JP2002539991A - 段ボールからなる折りたたみハニカム構造並びにその製造方法及び設備 - Google Patents

段ボールからなる折りたたみハニカム構造並びにその製造方法及び設備

Info

Publication number
JP2002539991A
JP2002539991A JP2000607814A JP2000607814A JP2002539991A JP 2002539991 A JP2002539991 A JP 2002539991A JP 2000607814 A JP2000607814 A JP 2000607814A JP 2000607814 A JP2000607814 A JP 2000607814A JP 2002539991 A JP2002539991 A JP 2002539991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated core
corrugated
liner
strip
core strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000607814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4740459B2 (ja
Inventor
プフルーク,ヨヘン
フェアペスト,イグナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KU Leuven Research and Development
Original Assignee
KU Leuven Research and Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7902566&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002539991(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by KU Leuven Research and Development filed Critical KU Leuven Research and Development
Publication of JP2002539991A publication Critical patent/JP2002539991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4740459B2 publication Critical patent/JP4740459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D3/00Making articles of cellular structure, e.g. insulating board
    • B31D3/005Making cellular structures from corrugated webs or sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1005Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by inward collapsing of portion of hollow body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1015Folding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1016Transverse corrugating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1016Transverse corrugating
    • Y10T156/102Transverse corrugating with deformation or cutting of corrugated lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1025Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina to form undulated to corrugated sheet and securing to base with parts of shaped areas out of contact
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1026Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina with slitting or removal of material at reshaping area prior to reshaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1051Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by folding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1082Partial cutting bonded sandwich [e.g., grooving or incising]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/234Sheet including cover or casing including elements cooperating to form cells
    • Y10T428/236Honeycomb type cells extend perpendicularly to nonthickness layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24562Interlaminar spaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24744Longitudinal or transverse tubular cavity or cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24752Laterally noncoextensive components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24752Laterally noncoextensive components
    • Y10T428/2476Fabric, cloth or textile component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0581Cutting part way through from opposite sides of work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0586Effecting diverse or sequential cuts in same cutting step

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 波形コアウェブから成る折りたたみハニカム構造並びにこのハニカム構造を製造するための方法及び装置。折りたたみハニカム構造は、並列に並んだ多数の波形コアストリップを1つの平面に有し、その波形コアストリップは互いに180゜折りたたまれた、前記平面に対して垂直方向のライナストリップと連結されている。本発明の製造法によれば、まず波形ウェブに多数の切り込みを縦に入れてつながった波形コアストリップを作る。つづいて、前記波形コアストリップをそれぞれ交互に90゜回転してライナストリップを折りたたむと、折りたたみハニカム構造が形成される。本製造法に使用される装置は、縦に多くの切り込みを入れるための回転刃と、つながった波形コアストリップを回転するための案内エレメントから成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、たとえば、包装および構造用のサンドイッチ材として使用されるハ
ニカムコア層並びにこのハニカムコア層を製造する方法及び装置に関する。
【0002】 (背景技術) ハニカムコアは、航空及び宇宙飛行分野で、へこみ及び曲げに強いサンドイッ
チ構造の曲面板及び平板のコアとして数十年にわたって使用されてきた。多くの
場合六角形か過度に膨張させたこれらのハニカムコアは、主としてアルミニウム
か、フェノール樹脂を含浸させたアラミド繊維紙から成り、普通、膨張法によっ
て製造される。普通には接着剤で2枚のライナをはり合わせたサンドイッチ構造
は、きわめて大きな剛性−重量比および強度−重量比を与える。重量当たりの材
料特性値が優れている軽いサンドイッチコア材料は、別の大きな工業分野でも関
心が高まっており、ハニカムコア材料の半分以上が別の分野で使用されるように
なってきた。
【0003】 ハニカム構造を、自動車製造業およびそれに比肩する市場で梱包剤として使用
するためには、ハニカムコア層を迅速に連続生産する必要がある。これによって
、段ボールおよびその他の高価な材料と競争できる製品を製造することができる
【0004】 ハニカムコアを持つサンドイッチ材は、ライナに対して方向性のほとんどない
優れた支持性能を持ち、材料平面における高い比圧力強度を有している。波形コ
アを持つサンドイッチ材(たとえば段ボール)と比べて、特に機械の調整時にお
ける、稜に加わる力に対する抵抗性及び曲げ剛性に優れている。それゆえ、重量
及び材料をかなり節減することができる。セル(ハニカムの小室)の垂直な壁が
持つ相互支持力ために、材料面に対して垂直方向の圧縮特性値も格段に優れてい
る。さらに、ハニカムコアを持つサンドイッチ材は、より優れた表面品質を有し
ており、この特性は特に包装材の印刷にとって重要である。こうした利点と、安
価なサンドイッチコア材に対するますます高まる要求により、ハニカムコアの高
い製造コストを引き下げようとする多くの努力が傾けられてきた。
【0005】 1つ1つ独立した材料ストリップ、または連結してつながった材料ウェブを交
互の位置に接着して拡げる方法が数多く知られている(Bova,米国特許第4
,500,380号、Hering,DE 196,09,309,Schmi
dlin,米国特許第4,992,132号、Meier,米国特許第5,33
4,276号)。このような方法は、すでにセルの大きさが約10mmを超える
内部包装材、角エレメント及び稜エレメント用及びパレット用の紙製ハニカム構
造の半自動での製造に導入されている。拡げる時に要求される力及び材料応力は
、接着剤とセル壁の接着に大きな応力をもたらす。この力は折りたたみ線をあら
かじめ入れておけば確かに軽減することができる。しかしそれでも、拡げる過程
で、特にセルが小さい紙製のハニカムでは、その幾何的形状の規則性が損なわれ
る。内部応力及び必要とされる拡げる力が、セルが小さくなるほどいちじるしく
高くなる。したがって、より小さなセルを対象とする本発明では問題が大きくな
り、自動化がさらに難しくなる。さらに、ウェブの必要とされる横切断によって
生産速度が制限を受ける。
【0006】 同じく、個々の波形又は台形の材料ウェブまたはストリップを位置をずらして
接着する多くの方法も知られている(Jurisisch,米国特許第3,88
7,418号、Fell,米国特許第5,217,556号、Casella,
米国特許第5,399,221号、Duffy,米国特許第5,324,465
号)。これらの方法では材料ウェブ毎に位置決めやその他の操作が必要であるた
め、生産速度の高い連続法への技術的な変換は困難である。
【0007】 段ボールをハニカムコアに加工する方法も知られている。1つの方法では、段
ボールがハニカムコアのセル壁に使用される(Hess,米国特許第4,948
,445号)。この方法では、全紙の大きさの個々の段ボールが、流れ方向に進
行する波で供給され、段ボールの全厚さを通って進む短い横断面が導入される。
したがって、流れ方向に折りたたみ拡げたあとに出来上がるハニカムコアは、セ
ルが比較的大きくその壁は比較的厚い。原理的にはこの方法は、つながった材料
ウェブを使用する展開法に似ている。
【0008】 さらに、段ボールのウェブ(Kunz,米国特許3,912,573号)又は
個々の波形ウェブ(Kunz,WO91/00803)を流れ方向に対して横方
向に切断してストリップにするハニカム構造と方法も知られている。ウェブを切
断したあとで、個々のストリップを接着剤ではり合わせてハニカムコア層を作る
。この方法では、個々のストリップをある大きさにするか、特別な位置決めベル
トを必要とし、それによってその取扱いが保証される。ストリップの大きさを通
して、ストリップ回転後のウェブ幅はいちじるしく狭くなる。ハニカムコア層の
幅が狭く成りすぎないようにするためには、ストリップを別の生産工程で切断し
、流れ方向に対して横方向に格段にゆっくり送られるハニカムブロックにはり付
ける。ハニカムの高さが低い時は、それに合わせてこのハニカムブロックを適当
に切らなければならない。このような方法で製造されるハニカム構造は、波形又
は台形をした各セルの壁ストリップの間に、それぞれまっすぐなストリップを持
たなければならない。このような補強したハニカム構造も、ブロックを使用する
手動による製造法ですでに知られている(Darfler,WO95/1041
2)。この方法では、各波形層の間にそれぞれ平らな層が挿入、接着されている
【0009】 さらに、つながった材料ウェブに切り込みを入れてから、まず波形又は台形に
成形し、それから、つながったセル壁を互いに相手側に向かって折りたたみ、接
着するウェブとその製造方法も知られている(Pflug,WO97/0381
6)。包装材へ使用する場合に、特に段ボールと比較して、材料を節減するため
には、きわめて薄い紙(40〜80g/m2)を使用することが好ましい。この
坪量(Grammaturen)が小さい波形の場合は、コルゲート加工後直ち
にウェブに接着して安定化させることが有利である。通常、350m/分までの
速度で段ボールを製造する時に見られるように、特に流れ方向に対して横方向に
波形を形成する場合は、すぐに上張り(いわゆるライナー)をはらなければなら
ない。波形にしたウェブのみでは、材料ウェブを迅速に送るために必要な引っ張
り応力を受け入れることはできない。
【0010】 さらに、段ボールに切り込みを入れる方法と装置が知られている(Cummi
ngs,米国特許第5,690,601号)。この切り込みは、折り目を分かり
やすくするために各段ボールの全紙の波形に沿って入れられる(段ボールの本来
の流れ方向に対して横方向に)。この方法では折りたたみによって切断され、そ
れでこの切断は終了する。
【0011】 (発明の開示) 本発明の解決すべき課題は、段ボールの製造に匹敵する生産速度で、セルの大
きさが比較的小さいハニカムを連続的に製造することができるハニカムコア層、
方法及び装置を記載することにある。さらに、優れた表面品質及び信頼性が高く
かつ迅速なライナの接合も期待されている。
【0012】 設定された課題は特許請求項1,7及び14の実施によって、請求項23に従
う中間製品によって解決され、従属請求項に記載されている別の特徴によってさ
らに展開される。
【0013】 本発明によれば、少なくとも1つ、できれば2つのライナを有する波形又は台
形の材料ウェブを供給することが好ましい。これには段ボールを使用することが
できるが、プラスチック、繊維複合材又は金属の波形コア板を使用することもで
きる。複数個の波形コアを持つウェブ、たとえば複両面段ボール(BC段、AA
段)を使用することもできる。折りたたみハニカム構造の好ましい変種では、ラ
イナは、二重に上張りされることになるため非常に薄い材料(60〜100g/
2の坪量)から成り、波形コア層はライナの最大2倍の厚さの材料から成るこ
とが好ましい。ライナの品質並びに波形コアウェブの厚さトレランス及び表面品
質は最終製品の品質への影響が小さいため、請求項の対象になっている例は非常
に少ない。
【0014】 ハニカムセルの大きさは、波形コアウェブの厚さによって決定される。波形コ
アにライナストリップを上張りしたものは、追加的な上張りを形成して、ライナ
がセル内にへこむ(Dimpling)ことを防止するため、セルサイズは4.
7mm(A段)もあればライナを支持するに十分であり、坪量が非常に小さいと
きでも3.6mm(C段)で十分である。しかし、段の高さが低い波形コアウェ
ブと段の高さが高い波形コアウェブ(たとえばK段)から、それぞれセルサイズ
の小さいハニカムコアとセルサイズの大きいハニカムコアを作ることもできる。
【0015】 本発明の実施態様に従えば、まず多層ウェブの上面と下面に多数の連続的な折
り目を流れ方向に入れる。この折り目は、たとえばウエブに型押しするか縦方向
に切り込みを入れることによって形成される。厚さ方向への切り込みは完全には
入れず、各ライナ(又は段頂のライナ)がつながっているようにする。その場合
、上側の切り込みは可能な限り下側の切り込みのちょうど間にあるようにする。
段ボールで普通であるライナの起伏と、段頂の間に切り込みを入れる時の力の違
いによって、完全に切り通された所とそうでない所とが生じる可能性がある。こ
れは、波形コアストリップが横方向につながったままにしておくには望ましいこ
とである。折りたたみに必要な力は、このライナのわずかな切り込みまたは穿孔
によって、またはあらかじめ折り目を作っておくことによって少なくすることが
できる。波形コアストリップは、まず完全に切断し、それと同時にかまたは直後
に、接着フィルムを接着してつなぎ合わせることもできる。この材料はウェブ材
料と比べて曲げたり折りたたむことが容易である。したがって、「一体として形
成される」という表現は、ライナで連結されている波形ストリップを含むばかり
でなく、接着フィルムで互いにつなぎ合わされる切り離された波形ストリップも
含んでいる。つながっている波形コアストリップの幅と高さの比は0.5ないし
2.0の範囲にあることが好ましい。
【0016】 そこで波形コアストリップは、それぞれ90゜回転させて、切り込み部分を開
いて、隣接するストリップのつながったライナが180゜折りたたまれる。スト
リップはつながっているため、厚さ方向又は縦方向の位置合わせは必要ない。ス
トリップはつながったライナと互いに面で接して折りたたみハニカムを形成して
いる。ストリップは接着するか、別の方法で連結するか、又は新しいライナをは
り付けてはじめて連結される。接着剤の塗布はロール、ノズル又はブラシで行う
ことができるが、接着剤は比較的少量を一定して使用することが好ましい。二層
のライナから成る波形コアウェブを使用する場合、ライナが単層だけの場合より
本質的に安定しており、1回圧力を加えるだけで接着させることができる。場合
によっては、段ボールを製造するときにしばしば表面品質を損なう波形コアの変
形も、折りたたみハニカム構造の表面品質及び厚さの許容範囲に影響を及ぼさな
い。
【0017】 ハニカム構造の中で平坦な波形コアライナストリップは垂直に立っていて、製
造工程で引っ張り応力を吸収することができるため、材料ウェブの搬送を速くす
ることが可能になる。その後、ハニカム構造のせん断および圧縮特性値を高め、
段ボールのすべての材料がそこから折りたたまれるハニカムコアに使用される。
【0018】 ハニカム板紙を製造するため、ハニカム構造が作られたら直ちにハニカムコア
層の上に新しいライナを接着することができる。そのとき、ハニカム構造の加圧
強度が大きいことが役立つ。縦方向に切り込みを入れる時に、稜の繊維を軽くほ
ぐすことで、ライナのハニカム構造への接着性が向上する。波形コア層の稜以外
にも折りたたんだ波形コアライナストリップの小さい側面もライナの接着に利用
することができる。
【0019】 ハニカムコア層、製造法および装置の実施例を以下の図を使って説明する。 図1は流れ方向に対して横方向に波形を持つ送られてきた波形コアウェブと、
縦方向に入れられた切り込みの位置を示す平面図及び側面図である。波形コアウ
ェブの材料はプラスチック、織物、繊維複合材、紙、板紙などをベースにするこ
とができる。波形コアウェブ1はそれぞれ2本の切り込み2及び3によって分け
られている。波形コアウェブは、材料ウェブの厚さ方向に完全には入れられてい
ないこの切り込みによって、上と下から交互に刻まれている。残った材料(ライ
ナ及び/又は波形コアの段頂)は、後の工程でこの位置の折り目4および5で折
りたたまれる。図2は縦方向に入れられた切り込みの位置と折り目の正面図であ
る。各波形コアストリップの幅と高さの比は、0.5ないし2の範囲にあること
が好ましい。
【0020】 図3および6はつながった波形コアストリップを折りたたむ過程を段階的に示
す正面図である。包装用の場合にはデンプン又はPVAをベースにしたものが好
ましい接着剤6は、折りたたむ前に波形コアライナのストリップに塗布すること
ができる。接着剤は全面に塗布してもよいし、隣接する波形コアストリップの段
頂又は谷に相当する場所だけに塗布してもよい。図7から図10までは製造工程
の同じ中間段階の透視図である。
【0021】 図11は段ボールから折りたたみハニカム構造を製造する方法を示す平面図で
ある。図12は各工程の位置を示す。まず、10の位置で材料ウェブに縦方向に
切り込みが入れられる。つづいて11から13の位置で材料ストリップに回転が
加えられる。ここで回転が行われている間(ほぼ12の時点)に初めて、任意に
接着剤を塗布することができる。つづいて、図14でライナを折りたたみハニカ
ム構造に張ることができる。
【0022】 連続法の場合、つながった波形コアストリップを回転させることによってねじ
れ応力が生じる。この応力は、薄く幅の狭いストリップはねじり剛性が低いため
、比較的小さい。したがって、ウェブ幅を変更しない限りこの加工工程の長さは
比較的短い(<0.5m)。波形コアウェブの厚さとハニカムコア層の厚さの間
の比は、必然的に両材料ウェブの比に対応する(bハニカム=b波形・tハニカ
ム/t波形)。
【0023】 波形コアの厚さ(t波形)は、ハニカムコアと同じ厚さ(tハニカム)にする
ことが好ましい。そうすれば、装置の幅は一定となる(bハニカム=b波形)。
いずれにしても、ウェブ幅は、材料ストリップを回転させる間に最大になる。
【0024】
【数1】
【0025】 材料の厚さが同じ(t波形=tハニカム)時は、幅について近似的にbmax=1
.41・b波形が成立する。このウェブ幅の変化は、ウェブ面から材料ストリッ
プを短時間に案内することで防止することができる。
【0026】 図13はウェブ面から材料ウェブを案内する様子を示す側面図である。つなが
った波形コアストリップは、90゜ねじる間、容易にたわませることができる。
しかしねじった波形コアストリップをたわませるには、たわみ部分の長さをより
長くなる必要がある。したがって、ウェブ面からの変形を制限するには、幅全体
にわたってウェブを軽く波形にすることが重要である。図14から図16は、つ
ながった波形コアストリップのウェブ面から可能性のある変形に際して、ウェブ
幅が変化するのを防止するための各工程を示す。
【0027】 さらに、波形コアストリップを逐次回転させると、幅の変化を大幅に減らすこ
とができる。その場合、まず、3番目の各波形コアストリップを回転させること
が有利である。このようにすれば、幅の大きな変化をきたさないで、すべての波
形コアストリップを3段階で回転させることができる。図17は各3番目の波形
コアストリップを3段階に分けて回転する方法と、それによってウェブ面からの
変形が小さいことを示す正面図である。幅の変化を制限するために、1個または
複数個を別の順番で順次回転することもできる。
【0028】 しかし厚さがより厚い(tハニカム>t波形)ハニカムコア層を製造する時は
、装置の順応性に応じて、ある程度までウェブ幅を縮小し、逆に厚さがより薄い
(tハニカム<t波形)ハニカムコア層を製造する時はウェブ幅を拡大すること
が、場合によっては有利である。その場合、波形コアウェブの厚さ(t波形)と
ハニカムコア層の厚さ(tハニカム)の比は0.5ないし2の範囲にあることが
好ましい。図18は縦方向に切り込みを入れるための装置を示す。この装置は縦
方向に切り込みを入れる単純な刃20から成り、それらの刃は上の軸21と下の
軸22、又は多数の分離した軸で回転する。高い切断精度を実現してハニカムコ
アの厚さをきわめて一定にするためには、上の刃と上の刃、上の刃下の刃の間の
距離はできるだけ一様でなければならない。さらに、切れ込みの深さを正確にす
るためには、材料ウェブはできる限り正確に案内すべきである(たとえばロール
による)。流れ方向における波形コアの迅速で正確な切り込みは、すでに段ボー
ルの製造で行われている。回転刃の好ましい使用の他に、静止した刃による切り
込みも考えられる。つながった波形コアストリップは比較的安定したウェブを形
成する。そのため、長さ方向に切る刃の後ろに切り込みを入れた後は、ロール又
はベルトで波形コアウェブを送ることができる。
【0029】 図19は長さ方向に切り込みを入れる可変式の装置24を示す。各刃20の横
幅方向の間隔を一様に設定することによって、厚さの違うハニカムコア層を作る
ことができる。さらに、組になった切断ロールを迅速に交換することも考えられ
る(いわゆるレボルバー方式)。
【0030】 図20はつながった波形コアストリップを回転させ一斉に折りたたむ装置を示
す。この装置は、固定された簡単な案内機構23、回転ロール又は送りベルトか
ら成る。つながった波形コアストリップがどのように回転して互いの方向に折り
たたまれるかは、この案内機構の幾何学的形状によって決定される。その際、波
形コアストリップを順次に回転させ、幅方向に沿って波形をきわめて小さくなる
まで階段的に小さくすることもできるし、幅に沿ってより大きな波形を形成させ
、それと同時に回転させることもできる。
【0031】 図21はつながった波形コアストリップを、波形の形成と同時に回転させて一
斉に折りたたむ可変式装置を示す。図17は3番目の波形コアストリップを3段
階で回転させる時に、各材料ストリップをどのように案内したらよいかが示して
ある。この変法では間に挟まれた波形コアストリップをそれぞれ90゜回転させ
るために、それぞれ回転しない2つの波形コアストリップを上又は下に向かって
案内するだけでよいという利点がある。
【0032】 段ボールで作られるこの折りたたみハニカム、前記の方法及び装置によって、
あらゆる材料特性において段ボールより明らかに優れているハニカム材料の製造
が可能となる。2つの波形コアが重ねられた段ボールと比べて材料の節減が格段
に大きいため、ハニカムコア層の厚さを4mmより厚くすることが好ましい。し
かし高さをより小さくした場合も、ハニカム構造は明らかにより良い材料特性を
与える。このハニカム構造の材料は、たとえ軽くても同じ紙(クラフトライナー
又はテストライナー)と、デンプン又はPVAをベースにした接着剤から、開発
が進んでいる段ボール製造装置と本質的な部品が同じ装置で製造することができ
る。追加された2つの工程(長さ方向の切り込み及びつながった段ボールストリ
ップの折りたたみ)は、生産速度を落とすことなく、前記の簡単な装置によって
実施することができる。
【0033】 調節が可能な、縦方向に切り込みを入れる装置と案内装置、又は段ボール製造
業界で普通に使用されているロール及び部品を交換することにより、両面段ボー
ル用設備を利用して、厚さが異なるきわめて柔軟な折りたたみハニカム構造を製
造することができる。生産コストは、二層段ボールを製造する場合よりは低いと
予想される。さらに、両面段ボール製造設備を基礎にしたこのハニカム板紙製造
装置の生産速度は、現在広く普及している複両面段ボール製造設備の生産速度よ
りおそらく大きくすることが可能である。
【0034】 段ボールから折りたたみハニカム構造を製造する場合、コア層を作ったすぐそ
の後に同じ設備を使ってライナをはることができ、そしてさらにハニカム板紙を
加工するために、段ボール加工業界で普通に使用されている切断、型抜き、圧縮
の各機械を使うことができる。
【0035】 ハニカム板紙は、段ボールと比べて、材料平面の圧縮強度(稜の圧縮抵抗性、
ECT)、特に流れ方向(機械の方向)の圧縮強度がかなり大きい。その上、材
料平面と直角方向の圧縮強度(平面圧縮抵抗性、FCT)もずっと高く、かつ衝
撃吸収特性も大きい。重量及び材料節減の可能性、全方向に対する強度、より優
れた表面品質ばかりでなく、さらに追加生産工程の時間費用コストが低いことも
、段ボールから製造される折りたたみハニカム板紙が、段ボールと競合できるこ
とを期待させる。
【0036】 また、ライナをはらない折りたたみハニカムは、さらにさまざまなサンドイッ
チ型部材に加工することができる。ハニカムセルは、防音及び断熱性を良くする
ために、フォーム材に併用することができる。さらにまた、ハニカムセル壁材は
、浸漬浴を使って含浸させたり吹き付け塗装することもできる。材料特性が優れ
ているばかりでなく生産コストも低いため、包装材以外に、自動車用内装部材、
家具、床張り、壁張りといった別の分野への応用も期待される。
【0037】 本発明による折りたたみハニカム構造材の利点は次の通りである: a)表面品質が上がるために印刷品質が向上。 b)平面圧縮抵抗性、稜圧縮抵抗性、たわみ強度、たわみ剛性などの機械特性が
向上。 c)軽くて同じ機械特性が得られる。 d)打撃または衝突後の優れた耐衝撃性および機械特性 e)原料使用量が20ないし25%少なくて済むなど、環境に優しく、折りたた
みハニカム材は従来再使用ができなかった材料が使用できる分野に使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は波形コアウェブ及び縦方向に入れた切り込みの位置を示す
平面図および側面図である。
【図2】 図2は波形ウェブの縦方向に入れた切り込みの位置を示す正面図
である。
【図3】 図3はつながった波形コアストリップをわずかに折りたたんだ図
である。
【図4】 図4はつながった波形コアストリップを30゜折りたたんだ図で
ある。
【図5】 図5はつながった波形コアストリップを60゜折りたたんだ図で
ある。
【図6】 図6はつながった波形コアストリップをほとんど完全に折りたた
んだ図である。
【図7】 図7は波形コアウェブをわずかに折りたたんだ透視図である。
【図8】 図8は波形コアウェブを30゜折りたたんだ透視図である。
【図9】 図9は波形コアウェブを60゜折りたたんだ透視図である。
【図10】 図10は段ボールをほとんど完全に折りたたんで作った折りた
たみハニカム構造の透視図である。
【図11】 図11は段ボールから折りたたみハニカム構造を作る製造法を
示した平面図である。
【図12】 図12は段ボールから折りたたみハニカム構造を作る製造法を
示した透視図である。
【図13】 図13は材料ウェブをウェブ平面から案内する側面図である。
【図14】 図14はまだ平面のままの波形コアウェブの正面図である。
【図15】 図15は波形コアウェブを5゜折り曲げた時のウェブ平面から
の変形を示す。
【図16】 図16は波形コアウェブを45゜折り曲げた時のウェブ平面か
らの変形を示す。
【図17】 図17は各3番目の波形コアストリップを3段階に回転した時
のウェブ平面からの変形を示す。
【図18】 図18は折りたたみハニカム構造を製造するために縦方向に切
り込みを入れる装置の正面図である。
【図19】 図19は縦方向に可変の切り込みを入れる装置の正面図である
【図20】 図20は段ボールから折りたたみハニカム構造を製造するため
につながった波形コアストリップを回転し一斉に折りたたむ装置の断面図である
【図21】 図21はつながった波形コアストリップを可変式に回転し一斉
に折りたたむ装置の断面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年3月29日(2001.3.29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 プフルーク,ヨヘン ドイツ連邦共和国、デー−65207 ビース バーデン、エルンスト−ゲーベル−シュト ラーセ、35 (72)発明者 フェアペスト,イグナス ベルギー、ベー−3010 ケッセル−ロー、 グレンスシュトラート、53/3 Fターム(参考) 3E075 AA02 AA07 BA93 BB12 CA02 DB02 DB17 DB24 DC16 DD02 GA04

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの平面上に横並びに並んだ多数の波形コアストリップを
    有し(ここで、波形コアストリップは、それぞれ、少なくとも1つのライナを有
    する1つの波形又は台形のコアから成り、前記波形コアストリップのライナは、
    互いに平行に、1つの平面を横切って配置され、かつ前記各波形コアストリップ
    において、波形コアの波形の縦軸がこれを横切って延びている)、前記波形コア
    ストリップが互いにつながっているハニカム構造であって、少なくとも2つおき
    の波形コアストリップにおいて、1つの波形コアストリップのライナが、隣接す
    る1つの波形コアストリップのライナと一体として形成され、180゜折りたた
    むことによってこのライナと連結されていることを特徴とするハニカム構造。
  2. 【請求項2】 各波形コアストリップの幅と高さとの比が0.5から2まで
    の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の折りたたみハニカム構造。
  3. 【請求項3】 波形コア材料と各波形コアストリップのライナ材料との坪量
    の比が1から2までの範囲にあることを特徴とする請求項1又は2に記載の折り
    たたみハニカム構造。
  4. 【請求項4】 少なくとも2つおきの波形コアストリップの波形又は台形の
    コアのライナが、隣接する波形コアストリップの少なくとも1つの波形又は台形
    のコアのライナと完全に又は部分的に平面で連結されていることを特徴とする請
    求項1から3のいずれかに記載の折りたたみハニカム構造。
  5. 【請求項5】 各波形コアストリップが、2つのライナと、その間に配置さ
    れた波形又は台形の1つのコアとから成り、前記各波形コアストリップの前記ラ
    イナの1つは、1つの隣接する波形コアストリップの1つのライナと一体を成し
    、そして180゜折りたたむことによってこのライナと連結され、残る他方のラ
    イナは、やはり隣接する別の1つの波形コアストリップの1つのライナと一体を
    成し、そして180゜折りたたむことによってこのライナと連結されていること
    を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の折りたたみハニカム構造。
  6. 【請求項6】 さらに、並列して並ぶ多数の波形コアストリップの少なくと
    も片側にライナが配置されていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに
    記載の折りたたみハニカム構造。
  7. 【請求項7】 a)少なくとも1つのライナを有する波形又は台形の1つの
    コアから成り、かつ、少なくとも2つおきの波形コアストリップにおいて、1つ
    の波形コアストリップのライナと、隣接する1つの波形コアストリップのライナ
    とがつながった、波形コアストリップを作る工程と、 b)前記のつながった波形コアストリップを約90゜お互いの方向に回転させ
    てライナを連結線に沿って約180゜折りたたむ工程とから成る 折りたたみハニカム構造の連続製造方法。
  8. 【請求項8】 各波形コアストリップの幅と高さとの比が0.5から2まで
    の範囲にあることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 波形コア材料と各波形コアストリップのライナ材料との坪量
    の比が1から2までの範囲にあることを特徴とする請求項7又は8に記載の方法
  10. 【請求項10】 あらかじめ接着剤を塗布するか、他の方法によって、接触
    面が互いに固定されて連結されることを特徴とする請求項7又は8に記載の方法
  11. 【請求項11】 少なくとも1つのライナを折りたたみハニカム構造上に積
    層させることを特徴とする請求項7から10のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記つながった波形コアストリップを作る工程が、波形コ
    アウェブに完全な切り込みを入れて各波形コアストリップにする工程を含むこと
    を特徴とする請求項7から11のいずれかに記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記つながった波形コアストリップを作る工程が、波形コ
    アウェブを縦方向に切って、つながった波形コアストリップにする工程を含むこ
    とを特徴とする請求項7から11のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 a)少なくとも1つのライナを有する波形又は台形の1つ
    のコアから成り、かつ1つの平面にあり、そして、少なくとも2つおきの波形コ
    アストリップにおいて、1つの波形コアストリップのライナと、隣接する1つの
    波形コアストリップのライナとがつながった、波形コアストリップを作るための
    第1の装置と、 b)つながった前記波形コアストリップを約90゜お互いの方向に回転させて
    ライナを連結線に沿って約180゜折りたたむための第2の装置を含む、 折りたたみハニカム構造を製造するための設備。
  15. 【請求項15】 前記つながった波形コアストリップを作る装置が、波形コ
    アウェブに完全な切り込みを入れて各波形コアストリップにする装置を含むこと
    を特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記つながった波形コアストリップを作るための装置が、
    波形コアウェブを縦方向に切って、つながった波形コアストリップにする装置を
    含むことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記各波形コアストリップの幅と高さとの比が0.5から
    2までの範囲にあることを特徴とする請求項14から16のいずれかに記載の装
    置。
  18. 【請求項18】 波形コア材料と各波形コアストリップのライナ材料との坪
    量の比が1から2までの範囲にあることを特徴とする請求項14から17のいず
    れかに記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記波形ウェブの縦方向に切り込みを入れる装置が、多数
    の回転刃又は固定刃を備えていることを特徴とする請求項16から18のいずれ
    かに記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記回転させる装置が、縦方向に波の形状を成し、その装
    置を通って波形コアストリップを前記平面から時間的に案内するか、又は案内し
    て、1個又は複数個の波形コアストリップを順次に回転させることを特徴とする
    請求項14から19のいずれかに記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記波形コアストリップのライナに接着剤を塗布する装置
    が、前記波形コアストリップを回転させるより前方又は周辺に存在することを特
    徴とする請求項14から20のいずれかに記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記の切り込みを入れ、かつ回転させるための装置が、そ
    れぞれ、刃および案内エレメントの間隔を横方向に調節、設定するための調節装
    置を備えていることを特徴とする請求項16から21のいずれかに記載の装置。
  23. 【請求項23】 それぞれ、少なくとも1つのライナを有する1つの波形又
    は台形のコアから成り、そして前記波形コアストリップの前記ライナが、互いに
    平行に配置され、かつ前記各波形コアストリップにおいて、波形コアの波形の縦
    方向が、前記各ストリップを横切って延び、かつ連結されて互いに並列につなが
    った、1つの平面にある多数の波形コアストリップであって、少なくとも2つお
    きの波形コアストリップにおいて、1つの波形コアストリップのライナと、隣接
    する1つの波形コアストリップのライナとが、一体として形成され、180゜折
    りたたむことによって、このライナとの連結が可能であることを特徴とする多数
    の波形コアストリップ。
  24. 【請求項24】 各波形コアストリップの幅と高さとの比が0.5から2ま
    での範囲にあることを特徴とする請求項23に記載の多数の波形コアストリップ
JP2000607814A 1999-03-26 2000-03-25 段ボールからなる折りたたみハニカム構造並びにその製造方法及び設備 Expired - Fee Related JP4740459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19913830.3 1999-03-26
DE19913830A DE19913830A1 (de) 1999-03-26 1999-03-26 Faltwabe aus Wellpappe, Verfahren und Vorrichtung zu deren Herstellung
PCT/EP2000/002646 WO2000058080A1 (de) 1999-03-26 2000-03-25 Faltwabe aus wellpappe, verfahren und vorrichtung zu deren herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002539991A true JP2002539991A (ja) 2002-11-26
JP4740459B2 JP4740459B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=7902566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607814A Expired - Fee Related JP4740459B2 (ja) 1999-03-26 2000-03-25 段ボールからなる折りたたみハニカム構造並びにその製造方法及び設備

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6800351B1 (ja)
EP (1) EP1165310B2 (ja)
JP (1) JP4740459B2 (ja)
CN (1) CN1238182C (ja)
AT (1) ATE231067T1 (ja)
AU (1) AU762081B2 (ja)
CA (1) CA2366504C (ja)
DE (2) DE19913830A1 (ja)
ES (1) ES2190410T5 (ja)
WO (1) WO2000058080A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018043381A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 株式会社アサヒテクニカ 積層ダンボールの製造方法、積層ダンボールの製造装置、積層ダンボールおよびダンボール

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1347700A1 (de) * 2001-01-05 2003-10-01 Penio Dr.-Ing. Stolarov Verfahren zum herstellen von objektion, volumina, möbelmodulen und möbel sowie nach diesem verfahren erzeugte gegenstände
DE10164559B4 (de) * 2001-01-05 2004-01-29 Stolarov, Penio, Dr.-Ing. Verfahren zum Herstellen von Objekten, Volumina, Möbelmodulen und Möbel sowie nach diesem Verfahren erzeugte Gegenstände
US7288164B2 (en) 2004-06-30 2007-10-30 Cascades Canada Inc. Process and apparatus for manufacturing a honeycomb composite material
CA2584113C (en) * 2004-11-19 2013-02-12 K.U.Leuven Research & Development Half closed thermoplastic honeycomb, their production process and equipment to produce
DE102004062264A1 (de) 2004-12-23 2006-07-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Bauelement, insbesondere Wandverkleidung, und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2007101868A2 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Recticel Automobilsysteme Gmbh Process for the production of a three-dimensionally shaped sandwich structure
CN101073933B (zh) * 2006-05-19 2010-09-29 淄博豪特集成房屋制造有限公司 工程用阻燃防火防霉型瓦楞蜂窝的制作工艺
US7896999B2 (en) * 2006-06-28 2011-03-01 Carl R. Marschke Method of forming open core web elements
US20080078495A1 (en) * 2006-06-28 2008-04-03 Carl Marschke Web Fluting Apparatus and method of Forming Open Core Web Elements
US7459049B2 (en) * 2006-06-28 2008-12-02 Marschke Carl R Method and apparatus for manufacturing open core elements from web material
US20080053022A1 (en) * 2006-07-13 2008-03-06 Marschke Carl R Hollow core floor and deck element
US7837144B2 (en) * 2006-08-11 2010-11-23 Techno-Sciences, Inc. Fluid-driven artificial muscles as mechanisms for controlled actuation
US7931240B2 (en) * 2006-08-11 2011-04-26 Techno-Sciences, Inc. Cellular support structures used for controlled actuation of fluid contact surfaces
US20080075916A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Bradford Company Strength to Weight Folded Honeycomb Product
US20080131654A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Bradford Company Folded Product Made From Extruded Profile and Method of Making Same
US9550318B2 (en) 2006-12-05 2017-01-24 Bradford Company Method of making sandwich-like product starting with extruded profile
US8668855B2 (en) 2006-12-05 2014-03-11 Bradford Company Method of making core for sandwich-like product starting with extruded profile
US20080202672A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Bradford Company Method of Making Product From Fusible Sheets and/or Elements
CN101254669B (zh) * 2008-03-14 2011-03-16 杨军 横纤维蜂窝纸芯及纸板
US20100048078A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Folded Core Having a High Compression Modulus and Articles Made from the Same
DE102009045157A1 (de) 2009-09-30 2011-04-07 Voith Patent Gmbh Packstoff, Verfahren zur Erzeugung von Packstoff und Packstofferzeugnis
US20110281080A1 (en) 2009-11-20 2011-11-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Folded Core Based on Carbon Fiber Paper and Articles Made from Same
US8610029B2 (en) * 2010-04-22 2013-12-17 Apple Inc. Systems and methods for using a portion of a housing in a button assembly
US8308885B2 (en) 2010-10-20 2012-11-13 Bradford Company Method of making multi-layered product having spaced honeycomb core sections
JP5890683B2 (ja) * 2011-01-28 2016-03-22 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその方法
US8303744B2 (en) 2011-02-10 2012-11-06 Bradford Company Method of making multilayer product having honeycomb core
US8454781B2 (en) 2011-04-13 2013-06-04 Bradford Company Method of making multilayer product having honeycomb core of improved strength
US20130157001A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 E I Du Pont De Nemours And Company Structural core
DE102013000149A1 (de) 2012-01-06 2013-09-05 Bradford Co. Verfahren zur Herstellung eines Kerns für ein sandwichähnliches Produkt ausgehend von einem extrudierten Profil
US20130183484A1 (en) 2012-01-12 2013-07-18 E I Du Pont De Nemours And Company Core structures comprising tannin resin
US9434142B2 (en) 2012-01-26 2016-09-06 E I Du Pont De Nemours And Company Method of making a sandwich panel
US20140113104A1 (en) 2012-02-23 2014-04-24 E I Du Pont De Nemours And Company Fiber-resin composite sheet and article comprising the same
DE102012218686A1 (de) 2012-10-15 2014-04-17 Zf Friedrichshafen Ag Bauteil für ein Fahrwerk eines Fahrzeugs
US9393450B2 (en) * 2013-03-27 2016-07-19 Kyle Schueller Fire suppression aerial delivery system
JP2015058536A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社森傳 ハニカム構造体の製造方法
US20160303819A1 (en) * 2013-12-03 2016-10-20 Alfred Iseli Load-bearing honeycomb structures made from folded multilayer corrugated cardboard
US20150190981A1 (en) 2014-01-08 2015-07-09 E I Du Pont De Nemours And Company Metallic core having a high compression strength and articles made from same
US9976258B2 (en) 2014-10-03 2018-05-22 E I Du Pont De Nemours And Company Honeycomb core having a high compression strength
DE102014117078B4 (de) * 2014-11-21 2022-02-03 Technische Universität Dresden Faltkern für eine Sandwichstruktur, Verfahren zur Herstellung eines Faltkerns und Sandwichstruktur
DE102015010092A1 (de) 2015-08-03 2017-02-09 Sinecell Corrugated Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Wabenplatten
IL240450A (en) * 2015-08-09 2016-09-29 Sitton Oren A system and method for the production of vertical multi-layer flutes with a vertically oriented center
USD810452S1 (en) 2015-08-20 2018-02-20 Furnitury Ltd. Stool
CN106827674A (zh) * 2016-12-12 2017-06-13 芜湖市天申新材料科技有限公司 一种包装用齿形纸分流架
CN106739146B (zh) * 2016-12-12 2019-02-19 芜湖市天申新材料科技有限公司 一种齿形纸进给用活动分流架
CN107364188B (zh) * 2017-07-27 2023-04-28 寻乌县天源包装有限公司 一种高强度竖瓦楞纸板的连续生产系统
RU2020130481A (ru) * 2018-02-16 2022-03-16 Эконкор Н.В. Иерархическая сотовая сердцевина с многослойными стенками ячеек
US11246424B2 (en) 2018-04-23 2022-02-15 Elephant in a Box, Inc. Flexible foldable furniture by using honeycomb technology
MX2021000473A (es) * 2018-07-24 2021-06-23 Low & Bonar Germany Gmbh & Co Kg Estructura plegada de nucleo y procedimiento para proveer una estructura plegada de nucleo.
DE102020120558A1 (de) 2020-08-04 2022-02-10 Technische Universität Dresden Verfahren zur Herstellung eines Wellstegwabenkerns, Wellstegwabenkern, Verwendung und Bauteil
JP7371600B2 (ja) * 2020-10-05 2023-10-31 トヨタ自動車株式会社 ハニカムコアの製造方法
CN117900347B (zh) * 2024-03-15 2024-05-24 常州弘建新材料有限公司 一种蜂窝铝板边角压型设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220918B1 (ja) * 1975-04-17 1977-06-07
JPS5822150A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 吉沢工業株式会社 段ボ−ル素板を原料とする芯材,パツトの製造方法
JPS6273934A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 丹羽 孝人 曲面加工可能な芯材
JPH0852829A (ja) * 1994-05-18 1996-02-27 Yoshimasa Yokoyama 積層用段ボール素材
JPH08324568A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Hisashi Yoshii 桁材とこれを用いたパレット、並びに桁材の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1395801A (en) * 1972-08-11 1975-05-29 Honshu Paper Co Ltd Method and apparatus for producing a corrugated paper block
US4948445A (en) 1988-10-28 1990-08-14 Hees Ronald D Method and apparatus for making a corrugated fiberboard honeycomb structure
US5132156A (en) * 1990-03-07 1992-07-21 Down River International, Inc. Void filler
NL9300503A (nl) * 1993-03-22 1994-10-17 Honicel Nederland Werkwijze alsmede inrichting voor het vervaardigen van een paneel.
US5690601A (en) * 1996-06-10 1997-11-25 Marquip, Inc. Method and apparatus for slitting and scoring corrugated paperboard sheets for folding

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220918B1 (ja) * 1975-04-17 1977-06-07
JPS5822150A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 吉沢工業株式会社 段ボ−ル素板を原料とする芯材,パツトの製造方法
JPS6273934A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 丹羽 孝人 曲面加工可能な芯材
JPH0852829A (ja) * 1994-05-18 1996-02-27 Yoshimasa Yokoyama 積層用段ボール素材
JPH08324568A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Hisashi Yoshii 桁材とこれを用いたパレット、並びに桁材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018043381A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 株式会社アサヒテクニカ 積層ダンボールの製造方法、積層ダンボールの製造装置、積層ダンボールおよびダンボール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000058080A1 (de) 2000-10-05
DE50001100D1 (de) 2003-02-20
CA2366504A1 (en) 2000-10-05
DE19913830A1 (de) 2000-09-28
AU762081B2 (en) 2003-06-19
EP1165310A1 (de) 2002-01-02
CN1345269A (zh) 2002-04-17
CA2366504C (en) 2008-07-22
US6800351B1 (en) 2004-10-05
EP1165310B2 (de) 2007-02-14
JP4740459B2 (ja) 2011-08-03
ES2190410T5 (es) 2007-10-01
CN1238182C (zh) 2006-01-25
ES2190410T3 (es) 2003-08-01
AU4110400A (en) 2000-10-16
EP1165310B1 (de) 2003-01-15
ATE231067T1 (de) 2003-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002539991A (ja) 段ボールからなる折りたたみハニカム構造並びにその製造方法及び設備
US7758487B2 (en) Technology for continuous folding of sheet materials into a honeycomb-like configuration
US6913570B2 (en) Method and apparatus for producing a composite structural panel with a folded material core
US20120205035A1 (en) Method of Making Multilayer Product Having Honeycomb Core
US20070262129A1 (en) Method for forming a container with corrugated wall and rolled lip
JPS62116133A (ja) 段ボールパネルを製造する方法
US6823571B1 (en) Apparatus and method for manufacture of multilayer metal products
JP6535320B2 (ja) スコアが形成された中間品を製造する方法および装置、並びにそれを利用した物品および構成品
JP2009125998A (ja) 段ボール及びその製造方法及び装置
JPS5915825B2 (ja) 複合板の製造装置
JP2013049275A (ja) 段ボールの製造方法及び装置
US20220219421A1 (en) Single face tube die-cut and sheet process
WO2011075046A1 (en) A laminate
GB2186235A (en) Corrugated board
JPH032055B2 (ja)
CN116180496B (zh) 一种瓦楞纸板及其制备方法、设备和重型纸箱
JP3318700B2 (ja) 多重段ボールシート
CN220995693U (zh) 一种易于弯折的保温复合纸板
JP2680668B2 (ja) 組立式箱
WO2010111735A1 (en) Flexible material
JP2799423B2 (ja) コルゲートの製造方法及び運搬・保管方法並びに段ボール構造体の製造方法
JP2680667B2 (ja) 組立式トレー
WO2023027676A1 (ru) Способ изготовления гофрированного комбинированного картона для заготовок упаковочной тары
JPH06155644A (ja) 段ボール及びその製造方法
JPS61248730A (ja) 複合板紙の連続的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees