JP2002518817A - 触媒搭載型蒸気連通マルチセルバルブ調節式鉛蓄電池 - Google Patents

触媒搭載型蒸気連通マルチセルバルブ調節式鉛蓄電池

Info

Publication number
JP2002518817A
JP2002518817A JP2000555314A JP2000555314A JP2002518817A JP 2002518817 A JP2002518817 A JP 2002518817A JP 2000555314 A JP2000555314 A JP 2000555314A JP 2000555314 A JP2000555314 A JP 2000555314A JP 2002518817 A JP2002518817 A JP 2002518817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
case
cells
battery
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000555314A
Other languages
English (en)
Inventor
ホールデン、レスリー、エス
ミスラ、スーダン
ノヴェスケ、テレンス
Original Assignee
シー、アンド、ディー、テクノロジーズ、インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/212,225 external-priority patent/US6562517B1/en
Priority claimed from US09/257,432 external-priority patent/US6294282B1/en
Application filed by シー、アンド、ディー、テクノロジーズ、インコーポレーテッド filed Critical シー、アンド、ディー、テクノロジーズ、インコーポレーテッド
Publication of JP2002518817A publication Critical patent/JP2002518817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • H01M10/121Valve regulated lead acid batteries [VRLA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0463Cells or batteries with horizontal or inclined electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/52Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/383Flame arresting or ignition-preventing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/394Gas-pervious parts or elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/52Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption
    • H01M10/523Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption by recombination on a catalytic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/308Detachable arrangements, e.g. detachable vent plugs or plug systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 再結合型鉛蓄電池であって、ケース(14)内に収容された複数の鉛−酸セルと触媒ユニット(26)とを含み、該ケースはセル間の蒸気移動用スペースを形成する開口部付きパーティション(22)を含み、該触媒ユニットは該蒸気移動用のスペース(24)と連絡しており且つ水素と酸素との再結合を促進する再結合型鉛蓄電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】
鉛蓄電池はよく知られており、様々な分野で広く利用されている。
【0002】 近年、バルブ調節式鉛蓄電池、特に、所謂吸収性ガラスマット(absorbent gla
ss mat) 即ち「AGM」を用いたバルブ調節式鉛蓄電池が、予備電源として広く
利用されている。吸収性ガラスマットバルブ調節式鉛蓄電池は、携帯電話用タワ
ーに代表される遠隔通信用途をはじめとして、その他の遠隔通信装置やコンピュ
ータ用に予備電力を供給するために広く利用されてきている。このような用途に
おいては、吸収性ガラスマットバルブ調節式鉛蓄電池は、スタンバイ状態に維持
される。即ち、公共の送電系統に停電が起こった時のように、携帯電話用タワー
、その他の遠隔通信装置やコンピュータへの主電源からの電力が遮断された場合
にのみ、この吸収性ガラスマットバルブ調節式鉛蓄電池から電力が引出される。
このような場合、主電源(典型的には公共の送電系統)が復旧するまでの間、吸
収性ガラスマットバルブ調節式鉛蓄電池が電力を供給することになるのであるが
、この蓄電池は何年もの間スタンバイ状態を続けていたものである可能性がある
【0003】 開放型鉛蓄電池には、他のバッテリー系と同様、気体再結合触媒が使用されて
きた。これらの触媒は、開放雰囲気に接している電池セルの外部に置かれている
。この触媒によって、気体水素と酸素とが触媒表面で再結合し、水蒸気に変換さ
れ、凝結して電池に戻る。このような触媒の利用はスタンバイバッテリーにおい
ては限られており、またこれまではバルブ調節式鉛蓄電池には使用されていなか
った。その理由は、バルブ調節式鉛蓄電池はコンパクトで空間効率のよいインス
トールが必要とされるにもかかわらず、外部取付け触媒ユニットがこれを妨げる
からである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 主として補助電力供給用に設計されたバルブ調節式鉛蓄電池の電解液は、その
全量を、正極板と負極板との間にセパレータとして存在するマイクロファイバー
ガラスマット材に吸収させるため、電解液量には限界がある。電池からのいかな
る水の減少によっても、利用可能な水の総体積は減少し、硫酸電解液の濃度と比
重が増加する。液の体積が減少すると、電池内の吸収性ガラスマットセパレータ
と活性板との間の接触が部分的に減少し、早期に性能が劣化する結果となる。
【0005】 たとえわずかな電流を自動的に電池に流したとしても、バックアップ電力を提
供するためにスタンバイ状態にある吸収性ガラスマットバルブ調節式鉛蓄電池の
容量は、経時的に減少する傾向があることが見出されている。触媒、特にパラジ
ウムが、吸収性ガラスマットバルブ調節式鉛蓄電池において蒸気相電解液と密接
に接触する位置にあると、セル内で水素と酸素を再結合して水に転化する反応を
促進し、このような容量損失を抑える傾向があることも見出されている。この再
結合反応に由来し、このようなセルは「再結合型(recombinant) 」と称される。
容量損失を少なくすることや、その結果として、例えば20年という長期に亘る
スタンバイ電力提供能力に対する信頼性を向上させることは、触媒を利用して水
素と酸素を再結合して水に転化させることにより、セルからの水生成能の低下を
伴う水素ガスと酸素ガスの減少を抑えることに尽きると考えられてきた。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、予備電源としてのバルブ調節式再結合型鉛蓄電池において互いに蒸
気連通する複数のセルが、多数の触媒ユニット(但しセル数より少ない)により
優れた性能を付与され得るという驚くべき、予期しない発見に基づく。このよう
な電池は、従来のセル(非蒸気連通セル)を有する従来の非触媒搭載型電池より
も実質的に良好なガス発生速度を示し、且つ製造上顕著な利点を有する。
【0007】 触媒ユニットは望ましくは通気弁ハウジングに結合され、圧力開放ベントの直
下に配置される。その結果、互いに蒸気連通する複数のセルを経由しヘッドスペ
ースから逃げようとするガスが触媒ユニットに近接する。
【0008】 驚くべきことに、このような電池ではスタンバイの状態にあっても、蒸気連通
セル間で十分な物質移動があり、触媒が蒸気連通セルのいくつかと隣接していな
くても、電解反応で生成する水素ガスと酸素ガスが触媒の効果によって再結合す
る。本発明に係る電池がオンフロート(on float)である場合、触媒が共通のヘ
ッドスペースに提供されると、ガスの漏出をかなり減少させ、場合によっては、
水が減少する問題を効果的に解決できる。また、比較品としての非触媒搭載型市
販電池に対し、本発明に係る電池においてはフロート電流の減少が観察されてい
る。更に、触媒を有さない比較品としての市販電池と比べ、本発明に係る電池に
おいては電気的性能の保持に改善が見られた。電解反応によって生成した水蒸気
は明らかに触媒の近傍では凝縮せず、複数の蒸気連通セルに共有される共通ヘッ
ドスペースを通じて分配される。
【0009】 本発明はその一アスペクトにおいて、ケースと、当該ケース内に収容された複
数の鉛−酸セルとを有する再結合鉛蓄電池を提供するものであって、各セルは複
数の正極及び負極の鉛金属板、及びこれら正極板と負極板のいくつかの間の吸収
性セパレータ材とを含む。本発明のこのアスペクトにおいて、好ましくは、ケー
スは隣接するセルを互いに分離するためのパーティションを有し、該パーティシ
ョンの一部は、ケース内のセル間の物質移動蒸気マイグレーションのための空間
及び分圧均等化のための空間を形成するべく、ケースの隣接部分から離間してい
る。好ましくは、少なくとも1つの触媒ユニットがケースに接続され、物質移動
蒸気マイグレーションのための空間及び分圧均等化のための空間と連通し、電池
内での水素と酸素の水への再結合を促進する。
【0010】 触媒ユニットは、メンテナンスや製造を容易にするために、通気弁と一体に電
池から取外し可能となるよう、電池の通気弁と一体的に製造されることが好まし
い。また好ましくは、触媒材料は通気弁の下部に接続されたケージに入れられ、
通気弁を電池ケースに挿入する際に触媒材料が蒸気連通空間に入るようにされる
が、この蒸気連通空間を通って電池内の複数のセル間に物質移動蒸気マイグレー
ション及び分圧均等化が生じる。
【0011】 触媒ユニットは、少なくともその一部が電池ケース内にあることが望ましく、
全部ではないにせよ基本的に電池ケース内にあることが最も好ましい。好ましく
は、触媒はパラジウム又はパラジウム合金であり、アルミナ又は炭素に0.5%
のパラジウムを付着させたものが最も好ましい。他の適切な触媒としては、白金
、ルテニウム、ロジウム、その他の白金族の金属、高貴な金属(precious metal
)、他の貴金属(noble metal)及び炭化タングステン等の化合物が挙げられる
。触媒の基板への好ましい載荷量は0.5%であるが、0.8%でも同様な効果
が得られ、1%以下の範囲が好ましい。しかし、触媒載荷量は、基板の10重量
%と高くてもよい。
【0012】 他のアスペクトにおいて本発明は、ケースと、当該ケース内に置かれた複数の
鉛−酸セルとを有する再結合型鉛蓄電池を提供するものであって、各セルは正極
及び負極の鉛金属板とそれら正極板と負極板のいくつかの間に置かれた吸収性セ
パレータ材とを含む。ケース内のいくつか又は全てのセルは互いに、物質移動蒸
気マイグレーション及び分圧均等化を許容すべく連通している。複数の触媒ユニ
ットがセルと蒸気連通し、電池内における水素と酸素との水への再結合を促進す
るが、この複数の触媒ユニットの数は鉛−酸セルの数よりも少ないことが好まし
い。また好ましくは、少なくともいくつかの触媒ユニットが少なくとも部分的に
電池ケース内にあり、最も好ましくは、少なくともいくつかの触媒ユニットが完
全に電池ケース内にある。好ましくは、触媒ユニットは、電池ケースに脱着可能
である電池用通気弁と本質的に一体となるように製造される。最も好ましくは、
通気弁/触媒ユニットの組合せは電池ケースの最上部の、電解反応中発生するガ
スが集められる位置に取付けられる。
【0013】 更に他のアスペクトにおいて本発明は、ケースと、当該ケース内に収容され、
各々が正極及び負極の鉛金属板、及び前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの
間に設けられた吸収性セパレータ材を備えた複数の鉛−酸セルとを含む再結合型
鉛蓄電池を動作させる方法において、少なくともいくつかの前記セルを互いに蒸
気連通させるように配置することと、電池内で水素と酸素とを蒸気相の水へ再結
合することを促進するために蒸気連通セルより少ない数の複数の独立した触媒ユ
ニットをセルと蒸気連通させることを含む操作方法を提供する。
【0014】 他のアスペクトにおいて本発明は、内部に複数の鉛−酸セルが垂直に積層され
たケースを有するパンケーキ型再結合型鉛蓄電池を提供する。好ましくは、各セ
ルは複数の水平の正極及び負極鉛金属板と、これら正極板と負極板の少なくとも
幾つかの間に設けられた吸収性セパレータ材とを有する。複数のセルは互いに蒸
気連通している。電池は更に、電池内の水素と酸素の再結合を促進するため、ケ
ースに接続され且つ各々のセルが互いに蒸気連通する空間を経由して連通する触
媒ユニットを有する。触媒ユニットの数はセルの数よりも少ないことが好ましい
。各触媒ユニットは好ましくはケースに接続され、各々対応するセル蒸気連通空
間と1対1で連通して提供される。本発明の各種アスペクトに係るパンケーキ型
再結合型鉛蓄電池は、電池を負荷に接続するために端子を有していてもよく、端
子はケースの外側垂直面又は外側水平面から引き出されている。パンケーキ配置
では、パンケーキ状の板とセパレータによって連通のために提供される適切な通
路と共に1以上の共通ヘッドスペースが電池の上部に提供されてもよい。パンケ
ーキ型再結合型電池の他の構成においては、触媒ユニットと、それと一体に組み
立てられた付加的な通気弁プラグとが電池の側面に設けられ、適切な内部構成に
より電極板から触媒ユニット/通気弁プラグの組合せ体に到る蒸気の連通を許容
している。
【0015】 電池は好ましくは、更に、隣接するセルを互いに分離するためのパーティショ
ンをケース内に有し、パーティションの一部はケースから離間し、セル蒸気連通
空間を形成する。
【0016】 パーティションは好ましくは垂直及び水平パーティションを含み、いくつかの
パーティションはケース内面から離間しセル蒸気連通空間を形成する。水平パー
ティションは、本発明の各種アスペクトに係るパンケーキ型再結合型鉛蓄電池に
おいて、垂直に積層されたセル間の蒸気連通を遮断してもよい。
【0017】 更に他のアスペクトにおいて本発明は、ジャーと、カバーと、ジャー内の複数
の鉛−酸セルとからなるケースを有する鉛蓄電池を包含する。好ましくは、各セ
ルは、直立する正極及び負極鉛金属板と、少なくともこれら正極板と負極板のい
くつかの間の吸収性セパレータ材とを有する。好ましくは、ジャーは、隣接する
セルを互いに分離するための直立パーティションを有し、パーティションの上部
はカバーから離間してセル間の蒸気マイグレーションのための空間を形成する。
好ましくは触媒ユニットはケースに接続され、蒸気マイグレーション空間と連絡
しており、電池内で水素と酸素とを少なくとも一部が蒸気相である水への再結合
を促進する。
【0018】 本発明のこのアスペクトにおいては、所定の複数の各セルの電極板は、パーテ
ィションの上方に延出する直立する端子タブ部分を有してもよい。このような場
合、電池は更に、同様の複数の隣接するセルの電極板の端子タブ部分間に延出さ
れ、それらを接続する導電性部材を有していてもよい。導電性部材は好ましくは
鉛−金属ストリップであり、また好ましくは端子タブ部分に溶接される。
【0019】 変形例として、ジャーは隣接するセルを互いに分離するための直立パーティシ
ョン部分を有していてもよい。また、カバーは、直立パーティション部分と整列
するように配置された下方に延在するパーティション部分を含んでいてもよく、
ケースの壁面と共にセル用のコンパートメントを形成するパーティションを形成
する。パーティションは各コンパートメントにおいてセル間の蒸気連通を許容す
るための開口部を有していてもよい。電極板の上部はカバーから離間してもよく
、蒸気滞留用の空間を形成する。好ましくは、少なくとも1つの触媒ユニットが
ケースに接続され、電池内で水素と酸素との水への再結合を促進するために、蒸
気滞留空間と連絡する。好ましくは、触媒ユニットの数は複数のセルの数より少
ない。
【0020】 更なる他の変形例においては、カバーから離間するパーティションのある部分
の位置を整列し、カバーに近接するパーティションの上部を形成してもよい。こ
の離間した部分はカバーに近接するパーティションの上部に形成された切り抜き
部であってもよく、縦に整列していてもよい。この切り抜き部は長方形でもよく
、パーティションの上端に形成されていてもよい。この切り抜き部は好ましくは
完全にセルの電極板の上部に位置するが、セルの電極板の上部に部分的にのみ位
置してもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】
図面全般、特に図1を参照すると、電池10は垂直断面図で概略的に示されて
いる。電池10はケース28に収容され、ジャー、即ち本体部14を有するケー
ス28と、ジャー14の上端に取付けられたカバー16とを備える。好ましくは
、ジャーとカバーとの接合部分において、ジャー14の直立部外表面に亘るリッ
プにより、カバー16が取り付けられる。リップは図1において38で示される
【0022】 好ましくは、ジャー14の垂直方向の先端がカバー16の下方を向いた面に形
成された溝に嵌合する。この「溝内の舌部」構造は図1のリップ38に隣接して
示されているが、図面を明確にするために番号を付していない。ジャー14の平
面状の水平な底部を18で示し、ジャー14の垂直に直立する側面を20で示す
。好ましくは、ジャー14は複数の内部垂直直立パーティション22を有し、ジ
ャー側面20とジャー底部18と共にセルコンパートメント12を形成し、その
内部に再結合型鉛−酸電気セルを収容する。この再結合型鉛−酸電気セルの全体
を34で示し概略的に図示する。電池内部のジャー14とカバー16との接合部
分を線38Jで示すが、図面を明確にし、ヘッドスペースを見易くするため、図
1の中央のセルコンパートメント12には、ジャーとカバーの接合線38Jを示
さない。
【0023】 好ましくは、各セルコンパートメント12は、1つの電気−化学セルを収容し
、セルは好ましくは、複数の正極鉛金属板と、複数の負極鉛金属板とを含み、ま
た好ましくは、この正極板と負極板との間に吸収性ガラスマットセパレータ材を
含む。この吸収性ガラスマットセパレータ材は硫酸電解溶液を吸収し、それによ
り、好ましくは交互にずらすように配置された正極及び負極鉛金属板の表面と電
解液との接触を維持する。電極板は好ましくは並列に接続され、公称電圧2.2
6Vを有する単一鉛−酸セルを提供する。
【0024】 鉛金属板全体を図1において500で示し、概略的に図示した。吸収性ガラス
マットセパレータ材は図1には示していない。
【0025】 各コンパートメント12のセルは好ましくは互いに直列に接続され、それによ
り電池10から所望の6V又は12Vの出力を得る。図1に概略的に図示する構
造において、3個のセルは直列に接続されており、電池は6Vを僅かに超える公
称出力電圧を有する。セルの数と組合せ及びセル接続を変えることにより、所望
の電池電圧及び電流出力レベルを得ることができる。
【0026】 図2を参照すると、ジャー内部パーティション22は、好ましくは上部先端部
分に切欠き部分を有しているので、パーティション22には垂直方向の長さの短
い部分があり、ジャーカバー16の短絡を防ぐ。ジャー内部パーティション22
の上端の切欠きのない部分を図2に30で示し、パーティション22の切欠き部
分の上端を図2に36で示す。
【0027】 ジャー内部パーティション22の上端の切欠き部分36をカバー16の下面3
2から離間させ、セルコンパートメント12内に取付ける鉛金属板とセパレータ
とを適切な大きさ及び寸法にすることにより、各セル34の上でジャー14の内
側にヘッドスペース24が形成される。個々のセル間の蒸気輸送通路となる切欠
き36のような開口部を有するヘッドスペース24があることにより、連通する
2個以上のセル34間で直接蒸気物質移動及び分圧均等化が生じる。
【0028】 図8〜図21に示す組合せ通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100の1つの
ような触媒ユニットが、図1に示されるカバー16に形成された触媒ユニットレ
セプタクル26に嵌合し、ヘッドスペース24と連絡する。このヘッドスペース
24を介して、2つ以上のセルが蒸気連通している。その結果、電気化学反応の
進行につれ鉛金属板から生じる水素と酸素とが、触媒ユニット内の触媒材料と蒸
気連通し、互いに再結合して水又は水蒸気になる。レセプタクル26に備わる触
媒ユニットは内部に触媒材料、好ましくはパラジウムを有し、電気化学反応の結
果発生した電池10内の水素と酸素とが触媒ユニット26の触媒材料にさらされ
る。これにより、電池10内の水素と酸素の水又は水蒸気への再結合が促進され
る。
【0029】 本発明の好ましい実施例においては、触媒の存在下での水素と酸素との再結合
からは液相の水は実質的に生じない。これは、触媒の存在下では、再結合過程の
反応の高熱によるもの考えられる。水素と酸素とが再結合する場合、華氏400
°付近の温度で生じる反応では直接に蒸気相の水、つまり水蒸気となる。
【0030】 水素と酸素との再結合により生じる水蒸気は、初めの内、レセプタクル26に
収容されヘッドスペース24と連絡している触媒ユニットの近傍において、幾分
高圧の水蒸気圧を呈す。
【0031】 圧力は電池10内において常に均等になろうとする。水蒸気圧が電池10内の
所定のグループの蒸気連通セル34内で均等になると、水素と酸素との再結合に
より生じる水蒸気は電池10内の複数の蒸気連通セル34と蒸気連通セルコンパ
ートメント12を通じ、均等に分散する。更に電池10内の状態を均等にするた
めに、水を必要とするこれらのセル34において、酸の分圧は比較的高く、水蒸
気分圧は比較的低い。これらの状態において、酸が最も多く水が最も少ない、即
ち水蒸気を最も必要とする蒸気連通セルへの水蒸気移動が促進される。
【0032】 図3及び図4に、鉛金属板とセパレータとが水平面に配置された本発明の実施
例である触媒搭載型蒸気連通マルチセルバルブ調節式鉛蓄電池を概略図で示す。
図3において10Aは、水平なサンドウィッチ構造である鉛金属板を有する電池
を示す。電池は、14Aでその全体を示すジャーと、16Aでその全体を示すカ
バーとを含む。正極鉛金属板と負極鉛金属板とは各々300と302とでその全
体が示され、図3及び図4にその概略を図示する。正極板300と負極板302
との間に配置される吸収性ガラスマットセパレータ材の全体は、304で示され
、図面を明確にするために、図3及び図4においてはいくつかの正極及び負極板
300、302の間にのみこれを示す。
【0033】 図3及び図4に示す本発明を実施した「パンケーキ」型電池において、ジャー
14Aとカバー16Aとを備える電池用ケースは、複数のセルコンパートメント
(そのうちのいくつかの全体を12Aで示す)を有してもよい。セルコンパート
メントは、図3及び図4において306、308で各々示される水平及び垂直パ
ーティションにより形成される。
【0034】 2つの触媒ユニットが電池10Aの垂直側壁312に配置される。好ましくは
、触媒ユニットは図8から図10に示されるタイプのいずれかの組合せ通気弁−
触媒キャリアアッセンブリ100である。
【0035】 水平パーティション308は電池10Aを上側コンパートメントと下側コンパ
ートメントとに分割する。図3及び図4に示される実施態様において、上側、下
側セルコンパートメントとの間に液体又は蒸気の連通はない。これは、水平パー
ティション308が電池ケースの4つの全ての垂直側壁間に完全に延在すること
により、上側セルコンパートメントを下側セルコンパートメントから完全に分離
するためである。電池ケースは垂直側壁312をカバーとして用いて、ジャー1
4Aが電池10Aの直方体構造の残りの5面を形成するように組み立ててもよい
【0036】 図4に示すように、垂直パーティション306は垂直延出端314を有し、垂
直延出端314は垂直側壁312の内面に接近しているが離間し、各々316U
と316Lとで示される水平に広がる上側及び下側ヘッドスペースを形成する。
これらのヘッドスペースは電池10Aの縦の長さまで広がる。ここで、縦とは図
3において矢印Lの示す方向である。垂直パーティション306の垂直端314
が垂直側壁312の内面から離間していることにより、上側又は下側ヘッドスペ
ース316U、316Lは、電池10Aの全ての上側及び下側のセル12Aと各
々蒸気連通する。
【0037】 製造上の利便性のため、又はセル間の蒸気連通を促進させるため、垂直パーテ
ィション306の垂直端314は図4の318で示されるような切欠きを含んで
もよい。
【0038】 図3及び図4に示すように、通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100は対称
に、もしくは上側又は下側ヘッドスペース316U、316Lの各々の中央に配
置する必要はない。長期間に亘り、電池周囲の環境の物理的パラメータに重要な
変化が無く、本発明に係る電池が通常保管及び動作される環境の静的で、非動的
な性質にかかわらず、電池内の蒸気連通セル間で十分な物質移動蒸気連通があり
、1つの通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100の触媒材料が、効果的に31
6U又は316L等の1つの共通ヘッドスペースを介して連通する全てのセルに
対して作用する。
【0039】 本発明の各アスペクトに係る他のパンケーキ構造の電池を図5、6及び7に概
略的に示す。電池全体は、10Bで示され、14Bでその全体を示すジャーと、
16Bでその全体を示すカバーとを含む。図5、6、及び7に示す実施態様にお
いて、電池10Bは各々300、302でその全体を示す正極及び負極鉛金属板
と、正極板300と負極板302との間の吸収性ガラスマットセパレータ材とを
含む。この吸収性ガラスセパレータ材の全体は304で示されるが、図面を明確
にするために、いくつかの鉛金属板の間においてのみこれを示す。
【0040】 図5、6及び7に示すジャー14Bは、一対の垂直パーティション306Bと
、ジャー14Bの垂直方向のほぼ中央に位置する水平パーティション308Bと
を含む。図7に示すように、水平パーティション308Bは、垂直側壁312B
の内面から離れた位置にある端部318を含む。ここで、垂直端318は図面を
明確にするために点線で示す。垂直パーティション306Bの垂直端318が垂
直壁面312Bの内面から離間することにより、電池10Bの垂直高さ方向と縦
方向とに広がる共通ヘッドスペース24Bが形成される。1つの通気弁−触媒キ
ャリアアッセンブリ100がヘッドスペース24Bとの蒸気連通のために設けら
れるが、図7に示すように、通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100はヘッド
スペース24Bの上端部のカバー16Bに配置される。
【0041】 更に図7に示すように、ジャー14Bは1つ以上の水平パーティション308
Bを含んでもよい。水平パーティション308Bは、望ましくは、側壁312I
から垂直側壁312Bに向かって横方向に延在するが、312Bに達しないよう
に短くなっている。また、望ましくは、垂直パーティション306Bの垂直端3
18は、それと同じ長さだけ、垂直側壁312Bから離れている。垂直側壁31
2Bから離間した水平パーティション308Bの端部は320で示され、図5に
最もよく図示されている。ジャー14Bを所望の数のセルコンパートメントに分
割するため、さらにジャー14Bを強化するため、水平パーティション308B
を設置することができる。図7に示す水平パーティション308Bの上部のパー
ティションの一つは、セルの電極板及びセパレータ上の圧力を維持するために、
図7に示すような形でカバー16Bから離間して(任意に)設置してもよい。電
池10Bにおいては、1つの通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100が、電池
10Bの全6個の鉛−酸セルに対して用いられる。
【0042】 図8〜図15において、本発明を実施するマルチセル共通ヘッドスペース再結
合型バルブ調節式鉛蓄電池に組み込むのに適切な通気弁−触媒キャリアアッセン
ブリの全体を100で示す。
【0043】 通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100は、鉛蓄電池内の電解反応の間に生
成された水素ガスと酸素ガスとの再結合を促進する触媒材料を有する。通気弁−
触媒カバーアッセンブリ100は、電池10内の圧力が所定のレベルに達すると
、電池10内から大気中に圧力を開放するように配置される。
【0044】 好ましくは、通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100は、電池カバー16に
形成された開口部を有する通気弁−触媒キャリアアッセンブリレセプタクル26
を介して、電池10内に延出する。レセプタクル26は好ましくは一体成形され
た円筒形カラー42を含む。通気弁−触媒カバーアッセンブリ100は、レセプ
タクル26内に配置されると、圧力が所定のレベルを超えた場合、電池10内部
からガスを抜く。触媒担持プラグ32は、電池10内にある通気弁−触媒キャリ
アアッセンブリ100の端部において支持され、水素と酸素の再結合を促進して
電池10からの水の減少を最小にする。
【0045】 通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100は好ましくは、上側及び下側円筒部
を有する射出成形体102を含む。104で示される上側円筒部の直径は大きく
、106で示される下側円筒部の直径は小さい。上側円筒状体部と下側円筒状体
部とは、環状ウェブ108を介して接続される。バルブステム部材112が保持
される110で全体を示すバルブシーティングウェブが、下側円筒状ボディ部1
06の上端の開口部内部へと延在する。
【0046】 全体を114で示したケージは、下側円筒状ボディ部106の円筒状内部から
下方に延出する。
【0047】 図12においてCで示される触媒材料の粒子又は顆粒が入っている触媒担持プ
ラグ32は、ケージ114内に揺動可能に保持される。
【0048】 ケージ114は、軸方向に延長するレール部材116と、開口部120が形成
された環状の外側リング部118とを含む(図13及び図15に最もよく示され
ている)。開口部120は、下側円筒状ボディ部106と一体であり、その一部
として成形された下方に延出するニブ122を受容する。
【0049】 ケージ114の下端において、レール部材116の先端は放射状に内側に曲が
り、互いに接合してケージ114の底部に十字型配置を形成する。レール部材1
16のこれらの下端を図11の124で示し、又、形成される十字を図11に示
す。
【0050】 その先端近くの上側円筒状ボディ部104の内面に形成された環状内部ショル
ダー132を図10に示す。これは、多孔性ディスク128を支持するためのシ
ョルダーとなっている。多孔性ディスク128は好ましくは多孔性ポリエチレン
で形成され、炎や火花が通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100の通気弁部を
通ることを防ぐように機能する。通気弁−触媒キャリアアッセンブリカバー12
6は、軸方向外側に面している上側円筒状ボディ部104を覆い、好ましくは、
通気弁カバータブ130を介して上側円筒状ボディ部104と摩擦により結合す
る。通気弁カバータブ130は上側円筒状ボディ部104の円筒状開放内部にそ
の上端付近でぴったりと嵌合するように配置される。通気弁−触媒キャリアアッ
センブリカバー126は、ガスが抜ける開口部134を含む。好ましくは、上側
円筒状ボディ部104と、下側円筒状ボディ部106と、環状ウェブ108とを
含んで一体とされた部品はポリプロピレンで成形される。
【0051】 図10において、Oリング136が下側円筒状ボディ部106と環状ウェブ1
08との接合部分付近の下側円筒状ボディ部106の円筒外面の周りに示されて
いる。Oリング136は、通気弁−触媒カバーアッセンブリ100が取付けられ
ると、通気弁−触媒カバーアッセンブリ100とボディカバー16との間の気密
シールを提供する。
【0052】 下側円筒状ボディ部106の下側環状外面の回りに、少なくとも1対の円周角
方向にテーパしたカムショルダ138が形成される。図11に示すように、これ
らのカムショルダ138は円周角方向にテーパが施されており、下側円筒状ボデ
ィ部106の円の外周において角度が進むにつれ、半径方向の寸法が大きくなる
。図10に示される角度方向にテーパしたカムショルダ138の部分は、半径方
向の厚さが最大であるショルダ部である。図11に示すように、図11において
反時計回りに位置が変化するにつれ、これらのショルダ部は下側円筒状ボディ部
106の円筒形外面に接触する位置までテーパダウンする。
【0053】 円周角方向にテーパしたカムショルダ138は、半径方向の厚さが最大となる
位置に、放射状に(図10では上方に、図11では下方に)延出するカムブロッ
ク140を有する。放射状延出カムブロック140は、これに対応する対向する
カムブロック142とカム接触するようになっている。カムブロック142は好
ましくは、通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100を収容する電池カバー16
に形成された円筒状通路内の所定位置に成形加工で作るのが好ましい。放射状延
出カムブロック140の放射状に向いた(図10において上側、図11において
下側)面が、移動可能なカム面144であり、カムブロック148上に相補的な
形状に形成された下向きカム面146と共に動作する。好ましくは、カムブロッ
ク148は、通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100が嵌合するカバー16の
レセプタクル26の円筒内部空間の所定位置に成形加工で作られる。
【0054】 図10に示すように、触媒担持プラグ32は、好ましくはその一端をエポキシ
92によって密閉される。また、触媒が電池10内の水素と酸素との再結合を促
せるように、触媒担持プラグ32は通気性があり、電池10が水分減少のために
早期に使用不能にならないようにする。
【0055】 ケージ114と触媒担持プラグ32は、好ましくは電池10内のガスの流れに
沿って配置される。触媒担持プラグ32の回りをガスが自由に流れるために、触
媒担持プラグ32は軸方向に移動可能であるように、その軸方向寸法はケージ1
14の長さより短いことが好ましい。触媒担持プラグ32の半径方向寸法は、プ
ラグ32が円筒ケージ114のレール部材に摺動可能に接触するように選択され
る。
【0056】 図12に示されるバルブ開口部200により、ガスは通気弁−触媒カバーアッ
センブリ100を流れる。
【0057】 図10に示すバルブ部材56は、好ましくは可撓性反転マッシュルーム型部材
56であり、好ましくはゴムで形成され、キャップ202と、バルブ開口部86
を通って延出するバルブステム112とを含む。バルブステム112がウェブ1
10の開口部86にぴったりと嵌合している場合、バルブ開口部200を覆うバ
ルブ部材56の外周縁202aは、バルブシーティングウェブ110上に乗って
おり、図10に示すバルブの閉位置でウェブ110とシーリング接触している。
この位置において、バルブ部材56はバルブ開口部200を閉じてシールする。
細い縊れ部分204aが図12に示すようにバルブシーティングウェブ110の
開口部86の下側に係合することにより、バルブ部材56の上方への動きに抵抗
し、バルブ部材56が所定位置に取付けられている。また、キャップ202の半
径寸法はバルブ開口部86よりも大きいので、キャップ202によりバルブ部材
56の下方への動きが妨げられる。
【0058】 電池ケース内で圧力が上昇した場合、ガスはレール部材116の間を通って下
側円筒部106の開放内部208に入り、マッシュルーム型キャップ202の下
側に力を加えてバルブシーティングウェブ110からマッシュルーム型キャップ
202を離間させる。
【0059】 内部にガスが流れる下側円筒部106の開放内部208を図11に示す。圧力
を容易に開放するためのバルブの固有始動特性は、マッシュルーム型キャップ2
02を製造するために使用されるゴムの選択により決定される。例えば、ゴムの
硬度計値が50では、ポップオフ差圧は0.5〜5.0psiとなる。圧力が上
昇し選択された閾値を超えると、マッシュルーム型キャップ202が着座面から
離れて、ガスがバルブ開口部200を抜けて上方へ流れる。
【0060】 図16及び図17は、図8から図12に示す通気弁−触媒カバーアッセンブリ
100とは異なるバルブ構造であるが、その主要な構造的特徴を採用している通
気弁−触媒キャリアの組合せ100’を示す。その構造は多くの点で類似してい
るので、対応する部品には同じ参照番号にダッシュをつけたものを付した。
【0061】 図16及び図17に示される通気弁−触媒カバーアッセンブリ100’におい
て、下側円筒ボディ部106’は、図10の下側円筒ボディ部106と同様にカ
バー16のレセプタクル26に嵌合し、円周角方向にテーパしたカムショルダ1
38’を有する。このショルダの上側面は可動カム面144’であり、下側円筒
ボディ部106に設けられた図10に示す円周角方向にテーパしたカムショルダ
138のカム面と同様のカム面と共に動作する。上部円筒ボディ部104’は通
気弁本体の一部としては作用しない。その代わり、上部円筒ボディ部側壁52’
は、上部円筒ボディ部底部58’により下側円筒ボディ部106’に接続される
。下側円筒ボディ部106’は上部円筒ボディ部底部58’を通り、ほぼ上部円
筒ボディ部側壁52’の上端付近まで延出する。通気弁−触媒キャリアアッセン
ブリカバー126’の端部付近にある通気弁カバータブ130’を受けるために
環状の溝が形成される。
【0062】 通気弁−触媒キャリアアッセンブリカバー126’は、ガスの流れを下側円筒
ボディ部106’内に閉じ込めるだけでなく、異なる外観が生じるように上部円
筒ボディ部側壁52’の先端と面一となっている。バルブ全体が下側円筒ボディ
部106’内に入っており、通気チャンネルが下側円筒ボディ部106’の底部
にある一体成形された障壁を貫通している。下側円筒ボディ部106’の先端に
ある環状内部ショルダ132’に置かれた多孔性ディスク128’により、多孔
性ファイヤウォールが設けられる。
【0063】 図16に示す外側の形状は、図8から図12の構造物の形状と同様であり、電
池カバー16のレセプタクル26への挿入、及びカラー(42)との結合方法は
、図8から図15について記述されたものと同様である。更に、触媒容器は、同
様の方法で同様の触媒材料を入れエポキシを用いて密閉した同様のものであり、
同様の構造で支持される。これらを全て図13から図15に示す。
【0064】 図16及び図17において、バルブ構造は、好ましくはバルブ本体の他の部分
と同じ樹脂性材料で成形された軸方向に向けられた円筒状チューブラ部材210
を含む。この円筒状チューブラ部材210は、障壁環状ウェブ212によってバ
ルブ本体に接続され、障壁環状ウェブ212は、下側円筒ボディ部106’の底
部から内側に延びて、下側円筒ボディ部106’の底部と面一になっている。円
筒状チューブラ部材210の先端には、リングを抜けて形成される半径方向スロ
ット214aを有する一体化リング214がある。反転カップ216が円筒と一
体化リング214を覆っており、反転カップ216は好ましくはゴム、ゴムのよ
うな材料、又は同様な伸縮性弾性特性と、反転カップが覆う円筒状チューブラ部
材210及び一体化リング214に対して優れた摩擦接着性を有する他の材料で
形成される。
【0065】 電池内部の差圧が大気圧より大きい所定の圧力値まで増加すると、反転カップ
216の可撓性及び伸縮性を有する側壁が円筒状チューブラ部材210及び一体
リング214の外側から離れる。これにより、ガスがスロット214aを通り、
反転カップ216の側壁を下降し、多孔性ディスク128’を抜けて上昇して通
気弁−触媒キャリアアッセンブリカバー126’の開口部134’を抜けて外に
出る。反転カップ216の硬度計範囲はバルブ部材56の場合と本質的に同様で
ある。
【0066】 図18から図21を参照すると、本発明を実施するマルチセル共通ヘッドスペ
ース再結合型バルブ調節式鉛蓄電池に取付けるのに適した通気弁−触媒キャリア
アッセンブリの別の実施態様が100”で示される。通気弁−触媒キャリアアッ
センブリ100”は、好ましくは射出成形されたボディ102”を含む。ボディ
102”は上側円筒部104”と下側円筒部106”とを有し、上側円筒部は直
径が大きく、下側円筒部は直径が小さい。上側円筒部及び下側円筒部は環状ショ
ルダ108”により接続される。また、110”で示されるバルブシーティング
ウェブは、下側円筒部106”の上端において、ショルダ108”の延長として
開放内部に延出している。
【0067】 114”で示されるケージが、下側円筒部106”の円筒内部から下向きに延
出している。
【0068】 触媒材料が入っている触媒担持プラグ32がケージ114”内に摺動可能に保
持されている。
【0069】 ケージ114”は、軸方向に延びたレール部材116”と、図13及び図15
に示されるのと同様に開口部120”が形成された環状外側リング部118”と
を含む。開口部120”は、下側円筒部106”の一部として形成されて下側円
筒部106”と一体であり下向きに延出するニブ122”を受ける。
【0070】 ケージ114”下端のレール部材116”の先端は半径方向内側に曲がり、他
互いに接合してケージ114”の底部に十字形状を形成する。これらのレール部
材116”の下側先端は、図19において124”で示され、図19に示すよう
に十字形を形成する。
【0071】 上側円筒部104”の先端付近の内面に形成され、多孔性ディスク128”の
支持用のショルダとなる環状内部ショルダ132”を図21に示す。多孔性ディ
スク128”は、好ましくは多孔性ポリエチレンで形成され、通気弁−触媒キャ
リアアッセンブリ100”の通気弁部を炎や火花が通り抜けるのを防ぐ。通気弁
−触媒キャリアアッセンブリカバー126”は上側円筒部104”の軸方向に向
いている外面を覆っており、好ましくは上側円筒部104”と通気弁カバータブ
130”を介して摩擦により結合する。通気弁カバータブ130”は上側円筒部
104”の先端付近でその円筒内部にぴったりと嵌合する。通気弁−触媒キャリ
アアッセンブリカバー126”は、ガスが通り抜ける開口部134”を含む。好
ましくは、上側円筒部104”と、下側円筒部106”と、環状ショルダ108
”を含む一体に成形された部品は、ポリプロプレンによって成形される。
【0072】 図21において、Oリング136”が、下部円筒ボディ部106”の環状ショ
ルダ108”との接合部付近において、下側円筒部106”の円筒外部の周りに
示されている。Oリング136は、通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100”
が所定の位置に置かれたとき、通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100”と電
池カバー16との間の気密シールとなる。
【0073】 下側円筒部106”の下側の環状外周面の回りには、少なくとも1対の角度方
向にテーパしたカムショルダが形成される。これらのカムショルダは円周角方向
のテーパを有し、下側円筒部106”の円筒の外周を角度方向に進むにつれ半径
方向寸法が大きくなる。これらのショルダは、角度位置が反時計方向に進むにつ
れて(下側円筒部106”の円筒外面に接する位置まで)、変化するテーパを有
している。
【0074】 角度方向にテーパしたカムショルダは、半径方向の厚さが最大となる位置に、
放射状に延出するカムブロック140”を有する。放射状延出カムブロック14
0”は、これに対応した対向するカムブロックとカム接触するようになっている
。カムブロックは好ましくは、通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100”を受
ける電池カバー16に形成されたレセプタクル26の円筒状通路内の適当な位置
に成型される。放射状延出カムブロック140”の放射状に向いた面が、可動カ
ム面144”であり、カムブロック上に形成された相補的形状の下向きカム面と
共に動作する。図10及びDのカムショルダ138’に関して上述したように、
カムブロックは、好ましくは、通気弁−触媒キャリアアッセンブリ100”が嵌
合するカバー16のレセプタクル26の円筒状通路内の適当な位置に成型される
【0075】 図21に示されるように、触媒担持プラグ32は好ましくはエポキシによって
一端を密閉される。触媒担持プラグ32は、触媒が電池10内の水素と酸素との
再結合を促進するために、通気性がある。
【0076】 ケージ114”と触媒担持プラグ32とは好ましくは電池内のガスの流路に沿
って位置決めされる。好ましくは、触媒担持プラグ32が軸方向に移動可能で、
触媒担持プラグ32の周囲に自由にガスが流れるように、触媒担持プラグ32の
軸方向寸法はケージ114”の長さより短い。触媒担持プラグ32の半径方向寸
法は、プラグ32が円筒形ケージ114”のレール部材に摺動可能に接するよう
に選択される。
【0077】 バルブシーティングウェブ110”は、環状ショルダ108”の延長として、
一体に成形される。バルブシーティングウェブ110”は、少なくとも1つの圧
力開放開口部316と少なくとも1つの真空開放開口部318とを含む。外側に
突出する円筒形ノズル360が開口部316を囲んでおり、この円筒形ノズル3
60はシーティングウェブ110”と一体に成形され、シーティングウェブ11
0”に支持される。ノズル360は、ショルダ108”から離れた端部に横向き
通気スロット360aを有する。
【0078】 シーティングウェブ110”と一体に成形され、内部に突出する円筒形ノズル
362が開口部318を囲んでいる。ノズル362はショルダ108”から離れ
た端部に横向き通気スロット362aを有する。スロット360a及び362a
の各々のノズルにより、各々のノズルは城郭(castellated)形状になる。或い
は、ノズル360及び362のショルダ108”から離れた端部の付近に、ノズ
ル360及び362を貫通する通気孔が設けられてもよい。
【0079】 ぴったりと嵌合する弾性カップ320がノズル360を覆っている。弾性カッ
プ360は、ゴム、又は他の伸縮性物質で形成され、その側壁はノズル360の
側壁とぴったりと係合する。カップ366はカップ320と似ており、同様に側
壁に重なって摩擦係合することによりノズル362に固定される。
【0080】 ノズル360−カップ320の組合せ及びノズル362−カップ366の組合
せの動作は内部圧力に依存する。内部圧力は、カップ側壁をノズル側壁に固定す
る弾性力より大きくなり、カップ壁とノズル壁の間のカップの縁からガスを逃が
したり、入れたりする。カップ320の上方への動きは、たとえ上方へ移動した
場合でも、ノズル360と多孔性ディスク128”との間の間隙に制限される。
この距離は、カップの側壁の長さよりも短い。また、多孔性ディスク128”は
、止め具、又は制限する障壁としての機能に加え、またファイヤーウォールとし
ても作用する。
【0081】 ノズル360上のカップ320の伸縮力はカップ320を所定の位置に保持し
ようとする。電池ケース内で圧力が徐々に上昇すると、ガスは通気孔360aを
介して、カップ320の側壁に横向きに力を加える。圧力が所定の閾値を超える
と、カップ320の側壁はノズル360の側壁から十分離れ、ガスは電池ケース
から、カップ壁320を上昇し、カバー126”の多孔性ディスク128”及び
通気口134”を通り、電池外の大気中に放出される。カップ320は、その側
壁がノズルと摩擦接触することにより、その位置を維持する。万一カップ320
が離れても、制限手段として作用する多孔性ディスク128”が、カップ320
の側壁の端部が通気口360aより上側に移動することを防ぐ。
【0082】 多孔性ディスク128”は、上部円筒ボディ部104”の側壁に成形されたシ
ョルダ132”に支持され、通気弁カバータブ130”が上部円筒ボディ部10
4”の内壁と摩擦係合することによって、正しい位置に固定される。
【0083】 ノズル362に対するカップ366の相対動作は、本質的に同様であるが動作
の方向は逆である。なぜなら、その動作は電池ケース内の部分真空によって引き
起こされるからである。上部円筒ボディ部104”内の気圧が高いと、カップ3
66の側壁をノズル362から離れさせる。次いで、高圧の空気はカップ壁の撓
みにより形成される間隙を流れて、電池内の圧力を上昇させる。万一カップ36
6がノズル362から軸方向に移動しがちであっても、このカップ366の移動
は、多孔性壁384によって妨げられ、仮に移動したとしてもその距離はノズル
通気口362aまでカップの縁が移動するのに必要な距離よりはるかに短い。壁
384は、レール116”によって保持される一体化リング構造により支持され
る。
【0084】 カップ320又は366が容易に圧力開放する場合の動作開始は、カップを製
造するために使用されるゴムの特性とノズル表面に沿った開放弾性力による。例
えば、硬度計値が50であるゴム組成物では、開放圧力は0.5〜5.0psi
である。圧力が上昇して、硬度計制御閾値を超えると、カップ側壁が離れて、カ
ップ壁とそれを支持するノズルの壁との間にガスを流す。
【0085】 最も望ましくは、レセプタクル26にある触媒材料と触媒ユニットは、ヘッド
スペース24に保持される。
【0086】 図1に示されるように、電池の鉛金属板500は接続用の直立するタブを有す
る(タブは付番されていない)。隣接するセルの同じ極性を持つ極板は、鉛金属
ストラップ(図1に550で示す)により接続されてもよい。鉛金属ストラップ
は、製造手順上有利であるように、極板のタブに溶接されてもよい。本発明の重
要な利点は、共通ヘッドスペース(図1に24で示す)を設けることにより、ス
トラップ550とセルの極板500とを溶接して接続する場合、及び良好な電気
的及び構造的接続を得るために鉛蓄電池において行うことが望ましいその他の溶
接による接続を行う場合でも、通常のプラスチックで作られており、そのため熱
劣化が容易に起きるケースに対する危険性を伴わずに溶接を行うことができるこ
とである。本発明の共通ヘッドスペース電池を用いると、連通するセル間の蒸気
連通通路が十分大きくでき、接続ストラップ550は、ケースのプラスチック部
分に接近することなく容易にセル間に渡され、これにより、溶接工程の間ケース
に損傷を与える危険性を軽減できる。
【0087】 接続ストラップ550が電池ケース内のセルを互いに分離する内部パーティシ
ョンを通ること、これらのパーティションの上を通ること、又はこれらのバーテ
ィションに接触していることは本発明の範囲内である。
【0088】 図1に概略的に図示される本発明を実施する電池は、前面端子アクセスを有す
るが、本発明は前面端子アクセス電池に限定されるものではない。アクセス端子
は、何れの位置に設けてもよい。
【0089】 触媒担持プラグは多孔質セラミックでもよい。触媒担持プラグ23用の適切な
セラミック材料には、ジェネラル・エレクトリック・カンパニーの商標ラトン(
Raton)が市場入手できる。
【0090】 本発明は、連通セルの数が連通触媒ユニットの数を越える、即ち、少なくとも
一個の触媒ユニットが2以上の蒸気連通セル又はセルコンパートメントとなる限
り、触媒とセルの任意の数の組合せを包含する。更に、蒸気連通セルの数又はセ
ルコンパートメントの数が、蒸気連通セルの数又はセルコンパートメントの群と
なる触媒ユニットの数を越える限り、多重触媒を用いることができる。
【0091】 本発明は更に、統合触媒ユニット−通気弁の組合せとセルとの任意の数の組合
せを包含し、その際の連通セルの数は、統合触媒ユニット−通気弁の組合せと同
じであってもよい。共通ヘッドスペース中の触媒の位置は、重大な問題ではない
【0092】
【実施例】
実施例1 本発明の一実施態様は、それぞれが垂直配向プレートを備えた6個のセルを有
する、2個の12V再結合型鉛蓄電池である。これら蓄電池のプレートは高さが
約5インチ(図1において寸法Aで示す)、幅が約4インチ(図1において寸法
Cで示す)である。電池ケース内部の高さは、図1において寸法Bで示すように
約6インチ半である。これら電池は、図2中、矢印Dで示す長手方向に整列され
た6個のセルと、この6個のセルを分離する垂直パーティションを有する。
【0093】 6個のセルは、中央の内部垂直延在パーティションによって、それぞれが3個
のセルからなる二つのグループに分けられる。この二つのセルグループは、互い
に物理的そして化学的に(但し、電気的にではない)隔離されており、この二つ
のセルグループ間では蒸気及び液体の連通は無い。しかし、後述するように、各
グループ内では3個のセル間で蒸気の連通がある。
【0094】 3個の隣接セルからなる2つのグループ中、各グループにおける個々のセルは
、共通ヘッドスペースを共有する。この共通ヘッドスペースは、電池ジャー内の
内部パーティションによって形成される。図2に示すように、内部パーティショ
ンによって各グループの3個のセルが互いに分離され、このパーティションの上
部先端部分には切欠きを有する。この切欠きは、製造上都合の良いサイズを有し
ており、そのサイズは幅が約1インチ、深さが1/4〜1/2インチのオーダー
である。
【0095】 3個のセルからなる第一グループと3個のセルからなる第二グループとを分離
する中央パーティションには、開口部(aperture)や切り抜き部分は無い。その
結果、本発明に係るこれら12V蓄電池は二つのヘッドスペースを有し、各セル
グループにおける3個のセルのそれぞれは、残りの2個のセル同様、これら二つ
のヘッドスペースの一つを共有する。
【0096】 本発明のこの実施態様において、それぞれが3個のセルからなる二つのグルー
プの各々に1個の触媒ユニットが提供される。各触媒ユニットは、3個のセルの
それぞれを残りの2個のセルから分離している切欠き付パーティションの一つの
直上にある電池カバーに搭載される。これら触媒ユニットが取付けられる位置は
、パーティションの切欠きの位置の直上ではなく横にずらされている。本発明の
この実施態様において、触媒ユニットはそれと組み合わせる通気弁を有していな
い。
【0097】 本発明に係るこれら2個の触媒搭載型蒸気連通6セル再結合型12V鉛蓄電池
を試験した結果、C&Dテクノロジー社からLS12−25として市販されてい
る12V蓄電池と比較しても非常に有利であることがわかった。C&Dテクノロ
ジー社製市販LS12−25蓄電池は、セル電圧が1.75V未満に下がること
無く、5時間に亘って4.8Aの定電流を供給可能な定格を有する。
【0098】 水素と酸素の再結合による水の生成は、蓄電池内で所望の条件を保つうえで望
ましい。
【0099】 C&Dテクノロジー社から市販されているLS12−25蓄電池と比較し、本
発明に係るこれら2個の蓄電池のガス発生特性を試験によって確認した。ガス発
生は蓄電池から出ていく水素ガスと酸素ガス、言いかえると蓄電池内における再
結合反応による水の生成に利用できない水素及び酸素ガスの尺度である。酸素は
負のグリッドと反応し、それによって電池の放電容量が制限される。従って、ガ
ス発生は蓄電池において望ましいものではない。
【0100】 試験では、本発明に係る触媒搭載型蒸気連通マルチセル再結合型12V鉛蓄電
池と比較の目的で用いた市販のC&Dテクノロジー社製LS12−25蓄電池と
に、まず少量の電流(但しセルの自己放電傾向に打ち勝つための十分量の電流)
を供給し、セル1個当たりの電圧を2.26Vに保持した。これを、通常、蓄電
池を「オンフロート」に保持するという。「オンフロート」のまま、フロート電
圧2.26V/セルにて、蓄電池のガス発生について試験した。
【0101】 次いで測定を行い、LS12−25蓄電池の定格5時間電流放電容量に対して
セル1個当たりの電圧2.26Vから開始して、これら蓄電池の挙動を調べた。
これらの測定は、各蓄電池から電池電圧が1.75Vに低下するまで定電流を流
すことによって行った。
【0102】 放電後、セル1個当たりの電圧が2.26Vになるまで各蓄電池を再充電し、
さらにセル1個当たりの電圧が2.35Vになるまで充電を行った。次いで、各
蓄電池のガス発生について、セル1個当たりの電圧2.35Vにて測定を行った
。ガス発生の測定を行った後、セル1個当たりの電圧が2.45Vになるまで各
蓄電池を充電し、再度ガス発生の測定を行った。
【0103】 試験結果を表1に示す。ガス発生データは、各蓄電池の1時間当たりの測定ガ
ス量を立方センチメートル単位で示す。
【0104】
【表1】
【0105】 驚くべき事に、セル1個当たり2.26Vでフロートさせながら測定した結果
、本発明に係る触媒搭載型蒸気連通マルチセル再結合型12V鉛蓄電池の1つで
発生した1時間当たりの測定可能なガス量はわずかに100分の4(0.04)
立方センチメートルであった。3個のセルからなる各グループについて1個の触
媒ユニットを搭載しただけであっても、表1に示すように、セル1個当たり2.
35V及び2.45Vの場合、測定可能な量のガス発生は無かった。(3個のセ
ルからなる各グループの)2個のセルは、触媒を有する蒸気連通用共通ヘッドス
ペースを通るセル間物質移動に依存しなければならなかったとしても、全体とし
てこの蓄電池におけるガス発生は無視できるものであり、また(仮にガス発生が
あったとしても)この二つの高いセル電圧においては測定不可能であった。
【0106】 さらに驚くべき事に、表1から明らかなように、セル1個当たり2.26Vで
フロートさせながら測定した結果、本発明に係る第二の触媒搭載型蒸気連通マル
チセル再結合型12V鉛蓄電池では、測定可能な量のガス発生は無かった。3個
のセルからなる各グループについて1個の触媒ユニットを搭載しただけであって
も、セル1個当たり2.35V及び2.45Vの場合でも、測定可能な量のガス
発生は無かった。3個のセルからなる各グループの2個のセルは、触媒を有する
蒸気連通用共通ヘッドスペースを通るセル間物質移動に依存しなければならなか
ったとしても、この蓄電池におけるガス発生は測定不可能であった。
【0107】 さらに表1から明らかなように、本発明に係るこれら触媒搭載型蒸気連通マル
チセル再結合型12V鉛蓄電池の双方とも、比較品であるC&Dテクノロジー社
製市販LS12−25蓄電池の定格5時間放電容量を越えていた。
【0108】 触媒ユニットが存在することと、3個のセルからなる各グループに共通ヘッド
スペースが提供されていることを除いては、本発明に係るこれら触媒搭載型蒸気
連通マルチセル再結合型12V鉛蓄電池(試験データは表1に記載)は、C&D
テクノロジー社製市販LS12−25鉛蓄電池と同じである。
【0109】 表1から明らかなように、本発明に係るこれら触媒搭載型蒸気連通マルチセル
再結合型12V鉛蓄電池に比べて、C&Dテクノロジー社製市販LS12−25
鉛蓄電池では、かなり多量のガスが発生した。具体的には、LS12−25鉛蓄
電池の一つにおいて発生したガスの最少量は、本発明に係る触媒搭載型蒸気連通
マルチセル再結合型12V鉛蓄電池の一つで発生した唯一測定可能であったガス
量の8倍であった。
【0110】 実施例2 本発明の他の実施態様は、それぞれが6個のセルを有する、2個の12V再結
合型鉛蓄電池である。これら蓄電池のプレートは高さが約7インチ(図1におい
て寸法Aで示す)、幅が約5インチ(図1において寸法Cで示す)である。電池
ケース内部の高さは、図1において寸法Bで示すように約8インチである。これ
ら電池は、それぞれが3個のセルからなる二つのグループに配向された6個のセ
ルを有し、これら二つのグループのセル同士は互いに隣接し、各グループの3個
のセルは、図2中、矢印Dで示す長手方向に整列されている。垂直パーティショ
ンによって6個のセルは分離されている。後述するように、各グループ内のセル
間では蒸気の連通がある。
【0111】 6個のセルは、中央の内部垂直延在パーティションによって、それぞれが3個
のセルからなる二つのグループに分けられる。この二つのセルグループは、互い
に物理的そして化学的に(但し、電気的にではない)隔離されており、この二つ
のセルグループ間では蒸気及び液体の連通は無い。しかし、各グループ内では3
個のセル間で蒸気の連通がある。
【0112】 3個の長手方向隣接セルからなる2つのグループ中、各グループにおける個々
のセルは、一つのヘッドスペースを共有する。この二つの共有ヘッドスペースは
、電池ジャー内の横断垂直延在パーティションによって形成される。図2に示す
ように、このパーティションによって各グループの3個の長手方向整列セルが互
いに分離され、このパーティションの上部先端部分には切欠きを有する。この切
欠きは、製造上都合の良いサイズを有しており、そのサイズは幅が約1インチ、
深さが1/4〜1/2インチのオーダーである。
【0113】 3個のセルからなる第一グループと3個のセルからなる第二グループとを分離
する中央パーティションには、切欠き、開口部(aperture)、あるいは切り抜き
部分は無い。その結果、本発明に係るこれら12V蓄電池は二つのヘッドスペー
スを有し、各セルグループにおける3個のセルのそれぞれは、残りの2個のセル
同様、これら二つのヘッドスペースの一つを共有している。また、これら二つの
ヘッドスペースは互いに平行であり、電池ケースの長手方向に延在している。
【0114】 それぞれが3個のセルからなる二つのグループの各々に1個の触媒ユニットが
提供される。各触媒ユニットは、各グループの中央セル上方の電池カバー上の、
この中央セルの長手方向及び横断方向のほぼ中心点の位置に搭載される。本発明
のこの実施態様において、触媒ユニットにはそれと組み合わせる通気弁は含まれ
ていなかった。
【0115】 本発明に係るこれら2個の触媒搭載型蒸気連通6セル再結合型12V鉛蓄電池
を試験した結果、C&Dテクノロジー社からFA12−125として市販されて
いる12V蓄電池と比較しても非常に有利であることがわかった。C&Dテクノ
ロジー社製市販FA12−125蓄電池は、セル電圧が1.75V未満に下がる
こと無く、5時間に亘って24.0Aの定電流を供給可能な定格を有する。
【0116】 試験では、本発明に係る触媒搭載型蒸気連通マルチセル再結合型12V鉛蓄電
池と比較の目的で用いたC&Dテクノロジー社製市販FA12−125蓄電池と
に、まず少量の電流を供給し、セル1個当たりの電圧を2.26Vに保持し、上
述のように蓄電池を「オンフロート」に保持した。「オンフロート」のまま、フ
ロート電圧2.26V/セルにて、蓄電池のガス発生について測定した。
【0117】 次いで、セル1個当たりの電圧が2.35Vになるまで蓄電池の充電を行った
。次に、各蓄電池のガス発生について、セル1個当たりの電圧2.35Vにて測
定を行った。次いで、セル1個当たりの電圧が2.45Vになるまで各蓄電池を
充電し、再度ガス発生の測定を行った。
【0118】 試験結果を表2に示す。ガス発生データは、各蓄電池の1時間当たりの発生ガ
ス測定量を立方センチメートル単位で示す。
【0119】
【表2】
【0120】 驚くべき事に、セル1個当たり2.26Vでフロートさせながら測定した結果
、本発明に係る触媒搭載型蒸気連通マルチセル再結合型12V鉛蓄電池のいずれ
においても、測定可能な量のガスは発生しなかった。同様に、表2に示すように
、本発明に係る鉛蓄電池の一つにおいては、3個のセルからなる各グループにつ
いて1個の触媒ユニットを搭載しただけであっても、セル1個当たり2.35V
及び2.45Vの場合でも、測定可能な水素ガスの発生は無かった。本発明に係
るこれら鉛蓄電池において、3個のセルからなる各グループの2個のセルが、触
媒を有する蒸気連通用共通ヘッドスペースを通るセル間物質移動に依存しなけれ
ばならなかったとしても、本発明に係るこれら蓄電池の一つにおけるガス発生は
、セル電圧全範囲において無視できるものであり、また実際、(仮にガス発生が
あったとしても)測定不可能であった。
【0121】 さらに驚くべき事に、表2から明らかなように、セル1個当たり2.26Vで
フロートさせながら測定した結果、本発明に係る第二の触媒搭載型蒸気連通マル
チセル再結合型12V鉛蓄電池においては、測定可能な量の水素ガス発生は無か
った。3個のセルからなる各グループについて1個の触媒ユニットを搭載しただ
けであっても、この蓄電池からは、セル1個当たり2.35Vの場合にわずか0
.62立方センチメートル/時のガスが失われただけであり、また、セル1個当
たり2.45Vの場合でも、わずか1.22立方センチメートル/時のガスが失
われただけであった。3個のセルからなる各グループの2個のセルは、触媒を有
する蒸気連通用共通ヘッドスペースを通るセル間物質移動に依存しなければなら
なかったとしても、全体として、この蓄電池からのガス発生量は無視できるほど
に少なかった。
【0122】 触媒ユニットが存在することと、3個のセルからなる各グループに共通ヘッド
スペースが提供されていることを除いては、本発明に係るこれら触媒搭載型蒸気
連通マルチセル再結合型12V鉛蓄電池(試験データは表2に記載)は、C&D
テクノロジー社製市販FA12−125鉛蓄電池と同じである。
【0123】 表2から明らかなように、本発明に係るこれら触媒搭載型蒸気連通マルチセル
再結合型12V鉛蓄電池に比べて、C&Dテクノロジー社製市販FA12−12
5鉛蓄電池では、かなり多量のガスが発生した。具体的には、ガス発生の測定及
び比較が可能であった4つの条件下の内3つにおいて、本発明に係るこれら触媒
搭載型蒸気連通マルチセル再結合型12V鉛蓄電池では測定可能な量のガス発生
が無かった一方、市販のFA12−125鉛蓄電池では、かなりガス発生がみら
れた。本発明に係る蓄電池及び市販のFA12−125鉛蓄電池のいずれでも測
定可能な量のガスが発生した唯一の例においても、市販のFA12−125鉛蓄
電池では、本発明に係る蓄電池に比べて少なくとも1オーダー大きい速度でガス
が発生した。FA12−125鉛蓄電池の一つで発生したガスの最も発生速度も
、本発明に係る触媒搭載型蒸気連通マルチセル再結合型12V鉛蓄電池の一つか
ら発生したガスの唯一測定可能な発生速度よりも1オーダー大きかった。
【0124】 実施例3 本発明の更なる他の実施態様は、それぞれが3個のセルを有する、2個の6V
再結合型鉛蓄電池である。これら蓄電池のプレートは高さ約7インチ(図1にお
いて寸法Aで示す)、幅約6インチ(図1において寸法Cで示す)である。電池
ケース内部の高さは、図1において寸法Bで示すように約8インチである。これ
ら電池は、長手方向に整列した3個のセルを有する。比較用である、C&Dテク
ノロジー社製市販LS6−200電池は、1.75Vを下回るセル電圧降下なし
に、5時間に亘り38.4Aの定電流供給可能な定格を有する。
【0125】 上記3個のセルは、物理的及び化学的に(但し、電気的にではない)隔離され
ており、3個のセルグループ間の液体連通はない。しかし、3個のセル間の蒸気
連通はある。
【0126】 2個の隣接するセルからなる3個のグループ全てが、共通のヘッドスペースを
共有する。共通ヘッドスペースは、電池ジャー内の内部パーティションの上先端
部により形成される。この内部パーティションは電池カバーのショートを防ぎ、
隣接するセルを分離する。図2に示すように、本発明に係るこれらの電池の垂直
延在パーティションに切欠きはない。
【0127】 各電池に3個の触媒ユニットが提供され、3個のセルに共有される共通ヘッド
スペース内に置かれる。触媒ユニットは、電池内部をコンパートメントに分割す
る内部パーティションの直上に設置される。触媒ユニットは、電池ケースの壁間
を横切る方向に離間させた位置に配置される。
【0128】 これら2個の触媒搭載型蒸気連通3セル再結合型6V鉛蓄電池について、ガス
発生の結果起こる重量減少試験を行ったところ、良好な結果が得られた。
【0129】 試験において、これら2個の触媒搭載型蒸気連通マルチセル再結合型6V鉛蓄
電池に、微小電流(但し、セルの自己放電傾向に打ち勝つために十分な電流)を
流したところ、セル当たり2.26Vを維持した。即ち、電池が「オンフロート
」を維持していたことになる。「オンフロート」の状態の間、個々の電池の重量
減少を測定した。
【0130】 「オンフロート」の状態の間、比較用のC&Dテクノロジー社製LS6−20
0電池の定格5時間放電容量に対してこれら電池がどのような性能を示すかを決
定するための試験を周期的に行った。これらの測定は、電池のセル電圧が1.7
5Vに低下するまで各セルから定電流を引き出すことによって行った。
【0131】 このような放電測定の終了後、各電池をセル当たり2.26Vまで再充電し、
フロート状態に戻した。全試験時間中、両電池とも120°Fの環境下、131
日間維持した。この条件は、77°Fにおける使用の約800日に相当すると考
えられている。
【0132】 表3にその試験データを明示するが、本発明に係る触媒搭載型蒸気連通マルチ
セル再結合型6V鉛蓄電池は、触媒ユニットの存在以外、C&Dテクノロジー社
製市販LS6−200電池と同様であった。試験結果を表3に示す。
【0133】
【表3】
【0134】 注目すべきことに、120°F環境で50日後、これら電池の一方は全く重量
減少せず(ガス発生がないことを示す)、もう一方はわずか6g重量減少した。
更に注目すべきことに、120°F環境で50日後、両電池とも実際に放電電流
容量の増加を示した。これら電池の一方は、試験開始時、比較のLS6−200
電池の定格放電電流に対して111.9%の放電電流容量を示し、もう一方は、
試験開始時、比較のC&Dテクノロジー社製LS6−200電池の定格放電電流
に対して115%の放電電流容量を示した。
【0135】 また、更に注目すべきことに、120°F環境で100日後、両電池とも試験
開始時より更なる放電電流容量の増加を示した。電池Aの放電電流容量は、50
日目と100日目の間にわずか1%しか低下せず、比較のC&Dテクノロジー社
製市販LS6−200電池の試験開始時の定格放電電流に対して、17%を上回
るポイントを維持した。
【0136】 100日後、電池Bは、試験開始時のレベル付近まで放電電流容量の低下を示
した。両電池ともに、比較の市販電池の定格放電電流をかなり越えるレベルを維
持した。
【0137】 更に注目すべきことに、120°F環境で100日後、電池Aの重量減少は僅
か60gであった。この60gの全量が、120°F環境での50日目と100
日目の間に減少した。電池Bは、50日目と100日目の間に52g減少したが
、これは、100日目において、電池Bの試験開始時の測定重量に対して合計5
8g減少したことを意味する。
【0138】 更に注目すべきことに、120°Fの試験環境で131日後、電池A電池Bと
もに、試験開始時よりも高い、又、比較の市販電池の定格放電電流よりかなり高
い放電電流容量を示した。実際に、電池Bの場合、放電電流容量は、120°F
の試験環境の100日目と131日目の間に増加した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る触媒搭載型蒸気連通マルチセル鉛−酸垂直板再結合
型電池の模式的正面立面図
【図2】 図1に示す種類の触媒搭載型蒸気連通マルチセル鉛−酸再結合型
電池用ジャーの等角図
【図3】 本発明に係る、電池の側面に触媒ユニットが取り付けられた触媒
搭載型蒸気連通マルチセル鉛−酸パンケーキ型再結合型電池の模式的正面立面図
【図4】 図3に示す触媒搭載型蒸気連通マルチセル鉛−酸パンケーキ型再
結合型電池の模式的端面図
【図5】 本発明に係る、電池の上に触媒ユニットが取り付けられた触媒搭
載型蒸気連通マルチセル鉛−酸パンケーキ型再結合型電池の模式的上面図
【図6】 図5に示す触媒搭載型蒸気連通マルチセル鉛−酸パンケーキ型再
結合型電池の模式的正面立面図
【図7】 図5及び図6に示す触媒搭載型蒸気連通マルチセル鉛−酸パンケ
ーキ型再結合型電池の模式的端面立面図
【図8】 本発明を実施するにおいて使用する電池通気弁−触媒キャリアア
ッセンブリの側面立面図
【図9】 図8の構造物の上面図
【図10】 図8の電池通気弁−触媒カバーアッセンブリのC−C線に沿っ
た拡大断面図と、電池ケースの通気弁−触媒キャリアアッセンブリの部分断面図
【図11】 図8から図10に示す通気弁−触媒キャリアアッセンブリを倒
立させた斜視図
【図12】 触媒キャリアと支持構造物を除いた、図11の構造物の底面図
であり、図10の矢印F−Fと反対の方向を見た図
【図13】 図8から図12の電池通気弁アッセンブリから分離した触媒キ
ャリアと支持構造物との拡大上面図であり、図10の矢印F−Fの方向を見た図
【図14】 図13のG−G線に沿った断面図
【図15】 図13の右下部のH−H一点鎖線内に示される構造物の部分拡
大図
【図16】 図8から図15に示す構造物の変形例である別の通気弁−触媒
キャリアアッセンブリの側面立面図
【図17】 図16の構造物の軸方向縦断面図である。
【図18】 本発明を実施するにあたって使用する、別の電池通気弁−触媒
キャリアアッセンブリの側面立面図
【図19】 図18の構造物の底面図
【図20】 図18と図19の構造物の上面図
【図21】 図18の電池通気弁−触媒キャリアアッセンブリのN−N線に
沿った断面図と、電池カバーの切欠部分断面図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 09/257,432 (32)優先日 平成11年2月25日(1999.2.25) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/267,430 (32)優先日 平成11年3月12日(1999.3.12) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ミスラ、スーダン アメリカ合衆国、19454、ペンシルヴァニ ア州、ノース・ウェールズ、グウィンモン ト・サークル、112 (72)発明者 ノヴェスケ、テレンス アメリカ合衆国、18907、ペンシルヴァニ ア州、パイパースヴィル、グローブラン ド・ロード、6278 Fターム(参考) 5H028 AA05 AA07 CC04 CC07 EE01 5H031 AA01 EE01 MM16

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再結合型鉛蓄電池であって、 a.ケースと、 b.当該ケース内に収容された複数の鉛−酸セルとを含み、各セルは i.複数の正極及び負極の鉛金属板と、 ii.前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収性セパ
    レータ材とを含み、 c.前記ケースは、隣接するセルを互いに分離するための、開口部を有するパ
    ーティションを有すると共に、セル間の蒸気マイグレーションのための空間を画
    定し、更に d.触媒材料を有し前記ケースに接続された触媒ユニットを含み、当該ユニッ
    トは、前記蒸気マイグレーションのための空間と連通して、前記蓄電池内におい
    て水素と酸素が再結合して少なくとも一部が蒸気相の水になる再結合を促進する
    、鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の蓄電池であって、前記触媒ユニットは少な
    くともその一部が前記ケース内に収容されている蓄電池。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の蓄電池であって、前記触媒ユニットは前記
    ケース内に収容されている蓄電池。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の蓄電池であって、前記触媒はパラジジウム
    である蓄電池。
  5. 【請求項5】 再結合型鉛蓄電池であって、 a.ケースと、 b.当該ケース内に収容された複数の蒸気連通型鉛−酸セルとを含み、各セル
    は i.正極及び負極の鉛金属板と、 ii.前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収性セパ
    レータ材とを含み、 c.触媒材料を保持する複数の触媒ユニットを含み、当該ユニットは、前記セ
    ルと蒸気連通して、前記蓄電池内において水素と酸素が再結合して少なくとも一
    部が蒸気相の水になる再結合を促進する、鉛蓄電池。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の蓄電池であって、前記触媒ユニットの内の
    少なくとも幾つかは前記ケース内に部分的に収容されている蓄電池。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の蓄電池であって、前記触媒ユニットの内の
    少なくとも幾つかは前記ケース内に完全に収容されている蓄電池。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載の蓄電池であって、前記触媒ユニットは完全
    に前記ケース内に収容されている蓄電池。
  9. 【請求項9】 請求項5に記載の蓄電池であって、前記触媒金属は、パラジ
    ウム、白金、ロジウム、ルテニウム、及び白金族の他の金属から成る群から選択
    される鉛蓄電池。
  10. 【請求項10】 ケースと、当該ケース内に収容され、各々が正極及び負極
    の鉛金属板、及び前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収
    性セパレータ材を備えた複数の鉛−酸セルとを含む再結合型鉛蓄電池を動作させ
    る方法であって、 a.前記セルを相互に蒸気連通させて設置する工程と、 b.触媒材料を担持した、前記セルよりも少ない数の複数の独立した触媒ユニ
    ットを前記セルと蒸気連通させて設置し、前記蓄電池内において水素と酸素が再
    結合して蒸気相の水になる再結合を促進する工程と を含む方法。
  11. 【請求項11】 ケースと、当該ケース内に収容され、各々が正極及び負極
    の鉛金属板、及び前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収
    性セパレータ材を備えた複数の鉛−酸セルとを含み、前記正極板と負極板及び分
    離材が当該ケース内の複数のコンパートメントに収容されている再結合型鉛蓄電
    池を動作させる方法であって、 a.少なくとも2個の前記コンパートメントを互いに蒸気連通するように設置
    する工程と、 b.前記蒸気連通コンパートメントよりも少ない数の複数の独立した触媒材料
    担持触媒ユニットを蒸気連通コンパートメントの各群と蒸気連通するように設置
    して、前記蓄電池内において水素と酸素との再結合を促進する工程と を含む方法。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の蓄電池であって、前記ケースがジャー部
    とカバー部とを含み、前記パーティションの開口部が前記カバーから離間してい
    る蓄電池。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の蓄電池であって、前記少なくとも幾つ
    かの前記パーティションの前記離間部が整列されて且つ前記カバーに近接する前
    記パーティションの上部に形成される蓄電池。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の蓄電池であって、前記パーティション
    の前記離間部が、前記パーティションの上部に形成された切り欠き部であり、前
    記カバーに近接し且つ長手方向に整列する蓄電池。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載の蓄電池であって、前記切り欠き部が長
    方形である蓄電池。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載の蓄電池であって、前記切り欠き部が前
    記パーティションの端部内にある蓄電池。
  17. 【請求項17】 請求項13に記載の蓄電池であって、前記切り欠き部が前
    記セルの前記電極板の上方にある蓄電池。
  18. 【請求項18】 請求項13に記載の蓄電池であって、前記切り欠き部が部
    分的に前記セルの前記電極板の上方にある蓄電池。
  19. 【請求項19】 請求項11に記載の蓄電池であって、前記パーティション
    の上部が前記カバーから離間している蓄電池。
  20. 【請求項20】 パンケーキ型再結合型鉛蓄電池であって、 a.ケースと、 b.当該ケース内に収容された複数の鉛−酸セルとを含み、各セルは i.複数の水平配向された正極及び負極の鉛金属板と、 ii.前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収性セパ
    レータ材とを含み、 c.前記セルは、互いに蒸気連通し、前記蓄電池は更に d.前記ケースに接続された触媒材料担持ユニットを有し、当該ユニットは、
    前記セルの相互蒸気連通を許容して前記蓄電池内における水素と酸素との再結合
    を促進する空間に少なくとも部分的に存在する、鉛蓄電池。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の蓄電池であって、前記ケースに接続さ
    れて、前記空間と連通する、前記複数のセルよりも少ない数の複数の前記触媒ユ
    ニットを更に含む蓄電池。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の蓄電池であって、 a.隣接するセルを互いに分離するための前記ケース内に収容されたパーティ
    ションを更に含み、 b.前記パーティションの一部は前記ケースから離間して前記セル間の蒸気連
    通のための前記空間を画定する蓄電池。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の蓄電池であって、前記パーティション
    が、垂直及び水平パーティションを含み、前記垂直パーティションが、セル間の
    蒸気連通のための前記空間を画定する前記ケース内部から離間している蓄電池。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載の蓄電池であって、前記水平パーティシ
    ョンが、垂直に積層されたセル間の蒸気連通を遮断する蓄電池。
  25. 【請求項25】 パンケーキ型再結合型鉛蓄電池であって、 a.ケースと、 b.当該ケース内に収容され、垂直に積層された複数の鉛−酸セルとを含み、
    各セルは i.複数の正極及び負極の水平鉛金属板と、 ii.前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収性セパ
    レータ材とを含み、 c.それぞれ複数の前記セルは、互いに蒸気連通し、前記蓄電池は更に d.前記ケースに接続された触媒ユニットを有し、当該ユニットは、前記各複
    数のセルの相互蒸気連通を許容して前記蓄電池内における水素と酸素との再結合
    を促進する空間と連通する、鉛蓄電池。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の蓄電池であって、前記触媒ユニットの
    数は前記触媒ユニットが存在する空間を通して蒸気連通する前記複数のセルの数
    よりも少ない数である蓄電池。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載の蓄電池であって、前記ケースに接続さ
    れ、前記それぞれのスペースと1対1で連通するそれぞれの触媒ユニットを更に
    含む蓄電池。
  28. 【請求項28】 請求項25に記載の蓄電池であって、前記蓄電池を負荷に
    接続するために、前記ケースの垂直に延在している外部表面から出ている端子を
    更に含む蓄電池。
  29. 【請求項29】 請求項25に記載の蓄電池であって、前記蓄電池を負荷に
    接続するための端子に、前記ケースの水平外部表面かれ出ている端子を更に含む
    蓄電池。
  30. 【請求項30】 再結合型鉛蓄電池であって、 a.ジャーとカバーとを含むケースと、 b.当該ジャー内に収容された複数の鉛−酸セルとを含み、各セルは i.複数の正極及び負極の直立鉛金属板と、 ii.前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収性セパ
    レータ材とを含み、 c.前記ジャーは、隣接するセルを互いに分離するための、直立パーティショ
    ンを含み、 d.前記パーティションの上部は、セル間の蒸気マイグレーションのための空
    間を画定する前記カバーから離間しており、更に e.前記ケースに接続された触媒ユニットは、前記蒸気マイグレーションのた
    めの空間と連通して、前記蓄電池内において水素と酸素が再結合して少なくとも
    一部が蒸気相の水になる再結合を促進する、鉛蓄電池。
  31. 【請求項31】 請求項30に記載の蓄電池であって、前記触媒ユニットの
    数は、前記複数のセルの数よりも少ない蓄電池。
  32. 【請求項32】 請求項30に記載の蓄電池であって、それぞれのセルの所
    定の極性の電極板が前記パーティションの前記上部の上方に延在する直立端子タ
    ブ部を有し、更に、 a.隣接するセルの同じ極性の電極板の前記端子タブ部間に接続的に延在する
    導電部材を含む蓄電池。
  33. 【請求項33】 請求項32に記載の蓄電池であって、前記導電部材が鉛金
    属ストリップであり、それぞれの端子タブ部に溶接されている蓄電池。
  34. 【請求項34】 再結合型鉛蓄電池であって、 a.ジャーとカバーとを含むケースと、 b.当該ジャー内に収容された複数の鉛−酸セルとを含み、各セルは i.複数の正極及び負極の鉛金属直立板と、 ii.前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収性セパ
    レータ材とを含み、 c.前記ジャーは、隣接するセルを互いに分離するための、直立パーティショ
    ンを含み、 d.前記カバーは、前記直立パーティションと整列して下方に延在するパーテ
    ィション部を含み、前記ケースの壁と共に前記セルのケースコンパートメントを
    形成するパーティションを画定し、 e.前記パーティションは、セル間の蒸気連通のための開口をそれぞれのケー
    スコンパートメントに有し、 f.前記電極板の上部は、前記カバーから離間して蒸気滞在のための空間を画
    定し、更に前記鉛蓄電池は、 g.前記ケースに接続された触媒ユニットを有し、当該ユニットは、前記蒸気
    滞留のための空間と連通して、前記蓄電池内における水素と酸素との水への再結
    合を促進する、鉛蓄電池。
  35. 【請求項35】 請求項34に記載の蓄電池であって、前記触媒ユニットの
    数は、前記複数のセルの数よりも少ない蓄電池。
  36. 【請求項36】 再結合型鉛蓄電池であって、 a.ケースと、 b.当該ケース内に収容された複数の鉛−酸セルとを含み、各セルは i.複数の正極及び負極の鉛金属板と、 ii.前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収性セパ
    レータ材とを含み、 c.前記ケースは、隣接するセルを互いに分離するための、パーティションを
    有すると共に、セル間の蒸気マイグレーションのための空間を画定し、更に前記
    鉛蓄電池は、 d.前記ケースに接続された、触媒材料担持ユニット−ベントバルブ組合せ体
    を有し、この組合せ体は、前記蒸気マイグレーションのための空間と連通して、
    前記蓄電池内において水素と酸素が再結合して少なくとも一部が蒸気相の水にな
    る再結合を促進し、内部圧力が予選択レベルを超えた時に前記蓄電池からのガス
    の排出を許容する、鉛蓄電池。
  37. 【請求項37】 再結合型鉛蓄電池であって、 a.ケースと、 b.当該ケース内に収容された複数の鉛−酸セルとを含み、各セルは i.複数の正極及び負極の鉛金属板と、 ii.前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収性セパ
    レータ材とを含み、更に前記鉛蓄電池は、 c.前記セルとの蒸気連通における一体構造を有する複数の取り外し可能なベ
    ントバルブ−触媒材料担持ユニットを含み、当該ユニットは、前記蓄電池内にお
    いて水素と酸素が再結合して少なくとも一部が蒸気相の水になる再結合を促進し
    、内部圧力が予選択レベルを超えた時に前記蓄電池からのガスの排出を許容し、
    前記複数の触媒ユニットの数が前記複数の鉛−酸セルの数よりも少ない、鉛蓄電
    池。
  38. 【請求項38】 ケースと、当該ケース内に収容され、各々が正極及び負極
    の鉛金属板、及び前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収
    性セパレータ材を備えた複数の鉛−酸セルとを含む再結合型鉛蓄電池を動作させ
    る方法であって、 a.前記セルを相互に蒸気連通するように設置する工程と、 b.前記セルよりも少ない数の複数の独立した取り外し可能な組合せベントバ
    ルブ−触媒ユニットを前記セルと蒸気連通するように設置し、前記蓄電池内にお
    いて水素と酸素が再結合して水になる再結合を促進し、予選択の圧力最大値に到
    達した時に蓄電池圧力の自己開放を許容する工程と を含む方法。
  39. 【請求項39】 ケースと、当該ケース内に収容され、各々が正極及び負極
    の鉛金属板、及び前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収
    性セパレータ材を備えた複数の鉛−酸セルとを含み、前記正極板、負極板及びセ
    パレータ材が前記ケース内の複数のコンパートメントに収容されている、再結合
    型鉛蓄電池を動作させる方法であって、 a.前記コンパートメントの少なくとも二つを相互に蒸気連通するように設置
    する工程と、 b.蒸気連通コンパートメントよりも少ない数の複数の独立した組合せベント
    バルブ−触媒ユニットを蒸気連通コンパートメントの各々のグループと蒸気連通
    するように設置し、前記蓄電池内における水素と酸素との再結合を促進し、内部
    圧力が予選択レベルを超えた時に前記蓄電池からのガスの排出を許容する工程と
    を含む方法。
  40. 【請求項40】 パンケーキ型再結合型鉛蓄電池であって、 a.ケースと、 b.当該ケース内に収容された複数の鉛−酸セルとを含み、各セルは i.複数の水平配向された正極及び負極の鉛金属板と、 ii.前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収性セパ
    レータ材とを含み、 c.前記セルは、相互に蒸気連通しており、更に前記蓄電池は、 d.前記ケースに接続された独立した取り外し可能触媒ユニット−ベントバル
    ブ組合せ体を含み、当該組合せ体の少なくとも一部は、前記セルが相互に蒸気連
    通する空間に存在し、前記蓄電池内における水素と酸素との再結合を促進し、蓄
    電池内部圧力が大気圧を超える所定レベルに到達した時に前記蓄電池からのガス
    の排出を許容する、鉛蓄電池。
  41. 【請求項41】 パンケーキ型再結合型鉛蓄電池であって、 a.ケースと、 b.当該ケース内に収容された垂直方向に積層された複数の鉛−酸セルとを含
    み、各セルは i.複数の水平正極及び負極の鉛金属板と、 ii.前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収性セパ
    レータ材とを含み、 c.前記複数のセルは、相互に蒸気連通しており、更に前記鉛蓄電池は、 d.前記ケースに接続された複数の独立した触媒−ベントバルブユニットを含
    み、当該ユニットは、前記複数のセルが相互に蒸気連通する空間と連通して、前
    記蓄電池内における水素と酸素との再結合を促進し、内部圧力が大気圧を超える
    所定レベルに到達した時にガスの排出を許容する、鉛蓄電池。
  42. 【請求項42】 再結合型鉛蓄電池であって、 a.ジャーとカバーとを有するケースと、 b.当該ジャー内に収容された複数の鉛−酸セルとを含み、各セルは i.複数の直立する正極及び負極の鉛金属板と、 ii.前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収性セパ
    レータ材とを含み、 c.前記ジャーは、隣接するセルを互いに分離するための、直立するパーティ
    ションを有し、 d.前記パーティションの上部と前記カバーとの間は離間させて、セル間の蒸
    気マイグレーションのための空間を画定し、更に前記鉛蓄電池は、 e.前記カバーに取り外し可能なように接続された組合せ触媒ユニット−ベン
    トバルブを含み、当該バルブは、前記蒸気マイグレーションのための空間と連通
    して、前記蓄電池内において水素と酸素が再結合して少なくとも一部が蒸気相の
    水になる再結合を促進し、内部圧力が大気圧を超える所定レベルに到達した時に
    前記蓄電池内からのガスの排出を許容する、鉛蓄電池。
  43. 【請求項43】 再結合型鉛蓄電池であって、 a.ジャーとカバーとを有するケースと、 b.当該ジャー内に収容された複数の鉛−酸セルとを含み、各セルは i.複数の直立する正極及び負極の鉛金属板と、 ii.前記正極板と負極板の少なくとも幾つかの間に設けられた吸収性セパ
    レータ材とを含み、 c.前記ジャーは、隣接するセルを互いに分離するための、直立パーティショ
    ン部分を有し、 d.前記カバーは、前記直立パーティション部と整列する下方延在パーティシ
    ョン部を有し、前記ケースの壁と共に、前記セルのためのケースコンパートメン
    トを形成するパーティションを画定し、 e.前記パーティションは、各ケースコンパートメント内のセル間の蒸気連通
    用開口部を有し、 f.前記金属板の上部は前記カバーから離間されて、蒸気滞留用の空間を画定
    し、更に前記鉛蓄電池は、 g.前記ケースに取り外し可能なように接続された組合せ触媒ユニット−ベン
    トバルブを含み、当該バルブは、前記蒸気滞留用の空間と連通して、前記蓄電池
    内における水素と酸素との水への再結合を促進し、蓄電池内部圧力を開放する、
    鉛蓄電池。
JP2000555314A 1998-06-17 1999-06-16 触媒搭載型蒸気連通マルチセルバルブ調節式鉛蓄電池 Pending JP2002518817A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8955098P 1998-06-17 1998-06-17
US09/212,225 US6562517B1 (en) 1997-12-17 1998-12-16 Lead-acid battery vent valve-catalyst carrier assembly
US09/257,432 US6294282B1 (en) 1998-02-26 1999-02-25 Two way battery vent cap using cup valves
US26743099A 1999-03-12 1999-03-12
US09/212,225 1999-03-12
US09/267,430 1999-03-12
US09/257,432 1999-03-12
US60/089,550 1999-03-12
PCT/US1999/013578 WO1999066582A1 (en) 1998-06-17 1999-06-16 Catalyst equipped vapor-communicating multi-cell valve regulated lead-acid battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002518817A true JP2002518817A (ja) 2002-06-25

Family

ID=27492320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000555314A Pending JP2002518817A (ja) 1998-06-17 1999-06-16 触媒搭載型蒸気連通マルチセルバルブ調節式鉛蓄電池

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6432582B1 (ja)
EP (1) EP1093674A1 (ja)
JP (1) JP2002518817A (ja)
CN (1) CN1311905A (ja)
AU (1) AU4571399A (ja)
BR (1) BR9911245A (ja)
CA (1) CA2335135A1 (ja)
MX (1) MXPA00012529A (ja)
WO (1) WO1999066582A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533658A (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 エイバータクス・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド ガス逃がし弁

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660425B2 (en) 1998-12-14 2003-12-09 William E. M. Jones Catalyst design for VRLA batteries
JP5047412B2 (ja) * 2000-04-28 2012-10-10 パナソニック株式会社 組電池
US6545571B2 (en) 2001-09-12 2003-04-08 El-Badawy Amien El-Sharawy Tunable HEογδ mode dielectric resonator
US7989104B2 (en) * 2004-10-28 2011-08-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
KR20060037598A (ko) * 2004-10-28 2006-05-03 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
US20100047673A1 (en) * 2006-10-13 2010-02-25 Yasushi Hirakawa Battery pack and battery-mounted device
KR20120083681A (ko) * 2011-01-18 2012-07-26 삼성전기주식회사 에너지 저장 장치의 가스 배출구조 및 이를 포함하는 에너지 저장 장치
US11881593B2 (en) * 2015-02-26 2024-01-23 Daramic, Llc Vapor pressure barriers for lead acid batteries for improved water loss performance, separators, systems, and methods of manufacture and use thereof
CN107287470B (zh) * 2017-05-25 2019-02-15 天能电池集团有限公司 一种包含纳米碳化钨材料的铅蓄电池板栅合金及制备方法
ES2842875T3 (es) * 2018-03-01 2021-07-15 Hoppecke Batterien Gmbh & Co Kg Recombinador
CN115699438A (zh) * 2020-06-26 2023-02-03 Cps科技控股有限公司 集成阀塞和包括该集成阀塞的电池
DE102020127589A1 (de) * 2020-10-20 2022-04-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Robuste Batterieeinrichtung und Kraftfahrzeug
CN114243201B (zh) * 2021-12-20 2023-11-17 风帆(扬州)有限责任公司 一种安全性高的阀控免维护电池

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840929B1 (ja) * 1970-04-30 1973-12-04
JPS4841345B1 (ja) * 1966-12-30 1973-12-06
JPS5015322U (ja) * 1973-06-07 1975-02-18
JPS5132015Y1 (ja) * 1975-08-21 1976-08-10
JPS57113562A (en) * 1980-12-29 1982-07-15 Gates Rubber Co Multicell recombination lead acid storage battery
US4521498A (en) * 1982-07-22 1985-06-04 Gates Energy Products, Inc. Through-the-partition intercell connection and method
JPS6147078A (ja) * 1984-08-10 1986-03-07 Nissan Motor Co Ltd 自動車用電源装置
JPS61264684A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 陰極吸収式鉛蓄電池の製造方法
JPS62184782A (ja) * 1986-02-04 1987-08-13 サ−ブ ニフエ ア−ベ− 電気化学電源の充電法およびその電源装置
JPH08509835A (ja) * 1993-03-10 1996-10-15 アクミ エレクトリック コーポレーション シールした再充電可能なバッテリー

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1527426A (en) 1918-05-11 1925-02-24 Willard Storage Battery Co Storage battery
US1920261A (en) 1931-09-28 1933-08-01 Robert A Lavender Storage battery ventilating plug
US2516084A (en) 1944-10-04 1950-07-18 Willard Storage Battery Co Storage battery
US2480861A (en) 1946-01-15 1949-09-06 Leonard A Jaworski Battery filling and ventilating system
US2894524A (en) 1956-02-06 1959-07-14 Gill Electric Mfg Corp Safety vent caps
US3440109A (en) * 1966-11-22 1969-04-22 Andrew J Plattner Storage battery with thermostatically controlled electric heaters
US3840403A (en) * 1966-12-30 1974-10-08 J George Construction and operation of rechargeable battery systems for chemically generating an electrical current
GB1187449A (en) * 1967-06-29 1970-04-08 Oldham & Son Ltd Improvements in and relating to Secondary or Rechargeable Batteries
DE2414758B2 (de) * 1974-03-27 1976-04-15 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Elektrolyt-kuehlvorrichtung fuer aus mehreren zellen bestehende akkumulatorenbatterien
US3944437A (en) 1974-09-16 1976-03-16 Joab Auerbach Explosion proof venting device for electrical storage batteries
US4053683A (en) * 1976-03-04 1977-10-11 Rounds Charles E System for fuel supplementation
US4068043A (en) 1977-03-11 1978-01-10 Energy Development Associates Pump battery system
US4160068A (en) * 1978-11-21 1979-07-03 Ford Motor Company Storage battery
DE2904842A1 (de) 1979-02-09 1980-08-21 Hagen Ag Accu Fab Wilhelm Bleiakkumulatorenzelle
US4246324A (en) 1979-04-09 1981-01-20 Diamond Shamrock Technologies S.A. Consumable replaceable anodes for batteries
CA1141524A (en) 1980-09-29 1983-02-22 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By Atomic Energy Of Canada Limited Gaseous hydrogen and oxygen combining and condensing device
US4637966A (en) 1983-10-21 1987-01-20 Gates Energy Products, Inc. Sealed lead-acid cell
US4650729A (en) * 1984-08-10 1987-03-17 Nissan Motor Co., Ltd. Electric power source device
US4606982A (en) 1985-05-09 1986-08-19 Gates Energy Products, Inc. Sealed lead-acid cell and method
US4769299A (en) 1986-06-27 1988-09-06 Gates Energy Products, Inc. High rate sealed lead-acid battery with ultrathin plates
US4871428A (en) 1988-03-24 1989-10-03 C & D Charter Power Systems, Inc. Method for in situ forming lead-acid batteries having absorbent separators
US5055656A (en) * 1989-12-21 1991-10-08 Globe-Union, Inc. Battery heating system using instantaneous excess capacity of a vehicle electrical power generating subsystem
US5068160A (en) 1990-04-17 1991-11-26 Ensci, Inc. Bipolar plate battery
US5185221A (en) 1992-02-06 1993-02-09 Gates Energy Products, Inc. Metal hydride electrode and electrochemical cell
US5182178A (en) 1992-05-21 1993-01-26 Gates Energy Products, Inc. Suppression of electrolyte leakage from the terminal of a lead-acid battery
US5682671A (en) 1993-06-02 1997-11-04 Gnb Battery Technologies, Inc. Method of assembling a bipolar battery and bipolar battery
EP0862795B1 (en) 1995-10-27 2000-01-26 JONES, William E. M. Semi-flooded lead acid battery cell
WO1998021766A1 (en) * 1996-11-12 1998-05-22 Jones William E M The use of catalysts in standby valve-regulated lead acid cells
US5768906A (en) 1996-01-16 1998-06-23 Borst, Inc. Electrochemical heat exchanger
US5695888A (en) * 1996-06-11 1997-12-09 He Holdings, Inc. Pressurized-gas energy storage cell with insulated catalytic surfaces
FR2762933B1 (fr) 1997-05-02 2003-04-18 Alsthom Cge Alkatel Bouchon a soupape pour accumulateur electrique
US5981099A (en) 1998-01-20 1999-11-09 Accuma Corporation Pressure relief valve for electric storage batteries

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841345B1 (ja) * 1966-12-30 1973-12-06
JPS4840929B1 (ja) * 1970-04-30 1973-12-04
JPS5015322U (ja) * 1973-06-07 1975-02-18
JPS5132015Y1 (ja) * 1975-08-21 1976-08-10
JPS57113562A (en) * 1980-12-29 1982-07-15 Gates Rubber Co Multicell recombination lead acid storage battery
US4521498A (en) * 1982-07-22 1985-06-04 Gates Energy Products, Inc. Through-the-partition intercell connection and method
JPS6147078A (ja) * 1984-08-10 1986-03-07 Nissan Motor Co Ltd 自動車用電源装置
JPS61264684A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 陰極吸収式鉛蓄電池の製造方法
JPS62184782A (ja) * 1986-02-04 1987-08-13 サ−ブ ニフエ ア−ベ− 電気化学電源の充電法およびその電源装置
JPH08509835A (ja) * 1993-03-10 1996-10-15 アクミ エレクトリック コーポレーション シールした再充電可能なバッテリー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533658A (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 エイバータクス・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド ガス逃がし弁

Also Published As

Publication number Publication date
CA2335135A1 (en) 1999-12-23
EP1093674A1 (en) 2001-04-25
US6432582B1 (en) 2002-08-13
MXPA00012529A (es) 2003-08-01
AU4571399A (en) 2000-01-05
CN1311905A (zh) 2001-09-05
WO1999066582A1 (en) 1999-12-23
BR9911245A (pt) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6524747B2 (en) Catalyst equipped vapor-communicating multi-cell valve regulated lead-acid battery
JP2002518817A (ja) 触媒搭載型蒸気連通マルチセルバルブ調節式鉛蓄電池
US5059496A (en) Nickel-hydrogen battery with oxygen and electrolyte management features
US4782279A (en) Method and arrangement for charging a sealed, secondary electrochemical power source
US4729933A (en) Sealed absorbed electrolyte battery with bulge compensating end cells
US3377201A (en) Spiral battery cell
US2941022A (en) Hermetically sealed nickel-cadmium storage battery
US4436795A (en) Alkaline electric storage cells
US6274263B1 (en) Semi-flooded lead acid battery cell
CN218299897U (zh) 电芯、电池模组以及电池包
US3455739A (en) Electric storage batteries
JP3383210B2 (ja) メンテナンスを必要としないアルカリ電解質による開放型の工業用蓄電池
US5512160A (en) Nickel-cadmium battery activation process
US3037066A (en) Sealed storage cell and charging circuits therefor
KR100307935B1 (ko) 버튼-셀형태의기밀의알칼리축전지
WO1980002472A1 (en) Electric storage batteries
EP0820112B1 (en) Enclosed lead storage battery
JP3094396B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPS63175357A (ja) 空気亜鉛電池
JPH05299114A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS60193275A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH0546066B2 (ja)
JPH04328267A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH08236143A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6049572A (ja) シ−ル型鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907