JP2002529450A - フェニル−置換された環式エナミノン類 - Google Patents

フェニル−置換された環式エナミノン類

Info

Publication number
JP2002529450A
JP2002529450A JP2000580992A JP2000580992A JP2002529450A JP 2002529450 A JP2002529450 A JP 2002529450A JP 2000580992 A JP2000580992 A JP 2000580992A JP 2000580992 A JP2000580992 A JP 2000580992A JP 2002529450 A JP2002529450 A JP 2002529450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally
phenyl
substituted
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000580992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002529450A5 (ja
Inventor
フイシヤー,ライナー
ビシユナト,ラルフ
ドリユーズ,マーク・ビルヘルム
ドリンガー,マルクス
エルデレン,クリストフ
フオイヒト,デイーター
ベトコロウスキ,インゴ
バヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ
フイリツプ,ウルリヒ
ラウヒ,オルガ−タトジヤナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002529450A publication Critical patent/JP2002529450A/ja
Publication of JP2002529450A5 publication Critical patent/JP2002529450A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/40Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/20Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/04Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with only hydrogen atoms, halogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/02Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements
    • E04B1/04Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements the elements consisting of concrete, e.g. reinforced concrete, or other stone-like material
    • E04B1/043Connections specially adapted therefor

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)[式中、Ar、X、Z、Y、K、nおよびmは明細書に示された意味を有する]の新規なフェニル−置換された環式エナミノン類、種々の方法および中間生成物、それらの製造、並びに除草剤および有害生物防除剤としてのそれらの使用に関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は新規なフェニル−置換された環式エナミノン類、それらの複数の製造
方法、中間体、並びに栽培作物保護剤としての、特に除草剤、殺ダニ剤、殺線虫
剤および殺昆虫剤としてのエナミノン類の使用に関する。
【0002】 フェニル環で置換されたある種の環式エナミノン類が抗細菌性キノロンのため
の中間体として既に開示されている(R. G. Glushkov, N. B. Marchenko, A. N.
Padeiskaya, L. D. Shipilova, Pharm. Chem. J. (Engl. Transl.) 24, 460-46
5, (1990))。さらに、フェニル環で置換されていない環式エナミノン類も開示
されている(M. V. Mezentseva, A. V. Kadushkin, L. M. Alekseeva, A. S. So
kolova, V. G. Granik, Pharm. Chem. J. (Engl. Transl.) 25, 858-864 (1991)
; G. M. Coppola, R. Damon, A. D. Kahle, M. J. Shapiro, J. Org. Chem. 46,
1221-1222, (1981); D. Brillon, G. Sauve, J. Org. Chem. 55, 2246-2249, (
1990))。栽培作物保護剤としてのこれらの化合物の使用はこれまでに記載され
ていない。
【0003】 新規な環式エナミノン類は一般的には式(I)
【0004】
【化34】
【0005】 [式中、 Kは酸素または硫黄を表し、 Arは各場合とも置換されたフェニル、ナフチルを表すか或いは各場合とも場合
により置換されていてもよい5〜10個の環原子を有する単−もしくは二環式ヘ
タリールを表し、 XはCN、
【0006】
【化35】
【0007】 を表し、 Yはハロゲンまたは各場合とも場合により置換されていてもよいアルキル、アル
コキシ、フェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、ヘタリールアルキルを表す
か或いは基
【0008】
【化36】
【0009】 表すか、或いは 2個の隣接するYnは場合によりヘテロ原子により中断されていてもよい各場合
とも場合により置換されていてもよい飽和もしくは不飽和環をさらに表し、そし
て Zは水素を表すか、各場合とも場合により置換されていてもよいアルキル、アル
ケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アルコキシ
アルキル、フェノキシアルキル、フェニルアルキル−オキシアルキル、フェニル
チオアルキル、フェニルアルキル−チオアルキル、フェニル、フェニルアルキル
、ヘタリール、ヘタリール−アルキルを表すか或いは基
【0010】
【化37】
【0011】 またはシアノを表し、 lは0〜3を表し、 mは1〜3を表し、 nは、mに依存し、0〜4を表し、 R1は水素を表すか、各々が場合によりヘテロ原子により中断されていてもよい
各場合とも場合により置換されていてもよい飽和もしくは不飽和アルキルまたは
シクロアルキルを表すか、各場合とも場合により置換されていてもよいフェニル
またはヘタリールを表すか、各場合とも場合により置換されていてもよいフェニ
ルアルキルまたはヘタリールアルキルを表し、 R2は水素を表すか、各場合とも場合により置換されていてもよい飽和もしくは
不飽和アルキルまたはアルコキシを表すか、各場合とも場合により置換されてい
てもよいフェニル、フェニルアルキルまたはフェニルアルキルオキシを表すか、
或いは R1、R2はそれらが結合している窒素原子と一緒になって場合によりヘテロ原子
により中断されていてもよい場合により置換されていてもよい環をさらに表して
もよく、 R3は水素を表すか、各場合とも場合により置換されていてもよいアルキルまた
はアルコキシを表すか、各場合とも場合により置換されていてもよいフェニルま
たはフェニルアルキルを表し、 R4は水素を表すか或いは場合により置換されていてもよいアルキルを表し、そ
して R5、R6は互いに独立して水素を表すか或いは場合により置換されていてもよい
アルキルを表す] により記載される。
【0012】 下記の式:
【0013】
【化38】
【0014】 の化合物は除外される。
【0015】 式(I)の化合物に関しては、下記の事項が適用される: Arは好ましくはAr1を表し、ここでAr1はフェニル、ナフチルまたは5〜1
0個の環原子を有する単−もしくは二環式ヘタリールを表し、それらの基の各々
は場合によりハロゲン、C1−C8−アルキル、C2−C8−アルケニル、C2−C8 −アルキニル、C1−C8−アルコキシ、C2−C8−アルケニルオキシ、C3−C8 −アルキニルオキシ、C1−C8−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフィニ
ル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロゲノアルキル、C1−C6
ハロゲノアルコキシ、C2−C8−ハロゲノアルケニルオキシ、C1−C2−アルキ
リデンジイル−ジオキシ、C1−C2−ハロゲノアルキリデンジイル−ジオキシ、
ハロゲノ−C1−C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C1−C4−アルキルスルフィニ
ル、ハロゲノ−C1−C4−アルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト、ニ
トロ、シアノ、アミノにより、または基
【0016】
【化39】
【0017】 によりモノ−ないしペンタ置換されていてもよく、 或いはAr2を表し、ここでAr2はフェニル、ナフチル、5−もしくは6−員の
ヘタリール、フェニル−C1−C4−アルキル、フェノキシ、フェニル−S(O)g
−、5−もしくは6−員のヘタリールオキシまたはヘタリール−S(O)gにより
さらに置換されたAr1を表し、ここでこれらの部分に対するこれらの置換基は
各場合とも場合によりハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、
1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、ニトロまたはシ
アノによりモノ−ないしテトラ−置換されていてもよい。
【0018】 Kは好ましくは酸素または硫黄を表す。
【0019】 Lは好ましくは酸素または硫黄を表す。
【0020】 Xは好ましくはCN、
【0021】
【化40】
【0022】 を表す。
【0023】 Yは好ましくはハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C4−ハロゲノアルキル
、C1−C6−アルコキシを表すか、各々が場合によりハロゲン、C1−C6−アル
キル、C1−C6−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲ
ノアルコキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしテトラ置換されていても
よいフェニル、フェニル−C1−C4−アルキル、5−もしくは6−員のヘタリー
ルまたは5−もしくは6−員のヘタリール−C1−C4−アルキルを表すか、或い
は基
【0024】
【化41】
【0025】 を表す。
【0026】 2個の隣接するYnは好ましくは、N、O、Sよりなる群からの1〜3個のヘ
テロ原子により中断されていてもよくそして場合によりハロゲン、C1−C4−ア
ルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロ
ゲノアルコキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしトリ置換されていても
よい5−ないし8−員の飽和もしくは不飽和環を表す。
【0027】 Zは好ましくは水素を表すか、各場合とも場合により弗素−および/または塩
素−置換されていてもよいC1−C8−アルキル、シアノ−C1−C6−アルキル、
3−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル、C3−C8−シクロアルキル、C 3 −C8−シクロアルキル−C1−C2−アルキル、C1−C4−アルコキシ−C1
4−アルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ−C1−C4−アルキルを表すか
、各々が場合によりハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C 1 −C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、ニトロまたはシア
ノによりモノ−ないしテトラ置換されていてもよいフェノキシ−C1−C4−アル
キル、フェニル−C1−C4−アルキルオキシ−C1−C4−アルキル、フェニルチ
オ−C1−C4−アルキル、フェニル−C1−C4−アルキルチオ−C1−C4−アル
キル、フェニル、フェニル−C1−C4−アルキル、5−もしくは6−員のヘタリ
ール、5−もしくは6−員のヘタリール−C1−C4−アルキルを表すか、或いは
【0028】
【化42】
【0029】 またはシアノを表し、ここで gは好ましくは0〜2を表し、 lは好ましくは0〜2を表し、 R1は好ましくは水素を表すか(但し、基−CO21および−SO21に関して
は表さない)、各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換されてい
てもよいC1−C10−アルキル、C2−C10−アルケニル、C3−C6−アルキニル
を表すか、場合により1個のメチレン基が酸素または硫黄により中断されていて
もよい各場合とも場合により弗素−、塩素−、C1−C4−アルキル−、C1−C4 −アルコキシ−置換されていてもよいC3−C8−シクロアルキルまたはC5−C8 −シクロアルケニルを表すか、或いは各々が場合によりハロゲン、C1−C6−ア
ルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロ
ゲノアルコキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしテトラ置換されていて
もよいフェニル、ピリジル、チエニル、ピリミジル、チアゾリル、フェニル−C 1 −C4−アルキル、ピリジル−C1−C2−アルキル、チアゾリル−C1−C2−ア
ルキルを表し、 R2は好ましくは水素を表すか、各場合とも場合により弗素−および/または塩
素−置換されていてもよいC1−C6−アルキル、C3−C6−アルケニル、C3
6−アルキニル、C1−C6−アルコキシ、C3−C6−アルケニルオキシを表す
か或いは各々が場合によりハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキ
シ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、シアノまた
はニトロによりモノ−ないしテトラ置換されていてもよいフェニル、フェニル−
1−C4−アルキルまたはフェニル−C1−C4−アルコキシを表すか、或いは R1、R2はそれらが結合している窒素原子と一緒になって好ましくは場合により
1個のメチレン基が酸素または硫黄により置換されていてもよい各場合とも場合
によりC1−C4−アルキル−置換されていてもよい5−〜8−員の環をさらに表
し、 R3は好ましくは水素、場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C6
アルキルを表すか或いは各々が場合によりハロゲン、C1−C6−アルキル、C1
−C6−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコ
キシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしテトラ置換されていてもよいフェ
ニルまたはフェニル−C1−C2−アルキルを表し、 R4は好ましくは水素またはC1−C6−アルキルを表し、そして R5、R6は互いに独立して各々が好ましくは水素または場合により弗素−および
/または塩素−置換されていてもよいC1−C4−アルキルを表し、 R7は好ましくは各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換されて
いてもよいC1−C10−アルキル、C2−C10−アルケニル、C3−C10−アルキ
ニル、C1−C10−アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、
1−C4−アルキルチオ−C1−C4−アルキル、場合により1個のメチレン基が
酸素または硫黄により置換されていてもよい各場合とも場合により弗素−および
/または塩素−、C1−C4−アルキル−、C1−C4−アルコキシ−置換されてい
てもよいC3−C8−シクロアルキルまたはC3−C8−シクロアルキルオキシを表
すか、各々が場合によりハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ
、C1−C4−ハロゲノ−アルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、シアノまた
はニトロによりモノ−ないしテトラ置換されていてもよいフェニル、フェノキシ
、ベンジルオキシ、5−もしくは6−員のヘタリールまたはフェニル−C1−C4 −アルキルを表すか、或いは、Arのところで挙げた基a)およびc)の場合に
は、また基
【0030】
【化43】
【0031】 も表すか、或いは、基g)に関しては、またヒドロキシルも表し、 R8は好ましくは水素またはC1−C4−アルキルを表し、 R9は好ましくは水素、各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換
されていてもよいC1−C10−アルキル、C3−C8−アルケニル、C3−C8−ア
ルキニル、C1−C10−アルコキシ、C3−C8−アルケニルオキシ、場合により
1個のメチレン基が酸素または硫黄により置換されていてもよい場合により弗素
−、塩素−、C1−C4−アルキル−またはC1−C4−アルコキシ−置換されてい
てもよいC3−C8−シクロアルキルを表すか、各々が場合によりハロゲン、C1
−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1
4−ハロゲノアルコキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしテトラ置換
されていてもよいフェニル、フェニル−C1−C4−アルキルまたはフェニル−C 1 −C2−アルコキシを表し、 R10は好ましくは水素、C1−C6−アルキルまたはC3−C6−アルケニルを表す
か、 R9、R10はそれらが結合している窒素原子と一緒になって好ましくは場合によ
り1個のメチレン基が酸素または硫黄により置換されていてもよい場合によりC 1 −C4−アルキル−置換されていてもよい5−〜8−員の環をさらに表す。
【0032】 mは好ましくは1〜3を表す。
【0033】 nは、mに依存し、好ましくは0〜3を表す。
【0034】 Kは特に好ましくは酸素または硫黄を表す。
【0035】 Arは特に好ましくはAr1を表し、ここでAr1はフェニル、ナフチル、キノ
リニル、チエニル、ピリミジル、フラニル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、オ
キサゾリル、ピラゾリルまたはピリジルを表し、それらの各々は場合により弗素
、塩素、臭素、C1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキ
ニル、C1−C6−アルコキシ、C3−C6−アルケニルオキシ、C3−C6−アルキ
ニルオキシ、C1−C6−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1
−C4−アルキルスルホニル、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲ
ノ−アルコキシ、C2−C4−ハロゲノアルケニルオキシ、C1−C2−アルキリデ
ンジイル−ジオキシ、C1−C2−ハロゲノアルキリデンジイル−ジオキシ、ハロ
ゲノ−C1−C2−アルキルチオ、ハロゲノ−C1−C2−アルキルスルフィニル、
ハロゲノ−C1−C2−アルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ
、シアノ、アミノにより、または下記の基
【0036】
【化44】
【0037】 の1つによりモノ−ないしトリ置換されていてもよく、 或いはAr2を表し、ここでAr2はフェニル、ピリジル、ピリミジル、チエニル
、フラニル、チアゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル、ベンジル、フェノキシ
、フェニル−S(O)g−、ピリジルオキシ、ピリミジルオキシ、チアゾリルオキ
シ、ピリジル−S(O)g−、ピリミジル−S(O)g−またはチアゾリル−S(O)g
−によりさらに置換されたAr1を表し、ここでこれらの部分に対するこれらの
置換基は場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケ
ニル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C2−ハロゲ
ノアルコキシ、ニトロまたはシアノによりモノ−ないしトリ−置換されていても
よく、ここでgは0〜2を表す。
【0038】 Lは特に好ましくは酸素または硫黄を表す。
【0039】 Xは特に好ましくはCN、
【0040】
【化45】
【0041】 を表す。
【0042】 Yは特に好ましくは弗素、C1−C4−アルキル、C1−C2−ハロゲノアルキル
、C1−C4−アルコキシを表すか、各々が場合により弗素、塩素、臭素、C1
4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C 2 −ハロゲノアルコキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしトリ置換され
ていてもよいフェニル、フェニル−C1−C2−アルキル、チアゾリルメチル、ピ
リジルメチルを表すか、或いは基
【0043】
【化46】
【0044】 を表す。
【0045】 2個の隣接するYnは特に好ましくは、N、O、Sよりなる群からのヘテロ原
子により中断されていてもよくそして場合により弗素、塩素、臭素、メチル、t
−ブチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノまた
はニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよい5−ないし6−員の飽和も
しくは不飽和環をさらに表してもよい。
【0046】 Zは特に好ましくは水素を表すか、各場合とも場合により弗素−および/また
は塩素−置換されていてもよいC1−C6−アルキル、シアノ−C1−C3−アルキ
ル、C3−C6−アルケニル、C3−C8−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル
、C3−C6−シクロアルキル−C1−C2−アルキル、C1−C4−アルコキシ−C 1 −C2−アルキル、C1−C4−ハロゲノ−C1−C2−アルキルを表すか、各々が
場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C 1 −C2−ハロゲノアルキル、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、ニトロまたはシア
ノによりモノ−ないしトリ置換されていてもよいフェノキシ−C1−C2−アルキ
ル、フェニル−C1−C2−アルキルオキシ−C1−C2−アルキル、フェニルチオ
−C1−C2−アルキル、フェニル−C1−C2−アルキルチオ−C1−C2−アルキ
ル、フェニル−C1−C2−アルキル、フェニル、ピリジル−C1−C2−アルキル
、チアゾリル−C1−C2−アルキルを表すか、或いは基
【0047】
【化47】
【0048】 またはシアノを表し、ここで lは特に好ましくは0〜1を表し、 R1は特に好ましくは水素を表すか(但し、基−CO21および−SO21に関
しては表さない)、各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換され
ていてもよいC1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C4−アルキニ
ルを表すか、場合により弗素−、塩素−、C1−C2−アルキル−、C1−C2−ア
ルコキシ−置換されていてもよいC3−C6−シクロアルキルを表すか或いは各々
が場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、
1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、シアノまたはニ
トロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し
、 R2は特に好ましくは水素を表すか、各場合とも場合により弗素−および/また
は塩素−置換されていてもよいC1−C4−アルキル、C3−C4−アルケニル、C 3 −C4−アルキニル、C1−C4−アルコキシ、C3−C4−アルケニルオキシを表
すか或いは各々が場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4 −アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、
シアノまたはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニル、ベン
ジルまたはベンジルオキシを表すか、或いは R1、R2はそれらが結合している窒素原子と一緒になって特に好ましくは場合に
より1個のメチレン基が酸素により置換されていてもよい場合によりC1−C2
アルキル−置換されていてもよい5−もしくは6−員の環をさらに表し、 R3は特に好ましくは水素を表すか、C1−C4−アルキルを表すか或いは各々が
場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、ト
リフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、シアノまたは
ニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表
し、 R4、R5、R6は各々特に好ましくは水素、メチルまたはエチルを表し、 R7は特に好ましくは各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換さ
れていてもよいC1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキ
ニル、C1−C6−アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C2−アルキル、C 1 −C4−アルキルチオ−C1−C2−アルキル、場合により1個のメチレン基が酸
素により置換されていてもよい各場合とも場合により弗素−および/または塩素
−、C1−C2−アルキル−、C1−C2−アルコキシ−置換されていてもよいC3
−C6−シクロアルキルまたはC3−C6−シクロアルコキシを表すか、各々が場
合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、トリ
フルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニ
トロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニル、フェノキシ、ベンジ
ルオキシ、チエニル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、チアゾリル、ピラゾリ
ルまたはフェニル−C1−C2−アルキルを表すか、或いは、Arのところで挙げ
た基a)およびc)の場合には、また基
【0049】
【化48】
【0050】 も表すか、或いは、基g)に関しては、またヒドロキシルも表し、 R8は特に好ましくは水素を表し、 R9は特に好ましくは水素、各場合とも場合により弗素−および/または塩素−
置換されていてもよいC1−C6−アルキル、C3−C6−アルケニル、C3−C6
アルキニル、C1−C6−アルコキシ、場合により1個のメチレン基が酸素により
置換されていてもよいC3−C6−シクロアルキルを表すか、各々が場合により弗
素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、トリフルオロメ
チル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロにより
モノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはフェニル−C1−C2−アル
キルを表し、 R10は特に好ましくは水素またはC1−C4−アルキルを表すか、 R9、R10はそれらが結合している窒素原子と一緒になって特に好ましくは場合
により1個のメチレン基が酸素により置換されていてもよい場合によりC1−C2 −アルキル−置換されていてもよい5−〜6−員の環をさらに表し、 mは特に好ましくは1〜3を表し、 nは、mに依存し、特に好ましくは0〜2を表す。
【0051】 Kは非常に特に好ましくは酸素または硫黄を表す。
【0052】 Arは非常に特に好ましくはAr1を表し、ここでAr1はフェニル、チエニル
、ピリミジル、フラニルまたはピリジルを表し、それらの各々は場合により弗素
、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、s−、n−、i−も
しくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、i−プロポキシ、s−、
n−、i−もしくはt−ブトキシ、アリルオキシ、メタリルオキシ、2−ブテニ
ルオキシ、プロパルギルオキシ、2−ブチニルオキシ、メチルチオ、エチルチオ
、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホ
ニル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、メチ
レンジオキシ、ジフルオロメチレンジオキシ、テトラフルオロエチレンジオキシ
、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフ
ィニル、トリフルオロメチルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、
シアノ、アミノによりまたは下記の基
【0053】
【化49】
【0054】 の1つによりモノ−ないしトリ置換されていてもよく、 或いはAr2を表し、ここでAr2はフェニル、ピリジル、チエニル、テトラゾリ
ル、トリアゾリルまたはフェノキシによりさらに置換されたAr1を表し、ここ
でこれらの部分に対するこれらの置換基は場合により弗素、塩素、臭素、メチル
、エチル、n−もしくはi−プロピル、s−、n−、i−もしくはt−ブチル、
メトキシ、エトキシ、i−プロポキシ、s−、n−もしくはt−ブトキシ、トリ
フルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロまたはシアノによりモノ−ない
しジ置換されていてもよく、そして Lは非常に特に好ましくは酸素または硫黄を表す。
【0055】 Xは非常に特に好ましくは−CN、
【0056】
【化50】
【0057】 を表す。
【0058】 Yは非常に特に好ましくはメチル、場合により弗素、塩素、臭素、メチル、メ
トキシ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシによりモノ−ないしト
リ置換されていてもよいフェニルを表すか、或いは基−CO21を表す。
【0059】 2個の隣接するYnは非常に特に好ましくは、場合により弗素、塩素、臭素、
メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノまたは
ニトロによりモノ置換されていてもよい6−員の不飽和環をさらに表してもよい
【0060】 Zは非常に特に好ましくは水素、メチル、エチル、アリル、プロパルギル、シ
クロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シク
ロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、メトキシメチル、エトキシメチルを
表すか、各々が場合により弗素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、トリフルオロ
メチルもしくはトリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないし
ジ置換されていてもよいフェニル、ベンジル、ピリジルメチル、チアゾリルメチ
ルを表すか、或いは基
【0061】
【化51】
【0062】 またはシアノを表し、ここで R1は非常に特に好ましくは水素(但し、基−CO21および−SO21に関し
ては表さない)、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−、s−、i−
もしくはt−ブチル、アリル、プロパルギル、シクロプロピル、シクロペンチル
、シクロヘキシルを表すか、各々が場合により弗素、塩素、臭素、メチル、メト
キシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロにより
モノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、 R2は非常に特に好ましくは水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
アリル、プロパルギル、メトキシ、エトキシ、アリルオキシを表すか、場合によ
り弗素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいベンジ
ルオキシを表すか、或いは R1、R2はそれらが結合している窒素原子と一緒になって非常に特に好ましくは
ピロリジン、ピペリジン、チアジンまたはモルホリン基をさらに表し、 R3、R5は各々非常に特に好ましくは水素、メチルまたはエチルを表し、 R7は非常に特に好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−、
s−、i−もしくはt−ブチル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−、s−、i−もしくはt−ブチルオキ
シ、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチルオキシ
、シクロヘキシルオキシを表すか、各々が場合により弗素、塩素、臭素、メチル
、n−、s−、i−もしくはt−ブチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリ
フルオロメトキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしジ置換されていても
よいフェニル、ピリジルまたはベンジルを表すか、或いは、Arのところで挙げ
た基a)およびc)の場合には、また基
【0063】
【化52】
【0064】 も表すか、或いは、基g)に関しては、またヒドロキシルも表し、 R9は非常に特に好ましくは水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
n−、s−、i−もしくはt−ブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シク
ロヘキシルを表すか、場合により弗素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、トリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないし
ジ置換されていてもよいフェニルを表し、 R10は非常に特に好ましくは水素、メチルまたはエチルを表すか、 R9、R10はそれらが結合している窒素原子と一緒になって非常に特に好ましく
は場合によりピロリジン、ピペリジンまたはモルホリン基を表す。
【0065】 mは非常に特に好ましくは1〜3を表す。
【0066】 nは、mに依存し、非常に特に好ましくは0〜1を表す。
【0067】 Kは最も好ましくは酸素または硫黄を表す。
【0068】 Arは最も好ましくはAr1を表し、ここでAr1はフェニル、チエニル、ピリ
ミジルまたはピリジルを表し、それらの各々は場合により弗素、塩素、臭素、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−、s−、i−もしくはt−ブチル
、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−、s−、i−もしく
はt−ブトキシ、アリルオキシ、メタリルオキシ、2−ブテニルオキシ、プロパ
ルギルオキシ、2−ブチニルオキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィ
ニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオ
ロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、メチレンジオキシ、ジ
フルオロメチレンジオキシ、テトラフルオロエチレンジオキシ、ジフルオロメチ
ルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル、トリフル
オロメチルスルホニル、ヒドロキシル、ニトロ、メルカプト、シアノ、アミノに
よりモノ−ないしトリ置換されていてもよく、 或いはAr2を表し、ここでAr2はフェニルまたはフェノキシによりさらに置換
されたAr1を表し、ここでこれらの部分に対するこれらの置換基は場合により
弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、イソプロピル、n−、s−、i−もしくは
t−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、n−、s−、i−もしくは
t−ブトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロまたはシア
ノによりモノ−ないしジ置換されていてもよい。
【0069】 Xは最も好ましくはCNを表す。
【0070】 Zは最も好ましくは水素およびメチルを表す。
【0071】 mは最も好ましくは1〜3を表す。
【0072】 nは最も好ましくは0を表す。
【0073】 以上に挙げた式(I)の化合物の全てはシス−およびトランス−異性体の両方
で存在することができる。表示を簡単にするために、式による化合物の記載にお
いては各場合とも1種の異性体のみを示した。しかしながら、本発明はそれぞれ
の他の異性体にも関する。
【0074】 上記の一般的なまたは好ましい基の定義は、式(I)の最終生成物並びに、対
応して、各場合とも製造用に必要な出発物質および中間体の両方に適用される。
これらの基の定義は任意に互いに組み合わせることができ、すなわち示された好
ましい範囲間の組み合わせを包含する。
【0075】 以上で好ましい(好適である)として挙げた意味の組み合わせを含む式(I)
の化合物が本発明によると好ましい。
【0076】 以上で特に好ましいとして挙げた意味の組み合わせを含む式(I)の化合物が
本発明によると特に好ましい。
【0077】 以上で非常に特に好ましいとして挙げた意味の組み合わせを含む式(I)の化
合物が本発明によると非常に特に好ましい。
【0078】 以上で最も好ましいとして挙げた意味の組み合わせを含む式(I)の化合物が
本発明によると最も好ましい。
【0079】 飽和もしくは不飽和炭化水素基、例えばアルキルまたはアルケニルは可能であ
るなら各場合とも直鎖状もしくは分枝鎖状であることができ、例えばアルコキシ
中のようにヘテロ原子との組み合わせを包含する。
【0080】 断らない限り、場合により置換されていてもよい基はモノ−またはポリ置換さ
れることができ、そしてポリ置換の場合には、置換基は同一もしくは相異なるこ
とができる。
【0081】 本発明に従う式(I)の化合物の例を以下の群に挙げる:群1:
【0082】
【化53】
【0083】 (Q)p(p=1〜3である)はここでは、例えば、以下のリストに示された意
味を有する:弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n
−、s−、i−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプ
ロポキシ、n−、s−、i−もしくはt−ブトキシ、アリルオキシ、メタリルオ
キシ、2−ブテニルオキシ、プロパルギルオキシ、2−ブチニルオキシ、メチル
チオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニ
ル、エチルスルホニル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオ
ロメトキシ、メチレンジオキシ、ジフルオロメチレンジオキシ、テトラフルオロ
エチレンジオキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフル
オロメチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルホニル、ヒドロキシル、メル
カプト、ニトロ、シアノ、アミノ。群2:
【0084】
【化54】
【0085】 Qおよびpはここでは、例えば、上記の群1に示された意味を有する。群3:
【0086】
【化55】
【0087】 Qおよびpはここでは、例えば、上記の群1に示された意味を有する(が、p
=0〜2である)。群4:
【0088】
【化56】
【0089】 Qおよびpはここでは、例えば、上記の群1に示された意味を有する(が、p
=0〜2である)。群5:
【0090】
【化57】
【0091】 Qおよびpはここでは、例えば、上記の群1に示された意味を有する(が、p
=0〜2である)。群6:
【0092】
【化58】
【0093】 Qおよびpはここでは、例えば、上記の群1に示された意味を有する(が、p
=0〜2である)。群7:
【0094】
【化59】
【0095】 Qおよびpはここでは、例えば、上記の群1に示された意味を有する(が、p
=0〜2である)。群8:
【0096】
【化60】
【0097】 Qおよびpはここでは、例えば、上記の群1に示された意味を有する(が、p
=0〜2である)。群9:
【0098】
【化61】
【0099】 Qおよびpはここでは、例えば、上記の群1に示された意味を有する(が、p
=0〜2である)。群10:
【0100】
【化62】
【0101】 Qおよびpはここでは、例えば、上記の群1に示された意味を有する(が、p
=0〜2である)。群11:
【0102】
【化63】
【0103】 Qおよびpはここでは、例えば、上記の群1に示された意味を有する(が、p
=0〜2である)。群12:
【0104】
【化64】
【0105】 Qおよびpはここでは、例えば、上記の群1に示された意味を有する(が、p
=0〜2である)。
【0106】 式(I)の新規な化合物は下記の方法により得られることが見いだされた: (A)式(I)
【0107】
【化65】
【0108】 [式中、 Ar、X、Y、m、nは各々以上で定義された通りでありそして Kは酸素を表しそして Zは水素を表す] の化合物は、式(II)
【0109】
【化66】
【0110】 [式中、 ArおよびXは各々以上で定義された通りである] の化合物を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜塩基もしくは酸および/または式
(IIIa) Me(V)2 (IIIa) [式中、 Meは2価の遷移金属原子、特にニッケルを表しそして Vはキレート配位子、特に二座キレート配位子、例えば、アセチルアセトネート
を表す] の金属化合物の存在下で、式(III)
【0111】
【化67】
【0112】 [式中、 Y、m、nは各々以上で定義された通りであり そして WはOまたはS(O)gを表し、ここでgは0または2を表し、そして R11はアルキル、特にC1−C6−アルキル、またはベンジルを表す] の化合物と反応させる時に得られる(R. G. Glushkov et al., Khim.-Farm. Zh.
24, (7), (1990), 24-27; M. V. Mezentseva et al., Khim.-Farm.Zh. 25, (12
), (1991), 19-23; G. Dannhardt, A. Bauer, Pharmazie 51, (1996), 805-810
)。
【0113】 (B)さらに、式(I)
【0114】
【化68】
【0115】 [式中、 Ar、X、Y、m、nは各々以上で定義された通りであり そして Kは酸素を表しそして Zは水素を表す] の化合物は、式(IV)
【0116】
【化69】
【0117】 [式中、 ArおよびXは各々以上で定義された通りであり そして Halはハロゲン、特に塩素または臭素、を表す] の化合物を、適宜希釈剤の存在下で、式(V)
【0118】
【化70】
【0119】 [式中、 Y、mおよびnは各々以上で定義された通りである] の化合物と反応させて、式(VI)
【0120】
【化71】
【0121】 [式中、 Ar、X、Y、mおよびnは各々以上で定義された通りである] の化合物を与え、それを、適宜塩基の存在下でそして適宜3価の燐化合物(例え
ばトリフェニルホスフィン、亜燐酸トリエチル)の存在下で、硫黄およびハロゲ
ン化水素を除去しながらさらに反応させて、Ar、X、Y、mおよびnが各々以
上で定義された通りでありそしてZが水素を表す式(I)の化合物を与える場合
に得られることも見いだされた(A. Eschenmoser et al., Helv. Chim. Acta 54 , (1971), 710-734; V. Issartel et al., C.R. Acad. Sci., Ser. II, Mec., P
hys., Chim., Astron. 321, (12), (1995), 521-524 参照)。
【0122】 (C)さらに、式(I)
【0123】
【化72】
【0124】 [式中、 Ar、Z、X、Y、mおよびnは各々以上で示された意味の1つを有しそして Kは酸素を表すが Zは水素を表さない] の化合物は、式(VII)
【0125】
【化73】
【0126】 [式中、 Y、Z、mおよびnは各々以上で示された意味の1つを有し そしてZは水素を表さない] の化合物を、適宜希釈剤の存在下で、ハロゲン化剤、例えば、ホスゲン、ジホス
ゲンおよびトリホスゲンと反応させて、式(VIII)
【0127】
【化74】
【0128】 [式中、 Y、Z、mおよびnは各々以上で示された意味の1つを有し そしてZは水素を表さずそして Halはハロゲン、特に塩素または臭素、を表す] の化合物を与え、それを次に、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸受容体の存在
下に、式(II)
【0129】
【化75】
【0130】 [式中、 Ar、Xは各々以上で定義された通りである] の化合物と反応させる場合に得られることも見いだされた(G. Dannhardt, A. B
auer, Pharmazie 51, (1996), 805-810 参照)。
【0131】 (D)さらに、式(I)
【0132】
【化76】
【0133】 [式中、 Ar、Z、X、Y、mおよびnは各々以上で示された意味の1つを有しそして Kは酸素を表すが、 Zは水素を表さない] の化合物は、式(I−a)
【0134】
【化77】
【0135】 [式中、 Ar、X、Y、mおよびnは各々以上で定義された通りである] の化合物を、適宜溶媒の存在下でそして適宜塩基の存在下で、式(IX) Z−G (IX) [式中、 Gは脱離基、例えばハロゲン、特にヨウ素、臭素、塩素、スルホネート、例えば
、メシレート、トリフラートもしくはトルエンスルホネート、またはアルコキシ
を表す] のアルキル化剤、アシル化剤、スルホニル化剤または縮合剤と反応させる場合に
得られることも見いだされた。
【0136】 (E)さらに、式(I)
【0137】
【化78】
【0138】 [式中、 Ar、X、Y、Z、mおよびnは各々以上で定義された通りでありそして Kは酸素を表す] の化合物は、式(I1
【0139】
【化79】
【0140】 [式中、 Ar1、X、Y、Z、mおよびnは各々前記で定義された通りであり そして Halはハロゲン、特に臭素を表す] の化合物を、溶媒の存在下で、適宜塩基および貴金属錯体、好ましくはパラジウ
ム錯体の存在下で、式(X) Ar2′−B(OH)2 (X) [式中、 Ar2′は前記でAr1に関する追加の置換基としてAr2のところで挙げた置換
基を表す] のボロニック・アシド(boronic acids)と反応させる場合に得られることも見い
だされた。
【0141】 (F)さらに、式(I)
【0142】
【化80】
【0143】 [式中、 Ar、X、Y、Z、mおよびnは各々以上で定義された通りでありそして Kは硫黄を表す] の化合物は、式(I)
【0144】
【化81】
【0145】 [式中、 Ar、X、Y、Z、mおよびnは以上で定義された通りでありそして Kは酸素を表す] の化合物を硫化剤、例えば、五硫化燐または2,4−ビス(4−メトキシフェニル
)−1,2,3,4−ジチアホスフェタン−2,4−ジスルフィド(ローソン試薬(La
wesson's reagent))の存在下で、溶媒の存在下で反応させる場合に得られるこ
とも見いだされた。
【0146】 方法Aに従い、例えば4−メチル−ベンゾイルアセトニトリルおよび2−メト
キシ−1−ピロリンを出発物質として用いると、反応過程は下記の反応スキーム
により表すことができる:
【0147】
【化82】
【0148】 方法Bに従い、例えば2−ブロモ−2−(3−クロロベンゾイル)アセトニトリ
ルおよびピロリジン−2−チオンを出発物質として用いると、反応過程は下記の
反応スキームにより表すことができる:
【0149】
【化83】
【0150】 方法Cに従い、例えば3,4−ジクロロ−ベンゾイル−アセトニトリルおよび
N−メチル−ピロリドンを出発物質として用いると、反応過程は下記の反応スキ
ームにより表すことができる:
【0151】
【化84】
【0152】 方法Dに従い、例えば3−オキソ−2−ピロリジン−2−イリデン−3−(4
−トリフルオロメチル−フェニル)−プロピオニトリルおよび2−クロロ−5−
クロロメチル−ピリジンを出発物質として用いると、反応過程は下記の反応スキ
ームにより表すことができる:
【0153】
【化85】
【0154】 方法Dに従い、例えば3−オキソ−2−ピリジン−2−イリデン−3−(4−
トリフルオロメトキシ−フェニル)−プロピオニトリルおよび4−クロロベンゾ
イルクロリドを出発物質として用いると、反応過程は下記の反応スキームにより
表すことができる:
【0155】
【化86】
【0156】 方法Eに従い、例えば3−オキソ−2−ピロリジン−2−イリデン−3−(4
−ブロモ−フェニル)プロピオニトリルおよび4−クロロ−フェニルボロニック
・アシドを出発物質として用いると、反応過程は下記の反応スキームにより表す
ことができる:
【0157】
【化87】
【0158】 方法Fに従い、例えば出発物質としての3−オキソ−2−ピロリジン−3−(
4−クロロフェニル)−プロピオニトリルおよびローソン試薬を用いると、反応
過程は下記の反応スキームにより表すことができる:
【0159】
【化88】
【0160】 方法(A)で出発物質として必要な式(II)
【0161】
【化89】
【0162】 [式中、 Ar、Xは各々以上で定義された通りである] の化合物の一部は新規でありそして原則的には文献から既知である方法により製
造することができる(Organikum, 16th revised edition, pp. 415, 417, VEB D
eutscher Verlag der Wissenschaften, Berlin 1986)。
【0163】 式(II)の化合物の中で、式(II−1−b)
【0164】
【化90】
【0165】 [式中、 Tは以下の表:
【0166】
【表3】
【0167】 で定義された通りである] の新規な化合物、および式(II−2−b)
【0168】
【化91】
【0169】 [式中、 Tは以下の表:
【0170】
【表4】
【0171】 で定義された通りである] の化合物、および式(II−3−b)
【0172】
【化92】
【0173】 [式中、 Tは以下の表:
【0174】
【表5】
【0175】 で定義された通りである] の化合物、および化合物番号II−4−b−1
【0176】
【化93】
【0177】 および化合物番号II−5−b−1
【0178】
【化94】
【0179】 が新規な有害生物防除性、特に殺ダニ性、除草性および殺昆虫性の最終生成物を
製造するために特に適する。
【0180】 式(II)の化合物は、例えば、式(XI)
【0181】
【化95】
【0182】 [式中、 Arは以上で定義された通りであり、 R12はアルキル、特にC1−C6−アルキル、またはベンジルを表し、それらは場
合により置換されていてもよい] の化合物を、酸(例えば無機酸、例えば塩化水素)または塩基(例えばアルカリ
金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム)の存在下でそ
して、適宜、希釈剤(例えば水性アルコール、例えばメタノールまたはエタノー
ル)の存在下で0℃〜200℃の間の、好ましくは20℃〜150℃の間の、温
度において加水分解しそして次に脱カルボキシル化することにより得られ、ここ
で所望するなら基R12の除去を既知の方法により既知の方法(Bowman, Fordham,
J. Chem. Soc. 1951, 22758)により分子状水素を用いて1〜100バールの圧
力で、適宜溶媒、例えば、メタノール、エタノールまたは酢酸エチル、の存在下
で、−20〜100℃の温度において、好ましくは室温において、適宜担体、例
えば活性炭または硫酸バリウム上に固定化されていてもよい遷移金属、例えば、
パラジウム、ニッケル、ロジウムまたは白金の存在下で加水分解的に行うことも
できる。
【0183】 式(XI)の化合物は既知の方法により製造することができる(Organikum, 16t h revised edition, p.480, VEB Deutscher Verlag der Wissenschaften, Berli
n 1986)。
【0184】 式(XI)の化合物は、例えば、式(XII)
【0185】
【化96】
【0186】 [式中、 Arは以上で定義された通りである] の化合物を、塩基(例えば金属アルコキシド、例えばナトリウムメトキシドまた
はナトリウムエトキシド)の存在下でそして、適宜、希釈剤(例えばエーテルま
たはアルコキシドから誘導されるアルコキシド)の存在下で、0℃〜150℃の
、好ましくは0℃〜120℃の間の、温度において、式(XIII)
【0187】
【化97】
【0188】 [式中、 R12はアルキル、特にC1−C6−アルキル、を表す] のシアノアセテートと反応させることにより得られる。
【0189】 式(XII)の化合物の一部は新規でありそして原則的に既知である方法(例え
ば Organikum, 16th revised edition, p.423, VEB Deutscher Verlag der Wiss
enschaften, Berlin 1986)により製造することができる。
【0190】 式(XII)の化合物は、例えば、式(XIV)
【0191】
【化98】
【0192】 [式中、 Arは以上で定義された通りである] の化合物を、適宜希釈剤(例えば場合により塩素化されていてもよい脂肪族また
は芳香族炭化水素、例えばトルエンまたは塩化メチレン)の存在下で、0℃〜1
50℃の、好ましくは20℃〜100℃の間の、温度においてハロゲン化剤(例
えば塩化チオニル、ホスゲン、三塩化燐)と反応させることにより得られる。
【0193】 式(XIII)のシアノアセテートは既知の有機化学化合物である。
【0194】 方法(A)のための出発物質としてこれも必要な式(III)
【0195】
【化99】
【0196】 [式中、 Y、R11、mおよびnは各々以上で定義された通りでありそして Wは酸素を表す] の化合物は既知の方法(Pendrak et al., J. Org. Chem. 60, (1995), 2912-291
5)により製造することができる。
【0197】 式(III)の化合物は、例えば、式(VII)
【0198】
【化100】
【0199】 [式中、 Y、mおよびnは各々以上で定義された通りでありそして Zは水素を表す] の化合物を、−20℃〜150℃の、好ましくは0℃〜100℃の、温度におい
て、適宜希釈剤の存在下で、アルキル化剤(例えば硫酸ジメチル、テトラフルオ
ロホウ酸トリエチルオキソニウム(メーヤワイン塩(Meerwein salt)))と反応
させることにより得られる。
【0200】 方法Aのための出発物質として必要な式(III)
【0201】
【化101】
【0202】 [式中、 Y、R11、m、nは各々以上で定義された通りであり そして Wは硫黄を表す] の化合物は、さらに、式(VII)
【0203】
【化102】
【0204】 [式中、 Y、mおよびnは各々以上で定義された通りであり そして Zは水素を表す] の化合物を最初に溶媒の存在下で硫化試薬、例えばローソン試薬を用いて式(V
【0205】
【化103】
【0206】 [式中、 Y、mおよびnは各々以上で定義された通りでありそしてZは水素を表す] のチオアミドに転化させ、そして引き続き、適宜塩基の存在下でそして適宜溶媒
の存在下で、式(XV) R11−Hal (XV) [式中、 R11は以上で定義された通りであり そして Halはハロゲン、特にヨウ素および臭素、を表す] のアルキル化剤と反応させる場合にも得られる。
【0207】 方法(A)は、Ar、Xが各々以上で定義された通りである式(II)の化合物
およびR11、W、Y、m、nが各々以上で定義された通りである式(III)の化
合物を希釈剤の存在下でそして、適宜、塩基の存在下で反応させることにより特
徴づけられる。
【0208】 方法(A)用に適する希釈剤は反応物に対して不活性である全ての有機溶媒で
ある。場合により塩素化されていてもよい脂肪族または芳香族炭化水素類、例え
ばトルエン、キシレンまたは塩化メチレン、並びに極性溶媒、例えばジメチルス
ルホキシド、ジメチルホルムアミドまたはN−メチル−ピロリドンを使用するこ
とが好ましい。
【0209】 方法(A)を実施するために適する塩基は反応物を加水分解しない全ての一般
的な酸受容体である。
【0210】 第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、ピリジンまたはN,N−ジメチル
アニリンを使用することが好ましい。
【0211】 方法(A)を実施するために適する酸は反応物を加水分解しない全ての一般的
な酸である。有機酸、例えばp−トルエンスルホン酸およびトリフルオロ酢酸を
使用することが好ましい。
【0212】 方法(A)を実施する時には、反応温度は比較的広い範囲内で変えることがで
きる。有利には、この方法は−20℃〜160℃の間の、好ましくは0℃〜12
0℃の間の温度で実施される。
【0213】 方法(A)は好ましくは大気圧で実施される。
【0214】 方法(A)を実施する時には、式(II)の反応成分を基準として、式(III)
の反応成分は等モル量でまたは比較的大過剰量(5モルまで)で、好ましくは1
.5〜2モル倍量で使用される。
【0215】 適宜使用される塩基は好ましくは式(II)の反応成分と等モル量で使用される
。適宜使用される酸は好ましくは触媒量で使用される。
【0216】 方法(B)は、式(IV)の化合物を各場合とも適宜希釈剤の存在下でそして適
宜酸受容体の存在下で式(V)のチオアミドと反応させることにより特徴づけら
れる。
【0217】 式(IV)の出発物質は既知の方法により製造することができる(Gakhar H.K.
et al., J. Indian Chem. Soc. 43, (1971), 953 または Corsaro A., Heterocy
cles 23, (1985), 2645)。式(V)の化合物は対応するケト化合物からチオニ
ル化剤、特にローソン試薬を用いて、不活性溶媒、例えば、トルエン中で製造す
ることができる(製造実施例9参照)。5−フェニル−ピロリジン−2−チオン
(Lettau et al. PHARAT, Pharmazie 48 (1993) 410 参照)および5−(3,4−
ジメトキシ−フェニル)−ピロリジン−2−チオン以外は、式(V)の置換され
た5−フェニル−ピロリドン−2−チオン類および6−フェニル−ピペリジン−
2−チオン類は新規である。
【0218】 本発明に従う方法(B)用に適する希釈剤は式(IV)の化合物に対して不活性
である全ての溶媒である。炭化水素類、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、
キシレンおよびテトラリン、並びにハロゲン化された炭化水素類、例えば塩化メ
チレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼ
ン、並びにケトン類、例えばアセトンおよびメチルイソプロピルケトン、並びに
エーテル類、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン、
並びにカルボン酸エステル類、例えば酢酸エチル、並びに強極性溶媒、例えばジ
メチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドおよびスル
ホランを使用することが好ましい。
【0219】 本発明に従う方法(B)に従う反応用に適する酸結合剤は全ての一般的な酸受
容体である。第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、ピリジン、ジアザビシ
クロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビ
シクロノネン(DBN)、ヒューニッヒ(Huenig)塩基およびN,N−ジメチルア
ニリン、重合体状塩基、例えばジイソプロピルアミノポリスチレン、並びにアル
カリ土類金属酸化物、例えば酸化マグネシウムおよび酸化カルシウム、並びにア
ルカリ金属およびアルカリ土類金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ムおよび炭酸カルシウム、並びにアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウ
ムおよび水酸化カリウムを使用することが好ましい。
【0220】 本発明に従う方法(B)用に適する燐試薬は亜燐酸アルキル類、例えば亜燐酸
トリエチル、亜燐酸トリブチル、またはトリフェニルホスフィン類、例えばトリ
フェニルホスフィンである。
【0221】 本発明に従う方法(B)を実施する時には、反応温度は比較的広い範囲内で変
えることができる。一般的には、この方法は0℃〜200℃の間の、好ましくは
−20℃〜150℃の間の、温度で実施される。
【0222】 本発明に従う方法(B)を実施する時には、式(IV)の出発物質および式(V
)のチオアミドは一般的に各場合ともほぼ等モル量で使用される。しかしながら
、比較的大過剰量の一方または他方の成分を使用することも可能である。処理は
一般的な方法により行われる。
【0223】 方法(C)は、式(VII)の化合物を適宜希釈剤の存在下でハロゲン化剤、例
えば、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲンと反応させて式(VIII)の化合物を
与え、それを次に適宜酸結合剤の存在下でそして適宜希釈剤の存在下で式(II)
の化合物と反応させることにより特徴づけられる。式(VII)の出発物質の一部
、例えば、N−メチル−ピロリドンは市販されているか、またはそれらは既知の
方法により製造することができる。
【0224】 本発明に従う方法(C)に従う反応用に適する酸結合剤は全ての一般的な酸受
容体である。第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、ピリジン、ジアザビシ
クロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビ
シクロノネン(DBN)、ヒューニッヒ塩基およびN,N−ジメチルアニリン、
重合体状塩基、例えばジイソプロピルアミノポリスチレン、並びにアルカリ土類
金属酸化物、例えば酸化マグネシウムおよび酸化カルシウム、並びにアルカリ金
属およびアルカリ土類金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび
炭酸カルシウム、並びにアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムおよび
水酸化カリウムを使用することが好ましい。
【0225】 本発明に従う方法(C)用に適する希釈剤はハロゲン化剤に対して不活性であ
る全ての溶媒である。炭化水素類、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシ
レンおよびテトラリン、並びにハロゲン化された炭化水素類、例えば塩化メチレ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼン、
並びにケトン類、例えばアセトンおよびメチルイソプロピルケトン、並びにエー
テル類、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン、並び
にカルボン酸エステル類、例えば酢酸エチル、並びにニトリル類、例えばアセト
ニトリル、並びに強極性溶媒、例えばジメチルスルホキシドおよびスルホランを
使用することが好ましい。
【0226】 本発明に従う方法(C)を実施する時には、反応温度は比較的広い範囲内で変
えることができる。一般的には、この方法は−20℃〜100℃の間の、好まし
くは0℃〜80℃の間の温度で実施される。
【0227】 本発明に従う方法(C)は一般的には大気圧で実施される。
【0228】 本発明に従う方法(C)を実施する時には、式(VII)の出発物質および適当
なハロゲン化剤は一般的に各場合ともほぼ等モル量で使用される。しかしながら
、比較的大過剰量(3モルまで)の一方または他方の成分を使用することも可能
である。処理は一般的な方法により行われる。一般的には、沈澱した塩を除去し
そして残存している反応混合物を希釈剤をストリッピングすることにより濃縮す
る。
【0229】 方法(D)は、Ar、X、Y、mおよびnが各々以上で定義された通りであり
そしてZが水素を表す式(I)の化合物を各場合とも、適宜希釈剤の存在下でそ
して適宜酸結合剤の存在下で、式(IX)のアルキル化剤、アシル化剤、スルホニ
ル化剤または縮合剤と反応させることにより特徴づけられる。
【0230】 使用される式(IX)のアルキル化剤、アシル化剤、スルホニル化剤または縮合
剤は有機化学の既知の合成化学物質である。
【0231】 本発明に従う方法(D)用に適する希釈剤は上記の試薬に対して不活性である
全ての溶媒である。炭化水素類、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレ
ンおよびテトラリン、並びにハロゲン化された炭化水素類、例えば塩化メチレン
、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼン、並
びにケトン類、例えばアセトンおよびメチルイソプロピルケトン、並びにエーテ
ル類、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン、並びに
カルボン酸エステル類、例えば酢酸エチル、並びに強極性溶媒、例えばジメチル
スルホキシド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンおよびスルホラン
を使用することが好ましい。アシル化剤およびスルホニル化剤の加水分解安定性
が許容する限り、反応を水の存在下で行うこともできる。
【0232】 本発明に従う方法(D)に従う反応用に適する酸結合剤は全ての一般的な酸受
容体である。第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、ピリジン、ジアザビシ
クロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビ
シクロノネン(DBN)、ヒューニッヒ塩基およびN,N−ジメチルアニリン、
並びにアルカリ土類金属酸化物、例えば酸化マグネシウムおよび酸化カルシウム
、並びにアルカリ金属およびアルカリ土類金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、
炭酸カリウムおよび炭酸カルシウム、並びにアルカリ金属水酸化物、例えば水酸
化ナトリウムおよび水酸化カリウム、並びにアルカリ金属水素化物、例えば水素
化ナトリウム、水素化カリウム、またはアルカリ金属アルコキシド類、例えばカ
リウムtert−ブトキシドを使用することが好ましい。
【0233】 本発明に従う方法(D)を実施する時には、反応温度は比較的広い範囲内で変
えることができる。一般的には、この方法は−70℃〜+150℃の間の、好ま
しくは−20℃〜100℃の間の温度で実施される。
【0234】 本発明に従う方法(D)を実施する時には、式(I)の上記の出発物質および
式(IX)の上記の試薬は一般的に各場合ともほぼ等モル量で使用される。しかし
ながら、比較的大過剰量(5モルまで)の一方または他方の試薬を使用すること
も可能である。処理は一般的な方法により行われる。
【0235】 本発明に従う方法(E)を実施するための好ましい触媒はパラジウム(0)錯体
である。例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムが好ましい。
【0236】 方法(E)を実施するために必要なアリールボロニック・アシドの一部、例え
ば、4−クロロ−フェニルボロニック・アシドは市販されているか、またはそれ
らは既知の方法により製造することができる。
【0237】 本発明に従う方法(E)を実施するために適する酸受容体は無機または有機塩
基である。これらは好ましくはアルカリ土類金属またはアルカリ金属水酸化物、
酢酸塩、炭酸塩または炭酸水素塩、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、水酸化バリウムまたは水酸化アンモニウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、
酢酸カルシウムまたは酢酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは
炭酸アンモニウム、炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水酸化カリウム、アルカリ金
属弗化物、例えば、弗化セシウム、並びに第三級アミン類、例えばトリメチルア
ミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N
−ジメチルベンジルアミン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルモル
ホリン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABC
O)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)
を包含する。
【0238】 本発明に従う方法(E)を実施するために適する希釈剤は水、有機溶媒および
これらのいずれかの混合物である。挙げられる例は、脂肪族、脂環式または芳香
族炭化水素類、例えば石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メ
チルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはデカリン、ハロゲン
化された炭化水素類、例えばクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、塩化メチレン
、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロエタンまたはテトラ
クロロエチレン、エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテ
ル、メチルtert−ブチルエーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオ
キサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエ
タン、ジエチレングリコールジメチルエーテルまたはアニソール、アルコール類
、例えばメタノール、エタノール、n−もしくはi−プロパノール、n−、イソ
−、sec−もしくはtert−ブタノール、エタン−ジオール、プロパン−1
,2−ジオール、エトキシエタノール、メトキシエタノール、ジエチレングリコ
ールモノ−メチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、水であ
る。
【0239】 本発明に従う方法(E)を実施する時には、反応温度は比較的広い範囲内で変
えることができる。一般的には、この方法は0℃〜+140℃の間の、好ましく
は50℃〜+100℃の間の温度で実施される。
【0240】 本発明に従う方法(E)を実施する時には、Ar2′が以上で定義された通り
である式(X)のボロニック・アシドおよびAr1、X、Y、Z、m、nおよび
Halが各々以上で定義された通りである式(I1)の化合物は1:1〜3:1
の、好ましくは1:1〜2:1の、モル比で使用される。一般的には1モルの式
(I1)の化合物当たり0.005〜0.5モルの、好ましくは0.01〜0.1モ
ルの触媒が使用される。塩基は一般的には過剰量で使用される。塩基は一般的に
は過剰量で使用される。
【0241】 方法(F)は、Ar、X、Y、Z、mおよびnが各々以上で定義された通りで
ありそしてKが酸素を表す式(I)の化合物を、適宜希釈剤の存在下で、硫化剤
と反応させることにより特徴づけられる。
【0242】 使用される硫化剤は合成用の既知の化学物質、例えば、五硫化燐または2,4
−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,2,3,4−ジチアホスフェタン−2,4−
ジスルフィド(ローソン試薬)である。
【0243】 本発明に従う方法(F)用に適する希釈剤は上記の試薬に対して不活性である
全ての溶媒である。炭化水素類、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレ
ンおよびテトラリン、並びにハロゲン化された炭化水素類、例えば塩化メチレン
、クロロホルム、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼン、エーテル類、例
えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジイソプロピルエーテルまたはメチルt
ert−ブチルエーテルを使用することが好ましい。
【0244】 本発明に従う方法(F)を実施する時には、反応温度は比較的広い範囲内で変
えることができる。一般的には、この方法は0℃〜250℃の間の、好ましくは
40℃〜200℃の間の温度で実施される。
【0245】 本発明に従う方法(F)を実施する時には、式(I)の出発物質および上記の
試薬は一般的には各場合ともほぼ等モル量で使用される。しかしながら、5モル
までの比較的大過剰量の上記の試薬を使用することも可能である。処理は一般的
な方法により行われる。
【0246】 本発明に従う活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、広葉樹の破壊剤および、特に殺
雑草剤としての使用に特に適する。雑草とは、最も広い意味において、植物を望
まない場所に成長するすべての植物であると理解される。本発明に従う物質は本
質的に使用量に依存して完全除草剤または選択的除草剤として作用する。
【0247】 雑草抑制に必要な本発明に従う活性化合物の投与量は0.001〜10kg/
haの間、好ましくは0.005〜5kg/haの間である。
【0248】 本発明に従う活性化合物は、例えば、次の植物に関連して使用することができ
る:次の属の双子葉雑草 :イチビ属(Abutilon)、ヒユ属(Amaranthus)、ブタクサ属
(Ambrosia)、アノダ属(Anoda)、カミツレモドキ属(Anthemis)、アファネス属
(Aphanes)、アトリプレッスク(Atriplex)、ベリス属(Bellis)、ビデンス属(
Bdens)、カプセラ属(Capsella)、ヒレアザミ属(Carduus)、カシア属(Cassia
)、センタウレア属(Centaurea)、アカザ属(Chenopodium)、アザミ属(Cirsium
)、ヒルガオ属(Convolvulus)、チヨウセンアサガオ属(Datura)、デスモジウム
属(Desmodium)、エメクス属(Emex)、エリシムム属(Erysimum)、ユーフォルビ
ア属(Euphorbia)、チシマオドリコ属(Galeopsis)、ガリンソガ属(Galinsoga)
、ヤエムグラ属(Galium)、ヒビスクス属(Hibiscus)、サツマイモ属(Ipomoea)
、コチア属(Kochia)、ラミウム属(Lamium)、マメグンバイナズナ属(Leipidiu
m)、アゼナ属(Lindernia)、シカギク属(Matricaria)、メンタ属(Mentha)、メ
ルクリアリス属(Mercurialis)、ムルゴ属(Mullugo)、ミオソチス属(Myosotis
)、ケシ属(Papaver)、ファルビチス属(Pharbitis)、プランタゴ属(Plantago)
、タデ属(Polygonum)、スベリヒユ属(Portulaca)、ラヌンクルス属(Ranuncul
us)、ラファヌス属(Raphanus)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ属(Rota
la)、ルメックス属(Rumex)、サルソラ属(Salsola)、キオン属(Senecio)、セ
スバニア属(Sesbania)、シダ属(Sida)、カラシ属(Sinapis)、ナス属(Solanu
m)、ノゲシ属(Sonchus)、セフェノクレア属(Sphenoclea)、ハコベ属(Stellar
ia)、タラキサクム属(Taraxacum)、スラスピ属(Thlaspi)、トリフォリウム属(
Trifolium)、イラクサ属(Urtica)、クワガタソウ属(Veronica)、スミレ属(V
iola)、オナモミ属(Xanthium)。次の属の双子葉栽培植物 :ラツカセイ属(Arachis)、フダンソウ属(Beta)、ア
ブラナ属(Brassica)、キユウリ属(Cucumis)、ウリ属(Cucurbita)、ヘリアン
スス(Helianthus)、ニンジン属(Daucus)、ダイズ属(Glycine)、ワタ属(Goss
ypium)、サツマイモ属(Ipomoea)、アキノノゲシ属(Lactuca)、アマ属(Linum)
、トマト属(Lycopersicon)、タバコ属(Nicotiana)、インゲンマメ属(Phaseol
us)、エンドウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、ソラマメ属(Vicia)。次の属の単子葉雑草 :アエギロプス属(Aegilopus)、カモジグサ属(Agropyron)
、ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテツポウ属(Alopecurus)、アペラ属(Apera)
、カラスムギ属(Avena)、ブラキアリア属(Brachiaria)、スズメノチヤヒキ属(
Bromus)、センクルス属(Cenchrus)、コムメリナ属(Commelina)、シノドン属(
Cynodon)、カヤツリグサ属(Cyperus)、ダクチロクテニウム属(Dactylocteniu
m)、メヒシバ属(Digitaria)、ヒエ属(Echinochloa)、ハリイ属(Eleocharis)
、オヒシバ属(Eleusine)、エラグロスチス(Eragrostis)、エリオクロア属(Er
iochloa)、ウシノケグサ属(Festuca)、テンツキ属(Fimbristylis)、ヘテラン
セラ属(Heteranthera)、インペラタ属(Imperata)、カモノハシ属(Ischaemum)
、レプトクロア属(Leptochloa)、ドクムギ属(Lolium)、ミズアオイ属(Monoch
oria)、キビ属(Panicum)、パスパルム属(Paspalum)、ファラリス(Phalaris)
属、アワガリエ属(Phleum)、スズメノカタビラ属(Poa)、ロットベリア属(Rot
tboellia)、オモダカ属(Sagittaria)、ホタルイ属(Scirpus)、エノコログサ属
(Setaria)、モロコシ属(Sorghum)。次の属の単子葉栽培植物 :ネギ属(Allium)、アナナス属(Ananas)、クサスギカ
ズラ属(Asparagus)、カラスムギ属(Avena)、オオムギ属(Hordeum)、イネ属(
Oryza)、キビ属(Panicum)、サトウキビ属(Saccharum)、ライムギ属(Secale)
、モロコシ属(Sorghum)、トリチカレ属(Triticale)、コムギ属(Triticum)、
トウモロコシ属(Zea)。
【0249】 本発明によると、全ての植物および植物部分を処置することが可能である。植
物とは、例えば所望するおよび所望されない野生植物または栽培作物植物(天然
産出栽培作物植物を包含する)の如き全ての植物および植物集団であるとここで
は理解される。栽培作物は一般的な栽培および最適化方法によりまたは生物工学
的なおよび遺伝子工学的な方法によりまたはこれらの方法の組み合わせにより得
ることができる植物であることができ、トランスジェニック植物を包含し且つ植
物栽培認可により保護できるかまたはできない細胞変種植物を包含する。植物部
分は全ての地上および地下部分並びに植物の器官、例えば若枝、葉、花および根
、を意味すると理解され、挙げられる例は葉、針状葉、茎、幹、花、若枝部分、
果実および種子並びに根、塊茎および根茎である。植物部分は収穫された植物お
よび野菜および生殖成長物質、例えば、苗、塊茎、根茎および種子も包含する。
【0250】 活性化合物を用いる本発明に従う植物および植物部分の処置は直接的にまたは
それらの環境、生息地または貯蔵場所に対する作用により、一般的な処置方法に
従い、例えば浸漬、液剤噴霧、蒸発、噴霧、延展、はけ塗りなどにより、そして
成長物質の場合には、特に種子の場合には、その他に一層または多層コーテイン
グにより行われる。
【0251】 しかしながら、本発明に従う活性化合物の使用はこれらの属に何ら限定される
ものではなく、同じ方法で他の植物にも及ぶ。本発明に従う活性化合物の使用に
おいては、トランスジェニック植物に関する使用が特に強調され、その理由はこ
の場合には相乗活性の増加が観察されるからである。
【0252】 化合物は、濃度に依存して、例えば工業地域および鉄道線路上、樹木が存在す
るかあるいは存在しない道路および広場上の雑草の完全防除に適している。同等
に、化合物は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果樹園、ブドウ園、柑橘
類果樹園、ナッツ果樹園、バナナプランテーション、コーヒープランテーション
、茶プランテーション、ゴムの木プランテーション、油ヤシプランテーション、
カカオプランテーション、小果樹園およびホツプ畑、芝生(lawns)、芝土(turf)
、および牧草地の中の雑草の防除に、そして一年生栽培植物中の雑草の選択的防
除に使用することができる。
【0253】 本発明に従う活性化合物は双子葉栽培植物中の単子葉雑草の選択的抑制に、発
芽前および発芽後の両方で、適している。それらは例えば綿またはサトウダイコ
ン中の有害なイネ科植物(grasses)の抑制に使用することができて非常な成功を
収める。
【0254】 活性化合物は通常の調合物、例えば液剤、乳剤、水和剤、懸濁剤、粉末、散剤
、ペースト剤、可溶性粉末、粒剤、濃厚懸濁乳剤、活性化合物を含浸させた天然
および合成材料、並びに極小カプセルおよび重合体物質に転化することができる
【0255】 これらの調合物は既知の方法で、例えば活性化合物を伸展剤、すなわち液体溶
媒および/または固体の担体と、適宜界面活性剤、すなわち乳化剤および/また
は分散剤および/または発泡剤を用いて、混合することにより製造される。
【0256】 使用される伸展剤が水である場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いるこ
ともできる。適する液体溶媒は、本質的には、芳香族、例えばキシレン、トルエ
ンもしくはアルキルナフタレン類、塩素化された芳香族および塩素化された脂肪
族炭化水素類、例えばクロロベンゼン、クロロエチレン類もしくは塩化メチレン
、脂肪族炭化水素類、例えばシクロヘキサン、またはパラフイン類、例えば鉱油
画分、鉱油および植物油、アルコール類、例えばブタノールもしくはグリコール
並びにそれらのエーテル類およびエステル類、ケトン類、例えばアセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強極性溶
媒、例えばジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシド、並びに水である
【0257】 適する固体の担体は例えばアンモニウム塩および粉砕した天然鉱物、例えばカ
オリン、クレイ、タルク、チヨーク、石英、アタパルジヤイト、モンモリロナイ
トまたは珪藻土、並びに粉砕した合成鉱物、例えば高度に分散したケイ酸、アル
ミナおよびシリケート類であり、適する粒剤用の固体担体は、例えば粉砕し且つ
分別した天然石、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石および白雲石、並びに無
機および有機のひきわりの合成顆粒、および有機物質例えばおがくず、やしがら
、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎の顆粒であり、適する乳化剤および/または
発泡剤は、例えば非イオン性およびアニオン性乳化剤、例えばポリオキシエチレ
ン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類、例えばア
ルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホネート類、アルキル
スルフエート類、アリールスルホネート類および蛋白質加水分解生成物であり、
適する分散剤は、例えばリグニン−スルフアイト廃液およびメチルセルロースで
ある。
【0258】 粘着付与剤、例えばカルボキシルメチルセルロース、並びに粉状、粒状または
ラテツクス状の天然および合成重合体、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコ
ールおよびポリビニルアセテート、並びに天然燐脂質、例えばセファリン類およ
びレシチン類、または合成燐脂質を調合物中に用いることができる。他の添加剤
は鉱油および植物油でありうる。
【0259】 着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー
、並びに有機染料、例えばアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン
染料、並びに微量の栄養剤、例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブデンおよび亜鉛の塩を用いることができる。
【0260】 調合物は一般的には0.1〜95重量%の間、好ましくは0.5〜90重量%の
間の活性化合物、並びにその他に伸展剤および/または界面活性剤を含有する。
【0261】 本発明に従う活性化合物は、その市販の調合物の状態でおよびこれらの調合物
から製造された使用形態で、他の活性化合物、例えば殺昆虫剤、誘引剤、消毒剤
、殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌・殺カビ剤、成長調節物質または除草剤
、との混合物として存在することができる。殺昆虫剤は、例えば、燐酸エステル
類、カルバミン酸エステル類、カルボン酸エステル類、塩素化された炭化水素類
、フエニルウレア類および微生物により製造される物質などをとりわけ包含する
。本発明の好ましい態様では、栽培作物の相容性を高めるために毒性緩和剤(saf
eners)を本発明に従う化合物と混合することも可能である。
【0262】 特に有利な混合成分の例は下記のものである: 殺菌・殺カビ剤: アルジモルフ(aldimorph)、アンプロピルフォス(ampropylfos)、アンプロピルフ
ォス・カリウム(ampropylfos potassium)、アンドプリム(andoprim)、アニラジ
ン(anilazine)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン(azocystro
bin)、 ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ベン
ザマクリル(benzamacril)、ベンザマクリル−イソブチル(benzamacril-isobutyl
)、ビアラフォス(bialaphos)、ビナパクリル(binapacryl) 、ビフェニル、ビテ
ルタノール(bitertanol)、ブラスチシジン−S(blasticidin-S)、ブロムコナゾ
ール(bromuconazole)、ブピリメート(bupirimate)、ブチオベート(buthiobate)
、 多硫化カルシウム、カプシマイシン(capsimycin)、カプタフォル(captafol)、カ
プタン(captan) 、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カ
ルヴォン(carvon)、キノメチオネート(quinomethionate)、クロベンチアゾン(ch
lobenthiazone)、クロルファナゾール(chlorfenazole)、クロロネブ(chloroneb)
、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロゾリ
ネート(chlozolinate)、クロジラコン(clozylacon)、クフラネブ(cufraneb)、シ
モキサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyp
rodinil)、シプロフラム(cyprofuram)、 デバカルブ(debacarb)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロブトラゾール(d
iclobutrazole)、ジクロフルアニド(diclofluanid) 、ジクロメジン(diclomezin
e)、ジクロラン(dichloran)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジフェノコ
ナゾール(difenoconazole)、ジメシリモル(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimet
homorph)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール−M(diniconazole-
M)、ジノキャップ(dinocap)、ジフェニルアミン、ジピリチオン(dipyrithione)
、ジタリンフォス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)、ドデモルフ(dodemorp
h)、ドジン(dodine)、ドラゾキソロン(drazoxolon)、 エジフェンフォス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、エタコ
ナゾール(etaconazole)、エシリモル(ethirimol)、エトリジアゾール(etridiazo
le)、 ファモキサドン(famoxadon)、フェナパニル(fenapanil)、フェナリモル(fenarim
ol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェニト
ロパン(fenitropan)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロピジン(fenp
ropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンチンアセテート(fentin
acetate)、フェンチンヒドロキシド(fentin hydroxide)、フェルバム(ferbam)
、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、フメトバー(fumetover
)、フルロミド(fluromide)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルルプ
リミドール(flurprimidol)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(
flusulphamide)、フルトラニル(flutolanil) 、フルトリアフォル(flutriafol)
、フォルペット(folpet)、フォセチル−アルミニウム(fosetyl-aluminum)、フォ
セチル−ナトリウム(fosetyl-sodium)、フタリド(fthalide)、フベリダゾール(f
uberidazole)、フララキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furametpyr)、フルカ
ルボニル(furcarbonil)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール−シス
(furconazole-cis)、フルメシクロックス(furmecyclox)、 グアザチン(guazatine)、 ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ヒメキサゾール(hym
exazole)、 イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibenconazole) 、イミノクタジ
ン(iminoctadine)、イミノクタジン・アルベシラート(iminoctadine albesilate
)、イミノクタジン・トリアセテート(iminoctadine triacetate)、ヨードカルブ
(iodocarb)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロベンフォス(IBP)(iprob
enfos(IBP))、イプロジオン(iprodione)、イルママイシン(irumamycin)、イソプ
ロチオラン(isoprothiolane)、イソバレジオン(isovaledione)、 カスガマイシン(kasugamycin)、レソキシム−メチル(kresoxim-methyl)、銅調合
物、例えば水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン
−銅およびボルドー(Bordeaux)混合物、 マンコッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メフェリン
ゾン(meferimzone)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタ
ラキシル(metalaxyl)、メトコナゾール(metconazole)、メタスルフォカルブ(met
hasulfocarb)、メスフロキサム(methfuroxam)、メチラム(metiram)、メトメクラ
ム(metomeclam)、メトスルフォバックス(metsulfovax)、ミルジオマイシン(mild
iomycin)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ミクロゾリン(myclozolin)、 ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、ニトロタル−イソプロピル(nitrothal-i
sopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、 オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモカルブ(oxamocarb)
、オキソリニック・アシド(oxolinic acid)、オキシカルボキシム(oxycarboxim)
、オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、 パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコ
ナゾール(penconazole)、ペンシクロン(pencycuron)、フォスジフェン(phosdiph
en)、ピマリシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、ポリオキシン(polyoxin
)、ポリオキソリム(polyoxorim)、プロベナゾール(probenazole) 、プロクロラ
ズ(prochloraz) 、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(propamocarb)
、プロパノシン−ナトリウム(propanosine-sodium)、プロピコナゾール(propico
nazole)、プロピネブ(propineb)、ピラゾフォス(pyrazophos)、ピリフェノック
ス(pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、ピロ
キシフル(pyroxyfur)、 キンコナゾール(quinconazole)、キントゼン(PCNB)(quintozene(PCNB))、
硫黄および硫黄調合物、 テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(tecloftalam)、テクナゼン(te
cnazene)、テトシクラシス(tetcyclasis)、テトラコナゾール(tetraconazole)、
チアベンダゾール(thiabendazole)、チシオフェン(thicyofen)、チフルザミド(t
hifluzamide)、チオファネート−メチル(thiophanate-methyl)、チラム(thiram)
、チオキシミド(tioxymid)、トルクロフォス−メチル(tolclofos-methyl)、トリ
ルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメフォン(triadimefon)、トリアジメノ
ール(triadimenol)、トリアズブチル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazoxide
)、トリクラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリデモル
フ(tridemorph)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリフォリン(triforine)
、トリチコナゾール(triticonazole) 、 ユニコナゾール(uniconazole)、 バリダマイシンA(validamycin A)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ビニコナゾ
ール(viniconazole)、 ザリルアミド(zarilamide)、ジネブ(zineb) 、ジラム(ziram)、並びに ダガー(Dagger)G OK−8705、 OK−8801、 α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1,2,4
−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−β−プロピル−1H−1,2,
4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−α−メチル−1H−1,2,4
−トリアゾール−1−エタノール、 α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4−トリフルオロメ
チル)−フェニル]−メチレン]−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノー
ル、 (5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−(1H−
1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、 (E)−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシ−フェニルアセトア
ミド、 {2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)−エチル]−アミノ]−カルボニ
ル]−プロピル}カルバミン酸1−イソプロピル、 1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル)−エタノン−O−(フェニルメチル)−オキシム、 1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、 1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリジンジ
オン、 1−[(ジヨードメチル)−スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、 1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]−メ
チル]−1H−イミダゾール、 1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]−メチル]−1H
−1,2,4−トリアゾール、 1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ]−フェニル]−エテニル
]−1H−イミダゾール、 1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、 2′,6′−ジブロモ−2−メチル−4′−トリフルオロメトキシ−4′−トリ
フルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリド、 2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)−エチル]−1−エチル−3
−メチル−シクロプロパンカルボキサミド、 2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニル−チオシアナート、 2,6−ジクロロ−N−(4−トリフェニルメチルベンジル)−ベンズアミド、 2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフェニルメチル)−フェニル]−メチル)−ベ
ンズアミド、 2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、 2−[(1−メチルエチル)−スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1,3,4−
チアジアゾール、 2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル)−
α−D−グルコピラノシル]−アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−d
]ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノブタン、 2−ブロモ−2−(ブロモメチル)−ペンタンジニトリル、 2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−
4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシアナトメチル)
−アセトアミド、 2−フェニルフェノール(OPP)、 3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−1H−ピロー
ル−2,5−ジオン、 3,5−ジクロロ−N−[シアノ[(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ]−メチ
ル]−ベンズアミド、 3−(1,1−ジメチルプロピル−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニト
リル、 3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソキサゾリジニル]−ピ
リジン、 4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H
−イミダゾール−1−スルホンアミド、 4−メチル−テトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、 8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキサス
ピロ[4.5]デカン−2−メタンアミン、 8−ヒドロキシキノリンサルフェート、 9H−キサンテン−2−[(フェニルアミノ)−カルボニル]−9−カルボン酸ヒド
ラジド、 ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)−オキ
シ]−2,5−チオフェンジカルボキシレート、 シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−
イル)−シクロヘプタノール、 シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)−フェニル−2−メチルプロ
ピル]−2,6−ジメチル−モルホリン塩酸塩、 [(4−クロロフェニル)−アゾ]−シアノ酢酸エチル、 炭酸水素カリウム、 メタンテトラチオールナトリウム塩、 1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−
イミダゾール−5−カルボン酸メチル、 メチルN−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソキサゾリルカルボニル)
−DL−アラニネート、 メチルN−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−アラニ
ネート、 N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−シクロヘキサ
ンカルボキサミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキ
ソ−3−フラニル)−アセトアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキ
ソ−3−チエニル)−アセトアミド、 N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロ−ベンゼンス
ルホンアミド、 N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミ
ジンアミン、 N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンア
ミン、 N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ−3
−オキサゾリジニル)−アセトアミド、 N−(6−メトキシ)−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボキサミド、 N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)−アミノ]−エチル]−ベン
ズアミド、 N−[3−クロロ−4,5−ビス(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−N′−メ
トキシ−メタンイミドアミド、 N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニン−ナトリウム塩、 O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスホ
ロアミドチオエート、 O−メチルS−フェニルフェニルプロピルホスホロアミドチオエート、 S−メチル1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート、 スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1′(3′H)−イソベンゾフラン]−3′
−オン、 殺細菌剤: ブロノポル(bronopol) 、ジクロロフェン(dichlorophen)、ニトラピリン(nitrap
yrin)、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、カスガマイシン(kasugamycin)、
オクチリノン(octhilinone)、フランカルボン酸、オキシテトラシクリン(oxytet
racyclin)、プロベナゾール(probenazole) 、ストレプトマイシン(streptomycin
)、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅および他の銅調合物。 殺昆虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、アセトミプリド(acetamip
rid)、アクリナスリン(acrinathrin)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ
(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アルファ−シペルメスリン(alpha
-cypermethrin)、アルファメスリン(alphamethrin)、アミトラズ(amitraz)、ア
ベルメクチン(avermectin)、AZ60541、アザジラクチン(azadirachtin)、
アザメチフォス(azamethiphos)、アジンフォスA(azinphos A)、アジンフォスM
(azinphoos M) 、アゾシクロチン(azocyclotin)、 バシルス・ポピリアエ(Bacillus popilliae)、バシルス・セファエリクス(Bacil
lus sphaericus)、バシルス・スブチリス(Bacillus subtilis)、バシルス・スリ
ンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、バクロウイルス類、ベオーベリア・バ
ッシアナ(Beauveria bassinana)、ベオーベリア・テネラ(Beauveria tenella)、
ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタップ(
bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベータシフルスリン(betacyflut
hrin)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェンスリン(bifenthrin)、ビオエタ
ノメスリン(bioethanomethrin)、ビオペルメスリン(biopermethrin)、BPMC
、ブロモフォスA(bromophos A)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン
(buprofezin)、ブタチオフォス(butathiofos)、ブトカルボキシン(butocarboxin
)、ブチルピリダベン(butylpyridaben)、 カジュサフォス(cadusafos)、カルバリール(carbaryl)、カルボフラン(carbofur
an)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、カルボスルファン(carbosulfan)
、カルタップ(cartap)、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロルエトキシフォス
(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンフォス
(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメフォス(ch
lormephos)、クロルピリフォス(chlorpyrifos)、クロルピリフォスM(chlorpyri
fos M)、クロバポルスリン(chlovaorthrin)、シス−レスメスリン(cis-resmethr
in)、シスペルメスリン(cispermethrin)、クロシスリン(clocythrin)、クロエト
カルブ(cloethocarb)、クロフェンテジン(clofentezine)、シアノフォス(cyanop
hos)、シクロプレン(cycloprene)、シクロプロスリン(cycloprothrin)、シフル
スリン(cyfluthrin)、シハロスリン(cyhalothrin)、シヘキサチン(cyhexatin)、
シペルメスリン(cypermethrin)、シロマジン(cyromazine)、 デルタメスリン(deltamethrin)、デメトンM(demeton M)、デメトンS(demeton
S)、デメトン−S−メチル(demeton-S-methyl)、ジアフェンチウロン(diafenthi
uron)、ジアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos) 、ジフルベンズロン
(diflubenzuron)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンフォス(dimethylvi
nphos)、ジオフェノラン(diofenolan)、ジスルフォトン(disulfoton)、ドクサツ
−ナトリウム(docusat-sodium)、ドフェナピン(dofenapyn)、 エフルシラネート(eflusilanate)、エマメクチン(emamectin)、エンペンスリン(
empenthrin)、エンドスルファン(endosulfan)、エントモフトラ種(Entomopfthor
a spp.)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofe
ncarb)、エチオン(ethion)、エトフェンプロックス(ethofenprox)、エトプロフ
ォス(ethoprophos)、エトキサゾール(etoxazole)、エトリンフォス(etrimphos)
、 フェナミフォス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaquin)、フェンブタチンオキ
シド(fenbutatin oxide)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノチオカルブ
(fenothiocarb)、フェノキサクリム(fenoxacrim)、フェノキシカルブ(fenoxycar
b)、フェンプロパスリン(fenpropathrin)、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピ
リスリン(fenpyrithrin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate) 、フェンバレ
レート(fenvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム(fluazinam)、フ
ルアズロン(fluazuron)、フルブロシスリネート(flubrocythrinate)、フルシク
ロクスロン(flucycloxuron)、フルシスリネート(flucythrinate)、フルフェノク
スロン(flufenoxuron)、フルテンジン(flutenzine)、フルバリネート(fluvalina
te)、フォノフォス(fonophos)、フォスメチラン(fosmethilan)、フォスチアゼー
ト(fosthiazate)、フブフェンプロックス(fubfenprox)、フラチオカルブ(furath
iocarb)、 グラニュローシスウイルス、 ハロフェノジド(halofenozide)、HCH、ヘプテノフォス(heptenophos)、ヘキ
サフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、ヒドロプレ
ン(hydroprene)、 イミダクロプリド(imidacloprid)、イサゾフォス(isazophos)、イソフェンフォ
ス(isofenphos)、イソキサチオン(isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、
ラムダ−シハロスリン(lambda-cyhalothrin)、ルフェヌロン(lufenuron) 、 マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタルデヒド(metaldehyde)、
メタミドフォス(methamidophos)、メタリジウム・アニソプリアエ(Metharhizium
anisopliae)、メタリジウム・フラボビリデ(Metharhizium flavoviride)、メチ
ダチオン(methidathion)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メ
トキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトルカルブ(metolcarb)、メトキサジア
ゾン(metoxadiazone)、メビンフォス(mevinphos)、ミルベメクチン(milbemectin
)、モノクロトフォス(monocrotophos)、 ナレド(naled)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニチアジン(nithiazine)、ノバル
ロン(novaluron)、核多角体病ウイルス、 オメトエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデメトンM(oxydemetho
n M)、 パエシロミセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、パラチオンA(
parathion A)、パラチオンM(parathion M)、ペルメスリン(permethrin)、フェ
ントエート(phenthoate)、フォレート(phorate)、フォサロン(phosalone)、フォ
スメット(phosmet)、フォスファミドン(phosphamidon)、フォキシム(phoxim)、
ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミフォスA(pirimiphos A)、ピリミフォスM(p
irimiphos M)、プロフェノフォス(profenofos)、プロメカルブ(promecarb)、プ
ロポクサー(propoxur)、プロチオフォス(prothiofos) 、プロトエート(prothoat
e)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロフォス(pyrachlofos)、ピレスメスリ
ン(pyresmethrin)、ピレスルム(pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダチ
オン(pyridathion)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyrip
roxifen)、 キナルフォス(quinalphos)、 リバビリン(ribavirin)、 サリチオン(salithion)、セブフォス(sebufos)、シラフルオフェン(silafluofen
)、スピノサド(spinosad)、スルフォテップ(sulfotep)、スルプロフォス(sulpro
fos)、 タウ−フルバリネート(tau-fluvalinate)、テブフェノジド(tebufenozid)、テブ
フェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリミフォス(tebupirimiphos)、テフルベン
ズロン(teflubenzuron) 、テフルスリン(tefluthrin)、テメフォス(temephos)、
テミビンフォス(temivinphos)、テルブフォス(terbufos)、テトラクロルビンフ
ォス(tetrachlorvinphos)、テータ−シペルメスリン(theta-cypermethrin)、チ
アメトキサム(thiamethoxam)、チアプロニル(thiapronil)、チアトリフォス(thi
atriphos)、チオシクラム・ハイドロフェン・オキサレート(thiocyclam hydroge
n oxalate)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、スリ
ンギエンシン(thuringiensin)、トラロシスリン(tralocythrin)、トラロメスリ
ン(tralomethrin)、トリアラテン(triarathene)、トシアザメート(triazamate)
、トリアゾフォス(triazophos)、トリアズロン(triazuron)、トリクロフェニジ
ン(trichlophenidine)、トリクロルフォン(trichlorfon)、トリフルオムロン(tr
ifluomuron)、トリメタカルブ(tromethacarb)、 バミドチオン(vamidothion)、バニリプロール(vaniliprole)、ベルチシリウム・
レカニイ(Verticillium lecanii)、 YI 5302、 ゼタ−シペルメスリン(zeta-cypermethrin)、ゾラプロフォス(zolaprofos)、 (1R−シス)−[5−(フェニルメチル)−3−フラニル]−メチル−3−[(ジヒド
ロ−2−オキソ−3(2H)−フラニリデン)−メチル]−2,2−ジメチルシクロ
プロパンカルボキシレート、 (3−フェノキシフェニル)−メチル−2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパ
ンカルボキシレート、 1−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]テトラヒドロ−3,5−ジメチル−
N−ニトロ−1,3,5−トリアジン−2(1H)−イミン、 2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−[4−(1,1−ジメチルエチル)
フェニル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール、 2−(アセチルオキシ)−3−ドデシル−1,4−ナフタレンジオン、 2−クロロ−N−[[[4−(1−フェニルエトキシ)−フェニル]−アミノ]−カル
ボニル]−ベンズアミド、 2−クロロ−N−[[[4−(2,2−ジクロロ−1,1−ジフルオロエトキシ)−フ
ェニル]−アミノ]−カルボニル]−ベンズアミド、 プロピルカルバミン酸3−メチルフェニル、 4−[4−(4−エトキシフェニル)−4−メチルペンチル]−1−フルオロ−2−
フェノキシ−ベンゼン、 4−クロロ−2−(1,1−ジメチルエチル)−5−[[2−(2,6−ジメチル−4
−フェノキシフェノキシ)エチル]チオ]−3(2H)−ピリダジノン、 4−クロロ−2−(2−クロロ−2−メチルプロピル)−5−[(6−ヨード−3−
ピリジニル)メトキシ]−3(2H)−ピリダジノン、 4−クロロ−5−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メトキシ]−2−(3,4−ジク
ロロフェニル)−3(2H)−ピリダジノン、 バシルス・スリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)菌株EG−2348、 [2−ベンゾイル−1−(1,1−ジメチルエチル)−ヒドラジノ安息香酸、 2,2−ジメチル−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソ−1−オキサス
ピロ[4.5]デセ−3−エン−4−イルブタノエート、 [3−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−2−チアゾリジニリデン]−シア
ナミド、 ジヒドロ−2−(ニトロメチレン)−2H−1,3−チアジン−3(4H)−カルボ
キシアルデヒド、 [2−[[1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1−(フェニルメチル)−4−ピリダジニ
ル]オキシ]エチル]−カルバミン酸エチル、 N−(3,4,4−トリフルオロ−1−オキソ−3−ブテニル)−グリシン、 N−(4−クロロフェニル)−3−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,5
−ジヒドロ−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド、 N−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−N′−メチル−N′′−ニトロ−
グアニジン、 N−メチル−N′−(1−メチル−2−プロペニル)−1,2−ヒドラジンジカル
ボチオアミド、 N−メチル−N′−2−プロペニル−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスホ
ロアミドチオエート。 除草剤: アセトクロル(acetochlor)、アシフルオルフェン(−ナトリウム)(acifluorfen
(-sodium))、アクロニフェン(aclonifen)、アラクロル(alachlor)、アロキシジ
ム(−ナトリウム)(alloxydim(-sodium))、アメトリン(ametryne)、アミドクロ
ル(amidochlor)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アニロフォス(anilofos)
、アスラム(asulam)、アトラジン(atrazine)、アザフェニジン(azafenidin)、ア
ジムスルフロン(azimsulfuron)、ベナゾリン(−エチル)(benazolin(-ethyl))
、ベンフレサート(benfuresate)、ベンスルフロン(−メチル)(bensulfuron(-m
ethyl))、ベンタゾン(bentazone)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ベンゾ
フェナップ(benzofenap)、ベンゾイルプロップ(−エチル)(benzoylprop(-ethy
l))、ビアラフォス(bialaphos)、ビフェノックス(bifenox)、ビスピリバック(
−ナトリウム)(bispyribac(-sodium))、ブロモブチド(bromobutide)、ブロモフ
ェノキシム(bromofenoxim)、ブロモキシニル(bromoxynil)、ブタクロル(butachl
or)、ブトロキシジム(butroxydim)、ブチレート(butylate)、カフェンストロー
ル(cafenstrole)、カロキシジム(caloxydim)、カルベタミド(carbetamide)、カ
ルフェントラゾン(−エチル)(carfentrazone(-ethyl)、クロメトキシフェン(c
hlomethoxyfen)、クロランベン(chloramben)、クロリダゾン(chloridazon)、ク
ロリムロン(−エチル)(chlorimuron(-ethyl))、クロルニトロフェン(chlornit
rofen)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、クロルトルロン(chlortoluron)、
シニドン(−エチル)(cinidon(-ethyl)、シンメスリン(cinmethylin)、シノスル
フロン(cinosulfuron)、クレフォキシジム(clefoxydim)、クレトジム(clethodim
)、クロジナフォップ(−プロパルギル)(clodinafop(-propargyl)、クロマゾン
(clomazone)、クロメプロップ(clomeprop)、クロピラリド(clopyralid)、クロピ
ラスルフロン(−メチル)(clopyrasulfuron(-methyl))、クロランスラム(−メ
チル)(cloransulam(-methyl))、クミルロン(cumyluron)、シアナジン(cyanazin
e)、シブトリン(cybutryne)、シクロエート(cycloate)、シクロスルファムロン(
cyclosulfamuron)、シクロキシジム(cycloxydim)、シハロフォップ(−ブチル)
(cyhalofop(-butyl)、2,4−D、2,4−DB、2,4−DP、デスメジファム(
desmedipham)、ジアラート(diallate)、ジカンバ(dicamba)、ジクロフォップ(
−メチル)(diclofop(-methyl))、ジクロスラム(diclosulam)、ジエタチル(−
エチル)(diethatyl(-ethyl))、ジフェンゾクアート(difenzoquat)、ジフルフェ
ニカン(diflufenican)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、ジメフロン(dime
furon)、ジメピペレート(dimepiperate)、ジメタクロル(dimethachlor)、ジメタ
メトリン(dimethametryn)、ジメテナミド(dimethenamid)、ジメキシフラム(dime
xyflam)、ジニトラミン(dinitramine)、ジフェナミド(diphenamid)、ジクアート
(diquat)、ジチオピル(dithiopyr)、ジウロン(diuron)、ジムロン(dymron)、エ
ポプロダン(epoprodan)、EPTC、エスプロカルブ(esprocarb)、エタルフルラ
リン(ethalfluralin)、エタメトスルフロン(−メチル)(ethametsulfuron(-met
hyl))、エトフメセート(ethofumesate)、エトキシフェン(ethoxyfen)、エトキ
シスルフロン(ethoxysulfuron)、エトベンザニド(etobenzanid)、フェノキサプ
ロップ−(−P−エチル)(fenoxaprop-(-P-ethyl))、フェントラザミド(fentra
zamide)、フラムプロップ(−イソプロピル)(flamprop(-isopropyl))、フラム
プロップ(−イソプロピル−L)(flamprop(-isopropyl-L))、フラムプロップ(
−メチル)(flamprop(-methyl))、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フロラス
ラム(florasulam)、フルアジフォップ(−P−ブチル)(fluazifop(-P-butyl))
、フルアゾレート(fluazolate)、フルカルバゾン(flucarbazone)、フルフェナセ
ット(flufenacet)、フルメツラム(flumetsulam)、フルミクロラック(−ペンチ
ル)(flumiclorac(-pentyl))、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルミプロピ
ン(flumipropyn)、フルメツラム(flumetsulam)、フルオメツロン(fluometuron)
、フルオロクロリドン(fluorochloridone)、フルオログリコフェン(−エチル)
(fruoroglycofen(-ethyl))、フルポキサム(flupoxam)、フルプロパシル(fluprop
acil)、フルルピルスルフロン(−メチル、−ナトリウム)(flurpyrsulfuron(-m
ethyl, -sodium))、フルレノール(−ブチル)(flurenol(-butyl))、フルリドン
(fluridone)、フルロキシピル(−メプチル)(fluroxypyr(-meptyl)、フルルプ
リミドール(frurprimidol)、フルルタモン(flurtamone)、フルチアセット(−メ
チル)(fluthiacet(-methyl))、フルチアミド(fluthiamide)、フォメサフェン(f
omesafen)、グルホシネート(−アンモニウム)(glufosinate(-ammonium))、グ
リホセート−(−イソプロピルアンモニウム)(glyphosate-(-isopropylammonium
))、ハロサフェン(halosafen)、ハロキシフォップ(−エトキシエチル)(haloxy
fop(-ethoxyethyl))、ハロキシフォップ(−P−メチル)(haloxyfop(-P-methyl
))、ヘキサジノン(hexazinone)、イマザメタベンズ−(−メチル)(imazamethab
enz-(-methyl))、イマザメタピル(imazamethapyr)、イマザモックス(imazamox)
、イマザピック(imazapic)、イマザピル(imazapyr)、イマザクイン(imazaquin)
、イマゼタピル(imazethapyr)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ヨードスル
フロン(−メチル、−ナトリウム)(iodosulfuron(-methyl, -sodium)、イオキシ
ニル(ioxynil)、イソプロパリン(isopropalin)、イソプロツロン(isoproturon)
、イソウロン(isouron)、イソキサベン(isoxaben)、イソキサクロルトール(isox
achlortole)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、イソキサピリフォップ(isox
apyrifop)、ラクトフェン(lactofen)、レナシル(lenacil)、リヌロン(linuron)
、MCPA、MCPP、メフェナセット(mefenacet)、メソトリオン(mesotrione
)、メタミトロン(metamitron)、メタザクロル(metazachlor)、メタベンズチアズ
ロン(methabenzthiazuron)、メトベンズロン(metobenzuron)、メトブロムロン(m
etobromuron)、(アルファ−)メトラクロル((alpha-)metalachlor)、メトスラ
ム(metosulam)、メトクスロン(metoxuron)、メトリブジン(metribuzin)、メツル
フロン(−メチル)(metsulfuron(-methyl))、モリネート(molinate)、モノリヌ
ロン(monolinuron)、ナプロアニリド(naproanilide)、ナプロパミド(napropamid
e)、ネブロン(neburon)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、ノルフルラゾン(norf
lurazon)、オルベンカルブ(orbencarb)、オリザリン(oryzalin)、オキサジアル
ギル(oxadiargyl)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサスルフロン(oxasulfuro
n)、オキサジクロメフォン(oxaziclomefone)、オキシフルオルフェン(oxyfluorf
en)、パラクアート(paraquat)、ペラルゴン酸(pelargonic acid)、ペンジメタリ
ン(pendimethalin)、ペンドラリン(pendralin)、ペントキサゾン(pentoxazone)
、フェンメジファム(phenmedipham)、ピペロフォス(piperophos)、プレチラクロ
ル(pretilachlor)、プリミスルフロン(−メチル)(primisulfuron(-methyl))、
プロメトリン(prometryn)、プロパクロル(propachlor)、プロパニル(propanil)
、プロパキザフォップ(propaquizafop)、プロプイソクロル(propisochlor)、プ
ロピザミド(propyzamide)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、プロスルフロン(
prosulfuron)、ピラフルフェン(−エチル)(pyraflufen(-ethyl)、ピラゾレー
ト(pyrazolate)、ピラゾスルフロン(−エチル)(pyrazosulfuron(-ethyl))、ピ
ラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ビリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリブチカ
ルブ(pyributicarb)、ピリデート(pyridate)、ピリミノバック−(−メチル)(p
yriminobac-(-methyl))、ピリチオバック(−ナトリウム)(pyrithiobac(-sodiu
m))、キンクロラック(quinchlorac)、キンメラック(quinmerac)、キノクラミン(
quinoclamine)、キザロフォップ(−P−エチル)(quizalofop(-P-ethyl))、キ
ザロフォップ(−P−テフリル)(quizalofop(-P-tefuryl))、リムスルフロン(r
imsulfuron)、セトキシジム(sethoxydim)、シマジン(simazine)、シメトリン(si
metryn)、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)
、スルホメツロン(−メチル)(sulfometuron(-methyl))、スルホセート(sulfos
ate)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、テブタム(tebutam)、テブチウロン(t
ebuthiuron)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、テルブチルアジン(terbuthyla
zine)、テルブトリン(terbutryn) 、テニルクロル(thenylchlor)、チアフルアミ
ド(thiafluamide)、チアゾピル(thiazopyr)、チジアジミン(thidiazimin)、チフ
ェンスルフロン(−メチル)(thifensulfuron(-methyl))、チオベンカルブ(thio
bencarb)、チオカルバジル(thiocarbazil)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、
トリアラート(triallate)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベヌロン(
−メチル)(tribenuron(-methyl))、トリクロピル(triclopyr)、トリジファン(t
ridiphane)、トリフルラリン(trifluralin)およびトリスルフロン(triflusulfur
on)。
【0263】 さらに、本発明に従う活性化合物はそれらの商業的に入手可能な調合物中にそ
してこれらの中にから製造される使用形態中で相乗剤との混合物として存在する
ことができる。相乗剤は、加えられる相乗剤自体は活性である必要はないが活性
化合物の活性を高める化合物である。
【0264】 商業的調合物から製造される使用形態の活性化合物含有量は広い限度内で変え
ることができる。使用形態の活性化合物濃度は0.0000001〜95重量%
の、好ましくは0.0001〜1重量%の間の活性化合物でありうる。
【0265】 適用は使用形態に適する一般的な方法で行われる。
【0266】 活性化合物はさらに、農業において、林業において、貯蔵製品および材料の保
護において、並びに衛生分野において遭遇する動物性有害生物、好ましくは節足
動物および線虫、特に昆虫およびダニを防除するためにも適するそれらは通常の
敏感性および耐性種に対して並びに全てのまたは一部の成長段階に対して活性で
ある。上記の有害生物は下記のものを包含する: 等脚目(Isopoda)から、例えば、オニスカス・アセルス(Oniscus asellus)、オ
カダンゴムシ(Armadillidium vulgare)およびポルセリオ・スカバー(Porcell
io scabar)、 倍脚綱(Diplopoda)から、例えば、ブラニウルス・グツトラタス(Blaniulus g
uttulatus)、 チロポダ目(Chilopoda)から、例えば、ゲオフイルス・カルポフアグス(Geophi
lus carpophagus)およびスカチゲラ種(Scutigera spec.)、 シムフイラ目(Symphyla)から、例えば、スカチゲレラ・イマキユラタ(Scutige
rella immaculata)、 シミ目(Thysanura)から、例えば、レプシマ・サツカリナ(Lepisma saccharin
a)、 トビムシ目(Collembola)から、例えば、オニチウルス・アルマツス(Onychiuru
s armatus)、 ゴキブリ目(Blattaria)または直翅目(Orthoptera)から、例えば、ブラツタ・
オリエンタリス(Blatta orientalis)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americ
ana)、ロイコフアエ・マデラエ(Leucophaea maderae)、チヤバネ・ゴキブリ(
Blattella germanica)、アチータ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、ケ
ラ種(Gryllotalpa spp.)、トノサマバツタ(Locusta migratoria migratori
oides)、メラノプルス種(Melanoplus spp.)およびシストセルカ種(Schistoce
rca spp.)、 ハサミムシ目(Dermaptera)から、例えば、ホルフイキユラ・アウリクラリア(F
orficula auricularia)、 シロアリ目(Isoptera)から、例えば、レチキユリテルメス種(Reticulitermes
spp.)、 シラミ目(Anoplura)から、例えば、フィロキセラ・バスタリックス(Phylloxer
a bastatrix)、ペンフィグス種(Pemphigus spp.)、ヒトジラミ(Pediculus
humanus corporis)、ケモノジラミ種(Haematopinus spp.)およびケモノホソ
ジラミ種(Linognathus spp.)。 ハジラミ目(Mallophaga)から、例えば、ケモノハジラミ種(Trichodectes spp
.)およびダマリネア種(Damalinea spp.)、 アザミウマ目(Thysanoptera)から、例えば、フランクリニエラ・アクシデンタ
リス(Frankliniella accidentalis)、クリバネアザミウマ(Hercinothrips fe
moralis)、スリップス・パルミ(Thrips palmi)およびネギアザミウマ(Thrips
tabaci)、 半翅目(Heteroptera)から、例えば、チヤイロカメムシ種(Eurygaster spp.)
、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ・ク
ワドラタ(Piesma quadrata)、ナンキンムシ(Cimex lectularius)、ロドニウ
ス・プロリクス(Rhodnius prolixus)およびトリアトマ種(Triatoma spp.)、
同翅目(Homoptera)から、例えば、アレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes bra
ssicae)、ワタコナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス・バポラリオ
ルム(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダ
イコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズス・リビス(Crypt
omyzus ribis)、アフィス・フアバエ(Aphis fabae)、ドラリス・ポミ(Doral
is pomi)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、モモコフキアブラムシ(H
yalopterus arundinis)、フィロキセラ・バスタトリックス(Phylloxera vasta
trix)、ペンフィグス種(Pemphigus spp.)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosi
phum avenae)、コブアブラムシ種(Myzus spp.)、ホツプイボアブラムシ(Pho
rodon humuli)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ヒメヨコバイ
種(Empoasca spp.)、ユースセリス・ビロバツス(Euscelis bilobatus)、ツ
マグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、ミズキカタカイガラムシ(Lecani
um corni)、オリーブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、ヒメトビウンカ(
Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、アカマ
ルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、シロマルカイガラムシ(Aspidiotus
hederae)、シユードコツカス種(Pseudococcus spp.)およびキジラミ種(Psy
lla spp.)、 鱗翅目(Lepidoptera)から、例えば、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypie
lla)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブルマ
タ(Cheimatobia brumata)、リソコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis
blancardella)、ヒポノミユウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、プルテラ・
マクリペニス(Plutella maculipennis)、コナガ(Plutella xylostella)、ウ
メケムシ(Malacosoma neustria)、クワノキンムケシ(Euproctis chrysorrho
ea)、マイマイガ種(Lymantria spp.)、ブツカラトリツクス・スルベリエラ(B
ucculatrix thurberiella)、ミカンハモグリガ(Phyllocnistis citrella)、
ヤガ種(Agrotis spp.)、ユークソア種(Euxoa spp.)、フエルチア種(Feltia
spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、ヘリオチス種(Heliot
his spp.)、スポドプテラ・エキシグア(Spodoptera exigua)、ヨトウムシ(M
amestra brassicae)、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、プロデニア・
リツラ(Prodenia litura)、スポドプテラ種(Spodoptera spp.)、トリコプル
シア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomonel
la)、アオムシ種(Pieris spp.)、ニカメイチユウ種(Chilo spp.)、アワノメ
イガ(Pyrausta nubilalis)、スジコナマダラメイガ(Ephestia kuehniella)
、ハチミツガ(Galleria mellonella)、テイネオラ・ビセリエラ(Tineola bi
sselliella)、テイネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ホフマノフイラ・
シユードスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、カコエシア・ポダナ(
Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、クリストネウ
ラ・フミフエラナ(Choristoneura fumiferana)、クリシア・アンビグエラ(Cl
ysia ambiguella)、チヤハマキ(Homona magnanima)、トルトリクス・ビリダ
ナ(Tortrix viridana)、クナファロセルス種(Cnaphalocerus spp.)およびア
ウレマ・オリザエ(Aulema oryzae)。 鞘翅目(Coleoptera)から、例えば、アノビウム・プンクタツム(Anobium punc
tatum)、コナナガシンクイムシ(Rhizopertha dominica)、アカンソセリデス・
オブテクツス(Acanthoscelides obtectus)、ヒロトルペス・バジユルス(Hylo
trupes bajulus)、アゲラスチカ・アルニ(Agelastica alni)、レプチノタル
サ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、フエドン・コクレアリア
エ(Phaedon cochleariae)、ジアブロチカ種(Diabrotica spp.)、シリオデス
・クリソセフアラ(Psylliodes chrysocephala)、ニジユウヤホシテントウ(Ep
ilachna varivestis)、アトマリア種(Atomaria spp.)、ノコギリヒラタムシ(
Oryzaephilus surinamensis)、ハナゾウムシ種(Anthonomus spp.)、コクゾ
ウムシ種(Sitophilus spp.)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorrhychus s
ulcatus)、バシヨウゾウムシ(Cosmopolites sordidus)、シユートリンクス・
アシミリス(Ceuthorrhynchus assimillis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera post
ica)、カツオブシムシ種(Dermestes spp.)、トロゴデルマ種(Trogoderma sp
p.)、アントレヌス種(Anthrenus spp.)、アタゲヌス種(Attagenus spp.)、ヒ
ラタキクイムシ種(Lyctus spp.)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aen
eus)、ヒヨウホンムシ種(Ptinus spp.)、ニプツス・ホロレウカス(Niptus h
ololeucus)、セマルヒヨウホンムシ(Gibbium psylloides)、コクヌストモドキ
種(Tribolium spp.)、チヤイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、
コメツキムシ種(Agriotes spp.)、コノデルス種(Conoderus spp.)、メロロン
サ・メロロンサ(Melolontha melolontha)、アムフイマロン・ソルスチチアリス
(Amphimallon solstitialis)、コステリトラ・ゼアランジカ(Costelytra z
ealandica)およびリッソルヒプツス・オリゾフィルス(Lissorhoptus oryzophi
lus)、 膜翅目(Hymenoptera)から、例えば、マツハバチ種(Diprion spp.)、ホプロカ
ムパ種(Hoplocampa spp.)、ラシウス種(Lasius spp.)、イエヒメアリ(Mono
morium pharaonis)およびスズメバチ種(Vespa spp.)、 双翅目(Diptera)から、例えばヤブカ種(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anophele
s spp.)、イエカ(Culex spp.)、キイロシヨウジヨウバエ(Drosophila mela
nogaster)、イエバエ種(Musca spp.)、ヒメイエバエ種(Fannia spp.)、クロバ
エ・エリスロセフアラ(Calliphora erythrocephala)、キンバエ種(Lucilia
spp.)、オビキンバエ種(Chrysomyia spp.)、クテレブラ種(Cuterebra spp.)
、ウマバエ種(Gastrophilus spp.)、ヒツポボスカ種(Hyppobosca spp.)、リ
リオミザ種(Lirimyza spp.)、サシバエ種(Stomoxys spp.)、ヒツジバエ種(
Oestrus spp.)、ウシバエ種(Hypoderma spp.)、アブ種(Tabanus spp.)、
タニア種(Tannia spp.)、ケバエ(Bibio hortulanus)、オスシネラ・フリト(
Oscinella frit)、クロキンバエ種(Phorbia spp.)、アカザモグリハナバエ(
Pegomyia hyoscyami)、セラチチス・キヤピタータ(Ceratitis capitata)、
ミバエオレアエ(Dacus oleae)、ガガンボ・パルドーサ(Tipula paludosa)、
ヒレミーア種(Hylemyia spp.)およびリリオミザ種(Liriomyza spp.)。 ノミ目(Siphonaptera)から、例えば、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopi
s)およびナガノミ種(Ceratophyllus spp.)、 蜘形網(Arachnida)から、例えばスコルピオ・マウルス(Scorpio maurus)およ
びラトロデクタス・マクタンス(Latrodectus mactans)、 ダニ目(Acarina)から、例えば、アシブトコナダニ(Acarus siro)、ヒメダニ
種(Argas spp.)、カズキダニ種(Ornithodoros spp.)、ワクモ(Dermanyssus
gallinae)、エリオフイエス・リビス(Eriophyes ribis)、ミカンサビダニ(
Phyllocoptruta oleivora)、オウシマダニ種(Boophilus spp.)、コイタマダ
ニ種(Rhipicephalus spp.)、アンブリオマ種(Amblyomma spp.)、イボマダニ
種(Hyalomma spp.)、マダニ種(Ixodes spp.)、キユウセンヒゼンダニ種(Ps
oroptes spp.)、シヨクヒヒゼンダニ種(Chorioptes spp.)、ヒゼンダニ種(S
arcoptes spp.)、ホコリダニ種(Tarsonemus spp.)、クローバハダニ(Bryobi
a praetiosa)、ミカンリンゴハダニ種(Panonychus spp.)、ナミハダニ種(Te
tranychus spp.)、ヘミタルソネムス種(Hemitarsonemus spp.)およびブレビ
パルプス種(Brevipalpusu spp.)。
【0267】 植物寄生性線虫は、例えば、ネグサレセンチユウ種(Pratylenchus spp.)、
ラドホルス・シミリス(Radopholus similis)、ナミクキセンチユウ(Ditylenc
hus dipsaci)、ミカンネセンチユウ(Tylenchulus semi penetrans)、シスト
センチユウ種(Heterodera spp.)、グロボデラ種(Globodera spp.)、ネコブ
センチユウ種(Meloidogyne spp.)、アフエレンコシデス種(Aphelenchoides
spp.)、ロンギドルス種(Longidorus spp.)、ジフイネマ種(Xiphinema spp.)
、トリコドルス種(Trichodorus spp.)およびブルサフェレンチュス種(Bursap
helenchus spp.)を包含する。
【0268】 本発明に従う活性化合物は葉および土壌適用後に高い殺昆虫および殺ダニ活性
を有する。
【0269】 ある種の濃度または適用割合では、本発明に従う化合物は殺菌・殺カビ活性も
有する。さらに、それらは殺微細物剤または抗真菌剤として使用することもでき
る。
【0270】 衛生上の有害生物および貯蔵製品の有害生物に対して使用される時には、活性
化合物は木材およびクレイ上での優れた残存活性並びに石灰処理した物質上での
アルカリに対する良好な安定性を有する。
【0271】 本発明に従う活性化合物は植物、衛生上、および貯蔵製品の有害生物に対して
だけでなく、獣医薬分野において動物寄生体(体外寄生体)、例えば硬質マダニ
(hard ticks)、軟質マダニ(soft ticks)、皮癬ダニ、葉ダニ、ハエ類(刺すハエ
および吸うハエ)、寄生性のハエの幼虫、虱、毛虱、鳥虱および蚤、に対しても
活性である。これらの寄生体は下記のものを包含する: シラミ目(Anoplurida)から、例えば、ヘマトピヌス種(Haematopinus spp.)
、リノグナスス種(Linognathus spp.)、ペジクルス種(Pediculus spp.)、フ
チルス種(Phtirus spp.)およびソレノポテス種(Solenopotes spp.)。
【0272】 ハジラミ目(Mallophagida)並びにマルツノハジラミ亜目(Amblycerina)およ
びホソツノハジラミ亜目(Ischnocerina)から、例えば、トリメノポン種(Trime
nopon spp.)、メノポン種(Menopon spp.)、トリノトン種(Trinoton spp.)
、ボビコラ種(Bovicola spp.)、ウェルネキエラ(Werneckiella spp.)、レピ
ケントロン種(Lepikentron spp.)、ダマリナ種(Damalina spp.)、トリコデ
クテス種(Trichodectes spp.)およびフェリコラ種(Felicola spp.)。
【0273】 双翅目(Diptera)並びにカ亜目(Nematocerina)およびハエ亜目(Brachycerin
a)から、例えば、エーデス種(Aedes spp.)、アノフェレス種(Anopheles spp
.)、クレックス種(Culex spp.)、シムリウム種(Simulium spp.)、ユーシム
リウム種(Eusimulium spp.)、フレボトムス種(Phlebotomus spp.)、ルツゾ
ミイア種(Lutzomyia spp.)、クリコイデス種(Culicoides spp.)、クリソプ
ス種(Chrysops spp.)、ヒボミトラ種(Hybomitra spp.)、アチロツス種(Aty
lotus spp.)、タバヌス種(Tabanus spp.)、ヘマトポタ種(Haematopota spp
.)、フィリポニア種(Philipomyia spp.)、ブラウラ種(Braula spp.)、ムス
カ種(Musca spp.)、ヒドロタエア種(Hydrotaea spp.)、ストモキシス種(St
omoxys spp.)、ヘマトビア種(Haematobia spp.)、モレリア種(Morellia sp
p.)、ファニア種(Fannia spp.)、グロッシナ種(Glossina spp.)、カリフォ
ラ種(Calliphora spp.)、ルシリア種(Lucilia spp.)、クリソミイア種(Chr
ysomyia spp.)、ウールファルチア種(Wohlfahrtia spp.)、サルコファガ種(
Sarcophaga spp.)、オエストルス種(Oestrus spp.)、ヒポデルマ種(Hypode
rma spp.)、ガステロフィルス種(Gasterophilus spp.)、ヒッポボスカ種(Hi
ppobosca spp.)、リポプテナ種(Lipoptena spp.)およびメロファグス種(Mel
ophagus spp.)。
【0274】 ノミ目(Siphonapterida)から、例えば、プレックス種(Pulex spp.)、クテ
ノセファリデス種(Ctenocephalides spp.)、ゼノピスラ種(Xenopyslla spp.
)およびセラトフィルス種(Ceratophyllus spp.)。
【0275】 カメムス目(Heteropterida)、例えば、シメックス種(Cimex spp.)、トリア
トマ種(Triatoma spp.)、ロドニウス種(Rhodnius spp.)およびパンストロン
ギルス種(Panstrongylus spp.)。
【0276】 ゴキブリ目(Blattarida)から、例えば、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta
orientalis)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、ブラッ
テラ・ゲルマニカ(Blattela germanica)およびスペラ種(Supella spp.)。
【0277】 ダニ目(Acaria)(アカリダ(Acarida))の亜種並びにメタ−(Meta-)およびメ
ソスチグマタ目(Mesostigmata)から、例えば、アルガス種(Argas spp.)、オ
ルニソドルス種(Ornithodorus spp.)、オトビウス種(Otobius spp.)、イキ
ソデス種(Ixodes spp.)、アンブリオンマ種(Amblyomma spp.)、ブーフィル
ス種(Boophilus spp.)、デルマセントル種(Dermacentor spp.)、ヘマフィサ
リス種(Haemaphysalis spp.)、ヒアロンマ種(Hyalomma spp.)、リピセファ
ルス種(Rhipicephalus spp.)、デルマニッサス種(Dermanyssus spp.)、ライ
リエチア種(Raillietia spp.)、ニューモニッサス(Pneumonyssus spp.)、ス
テルノストマ種(Sternostoma spp.)およびバロア種(Varroa spp.)。
【0278】 ケダニ亜目(Actinedida)(プロチグマタ(Prostigmata))およびコナダニ亜目(
Acaridida)(アスチグマタ(Astigmata))から、例えば、アカラピス種(Acarapi
s spp.)、ケイレチエラ種(Cheyletiella spp.)、オルニソヘイレチア種(Orn
ithocheyletia spp.)、ミオビア種(Myobia spp.)、ソレルガテス種(Psorerg
ates spp.)、デモデックス種(Demodex spp.)、トロンビクラ種(Trombicula
spp.)、リストロフォルス種(Listrophorus spp.)、アカルス種(Acarus spp
.)、チロファグス種(Tyrophagus spp.)、カログリフス種(Caloglyphus spp.
)、ヒポデクテス種(Hypodectes spp.)、テロリクス種(Pterolichus spp.)、
ソロプテス種(Psoroptes spp.)、コリオプテス種(Chorioptes spp.)、オク
トデクテス種(Octodectes spp.)、サルコプテス種(Sarcoptes spp.)、ノト
エドレス種(Notoedres spp.)、ネミドコプテス種(Knemidocoptes spp.)、シ
トジテス種(Cytodites spp.)およびラミノシオプテス種(Laminosioptes spp
.)。
【0279】 本発明に従う式(I)の活性化合物は農業用家畜、例えば、牛、羊、山羊、馬
、豚、驢馬、駱駝、バッファロー、兎、鶏、七面鳥、鴨、鵞鳥および蜜蜂、他の
室内動物、例えば、犬、猫、飼育用の鳥および水族館の魚、並びにいわゆる実験
動物、例えば、ハムスター、モルモット、ラットおよびマウスに感染する節足動
物を抑制するためにも適する。本発明に従う活性化合物の使用によりこれらの節
足動物を抑制することによって死亡事例および(肉、乳、毛、皮革、卵、蜂蜜な
どの)生産量減少を減じ、その結果、より経済的なそしてより簡単な動物の飼育
を可能にする。
【0280】 本発明に従う活性化合物は獣医学分野では、既知の方法で腸内投与により、例
えば錠剤、カプセル剤、飲料、飲み薬、顆粒、ペースト、大型丸剤、飼料を介す
る方法および坐薬の形態で、非経口的投与により、例えば、注射(筋肉内、皮下
、静脈内、腹腔内など)により、移植物、鼻内投与により、例えば浸漬もしくは
入浴、噴霧、注ぎおよび滴下の形態で皮膚投与により、洗浄および粉末散布の形
態で、そして活性化合物を含有する成型品、例えば首輪、耳札、尾の標識、足輪
、端綱、標識装置などを用いて使用される。
【0281】 家畜、家禽、室内動物などに投与される時には、式(I)の活性化合物は1〜
80%の量で活性化合物を含んでなる調合物(例えば粉剤、乳剤、自由流動性組
成物)として、直接または100〜10000倍の希釈後に、使用することがで
き、或いはそれらを化学浴の形態で使用してもよい。
【0282】 本発明に従う式(I)の化合物が工業材料を破壊する昆虫に対して有効な殺昆
虫活性を有することもさらに見いだされた。
【0283】 下記の昆虫が例としてそして好適であるとして挙げられるが、それらは限定さ
れるものではない: 甲虫類(Beetles)、例えば ヒロトルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、クロロフォルス・ピロシス
(Chlorophorus pilosis)、アノビウム・プンクタツム(Anobiumu punctatum)
、ゼストビウム・ルフォビロスム(Xestobium rufovillosum)、プチリヌス・ペ
クチコルニス(Ptilinus pecticornis)、デンドロビウム・ペルチネックス(De
ndrobium pertinex)、エルノビウス・モリス(Ernobius mollis)、プリオビウ
ム・カルピニ(Priobium carpini)、リクツス・ブルンネイス(Lyctus brunne
us)、リクツス・アフリカヌス(Lyctus africanus)、リクツス・プラニコリス(
Lyctus planicollis)、リクツス・リネアリス(Lyctus linearis)、リクツス
・プベッセンス(Lyctus pubescens)、トロゴキシロン・アエクアレ(Trogoxyl
on aequale)、ミンセス・ルギコシル(Minthes rugicollis)、キシレボルス種
(Xyleborus spec.)、トリプトデンドロン種(Tryptodendron spec.)、アパテ
・モオナクス(Apate monachus)、ボスチリクス・カプシンス(Bostrychus ca
pucins)、ヘテロボストリクス・ブルンネウス(Heterobostrychus brunneus)、
シノキシロン種(Sinoxylon spec.)、ジノデルス・ミヌツス(Dinoderus minu
tus)。 ハチ類(Hymenopteros)、例えば シレックス・ジュベンクス(Sirex juvencus)、ウロセルス・ギガス(Urocerus
gigas)、ウロセルス・ギガス・タイグヌス(Urocerus gigas taignus)、ウ
ロセルス・アウグル(Urocerus augur)。 シロアリ類(Termites)、例えば カロテルメス・フラビコリス(Kalotermes flavicollis)、クリプトテルメス・
ブレビス(Crytotermes brevis)、ヘテロテルメス・インジコラ(Heterotermes
indicola)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レ
チクリテルメス・サントネンシス(Reticulitermes santonensis)、レクチクリ
テルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、マストテルメス・ダーウ
ィニエンシス(Mastotermes darwiniensis)、ズーテルモプシス・ネバデンシス
(Zootermopsis nevadensis)、コプトテルメス・フォルモサヌス(Coptotermes
formosanus)。 シミ類(Bristletails)、例えばレイスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)
【0284】 工業材料はこの点については非−生存材料、例えば、好適にはプラスチック、
接着剤、サイズ、紙およびボール紙、皮革、木材および材木製品、並びにコーテ
イング組成物を意味すると理解すべきである。
【0285】 木材および材木製品が、昆虫による感染から特に好ましく保護される材料であ
る。
【0286】 本発明に従う剤またはこれらを含んでなる混合物により保護できる木材および
加工材木製品は、例えば、建築用材木、木製梁、鉄道枕木、橋梁部品、防波堤、
木製車両、箱、荷台、容器、電柱、木製型桟、木製窓および扉、合板、チップボ
ード、連結製品、または家屋の建築もしくは連結部の中で非常に一般的に使用さ
れている木材製品を意味すると理解すべきである。
【0287】 活性化合物はそのままで、濃縮物または一般的な普通の調合物、例えば粉末、
粒剤、液剤、懸濁剤、乳剤もしくはペーストの形態で使用することができる。
【0288】 上記の調合物はそれ自体は既知である方法で、例えば活性化合物を少なくとも
1種の溶媒もしくは希釈剤、乳化剤、分散剤および/または結合剤または揮発保
留剤、撥水剤、適宜乾燥剤および紫外線安定剤、並びに適宜着色剤および顔料、
並びに他の加工助剤と混合することにより製造できる。
【0289】 木材および木材から作成される木製製品の保護用に使用される殺昆虫剤組成物
または濃縮物は本発明に従う活性化合物を0.0001〜95重量%、特に0.0
01〜60重量%の濃度で含んでなる。
【0290】 使用される組成物または濃縮物の量は昆虫の性質および発生状態並びに媒体に
依存する。最適な適用量は使用時に各場合とも一連の試験により決めることがで
きる。しかしながら、一般的には、保護しようとする材料を基にして0.000
1〜20重量%、好適には0.001〜10重量%の活性化合物を使用すること
で充分である。
【0291】 使用される溶媒および/または希釈剤は有機化学溶媒もしくは溶媒混合物およ
び/または油状もしくは油型の有機化学溶媒もしくは低揮発度の溶媒混合物およ
び/または有極性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物および/または水並びに適宜
乳化剤および/または湿潤剤である。
【0292】 好適に使用される有機化学溶媒は35より上の蒸発価(evaporation number)
および30℃より上の、好適には45℃より上の、引火点を有する油状または油
類似溶媒である。低揮発度を有するそのような油状または油類似溶媒として使用
される物質は、適当な鉱油もしくはそれらの芳香族画分、または鉱油を含有する
溶媒混合物、好適にはホワイトスピリット、石油および/またはアルキルベンゼ
ンである。
【0293】 170〜220℃の沸騰範囲を有する鉱油、170〜220℃の沸騰範囲を有
するホワイトスピリット、250〜350℃の沸騰範囲を有するスピンドル油、
160〜280℃の沸騰範囲の石油もしくは芳香族、ターペンチンのエッセンス
などが有利に使用される。
【0294】 好適な態様では、180〜210℃の沸騰範囲を有する液体脂肪族炭化水素類
もしくは180〜220℃の沸騰範囲を有する芳香族および脂肪族炭化水素類の
高沸点混合物および/またはスピンドル油および/またはモノクロロナフタレン
、好適にはα−モノクロロナフタレンが使用される。
【0295】 溶媒混合物も35より上の蒸発価および30℃より上の、好適には45℃より
上の、引火点を有し且つ殺昆虫剤/殺菌・殺カビ剤混合物がこの溶媒混合物の中
に可溶性または可乳化性である限り、35より上の蒸発価および30℃より上の
、好適には45℃より上の引火点を有する低揮発度の油状または油類似有機溶媒
を高または中揮発度の有機化学溶媒により部分的に置換することができる。
【0296】 好適な態様によると、有機化学溶媒もしくは溶媒混合物の一部は脂肪族の有極
性有機化学溶媒もしくは溶媒混合物により置換される。ヒドロキシルおよび/ま
たはエステルおよび/またはエーテル基を有する脂肪族有機化学溶媒、例えば、
グリコールエーテル、エステル類などが好適に使用される。
【0297】 本発明の概念で使用される有機化学結合剤はそれ自体既知であり、水で希釈可
能でありおよび/または使用される有機化学溶媒中に可溶性もしくは可分散性も
しくは可乳化性である合成樹脂および/または結合性乾燥油、特にアクリレート
樹脂、ビニル樹脂、例えばポリ酢酸ビニル、ポリエステル樹脂、重縮合もしくは
重付加樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂もしくは改質アルキド樹脂、フェ
ノール樹脂、炭化水素樹脂、例えばインデン−クマロン樹脂、シリコーン樹脂、
乾燥植物性および/または乾燥油および/または天然および/もしくは合成樹脂
をベースとした物理的乾燥結合剤からなるかまたはそれらを含んでなる結合剤で
ある。
【0298】 結合剤として使用される合成樹脂は乳化液、分散液または溶液の形態で使用す
ることができる。ビチューメンまたはビチューメン物質を10重量%までの量で
結合剤として使用することができる。それ自体は既知である染料、顔料、撥水剤
、臭気−遮蔽物質および抑制剤または腐食防止剤などをさらに使用することもで
きる。
【0299】 組成物または濃縮物が有機化学結合剤として少なくとも1種のアルキド樹脂ま
たは改質アルキド樹脂および/または乾燥植物性油を含んでなることが本発明に
よると好ましい。45重量%より多い、好適には50〜68重量%の油含有量を
有するアルキド樹脂が本発明により好適に使用される。
【0300】 上記の結合剤の全部または一部を揮発保留剤(混合物)または可塑剤(混合物
)により置換することができる。これらの添加剤は活性化合物の蒸発および結晶
化または沈澱を防止することを意図する。それらは好適には(使用される結合剤
の100%を基準にして)結合剤の0.01〜30%を置換する。
【0301】 可塑剤は、フタル酸エステル類、例えばフタル酸ジブチル、ジオクチルもしく
はベンジルブチル、燐酸エステル類、例えば燐酸トリブチル、アジピン酸エステ
ル類、例えばアジピン酸ジ−(2−エチルヘキシル)、ステアリン酸エステル類、
例えばステアリン酸ブチルもしくはステアリン酸アミル、オレイン酸エステル類
、例えばオレイン酸ブチル、グリセロールエーテル類または相対的に高分子量の
グリコールエーテル類、グリセロールエステル類およびp−トルエンスルホン酸
エステル類の化学種から生ずる。
【0302】 揮発保留剤は化学的にはポリビニルアルキルエーテル類、例えば、ポリビニル
メチルエーテル、またはケトン類、例えばベンゾフェノンもしくはエチレンベン
ゾフェノンを基にしている。
【0303】 可能な溶媒または希釈剤は特に水であり、適宜1種もしくはそれ以上の上記の
有機化学溶媒または希釈剤、乳化剤および分散剤との混合物状であってもよい。
【0304】 大規模な工業的含浸方法、例えば真空、二重真空または圧力法により木材の特
に有効な保護が得られる。
【0305】 調合済み組成物は別の殺昆虫剤およびさらに1種もしくはそれ以上の殺菌・殺
カビ剤を、適宜、含んでなることができる。
【0306】 可能な追加の混合相手は、好適には、WO 94/29 268に挙げられてい
る殺昆虫剤および殺菌・殺カビ剤である。この文献に挙げられている化合物は本
出願の明白な構成部分である。
【0307】 挙げられる特に好ましい混合相手は殺昆虫剤、例えばクロピリフォス(chlorpy
riphos)、フォキシム(phoxim)、シラフルフィン(silafluofin)、アルファメスリ
ン(alphamethrin)、シフルスリン(cyfluthrin)、シペルメスリン(cypermethrin)
、デルタメスリン(deltamethrin)、ペルメスリン(permethrin)、イミダクロプリ
ド(imidacloprid)、NI−25、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフ
ルムロン(hexaflumuron)およびトリフルムロン(triflumuron)、並びに殺菌・殺
カビ剤、例えばエポキシコナゾール(epoxyconazole)、ヘキサコナゾール(hexaco
nazole)、アザコナゾール(azaconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、
テブコナゾール(tebuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、メトコナ
ゾール(metconazole)、イマザリル(imazalil)、ジクロフルアニド(dichlofluani
d)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、カルバミン酸3−ヨード−2−プロピニ
ルブチル、N−オクチル−イソチアゾリン−3−オンおよび4,5−ジクロロ−
N−オクチルイソチアゾリン−3−オンである。
【0308】 本発明に従う活性化合物は植物に被害を与える昆虫を抑制するために、例えば
、マスタード・ビートル(Phaedon cochleariae)の幼虫に対して、グリーン・
ライス・リーフホッパー(Nephotettix cincticeps)の幼虫に対しそしてグリ
ーン・ピーチ・アフィド(Myzus persicae)の幼虫に対して、特に効果的に使
用することができる。
【0309】 記載された殺ダニ、除草および殺昆虫性質の他に、本発明に従う活性化合物の
殺菌・殺カビ活性が注目される。「インビトロ(in vitro)」および「インビボ(i
n vivo)」試験の両方で、広い殺菌・殺カビ効果が顕著であった。
【0310】 さらに、活性化合物が感染した植物上のウドンコ病、葉の斑点およびフサリア
(Fusaria)を抑制するためにも、特に、適することが認められた。
【0311】 本発明に従う活性化合物の製造および使用を以下の実施例に示す。
【0312】 製造実施例: 実施例1:
【0313】
【化104】
【0314】 (方法A) 1.2gの2−エトキシ−ピロリンおよび1gの4−クロロベンゾイルアセト
ニトリルの20mlのトルエン中混合物を100℃において1時間撹拌する。生
じたエチルアルコールをトルエンと共沸蒸留除去する。20℃に冷却した後に、
ヘキサンの添加により反応混合物を結晶化させそして結晶を吸引濾別する。
【0315】 これが1.1g(収率:理論値の74%)の融点156−158℃の3−(4−
クロロフェニル)−3−オキソ−2−ピロリジン−2−イリデン−プロピオニト
リルを与える。実施例2:
【0316】
【化105】
【0317】 (方法E) 20℃で製造された1.85gの3−オキソ−3−(4−ブロモフェニル)−2
−ピペリジン−2−イリデン−プロピオニトリルの20mlのジメトキシエタン
中溶液を、保護気体としてのアルゴン下で、1gの4−クロロフェニルボロニッ
ク・アシドおよび360mgのテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウ
ムと混合し、そして混合物を20℃において15分間撹拌する。10mgの20
%強度Na2CO3溶液を次に加え、そして混合物を80℃に24時間加熱する。
混合物を引き続き濃塩酸で酸性化し、水で希釈しそして酢酸エチルと共に振り、
そして有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥しそして濾過する。溶媒を濾液から蒸
留除去する。
【0318】 これが1.9g(収率、理論値の95%)の融点134℃の3−(4′−クロロ
−ビフェニル−4−イル)−3−オキソ−2−ピペリジン−2−イリデン−プロ
ピオニトリルを与える。実施例3:
【0319】
【化106】
【0320】 (方法D) 0℃において、1gの実施例1に従い製造された3−(4−クロロフェニル)−
3−オキソ−2−ピロリジン−2−イリデン−プロピオニトリルを10mlのT
HF中に溶解させそして0.16gのNaH(60%純度)と混合し、そして混
合物を20℃に4時間加熱する。0.65gの2−クロロ−5−クロロメチル−
ピリジンを次に加え、そして混合物を還流下で4時間沸騰させる。100mgの
ジアザビシクロオクタン(DABCO)を次に加え、そして混合物を還流下でさ
らに24時間加熱する。反応混合物を次に氷水中に注ぎ、固体残渣を吸引濾別し
、液相を酢酸エチルと共に振りそして有機相を次に分離し、水で洗浄しそして濾
過する。溶液中に含まれた化合物をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル
相上で移動相であるヘキサン/アセトン7:3を用いて分離した。溶媒の蒸発後
に、主要画分の1つが0.65g(収率、理論値の44%)の融点142−14
4℃の3−(4−クロロフェニル)−2−[1−(6−クロロピリジン−3−イル−
メチル)−ピロリジン−2−イリデン]−3−オキソ−プロピオニトリルを与えた
実施例4:
【0321】
【化107】
【0322】 (方法D) 0℃において、1.5gの3−(2−クロロ−フェニル)−3−オキソ−2−ピ
ロリジン−2−イリデン−プロピオニトリルを10mlのTHF中に溶解させそ
して0.5gのNaH(60%純度)と混合し、そして混合物を20℃に4時間
加熱する。10mlのTHF中の1.1gの2−クロロ−5−クロロメチル−チ
アゾールおよび100mgのジアザビシクロオクタン(DABCO)を次に加え
、そして混合物を室温(20℃)に注意深く保ちそして反応の進行を薄層クロマ
トグラフィーにより監視する。反応混合物を次に氷水中に注ぎ、固体残渣を吸引
濾別し、液相を酢酸エチルと共に振りそして有機相を次に分離し、水で洗浄しそ
して濾過する。溶液中に含まれた化合物をカラムクロマトグラフィーによりシリ
カゲル相上で移動相であるn−ヘキサン/アセトン7:3を用いて分離した。
【0323】 溶媒の蒸発後に、主要画分の1つが0.4g(収率、理論値の13%)の3−(
2−クロロフェニル)−2−[3−(2−クロロ−チアゾール−5−イル)−1−(
2−クロロ−チアゾール−5−イル−メチル)ピロリジン−2−イリデン]−3−
オキソ−プロピオニトリルを与えた。実施例5:
【0324】
【化108】
【0325】 (方法D) 0℃において、1gの実施例1に従い製造された3−(4−クロロフェニル)−
3−オキソ−2−ピロリジン−2−イリデン−プロピオニトリルを10mlのT
HF中に溶解させそして0.3gのNaH(60%純度)と混合し、そして混合
物を20℃に2時間加熱する。10mlのTHF中の0.8gのクロロベンゾイ
ルクロリドを次に加え、そして室温でさらに24時間撹拌する。反応混合物を次
に氷水中に注ぎそして酢酸エチルで抽出し、抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥
しそして溶媒を減圧下で蒸発させる。残渣をシリカゲル上で移動相であるn−ヘ
キサン/アセトン7:3を用いてクロマトグラフィーにかけた。溶媒の蒸発後に
、主要画分の1つが0.2g(収率、理論値の14%)の融点218℃の2−[1
−(4−クロロベンゾイル)ピロリジン−2−イリデン]−3−(4−クロロフェニ
ル)−3−オキソ−プロピオニトリルを与えた。実施例6:
【0326】
【化109】
【0327】 (方法A) 0.9gの6−(4−ブロモ−フェニル)−2−エトキシ−テトラヒドロピロリ
ンおよび0.5gのクロロベンゾイルアセトニトリルの10mlのトルエン中混
合物を120℃に加熱しそしてこの温度に2時間保つ。溶液中に含まれた反応生
成物をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル相上で移動相である塩化メチ
レン/酢酸エチル5:3を用いて分離する。
【0328】 溶媒の蒸発後に、主要画分が0.9g(収率:理論値の77.6%)の2−[6
−(4−ブロモ−フェニル)−ピペリジン−2−イリデン]−3−(4−クロロ−フ
ェニル)−3−オキソ−プロピオニトリルを与えた。実施例7:
【0329】
【化110】
【0330】 (方法Aのための式(III)に従う中間体;化合物番号III−1) 200mlの塩化メチレン中の63gのDL−ピログルタミン酸エチルを10
分間の期間にわたり500mlのトリエチルオキソニウムテトラフルオロボロネ
ート(メーヤワイン塩、塩化メチレン中1モル溶液)の溶液に滴下し、そして混
合物を還流下で24時間加熱する。溶液を次に0℃に冷却しそして300mlの
水中の63gの炭酸ナトリウムと注意深く混合する。反応生成物を塩化メチレン
で抽出し、有機相を乾燥しそして濾過しそして溶媒を引き続き水流ポンプ真空下
でストリッピングさせる。
【0331】 これが12.5g(収率、理論値の12.9%)の5−エトキシ−3,4−ジヒ
ドロ−2H−ピロール−2−カルボン酸エチルを与える。
【0332】
【化111】
【0333】 (方法A) 6.1gの製造された5−エトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−2−
カルボン酸エチルおよび6gのクロロベンゾイルアセトニトリルの50mlのト
ルエン中混合物を100℃において1時間撹拌する。生じたエチルアルコールを
引き続きトルエンと一緒に共沸蒸留除去する。20℃に冷却した後に、ヘキサン
の添加により反応混合物を結晶化させそして結晶を吸引濾別する。主要生成物を
カラムクロマトグラフィーによりシリカゲル相上でn−ヘキサン/アセトン7:
3を用いて分離する。
【0334】 溶媒の蒸発後に、主要画分が6.9g(収率、理論値の67%)の融点108
−110℃の5−[2−(4−クロロ−フェニル)−1−シアノ−2−オキソ−エ
チリデン]−ピロリジン−2−カルボン酸エチルを与える。実施例8:
【0335】
【化112】
【0336】 4.8gの実施例7に従い製造された5−[2−(4−クロロ−フェニル)−1−
シアノ−2−オキソ−エチリデン]−ピロリジン−2−カルボン酸エチルを、4
0℃において、30mlのエタノール中に溶解させそして10mlの20%強度
NaOHと混合する。混合物を指定された温度において1時間撹拌しそして次に
水流ポンプ真空下で濃縮しそしてHClを用いてpH1−2に調節する。
【0337】 2.5gの融点134−136℃の5−[2−(4−クロロ−フェニル)−1−シ
アノ−2−オキソ−エチリデン]−ピロリジン−2−カルボン酸が残渣として得
られる。実施例9:
【0338】
【化113】
【0339】 (式(III)の化合物のための式(V)に従う中間体;化合物番号V−1) 200mlの無水トルエン中の38.5gの6−(4−ブロモ−フェニル)−ピ
ペリジン−2−オンおよび31gの[2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,
3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィド](ローソン試薬)を約
2時間にわたり還流下で加熱する。反応の進行を薄層クロマトグラフィーにより
監視する。溶液中に含まれた反応生成物をカラムクロマトグラフィーによりシリ
カゲル相上で移動相である塩化メチレン/酢酸エチル5:3を用いて分離する。
【0340】 溶媒の蒸発後に、主要画分が20g(収率、理論値の50%)の6−(4−ブ
ロモ−フェニル)−ピペリジン−2−チオンを与えた。
【0341】
【化114】
【0342】 (方法Aのための式(III)に従う中間体) 20℃において、8gの6−(4−ブロモ−フェニル)−ピペリジン−2−チオ
ンを150mlのアセトン中に溶解させそして10gの炭酸カリウムおよび10
gのヨウ化メチルと連続的に混合する。混合物を還流下で加熱する24時間の期
間にわたり、反応の進行を薄層クロマトグラフィーにより監視する。冷却後に、
固体を吸引濾別しそして濾液を濃縮する。溶液中に含まれた反応生成物をカラム
クロマトグラフィーによりシリカゲル相上で移動相である塩化メチレン/酢酸エ
チル5:3を用いて分離する。
【0343】 溶媒の蒸発後に、主要画分は2.1g(収率、理論値の25%)の6−(4−ブ
ロモ−フェニル)−2−メチルメルカプト−2,3,4,5−テトラヒドロ−ピリジ
ンを黄色油状で与えた。実施例10:
【0344】
【化115】
【0345】 (方法Aのための式(II)に従う中間体;化合物番号II−1) 80gの4−ブロモ安息香酸エチルを最初に2000mlのジオキサンおよび
50gのアセトニトリルの中に充填する。3滴のトリス−[2−(2−メトキシエ
トキシ)−エチル]−アミン(TDA−1)の添加後に、混合物を90℃に加熱す
る。引き続き、70gのカリウムtert−ブトキシドを1回に少しずつ加え、
そして混合物を3時間にわたり還流下で加熱する。混合物を次に水流ポンプ真空
下で濃縮し、残渣を水中に加え、10%強度HClを用いて酸性化し、塩化メチ
レンと混合しそして濾過し、塩化メチレン相を飽和炭酸ナトリウム溶液で抽出し
そして乾燥した有機相を濃縮乾固する。
【0346】 82%(収率、理論値の72%)の3−(4−ブロモ−フェニル)−3−オキソ
プロピオニトリルが残渣として得られる。実施例11:
【0347】
【化116】
【0348】 保護気体(アルゴン)下で、5.84gのNaH(60%純度)を最初に14
7mlのトルエン中に充填する。20℃において、9mlのトルエン中の10.
51gのシアノ酢酸tert−ブチル(98%純度)を次に滴下し、そして混合
物を室温で45分間撹拌する。9mlのトルエン中の18.5gの3−ニトロ−
5−トリフルオロメチル−ベンゾイルクロリドを次に滴下し、そして混合物をさ
らに24時間撹拌する。168mlの水を次に注意深く加え、そしてトルエン相
を分離しそして約190mlの水で洗浄する。一緒にした水相を塩化メチレンで
2回洗浄し、2N HClで酸性化しそして次に塩化メチレンで2回抽出する。
一緒にした有機相を水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥しそして水流ポンプ下で濃
縮する。
【0349】 13.1g(収率、理論値の53%)の2−シアノ−3−(3−ニトロ−5−ト
リフルオロメチル−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルが
残渣として得られる。
【0350】
【化117】
【0351】 (方法Aのための式(II)に従う中間体;化合物番号II−2) 13gの2−シアノ−3−(3−ニトロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)
−3−オキソ−プロピオン酸tert−ブチルを次に最初に55mlのトルエン
中に充填しそして、20℃において、0.07gのp−トルエンスルホン酸(一
水和物)と混合する。混合物を還流下で2時間加熱しそして反応の進行を薄層ク
ロマトグラフィーにより監視する。溶液を引き続き濃縮し、そして残渣を塩化メ
チレン/メタノール(99:1)の中に加えそして次にシリカゲルを通して濾過
し、そして溶媒をストリッピングさせる。
【0352】 これが5.5g(収率、理論値の55%)の3−(3−ニトロ−5−トリフルオ
ロ−フェニル)−3−オキソ−プロピオニトリルを与える。実施例12:
【0353】
【化118】
【0354】 (方法C) 3.06g(20ミリモル)の1−メチル−2−クロロ−2−ピロリン−イミ
ニウムクロリドを10mlのトルエン中に懸濁させる。保護気体下で、1.79
g(19ミリモル)の4−クロロベンゾイル−アセトニトリル(30mlのクロ
ロホルム中溶液状)および次に3.06ml(22ミリモル)のトリエチルアミ
ン(30mlのクロロホルム中溶液状)を、各場合とも0℃において、滴下する
。添加は効果的に冷却しながら行う。0℃における1時間にわたる撹拌および室
温における2時間にわたる撹拌後に、さらに3.06gの1−メチル−2−クロ
ロ−2−ピロリン−イミニウムクロリドおよび4.18mlのトリエチルアミン
を0℃において加える。混合物を室温で48時間撹拌する。反応混合物を引き続
き30mlの氷水中に注ぎそして各場合とも50mlのクロロホルムで3回抽出
する。クロロホルム相を硫酸マグネシウム上で乾燥しそして次に濃縮乾固する。
【0355】 生じた反応生成物をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル相上で移動相
であるヘキサン/酢酸エチル1:1を用いて分離する。
【0356】 溶媒の蒸発後に、主要画分が620mg(収率、理論値の24%)の融点11
5℃の3−(4−クロロ−フェニル)−3−オキソ−2−(1−メチル−ピロリジ
ン−2−イリデン)−プロピオニトリルを与えた。実施例13:
【0357】
【化119】
【0358】 (方法K) 1gの実施例I−1−a−55からの化合物を10mlのトルエン中に溶解さ
せ、そして混合物を1.58g(3.9ミリモル)のローソン試薬と混合しそして
加熱還流させる。1時間後に、移動相であるヘキサン/酢酸エチルを用いる薄層
クロマトグラフィーにより出発物質を検出することはもはやできなかった。溶媒
の半分を次にストリッピングさせそして沈澱した結晶を吸引濾別した。さらなる
濃縮後に沈澱する生成物をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル相上で移
動相であるヘキサン/酢酸エチルを用いて分離する。
【0359】 溶媒の蒸発後に、主要画分が0.560g(収率、理論値の53%)の融点1
37℃の3−(4−クロロフェニル)−3−チオ−2−ピペリジン−2−イリデン
−プロピオニトリルを与えた。実施例14
【0360】
【化120】
【0361】 257g(1.02ミリモル)の実施例番号I−1−a−62からの化合物を
トルエン中の246mg(1.2ミリモル)のトリメチル錫アジドと一緒に還流
下で24時間加熱する。24時間後に、さらに120mgの錫アジドを加えそし
て混合物を再び還流下で5時間加熱する。錫付加物を引き続き吸引濾別する。出
発物質を5mlの2N NaOH溶液の添加で分離させ、そして吸引濾別する。
2N HClを用いてpHをpH=1に調節しそして製造された生成物を0℃に
冷却された混合物から濾別する。
【0362】 これが0.06g(収率、理論値の18%)の220℃より高い融点の固体状
の3−(4−テトラゾリル−フェニル)−3−オキソ−2−ピペリジン−2−イリ
デン−プロピオニトリルを与えた。実施例15
【0363】
【化121】
【0364】 2.33g(8.6ミリモル)の実施例番号I−1−a−63からの化合物を1
00mlのエタノール(p.a.)の中に溶解させ、そして300mgのラネー(R
aney)Rニッケルを溶液に加える。窒素を反応混合物中に5分間にわたり通し、そ
の後に水素を大気圧で8時間通す。混合物に引き続き窒素を再び5分間流す。ラ
ネーRニッケルを濾別し、そして20mlのエタノールおよび50mlのジクロ
ロメタンですすぐ。一緒にした濾液を蒸発乾固し、そして残渣を高真空下で乾燥
する。
【0365】 これが2.03g(収率、理論値の97.8%)の融点182℃の固体状の3−
(4−ニトロフェニル)−3−オキソ−2−ピペリジン−2−イリデン−プロピオ
ニトリルを与えた。実施例16
【0366】
【化122】
【0367】 保護気体下で、5mlのジクロロメタン中の0.4g(1.66ミリモル)のI
−1−a−137のからの化合物を加熱により水分を除去した装置の中に最初に
充填し、そして混合物を−20℃に冷却する。この温度において、0.28ml
(2.0ミリモル)のトリエチルアミンを加え、そして0.33ml(1.98ミ
リモル)の無水トリフルオロメタンスルホン酸を次に滴下する。混合物を−20
℃において15分間撹拌する。0℃に暖めた後に、撹拌をさらに2時間続ける。
反応を完了させるために、さらに0.33ミリモルの無水トリフルオロメタンス
ルホン酸を−20℃において加える。0℃に暖めた後に、混合物をさらに1時間
撹拌する。
【0368】 反応混合物を50mlのジクロロメタンで希釈しそして20mlの0℃の冷た
い1N HClの中に注ぐ。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥しそし
て回転蒸発器を用いて濃縮する。反応生成物をカラムクロマトグラフィーにより
シリカ相上で移動相である酢酸エチル/シクロヘキサン1:1を用いて分離する
【0369】 これが316mg(収率、理論値の51%)の融点197℃の3−[4−(トリ
フルオロメタンスルホニルアミノ)−フェニル]−3−オキソ−2−ピペリジン−
2−イリデン−プロピオニトリルを与える。実施例17
【0370】
【化123】
【0371】 10mlの無水アセトン中の1.5g(5.73ミリモル)の実施例I−2−a
−2からの化合物、0.91g(8.6ミリモル)のチオグリコール酸メチルおよ
び0.91gの炭酸ナトリウムを80℃に加熱する。2時間後に、さらに8.6ミ
リモルのチオグリコール酸メチルおよび8.6ミリモルのナトリウムメトキシド
を加え、そして混合物を還流下で24時間加熱する。室温に冷却した後に、反応
混合物を150mlの1M HClの中に注ぐ。反応生成物を固体残渣として濾
別しそして10mlのメチルtert−ブチルエーテルで繰り返し洗浄する。
【0372】 これが1.350gの融点146℃の3−[(2−メトキシカルボニルメチルチ
オ)−ピリド−5−イル]−3−オキソ−2−ピペリジン]−2−イリデン−プロ
ピオニトリル(収率、理論値の71%)を与える。実施例18
【0373】
【化124】
【0374】 0℃において、700mg(2.1ミリモル)の実施例I−2−a−6からの
化合物を1.1mlの2N NaOHおよびメタノールの1:1混合物の中に最初
に充填する。混合物を引き続き0℃で1時間そして室温でさらに4時間撹拌する
。生じた反応溶液を6N HClを用いてpH6に調節する。沈澱した生成物を
クレイ上での圧縮により水分から除去しそして高真空下で乾燥する。
【0375】 これが551mg(収率、理論値の82.7%)の融点155℃の3−[4−(
メルカプト酢酸)ピリジル]−3−オキソ−2−ピリジニル−2−イリデン−プロ
ピオニトリルを与える。
【0376】 製造実施例1および2と同様にして、そして式(I−1−a)の化合物の製造
に関する一般的な記述に従い、下記の化合物が得られる:
【0377】
【化125】
【0378】
【表6】
【0379】
【表7】
【0380】
【表8】
【0381】
【表9】
【0382】
【表10】
【0383】
【表11】
【0384】
【表12】
【0385】 製造実施例1と同様にして、そして製造に関する一般的な記述に従い、式I−
2−aの下記の化合物が得られる:
【0386】
【表13】
【0387】 製造実施例1と同様にして、そして製造に関する一般的な記述に従い、式I−
3−aの下記の化合物が得られる:
【0388】
【表14】
【0389】 製造実施例1と同様にして、そして製造に関する一般的な記述に従い、式I−
4−aの下記の化合物が得られる:
【0390】
【表15】
【0391】 製造実施例1と同様にして、そして製造に関する一般的な記述に従い、式I−
5−aの下記の化合物が得られる:
【0392】
【表16】
【0393】 製造実施例1と同様にして、そして製造に関する一般的な記述に従い、式I−
6−aの下記の化合物が得られる:
【0394】
【表17】
【0395】 製造実施例3と同様にして、そして製造に関する一般的な記述に従い、式I−
1−bの下記の化合物が得られる:
【0396】
【表18】
【0397】 製造実施例7と同様にして、融点222−224℃の化合物I−1−d−4が
得られる。
【0398】
【化126】
【0399】 製造実施例3と同様にして、融点140−142℃の化合物I−1−d−5が
得られる。
【0400】
【化127】
【0401】実施例 フエドン(Phaedon)幼虫試験 溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で希釈して所望する濃度にする
【0402】 キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア(Brassica oleracea))を所望する濃
度の活性化合物の調合物中に浸漬することにより処理しそして葉がまだ湿ってい
る間にマスタード・ビートル(フエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleari
ae))の幼虫を感染させる。
【0403】 所望する時間の期間後に、死滅率、%を測定する。100%は全ての甲虫の幼
虫が死滅したことを意味し、0%は甲虫の幼虫が死滅しなかったことを意味する
【0404】 この試験では、例えば、下記の製造実施例の化合物が良好な効果を示す:I−
1−a−11、I−1−a−12、I−1−a−52。実施例 スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)試験 溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で希釈して所望する濃度にする
【0405】 キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア(Brassica oleracea))を所望する濃
度の活性化合物の調合物中に浸漬することにより処理しそして葉がまだ湿ってい
る間にアーミー・ウォーム(スポドプテラ・フルギペルダ)の毛虫を感染させる
【0406】 所望する時間の期間後に、死滅率、%を測定する。100%は全ての毛虫が死
滅したことを意味し、0%は毛虫が死滅しなかったことを意味する。
【0407】 この試験では、例えば、下記の製造実施例の化合物が良好な効果を示す:製造
実施例3に従う化合物であるI−2−a−2。実施例 ナミハダニ(Tetranychus)試験(OP−抵抗性/浸漬処理) 溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で希釈して所望する濃度にする
【0408】 全段階のグリーンハウス・レッド・スパイダーマイト(テトラニクス・ウルチ
カエ(Tetranychus urticae))がたくさん感染している豆植物(ファセオルス
・ブルガリス(Phaseolus vulgaris))を所望する濃度の活性化合物の調合物中
に浸漬する。
【0409】 所望する時間の期間後に、死滅率、%を測定する。100%は全てのハダニが
死滅したことを意味し、0%はハダニが死滅しなかったことを意味する。
【0410】 この試験では、例えば、下記の製造実施例の化合物が良好な効果を示す:I−
1−a−7、I−1−a−48、I−1−a−56。実施例 発芽後試験 溶媒: 5重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を加えそして混合物を水で希釈して所望する濃
度にする。
【0411】 5〜15cmの高さの試験植物に活性化合物の調合物を、単位面積当たり所望
する特定量の活性化合物が適用されるような方法で液剤散布する。3週間後に、
植物の被害度を未処理の対照用の発育と比較して%被害率で評価する。数値は、
0%=効果なし(未処理の対照用と同様) 100%=完全死滅 を示す。
【0412】 この試験では、例えば製造実施例I−1−a−9、I−1−a−14、I−1
−a−20、I−1−a−54、I−1−a−55、I−1−a−62、I−2
−a−2の化合物は雑草に対して強い活性を示し、そしてそれらの一部は栽培作
物植物、例えば小麦により良く耐えられる。実施例 発芽前試験 溶媒: 5重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を加えそして混合物を水で希釈して所望する濃
度にする。
【0413】 試験植物の種子を普通の土壌中にまき、そして、24時間後に活性化合物の調
合物を液剤散布する。単位面積当たりの水の量を有利には一定に保つ。調合物中
の活性化合物の濃度は重要ではなく、単位面積当たりの活性化合物の量だけが重
要である。3週間後に、植物の被害度を未処理の対照用の発育と比較して%被害
率で評価する。数値は、 0%=効果なし(未処理の対照用と同様) 100%=完全死滅 を示す。
【0414】 この試験では、例えば製造実施例I−1−a−14、I−1−a−46、I−
1−a−51、I−1−a−52、1−a−53、I−1−a−54、I−1−
a−55、I−1−a−62、I−1−a−66、I−2−a−2の化合物は雑
草に対して強い活性を示し、そしてそれらの一部は栽培作物植物、例えば小麦お
よび大豆により良く耐えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 321/28 C07C 321/28 C07D 207/24 C07D 207/24 211/70 211/70 211/72 211/72 401/06 401/06 401/10 401/10 405/06 405/06 409/06 409/06 417/06 417/06 417/14 417/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 D−51368 Leverkusen,Ge rmany (72)発明者 ドリンガー,マルクス アメリカ合衆国カンザス州66213カンザ ス・ノツクスオーバーランドパーク13210 (72)発明者 エルデレン,クリストフ ドイツ・デー−42799ライヒリンゲン・ウ ンテルビユシヤーホフ15 (72)発明者 フオイヒト,デイーター ドイツ・デー−40789モンハイム・アカー ベーク9 (72)発明者 ベトコロウスキ,インゴ ブラジル・エスピー・シーイーピー13280 −000ビンヘド・ルアアバレ500・コンドエ スタンシアマラムバイア (72)発明者 バヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ ドイツ・デー−56566ノイビート・オベラ ーマルケンベーク85 (72)発明者 フイリツプ,ウルリヒ ドイツ・デー−50674ケルン・ホーホスタ デンシユトラーセ1−3 (72)発明者 ラウヒ,オルガ−タトジヤナ ドイツ・デー−40764ランゲンフエルト・ ガンスポーラーシユトラーセ10 Fターム(参考) 4C054 AA02 CC01 DD04 DD13 EE01 FF01 4C063 AA01 BB03 BB06 CC12 CC29 CC47 CC62 CC75 CC92 DD03 DD10 EE03 4C069 AB09 BB22 4H006 AA01 AB84 4H011 AB01 AC01 AC04 BA01 BB09 BC03 BC05 BC06 BC18 DA14 DD03 DD04

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、 Kは酸素または硫黄を表し、 Arは各場合とも置換されたフェニル、ナフチルを表すか或いは各場合とも場合
    により置換されていてもよい5〜10個の環原子を有する単−もしくは二環式ヘ
    タリールを表し、 XはCN、 【化2】 を表し、 Yはハロゲンまたは各場合とも場合により置換されていてもよいアルキル、アル
    コキシ、フェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、ヘタリールアルキルを表す
    か或いは基 【化3】 を表すか、或いは 2個の隣接するYnは場合によりヘテロ原子により中断されていてもよい各場合
    とも場合により置換されていてもよい飽和もしくは不飽和環を表し、そして Zは水素を表すか、各場合とも場合により置換されていてもよいアルキル、アル
    ケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アルコキシ
    アルキル、フェノキシアルキル、フェニルアルキル−オキシアルキル、フェニル
    チオアルキル、フェニルアルキル−チオアルキル、フェニル、フェニルアルキル
    、ヘタリール、ヘタリール−アルキルを表すか或いは基 【化4】 またはシアノを表し、 lは0〜3を表し、 mは1〜3を表し、 nは、mに依存し、0〜4を表し、 R1は水素を表すか、各々が場合によりヘテロ原子により中断されていてもよい
    各場合とも場合により置換されていてもよい飽和もしくは不飽和アルキルまたは
    シクロアルキルを表すか、各場合とも場合により置換されていてもよいフェニル
    またはヘタリールを表すか、各場合とも場合により置換されていてもよいフェニ
    ルアルキルまたはヘタリールアルキルを表し、 R2は水素を表すか、各場合とも場合により置換されていてもよい飽和もしくは
    不飽和アルキルまたはアルコキシを表すか、各場合とも場合により置換されてい
    てもよいフェニル、フェニルアルキルまたはフェニルアルキルオキシを表すか、
    或いは R1、R2はそれらが結合している窒素原子と一緒になって場合によりヘテロ原子
    により中断されていてもよい場合により置換されていてもよい環を表し、 R3は水素を表すか、各場合とも場合により置換されていてもよいアルキルまた
    はアルコキシを表すか、各場合とも場合により置換されていてもよいフェニルま
    たはフェニルアルキルを表し、 R4は水素を表すか或いは場合により置換されていてもよいアルキルを表し、そ
    して R5、R6は互いに独立して水素を表すか或いは場合により置換されていてもよい
    アルキルを表す] の化合物、ただし、下記式 【化5】 の化合物は除く。
  2. 【請求項2】 ArがAr1を表し、ここでAr1がフェニル、ナフチルまた
    は5〜10個の環原子を有する単−もしくは二環式ヘタリールを表し、それらの
    基の各々は場合によりハロゲン、C1−C8−アルキル、C2−C8−アルケニル、
    2−C8−アルキニル、C1−C8−アルコキシ、C2−C8−アルケニルオキシ、
    3−C8−アルキニルオキシ、C1−C8−アルキルチオ、C1−C6−アルキルス
    ルフィニル、C1−C6−アルキルスルホニル、C1−C6−ハロゲノアルキル、C 1 −C6−ハロゲノ−アルコキシ、C2−C8−ハロゲノ−アルケニルオキシ、C1
    −C2−アルキリデンジイル−ジオキシ、C1−C2−ハロゲノ−アルキリデンジ
    イル−ジオキシ、ハロゲノ−C1−C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C1−C4−ア
    ルキルスルフィニル、ハロゲノ−C1−C4−アルキルスルホニル、ヒドロキシル
    、メルカプト、ニトロ、シアノ、アミノにより、または基 【化6】 によりモノ−ないしペンタ置換されていてもよく、 或いはAr2を表し、ここでAr2がフェニル、ナフチル、5−もしくは6−員の
    ヘタリール、フェニル−C1−C4−アルキル、フェノキシ、フェニル−S(O)g
    −、5−もしくは6−員のヘタリールオキシまたはヘタリール−S(O)g−によ
    りさらに置換されたAr1を表し、ここでこれらの部分に対するこれらの置換基
    は各場合とも場合によりハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ
    、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、ニトロまたは
    シアノによりモノ−ないしテトラ−置換されていてもよく、そして Kが酸素または硫黄を表し、 Lが酸素または硫黄を表し、 XがCN、 【化7】 を表し、 Yがハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C6
    アルコキシを表すか、各々が場合によりハロゲン、C1−C6−アルキル、C1
    6−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキ
    シ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしテトラ置換されていてもよいフェニ
    ル、フェニル−C1−C4−アルキル、5−もしくは6−員のヘタリールまたは5
    −もしくは6−員のヘタリール−C1−C4−アルキルを表すか、或いは基 【化8】 を表すか、或いは 2個の隣接するYnが、N、O、Sよりなる群からの1〜3個のヘテロ原子によ
    り中断されていてもよくそして場合によりハロゲン、C1−C4−アルキル、C1
    −C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコ
    キシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしトリ置換されていてもよい5−な
    いし8−員の飽和もしくは不飽和環を表し、そして Zが水素を表すか、各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換され
    ていてもよいC1−C8−アルキル、シアノ−C1−C6−アルキル、C3−C8−ア
    ルケニル、C3−C8−アルキニル、C3−C8−シクロアルキル、C3−C8−シク
    ロアルキル−C1−C2−アルキル、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル
    、C1−C4−ハロゲノアルコキシ−C1−C4−アルキルを表すか、各々が場合に
    よりハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C4−ハロゲ
    ノアルキル、C1−C4−ハロゲノ−アルコキシ、ニトロまたはシアノによりモノ
    −ないしテトラ置換されていてもよいフェノキシ−C1−C4−アルキル、フェニ
    ル−C1−C4−アルキルオキシ−C1−C4−アルキル、フェニルチオ−C1−C4 −アルキル、フェニル−C1−C4−アルキルチオ−C1−C4−アルキル、フェニ
    ル、フェニル−C1−C4−アルキル、5−もしくは6−員のヘタリール、5−も
    しくは6−員のヘタリール−C1−C4−アルキルを表すか、或いは基 【化9】 またはシアノを表し、 gが0〜2を表し、 lが0〜2を表し、 R1が水素を表すか(但し、基−CO21および−SO21に関しては表さない
    )、各場合とも弗素−および/または塩素−置換されたC1−C10−アルキル、
    2−C10−アルケニル、C3−C6−アルキニルを表すか、場合により1個のメ
    チレン基が酸素または硫黄により中断されていてもよい各場合とも場合により弗
    素−、塩素−、C1−C4−アルキル−、C1−C4−アルコキシ−置換されていて
    もよいC3−C8−シクロアルキルまたはC5−C8−シクロアルケニルを表すか、
    或いは各々が場合によりハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ
    、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、シアノまたは
    ニトロによりモノ−ないしテトラ置換されていてもよいフェニル、ピリジル、チ
    エニル、ピリミジル、チアゾリル、フェニル−C1−C4−アルキル、ピリジル−
    1−C2−アルキル、チアゾリル−C1−C2−アルキルを表し、 R2が水素を表すか、各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換さ
    れていてもよいC1−C6−アルキル、C3−C6−アルケニル、C3−C6−アルキ
    ニル、C1−C6−アルコキシ、C3−C6−アルケニルオキシを表すか或いは各々
    が場合によりハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C4 −ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、シアノまたはニトロによ
    りモノ−ないしテトラ置換されていてもよいフェニル、フェニル−C1−C4−ア
    ルキルまたはフェニル−C1−C4−アルコキシを表すか、或いは R1、R2がそれらが結合している窒素原子と一緒になって場合により1個のメチ
    レン基が酸素または硫黄により置換されていてもよい場合によりC1−C4−アル
    キル−置換されていてもよい5−〜8−員の環を表し、 R3が水素、場合によりハロゲン−置換されていてもよいC1−C6−アルキルを
    表すか或いは各々が場合によりハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アル
    コキシ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、シアノ
    またはニトロによりモノ−ないしテトラ置換されていてもよいフェニルまたはフ
    ェニル−C1−C2−アルキルを表し、 R4が水素またはC1−C6−アルキルを表し、 R5、R6が互いに独立して各々が水素または場合により弗素−および/または塩
    素−置換されていてもよいC1−C4−アルキルを表し、 R7が各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換されていてもよい
    1−C10−アルキル、C2−C10−アルケニル、C3−C10−アルキニル、C1
    10−アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C4−アルキル、C1−C4−ア
    ルキルチオ−C1−C4−アルキル、場合により1個のメチレン基が酸素または硫
    黄により置換されていてもよい各場合とも場合により弗素−および/または塩素
    −、C1−C4−アルキル−、C1−C4−アルコキシ−置換されていてもよいC3
    −C8−シクロアルキルまたはC3−C8−シクロアルキルオキシを表すか、各々
    が場合によりハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C4 −ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、シアノまたはニトロによ
    りモノ−ないしテトラ置換されていてもよいフェニル、フェノキシ、ベンジルオ
    キシ、5−もしくは6−員のヘタリールまたはフェニル−C1−C4−アルキルを
    表すか、或いは、Arのところで挙げた基a)およびc)の場合には、また基 【化10】 も表すか、或いは、基g)に関しては、またヒドロキシルも表し、 R8が水素またはC1−C4−アルキルを表し、 R9が水素、各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換されていて
    もよいC1−C10−アルキル、C3−C8−アルケニル、C3−C8−アルキニル、
    1−C10−アルコキシ、C3−C8−アルケニル−オキシ、場合により1個のメ
    チレン基が酸素または硫黄により置換されていてもよい場合により弗素−、塩素
    −、C1−C4−アルキル−またはC1−C4−アルコキシ−置換されていてもよい
    3−C8−シクロアルキルを表すか、各々が場合によりハロゲン、C1−C6−ア
    ルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロ
    ゲノアルコキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしテトラ置換されていて
    もよいフェニル、フェニル−C1−C4−アルキルまたはフェニル−C1−C2−ア
    ルコキシを表し、 R10が水素、C1−C6−アルキルまたはC3−C6−アルケニルを表すか、或いは
    9、R10がそれらが結合している窒素原子と一緒になって場合により1個のメ
    チレン基が酸素または硫黄により置換されていてもよい場合によりC1−C4−ア
    ルキル−置換されていてもよい5−〜8−員の環を表し、 mが1〜3を表し、そして nが、mに依存し、0〜3を表す ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Kが酸素または硫黄を表し、 ArがAr1を表し、ここでAr1がフェニル、ナフチル、キノリニル、チエニル
    、ピリミジル、フラニル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、オキサゾリル、ピラ
    ゾリルまたはピリジルを表し、それらの各々は場合により弗素、塩素、臭素、C 1 −C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C2−C6−アルキニル、C1−C6
    アルコキシ、C3−C6−アルケニルオキシ、C3−C6−アルキニルオキシ、C1
    −C6−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキル
    スルホニル、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−ハロゲノ−アルコキシ、
    2−C4−ハロゲノアルケニルオキシ、C1−C2−アルキリデンジイル−ジオキ
    シ、C1−C2−ハロゲノアルキリデンジイル−ジオキシ、ハロゲノ−C1−C2
    アルキルチオ、ハロゲノ−C1−C2−アルキルスルフィニル、ハロゲノ−C1
    2−アルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、シアノ、アミ
    ノにより、または下記の基 【化11】 の1つによりモノ−ないしトリ置換されていてもよく、 或いはAr2を表し、ここでAr2がフェニル、ピリジル、ピリミジル、チエニル
    、フラニル、チアゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル、ベンジル、フェノキシ
    、フェニル−S(O)g−、ピリジルオキシ、ピリミジルオキシ、チアゾリルオキ
    シ、ピリジル−S(O)g−、ピリミジル−S(O)g−またはチアゾリル−S(O)g
    −によりさらに置換されたAr1を表し、ここでこれらの部分に対するこれらの
    置換基は場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C2−C4−アルケ
    ニル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C2−ハロゲ
    ノアルコキシ、ニトロまたはシアノによりモノ−ないしトリ−置換されていても
    よく、ここでgが0〜2を表し、そして Lが酸素または硫黄を表し、 XがCN、 【化12】 を表し、 Yが弗素、C1−C4−アルキル、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C4−アル
    コキシを表すか、各々が場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C 1 −C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C2−ハロゲノアルコ
    キシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしトリ置換されていてもよいフェニ
    ル、フェニル−C1−C2−アルキル、チアゾリルメチル、ピリジルメチルを表す
    か、或いは基 【化13】 を表すか、或いは 2個の隣接するYnが、N、O、Sよりなる群からのヘテロ原子により中断され
    ていてもよくそして場合により弗素、塩素、臭素、メチル、t−ブチル、メトキ
    シ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロによりモ
    ノ−ないしジ置換されていてもよい5−ないし6−員の飽和もしくは不飽和環を
    さらに表し、そして Zが水素を表すか、各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換され
    ていてもよいC1−C6−アルキル、シアノ−C1−C3−アルキル、C3−C6−ア
    ルケニル、C3−C8−アルキニル、C3−C6−シクロアルキル、C3−C6−シク
    ロアルキル−C1−C2−アルキル、C1−C4−アルコキシ−C1−C2−アルキル
    、C1−C4−ハロゲノ−C1−C2−アルキルを表すか、各々が場合により弗素、
    塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロゲノ
    アルキル、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、ニトロまたはシアノによりモノ−な
    いしトリ置換されていてもよいフェノキシ−C1−C2−アルキル、フェニル−C 1 −C2−アルキルオキシ−C1−C2−アルキル、フェニルチオ−C1−C2−アル
    キル、フェニル−C1−C2−アルキルチオ−C1−C2−アルキル、フェニル−C 1 −C2−アルキル、フェニル、ピリジル−C1−C2−アルキル、チアゾリル−C 1 −C2−アルキルを表すか、或いは基 【化14】 またはシアノを表し、 lが0〜1を表し、 R1が水素を表すか(但し、基−CO21および−SO21に関しては表さない
    )、各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換されていてもよいC 1 −C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C4−アルキニルを表すか、場
    合により弗素−、塩素−、C1−C2−アルキル−、C1−C2−アルコキシ−置換
    されていてもよいC3−C6−シクロアルキルを表すか或いは各々が場合により弗
    素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C2−ハロ
    ゲノアルキル、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、シアノまたはニトロによりモノ
    −ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、 R2が水素を表すか、各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換さ
    れていてもよいC1−C4−アルキル、C3−C4−アルケニル、C3−C4−アルキ
    ニル、C1−C4−アルコキシ、C3−C4−アルケニルオキシを表すか或いは各々
    が場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、
    1−C2−ハロゲノアルキル、C1−C2−ハロゲノアルコキシ、シアノまたはニ
    トロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニル、ベンジルまたはベン
    ジルオキシを表すか、或いは R1、R2がそれらが結合している窒素原子と一緒になって場合により1個のメチ
    レン基が酸素により置換されていてもよい場合によりC1−C2−アルキル−置換
    されていてもよい5−もしくは6−員の環を表し、 R3が水素を表すか、C1−C4−アルキルを表すか或いは各々が場合により弗素
    、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、トリフルオロメチ
    ル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロによりモ
    ノ−ないしジ置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、 R4、R5、R6が各々水素、メチルまたはエチルを表し、 R7が各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換されていてもよい
    1−C6−アルキル、C2−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C1−C6 −アルコキシ、C1−C4−アルコキシ−C1−C2−アルキル、C1−C4−アルキ
    ルチオ−C1−C2−アルキル、場合により1個のメチレン基が酸素により置換さ
    れていてもよい各場合とも場合により弗素−および/または塩素−、C1−C2
    アルキル−、C1−C2−アルコキシ−置換されていてもよいC3−C6−シクロア
    ルキルを表すか、各々が場合により弗素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C 1 −C4−アルコキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロ
    メトキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェ
    ニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、チエニル、フラニル、ピリジル、ピリミジ
    ル、チアゾリル、ピラゾリルまたはフェニル−C1−C2−アルキルを表すか、或
    いは、Arのところで挙げた基a)およびc)の場合には、また基 【化15】 も表すか、或いは、基g)に関しては、またヒドロキシルも表し、 R8が水素を表し、 R9が水素、各場合とも場合により弗素−および/または塩素−置換されていて
    もよいC1−C6−アルキル、C3−C6−アルケニル、C3−C6−アルキニル、C 1 −C6−アルコキシ、場合により1個のメチレン基が酸素により置換されていて
    もよいC3−C6−シクロアルキルを表すか、各々が場合により弗素、塩素、臭素
    、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、トリフルオロメチル、ジフルオ
    ロメトキシ、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしジ
    置換されていてもよいフェニルまたはフェニル−C1−C2−アルキルを表し、 R10が水素またはC1−C4−アルキルを表すか、或いは R9、R10がそれらが結合している窒素原子と一緒になって場合により1個のメ
    チレン基が酸素により置換されていてもよい場合によりC1−C2−アルキル−置
    換されていてもよい5−〜6−員の環を表し、 mが0〜1を表し、そして nが、mに依存し、0〜2を表す ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Kが酸素または硫黄を表し、 ArがAr1を表し、ここでAr1がフェニル、チエニル、ピリミジル、フラニル
    またはピリジルを表し、それらの各々は場合により弗素、塩素、臭素、メチル、
    エチル、プロピル、i−プロピル、s−、n−、i−もしくはt−ブチル、メト
    キシ、エトキシ、プロポキシ、i−プロポキシ、s−、n−、i−もしくはt−
    ブトキシ、アリルオキシ、メタリルオキシ、2−ブテニルオキシ、プロパルギル
    オキシ、2−ブチニルオキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、
    エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチ
    ル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、メチレンジオキシ、ジフルオ
    ロメチレンジオキシ、テトラフルオロエチレンジオキシ、ジフルオロメチルチオ
    、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメ
    チルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト、ニトロ、シアノ、アミノにより、
    または下記の基 【化16】 の1つによりモノ−ないしトリ置換されていてもよく、 或いはAr2を表し、ここでAr2がフェニル、ピリジル、チエニル、テトラゾリ
    ル、トリアゾリルまたはフェノキシによりさらに置換されたAr1を表し、ここ
    でこれらの部分に対するこれらの置換基は場合により弗素、塩素、臭素、メチル
    、エチル、n−もしくはi−プロピル、s−、n−、i−もしくはt−ブチル、
    メトキシ、エトキシ、i−プロポキシ、s−、n−もしくはt−ブトキシ、トリ
    フルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロまたはシアノによりモノ−ない
    しジ置換されていてもよく、そして Lが酸素または硫黄を表し、 Xが−CN、 【化17】 を表し、 Yがメチル、場合により弗素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、トリフルオロメ
    チルまたはトリフルオロメトキシによりモノ−ないしトリ置換されていてもよい
    フェニルを表すか、或いは基 −CO21を表すか、或いは 2個の隣接するYnが、場合により弗素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、トリ
    フルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロによりモノ置換さ
    れていてもよい6−員の不飽和環を表し、そして Zが水素、メチル、エチル、アリル、プロパルギル、シクロプロピル、シクロペ
    ンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル、シク
    ロヘキシルメチル、メトキシメチル、エトキシメチルを表すか、各々が場合によ
    り弗素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルもしくはトリフル
    オロメトキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよい
    フェニル、ベンジル、ピリジルメチル、チアゾリルメチルを表すか、或いは基 【化18】 またはシアノを表し、 R1が水素(但し、基−CO21および−SO21に関しては表さない)、メチ
    ル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−、s−、i−もしくはt−ブチル、
    アリル、プロパルギル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルを表
    すか、各々が場合により弗素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、トリフルオロメ
    チル、トリフルオロメトキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしジ置換さ
    れていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、 R2が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、アリル、プロパルギル
    、メトキシ、エトキシ、アリルオキシを表すか、場合により弗素、塩素、臭素、
    メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノまたは
    ニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいベンジルオキシを表すか、或
    いは R1、R2がそれらが結合している窒素原子と一緒になってピロリジン、ピペリジ
    ン、チアジンまたはモルホリン基を表し、 R3、R5が各々水素、メチルまたはエチルを表し、 R7がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−、s−、i−もしくはt
    −ブチル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
    ソプロポキシ、n−、s−、i−もしくはt−ブチルオキシ、シクロプロピル、
    シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキ
    シを表すか、各々が場合により弗素、塩素、臭素、メチル、n−、s−、i−も
    しくはt−ブチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シ
    アノまたはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよいフェニル、ピリジ
    ルまたはベンジルを表すか、或いは、Arのところで挙げた基a)およびc)の
    場合には、また基 【化19】 も表すか、或いは、基g)に関しては、またヒドロキシルも表し、 R9が水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−、s−、i−もし
    くはt−ブチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルを表すか、
    場合により弗素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフ
    ルオロメトキシ、シアノまたはニトロによりモノ−ないしジ置換されていてもよ
    いフェニルを表し、 R10が水素、メチルまたはエチルを表すか、或いは R9、R10がそれらが結合している窒素原子と一緒になって場合によりピロリジ
    ン、ピペリジンまたはモルホリン基を表し、そして mが1〜3を表し、そして nが、mに依存し、0〜1を表す ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Kが酸素または硫黄を表し、 ArがAr1を表し、ここでAr1がフェニル、チエニル、ピリミジルまたはピリ
    ジルを表し、それらの各々は場合により弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、プ
    ロピル、イソプロピル、n−、s−、i−もしくはt−ブチル、メトキシ、エト
    キシ、プロポキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、アリルオキシ、メタ
    リルオキシ、2−ブテニルオキシ、プロパルギルオキシ、2−ブチニルオキシ、
    メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチルス
    ルホニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリ
    フルオロメトキシ、メチレンジオキシ、ジフルオロメチレンジオキシ、テトラフ
    ルオロエチレンジオキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ト
    リフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルホニル、ヒドロキシル
    、メルカプト、ニトロ、シアノ、アミノによりモノ−ないしトリ置換されていて
    もよく、 或いはAr2を表し、ここでAr2がフェニルまたはフェノキシによりさらに置換
    されたAr1を表し、ここでこれらの部分に対するこれらの置換基は場合により
    弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、イソプロピル、n−、s−、i−もしくは
    t−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、n−、s−、i−もしくは
    t−ブトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロまたはシア
    ノによりモノ−ないしジ置換されていてもよく、そして XがCNを表し、 Zが水素またはメチルを表し、 mが1〜3を表し、そして nが0を表す ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 (A)Kが酸素を表しそしてZが水素を表す場合には、 式(II) 【化20】 [式中、 ArおよびXは各々請求項1〜5のいずれかで定義された通りである] の化合物を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜塩基または式(IIIa) Me(V)2 (IIIa) [式中、 Meは2価の遷移金属原子を表しそして Vはキレート配位子を表す] の金属化合物の存在下で、式(III) 【化21】 [式中、 Y、m、nは各々請求項1〜5のいずれかで定義された通りであり、 そして WはOまたはS(O)gを表し、ここでgは0または2を表し、そして R11はアルキルまたはベンジルを表す] の化合物と反応させること、 或いは (B)Kが酸素を表しそしてZが水素を表す場合には、 式(IV) 【化22】 [式中、 ArおよびXは各々請求項1〜5のいずれかで定義された通りでありそして Halはハロゲンを表す] の化合物を、適宜希釈剤の存在下で、式(V) 【化23】 [式中、 Y、mおよびnは各々請求項1〜5のいずれかで定義された通りである] の化合物と反応させて式(VI) 【化24】 [式中、 Ar、X、Y、mおよびnは各々請求項1〜5のいずれかで定義された通りであ
    る] の化合物を与え、それを、適宜塩基の存在下でそして適宜3価の燐化合物の存在
    下で、硫黄およびハロゲン化水素を除去しながらさらに反応させて、Ar、X、
    Y、mおよびnが各々請求項1〜5のいずれかで定義された通りでありそしてZ
    が水素を表す式(I)の化合物を与えること、 或いは (C)Kが酸素を表しそしてZが水素を表さない場合には、 式(VII) 【化25】 [式中、 Y、mおよびnは各々請求項1〜5のいずれかで定義された通りである] の化合物を、適宜希釈剤の存在下で、ハロゲン化剤と反応させて式(VIII) 【化26】 [式中、 Y、Z、mおよびnは各々請求項1〜5のいずれかで定義された通りでありそし
    てZは水素を表さず、そして Halはハロゲンを表す] の化合物を与え、それを次に、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸受容体の存在
    下で、式(II) 【化27】 [式中、 Ar、Xは各々請求項1〜5のいずれかで定義された通りである] の化合物と反応させること、 或いは (D)Kが酸素を表しそしてZが水素を表さない場合には、 式(I−a) 【化28】 [式中、 Ar、X、Y、mおよびnは各々請求項1〜5のいずれかで定義された通りであ
    る] の化合物を、適宜溶媒の存在下でそして適宜塩基の存在下で、式(IX) Z−G (IX) [式中、 Gは脱離基、例えばハロゲン、スルホネートまたはアルコキシを表す] のアルキル化剤、アシル化剤、スルホニル化剤または縮合剤と反応させること、
    或いは (E)Arが請求項1〜5のいずれかに記載のAr2を表す場合には、 式(I1) 【化29】 [式中、 Ar1、X、Y、Z、mおよびnは各々請求項1〜5のいずれかで定義された通
    りでありそして Halはハロゲンを表す] の化合物を、溶媒の存在下で、適宜塩基および/または貴金属錯体の存在下で、
    式(X) Ar2′−B(OH)2 (X) [式中、 Ar2は請求項2〜5のいずれかで定義された通りであり Ar2′は請求項1でAr1に関する追加の置換基として挙げた置換基を表す] のボロニック・アシド(boronic acids)と反応させること、 或いは (F)式(I) 【化30】 [式中、 Ar、X、Y、Z、mおよびnは各々請求項1〜5のいずれかで定義された通り
    であり、そして Kは酸素を表す] の化合物を硫化剤の存在下で、溶媒の存在下に反応させること を特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の化合物の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5のいずれかに記載の化合物の少なくとも1種を
    含んでなることを特徴とする除草、殺ダニおよび/または殺昆虫組成物。
  8. 【請求項8】 望ましくない植物および/または動物有害生物を抑制するた
    めの請求項1〜5のいずれかに記載の化合物の使用。
  9. 【請求項9】 式(V) 【化31】 [式中、Ynは場合により置換されていてもよいフェニルを表しそしてm=1ま
    たは2である] の化合物、ただし、5−フェニル−ピロリジン−2−チオンおよび5−(3,4−
    ジメトキシフェニル)−ピロリジン−2−チオン化合物は除く。
  10. 【請求項10】 式(II−1−b) 【化32】 式中、 Tは以下の表: 【表1】 で定義されている通りである] の化合物。
  11. 【請求項11】 式(II−2−b) 【化33】 [式中、 Tは以下の表: 【表2】 で定義されている通りである] の化合物。
JP2000580992A 1998-11-11 1999-11-02 フェニル−置換された環式エナミノン類 Withdrawn JP2002529450A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19851986A DE19851986A1 (de) 1998-11-11 1998-11-11 Phenyl-substituierte zyklische Enaminone
DE19851986.9 1998-11-11
PCT/EP1999/008366 WO2000027812A1 (de) 1998-11-11 1999-11-02 Phenyl-substituierte zyklische enaminone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002529450A true JP2002529450A (ja) 2002-09-10
JP2002529450A5 JP2002529450A5 (ja) 2006-12-14

Family

ID=7887420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000580992A Withdrawn JP2002529450A (ja) 1998-11-11 1999-11-02 フェニル−置換された環式エナミノン類

Country Status (16)

Country Link
US (2) US6455472B1 (ja)
EP (1) EP1129071B1 (ja)
JP (1) JP2002529450A (ja)
KR (1) KR100646082B1 (ja)
CN (1) CN1325472C (ja)
AR (1) AR021150A1 (ja)
AT (1) ATE307800T1 (ja)
AU (1) AU770205B2 (ja)
BR (1) BR9915260A (ja)
CA (1) CA2350305A1 (ja)
DE (2) DE19851986A1 (ja)
ES (1) ES2247838T3 (ja)
HK (1) HK1042702A1 (ja)
PL (1) PL348763A1 (ja)
RU (1) RU2001116103A (ja)
WO (1) WO2000027812A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137270A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Nippon Nohyaku Co Ltd 新規除草剤、その使用方法、新規置換チエノピリミジン誘導体及びその中間体並びにそれらの製造方法
WO2024005032A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 株式会社Adeka アゼパンジオン誘導体又はその塩類及び該化合物を含有する有害生物防除剤並びにその使用方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19958164A1 (de) * 1999-12-02 2001-06-07 Bayer Ag Aryl-substituierte heterozyklische Enaminone
DE10021900A1 (de) * 2000-05-08 2001-11-15 Bayer Ag Phenyl-substituierte 2-Enamino-Ketonitrile
US6972273B2 (en) * 2002-03-01 2005-12-06 W. Neudorff Gmbh Kg Composition and method for selective herbicide
US8076267B2 (en) * 2002-03-01 2011-12-13 W. Neudorff Gmbh Kg Enhancers for water soluble selective auxin type herbicides
TW200410975A (en) * 2002-09-26 2004-07-01 Nihon Nohyaku Co Ltd New pesticide and method for using it, new substituted thienopyrimidine derivative, its intermediate, and method for producing it
CN101880277A (zh) 2003-04-24 2010-11-10 因塞特公司 作为金属蛋白酶抑制剂的氮杂螺烷衍生物
DE102004049041A1 (de) * 2004-10-08 2006-04-13 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
US7910108B2 (en) * 2006-06-05 2011-03-22 Incyte Corporation Sheddase inhibitors combined with CD30-binding immunotherapeutics for the treatment of CD30 positive diseases
CN102048718A (zh) * 2009-11-02 2011-05-11 王泽君 烯胺酮类化合物的医疗应用
BR102012004142A2 (pt) * 2011-02-25 2015-04-07 Dow Agrosciences Llc Composições pesticidas e processos relacionados às mesmas
US8808162B2 (en) 2011-03-28 2014-08-19 Ams Research Corporation Implants, tools, and methods for treatment of pelvic conditions
US11589583B2 (en) * 2013-12-03 2023-02-28 Fmc Corporation Pyrrolidinones herbicides
WO2016016131A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Syngenta Participations Ag Pesticidally active cyclic enaminones
US10156842B2 (en) 2015-12-31 2018-12-18 General Electric Company Device enrollment in a cloud service using an authenticated application
EP3429996A4 (en) 2016-03-16 2020-02-12 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. SMALL MOLECULES DIRECTED AGAINST CEREBLON TO IMPROVE THE FUNCTION OF T EFFECTOR LYMPHOCYTES
KR20210032430A (ko) 2018-07-11 2021-03-24 에이치 리 모피트 캔서 센터 앤드 리서어치 인스티튜트 아이엔씨 세레블론-기반 메커니즘에 대한 이량체 면역-조절 화합물
CN111848450A (zh) * 2019-04-30 2020-10-30 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 一种新的取代的烯胺化合物及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2920183A1 (de) * 1979-05-17 1981-04-30 Schering Ag Berlin Und Bergkamen, 1000 Berlin Thiazolyliden-oxo-propionitrile, insektizide mittel enthaltend diese verbindungen sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE3529259A1 (de) * 1985-08-16 1987-02-26 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von halogensubstituierten benzoylacetonitrilen, 1-chlor-2-(2,4-dichlor-5-fluorphenyl)-ethan-2-on und seine herstellung
US5747424A (en) * 1989-09-11 1998-05-05 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd. Herbicidal 4-substituted isoxazol
GB8928524D0 (en) * 1989-12-18 1990-02-21 Shell Int Research Herbicidal acrylonitrile derivatives
DE4040021A1 (de) * 1990-12-14 1992-06-17 Bayer Ag Substituierte 2,2-difluor-1,3-benzodioxyl-4-ketone
US5804532A (en) * 1991-01-25 1998-09-08 Rhone-Poulenc Agriculture Limited Herbicidal 2-cyano-1,3-diones
FR2682379B1 (fr) * 1991-10-09 1994-02-11 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux phenylpyrazoles fongicides.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137270A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Nippon Nohyaku Co Ltd 新規除草剤、その使用方法、新規置換チエノピリミジン誘導体及びその中間体並びにそれらの製造方法
WO2024005032A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 株式会社Adeka アゼパンジオン誘導体又はその塩類及び該化合物を含有する有害生物防除剤並びにその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000027812A1 (de) 2000-05-18
EP1129071A1 (de) 2001-09-05
AU1268800A (en) 2000-05-29
DE19851986A1 (de) 2000-05-18
BR9915260A (pt) 2001-08-07
HK1042702A1 (zh) 2002-08-23
CN1326439A (zh) 2001-12-12
EP1129071B1 (de) 2005-10-26
AU770205B2 (en) 2004-02-19
RU2001116103A (ru) 2003-04-20
ES2247838T3 (es) 2006-03-01
US20030130125A1 (en) 2003-07-10
DE59912719D1 (de) 2005-12-01
KR20010085944A (ko) 2001-09-07
AR021150A1 (es) 2002-06-12
ATE307800T1 (de) 2005-11-15
CN1325472C (zh) 2007-07-11
CA2350305A1 (en) 2000-05-18
US6455472B1 (en) 2002-09-24
PL348763A1 (en) 2002-06-03
KR100646082B1 (ko) 2006-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4627947B2 (ja) 有害生物防除剤としてのビフェニル−置換された環式ケトエノール類
US7547660B2 (en) Phenyl-substituted 4-hydroxy-tetrahydropyridones
US6906007B2 (en) Phenyl-substituted 5,6-dihydropyrone derivatives for use as pesticides and herbicides
US6455472B1 (en) Phenyl-substituted cyclic enaminones
US20060100106A1 (en) Phenyl-substituted 2-enamino-ketonitriles
US20060069253A1 (en) Aryl-substituted heterocyclic enaminones
JP2004524310A (ja) 有害生物防除剤としての使用のためのピリジルピリミジン類
JP4974415B2 (ja) アルファ−フェニル−ベータ−ケトスルホン
DE10007286A1 (de) Phenyl-substituierte heterocyclische Enaminone

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070802