JP2003009163A - 電子カメラ及びそのホワイトバランス処理方法 - Google Patents

電子カメラ及びそのホワイトバランス処理方法

Info

Publication number
JP2003009163A
JP2003009163A JP2001195184A JP2001195184A JP2003009163A JP 2003009163 A JP2003009163 A JP 2003009163A JP 2001195184 A JP2001195184 A JP 2001195184A JP 2001195184 A JP2001195184 A JP 2001195184A JP 2003009163 A JP2003009163 A JP 2003009163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
white balance
electronic camera
image size
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001195184A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunemasa Ohara
経昌 大原
Takayuki Uchida
高行 内田
Susumu Tamura
進 田村
Akira Tomatsu
景 戸松
Katsutoshi Horima
勝利 堀間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001195184A priority Critical patent/JP2003009163A/ja
Publication of JP2003009163A publication Critical patent/JP2003009163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラ本体側のイメージサイズに対してイメ
ージサイズの小さいレンズを装着して電子ズームにより
切り出し画像の領域を変更した場合にも、より確実に適
正なホワイトバランス処理を可能とする電子カメラを提
供する。 【解決手段】 複数のレンズを交換可能な電子カメラに
おいて、前記複数のレンズのうち、電子カメラ本体に装
着されたレンズからのイメージサイズ情報を入力する入
力手段と、前記入力手段によって入力されたイメージサ
イズ情報に基づいて、ホワイトバランスの調整を行うホ
ワイトバランス処理手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズ交換可能な
電子カメラ、及びそのホワイトバランス処理方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、レンズ交換可能な電子カメラにお
いては、イメージサイズの異なるカメラ本体及び交換レ
ンズ毎にそれぞれマウントの径を変えているものがある
が、このようなものでは交換レンズの汎用性が乏しいも
のとなる。しかし、マウントをすべて共通化すると、イ
メージサイズの大きな交換レンズであれば小さなイメー
ジサイズ用のカメラ本体に対しては問題ないが、交換レ
ンズのイメージサイズが小さい場合には光束のケラレ
(口径食)等の問題が生じる。
【0003】これに対し、例えば特開平2−33267
号公報及び特開平2−33268号公報に開示されたよ
うに、小さなイメージサイズの交換レンズを大きなイメ
ージサイズのカメラ本体に対してメカ的に装着不能とす
ることにより、前記ケラレ等の問題の発生を防止するこ
とができる。
【0004】また、特開平2−39777号公報に開示
されたように、交換レンズとカメラ本体とを電気的に接
続し、レンズ側に記憶された交換レンズのイメージサイ
ズに関連する情報に基づいて、カメラ本体側のイメージ
サイズに対して交換レンズのイメージサイズが適合しな
いと判定された場合(交換レンズ側のイメージサイズが
小さい場合)に、警告を発するようにした構成も考えら
れる。
【0005】しかし、上記電子カメラはいずれも、カメ
ラ本体に対して交換レンズのイメージサイズが適合しな
い場合に、その交換レンズの装着を回避することによっ
てケラレ等の問題の発生を防止するものであり、交換レ
ンズの汎用性が十分に確保されたわけではない。
【0006】そこで、カメラ本体に適合しないイメージ
サイズの交換レンズを装着した場合であっても、ケラレ
のない良好な撮影画像を得られるようにした電子カメラ
が提案されている。
【0007】すなわち、この電子カメラは、カメラ側マ
ウントを有するカメラ本体と、該カメラ側マウントと結
合するレンズ側マウントを有する交換レンズとから成る
電子カメラにおいて、前記交換レンズのイメージサイズ
を表す情報を前記カメラ本体に入力する入力手段と、前
記入力手段によって入力された前記情報に基づき、前記
交換レンズのイメージサイズがそのままで前記カメラ本
体に適合するか否かを判定する判定手段と、前記判定手
段によって不適合と判定されると、前記交換レンズによ
って形成される撮像素子上の像を表す画像信号に対して
電子回路で信号処理を行うことによって前記撮影素子上
の像における所定の範囲に対応する像を拡大する電子ズ
ームにより、前記交換レンズのイメージサイズに前記カ
メラ本体を適合させる技術も提案されている。
【0008】一方、電子カメラでは、被写体の照明光に
対して適切なホワイトバランスに自動的に調整する(オ
ートホワイトバランス)機能があるが、カメラ本体側の
イメージサイズに対してイメージサイズの小さいレンズ
を装着して電子ズームにより切り出し画像の領域を変更
した場合には、切り出した画像領域内の画像データに基
づいてオートホワイトバランスの処理が行われるのが通
常の処理である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来方式では、以下のような問題点があった。従来、画
像データに基づいてオートホワイトバランスの処理を行
う場合、一般的に画像内で白色と推定される部分を抽出
しこの部分を白色にするような色補正を行うことによ
り、ホワイトバランスの設定をする。しかし、光源や被
写体の状態により画像内に適切な白色部分が抽出できな
い場合には、結果として適切なホワイトバランスが得ら
れないことがある。
【0010】カメラ本体側のイメージサイズに対してイ
メージサイズの小さいレンズを装着して電子ズームによ
り切り出し画像の領域を変更した場合には、切り出した
画像領域内の画像データに基づいてオートホワイトバラ
ンスの処理を行った場合にも状況は同じであるが、この
ようなときには、切り出した領域の外側の領域にあるレ
ンズの像も撮像素子上にあるにもかかわらず、この領域
に適切な白色部分が含まれていてもオートホワイトバラ
ンスの処理には有効に利用されず、その結果、輝度バラ
ンスの不十分な撮影となっていた。
【0011】この点について、図7を参照して具体的に
説明する。図7は、従来のイメージサイズとそのときの
測光エリアを示した図である。
【0012】同図において、60はイメージサイズ
(大)を表し、80はその時の従来の測光エリアであ
る。61はイメージサイズ(中)を表し、81はその時
の従来の測光エリアである。62はイメージサイズ
(小)を表し、82はその時の従来の測光エリアであ
る。
【0013】この図7からも分かるように、イメージサ
イズとその時の従来の測光エリアとでは、測光を行う範
囲に大きな差が生じていることが分かる。すなわち、従
来の測光エリアは、イメージサイズ全体で測光を行って
いないので、従来の測光エリアの測光エリア外でホワイ
トバランスを行うのに適した色彩が存在した場合でも、
エリア外なのでホワイトバランス調整に用いることがで
きなかった。
【0014】本発明は上記従来の問題点に鑑み、異なる
イメージサイズの交換レンズを装着可能な電子カメラ
で、撮像素子上における像の所定の範囲に対応する像を
拡大する電子ズームにより前記交換レンズのイメージサ
イズに前記カメラ本体を適合させる電子カメラにおい
て、撮影レンズのイメージサイズの大きさにかかわらず
適正なホワイトバランス調整を可能とすることを目的と
する。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、複数のレンズを交換可能な電子カメラ
において、前記複数のレンズのうち、電子カメラ本体に
装着されたレンズからの情報を入力する入力手段と、前
記入力手段によって入力された情報に基づいて、ホワイ
トバランスの調整を行うホワイトバランス処理手段とを
有することを特徴とする。
【0016】本発明では、複数のレンズを交換可能な電
子カメラのホワイトバランス処理方法において、前記複
数のレンズのうち、電子カメラ本体に装着されたレンズ
からの情報を入力する入力行程と、前記入力行程によっ
て入力された情報に基づいて、ホワイトバランスの調整
を行うホワイトバランス処理行程とを実行することを特
徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0018】図1及び図2は、本発明の一実施形態に係
る電子カメラで構成するデジタルカメラシステムの内部
構成を示すブロック図である。
【0019】同図に示すように、本実施形態のデジタル
カメラシステムは、デジタルカメラの本体を構成するデ
ジタルカメラ本体1と、複数の撮影レンズ、その駆動手
段及び光量制限手段等から成る撮影レンズ鏡筒2とによ
って構成されており、撮影レンズ鏡筒2は、デジタルカ
メラ本体1に対して着脱自在に配設されている。
【0020】[デジタルカメラ本体]デジタルカメラ本
体1は、以下のように構成されている。
【0021】本デジタルカメラ本体1は、カメラ本体1
の姿勢を検知するための姿勢検知センサー22と、撮像
素子24への露光時間を調整するシャッター13と、シ
ステムコントローラ3からの制御に応じてシャッター1
3を駆動するシャッター制御回路14とを有し、さら
に、撮影レンズ鏡筒2からの光束を撮影者に観察させる
ための観察光学系向けるためのミラー15と、ミラー1
5を駆動制御するミラー駆動回路16と、ピント板32
と、撮像サイズに合わせてファインダー視野率を変更す
る透過型液晶板31と、ペンタプリズム33と、ペンタ
プリズム33からの射出光の一部を測光系に振り向ける
ためのハーフミラーからなる測光ミラー34と、測光セ
ンサー36上に被写体像を結像させるための測光レンズ
35とを備えている。
【0022】また、測光センサー36からの出力をA/
D変換すると共にシステムコントローラ3からの指示に
より測光センサー36を制御する測光回路37と、撮影
者に観察できるようにする接眼レンズ42と、測距セン
サー17を駆動する測距回路18と、自己の所定の位置
に装着された撮影レンズ鏡筒2の撮影光学系によって結
像された被写体像を受けて電気信号に光電変換し静止画
像を表す画像信号を生成するCCD等からなる撮像素子
24を含む電子的撮像手段とを備える。
【0023】さらに、撮影した画像のホワイトバランス
を調整するために外光色を測色する測色センサー10
と、測色センサー10の出力をA/D変換するホワイト
バランス用A/D回路変換11と、ホワイトバランス用
A/D変換回路11からの出力を受けてホワイトバラン
ス補正値をシステムコントローラ3に送るホワイトバラ
ンス制御回路12と、この撮像素子24等からなる電子
的撮像手段によって生成された画像信号に対して前記ホ
ワイトバランス制御回路12からの補正値をシステムコ
ントローラ3経由で受け取りホワイトバランス補正及び
その他の所定の画像処理等を施す撮像回路25とを備え
る。
【0024】また、撮像回路25から出力される画像信
号(アナログ信号)をデジタル信号に変換するA/D変
換回路26と、デジタル信号化された画像信号やホワイ
トバランス補正値等の各種データを一時的に記憶する例
えばDRAMから成るバッファメモリ等のメモリ30
と、画像を表示する液晶ディスプレイ装置(以下、LC
D41という)と、このLCD41を制御すると共にメ
モリ30に一時的に記憶されたデジタル画像信号を受け
て、これを画像として表示するのに最適な形態のアナロ
グ信号に変換し、LCD41へと伝送するからと共に透
過型液晶板31を制御してファインダー視野率を制御す
るLCD制御回路40とを備える。
【0025】さらに、画像信号を所定の形態の画像デー
タとして記録するメモリカード等からなる記録媒体27
と、メモリ30に一時的に記憶されているデジタル画像
信号を受けて所定の画像処理を施す画像処理手段である
画像処理回路29と、この画像処理回路29からの出力
信号を受けて記録媒体27に記録するのに最適な形態の
画像データとなるように圧縮処理等を施すと共に、記録
媒体27に圧縮された形態で記録されている画像データ
を読み出して、これに対して各種の画像処理を施し得る
形態の画像信号となるように伸長処理等を施す圧縮伸長
回路28とを備える。
【0026】また、撮影を行う際に必要に応じて所定の
補助光束を照射する照明手段であるストロボ19と、本
カメラ本体1と撮影レンズ鏡筒2(詳細は後述する)か
らなる本デジタルカメラシステム全体の電気回路を制御
する制御手段であるシステムコントローラ3とを備え
る。
【0027】さらに、本デジタルカメラ本体1と外部機
器(図示せず)とを電気的に接続する接続ケーブル等を
装着する接続部と、本カメラ本体1と外部機器との間の
制御信号などを制御してデータ転送等を行う外部インタ
ーフェース(I/F)38と、本カメラ本体1の外装部
に配設される各種の操作ボタンの操作に連動して所定の
指示信号を発生させる複数の入力スイッチ(レリーズS
W(1)5、レリーズSW(2)6、撮影準備SW7、
ズームSW8、イメージサイズ判別スタートSW9等)
と、この入力スイッチからの指示信号を受けて所定のコ
マンドをシステムコントローラ3に指示する操作手段4
とを備えている。
【0028】そして、撮影レンズ鏡筒2の内部に設けら
れる各種の駆動手段を制御する駆動回路21と、撮影レ
ンズ鏡筒2の内部に設けられる記憶手段に記憶されてい
る撮影光学系に関する各種の情報を受け得るように制御
するインターフェース(I/F)手段20と、本カメラ
本体1と撮影レンズ鏡筒2とを連結する際に両者の間を
電気的に接続し、撮影レンズ鏡筒2の記憶手段からの出
力信号をカメラ本体1側に入力したり、システムコント
ローラ3からの制御信号等を撮影レンズ鏡筒2の所定の
部材へと出力するための信号経路となる接点部材からな
る電気接点1a,1bを備えている。
【0029】[撮影レンズ鏡筒]一方、撮影レンズ鏡筒
2は、以下のように構成されている。
【0030】本撮影レンズ鏡筒2は、撮影光学系を構成
する各種の光学レンズ、即ち変倍光学系であるズームレ
ンズ43群や合焦光学系であるフォーカスレンズ45群
等と、撮影光学系により集光される被写体からの光束
(以下、被写体光束という)の入射光量を制限する光量
制限手段である絞り部44とを有し、さらに、ズームレ
ンズ43群を撮影光学系の光軸Oに沿う方向へと移動さ
せる変倍駆動手段であるズームモータ46と、フォーカ
スレンズ45群を撮影光学系の光軸Oに沿う方向へと移
動させる合焦駆動手段であるAFモータ48と、絞り部
44を駆動する絞りアクチュエータ47と、撮影レンズ
鏡筒2における撮影レンズに関する固有の種々の情報、
例えばイメージサークル情報やシェーディング補正情報
等の各種の情報が予め記憶されているROM等の記憶手
段49等によって構成されている。
【0031】そして、本撮影レンズ鏡筒2の後端面の所
定の位置には電気接点2a,2bが配設されている。こ
の電気接点2a,2bは、カメラ本体1側の前面に設け
られた電気接点1a,1bに接触することでカメラ本体
1と撮影レンズ鏡筒2とを電気的に接続し、本撮影レン
ズ鏡筒2の記憶手段49から所定の情報をカメラ本体1
側に出力したり、カメラ本体1のシステムコントローラ
3からの制御信号を受け入れるための電気接点である。
【0032】このように、本デジタルカメラシステムを
構成するカメラ本体1と撮影レンズ鏡筒2とは、それぞ
れ別体に構成されてなるものであるが、カメラ本体1に
対して撮影レンズ鏡筒2を機械的に装着することができ
るようになっている。両者が機械的に連結されると、そ
れぞれに設けられている電気接点1a,1b及び電気接
点2a,2bが接触するようになっており、これによっ
て両者間における電気的な接続が確立するようになって
いる。
【0033】レンズ着脱検知手段23は、カメラ側マウ
ント部51の前面の一部に設けられた撮影レンズ装着検
出用ピンが配設されていて、撮影レンズ鏡筒2が装着さ
れると該装着検出用ピンが押し込まれ、カメラ本体内の
システムコントローラに装着確認信号を送信するように
なっている。
【0034】この連結状態においては、カメラ本体1の
内部に設けられたシステムコントローラ3は、同カメラ
本体1内部の各種電気回路に加え、撮影レンズ鏡筒2内
部の各種電気回路とも電気的に接続されることになり、
よってシステムコントローラ3は、本デジタルカメラシ
ステム全体を制御する制御手段としての役目をする。
【0035】なお、本カメラ本体1における画像信号及
びこれに付随する各種の画像情報を画像データファイル
として記録するための記録媒体27としては、例えば着
脱自在に配設されカード形状やスティック形状などから
なる半導体メモリ等や、フロッピー(登録商標)ディス
ク、小型ハードディスク、磁気テープ等の磁気記録媒体
27、MO(Magneto−Optical)ディス
ク、MD(MiniDisk)等の光磁気記録媒体2
7、あるいは本カメラ本体1の内部に固設した固定半導
体メモリ等が用いられる。
【0036】また、複数の入力スイッチは、上述したよ
うに操作手段4を介してシステムコントローラ3に対し
て各種の指示信号を与えるためのものである。そして、
システムコントローラ3は、この操作手段4を介して伝
送される入力スイッチからの指示信号を受けて、所定の
構成部材等を制御し、入力された指示信号に応じた所定
の動作が実行されるよう本デジタルカメラシステムを制
御するようになっている。
【0037】この入力スイッチを構成する各種のスイッ
チとしては、例えばレリーズ操作部材に対応し測光やA
Fといった撮影準備動作を実行するための所定の指示信
号を発生させるレリーズSW(1)5や、レリーズ操作
部材に対応し撮影動作等を実行するための所定の指示信
号を発生させるレリーズSW(2)6のほかに、撮影モ
ード選択部材またはマクロ撮影操作部材等(共に図示せ
ず)に連動し、近接撮影を行うのに適した動作(AF制
御等)を行う近接撮影モードと通常の撮影を行う通常撮
影モードとを切り換えるための指示信号を発生させるマ
クロSW、撮影時における撮影範囲を設定するためのズ
ーム操作部材(図示せず)に連動して、所望の変倍動作
(ズーム動作)を制御することで所望の変倍率に設定す
るための指示信号を発生させるズームSW8、撮影レン
ズのイメージサイズ情報判別シーケンスをスタートさせ
るためのイメージサイズ判別スタートSW9等がある。
【0038】そして、記憶手段49には、上述したよう
に撮影レンズ鏡筒2を構成する撮影光学系に関する各種
の情報、即ちレンズの歪曲収差等の情報やイメージサー
クルに関する情報であって、例えば撮影光学系における
イメージサークルの範囲情報や、このイメージサークル
内の所定の領域における周辺光量の低下量(減光率)
等、様々な情報が予め記憶されている。なお、以下の説
明においては、これら撮影光学系に関する各種の情報で
あって、個々の撮影光学系に固有の各種の情報をまとめ
てイメージサークル情報というものとする。
【0039】また、電気接点1a,1b及び2a,2b
により、撮影レンズ鏡筒2がカメラ本体1に対して必要
に応じてアクセスしたり、カメラ本体1側のシステムコ
ントローラ3は、I/F手段20を介して必要な情報を
記憶手段49より読み込むことができるようになってい
る。
【0040】[ホワイトバランス制御回路]デジタル信
号として最適な信号を生成するために、ホワイトバラン
ス調整は欠かすことができない。次に、デジタルカメラ
におけるホワイトバランス制御回路について図3で詳細
を示す。
【0041】図3は、ホワイトバランス制御回路12の
詳細な構成を示すブロック図である。
【0042】ホワイトバランス制御回路12は、A/D
変換回路11から出力されるR,G,B信号に対して後
述する各種の信号処理を行うものであり、欠陥補正回路
51と、デジタルクランプ回路52と、黒レベル回路5
3と、γ補正回路54と、平均値算出回路55と、ゲイ
ン回路56と、ホワイトバランス調整回路57とを有す
る。
【0043】欠陥補正回路51は、撮像素子24の出力
に対して1ライン毎に点順次で、欠陥のある画素(予め
特定されてそのアドレスがレジスタにセットされてい
る)からのデータを補正するものである。デジタルクラ
ンプ回路52は、撮像素子24の出力に対して1ライン
毎に点順次で、いわゆるオプティカルブラックとして使
用する複数の画素データの加重平均をそのラインの各画
素データから減算するものである。
【0044】黒レベル回路53は、撮像素子24の出力
に対して1ライン毎に点順次で、予め決定されてシステ
ムコントローラ3のレジスタに格納されている値をR,
G,B信号に対して加算する。γ補正回路54は、撮像
素子24の出力に対して1ライン毎に点順次で、階調ル
ックアップテーブルを用いてγ補正を行う。
【0045】[ホワイトバランス調整]次に、ホワイト
バランス調整について説明する。
【0046】平均値算出回路55は、γ補正後に一旦バ
ッファメモリ30へ格納された全領域の画像データの中
から、例えば、焦点検出領域として使用したエリアを中
心とした512×512の領域の画像データを抽出し
て、R信号用のホワイトバランス調整用ゲインRgai
nと、B信号用のホワイトバランス調整用ゲインBga
inとを、例えば次式(1)、(2)により算出する。
【0047】 Rgain=Gave/Rave (1) Bgain=Gave/Bave (2) これらの値は、この実施の形態におけるマニュアルホワ
イトバランス調整値、もしくはオートホワイトバランス
調整値である。このゲインRgainとBgainは、
CPU21のレジスタに格納される。例えば、512×
512の画素領域上にカラーフィルタが配置されている
場合、R,G,B信号の平均値を、次式(3)〜(5)
式で算出し、上記(1)、(2)式に示すように、G信
号の平均値GaveとR信号の平均値Raveとの比、
及びG信号の平均値GaveとB信号の平均値Bave
との比からホワイトバランス調整用ゲインRgainと
Bgainを算出する。
【0048】 Rave=Rsum/Rpixel数 (3) Gave=Gsum/Gpixel数 (4) Bave=Bsum/Bpixel数 (5) このような平均値方式によると、画像データにおけるR
GB各信号の階調の平均値を求めたことになり、経験的
にホワイトバランスの調整結果(全体的なホワイトバラ
ンス)が良好となる。すなわち、画面の平均色温度を白
に近づけるようにホワイトバランス調整用のRゲインや
Bゲインなどの調整値を決定し、このホワイトバランス
調整値に基づいたホワイトバランス調整を行う。
【0049】ゲイン回路56は、バッファメモリ30に
格納されているR,G,B信号の各々に対し、撮像素子
24の出力に対応した1ライン毎に点順次で上述したホ
ワイトバランス調整を行うようにホワイトバランス調整
用ゲインをホワイトバランス調整回路57へ設定する。
これらの設定時には、G信号に対して行う撮像素子24
の感度のばらつき補正と、R,B信号に対して行う撮像
素子24の感度比のばらつき補正とを含めて行う。
【0050】ホワイトバランス調整回路57は、ゲイン
回路56で設定されたホワイトバランス調整係数である
RゲインとBゲインをR,B信号に掛合わせる。この実
施の形態では、このホワイトバランス調整回路57で補
正に使用するホワイトバランス調整値、すなわち、ホワ
イトバランス調整係数であるRゲインとBゲインをマニ
ュアルで設定できるようにしている。
【0051】以上のようにホワイトバランス調整を行う
が、イメージサイズが異なることから、各イメージサイ
ズに対して、それぞれに適したホワイトバランス調整が
必要となってくる。
【0052】[イメージサイズ]図4は、3種類の異な
るイメージサイズを同一面上に示した図である。
【0053】60はイメージサイズ(大)を表し、同時
に測光エリアでもある。この測光エリアの対角線長Aと
する。61はイメージサイズ(中)で前記60のイメー
ジサイズの2/3サイズの大きさで、同時に測光エリア
でもある。この測光エリアの対角線長をBとする。62
はイメージサイズ(小)で前記60のイメージサイズの
1/3サイズの大きさで、同時に測光エリアでもある。
この測光エリアの対角線長をCとする。
【0054】この時の、上記3種類のイメージサイズの
間には以下の関係が成立する。
【0055】A:B:C=A:A*2/3:A*1/3 以下、イメージサイズ(大)はA、イメージサイズ
(中)はA*2/3サイズのイメージサイズでB、イメ
ージサイズ(小)はA*1/3サイズのイメージサイズ
で とする。
【0056】[撮影時の動作]次に、以上のように構成
された電子カメラシステムにおいて、写真撮影が行われ
る際の動作について、図5のフローチャートを参照しつ
つ説明する。
【0057】まず、電子カメラ本体1の所定のマウント
部(特に図示せず)と撮影レンズ鏡筒2の所定の被マウ
ント部(特に図示せず)とを所定の手段によって連結す
る(ステップS11)。すると、電子カメラ本体1の電
気接点1a,1bと撮影レンズ鏡筒2の電気接点2a,
2bとが接触状態となる。これによって両者の間は、電
気的な接続が確保された状態となる。
【0058】この状態において、電子カメラ本体1の主
電源が投入されることによって(ステップS12)、本
カメラシステムは撮影記録動作を開始し得る撮影準備状
態になる。即ち、この主電源が投入されることによっ
て、システムコントローラ3が起動して、同システムコ
ントローラ3は、本カメラシステムにおける回路全体の
初期化を行う(ステップS13)。
【0059】そして、所定の初期化処理が完了すると、
続いて同システムコントローラ3は、I/F手段20を
制御して電気接点1a及び電気接点2aを介して記憶手
段49からイメージサークル情報を読み込む(ステップ
S14)。このとき読み込まれるイメージサークル情報
は、上述したように装着された撮影レンズ鏡筒2を構成
する撮影光学系に関する固有の情報である。
【0060】このようにしてシステムコントローラ3に
よって電子カメラ本体1側に読み込まれたイメージサー
クル情報は、例えば同システムコントローラ3の内部記
憶領域や本カメラ本体1におけるメモリ30の所定の領
域に一時的に記憶される(ステップS15)。
【0061】そして、メモリ30に一時的に記憶された
イメージサークル情報は、カメラ本体1の主電源がオフ
状態とされたときには(ステップS16)、無効な情報
として扱われ(ステップS17)、次回のシステム起動
時における初期化処理によって消去される。そして、ス
テップS14に戻り、撮影レンズ鏡筒2の記憶手段49
から所定のイメージサークル情報を読み込むための制御
が改めて実行される。
【0062】また、メモリ30に一時的に記憶されたイ
メージサークル情報は、撮影レンズ鏡筒2がカメラ本体
1から取り外され、電気接点1a及び電気接点2aの間
の電気的な接続が切り離されたときにも(ステップS1
8)、無効化されるようになっている(ステップS1
9)。この場合には、他の撮影レンズ鏡筒2が電子カメ
ラ本体1に装着され、電気接点1a及び電気接点2aの
間の電気的な接続が、新たに確立されることを待って
(ステップS20)、システムコントローラ3は、自動
的に記憶手段49から所定のイメージサークル情報を読
み込む制御を実行する(ステップS14)。これによっ
て、メモリ30には、新たなイメージサークル情報が無
効化された情報に上書きされることになる。
【0063】以上のようにして、本カメラシステムが撮
影準備状態になったときに、撮影を行うための所定の操
作が行われることによって、所定の撮影動作が開始され
る(ステップS21)。このとき行われる撮影動作は、
カメラ本体1の外装部に設けられているレリーズ操作部
材(図示せず)が操作されることにより実行される一連
の動作、即ちレリーズSW5を作用させて所定の指示信
号を発生させ、この信号を受けたシステムコントローラ
3が各回路を制御することによりなされるAE,AF動
作等を含む所望の画像情報を取得するための一般的な撮
像動作と同様である。したがって、この撮像動作につい
ては、本発明に直接関係しない部分であるので、その詳
細な説明は省略する。
【0064】そして、撮像動作が撮像素子24及び撮像
回路25等からなる電子的撮像手段により行われる。こ
のとき、デジタル信号として最適な信号を生成するため
に、ホワイトバランス調整を行うが、その際、イメージ
サイズの異なる撮影レンズ鏡筒2がカメラ本体1に装着
されていると、同一の測光エリアでホワイトバランス調
整を行った場合に、イメージサイズの大きさによっては
ケラレが発生して適切なホワイトバランス調整を行うこ
とができない。このため、本実施形態では、後述詳細に
説明するように、各イメージサイズの大きさに合ったホ
ワイトバランス調整を行う(ステップS22)。
【0065】これによって取得された画像を表す画像信
号は、A/D変換回路26を介してデジタル信号として
メモリ30の所定の領域に一時的に記憶される(ステッ
プS23)。
【0066】[本実施形態のホワイトバランス調整]本
実施形態のホワイトバランス調整は、カメラ本体1側の
イメージサイズに対してイメージサイズの小さい撮影レ
ンズ鏡筒2を装着した時には電子ズームにより切り出し
画像の領域を変更するカメラにおいて、イメージサイズ
情報を用いて撮像素子上の前記切り出し画像の周辺部で
あり且つイメージサイズ範囲内の撮像素子出力をもホワ
イトバランス処理に用いることとして、白色部分の抽出
対象として採用するようにしたものである。以下、具体
的に説明する。
【0067】図6(a),(b)は、本実施形態に係る
ホワイトバランス調整を説明するためのイメージサイズ
の領域と測光エリアを示す図である。
【0068】図6(a)の例において、160はイメー
ジサイズ(大)を有する撮影レンズのイメージサイズの
領域、163は前記撮影レンズが従来有していた測光エ
リア、161はイメージサイズ(中)で前記撮影レンズ
より2/3サイズのイメージサイズを有する撮影レンズ
のイメージサイズの領域、164は前記2/3サイズの
イメージサイズを有する撮影レンズが従来有していた測
光エリアである。
【0069】イメージサイズ(中)161を有する撮影
レンズの従来のホワイトバランス調整を行うための測光
範囲は測光エリア164である。しかし、イメージサイ
ズ(大)160の有する本来のホワイトバランス調整の
ための測光エリア163に比べ測光エリアが小さくなっ
たことで、ホワイトバランス調整を行うための測光を行
うには測光範囲が不十分であり、また高精度の調整を行
うには不利である。
【0070】そこで、イメージサイズが小さくなること
で不利になるホワイトバランス調整のための測光につい
て、小さくなったイメージサイズの有効的な測光を行え
るように測光エリアを変更する。
【0071】イメージサイズ(中)161を有する撮影
レンズの従来のホワイトバランス調整を行うための測光
エリアは測光エリア164であり、前記測光エリア16
3の2/3サイズである。また、イメージサイズの中で
実際に使用されているのは撮影範囲、つまり従来の測光
エリア164でその他の部分は未使用である。
【0072】本実施形態では、撮影に使用されないため
に測光範囲からも除外されていた範囲を測光範囲に取り
入れることで、イメージサイズ(中)161の全域でホ
ワイトバランス調整の測光を行うようにしたことを特徴
としている。
【0073】図6(a)からも分かるように、イメージ
サイズ(中)161のほぼ全域がイメージサイズ(大)
160の従来の測光エリア163に納まる。これによ
り、イメージサイズ(中)161のほぼ全域で測光を行
うことは可能である。イメージサイズ(中)161のエ
リアでホワイトバランス調整の測光を行うので、従来の
ホワイトバランス調整を行っていた測光エリア164に
比べ、その測光エリア外にホワイトバランス調整を行う
上で適した色合いが存在した場合でも良好な、従来より
優れたホワイトバランス調整が行うことができる。これ
により、色合いの優れて再生画像を提供することができ
る。
【0074】また、図6(b)の例では、261はイメ
ージサイズ(中)を有する撮影レンズのイメージサイズ
の領域、264は前記撮影レンズが従来有していた測光
エリア、262はイメージサイズ(小)で前記撮影レン
ズより1/3サイズのイメージサイズを有する撮影レン
ズのイメージサイズの領域、265は前記1/3サイズ
のイメージサイズを有する撮影レンズが従来有していた
測光エリアである。
【0075】イメージサイズ(小)262を有する撮影
レンズの従来のホワイトバランス調整を行うための測光
範囲は測光エリア265である。しかし、イメージサイ
ズ(中)261の有する本来のホワイトバランス調整の
ための測光エリア264に比べ測光エリアが小さくなっ
たことで、ホワイトバランス調整を行うための測光を行
うには測光範囲が不十分であり、また高精度の調整を行
うには不利である。
【0076】そこで、上記同様に、小さくなったイメー
ジサイズの有効的な測光が行えるように、測光エリアを
変更する。
【0077】イメージサイズ(小)262を有する撮影
レンズの従来のホワイトバランス調整を行うための測光
エリアは測光エリア265で、非常に小さい。また、イ
メージサイズの中で実際に使用されているのは撮影範
囲、つまり、従来の測光エリア265でその他の部分は
未使用である。
【0078】本実施形態では、撮影に使用されないため
に測光範囲からも除外されていた範囲を測光範囲に取り
入れることで、イメージサイズ(小)262の全域でホ
ワイトバランス調整の測光を行うようにする。
【0079】図6(b)からも分かるように、イメージ
サイズ(小)262の全域がイメージサイズ(中)26
1の従来の測光エリア264に納まる。これにより、イ
メージサイズ(小)262のほぼ全域で測光を行うこと
は可能である。イメージサイズ(小)262のエリアで
ホワイトバランス調整の測光を行うので、従来のホワイ
トバランス調整を行っていた測光エリア265に比べ、
その測光エリア外にホワイトバランス調整を行う上で適
した色合いが存在した場合でも良好な、従来より優れた
ホワイトバランス調整が行うことができる。これによ
り、色合いの優れて再生画像を提供することができる。
【0080】以上のように本実施形態では、カメラ本体
1に装着したレンズが個々に持つイメージサークル情報
を読み取るようにしたので、その装着レンズが有するイ
メージサークルに対応したホワイトバランスを行うこと
が可能になり、各イメージサークル範囲でのホワイトバ
ランスを実行することで、輝度バランスがとれた鮮明な
撮影を行うことができる。
【0081】すなわち、異なるイメージサイズの交換レ
ンズを装着可能な電子カメラで、撮影素子上の像におけ
る所定の範囲に対応する像を拡大する電子ズームにより
前記交換レンズのイメージサイズにカメラ本体1を適合
させるカメラにおいて、装着レンズのイメージサイズ情
報によりホワイトバランス調整を行うための測光エリア
を変化させることで、イメージサイズに適応した撮影が
可能となる。また、従来の撮影範囲の画角サイズによる
測光に比べ、撮影範囲外のイメージサイズ全体で測光を
行うので、より良い色合いを表現することができ、撮影
者にとって有益である。
【0082】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、電子カメラ本体に装着したレンズからの情報を入力
し、入力された情報に基づいてホワイトバランスの調整
を行うようにしたので、その装着レンズが有する情報
(例えばイメージサイズ情報)に対応したホワイトバラ
ンスを行うことが可能になり、輝度バランスがとれた鮮
明な撮影を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る電子カメラで構成す
るデジタルカメラシステムの内部構成を示すブロック図
である。
【図2】図1の続きのブロック図である。
【図3】ホワイトバランス制御回路12の詳細な構成を
示すブロック図である。
【図4】3種類の異なるイメージサイズを同一面上に示
した図である。
【図5】実施形態の撮影時の動作を示すフローチャート
である。
【図6】実施形態に係るホワイトバランス調整を説明す
るためのイメージサイズの領域と測光エリアを示す図で
ある。
【図7】従来のイメージサイズとそのときの測光エリア
を示した図である。
【符号の説明】
1 カメラ本体 2 撮影レンズ 3 システムコントローラ 4 操作手段 5 レリーズSW1 6 レリーズSW2 7 撮影準備SW 8 ズームSW 9 イメージサイズ判別スタートSW 10 測色センサー 11 ホワイトバランス用A/D回路 12 ホワイトバランス制御回路 13 シャッター 14 シャッター制御回路 15 ミラー 16 ミラー制御回路 17 測距センサー 18 測距回路 19 ストロボ 20I/F手段 21 駆動回路 22 姿勢検知センサー 23 レンズ着脱検知手段 24 撮像素子 25 撮像回路 26 A/D変換回路 27 記録媒体 28 圧縮伸長回路 29 画像処理回路 30 メモリ 31 透過型液晶板 32 ピント板 33 ペンタプリズム 34 測光ミラー 35 測光レンズ 36 測光センサー 37 測光回路 38 外部I/F 39 発音体 40 LCD制御回路 41 LCD 42 接眼レンズ 43 ズームレンズ 44 絞り部 45 フォーカスレンズ 46 ズームモータ 47 絞りアクチュエータ 48 AFモータ 49 記憶手段 51 欠陥補正回路 52 デジタルクランプ回路 53 黒レベル回路回路 54 γ補正回路 55 平均値算出回路 56 ゲイン回路 57 ホワイトバランス調整回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 進 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 戸松 景 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 堀間 勝利 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H002 DB02 DB15 DB17 DB24 HA04 JA07 5C022 AB01 AB66 AC42 AC54 AC69 AC78 5C065 AA01 AA03 BB02 BB03 BB04 CC02 CC03 CC09 DD02 DD17 EE13 GG18 GG29 GG30 GG32 5C066 AA01 BA20 CA05 CA17 EA15 EA17 EC01 GA01 GA05 HA02 KA12 KD01 KE09 KE19

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のレンズを交換可能な電子カメラに
    おいて、 前記複数のレンズのうち、電子カメラ本体に装着された
    レンズからの情報を入力する入力手段と、 前記入力手段によって入力された情報に基づいて、ホワ
    イトバランスの調整を行うホワイトバランス処理手段と
    を有することを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 前記電子カメラ本体に装着されたレンズ
    からの情報は、該装着レンズのイメージサイズを表すイ
    メージサイズ情報であることを特徴とする請求項1記載
    の電子カメラ。
  3. 【請求項3】 前記入力手段によって入力されたイメー
    ジサイズ情報に基づき、前記装着レンズのイメージサイ
    ズが電子カメラ本体に適合するか否かを判定する判定手
    段と、 前記判定手段によって不適合と判定された場合に、電子
    ズームにより前記装着レンズのイメージサイズに電子カ
    メラ本体を適合させる適合手段とを備えたことを特徴と
    する請求項2記載の電子カメラ。
  4. 【請求項4】 前記電子ズームは、前記装着レンズによ
    って形成される撮像素子上の像を表す画像信号に対して
    電子回路で信号処理を行うことによって、前記撮影素子
    上の像における所定の範囲に対応する像を拡大すること
    を特徴とする請求項3記載の電子カメラ。
  5. 【請求項5】 前記ホワイトバランス処理手段は、 前記イメージサイズ情報に基づいて、ホワイトバランス
    の処理対象範囲を撮像素子上に設定する設定手段と、 前記適合手段により電子ズームが行われたときに、前記
    設定手段により設定された処理対象範囲内の画像データ
    に基づいてホワイトバランスの調整を行う調整手段とを
    有することを特徴とする請求項3または4記載の電子カ
    メラ。
  6. 【請求項6】 複数のレンズを交換可能な電子カメラの
    ホワイトバランス処理方法において、 前記複数のレンズのうち、電子カメラ本体に装着された
    レンズからの情報を入力する入力行程と、 前記入力行程によって入力された情報に基づいて、ホワ
    イトバランスの調整を行うホワイトバランス処理行程と
    を実行することを特徴とする電子カメラのホワイトバラ
    ンス処理方法。
  7. 【請求項7】 前記電子カメラ本体に装着されたレンズ
    からの情報は、該装着レンズのイメージサイズを表すイ
    メージサイズ情報であることを特徴とする請求項6記載
    の電子カメラのホワイトバランス処理方法。
  8. 【請求項8】 前記入力行程によって入力されたイメー
    ジサイズ情報に基づき、前記装着レンズのイメージサイ
    ズが電子カメラ本体に適合するか否かを判定する判定行
    程と、 前記判定行程によって不適合と判定された場合に、電子
    ズームにより前記装着レンズのイメージサイズに電子カ
    メラ本体を適合させる適合行程とを実行することを特徴
    とする請求項7記載の電子カメラのホワイトバランス処
    理方法。
  9. 【請求項9】 前記電子ズームは、前記装着レンズによ
    って形成される撮像素子上の像を表す画像信号に対して
    電子回路で信号処理を行うことによって、前記撮影素子
    上の像における所定の範囲に対応する像を拡大すること
    を特徴とする請求項8記載の電子カメラのホワイトバラ
    ンス処理方法。
  10. 【請求項10】 前記ホワイトバランス処理行程は、 前記イメージサイズ情報に基づいて、ホワイトバランス
    の処理対象範囲を撮像素子上に設定する設定行程と、 前記適合行程により電子ズームが行われたときに、前記
    設定行程により設定された処理対象範囲内の画像データ
    に基づいてホワイトバランスの調整を行う調整行程とを
    実行することを特徴とする請求項8または9記載の電子
    カメラのホワイトバランス処理方法。
JP2001195184A 2001-06-27 2001-06-27 電子カメラ及びそのホワイトバランス処理方法 Pending JP2003009163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195184A JP2003009163A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 電子カメラ及びそのホワイトバランス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195184A JP2003009163A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 電子カメラ及びそのホワイトバランス処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003009163A true JP2003009163A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19033210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001195184A Pending JP2003009163A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 電子カメラ及びそのホワイトバランス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003009163A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013175946A1 (ja) * 2012-05-21 2013-11-28 Kobayashi Masahiro 画像処理装置
US10169881B2 (en) 2013-12-27 2019-01-01 3M Innovative Properties Company Analysis device, system and program
US10200582B2 (en) 2013-12-27 2019-02-05 3M Innovative Properties Company Measuring device, system and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013175946A1 (ja) * 2012-05-21 2013-11-28 Kobayashi Masahiro 画像処理装置
US10169881B2 (en) 2013-12-27 2019-01-01 3M Innovative Properties Company Analysis device, system and program
US10200582B2 (en) 2013-12-27 2019-02-05 3M Innovative Properties Company Measuring device, system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480446B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001208959A (ja) 撮像装置、自動合焦方法及び合焦の手順を記録した記録媒体
JP4193485B2 (ja) 撮像装置及び撮像制御プログラム
JP2001177761A (ja) デジタルカメラ
JP2000111789A (ja) 電子カメラ装置
JP2011091636A (ja) 撮像装置
JP2001238127A (ja) カメラ
JP2000241868A (ja) 電子カメラシステム及びこのシステムに用いられる撮影レンズユニットと電子カメラ本体
JP4988994B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2003061048A (ja) 電子カメラ、撮像方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2003009163A (ja) 電子カメラ及びそのホワイトバランス処理方法
JP2007228055A (ja) 電子カメラ
JP2001086385A (ja) 電子カメラ
JP4393177B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2004096328A (ja) 電子カメラ
JP2006201568A (ja) 手ぶれ検出可能なカメラ
JP2003090952A (ja) 撮像装置
JP2003060969A (ja) 電子カメラ、画像切り出し方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2002290826A (ja) デジタルカメラ
JP2003244537A (ja) デジタルカメラ
JP2003029137A (ja) 自動焦点検出装置
JP3281983B2 (ja) スチルビデオカメラ
JP2003008987A (ja) 撮像装置
JP2006033159A (ja) 電子カメラシステム
JP2005051697A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060414

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626