JP2002540120A - 4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシプレグナ−8,14−ジエン−21−カルボン酸エステルを生産するための方法及びその方法における中間生成物 - Google Patents

4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシプレグナ−8,14−ジエン−21−カルボン酸エステルを生産するための方法及びその方法における中間生成物

Info

Publication number
JP2002540120A
JP2002540120A JP2000606619A JP2000606619A JP2002540120A JP 2002540120 A JP2002540120 A JP 2002540120A JP 2000606619 A JP2000606619 A JP 2000606619A JP 2000606619 A JP2000606619 A JP 2000606619A JP 2002540120 A JP2002540120 A JP 2002540120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
diene
general formula
hydrogen
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000606619A
Other languages
English (en)
Inventor
ガイスラー,イェンス
ビンター,エリク
Original Assignee
シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエーリング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical シエーリング アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002540120A publication Critical patent/JP2002540120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0059Estrane derivatives substituted in position 17 by a keto group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J13/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17
    • C07J13/007Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17 with double bond in position 17 (20)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/008Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms substituted in position 21
    • C07J7/0095Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms substituted in position 21 carbon in position 21 is part of carboxylic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(1): 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシ−プレグナ−8,14−ジエ
ン−21−カルボン酸エステル(1):
【0002】
【化11】
【0003】 (式中、R1 は水素、分枝もしくは非分枝C1 −C6 アルキル、フェニル、ベン
ジル、又はオルト−、メタ−もしくはパラ−メチルフェニルである) の生産のための方法及びその方法における中間生成物、並びにその4,4−ジメ
チル−5α−コレスタ−8,14,24−トリエン−3β−オール(2)(FF
−MAS):
【0004】
【化12】
【0005】 の生産のための使用に関する。
【0006】 Byskov et al(Nature 1995,374,559)によ
る研究は、以下のFF−MASに言及され、ヒト卵胞液から単離される4,4−
ジメチル−5α−コレスタ−8,14,24−トリエン−3β−オール(式2)
は、有利なホルモンの効果を与えるとされている、減数分裂を調節する内在性物
質であることを示す。これにより、この物質は医薬的適用のため、例えば受精を
促進するために重要である。
【0007】 ラノステロールからのコレステロールの生合成においておこるであろうこの天
然物質の最初の合成はDolle et al.(J.Am.Chem.Soc
.1989,111,278)により記載された。エルゴステロールから出発し
て、FF−MASは18段階資源集約的(resource−intensiv
e)合成順で得られる。その合成の大部分は、エルゴステロール側鎖の化学的部
分的分解、次のFF−MAS側鎖の形成及びこの目的を達成するために必要な保
護基化学に充てられる。
【0008】 FF−MASの第2の合成は、Schroepfer et al.により記
載され、13段階合成においてデメドロコレステロールから出発する(Bioo
rg.Med.Chem.Lett.1997,8,233)。また、この合成
において、側鎖の形成のためにジエンシステムの資源集約的保護が行われなけれ
ばならない。4つのステップだけ(保護のためのエポキシ化及び再配置;ジエン
システムの再生のための還元及び除去)が保護基ストラテジーによる。
【0009】 FF−MASの第3の合成は、Ruan et al.(Med.Chem.
Letters 1998,233)により開発された。この場合、FF−MA
Sは15段階合成においてコレステロールから出発して構築される。ここでその
合成の大部分はステロイドにおける二重結合システムの資源集約的構築及び側鎖
の形成に充てられる。
【0010】 更なる方法は、まだ未公開のDE19817520及び19823677に記
載される。これらの合成は、3−オキソプレグネ−4−エン−21−カルボン酸
エステルから開始する。これらの方法の中心的中間体生成物は、一般式(1)下
に記載される4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシプレグナ−8,14−ジエン
−21−カルボン酸エステルである。
【0011】 本発明の目的は、これらの中心的中間体段階の合成のための新しい方法である
。また、本発明の対象は、合成に関連し、それ自体、用いることができ、又は他
の標的分子の合成のため、例えばFF−MASアナログ(WO96/00235
を参照のこと)の合成のための出発材料として誘導化され得る新しい、以前は未
知の中間体生成物、並びにその4,4−ジメチル−5α−コレスタ−8,14,
24−トリエン−3β−オールの生産のための化合物の使用でもある。
【0012】 この目的は、クレームの教示により達成される。
【0013】 本発明による方法により、先行技術からの既知の合成法におけるより中間体段
階が少なくなるであろうし、精製ステップの数がかなり少なくなる。
【0014】 本発明による方法 ダイヤグラム1によれば、一般式(1)の4,4−ジメチル−3β−ヒドロキ
シプレグナ−8,14−ジエン−21−カルボン酸エステルは、アンドロステン
ジオン(3)から出発して5段階順列で生産される。
【0015】 出発材料として用いられるアンドロステンジオンは市販される。
【0016】
【化13】
【0017】 式(4)の化合物を形成する式(3)の化合物の反応は、当業界で知られた方
法(例えばHelv.Chim.Acta 1980,63,1554;J.A
m.Chem.Soc.1984,76,2852)に従って行われる。例えば
、式(3)の化合物は、塩基、例えば低級アルコールのアルカリ塩、好ましくは
カリウムtert−ブチレートの存在下で、アルキル化剤、例えばジメチルスル
フェート、ジメチルカーボネート又はヨウ化メチルと、溶媒又は溶媒混合物中で
反応される。溶媒として、低級アルコール、好ましくは3級アルコール及びエー
テル、例えばメチルtert−ブチルエーテル、又はテトラヒドロフラン及びそ
れらの混合物を用いることができる。tert−ブタノール又はtert−ブタ
ノール及びテトラヒドロフランからなる混合物の使用が好ましい。その反応は、
0℃〜65℃の温度範囲、好ましくは15℃〜50℃の温度範囲で行われる。
【0018】 式(5)の化合物を形成する式(4)の化合物の反応は、当業界で知られた方
法に従って行われる(例えば、Synth.Commun.1977,7,21
5:JOC 1988,3947;J.Prakt.Chem.1990,36
7)。例えば、式(4)の化合物は、塩基、例えば低級アルコールのアルカリ塩
、好ましくはナトリウムメチレートの存在下で、トリアルキルホスホノアセテー
ト、例えばトリエチルホスホノアセテート又はトリメチルホスホノアセテートと
、溶媒又は溶媒混合物中で反応される。溶媒として、低級の、好ましくは一級ア
ルコール、及びエステル、例えばメチルtert−ブチレートエステル、又はテ
トラヒドロフラン及びそれらの混合物を用いることができる。エタノールの使用
が好ましい。その反応は、0℃〜100℃の温度範囲、好ましくは20℃〜80
℃の温度範囲で行われる。
【0019】 式(4)の化合物から出発して、式(5)の化合物は、Meldrum’s酸
又はマロン酸エステルとの縮合、次にケン化、脱炭酸及びエステル化を介しても
生産することができる。
【0020】 R1 は、標準的な方法に従って式(5)の化合物において種々であり得ること
が当業者に知られている。これは、エステル化において他のアルコールを用いる
ことにより、また既に存在するエステルの再エステル化により行うことができる
。これにより、R1 は、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル及び対応するブチル異性体、ペンチル及び対応するペンチル異性体、並びにヘ
キシル及び対応するヘキシル異性体、フェニル、ベンジル、オルト−、メタ−及
びパラ−メチルフェニルの意味を有し得る。
【0021】 式(5)のケトンの式(6)の対応する3−アルコールへの反応は、相当数の
還元剤で行うことができる。例としては、次のものが挙げられる:BH3 複合体
(例えばtert−ブチルアミン又はトリメチルアミンとのもの)、セレクトラ
イド(selectrides)、ナトリウム及びリチウムホウ化水素、抑制化
リチウムアルミニウム水素化物(例えばLiAl(Ot Bu)3H);微生物、例
えばパン酵母又は酵素、例えば3β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼも
用いることができる。
【0022】 用いる試薬に依存して、種々の溶媒又は溶媒混合物及び反応温度が用いられる
。しかしながら、ホウ化水素類、例えばナトリウムホウ化水素を、好適な溶媒、
例えば低級アルコール又は他の溶媒、例えばジクロロメタン、テトラヒドロフラ
ン又は水とのアルコールの混合物中で用いるのが好ましい。その反応は、−20
℃〜40℃の温度範囲、好ましくは−10℃〜10℃の範囲で行われる。
【0023】 一般式(6)の化合物中の17−二重結合の還元は、当業界で知られた方法に
従って可能である。この場合、2つの基本的に異なる方法を用いることができる
【0024】 これに関連して、文献で知られている反応(Synthesis 1996,
455)に似た方法で、好適な還元剤は低級アルコール中のアルカリ土類金属の
混合物である。例えば、一般式(6)の化合物は、低級アルコール、好ましくは
メタノール中で、アルカリ土類金属、好ましくはマグネシウムと反応される。そ
の反応は、0℃〜80℃の温度範囲、好ましくは20℃〜50℃の温度範囲で行
われる。
【0025】 更なる還元法として、この場合、接触水素化が供される。例えば、式(6)の
化合物は、好適な触媒、例えば貴金属又はその酸化物、好ましくは酸化白金の存
在下で水素化される。溶媒として、低級アルコール、好ましくはエタノール及び
エーテル、例えばメチルtert−ブチルエーテル、又はテトラヒドロフラン又
はそれらの混合物を用いることができる。テトラヒドロフランの使用が好ましい
。この場合、驚くのに十分に、5,6−二重結合は水素化されない。
【0026】 酸、例えば硫酸、リン酸又はクエン酸の触媒量の添加が有利であることが判明
している。リン酸の使用が好ましい。その反応は、10℃〜100℃の温度範囲
で行われ;標準圧下及び増加圧下の両方で行うことができる。これに関連して、
20℃〜50℃の温度範囲で標準圧下の反応が好ましい。
【0027】 7,8−二重結合の導入及び標的化合物内に確立される二重結合系へのその二
重結合の異性化は、臭素化/脱臭化水素/異性化によるシングル−ポット過程で
行うことができる(これは、対応する塩化物及び脱塩化水素を用いる方法でもあ
る)。
【0028】 最初に、臭素化は、アリルで7位に5,6−二重結合を形成して行い、次に臭
化水素の熱的除去により、5,7−二重結合系を得て、それを酸性異性化により
要求される二重結合系にする。酸の付加は必要ない;合間に形成される臭化水素
は満足いく様式でこの目的を達成する。
【0029】 臭素化は、当業界で知られた方法に従って行われる。例えば、N−ブロモスク
シニシド又はN,N−ジブロモジメチルヒダントインを、好適な溶媒、例えばベ
ンゼン、低級アルカン又は他のハロゲン化炭化水素、例えば四塩化炭素中で用い
ることができる。しかしながら、これら上述のもの以外の溶媒、例えばギ酸メチ
ルも用いることができる(例えばAngrew,Chem,[Applied
Chemistry]1980,92,471)。
【0030】 溶媒としてヘプタンの使用が好ましい。反応は、30℃〜130℃、好ましく
は60℃〜100℃の温度範囲で行われる。 実施例 a)4,4−ジメチルアンドロステンジオン(4): 411gのカリウムtert−ブチレートを室温で5Lのtert−ブタノー
ル中で500gのアンドロステンジオンに加える。次に、229mLのヨウ化メチ
ルを滴下して加えそしてその混合物を更に1時間、撹拌する。まぜ合わせるため
、400mLの1M H2 SO4 及び次に2Lの水を加える。その沈殿をろ過して
除き、エタノールから再結晶化する。413gの4,4−ジメチルアンドロステ
ンジオンを得る。
【0031】 1H-NMR(CDCl3):δ=0.89及び0.90(2 s, 3H, 18-及び19-H3), 1.06-2.66(m, 17
H、アンドロステンジオン)、1.25[s, 6H, 4-(CH3)2], 5.58-5.61(m, 1H, 6-H)
. 融点:165-167℃、 燃焼分析:計算値 C 80.21 H 9.62 測定値 C 79.96 H 9.61 b)(20E)−4,4−ジメチル−3−オキソプレグナ−5,17−ジエン−
21−カルボン酸エチルエステル(5): 837mLの20%ナトリウムエチレート溶液及び387mLのトリエチルホスホ
ノアセテートを818mLのエタノール中で310gの4,4−ジメチルアンドロ
ステンジオンに加える。その混合物を5時間、還流し、次にその反応を、1.6
Lの水を加えることにより完了する。その沈殿をろ過して除き、再び洗浄し、そ
して乾燥させる。369gの(20E)−4,4−ジメチル−3−オキソフレグ
ナ−5,17−ジエン−21−オイック酸エチルエステルを得る。
【0032】 1H-NMR(CDCl3):δ=0.85及び0.88(2 s, 3H, 18-及び19-H3), 1.02-2.91(m, 17
H、アンドロステンジオン)、1.26[s, 6H, 4-(CH3)2], 1.29(t, 3H, J=7.0, CO2 CH2CH3), 4.15(q, 2H, J=7.1, CO2CH2CH3), 5.55-5.58(m, 2H, 6-H and 20-H). 融点:136-138℃。 c)(20E)−4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシ−プレグナ−5,17−
ジエン−21−カルボン酸−エチルエステル(6): 段階的に記載される化合物200gを2Lのエタノールに導入し、0℃で0.
4Lの水中で20gのホウ化水素ナトリウムと混合する。次にそれを11時間、
撹拌する。2.8Lの水中の328gのクエン酸の溶液を反応混合物に加え、1
時間後、その固体を分離する。その残留物を数回、水で洗い、真空下で乾燥させ
る。190gの(20E)−4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシ−プレグナ−
5,17−ジエン−21−オイック酸エチルエステルが生成され、それは、精製
なしに更に用いる。
【0033】 1H-NMR(CDCl3):δ=0.83, 1.08, 1.10及び1.15[4 s, 3H, 4-(CH3)2, 18- and
19-H3], 0.91-2.90(m, 17H、アンドロステンジオン)、1.28(t, 3H, J=7.1, CO2 CH2CH3), 3.24(dd to 1H, J=10.2, 5.5, 3-H), 4.15(q, 2H, J=7.1, CO2CH2CH3)
, 5.53-5.59(m, 2H, 6-H and 20-H). 融点:171-173℃、 燃焼分析:計算値 C 77.68 H 9.91 測定値 C 77.75 H d)4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシ−プレグネ−5−エン−21−カルボ
ン酸エチルエステル(7)(水素化による): 200gの(20E)−4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシ−プレグナ−5
,17−ジエン−21−カルボン酸エチルエステルを1.2LのTHFに溶かし
0.4mLの85%リン酸及び4gの酸化白金と混合する。次に、その反応容器に
水素を流す(1bar)。水素吸収が完了した後、触媒をろ過してとり、その溶媒を
蒸留して除く。210gの4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシ−プレグネ−5
−エン−21−オイック酸エチルエステルを得て、それは精製なしで更に用いる
【0034】 4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシ−プレグネ−5−エン−21−カルボン
酸エチルエステル(7)(マグネシウム還元による) 5.0gの(20E)−4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシ−プレグナ−5
,17−ジエン−21−オイック酸エチルエステルを室温で100mLのメタノー
ルに溶かし、0.5mLの酢酸と混合する。次に、マグネシウムチップを部分ごと
に混合物に加える。2.5時間後、それを25mLの酢酸で酸性化し、次に200
mLの水と混合する。その沈殿をろ過し、水で再び洗い、乾燥させる。4.7gの
4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシ−プレグネ−5−エン−21−オイック酸
エチルエステルを得て、それは、精製なしに更に用いる。
【0035】 1H-NMR(CDCl3):δ=0.61, 1.08, 1.10及び1.15[4 s, 3H, 4-(CH3)2, 18-及び19
-H3), 0.90-2.42(m, 18 H、アンドロステンジオン)、1.25(t, 3H, J=7.1, CO2CH 2 CH3), 3.22-3.26(m, 1H, 3-H), 4.11(q, 2H, J=7.1, CO2CH2CH3), 5.55-5.58(m
, 1H, 6-H). 融点:127-129℃、 燃焼分析:計算値 C 77.27 H 10.38 測定値 C 77.00 H 10.20 e)4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシプレグナ−8,14−ジエン−21−
カルボン酸エチルエステル(1): 段階d)に記載される化合物100gを20時間、48gの1,3−ジブロモ
−5,5−ジメチルヒダントインと、2.5Lのn−ヘプタン中で還流させる。
冷却した後、その混合物を酢酸エチルで抽出し、その有機相を水で数回、洗浄し
、エバポレーションにより濃縮する。50gの4,4−ジメチル−3β−ヒドロ
キシプレグナ−8,14−ジエン−21−オイック酸エチルエステルを得る。
【0036】 1H-NMR(CDCl3):δ=0.75, 0.83, 1.02及び1.03[4 s, 3H, 4-(CH3)2, 18-及び19
-H3], 0.62-2.59(m, 17 H、アンドロステンジオン)、1.26(t, 3H, J=7.1, CO2CH 2 CH3), 3.25(dd, 1H, J=11.4, 4.8, 3-H), 4.13(q, 2H, J=7.1, CO2CH2CH3), 5.
35(br. s, 1H, 15-H). MS(Cld. 386.58): .M + -Peak at 387. 4,4−ジメチル−5α−コレスタ−8,14,24−トリエン−3β−オー
ル(2)への更なる処理 (FF−MAS): f)4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシプレグナ−8,14−ジエン−21−
オイック酸メチルエステルで始めて、更に以下のものを形成する。 g)4,4−ジメチル−3β−[[ジメチル(1,1−ジメチルエチル)−シリ
ル]オキシ]プレグナ−8,14−ジエン−21−オイック酸メチルエステル 92gの4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシプレグナ−8,14−ジエン−
21−オイック酸メチルエステルを、0.75リッターのN,N−ジメチルホル
ムアミド、51gのtert−ブチルジメチルシリルクロライド及び27.8g
のイミダゾールと、18時間、70℃で撹拌する。冷却した後、それを10リッ
ターの氷冷0.5モーラー塩酸水溶液に注ぎ、ろ過する。そのフィルターケーキ
を酢酸エチルにとり、1N水酸化ナトリウム溶液で中性に洗い、硫酸ナトリウム
で乾燥させ、ろ過し、そしてエバポレーションにより濃縮する。124.8gの
4,4−ジメチル−3β−[[ジメチル(1,1−ジメチルエチル)シリル]オ
キシ]プレグナ−8,14−ジエン−21−オイック酸メチルエステルを得て、
それを精製なしに更に用いる。 h)4,4−ジメチル−3β−[[ジメチル(1,1−ジメチルエチル)−シリ
ル]オキシ]−5β−コレスタ−8,14,24−トリエン−21−オイック酸
メチルエステル 2.0リッターのテトラヒドロフランに溶かした段階b)に記載される化合物
123.5gを滴下して、−20℃で、ヘキサン中1.6モーラーのn−ブチル
リチウムの溶液652mL及び320mLのテトラヒドロフラン中の174mLのジイ
ソプロピルアミンから作った1.04mol のリチウムジイソプロピルアミドの溶
液に加える。0℃で40分、撹拌した後、それを−10℃に冷却し、そして27
0gの5−イオド−2−メチル−2−ペンテンを滴下して加える。0℃で3時間
撹拌した後、そのバッチを、酢酸エチルと飽和塩化アンモニウム溶液との間に分
散させる。その有機相を水及び飽和共通塩溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥さ
せ、ろ過した後、それをエバポレーションにより濃縮し、n−ヘキサン及び酢酸
エチルからなる混合物と共にシリカゲル上で粗くろ過する。113g(0.2mo
l)の4,4−ジメチル−3β−[[ジメチル(1,1−ジメチルエチル)−シリ
ル]オキシ]−5α−コレスタ−8,14,24−トリエン−21−オイック酸
メチルエステルを得て、それを精製なしで用いる。
【0037】 i)4,4−ジメチル−3β−[[ジメチル(1,1−ジメチルエチル)シリ
ル]オキシ]−5α−コレスタ−8,14,24−トリエン−21−オール 0.7リッターのテトラヒドロフランに溶かした段階c)に記載される化合物
112.5gを0℃で滴下して、0.7リッターのテトラヒドロフラン中に懸濁
した15.04gの水素化リチウムアルミニウムに加えた。室温で3時間撹拌し
た後、それを氷で冷やしながら60mLの飽和塩化アンモニウム溶液と混合する。
20分撹拌した後、それを硫酸ナトリウムと混合し、更に10分、それを吸引す
る。そのエバポレーション残留物を溶媒としてジクロロメタンと共に短いカラム
でろ過する。その溶出物をエバポレーションにより濃縮した後、103.2gの
4,4−ジメチル−3β−[[ジメチル(1,1−ジメチルエチル)シリル]オ
キシ]−5α−コレスタ−8,14,24−トリエン−21−オールを得て、そ
れを更なる精製なしに更に用いる。
【0038】 j)4,4−ジメチル−3β−[[ジメチル(1,1−ジメチルエチル)シリ
ル]オキシ]−5α−コレスタ−8,14,24−トリエン−21−オール−メ
タンスルホネート 0℃で、21.8mLのメタンスルホン酸クロライドを、滴下して、440mLの
ジクロロメタン及び84mLのトリエチルアミンからなる混合物中の段階d)に記
載される化合物102.3gの溶液に加える。室温で3時間の後、それを水とジ
クロロメタンとの間に分散させる。その有機相を重炭酸ナトリウム溶液、飽和共
通塩溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、そしてエバポレーション
により濃縮した後、それを、エキサン及び酢酸エチルからなる混合物で、シリカ
ゲルでクロマトグラフィーにかける。78.2gの4,4−ジメチル−3β−[
[ジメチル(1,1−ジメチルエチル)シリル]オキシ]−5α−コレスタ−8
,14,24−トリエン−21−オール−メタンスルホネートを得る。
【0039】 k)4,4−ジメチル−3β−[[ジメチル(1,1−ジメチルエチル)シリ
ル]オキシ]−5α−コレスタ−8,14,24−トリエン 段階e)に記載される化合物77.2gを段階d)に記載される方法に従って
反応させる。その粗生成物を、n−ヘキサン及び酢酸エチルからなる混合物と共
にシリカゲルでろ過した後、63gの4,4−ジメチル−3β−[[ジメチル(
1,1−ジメチルエチル)シリル]オキシ]−5α−コレスタ−8,14,24
−トリエンを得る。
【0040】 l)4,4−ジメチル−5α−コレスタ−8,14,24−トリエン−3β−
オール 段階f)に記載される化合物2gを、6Nの塩酸、10mLのエタノール及び3
0mLのテトラヒドロフランからなる混合物中で、24時間、室温で撹拌する。次
に、それを酢酸エチルと水との間に分散させる。その有機相をIN水酸化ナトリ
ウム溶液、水及び飽和共通塩溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過した
後、そのエバポレーション残留物を、n−ヘキサン及び酢酸エチルからなる混合
物で、シリカゲル上でクロマトグラフィーを行う。
【0041】 1.45gの4,4−ジメチル−5α−コレスタ−8,14,24−トリエン
−3β−オールを得る。
【0042】 そのNMRデータは文献(J.Am.Chem.Soc.111,1989,
278)のものと同一である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1): 【化1】 (式中、R1 は水素、分枝もしくは非分枝C1 −C6 アルキル、フェニル、ベン
    ジル、又はオルト−、メタ−もしくはパラ−メチルフェニルである) の4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシプレグナ−8,14−ジエン−21−カ
    ルボン酸エステルを生産する方法であって、アンドロステンジオン(3): 【化2】 から、 a)式(4): 【化3】 の4,4−ジメチルアンドロステンジオンにジメチル化し、 b)一般式(5): 【化4】 (式中、R1 は水素、分枝もしくは非分枝C1 −C6 アルキル、フェニル、ベン
    ジル、又はオルト−、メタ−もしくはパラ−メチルフェニルである) の4,4−ジメチル−3−オキソプレグナ−5,17−ジエン−21−カルボン
    酸エステルにアルキル化し、 c)一般式(6): 【化5】 (式中、R1 は水素、分枝もしくは非分枝C1 −C6 アルキル、フェニル、ベン
    ジル、又はオルト−、メタ−もしくはパラ−メチルフェニルである) の4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシ−プレグナ−5,17−ジエン−21−
    カルボン酸エステルに還元し、 d)一般式(7): 【化6】 (式中、R1 は水素、分枝もしくは非分枝C1 −C6 アルキル、フェニル、ベン
    ジル、又はオルト−、メタ−もしくはパラメチルフェニルである) の4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシ−プレグネ−5−エン−21−カルボン
    酸エステルに還元し、 そして次に、ハロゲン化し、脱ハロゲン化水素反応し、異性化し、そして一般
    式(1)の4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシプレグナ−8,14−ジエン−
    21−カルボン酸エステルに変換することによる方法。
  2. 【請求項2】 一般式(5): 【化7】 (式中、R1 は水素、分枝もしくは非分枝C1 −C6 アルキル、フェニル、ベン
    ジル、又はオルト−、メタ−もしくはパラ−メチルフェニルである) の4,4−ジメチル−3−オキソプレグナ−5,17−ジエン−21−カルボン
    酸エステル。
  3. 【請求項3】 一般式(6): 【化8】 (式中、R1 は水素、分枝もしくは非分枝C1 −C6 アルキル、フェニル、ベン
    ジル、又はオルト−、メタ−もしくはパラ−メチルフェニルである) の4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシ−プレグナ−5,17−ジエン−21−
    カルボン酸エステル。
  4. 【請求項4】 FF−MASの生産のための式(1): 【化9】 の化合物の使用。
  5. 【請求項5】 一般式(7): 【化10】 (式中、R1 は水素、分枝もしくは非分枝C1 −C6 アルキル、フェニル、ベン
    ジル、又はオルト−、メタ−もしくはパラ−メチルフェニルである) の4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシ−プレグネ−5−エン−21−カルボン
    酸エステル。
JP2000606619A 1999-03-19 2000-03-16 4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシプレグナ−8,14−ジエン−21−カルボン酸エステルを生産するための方法及びその方法における中間生成物 Pending JP2002540120A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914019.7 1999-03-19
DE19914019A DE19914019C1 (de) 1999-03-19 1999-03-19 Verfahren zur Herstellung von 4,4-Dimethyl-3beta-hydroxypregna-8,14-dien-21-carbonsäureestern, deren Verwendung und Zwischenprodukte im Verfahren
PCT/EP2000/002323 WO2000056758A1 (de) 1999-03-19 2000-03-16 VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON 4,4- DIMETHYL -3β- HYDROXYPREGNA -8,14-DIEN-21- CARBONSÄUREESTERN UND ZWISCHENPRODUKTE IM VERFAHREN

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002540120A true JP2002540120A (ja) 2002-11-26

Family

ID=7902688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606619A Pending JP2002540120A (ja) 1999-03-19 2000-03-16 4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシプレグナ−8,14−ジエン−21−カルボン酸エステルを生産するための方法及びその方法における中間生成物

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6653491B1 (ja)
EP (1) EP1163257B1 (ja)
JP (1) JP2002540120A (ja)
KR (1) KR100594916B1 (ja)
CN (1) CN1152045C (ja)
AT (1) ATE227735T1 (ja)
AU (1) AU764034B2 (ja)
BR (1) BR0009116A (ja)
CA (1) CA2365083C (ja)
CZ (1) CZ20013277A3 (ja)
DE (2) DE19914019C1 (ja)
DK (1) DK1163257T3 (ja)
ES (1) ES2186638T3 (ja)
HU (1) HUP0200411A3 (ja)
IL (1) IL145017A (ja)
MX (1) MXPA01008816A (ja)
NO (1) NO320033B1 (ja)
PL (1) PL199151B1 (ja)
PT (1) PT1163257E (ja)
SK (1) SK283613B6 (ja)
WO (1) WO2000056758A1 (ja)
ZA (1) ZA200108570B (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384313A (en) * 1993-11-24 1995-01-24 Wisconsin Alumni Research Foundation 21-norvitamin D compounds
DE19813962A1 (de) * 1998-03-28 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Datenübertragung in einem über eine Busleitung vernetzten Rückhaltesystem
DE19823677A1 (de) * 1998-04-09 1999-11-25 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von 4,4-Dimethyl-5alpha-cholesta-8,14,24-trien-3beta-ol und Zwischenprodukte im Verfahren (I)

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020002483A (ko) 2002-01-09
PL199151B1 (pl) 2008-08-29
NO320033B1 (no) 2005-10-10
CN1152045C (zh) 2004-06-02
US6653491B1 (en) 2003-11-25
IL145017A (en) 2005-09-25
SK283613B6 (sk) 2003-10-07
AU3556600A (en) 2000-10-09
MXPA01008816A (es) 2002-05-14
AU764034B2 (en) 2003-08-07
BR0009116A (pt) 2001-12-18
ES2186638T3 (es) 2003-05-16
EP1163257B1 (de) 2002-11-13
DE50000755D1 (de) 2002-12-19
CA2365083A1 (en) 2000-09-28
CZ20013277A3 (cs) 2002-01-16
CN1344272A (zh) 2002-04-10
IL145017A0 (en) 2002-06-30
ZA200108570B (en) 2003-01-20
PT1163257E (pt) 2003-03-31
DK1163257T3 (da) 2003-03-03
EP1163257A1 (de) 2001-12-19
NO20014530L (no) 2001-09-18
CA2365083C (en) 2006-12-19
ATE227735T1 (de) 2002-11-15
WO2000056758A1 (de) 2000-09-28
KR100594916B1 (ko) 2006-07-03
HUP0200411A2 (hu) 2002-07-29
DE19914019C1 (de) 2000-09-28
HUP0200411A3 (en) 2003-05-28
SK13252001A3 (sk) 2002-02-05
NO20014530D0 (no) 2001-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097724B2 (ja) アミノステロール、ビタミンd類似体および他の化合物の製造に有用な24−ヒドロキシル化された化合物の立体選択的合成
JP5745517B2 (ja) 3α−ヒドロキシ−3β−メチル−5α−プレグナン−20−オン(ガナキソロン)の製造法
HUE027821T2 (en) A method for alkinylation of 16-substituted-17-ketosteroid derivatives
JPH04297490A (ja) 17β アルカノイル 3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン類の新規な製造方法
JP2002540120A (ja) 4,4−ジメチル−3β−ヒドロキシプレグナ−8,14−ジエン−21−カルボン酸エステルを生産するための方法及びその方法における中間生成物
EP0157842B1 (fr) NOUVEAU PROCEDE DE PREPARATION DE DERIVES DE LA SERIE DE LA 17$g(a)-HYDROXY 19-NOR-PROGESTERONE
AU2002300302B2 (en) Stereoselective synthesis of 24-hydroxylated compounds useful for the preparation of aminosterols, vitamin D analogs, and other compounds
US6683197B1 (en) Process for the production of 4,4-dimethyl-5α-cholesta-8,14,24-trien-3β-01 and intermediate products in process (I)
CA2327714C (en) Preparation of 4,4-dimethyl-5.alpha.-cholesta-8,14,24-triene-3.beta.-o1 and novel intermediate compounds
EP1389623B1 (en) Stereoselective synthesis of 24-hydroxylated compounds useful for the preparation of aminosterols, vitamin d analogs, and other compounds
JP3324126B2 (ja) α−ブロモエステル類の製造法
DE19817520C1 (de) Verfahren zur Herstellung von 4,4-Dimethyl-5alpha-cholesta-8,14,24,-trien-3beta-ol und Zwischenprodukte im Verfahren (1)
JPH0361679B2 (ja)
JPH0640954A (ja) プロペン誘導体の製造方法
JP2000273099A (ja) ステロイド誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308