JP2002518956A - 通信制御方法及び通信システム - Google Patents

通信制御方法及び通信システム

Info

Publication number
JP2002518956A
JP2002518956A JP2000555452A JP2000555452A JP2002518956A JP 2002518956 A JP2002518956 A JP 2002518956A JP 2000555452 A JP2000555452 A JP 2000555452A JP 2000555452 A JP2000555452 A JP 2000555452A JP 2002518956 A JP2002518956 A JP 2002518956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core network
access network
network
identifier
protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000555452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3448564B2 (ja
Inventor
ミッコ コルペーラ
Original Assignee
ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8552012&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002518956(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア
Publication of JP2002518956A publication Critical patent/JP2002518956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3448564B2 publication Critical patent/JP3448564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 低レベルシグナリングプロトコルを使用するアクセスネットワーク(RAN)を経そしてこのアクセスネットワークに接続されたコアネットワーク(2,3,4,5)を経てターミナル装置(MS)が反対端と通信し、コアネットワークは高レベルシグナリングプロトコルを使用し、これにより、1つ以上のコアネットワーク(2,3,4,5)がアクセスネットワーク(RAN)に接続され、アクセスネットワーク(RAN)に接続された各コアネットワーク(2,3,4,5)に個別の識別子を与え、そしてこの識別子を使用して、高レベルシグナリングプロトコルのプロトコルデータユニット(PDU)をルート指定する通信制御方法及び通信システムが提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、通信システムに係り、より詳細には、おそらく互いに適合しない複
数のコアネットワークをアクセスネットワークに接続することのできるシステム
における通信に係る。
【0002】
【背景技術】
ここで、通信システムとは、一般に、布線接続又はワイヤレス接続を使用する
ことにより通信接続を確立することのできるテレコミュニケーションシステムを
意味する。ワイヤレス通信システムとは、一般に、加入者がシステム内を移動す
るときにパーソナルワイヤレスデータ送信を行うことのできる種々の種類のテレ
コミュニケーションシステムを意味する。典型的なワイヤレス通信システムは、
公衆地上移動ネットワーク(PLMN)である。又、コードレス通信システムも
ワイヤレス通信システムに属する。
【0003】 第1世代の移動システムは、スピーチ又はデータが従来の公衆交換電話ネット
ワークと同様にアナログ形態で送信されるアナログシステムであった。第1世代
システムの一例は、ノルデック・モービル・テレフォン(NMT)である。第2
世代の移動システム、例えば、移動通信用のグローバルシステム(GSM)では
、スピーチ及びデータがデジタル形態で送信される。デジタル移動システムは、
従来のスピーチ送信に加えて、ショートメッセージ、テレコピー、データ送信、
等の多数の他のサービスも提供する。
【0004】 現在、ユニバーサル移動テレコミュニケーションシステム(UMTS)や、後
に国際移動テレコミュニケーション2000(IMT−2000)と改名された
未来型公衆地上移動テレコミュニケーションシステム(FPLMTS)のような
第3世代の移動システムが開発されている。UMTSは、ヨーロピアン・テレコ
ミュニケーション・スタンダーズ・インスティテュート・(ETSI)において
規格化されており、一方、国際テレコミュニケーションユニオン(ITU)は、
IMT−2000システムを規格化している。これら未来型システムの基本的な
特徴は、非常に類似している。UMTSは、例えば、全てのシステムと同様に、
移動ユーザへのワイヤレスデータ送信サービスを形成する。このシステムは、ロ
ーミングをサポートし、即ちUMTSユーザは、UMTSのカバレージエリア内
に位置するときに、それらユーザに到達できると共に、どこででもコールを確立
することができる。
【0005】 現在のところ、UMTSは、図1に示した2つ又は3つの部分、即ちUMTS
アクセスネットワーク(又はUMTSベースステーションシステム即ちUMTS
−BSS)、並びにコアネットワーク(CN)2、3、4及び5を備えている。
以下、UMTSアクセスネットワークは、一般に、無線アクセスネットワークと
も称する。UMTSアクセスネットワークは、主として、無線経路に関連した事
柄についてその役割を果たし、これは、ワイヤレス動作に必要な無線アクセスを
コアネットワークに与える。コアネットワーク2、3、4又は5は、従来型又は
未来型テレコミュニケーションネットワークであり、これは、ワイヤレス通信に
おいてUMTSアクセスネットワークを効率的に利用するよう変更される。適当
なコアネットワークとして考えられるテレコミュニケーションネットワークは、
移動通信用のグローバルシステム(GSM)、サービス総合デジタル網(ISD
N)、ブロードバンドサービス総合デジタル網(B−ISDN)、パケットデー
タネットワーク(PDN)、非同期転送モード(ATM)等の第2世代移動シス
テムである。
【0006】 従って、UMTSアクセスネットワークは、将来開発されるものも含めて、異
なるコアネットワークをサポートできねばならない。対応的に、UMTSアクセ
スネットワークは、異なる無線インターフェイスをコアネットワーク(狭帯域、
広帯域、CDMA、TDMA等)に接続できねばならない。現在の筋書きでは、
UMTSアクセスネットワークの機能が無線アクセス機能に厳密に限定される。
従って、これは、主として、無線リソースを制御する機能(ハンドオーバー、ペ
ージング)及びベアラサービスを制御する機能(無線ネットワークの制御)を含
む。レジスタ、登録機能、並びに移動及び位置管理のような複雑な機能は、各コ
アネットワークに配置されるか、又は各コアネットワークに接続されたサービス
プロデューサに配置され、UMTS加入者に対して異なるサービスを形成する。
【0007】 UMTSの用語では、UMTSアクセスネットワーク全体を「一般的無線アク
セスネットワーク(GRAN)」と称する。GRANは、更に、無線アクセスネ
ットワーク(RAN)及びインターワーキングユニット(IWU)に分割される
。一般に、各コアネットワーク2ないし5と、RANとの間には、図中のIWU
1ないし4のような個別のIWUが存在する。IWUの目的は、コアネットワー
クとRANとの間を接続することである。それ故、IWUは、必要な適応及び他
の考えられるインターワーキング機能を含む。IWUとCNとの間のインターフ
ェイスは、コアネットワーク特有である。これは、コアネットワーク及びRAN
を互いに関わりなく開発できるようにする。例えば、IWU1は、GSMネット
ワークのベースステーションシステム(BSS)に接続することができる。対応
的に、IWU2は、例えば、ISDNのローカル交換機に接続できる。更に、図
1は、コアネットワークCN2に接続されたサービスプロデューサSP1、SP
2、SP3、SP4及びSP5を示している。
【0008】 図1において、無線アクセスネットワークRANは、搬送ネットワーク(TN
)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、ベースステーションBS1、B
S2、BS3及びBS4、並びにそれらのカバレージエリアC1、C2、C3及
びC4を備えている。又、1つの加入者ターミナル、例えば、移動ステーション
MSも図示されている。ここに示すネットワークアーキテクチャーでは、ベース
ステーションは、IWUへユーザデータを搬送すると共に無線ネットワークコン
トローラRNCへ制御シグナリングを搬送する搬送ネットワークTNに接続され
る。GRANを制御する全てのインテリジェンスは、ベースステーションBS及
び無線ネットワークコントローラRNCに配置される。上述したように、通常、
この制御は、無線アクセスに関連した制御機能と、搬送ネットワークTNを経て
接続を確立する機能とに限定される。TNは、例えば、ATMネットワークであ
る。しかしながら、UMTSアクセスネットワークの1つの考えられる実施のみ
を上述したことに注意されたい。
【0009】 上述したように、アクセスネットワークの機能は、無線アクセス機能に限定さ
れる。従って、アクセスネットワークを経てのデータ送信は、例えば、オープン
システム相互接続(OSI)モデルの層1及び2(物理層及びデータ接続層)に
対応する低レベルプロトコルを使用することにより行なわれる。次いで、ワイヤ
レス移動ステーションとコアネットワークとの間の通信は、コアネットワークの
高レベル通信プロトコルを使用することにより行なわれる。従って、ワイヤレス
移動ステーションは、それが通信するコアネットワークのプロトコルに対応する
多数の異なるプロトコルを含み、そしてそれらの中から、使用すべきコアネット
ワークに対応するものをそのたびに選択する。又、ワイヤレス移動ステーション
は、新たな通信プロトコルを任意に自動的にロードするように構成することもで
きる。
【0010】 上記システムに伴う問題は、プロトコルデータユニット(PDU)を高レベル
プロトコルに基づきワイヤレス移動ステーションから正しいコアネットワークへ
、そしてコアネットワークから、ワイヤレス移動ステーションのコアネットワー
クに対応するプロトコルスタックへ各々ルート指定することである。高レベルプ
ロトコルとは、ここでは、例えば、OSI層3(L3、ネットワーク層)及びそ
れより高いプロトコルに対応するプロトコルを意味する。一般に、これに対して
プロトコル弁別子が使用され、その役割は、当該PDU(又はメッセージ)に対
応するプロトコルを検出することである。しかしながら、次の理由で、UMTS
等に関連してプロトコル弁別子を使用するのは賢明でなく、又、可能でもない。
第1に、異なる形式のコアネットワーク(例えば、GSM、B−ISDN)のプ
ロトコル弁別子は、互いに適合せず、即ちそれらの情報エレメントは、例えば、
長さが同じでない。第2に、同じ形式の2つ以上のコアネットワークがアクセス
ネットワークに接続された場合には、プロトコル弁別子だけではそれらを互いに
区別することができない。というのは、プロトコル弁別子が同じだからである。
【0011】 上記問題の一例として、ある3G(第3世代)システムに関連した汎用パケッ
ト無線サービス(GSM/GPRS)システムの使用を上げることができる。従
来、これらのシステムは並列に使用され、各システムごとに移動ステーションへ
の通信接続が別々のルートを経て構成され、無線経路も別々であり、そのため、
上述したようなルート指定の問題は生じていない。将来、これらシステム(又は
その開発バージョン)は、おそらく、例えばUMTS又は同様のシステムに関連
して使用され、少なくとも無線接続は共通となり、即ち同じ無線インターフェイ
スを使用することになろう。又、これらシステムは、1つのプロトコルを使用し
て1つのユニットに合成され、次いで、このユニットがアクセスネットワークに
接続される。このようなケースでは、プロトコルデータユニットを正しいシステ
ムへルート指定することに伴う問題が起きてくる。
【0012】
【発明の開示】
従って、本発明の目的は、上記問題を克服することのできる方法、及びこの方
法を実施する装置を開発することである。本発明の目的は、低レベルシグナリン
グプロトコルを使用するアクセスネットワークを経そしてアクセスネットワーク
に接続されたコアネットワークを経てターミナル装置が反対端と通信し、コアネ
ットワークは高レベルシグナリングプロトコルを使用し、これにより、1つ以上
のコアネットワークがアクセスネットワークに接続されるような通信制御方法を
提供することである。本発明によれば、この目的は、アクセスネットワークに接
続された各コアネットワークに個別の識別子が与えられ、この識別子を用いて、
高レベルシグナリングプロトコルのプロトコルデータユニットをルート指定する
ことを特徴とする方法によって達成される。
【0013】 本発明は、アクセスネットワークに接続されるコアネットワークに対して明確
なネットワーク特有の識別子が形成され、そして移動ステーションとコアネット
ワークとの間のトラフィックがこれら識別子によってルート指定されることをベ
ースとする。 本発明の方法の効果は、プロトコルのプロトコル弁別子に何ら変更を行なわず
に、UMTS又は同様のシステムに関連して多数の既存のコアネットワークプロ
トコルを使用できることである。更に、本発明は、アクセスネットワークに同じ
形式の2つ以上のコアネットワークを使用できるようにする。又、本発明は、シ
ステムを更新する柔軟性も与える。というのは、新たな形式のコアネットワーク
を既存のものと並列に容易に追加できるからである。更に、本発明は、セルラー
及び他の形式のワイヤレスシステムを容易に結合できる。
【0014】 本発明の別の目的は、少なくとも1つのターミナル装置と、低レベルシグナリ
ングプロトコルを使用するアクセスネットワークと、このアクセスネットワーク
に接続された1つ以上のコアネットワークとを備え、コアネットワークが高レベ
ルシグナリングプロトコルを使用する通信システムを提供することである。この
目的は、本発明によれば、アクセスネットワークに接続された各コアネットワー
クに個別の識別子を与え、この識別子を用いて、高レベルシグナリングプロトコ
ルのプロトコルデータユニットをルート指定するよう構成されたことを特徴とす
る通信システムによって達成される。
【0015】 本発明の更に別の目的は、アクセスネットワークと通信するターミナル装置で
あって、1つ以上のコアネットワークがアクセスネットワークに接続され、そし
てターミナル装置は、1つ以上のコアネットワークに対する個別の高レベルシグ
ナリングプロトコルスタックと、全てのコアネットワークに対する共通の低レベ
ルシグナリングプロトコル層とを備えているターミナル装置を提供することであ
る。この目的は、本発明によれば、ターミナル装置がコアネットワークに対応す
る識別子を含み、その識別子を使用して、高レベルシグナリングプロトコルの受
信したプロトコルデータユニットを低レベルシグナリングプロトコル層から正し
い高レベルシグナリングプロトコルスタックへルート指定するように構成された
ことを特徴とするターミナル装置によって達成される。 このようなシステム及びターミナル装置により、本発明の方法により与えられ
る効果を簡単なやり方で達成することができる。
【0016】
【発明を実施するための最良の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。 本発明の好ましい実施形態についての以下の説明は、本発明をUMTSシステ
ムに使用した場合のものであるが、本発明は、所定のシステムに限定されるもの
ではなく、アクセスネットワーク及びそれに接続されたコアネットワークを含む
いかなる布線型又はワイヤレス型通信システムにも適用できる。同様に、使用す
るコアネットワークの形式は、ここに例示するものに限定されず、変更し得るも
のである。コアネットワークは、例えば、回路交換又はパケット交換型である。
【0017】 図2は、移動ステーションMSに含まれる通信ソフトウェアの基本的構造を示
す。少なくとも1個はあるプロトコルコードファイル151及び152は、異な
るコアネットワークのプロトコルのデータを含む。これらのコードファイルによ
り、そして管理ソフトウェア1501により制御されて、移動ステーションは、
異なるプロトコルに基づきデータを受信及び送信する。更に、移動ステーション
は、無線アクセスシステムの層1及び2より成るコード131を使用する。更に
、無線リソース制御(RRC)層132も図示されており、これは、ターミナル
ユーザ及びアクセスネットワークRANの要求に基づき必要なパラメータ(速度
、サービスクオリティ等)に合意することによって接続を確立しそして管理する
プロトコルを含み、そして信号クオリティの測定を実行すると共に、ハンドオー
バーの判断を行う。
【0018】 各プロトコルコードファイル151及び152は、コアネットワーク特有のプ
ロトコルを遂行するネットワーク層と、移動管理(MM)及び他のリソース機能
用の移動管理層と、RRC層132の一部分を形成してこのRRC層にプロトコ
ル変更を与え、これにより、上記コードファイルの移動管理層と通信できるよう
にする適応要素(適応)とを備えている。 従って、GSMプロトコルコードファイル151は、接続管理(GSM CM
)層と、GSM MM層と、適応要素とを含む。B−ISDNプロトコルコード
ファイル152は、B−ISDN CC要素と、B−ISDN MM要素と、適
応要素とを含む。従って、各プロトコルファイルの各要素は、異なる層のプロト
コルに対応し、そして転送されるべきデータを含むシグナリングフォーマットメ
ッセージより成るいわゆるプリミティブにより上位及び下位層と通信する。
【0019】 図3は、アクセスネットワークにおける対応部分、即ち無線アクセスの下位層
のプロトコル231及びRRC層232を示している。RRC層232は、移動
ステーションのRRC層132と通信し、そして適応要素(IWU)を備え、こ
れは、GSMコアネットワーク及びB−ISDNコアネットワークとの通信を可
能にする。更に、管理ソフトウェア2501、及びプロトコルコードファイル2
51、152も示されている。プロトコルコードファイルをベースとするプロト
コル適応は、アクセスネットワークRANとコアネットワーク2ないし5との間
のインターフェイスとして作用するインターワーキングユニットIWU1ないし
IWU4において行なわれる。 下位無線アクセス層131及び231は、無線アクセスを経て互いに通信する
。RRC層132及び232は、層131及び231を経て互いに通信する。
【0020】 本発明の方法の第1段階において、アクセスネットワークRANに接続された
全てのコアネットワーク2、3、4及び5に対して識別子が形成される。これは
、アクセスネットワークがコアネットワークのデータを移動ステーションMSに
送信しそしてコアネットワークにこの順序で識別子が与えられるようにして行な
われる。このデータは、例えば、国コード及びコアネットワークの形式も含む。
或いは又、アクセスネットワークは、コアネットワークに識別子を前もって与え
、そしてコアネットワークの他のデータを送信するときにこの識別子も移動ステ
ーションへ送信するようにしてもよい。コアネットワークをアクセスネットワー
クに動的に接続及び切断して移動ステーションのデータが最新の状態に保たれる
ようにするために、識別子は、所定の間隔で、又はコアネットワークのデータに
変化が生じたときに常に、形成されねばならない。補助手段として、例えば、コ
アネットワークデータが変化するときに状態が変化する特殊なフラグを使用する
ことができる。コアネットワークのデータを、例えば、テーブルに収集し、そこ
から、各コアネットワークの識別子ID、形式、国コード及びネットワークコー
ドが分かるようにすることもできる。このようなルートテーブルの一例が図4に
示されている。テーブルの形式及びそのデータは、本発明の基本的な考え方から
逸脱せずに変更し得る。
【0021】 各形式の1つのコアネットワークのみがアクセスネットワークに接続される場
合には、所定のネットワーク形式特有の識別子を使用することができる。従って
、アクセスネットワークは、それに接続されたコアネットワークのデータを送信
するときに移動ステーションに識別子を送信する必要がない。というのは、通知
されるネットワーク形式から識別子を決定できるからである。 識別子が形成された後に、データ送信は、次のように行なわれる。プロトコル
層N+1、即ち第1コアネットワークプロトコル層(例えば、GSM++MM、
但し、++は、GSM MMプロトコルの開発バージョンを意味する)が、例え
ば、位置更新のためにRR接続の確立を希望する。これは、必要なパラメータが
与えられたプリミティブRR_EST_REQ及び/又はL3 MM PDUを
使用することにより行なわれる。
【0022】 次の段階は、2つの選択肢を有する。移動ステーションは、プリミティブのみ
を解釈するために各コアネットワークプロトコルスタックごとに1つのUMTS
適応層(UAL)を有する。UALは、各コアネットワークプロトコルスタック
ごとに1つづつの、多数の論理的エンティティを有する1つのエンティティでも
ある。実施の仕方に関わりなく、プリミティブ(例えばRR_EST_REQ)
を解釈する制御コードは、コアネットワークに対応する識別子をルートテーブル
からサーチする。対応的に、アクセスネットワークは、各コアネットワークごと
に、1つのインターワーキングファンクションIWFを含む1つのインターワー
キングユニットIWUを備えているか、又は各コアネットワークごとに1つづつ
の多数のIWFを含む1つのIWUを備えている。UAL又はIWFは、コアネ
ットワークの識別子及びオリジナルのL3 CN PDUを含む新たなPDUを
形成し、そして適当なプリミティブ(例えば、RRC_DATA_REQ)を形
成する。下位層プロトコルRRCは、アクセスネットワークを経て対応するプロ
トコルに至る接続を確立し、そして新たなPDUを反対端へ送信する。受信側の
プロトコルユニットは、PDUの識別子部分を解釈し、そして識別子のコアネッ
トワークに対応する正しいIWF/UALに全PDUをルート指定するか、又は
例えば1つのIWFしか含まないIWUの場合には、オリジナルのL3 CN
PDUのみにルート指定し、この場合、識別子は必要とされない。IWU/UA
Lが多数の論理的エンティティより成る1つのエンティティである場合には、こ
の段階は必要ない。UAL/IWFは、識別子部分を解釈し、そしてオリジナル
のL3 CN PDUを正しいコアネットワークプロトコルスタックに送信する
。この段階は、例えば、1つのIWFしか含まない物理的IWUに1つのコアネ
ットワークしか接続されない場合には必要でないが、例えば、UALが多数のコ
アネットワークプロトコルスタックを含むときには必要となる。
【0023】 当業者であれば、技術の開発に伴い、本発明の基本的な考え方が多数の異なる
仕方で実施できることが明らかであろう。従って、本発明及びその実施形態は、
上述した例に限定されるものではなく、請求の範囲内で種々変更し得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 UMTSアクセスネットワークの考えられる構造を示す図である。
【図2】 本発明のターミナル装置におけるプロトコルスタック及び他の通信ソフトウェ
アの基本的構造を示す図である。
【図3】 本発明の実施形態によるアクセスネットワークにおける通信ソフトウェアの機
能的部分を示す図である。
【図4】 本発明の実施形態によるルートテーブルである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月30日(2000.8.30)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 29/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低レベルシグナリングプロトコルを使用するアクセスネット
    ワークを経そしてこのアクセスネットワークに接続されたコアネットワークを経
    てターミナル装置が反対端と通信し、コアネットワークは高レベルシグナリング
    プロトコルを使用し、これにより、1つ以上のコアネットワークがアクセスネッ
    トワークに接続されるような通信制御方法において、 アクセスネットワークに接続された各コアネットワークに個別の識別子を与え
    、そして この識別子を使用して、高レベルシグナリングプロトコルに基づくプロトコル
    データユニット(PDU)をルート指定することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 上記ターミナル装置はワイヤレス移動ステーションであり、
    そして上記アクセスネットワークは無線又は光学ネットワークである請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 コアネットワーク特有の識別子は、アクセスネットワークが
    それに接続されたコアネットワークをターミナル装置に通知するのと同じ順序で
    与えられる請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 アクセスネットワークは、それに接続されたコアネットワー
    クに識別子を与え、そしてその識別子データをターミナル装置へ送信する請求項
    1又は2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 同じ形式の2つ以上のコアネットワークが同じアクセスネッ
    トワークに接続されない場合には、コアネットワークに、ネットワーク形式ごと
    に前もって識別子を与える請求項1又は2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 アクセスネットワークに接続されたコアネットワークのデー
    タは、所定のインターバルで、又はデータが変更されるときに、移動ステーショ
    ンに送信される請求項1又は5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 データがターミナル装置からコアネットワークに送信される
    ときには、 使用されるべきコアネットワークの識別子が、ターミナル装置において、送信
    されるべき高レベルシグナリングプロトコルのプロトコルデータユニット(PDU)
    に追加され、 識別子が与えられたプロトコルデータユニットが、低レベルシグナリングプロ
    トコルにより、アクセスネットワークを経て送信され、そして 上記識別子に対応するコアネットワークへプロトコルデータユニットがルート
    指定される請求項1ないし6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 データがコアネットワークからターミナル装置に送信される
    ときには、 使用されるべきコアネットワークの識別子が、コアネットワークとアクセスネ
    ットワークとの間のインターフェイスにおいて、送信されるべき高レベルシグナ
    リングプロトコルのプロトコルデータユニット(PDU)に追加され、 識別子が与えられたプロトコルデータユニットが、低レベルシグナリングプロ
    トコルにより、アクセスネットワークを経て送信され、そして ターミナル装置において上記識別子に対応するコアネットワークのプロトコル
    スタックへプロトコルデータユニットがルート指定される請求項1ないし7のい
    ずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つのターミナル装置(MS)と、低レベルシグナリ
    ングプロトコルを使用するアクセスネットワーク(RAN)と、このアクセスネット
    ワークに接続された1つ以上のコアネットワーク(2,3,4,5)であって、高レベル
    シグナリングプロトコルを使用するコアネットワークとを備えた通信システムに
    おいて、 アクセスネットワーク(RAN)に接続された各コアネットワーク(2,3,4,5)に個別
    の識別子を与え、そして この識別子を使用して、高レベルシグナリングプロトコルのプロトコルデータ
    ユニット(PDU)をルート指定するように構成されたことを特徴とする通信システ
    ム。
  10. 【請求項10】 上記ターミナル装置(MS)はワイヤレス移動ステーションで
    あり、そして上記アクセスネットワーク(RAN)は無線又は光学ネットワークであ
    る請求項9に記載の通信システム。
  11. 【請求項11】 アクセスネットワーク(RAN)がそれに接続されたコアネッ
    トワーク(2,3,4,5)をターミナル装置(MS)に通知するのと同じ順序でコアネット
    ワーク特有の識別子を与えるように構成された請求項9又は10に記載の通信シ
    ステム。
  12. 【請求項12】 上記アクセスネットワーク(RAN)は、それに接続されたコ
    アネットワーク(2,3,4,5)に対する識別子を形成し、そしてそれらをターミナル
    装置(MS)へ送信する請求項9又は10に記載の通信システム。
  13. 【請求項13】 同じ形式の2つ以上のコアネットワークが同じアクセスネ
    ットワーク(RAN)に接続されない場合には、コアネットワーク形式ごとに、コア
    ネットワーク(2,3,4,5)に対する所定の識別子を使用するように構成された請求
    項9又は10に記載の通信システム。
  14. 【請求項14】 アクセスネットワーク(RAN)に接続されたコアネットワー
    ク(2,3,4,5)のデータを、所定のインターバルで、又はデータが変更されるとき
    に、アクセスネットワークからターミナル装置(MS)へ送信するように構成された
    請求項9ないし13のいずれかに記載の通信システム。
  15. 【請求項15】 データがターミナル装置からコアネットワークに送信され
    るときには、 ターミナル装置(MS)において、使用されるべきコアネットワーク(2,3,4,5)の
    識別子を、送信されるべき高レベルシグナリングプロトコルのプロトコルデータ
    ユニット(PDU)に追加し、 識別子が与えられたプロトコルデータユニットを、低レベルシグナリングプロ
    トコルにより、アクセスネットワーク(RAN)を経て送信し、そして 上記識別子に対応するコアネットワーク(2,3,4,5)へプロトコルデータユニッ
    トをルート指定する、 ように構成された請求項9ないし14のいずれかに記載の通信システム。
  16. 【請求項16】 データがコアネットワークからターミナル装置に送信され
    るときには、 コアネットワークとアクセスネットワーク(RAN)との間のインターフェイス(IW
    U1,IWU2,IWU3,IWU4)において、使用されるべきコアネットワーク(2,3,4,5)の識
    別子を、送信されるべき高レベルシグナリングプロトコルのプロトコルデータユ
    ニット(PDU)に追加し、 識別子が与えられたプロトコルデータユニットを、低レベルシグナリングプロ
    トコルにより、アクセスネットワーク(RAN)を経て送信し、そして ターミナル装置(MS)において上記識別子に対応するコアネットワーク(2,3,4,5
    )に対応するプロトコルスタックへプロトコルデータユニットをルート指定する
    ように構成された請求項9ないし15のいずれかに記載の通信システム。
  17. 【請求項17】 アクセスネットワーク(RAN)と通信するターミナル装置(MS
    )であって、1つ以上のコアネットワーク(2,3,4,5)がアクセスネットワークに接
    続され、そしてターミナル装置(MS)は、1つ以上のコアネットワーク(2,3,4,5)
    に対する個別の高レベルシグナリングプロトコルスタックを備え、そして全ての
    コアネットワークが共通の低レベルシグナリングプロトコル層を備えているター
    ミナル装置において、このターミナル装置(MS)は、コアネットワークに対応する
    識別子を含み、その識別子を使用して、高レベルシグナリングプロトコルの受信
    したプロトコルデータユニットを低レベルシグナリングプロトコル層から正しい
    高レベルシグナリングプロトコルスタックへルート指定するように構成されたこ
    とを特徴とするターミナル装置。
  18. 【請求項18】 上記アクセスネットワーク(RAN)からコアネットワークに
    対応する識別子を受信するように構成された請求項17に記載のターミナル装置
    (MS)。
  19. 【請求項19】 上記ターミナル装置は、ワイヤレス移動ステーションであ
    る請求項17又は18に記載のターミナル装置(MS)。
JP2000555452A 1998-06-16 1999-06-15 通信制御方法及び通信システム Expired - Lifetime JP3448564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI981398A FI106830B (fi) 1998-06-16 1998-06-16 Menetelmä viestinnän ohjaukseen ja viestintäjärjestelmä
FI981398 1998-06-16
PCT/FI1999/000522 WO1999066742A1 (en) 1998-06-16 1999-06-15 Method for the control of communication and communications system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518956A true JP2002518956A (ja) 2002-06-25
JP3448564B2 JP3448564B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=8552012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000555452A Expired - Lifetime JP3448564B2 (ja) 1998-06-16 1999-06-15 通信制御方法及び通信システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6801786B1 (ja)
EP (1) EP1088460B1 (ja)
JP (1) JP3448564B2 (ja)
CN (1) CN1114328C (ja)
AT (1) ATE314793T1 (ja)
AU (1) AU4785099A (ja)
BR (1) BR9911304A (ja)
DE (1) DE69929193T2 (ja)
ES (1) ES2252952T3 (ja)
FI (1) FI106830B (ja)
WO (1) WO1999066742A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9915301D0 (en) * 1999-06-30 1999-09-01 Nokia Telecommunications Oy Service management
US6741868B1 (en) * 1999-07-30 2004-05-25 Curitell Communications Inc. Method and apparatus for interfacing among mobile terminal, base station and core network in mobile telecommunications system
GB9919853D0 (en) * 1999-08-20 1999-10-27 Lucent Technologies Inc Parallel core networks for gsm/umts
KR100695828B1 (ko) * 1999-11-26 2007-03-16 유티스타콤코리아 유한회사 비동기 이동통신 시스템에서 비동기 단말의 셀 선택방법
US20060068841A1 (en) * 2000-05-04 2006-03-30 Curitel Communications Inc. Method and apparatus for interfacing among mobile terminal, base station and core network in mobile telecommunications system
WO2001091382A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Nokia Corporation System and method for providing a connection in a communication network
EP1761084B1 (en) * 2001-02-06 2008-10-15 Nokia Siemens Networks Oy Access system for an access network
ES2296733T3 (es) 2001-02-06 2008-05-01 Nokia Corporation Sistema de acceso para una red celular.
FI112762B (fi) * 2001-03-09 2003-12-31 Nokia Corp Solukkoradioverkko
GB2380011A (en) * 2001-09-21 2003-03-26 Hewlett Packard Co Apparatus and method of communicating changes in states of contractual repsonsibilities
US7047036B2 (en) 2002-07-02 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for handoff between a wireless local area network (WLAN) and a universal mobile telecommunication system (UMTS)
US7636371B2 (en) * 2002-12-27 2009-12-22 Intel Corporation Communication subsystem for wireless devices or the like
FR2852182A1 (fr) * 2003-03-06 2004-09-10 France Telecom Systeme d'interconnexion de plusieurs operateurs a un meme reseau d'acces
US7561879B2 (en) * 2003-10-07 2009-07-14 Motorola, Inc. Wireless access network sharing among core networks and methods
US20050090251A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-28 Ravi Kuchibhotla Apparatus and method for shared network
US7305251B2 (en) * 2003-10-07 2007-12-04 Motorola Inc. Method for selecting a core network
TWI441532B (zh) 2003-11-13 2014-06-11 Interdigital Tech Corp 有利於系統間交接之方法及系統
ES2329055T3 (es) * 2004-03-12 2009-11-20 Interdigital Technology Corporation Metodo para conmutar la tecnologia de acceso a la radio entre sistemas de comunicacion inalambricos con una unidad de transmision/recepcion inalambrica con multiples modos de funcionamiento.
JP4303236B2 (ja) * 2004-12-07 2009-07-29 三星電子株式会社 ネットワーク共有システムにおける端末機により選択されたコアネットワークを無線アクセスネットワークに通知する方法及び装置
CN100455106C (zh) * 2005-01-13 2009-01-21 华为技术有限公司 在ieee802.16系统中实现高层信令传输的方法
KR100742592B1 (ko) * 2005-11-23 2007-08-02 엘지전자 주식회사 이동통신 네트워크에서의 메시지 전송 방법 및 이동 단말기
US10410222B2 (en) 2009-07-23 2019-09-10 DISH Technologies L.L.C. Messaging service for providing updates for multimedia content of a live event delivered over the internet
WO2017117264A1 (en) 2015-12-29 2017-07-06 Echostar Technologies L.L.C Remote storage digital video recorder streaming and related methods
US12063708B1 (en) * 2021-09-03 2024-08-13 T-Mobile Innovations Llc Routing subscriber messages to different home servers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732359A (en) * 1994-05-13 1998-03-24 Westinghouse Electric Corporation Mobile terminal apparatus and method having network inter-operability
JP2586333B2 (ja) * 1994-05-13 1997-02-26 日本電気株式会社 無線通信装置
GB2294844B (en) 1994-11-07 1999-05-26 Motorola Inc Communications operating system and method therefor
US5664004A (en) 1995-01-13 1997-09-02 Nokia Telecommunications Oy Support of multiplicity of radio interfaces over an interface between a base station system and a mobile switch
FI106671B (fi) 1995-03-13 2001-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Matkaviestinkokonaisuus, matkaviestinpäätelaite ja menetelmä yhteyden muodostamiseksi matkaviestinpäätelaitteelta
US5732360A (en) * 1995-09-08 1998-03-24 At & T Wireless Services And Atmel Corp Mobile telecommunication device and method used for changing wireless communication between base stations of different kinds
US5761623A (en) * 1995-10-13 1998-06-02 Telefonaktiebologet Lm Ericsson (Publ) Cellular telecommunications network having seamless interoperability between exchanges while supporting operation in multiple frequency hyperbands
SE511236C2 (sv) 1996-11-29 1999-08-30 Ericsson Telefon Ab L M Ett modem med IP-stöd
SE507372C2 (sv) * 1996-09-10 1998-05-18 Ericsson Telefon Ab L M Debiteringsförfarande vid informationsöverföring i ett generiskt radiobaserat accessnätverk
EP0852448A1 (en) * 1997-01-02 1998-07-08 Nokia Mobile Phones Ltd. User terminal for mobile communications
SE514266C2 (sv) * 1997-02-20 2001-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och system för att begränsa rörligheten i ett system med kärntjänste- och åtkomstleverantör

Also Published As

Publication number Publication date
CN1305686A (zh) 2001-07-25
DE69929193D1 (de) 2006-02-02
WO1999066742A1 (en) 1999-12-23
FI106830B (fi) 2001-04-12
AU4785099A (en) 2000-01-05
JP3448564B2 (ja) 2003-09-22
DE69929193T2 (de) 2006-09-07
ES2252952T3 (es) 2006-05-16
FI981398A0 (fi) 1998-06-16
US6801786B1 (en) 2004-10-05
EP1088460B1 (en) 2005-12-28
FI981398A (fi) 1999-12-17
ATE314793T1 (de) 2006-01-15
CN1114328C (zh) 2003-07-09
BR9911304A (pt) 2001-03-13
EP1088460A1 (en) 2001-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002518956A (ja) 通信制御方法及び通信システム
JP3684387B2 (ja) パケット無線システム、及びパケット無線ネットワークにおいてデータパケットをプロトコルとは独立してルート指定する方法
CN101040463B (zh) 用于连接移动通信网络和无线网络的双模式移动终端的切换系统和方法
EP1360855B1 (en) Access system for a cellular network
EP0462728B1 (en) Mobile communications system
US8019343B2 (en) Support for handoffs in high rate packet data systems
JP3910632B2 (ja) 遠距離通信システム内の遠距離通信ネットワーク範囲を拡大するための方法ならびに構成
JP4399418B2 (ja) 移動端末機を符号分割多重接続系統と無線lan系統との間で切り替える方法
US20070104178A1 (en) Method and apparatus for interfacing among mobile terminal, base station and core network in mobile telecommunications system
US8325672B2 (en) Method and system for seamless handover between WLAN and WWAN
JP2002521865A (ja) モバイルワイヤレス装置に提供される音声サービスとデータサービスの統合
JP2001511989A (ja) セルラー無線アクセスネットワーク及びコードレス通信システムにおける位置の更新
WO1998006226A2 (en) Cellular telecommunications network having seamless interoperability between exchanges while providing voice, asynchronous data and facsimile services in multiple frequency hyperbands
JP2001500342A (ja) 複数のネットワーク要素を含むテレコミュニケーションネットワークの接続において接続を再ルート指定する方法及び装置
JP2000502527A (ja) Gsm a―インタフェース電気通信ネットワークプロトコルとともに、cdma無線周波数信号変調を活用する無線電気通信システム
JP2002534029A (ja) システム間ソフトハンドオフの方法及びシステム
JP2003505992A (ja) 電気通信網において動作機能を伝達するシステムと方法
EP1112665B1 (en) Procedure to obtain a communication route between a transmitting computer and a mobile gprs-node via ggsn
JP2002515708A (ja) 移動通信ネットワークの非透過的データ送信
CA2395689A1 (en) Hybrid cellular network system and communications method
JP2002523996A (ja) Cn−rncインタフェースストリームライニング中のダイバーシチレグ再構成
JP2002530025A (ja) シグナリング方法
JP2003507979A (ja) Gsm/umts用のパラレルコアネットワーク
JP2003526997A (ja) サービス情報伝送方法及び無線システム
JP2003508940A (ja) Umts回線交換データ・ユーザ・プレーン

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3448564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term