JP2002542224A - Ii型糖尿病の治療薬としてのppar−(ガンマ)作用物質 - Google Patents

Ii型糖尿病の治療薬としてのppar−(ガンマ)作用物質

Info

Publication number
JP2002542224A
JP2002542224A JP2000612257A JP2000612257A JP2002542224A JP 2002542224 A JP2002542224 A JP 2002542224A JP 2000612257 A JP2000612257 A JP 2000612257A JP 2000612257 A JP2000612257 A JP 2000612257A JP 2002542224 A JP2002542224 A JP 2002542224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
lower alkyl
amino
hydrogen
trifluoromethoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000612257A
Other languages
English (en)
Inventor
ハートマス スィー. コーブ、
ジェラルド マックギーハン、
ズィー−カイ シー、
ラスマ レディ コーラ、
カレン カヴァラーロ、
Original Assignee
コーエラカント コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーエラカント コーポレイション filed Critical コーエラカント コーポレイション
Publication of JP2002542224A publication Critical patent/JP2002542224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/30Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【化1】 式(I)の化合物又は製薬上許容されるその無毒性の塩を開示する:式中、Zはアリール又はヘテロアリールであり、nとmは0、1又は2であり、Aはカルボン酸又はエステルであるか、あるいはAは式(II)であり、式中、D、F及びGは水素、置換(非置換)アミノ、置換(非置換)アルコキシ、メチレン又は置換(非置換)スルフィドであり、XはN、O、CH、S、SO又はSOであり、Rはオキソ、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、シクロアルキル、ケト、アシル又はスルホニルであり、Yは水素、置換(非置換)アミノ、置換(非置換)アルコキシ、メチレン、置換(非置換)スルフィド、置換(非置換)スルホニル又は置換(非置換)スルホキシドであり、R、R及びRは水素、低級アルキル、低級アルコキシ、シクロアルキル、ケト、アシル、又はスルホニルであるか、あるいはRとRは一緒になって環を形成する。化合物は、PPAR−γレセプタに対して高度に選択的な作用物質であるか、若しくはPPAR−γレセプタに対する作用物質のプロドラッグである。それ故、これらの化合物はII型糖尿病(NIDDM)の治療において有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、1999年4月19日に提出された米国特許仮出願第60/130
,011号及び2000年1月11日に提出された米国特許仮出願第60/17
5,528号の優先権を主張するものである。
【0002】 (発明の分野) 本発明は、PPAR−γレセプタに対する作用物質として働くある種の1、4
−二置換フェニル誘導体に関する。本発明はまた、そのような化合物を含む製薬
組成物に関する。本発明はさらに、II型糖尿病あるいはNIDDMを治療する
上でのそのような化合物の使用に関する。本発明のある種の1、4−二置換フェ
ニル誘導体と核レセプタPPAR−γの相互作用を説明する。この相互作用はこ
れらの化合物の薬理学的活性をもたらす。
【0003】 (従来技術の説明) II型糖尿病、あるいはインスリン非依存性糖尿病(NIDDM)は、有効な
治療法がない一般的な代謝性疾患である。NIDDMは主として成人において発
生し、正常値以下又は不十分な量の循環内因性インスリンを示す。NIDDMに
関連する2つの欠損は、インスリンに対する組織の感受性の欠如と、グルコース
に対する膵臓B細胞応答の損傷である。これらの欠損のいずれもが高血糖の亢進
によってさらに悪化し、それ故この状態を軽減するために多くの治療戦略が試み
られている。
【0004】 現在市販されているII型糖尿病のための経口薬はいくつかのクラスに分類さ
れる;(i)スルホニル尿素、(ii)ビグアニド、あるいは(iii)最近承
認された、PPAR−γレセプタの作用物質であるインスリン感作物質、Rez
ulin(商標)のようなチアゾリジンジオン(TZD)。スルホニル尿素は、
重篤な低血糖症や心臓血管病のような深刻な欠点を持つ、古いクラスの薬剤であ
る。スルホニル尿素の作用について少なくとも3つの機序が提示されている:(
1)B細胞からのインスリンの放出、(2)血清グルカゴンレベルの低下、及び
(3)標的へのインスリンの作用を増強する膵臓外作用。スルホニル尿素の例は
、トルブタミド、トラザミド、アセトヘキサミド、クロロプロパミド、ならびに
グリブリド、グリピジド及びグリメピリドのような第二世代の血糖降下薬である
【0005】 メトホルミンのようなビグアニドも1950年代中頃から使用されており、一
般にインスリン応答性への周辺作用を持つ血糖降下薬とみなされている。ビグア
ニドに関して現在提示されている機序は、(1)血液からのグルコース除去の増
加を伴う、組織中の解糖作用の直接刺激;(2)肝臓の糖新生の低下;(3)胃
腸管からのグルコース吸収の緩慢化;及び(4)血漿グルカゴンレベルの低下を
含む。ビグアニドは高血糖症を引き起こさないが、血糖の管理を提供し、且つイ
ンスリン応答性を促進するより有効な薬剤が明らかに必要とされている。
【0006】 TZD誘導体は、その主要機序が標的組織のインスリンへの感受性上昇である
と思われる、新しいクラスの経口糖尿病薬である。具体的には、TZDは、グル
コースの管理と脂質代謝にとって必須のいくつかのインスリン応答遺伝子の転写
を調節する核レセプタ(PPAR)への結合に関与する。この種の薬剤は、肝の
グルコース産生ならびに筋肉と脂肪細胞での脂質合成を低下させる一方で、筋肉
と脂肪組織の両方においてグルコースの摂取とグルコースの酸化を高めるインス
リンの作用を増強する。トログリタゾン(Rezulin(商標))、シグリタ
ゾン、エングリタゾン、ロシグリタゾン及びピオグリタゾンなどのTZDは、動
物モデルにおいて高血糖症、高インスリン血症及び高トリグリセリド血症を低下
させると言われている。
【0007】 最近市販されたTZD、Rezulin(商標)は、有効ではあるが、肝酵素
(例えばP450 3A4)の誘導及び致死に有意に結びつく肝毒性を含めてい
くつかの市販後の安全性の問題を抱えている。より新しいTZD、ロシグリタゾ
ンは、ヒトでの薬物動態プロフィールが低いという問題があり、これはより広い
母集団での有効性を制限すると考えられる。それ故明らかに、血糖の管理を提供
し、インスリンの応答性を促進するより有効な新規構造のPPAR−γ作用物質
が求められている。
【0008】 (発明の要約) 本発明は、核レセプタPPAR−γと相互作用する、式Iの新規化合物を提供
する。
【0009】 本発明は、式Iの化合物を含む製薬組成物を提供する。本発明はまた、II型
糖尿病、あるいはNIDDMの治療において有用な化合物を提供する。従って、
本発明の広い実施形態は一般式Iの化合物を対象とする:
【化5】 [式中、Zは、低級アルキル、ハロゲン又は低級アルコキシから選択される3個
までの基で任意に置換された5又は6員のアリール又はヘテロアリール環であり
、 nとmは独立して0、1又は2を表わし、 AはCOであるか、又はAは
【化6】 であり、 D、F及びGは同じか又は異なっており、水素、NR12、OR、CH 又はSRを表わし、 RとR12は同じか又は異なっており、水素、低級アルキル、R10C=O
、R10SOを表わすか、若しくは ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カ
ルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒドロキシ、低級ア
ルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低級アルキルであ
るモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2、3又は4個の基で
任意に置換されたシクロアルキルであるか、若しくは 各々の環部分がハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シア
ノ、ニトロ、カルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒド
ロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低
級アルキルであるモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2、3
又は4個の基で任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリールアル
キル又はヘテロアリールアルキルであり、 R10は水素又は低級アルキルであるか、若しくは 各々の環部分がハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シア
ノ、ニトロ、カルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒド
ロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低
級アルキルであるモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2又は
3個の基で任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリールアルキル
又はヘテロアリールアルキルであり、 RはH又は低級アルキルであり、 XはN、O、CH、S、SO又はSOであり、 RはO、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、シクロアルキ
ル、R10C=O又はR10SOであり、 Yは水素、NR12、OR、CH、SR、SOR又はSOであり、そして R、R及びRは同じか又は異なっており、水素、低級アルキル、R10 C=O、R10SOを表わすか、若しくは ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カ
ルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒドロキシ、低級ア
ルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低級アルキルであ
るモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2、3又は4個の基で
任意に置換されたシクロアルキルであるか、若しくは 各々の環部分がハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シア
ノ、ニトロ、カルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒド
ロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低
級アルキルであるモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2、3
又は4個の基で任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリールアル
キル又はヘテロアリールアルキルであるか、若しくは RとRが、それらが結合している炭素原子と共に、成員の2個までが任意
に酸素、硫黄及び窒素から選択される原子である5、6又は7員の炭素環式環を
形成する。] これらの化合物は、PPAR−γレセプタに対して高度に選択的な作用物質で
あるか、又はPPAR−γレセプタに対する作用物質のプロドラッグである。こ
れらの化合物は、それ故、II型糖尿病の治療において有用である。
【0010】 (発明の詳細な説明) 本発明に包含される新規化合物は、上記に示した一般式I又は製薬上許容され
るその無毒性の塩によって表わすことができる。
【0011】 さらに、本発明はまた式IIの化合物も包含する:
【化7】 [式中、n、m、A、D、X、Y、R、R、R及びRは、式Iに関して
上記に定義した通りである。] 式IIの好ましい化合物は、nが1であり、mが0であり、AがCO
あり、DがNR12であり、RがOであり、XがNであり、Yが−S−ア
リール、−O−アリール又は−CH−アリールであり、Rが水素又は低級ア
ルキルであり、Rが水素又は低級アルキルであり、R12が水素であり、R が置換又は非置換アリール又はアリールアルキルであるものである。
【0012】 「…」は、結合若しくは何もないことを表わす。
【0013】 本発明における「アルキル」、「低級アルキル」及び「C1−C6アルキル」
とは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t
−ブチル、ペンチル、2−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、
2−ヘキシル、3−ヘキシル、及び3−メチルペンチルのような、1−6個の炭
素原子を持つ直鎖又は分枝アルキル基を意味する。これらの基は、置換アリール
に関して下記で述べる4個までの基で置換されていてもよい。
【0014】 本発明における「アルコキシ」、「低級アルコキシ」及び「C1−C6アルコ
キシ」とは、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブ
トキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペントキシ、2−ペンチル、イソペント
キシ、ネオペントキシ、ヘキソキシ、2−ヘキソキシ、3−ヘキソキシ、及び3
−メチルペントキシのような、1−6個の炭素原子を持つ直鎖又は分枝アルコキ
シ基を意味する。これらの基は、置換アリールに関して下記で述べる4個までの
基で置換されていてもよい。
【0015】 本発明における「ハロゲン」の語は、フッ素、臭素、塩素、及びヨウ素を意味
する。
【0016】 「炭素環式基」又は「シクロアルキル」は、3から7個の環成員を持つ非芳香
族環状環又は縮合環である。その例は、シクロプロピル、シクロブチル、及びシ
クロヘプチルを含む。これらの環は、アリールに関して下記で述べる1個又はそ
れ以上の置換基、例えばアルキル、ハロ、アミノ、ヒドロキシ、及びアルコキシ
で置換されていてもよい。典型的な置換炭素環式基は、2−クロロシクロプロピ
ル、2,3−ジエトキシシクロペンチル、及び2、2、4、4−テトラフルオロ
シクロヘキシルを含む。炭素環式基は、酸素、硫黄、及び窒素から選択される1
個又は2個のヘテロ原子を含んでいてもよく、そのような環システムは「複素環
式」又は「ヘテロ環式」(heterocyclyl or heterocy
clic)と称されることもある。その例は、ピラニル、テトラヒドロフラニル
、及びジオキサニルを含む、これらの複素環式基は、アリールに関して述べる置
換基の4個までで置換されて、3−クロロ−2−ジオキサニル及び3、5−ジヒ
ドロキシモルホリノのような基を形成してもよい。
【0017】 ヘテロアリールとは、窒素、酸素、又は硫黄から選択される少なくとも1個、
そして4個までのヘテロ原子を含む5、6、又は7員環の1個又はそれ以上の芳
香族環系を意味する。そのようなヘテロアリール基は、例えば、チエニル、フラ
ニル、チアゾリル、イミダゾリル、(イソ)オキサゾリル、ピリジル、ピリミジ
ニル、(イソ)キノリニル、ナフチリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキ
サゾリルを含む。ヘテロアリール基は、置換アリールに関して下記で述べる4個
までの基で任意に置換される。
【0018】 アリールとは、1個の環(例えばフェニル)、複数の環(例えばビフェニル)
、又は少なくとも1つが芳香族である複数の縮合環(例えば1、2、3、4−テ
トラヒドロナフチル、ナフチル、アントリル、又はフェナントリル)を持ち、任
意に、例えばハロゲン、−OH、−SH、低級アルキル、低級アルコキシ、低級
アルキルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、低級アシルオキシ
、アリール、ヘテロアリール、アミノ、モノ又はジアルキルアミノ、及びニトロ
で一、二、又は三置換されている、芳香族炭素環式基を意味する。好ましいアリ
ールはフェニルである。
【0019】 一部の状況では、式Iと式IIの化合物は1個又はそれ以上の不斉炭素原子を
含むことがあるので、当該化合物は異なる立体異性形態で存在しうる。これらの
化合物は、例えばラセミ化合物又は光学活性形態でありうる。これらの状況では
、不斉合成によってあるいはラセミ化合物の分割によって1個の鏡像異性体、す
なわち光学活性形態を得ることができる。ラセミ化合物の分割は、例えば光学分
割剤の存在下での結晶化、あるいは例えばキラルなHPLCカラムを用いたクロ
マトグラフィーのような従来の方法によって実施できる。
【0020】 本発明の代表的化合物を下記の表1に示す。
【0021】
【表1】 式Iに包含される本発明の代表的化合物は、表1の化合物及びそれらの製薬上
許容される塩を含むが、それらに限定されない。さらに、本発明の化合物が酸付
加塩として得られる場合には、酸性塩の溶液を塩基性化することによって遊離塩
基を得ることができる。逆に、生成物が遊離塩基であれば、遊離塩基を適当な有
機溶媒に溶解し、塩基性化合物から酸付加塩を調製するための従来の方法に従っ
て溶液を酸で処理することにより、付加塩、特に製薬上許容される付加塩を生成
することができる。
【0022】 無毒性の製薬上許容される塩は、塩酸、リン酸、臭化水素酸、硫酸、スルフィ
ン酸、ギ酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、硝酸、安息香酸、クエン
酸、酒石酸、マレイン酸、ヨウ化水素酸、酢酸のようなアルカン酸(alkan
oic)、式中nが0−4である、HOO−(CH)n−COH、等のよう
な酸の塩を含む。当業者は、極めて多様な無毒性の製薬上許容される付加塩を認
識するであろう。
【0023】 本発明はまた、式Iの化合物のアシル化プロドラッグを包含する。当業者は、
無毒性の製薬上許容される付加塩及び式Iに包含される化合物のアシル化プロド
ラッグを調製するために使用しうる様々な合成方法を認識するであろう。
【0024】 式Iの化合物及びそれらの塩は、ヒト及びヒト以外の動物ならびにペット又は
コンパニオン動物、特にイヌ及びネコ及びヒツジ、ブタ及びウシのような家畜に
おけるII型糖尿病の治療に適する。
【0025】 一般式Iの化合物は、従来の無毒性の製薬上許容される担体、補助薬、及び賦
形剤を含む単位投与製剤として経口、局所、非経口、吸入又は噴霧によって、あ
るいは経直腸的に投与することができる。ここで使用するとき非経口の語は、皮
下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内注射又は注入手法を含む。さらに、一般式Iの
化合物と製薬上許容される担体を含む製薬製剤を提供する。一般式Iの1つ又は
それ以上の化合物が1つ又はそれ以上の製薬上許容される担体及び/又は希釈剤
及び/又は補助薬、そして所望する場合には他の有効成分と共に存在しうる。一
般式Iの化合物を含む製薬組成物は、経口での使用に適した形態、例えば錠剤、
トローチ、ロゼンジ、水性又は油性懸濁液、分散性粉末又は顆粒、乳剤、硬又は
軟カプセル、あるいはシロップ又はエリキシルの形態をとりうる。
【0026】 経口での使用を意図した組成物は、製薬組成物の製造のための当該技術におい
て既知のいずれかの方法によって調製でき、そのような組成物は、製薬上上品で
美味な製剤を提供するために甘味料、香味料、着色剤、及び防腐剤から成る群か
ら選択される1つ又はそれ以上の物質を含みうる。錠剤は、錠剤の製造に適した
無毒性の製薬上許容される賦形剤と混合して有効成分を含有する。これらの賦形
剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウ
ム又はリン酸ナトリウムのような不活性希釈剤;造粒剤及び崩壊剤、例えばトウ
モロコシデンプン又はアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチン、又はア
ラビアゴム;及び潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、又
は滑石でありうる。錠剤は被覆されていないか、又は胃腸管における崩壊と吸収
を遅延させ、それによってより長期間にわたる持続作用を提供するために既知の
手法によって被覆されていてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリル又は
ジステアリン酸グリセリルのような時間遅延物質が使用できる。
【0027】 経口用製剤はまた、有効成分が不活性固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リ
ン酸カルシウム、又はカオリンと混合されている硬ゼラチンカプセルとして、あ
るいは有効成分が水又は油性媒質、例えば落花生油、流動パラフィン、又はオリ
ーブ油と混合されている軟ゼラチンカプセルとしても提供されうる。
【0028】 水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適した賦形剤と共に有効成分を含有する。
そのような賦形剤は、沈殿防止剤、例えばカルボキシメチルセルロース、メチル
セルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビ
ニルピロリドン、トラガカントゴム、及びアカシアゴムである;分散剤又は湿潤
剤は、天然に生じるホスファチド、例えばレシチン、あるいはアルキレンオキシ
ドと脂肪酸の縮合物、例えばステアリン酸ポリオキシエチレン、あるいはエチレ
ンオキシドと長鎖脂肪アルコールの縮合物、例えばヘプタデカエチレンオキシセ
タノール、あるいはモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトールのような脂
肪酸とヘキシトールから誘導される部分エステルとエチレンオキシドの縮合物、
あるいは脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導される部分エステルとエチレンオキ
シドの縮合物、例えばモノオレイン酸ポリエチレンソルビタンでありうる。水性
懸濁液はまた、1つ又はそれ以上の防腐剤、例えばエチル又はn−プロピルp−
ヒドロキシベンゾエート、1つ又はそれ以上の着色剤、1つ又はそれ以上の香味
料、及びスクロース又はサッカリンのような1つ又はそれ以上の甘味料を含みう
る。
【0029】 油性懸濁液は、植物油、例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油、又はヤシ油中
、あるいは流動パラフィンのような鉱油中に有効成分を懸濁することによって製
剤できる。油性懸濁液は増粘剤、例えば蜜ろう、固形パラフィン、又はセチルア
ルコールを含みうる。味のよい経口製剤を提供するために上述したような甘味料
及び香味料を加えることができる。これらの組成物は、アスコルビン酸のような
抗酸化薬を添加することによって保存できる。
【0030】 水を加えることによって水性懸濁液を調製するのに適した分散性粉末及び顆粒
は、分散剤又は湿潤剤、沈殿防止剤、及び1つ又はそれ以上の防腐剤との混合物
として有効成分を提供する。適当な分散剤又は湿潤剤及び沈殿防止剤は、既に上
述したものによって例示されている。さらなる賦形剤、例えば甘味料、香味料及
び着色剤も存在しうる。
【0031】 本発明の製薬組成物はまた、水中油型乳剤の形態をとりうる。油相は植物油、
例えばオリーブ油又は落花生油、あるいは鉱油、例えば流動パラフィン、あるい
はこれらの混合物でありうる。適当な乳化剤は天然に生じるゴム、例えばアカシ
アゴム又はトラガカントゴム、天然に生じるホスファチド、例えば大豆、レシチ
ン、及び脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導されるエステル又は部分エステル、
例えばモノオレイン酸ソルビタン、及び上記部分エステルとエチレンオキシドの
縮合物、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンでありうる。乳剤
はまた、甘味料及び香味料も含みうる。
【0032】 シロップ及びエリキシルは、甘味料、例えばグリセロール、プロピレングリコ
ール、ソルビトール、又はスクロースと共に製剤することができる。そのような
製剤はまた、粘滑薬、防腐剤、香味料及び着色剤も含みうる。製薬組成物は、滅
菌注射用水性又は油性懸濁液の形態をとりうる。この懸濁液は、上記に述べた適
当な分散剤又は湿潤剤と沈殿防止剤を使用して、既知の技術に従って製剤するこ
とができる。滅菌注射用製剤はまた、無毒性の非経口的に許容される希釈剤又は
溶媒中の滅菌注射用溶液又は懸濁液、例えば1、3−ブタンジオール中の溶液で
ありうる。許容される賦形剤及び使用しうる溶媒の中でも特に、水、リンガー液
、及び等張塩化ナトリウム溶液が挙げられる。さらに、滅菌固定油が溶媒あるい
は懸濁媒質として従来から使用されている。このために、合成モノ又はジグリセ
リドを含めて口当たりのよいどのような固定油も使用しうる。さらに、オレイン
酸のような脂肪酸も注射用製剤の調製において使用できる。
【0033】 一般式Iの化合物はまた、薬剤の直腸投与のための坐薬の形態で投与すること
もできる。これらの組成物は、常温で固体であるが直腸温度では液体であり、そ
れ故直腸内で溶けて薬剤を放出する適当な非刺激性の賦形剤と薬剤を混合するこ
とによって調製できる。そのような物質は、ココアバター及びポリエチレングリ
コールである。
【0034】 一般式Iの化合物は、滅菌媒質中で非経口的に投与することができる。当該薬
剤は、使用する賦形剤及び濃度に依存して、賦形剤中に懸濁するか又は溶解する
ことができる。好都合には、局所麻酔薬、防腐剤、及び緩衝剤のような補助薬を
賦形剤中に溶解することができる。
【0035】 個々の患者にとっての特定用量レベルは、用いる特定化合物の活性、患者の年
齢、体重、全般的健康状態、性別、及び食生活、ならびに投与時間、投与経路、
排出速度、薬剤の組合せ、及び治療を受ける特定疾患の重症度を含めた様々な因
子に依存することは明白である。
【0036】 ヒト以外の動物への投与に関しては、組成物を動物の飼料又は飲料水に添加す
ることもできる。動物が食餌と共に適切な量の組成物を摂取するように、これら
の動物飼料及び飲料水組成物をmullet−doseの薬剤と共に製剤するこ
とが好都合であろう。また、組成物を飼料又は飲料水への添加のためのプレミク
スとして提供することも好都合であろう。
【0037】 本発明の化合物の調製の図解をスキームI及びスキームIIに示す。スキーム
IIにおいて、R、R、R及びYの基は一般式Iで定義された通りである
;そして Rは水素、低級アルキル、あるいは 各々の環部分がハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シア
ノ、ニトロ、カルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒド
ロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低
級アルキルであるモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2、3
又は4個の基で任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリールアル
キル又はヘテロアリールアルキルであるか、あるいは Rは、それが結合している炭素原子と共に任意に置換されたシクロアルキル
を形成する。
【0038】
【化8】
【化9】 出発物質は多様であり、下記の実施例から明らかなように、化合物を生成する
ために用いられる追加段階は本発明に包含されることは当業者により認知される
であろう。
【0039】 本出願の中での特許を含めたすべての論文及び参考文献の開示は参照してここ
に組み込まれる。
【0040】 本発明を下記の実施例によってさらに説明するが、これらの実施例は、本発明
の範囲又は精神をその中に述べられている特定手順に限定するものと解釈される
べきではない。
【0041】 出発物質及び様々な中間体は、市販のソースから入手するか、市販されている
有機化合物から調製するか、あるいは周知の合成方法を用いて調製することがで
きる。
【0042】 本発明の中間体を調製するための方法の代表的な例を下記に述べる。
【0043】 (実施例1) 1.ワン樹脂(Wang Resin)への充填骨格 ワン樹脂6.0g(0.89mmol/g、5.34mmol)をペプチド容
器中でDMA(N,N−ジメチルアセトアミド)3×40ml、DCM(ジクロ
ロメタン)3×40mlで洗う。次に樹脂を真空ポンプで2時間乾燥する。
【0044】 処理した樹脂をDCM 70ml中で膨張させる。続いてFmoc−アミノ酸
5.83g(12.38mmol)、1−(メシチレン−2−スルホニル)−3
−ニトロ−1,2,4−トリアゾール(MSNT)3.8g(12.8mmol
)及び1−メチルイミダゾール32ml(402mmol)を加える。生じた混
合物を軌道振とう装置(200rpm)で3時間半振とうした。樹脂を排出し、
DMA(4×50ml)、テトラヒドロフラン(THF)(4×50ml)、D
CM(4×50ml)で洗って、真空ポンプ下でひと晩乾燥する。
【0045】 DCM 2mlとTFA 2mlをペプチド容器中の結合樹脂237mgに加
える。混合物を室温で30分間振とうする。樹脂を濾過して取り、DCM/トリ
フルオロ酢酸(TFA)=1/1(3×2ml)、DCM(3×5ml)で洗う
。濾液を一つにまとめる。溶媒を除去して白色固体(70ml)を得る。樹脂の
ブランク(〜6mg)を差し引いたあと、生成されたFmoc保護アミノ酸とワ
ン樹脂間の結合反応の充填効率は0.573mmol/gである。
【0046】 2.Fmoc基の脱保護 ジメチルホルムアミド(DMF)(60ml)とピペリジン(40ml)をF
moc−(4−アリルオキシカルボニル)−L−Tyr−ワン樹脂(6g、3.
44mmol)に加える。混合物を室温で40分間振とうする(200rpm)
。次に樹脂を排出し、DMF(3×40ml)、THF(3×40ml)、DC
M(3×40ml)で洗って、高真空ポンプ下でひと晩乾燥する。
【0047】 3.還元的アミノ化 上記のアミン樹脂をTMOF 60ml中で膨張させ、ベンズアルデヒド(9
.6ml、94.4mmol)を加えて、混合物を40分間振とうする。樹脂を
排出し、TMOF(2×40ml)で洗って過剰のアルデヒドを除去する。樹脂
をTMOF 60ml中で再び膨張させて、シアノホウ水素化ナトリウム(5.
6g、89.2mmol)を加え、次いで酢酸1mlを加える。混合物を室温で
ひと晩振とうする(200rpm)。次に樹脂を排出し、MeOH(3×40m
l)、THF(3×40ml)、DMF(3×40ml)で洗って、高真空ポン
プ下でひと晩乾燥する。
【0048】 4.アリルの脱保護 上記樹脂を無水THF 60ml中で膨張させ、モルホリン2.1ml(24
.2mmol、7当量)を加え、次いでPd(PPh 1.2g(30%
mol)を加える。混合物を室温でひと晩振とうする(200rpm)。次に樹
脂を排出し、HOAc(3×40ml)、DMF(3×40ml)、THF(3
×40ml)、DCM(3×40ml)で洗って、高真空ポンプ下で乾燥する。
【0049】 5.3−フェニル−1−プロピルアミンとの結合 上記樹脂をDMA 70ml中で膨張させる。HOBt(3.48g、25.
8mmol、7.5当量)、HBTU(9.78g、25.8mmol、7.5
当量)、DIEA(8.37ml、14当量)及び3−フェニル−1−プロピル
アミン(4.9ml、10当量)を加える。混合物を室温で2日間振とうする(
200rpm)。次に樹脂を排出し、DMF(4×40ml)、THF(4×4
0ml)、及びDCM(4×40ml)で洗って、高真空ポンプ下で乾燥する。
【0050】 6.樹脂からの開裂 上記樹脂をDCM 60ml中で膨張させ、TFA 40mlを加える。混合
物を室温で30分間振とうする。樹脂を排出し、TFA/DCM溶液を収集する
。樹脂をDCM(2×30ml)で洗い、すべての有機溶液を一緒にする。溶媒
の除去によって粗生成物を得、それをカラムクロマトグラフィー(SiO、C
HCl/MeOH=10/1から4/1)で精製して、白色固体811mgを
得る。
【0051】 (実施例2) 下記の化合物を基本的に実施例1で述べたように調製する: (a)(2S)−2−[ベンジルアミノ]−3−{4−[N−(3−フェニル
プロピル)カルバモイル]フェニル}プロパン酸(化合物1); (b)(2S)−3−{4−[N−メチル−N−(2−フェニルチオシクロペ
ンチル)カルバモイル]フェニル}−2−[ベンジルアミノ]プロパン酸(化合
物2); (c)(2S)−2−{[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ}−3−
{4−[N−(3−フェニルプロピル)カルバモイル]フェニル}プロパン酸(
化合物3); (d)(2S)−3−{4−[N−メチル−N−(2−フェニルチオシクロペ
ンチル)カルバモイル]フェニル}−2−({[4−(トリフルオロメトキシ)
フェニル]メチル}アミノ)プロパン酸(化合物4); (e)(2S)−2−{[(4−フルオロフェニル)メチル]アミノ}−3−
{4−[N−メチル−N−(2−フェニルチオシクロペンチル)カルバモイル]
フェニル}プロパン酸(化合物5); (f)(2S)−3−{4−[N−メチル−N−(2−フェノキシシクロペン
チル)カルバモイル]フェニル}−2−[ベンジルアミノ]プロパン酸(化合物
6); (g)(2S)−3−{4−[N−メチル−N−(2−フェニルチオシクロヘ
キシル)カルバモイル]フェニル}−2−({[4−(トリフルオロメトキシ)
フェニル]メチル}アミノ)プロパン酸(化合物7);及び (h)(2S)−2−{[(4−フルオロフェニル)メチル]アミノ}−3−
{4−[N−メチル−N−(2−フェニルチオシクロヘキシル)カルバモイル]
フェニル}プロパン酸(化合物8)。
【0052】 (実施例3) ヒト脂肪細胞の分化 一次ヒト皮下前脂肪細胞に関してアッセイを実施する。前脂肪細胞を前脂肪細
胞培地(10%ウシ胎児血清を含むDME/F−10、1:1、(v/v)に高
密度で接種し、ひと晩保持して結合させる。2日目に被験化合物を含む無血清培
地に交換して薬剤処置を開始する。陰性対照として使用する基本培地は、DME
/F−10、ビオチン(33μM)、パントテン酸塩(17μM)、インスリン
(100nM)、及びデキサメタゾン(1μM)を含み、BRL49653が陽
性対照として含まれる。培養を14日間保持し、最初の5日間化合物処置を行う
。培養終了時に、細胞を5%ホルマリンに固定し、油性赤色−O染料で染色する
。染料をイソプロパノールによって抽出し、500nmで光学密度を測定して定
量する。表1に示すEC50値は、インスリンとデキサメタゾンの存在下での化
合物のヒト脂肪細胞分化を反映している。
【0053】
【表2】 (実施例4) PPAR−γレセプタへの結合 化合物を、PPAR−γレセプタのLBD(リガンド結合ドメイン)への3H
−PPAR−γリガンドの結合を阻害する能力に関して検定する。化合物は4つ
の濃度(1μM−1nM)で3回ずつ試験する。化合物をアッセイ緩衝液(50
mM Tris pH8.0、50mM KCl、2mM EDTA、0.3%
CHAPS、0.1mg/ml BSA、10mM DTT)中でH3−PPA
Rリガンド(最終濃度8nM)及びLBD(210ng/アッセイウエル)と共
に静かに振とうしながら2時間インキュベーションする。10μM過剰の低温競
合物質の存在下で非特異的結合を測定する。ゲル濾過プレート(Edge Bi
osystems 31909)を使用して結合リガンドを分離し、2500r
pmで5分間の遠心分離によって96穴のWallac Micro Beta
プレート(1450−5150)上に捕獲する。Wallac Micro B
etaカウンターで放射能を測定する。表2は化合物1及び2のIC50値を示
す。
【0054】
【表3】 (実施例5) 糖尿病ラットにおける血糖低下 24から28週齢の痩せた雄性ズッカー(Zucker)ラットに高脂肪飼料
(AIN−93−M製剤)を2週間与えて血糖を上昇させる。血糖値が160m
g/dlを越えた時点で、尾静脈から採血して毎日(0700−0800時)血
糖値を調べ、グルコメーターでの測定によって試験3日前の基線値を確立する。
動物を体重と基線グルコース値に基づいて5匹ずつの群に分ける。次に化合物を
種々の濃度で(30mg化合物/kg体重又は10mg化合物/kg体重)動物
に投与する。薬剤は、総栄養量250μL中0.5%カルボキシメチルセルロー
ス(Sigma)に懸濁した。1日1回、午前中に血糖と体重を測定したあと、
7日間にわたって動物に投与する。7日の期間終了時に、イソフルオラン麻酔後
の放血によって動物を安楽死させる。表3はラットにおける血糖値の基準化を示
す。
【0055】
【表4】 本発明及びそれを作製し、使用する方法と工程を、それに関わる当業者が本発
明を作製し、使用することができるように詳しく、明瞭に、簡潔且つ正確な用語
で述べた。上記は本発明の好ましい実施形態を述べたものであり、特許請求の範
囲に規定された本発明の精神又は範囲を逸脱することなくその修正を行いうるこ
とは明白である。発明とみなされる事柄を個別に指摘し、明白に特許請求するた
め、以下の特許請求の範囲でこの明細書を終えるものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 323/42 C07C 323/42 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 シー、 ズィー−カイ アメリカ合衆国 08902 ニュージャージ ー州 ノース ブランズウィック バーチ ウッド コート 3104 (72)発明者 コーラ、 ラスマ レディ アメリカ合衆国 08902 ニュージャージ ー州 ノース ブランズウィック バーチ ウッド コート 2305 (72)発明者 カヴァラーロ、 カレン アメリカ合衆国 08501 ニュージャージ ー州 アレンタウン ハイ ストリート 15 Fターム(参考) 4C206 AA01 AA02 AA03 FA53 MA01 MA04 MA05 MA42 MA43 MA55 MA57 MA61 MA72 MA75 MA76 MA80 MA86 NA14 ZC35 ZC42 4H006 AA01 AA03 AB27 BJ50 BP30 BP50 BS10 BV72 BV73 TA04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、Zは、低級アルキル、ハロゲン又は低級アルコキシから選択される3個
    までの基で任意に置換された5又は6員のアリール又はヘテロアリール環であり
    、 nとmは独立して0、1又は2を表わし、 AはCOであるか、又はAは 【化2】 であり、 D、F及びGは同じか又は異なっており、水素、NR12、OR、CH 又はSRを表わし、 RとR12は同じか又は異なっており、水素、低級アルキル、R10C=O
    、R10SOを表わすか、若しくは ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カ
    ルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒドロキシ、低級ア
    ルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低級アルキルであ
    るモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2、3又は4個の基で
    任意に置換されたシクロアルキルであるか、若しくは 各々の環部分がハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シア
    ノ、ニトロ、カルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒド
    ロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低
    級アルキルであるモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2、3
    又は4個の基で任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリールアル
    キル又はヘテロアリールアルキルであり、 R10は水素又は低級アルキルであるか、若しくは 各々の環部分がハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シア
    ノ、ニトロ、カルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒド
    ロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低
    級アルキルであるモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2又は
    3個の基で任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリールアルキル
    又はヘテロアリールアルキルであり、 RはH又は低級アルキルであり、 XはN、O、CH、S、SO又はSOであり、 RはO、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、シクロアルキ
    ル、R10C=O又はR10SOであり、 Yは水素、NR12、OR、CH、SR、SOR又はSOであり、そして R、R及びRは同じか又は異なっており、水素、低級アルキル、R10 C=O、R10SOを表わすか、若しくは ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カ
    ルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒドロキシ、低級ア
    ルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低級アルキルであ
    るモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2、3又は4個の基で
    任意に置換されたシクロアルキルであるか、若しくは 各々の環部分がハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シア
    ノ、ニトロ、カルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒド
    ロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低
    級アルキルであるモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2、3
    又は4個の基で任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリールアル
    キル又はヘテロアリールアルキルであるか、若しくは RとRが、それらが結合している炭素原子と共に、成員の2個までが任意
    に酸素、硫黄及び窒素から選択される原子である5、6又は7員の炭素環式環を
    形成する] 化合物又は製薬上許容されるその無毒性の塩。
  2. 【請求項2】 式: 【化3】 [式中、nとmは独立して0、1又は2を表わし、 AはCOであるか、又はAは 【化4】 であり、 D、F及びGは同じか又は異なっており、水素、NR12、OR、CH 又はSRを表わし、 RとR12は同じか又は異なっており、水素、低級アルキル、R10C=O
    、R10SOを表わすか、若しくは ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カ
    ルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒドロキシ、低級ア
    ルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低級アルキルであ
    るモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2、3又は4個の基で
    任意に置換されたシクロアルキルであるか、若しくは 各々の環部分がハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シア
    ノ、ニトロ、カルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒド
    ロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低
    級アルキルであるモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2、3
    又は4個の基で任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリールアル
    キル又はヘテロアリールアルキルであり、 R10は水素又は低級アルキルであるか、若しくは 各々の環部分がハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シア
    ノ、ニトロ、カルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒド
    ロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各々のアルキル部分
    が低級アルキルであるモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2
    又は3個の基で任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリールアル
    キル又はヘテロアリールアルキルであり、 RはH又は低級アルキルであり、 XはN、O、CH、S、SO又はSOであり、 RはO、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、シクロアルキ
    ル、R10C=O又はR10SOであり、 Yは水素、NR12、OR、CH、SR、SOR又はSOであり、そして R、R及びRは同じか又は異なっており、水素、低級アルキル、R10 C=O、R10SOを表わすか、若しくは ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、カ
    ルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒドロキシ、低級ア
    ルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低級アルキルであ
    るモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2、3又は4個の基で
    任意に置換されたシクロアルキルであるか、若しくは 各々の環部分がハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シア
    ノ、ニトロ、カルボキシル、アルコキシカルボキシ、アルキルカルボキシ、ヒド
    ロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、あるいは各アルキル部分が低
    級アルキルであるモノ又はジアルキルアミノから独立して選択される1、2、3
    又は4個の基で任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリールアル
    キル又はヘテロアリールアルキルであるか、若しくは RとRが、それらが結合している炭素原子と共に、成員の2個までが任意
    に酸素、硫黄及び窒素から選択される原子である5、6又は7員の炭素環式環を
    形成する] 化合物又は製薬上許容されるその無毒性の塩。
  3. 【請求項3】 (2S)−2−[ベンジルアミノ]−3−{4−[N−(3
    −フェニルプロピル)カルバモイル]フェニル}プロパン酸、 (2S)−3−{4−[N−メチル−N−(2−フェニルチオシクロペンチル
    )カルバモイル]フェニル}−2−[ベンジルアミノ]プロパン酸、 (2S)−2−{[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ}−3−{4−
    [N−(3−フェニルプロピル)カルバモイル]フェニル}プロパン酸、 (2S)−3−{4−[N−メチル−N−(2−フェニルチオシクロペンチル
    )カルバモイル]フェニル}−2−({[4−(トリフルオロメトキシ)フェニ
    ル]メチル}アミノ)プロパン酸、 (2S)−2−{[(4−フルオロフェニル)メチル]アミノ}−3−{4−
    [N−メチル−N−(2−フェニルチオシクロペンチル)カルバモイル]フェニ
    ル}プロパン酸、 (2S)−3−{4−[N−メチル−N−(2−フェノキシシクロペンチル)
    カルバモイル]フェニル}−2−[ベンジルアミノ]プロパン酸、 (2S)−3−{4−[N−メチル−N−(2−フェニルチオシクロヘキシル
    )カルバモイル]フェニル}−2−({[4−(トリフルオロメトキシ)フェニ
    ル]メチル}アミノ)プロパン酸、及び (2S)−2−{[(4−フルオロフェニル)メチル]アミノ}−3−{4−
    [N−メチル−N−(2−フェニルチオシクロヘキシル)カルバモイル]フェニ
    ル}プロパン酸 である、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の化合物と製薬上許容される担体を含む製薬
    組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の化合物を当該哺乳類に投与することを含む
    、哺乳類におけるII型糖尿病を治療する方法。
JP2000612257A 1999-04-19 2000-04-18 Ii型糖尿病の治療薬としてのppar−(ガンマ)作用物質 Pending JP2002542224A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13001199P 1999-04-19 1999-04-19
US60/130,011 1999-04-19
US17552800P 2000-01-11 2000-01-11
US60/175,528 2000-01-11
PCT/US2000/010416 WO2000063161A1 (en) 1999-04-19 2000-04-18 Ppar-(gamma) agonists as agents for the treatment of type ii diabetes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542224A true JP2002542224A (ja) 2002-12-10

Family

ID=26828115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612257A Pending JP2002542224A (ja) 1999-04-19 2000-04-18 Ii型糖尿病の治療薬としてのppar−(ガンマ)作用物質

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1173408B1 (ja)
JP (1) JP2002542224A (ja)
AT (1) ATE299861T1 (ja)
AU (1) AU4250200A (ja)
CA (1) CA2370742A1 (ja)
DE (1) DE60021368T2 (ja)
WO (1) WO2000063161A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538153A (ja) * 2002-09-05 2005-12-15 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 新規ビニルカルボン酸誘導体およびその治療的使用
JP2006503881A (ja) * 2002-10-28 2006-02-02 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 新規化合物、その調製および使用
JP2006517570A (ja) * 2003-02-12 2006-07-27 ジェンフィ アシル化アミノプロパンジオール及び類似体並びにその治療上の使用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1911462A3 (en) 2001-01-26 2011-11-30 Schering Corporation Compositions comprising a sterol absorption inhibitor
ES2441874T3 (es) 2001-06-12 2014-02-06 Wellstat Therapeutics Corporation Compuestos para el tratamiento de trastornos metabólicos
US6716842B2 (en) 2002-04-05 2004-04-06 Warner-Lambert Company, Llc Antidiabetic agents
WO2012027331A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating or preventing metabolic syndrome and related diseases and disorders
US11820805B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Merck Sharp & Dohme Llc Conjugate based systems for controlled insulin delivery
WO2019125879A2 (en) 2017-12-18 2019-06-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Conjugate based systems for controlled insulin delivery

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3118738B2 (ja) * 1992-12-22 2000-12-18 小野薬品工業株式会社 (チオ)ウレア誘導体
ZW4294A1 (en) * 1993-03-29 1994-12-21 Zeneca Ltd Heterocyclic derivatives
CA2155307A1 (en) * 1993-03-29 1994-10-13 Michael Garth Wayne Heterocyclic compounds as platelet aggregation inhibitors
AU7074496A (en) * 1995-09-18 1997-04-09 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Ppar gamma antagonists for treating obesity
JPH0987291A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Wakamoto Pharmaceut Co Ltd 新規なアラニン誘導体
GB9604242D0 (en) * 1996-02-28 1996-05-01 Glaxo Wellcome Inc Chemical compounds
WO1998005331A2 (en) * 1996-08-02 1998-02-12 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Prevention or treatment of type 2 diabetes or cardiovascular disease with ppar modulators
PT991619E (pt) * 1997-06-23 2004-02-27 Upjohn Co Inibidores da adesao celular mediada pela alfa4beta1
US6197794B1 (en) * 1998-01-08 2001-03-06 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
US6329372B1 (en) * 1998-01-27 2001-12-11 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
ES2226413T3 (es) * 1998-02-26 2005-03-16 Celltech Therapeutics Limited Derivados de fenilalanina como inhibidores de alfa-4 integrinas.
TW591026B (en) * 1998-06-23 2004-06-11 Upjohn Co Inhibitors of alpha4beta1 mediated cell adhesion

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538153A (ja) * 2002-09-05 2005-12-15 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 新規ビニルカルボン酸誘導体およびその治療的使用
JP2006503881A (ja) * 2002-10-28 2006-02-02 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 新規化合物、その調製および使用
JP2006517570A (ja) * 2003-02-12 2006-07-27 ジェンフィ アシル化アミノプロパンジオール及び類似体並びにその治療上の使用

Also Published As

Publication number Publication date
ATE299861T1 (de) 2005-08-15
EP1173408A1 (en) 2002-01-23
EP1173408B1 (en) 2005-07-20
WO2000063161A1 (en) 2000-10-26
CA2370742A1 (en) 2000-10-26
AU4250200A (en) 2000-11-02
DE60021368D1 (de) 2005-08-25
DE60021368T2 (de) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105297B2 (ja) Ppar活性調節剤
EP1200395B1 (en) Urea derivatives as inhibitors of ccr-3 receptor
WO2015038533A2 (en) Sodium channel modulators for the treatment of pain and diabetes
WO2008119238A1 (fr) Composés hétérocycliques substitués à cinq éléments, leur méthode de préparation et leur utilisation en médecine
AU2019338896B2 (en) Composition for treating fibrotic diseases, comprising benzhydryl thioacetamide compound as active ingredient
TW201919625A (zh) 用於治療腦損傷之組合物及方法
FR2500825A1 (fr) Nouveau carboxylate de 4-amidino-phenyle substitue, son procede de preparation et agent anti-complement en comprenant
JP2002542224A (ja) Ii型糖尿病の治療薬としてのppar−(ガンマ)作用物質
WO2008008650A1 (en) Methods for treating cystic kidney diseases
EP2875026B1 (fr) Derive d'imidazopyridine utiles dans le traitement du diabete
CN1429108A (zh) 磷酸盐运输抑制剂
JP2005523292A (ja) ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体モジュレーター
US6713514B1 (en) PPAR-γ agonists as agents for the treatment of type II diabetes
JP2002529458A (ja) PPAR−γリガンド
CA2640396C (en) New substituted pentabasic azaheterocyclic compounds and its use of treating protein aging disease
CN112479977B (zh) 一种取代的苯基丙酸化合物对映异构体及其制备方法、组合物和应用
US12054477B2 (en) Prodrug of pyrrolidone derivatives as glucokinase activator
EP3027605B1 (en) Novel indazole compounds and a process for the preparation thereof
JPH08504779A (ja) 新規な非環式、硫黄含有ペプチド
BE1003200A4 (fr) Nouveaux peptides de la somatostatine, leur preparation et leur utilisation comme medicaments.
FR2552082A1 (fr) 2,5-disubstituees-4(3h)-pyrimidones ayant une activite antagoniste receptrice histamine h2, compositions pharmaceutiques contenant de tels composes a titre d'ingredients actifs et procede de preparation de ceux-ci
WO2024141925A1 (en) Compositions for preventing and treating renal failure (rf)
FR2646347A1 (fr) Nouveau derive d'hydroxyphenethylamine et ses sels, procede de preparation, application a titre de medicaments et utilisation comme outil pharmacologique specifique
JP2010518011A (ja) 化学化合物、医薬組成物および方法
RU2263669C2 (ru) Замещенные 8,8a-дигидро-3ah-индено [1,2-d] тиазолы, способ их получения и их применение в качестве лекарственных средств

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206