JP2002511639A - 燃料電池用の選択的酸化触媒の改良された組成物 - Google Patents

燃料電池用の選択的酸化触媒の改良された組成物

Info

Publication number
JP2002511639A
JP2002511639A JP2000544022A JP2000544022A JP2002511639A JP 2002511639 A JP2002511639 A JP 2002511639A JP 2000544022 A JP2000544022 A JP 2000544022A JP 2000544022 A JP2000544022 A JP 2000544022A JP 2002511639 A JP2002511639 A JP 2002511639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
platinum
molybdenum
alloy
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000544022A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャロムバード,ジェイムズ・アール
デ・カストロ,エモリー・エス
アレン,ロバート・ジェイ
Original Assignee
デ・ノラ・エレートローディ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デ・ノラ・エレートローディ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical デ・ノラ・エレートローディ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2002511639A publication Critical patent/JP2002511639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/652Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/6525Molybdenum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8684Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/90Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は正極触媒として使用するための白金‐モリブデン合金の改良された配合物に関する。これらの電極触媒は180℃未満で作動する燃料電池で用いられるガス拡散電極の構成要素として有用であるか、又は水素が一酸化炭素或いは他の白金阻害物質の存在下で酸化される用途で用いられるガス拡散電極の構成要素として有用である。この新規な配合物は約300Å以下の高度に分散した合金粒子を炭素支持体上に形成することにより予期しない活量を引き出す。この望ましい活量は製造中にモリブデンに対する白金の比率を慎重に制御し、そして炭素支持体上の合金の充填量を慎重に選ぶことにより達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 背景技術 人間はその存在及び活動を世界の至る所に広げているため、その努力を支える
電気エネルギーを入手することに関してしばしば制限されている。燃料電池は酸
素及び水素のような化学供給原料から直接に電気を得ることによりこのジレンマ
に対する1つの解決策を提供する。また燃料電池は直接燃焼技術に付随する汚染
の問題を低減する可能性を提供する。燃料電池の応用は乗り物の牽引のための電
力、家庭及び産業用の据置きの電力、及び船舶用の電源を含む。しかしながら、
純粋な水素は必ずしも入手可能ではなく、また水素を配給する手段の開発は不確
実である。
【0002】 燃料電池技術が一般的なエネルギー源としてのその潜在能力を発揮するために
は、燃料の選択における融通性が必要である。固体酸化物燃料電池(SOFC)
及びリン酸燃料電池(PAFC)のような大規模技術はメタン又はプロパンのよ
うな炭素含有供給原料から水素を得ることから典型的に生じる正極汚染物を高温
操業で“燃焼”させることにより、燃料供給の融通性をかなり達成できる。PA
FC及びSOFCも自動車及び上述のその他の用途のように小規模(約200キ
ロワット未満)には適用できない。
【0003】 重合体電解質膜燃料電池(PEMFC)は約200キロワットより少ない用途
に適したエネルギー源及び装置として、しばしば挙げられる。このクラスの燃料
電池は重合体電解質膜の安定性の限界のため、180℃未満、より典型的には約
70℃で運転される。PEMFCは電解質が液体ではなく、構造が簡単であり、
容積及び質量の関数としての比出力が高いため、極めて期待されている。
【0004】 PEMFCに燃料の融通性を付与するために、燃料改質成分が必要である。“
改質装置”は蒸気改質反応、部分酸化、又はこれらの組合せを通じて、メタン、
プロパン、メタノール、及びガソリンのような水素‐含有物質を水素ガス、一酸
化炭素、及び二酸化炭素に変換する。改質装置の技術は市販の装置が入手できる
状態にまで現在は進歩している。例えば、新しく設立された会社のEpyx(Acorn
Park, ケンブリッジ、マサチューセッツ州)はガソリンを水素に変える燃料処理
装置を提供する。Johnson Matthey PLC(ロンドン、英国)は蒸気改質と部分酸
化を組合せて、メタノールを変換する燃料処理装置のHotSpot(登録商標)を提
供する。これら2つの技術において、未処理の生産品は水素及び約1〜2%の一
酸化炭素である。追加の浄化を通じて、一酸化炭素は約50ppm以下に減少す
る。
【0005】 白金は水素のための最良の正極触媒であると認められている。初期の燃料電池
は結合剤と混合した白金黒の粒子をガス拡散電極中の一成分として採用していた
。水素用の白金黒の使用はPetrow及びAllenの米国特許4,082,699に見られる方法
と類似の方法で調製される高度に分散した極めて活性な触媒により補足されてい
る。この特許は貴金属の小さな(オングストロームの10倍)粒子用の支持体と
して、カーボンブラックのような細かく分割された炭素粒子を使用することを教
示する。従って“担持された”触媒と呼ばれるこの方式は電気化学の用途におけ
る優れた触媒の性能と利用性を示す。しかしながら、担持された白金触媒は水素
酸化のための高い活量を示すが、この容易な動力学の傾向はほんの僅かなppm
の一酸化炭素の濃度で厳しく妨害される。
【0006】 燃料処理装置の技術は約50ppmのCOを含有する水素流を生成し、また白
金を主成分とするガス拡散正極は1ppmのような少量で徐々に汚染されるため
、COに耐性のある触媒が求められてる。
【0007】 COに耐性のある最新の電極触媒は白金ルテニウム双金属合金(Pt:Ru)
であり、担持された形(E‐TEK社、Natick,マサチューセッツ州)で市販さ
れている。CO耐性のメカニズムは白金を吸収したCOが活性酸素との二分子反
応に参加して、水素酸化のための白金部位を開放できるようにルテニウム部位上
に酸素含有化学種(OHads)の核を形成するためであると信じられる。しかし
ながら、ルテニウム部位は高濃度のCOにより汚染される傾向があるため、酸素
含有化学種の重要な核形成が抑制される(H.A. Gasteiger, N.M. Markovic, 及
びP.N. Ross; 雑誌.物理化学,99巻,No.22,1995,8945頁)
。Pt:Ruは原子比で1:1のPt:Ruから構成される合金がCOに対して
最大の耐性を示すように最適化され、そして十分に研究されているが、この双金
属触媒は結果として生じるルテニウム部位の汚染のため、約10ppm以下のC
Oで機能する。
【0008】 双金属電極触媒を評論する最近の学術論文は電極触媒の製造並びに活量におけ
る幾つかの重要な事実を要約する(P.N. Ross:最先端の電気化学,における“
双金属表面上の電極触媒の科学”,4巻、J. Lipowski及びP. N. Ross Jr., Wil
ey-Interscience, ニューヨーク,NY,1997)。双金属触媒の活量は電子
及び構造の効果に依存する。電子特性は合金成分の電子配置により決定されるが
、構造特性は合金成分の選定と合金自体の製法により決定される。この最後の観
察はCO耐性触媒の設計に重要である。例えば、バルク合金をスパッタリングし
、バルク合金をアニールし、又は白金上にルテニウムのサブ単分子層を堆積する
ことにより調製されたPt:Ru合金は根本的に異なる触媒特性を生じる(P. N
. Ross,19頁)。合金生成の方法論が触媒の機能に影響するという教えは全て
の双金属触媒において3帯域、即ち、金属“A”、金属“B”、及び混合帯域“
A‐B”を形成することに基づく。これらの帯域の分布は活量を決定する。
【0009】 上記学術論文中でRossにより述べられている別の重要な特性は双金属合金にお
ける表面偏析の現象がしばしば無視されていることである。表面偏析はバルクに
比べて表面で1つの元素が濃縮されていることであり、そして本願の事例では、
銀及びスズ(Ross,51頁)を除いて4d元素の合金中の白金により支配される
であろう。
【0010】 要約すると、電極触媒は製造方法によりその活量が異なることを示す十分な証
拠がある。その他の相違は合金のバルク組成と表面組成の間の相違から生じる。
これらの2つの理由から、極めて小さな(10〜300Å)担持粒子として調製
される合金に比べて、バルク金属として調製された双金属合金の間には大きな差
異が生じることが予想される。
【0011】 モリブデンは“C1”分子(1炭素原子と呼ぶ)として知られる小さな有機分
子の酸化に触媒作用を示すことが観察される。1965年の初期に、モリブデン
白金黒錯体は硫酸中でホルムアルデヒドとメタノールの触媒酸化に関係していた
(J. A. Shropshire;電気化学協会,112巻,1965年,465頁)。モリ
ブデンは可溶性塩として添加されたが、これは還元されて、白金黒電極上に堆積
した。後に、数人の他人がモリブデンのこの特性に注目して、故意に白金合金を
生成することを試みた。
【0012】 H. Kita等は金属塩の還元により白金箔電極表面上に形成され白金モリブデン
錯体はメタノール酸化に触媒作用を示すことを確認した(H. Kita等;J.電気
分析化学,248巻,1988年,181頁)。H. Kita等はこの仕事を発展さ
せて、PEMFCに使用するために、白金及びモリブデンをNafion上に化学的に
堆積させた膜電極集成体を形成した。上述したように、ここでは燃料はメタノー
ルである(H. Kita等;遷移の電気化学,Oliver Murphy等.,Eds.,Plenum Pr
ess,ニューヨーク,1933年,619頁)。高表面領域の支持体は使用され
ていないが、これらは白金上にモリブデンのサブ単分子層を堆積することにより
合金を形成する2つの例である。
【0013】 マサヒロ ワタナベはNi,Co,Mn又はAuとPt,Pb,又はRuとの
合金を形成するために、真空スパッタリングの使用を開示する。この特許の目的
はPEMFC用のCO耐性正極触媒を提供することである(マサヒロ ワタナベ
:日本特許出願No.H6-225840,1994年8月27日)。この特許はPtと
Ni,Co,Mn又はAuとから成る好ましい合金に関するが、PtとMoとの
比較例が示され、ここで硫酸に溶解したCOの存在下で水素酸化のための持続電
流が記録される。この実施例は減圧下で同時のアルゴンスパッタリングにより形
成された合金で被覆された回転ディスク電極を採用する。この特許はスパッタ被
覆の使用を強調しているが、通常の熱分解法で調製される炭素担持合金について
も少し述べている。しかしながら、スパッタ‐被覆合金で得られる特性が熱分解
によりカーボンブラック上に得られる理由についての記述も教示も存在しない。
【0014】 最近の刊行物はCO耐性触媒としてPt:Ruよりも優れているPt:Moの
電位を示す(B.N. Grgur等;物理化学(B)の雑誌,101巻,no.20,1
997年,3910頁)。この研究論文において、サンプルのPt75Mo25合金
はアルゴン雰囲気中で純粋元素のアーク溶解によりバルク結晶として調製され、
そして熱処理により均質化される。著者は得られたボール(boule)が内部バルク
から表面にかけて均一な金属合金組成を有することを示す。この良好に特徴付け
られた表面は回転電極ディスク中に形成され、そしてH2/COの混合ガス中で
水素の酸化を示す。著者はモリブデンがルテニウムに比べてCO酸化に大きな割
合で関与する証拠を提出する。更に、著者はルテニウム及び白金は両者ともにH 2 及びCOを吸収し、準可逆OHads状態を有し、H2及びCOのための電極触媒
であり、そしてこの合金化法はどちらの金属の性質をも基本的に変えないことに
関して大きな差はないことを指摘する。一方、モリブデンは白金と大きく相違し
ており、そしてこの合金の形成は固有の化学特性が実質的に相違する物質を生成
する。著者は予期しない触媒特性を有する表面について記述するが、このバルク
合金中に発見された特性をガス拡散電極に採用される高度に分散した炭素担持触
媒にどのようにして関連付けるのかについて何も述べていない。
【0015】 特許文献中には、カーボンブラック上に担持されたPt:Mo合金を形成する
努力が見られる。Landsman等の米国特許4,316,944は燃料電池の正極中に組み込
むための貴金属クロム合金をカーボンブラック上に形成する方法を開示する。こ
の件では、発明者等はPAFCに用いるための優れた酸素還元触媒を捜し求めて
いる。彼等は金属上に分散した白金の粉末及びクロム酸アンモニウムの溶液を使
用する。担持触媒上にクロム化学種を吸着させるために希塩酸が添加される。白
金クロム合金を形成するために窒素中の熱処理が実施された。Pt:Moが負極
触媒として、結果の表に見られるが、その製法、金属:金属の比率、又は炭素上
の金属充填重量に関しての詳細は示されていない。
【0016】 従って、カーボンブラック支持体上にPt:Moの予期できないCO耐性特性
を維持し、その結果この合金をガス拡散電極又は膜電極集成体(MEAs)中に
容易に組み込むことができるような配合物及び製造方法が求められている。
【0017】 発明の記述 本発明の目的は、炭素支持体上に改良された高‐表面領域の白金:モリブデン
の配合物であって、但し、Pt:Moのバルク原子比が99:1〜1:1、好ま
しくは3:1〜5:1、より好ましくは4:1であり、そして炭素支持体上の合
金の金属充填量が1%〜80%、好ましくは20%〜40%である上記配合物を
提供することである。
【0018】 本発明の別の目的は水素が一酸化炭素の存在下で酸化されるような燃料電池用
の正極触媒を提供することである。 本発明の更に別の目的は極めて望ましい界面活性を有する担持された白金モリ
ブデン合金の製造方法を提供することである。
【0019】 本発明の最後の目的はメタノールのような小さい有機分子を直接酸化するため
の高活量の正極触媒を提供することである。 双金属合金を形成する上述の方法の中で、堆積とバルクアニ‐リングを組合せ
ると、合金の最も強力な形を形成できることが判明した。既に知られているよう
に、カーボンブラック支持体上に金属塩を堆積すると、金属が高度に分散した配
合物を生成できる。
【0020】 例えば、Petrow及びAllenの教えを通じて、亜硫酸白金酸(platinum sulfite a
cid)の錯体は極めて小さくそしてよく分散した白金の粒子をカーボンブラック上
に生成する。下記の表はカーボンブラック(Vulcan XC-72)上の充填重量、生じ
た平均白金微粒子の大きさ、及び有効白金表面積の間の関係を示す。
【0021】
【表1】
【0022】 E‐TEK,株式会社、ガス拡散電極及び触媒物質、カタログ、1998,15
頁からの複製。 粒径及び有効表面積に関しては明らかな傾向があるが、触媒の比活性も同様に
ある傾向に従うことに注目すべきである。電気化学協会,144巻,No.5,
1997年,1591頁において、Markovic, Gasteiger,及びRossにより評論さ
れているように、酸素還元速度及び白金の活量は形式と多数の結晶面(111,
100,及び110)に極めて敏感である。またMarkovic等は白金の微結晶の大
きさは比較的多い種々の表面の形状寸法を制御することを指摘する。CO耐性合
金の活量は合金結晶の最終構造、金属充填の制御、粒径、及び粒径分布に依存す
るため、全てが極めて大切な役割と合金生成の現実的な方法を実行する。
【0023】 1つの好ましい態様では、白金‐モリブデン合金の製造は先ずカーボンブラッ
ク上に白金を堆積することから始まる。酸化Ptのコロイド粒子は支持体物質を
含む白金前駆体の水溶液から炭素支持体上に堆積される。コロイドを形成するた
めに、白金含有化学種を酸化剤に曝すか、又はこの溶液を単に蒸発する。亜硫酸
Pt酸は上記前駆体のための好ましい選択であるが、代わりにクロロ白金酸が使
用されてもよい。第2工程において、酸化Moの分離した粒子はコロイド酸化M
o又はMoブルーの吸着により酸化Pt含有炭素支持体上に堆積される。このコ
ロイド酸化Mo又はMoブルーはMo前駆体含有溶液の穏やかな還元により、例
えば、モリブデン酸アンモニウム溶液又はMo含有溶液を水酸化アルカリで現場
で還元することにより生成する。幾つかの化学還元剤が当業者によく知られてい
るように、使用されてもよく、これらは、例えば、ヒドラジン、ギ酸、ホルムア
ルデヒド、シュウ酸水素塩、又はモリブデン及び亜鉛のような十分に低い電位を
有する金属が挙げられる。Mo含有溶液を還元する別の方法は上記溶液を電気化
学セルに供給し、直流を印加し、そして正極においてMo前駆体を還元する。乾
燥後、触媒を最初に500〜900℃の還元性雰囲気に曝し、次いで同じ還元性
雰囲気又は不活性雰囲気中で高温度(例えば、900〜1200℃)で合金化す
る。好ましい態様では、これはH2ガス中で500〜800℃で還元され、次い
でArガス中で800〜1200℃で熱処理されて、Pt及びMoの合金相を形
成する。別の好ましい態様では、還元と合金化は両方とも単独又は2つの連続す
る温度工程でH2雰囲気中において500〜1200℃で実施される。この一般
的な方法はPtで合金化されるMoの割合が1〜50原子%であり、そして炭素
支持体上に充填される総金属が1〜90%である条件で非晶質及び/又は黒鉛炭
素物質上に担持されるPt:Mo合金の製造に適用される。しかしながら、総金
属充填量が10〜40%であることが好ましい。この方法は約300Å以下の金
属粒径を有する炭素担持Pt:Mo合金を製造する。同じ特性の炭素担持Pt:
Mo合金を製造する別の方法は以下の実例で詳細に示されるであろう。
【0024】 このように製造される触媒はガス拡散電極中に容易に導入される。例えば、こ
のように調製されたPt:Mo触媒は市販のELAT(登録商標)(E‐TEK社、
Natick,マサチューセッツ州)に類似した構造体中に導入できる。ここで、炭素
布がウエブとして提供される。ポリテトラフルオロエチレン結合剤(例えば、デ
ュポンから商品化されているテフロン(登録商標))を混ぜられたシャウイニガ
ンアセチレンブラック(Shawinigan Acetylene Black)(SAB)の層はウエブの各側
の上の耐湿層として使用される。最後に、Pt:Mo合金を有するVulcan XC-72
のようなカーボンブラックの層を集成体の一側面上に被覆する。好ましくは、活
性領域に対する金属の充填量は0.1〜5mg/cm2である。最終被覆の後に
、上記集成体は結合剤を流すのに十分な温度、典型的には300〜350℃にお
いて空気中で燒結できる。Allen等は米国特許4,293,396において、更にこの形式
のガス拡散電極の構造を記述する。またこのような触媒は他のガス拡散電極構造
体中に組み込むことができ、例えば、出願中の特許の“ガス拡散電極の改良され
た構造及びその製造方法”に記載されている電極は適当であり、また1998年
1月2日に出願された米国予備出願番号60/070,342に記述されている。
【0025】 これらの炭素‐担持合金はまたデュポン及びゴア(Gore)及び提携者,Elkton,
MDからそれぞれ商品化されているNafion(登録商標)又はGore Select(登録商
標)のようなイオン伝導膜の表面上に堆積できる。Wilson及びその中の参考文献
は米国特許5,234,777中においてそのような操作の方法を述べる。一般に、“dec
al"方法(Wilsonを参照)により膜上に触媒を堆積すると、膜電極集成体を形成
できるか、又は触媒の塗料又はインクを膜に付与できるか、又は触媒化ガス拡散
電極を機械的に又は熱で膜にプレスできる。
【0026】 ここに挙げられた実施例のために、我々はNafionに対して押圧したAllen等に
記載されているものに類似した触媒化ガス拡散電極を採用した。しかしながら燃
料電池の試験はシステムの構成に非常に依存する。例えば、電極と膜との間を連
結するための機械的配置、ガスを正極と負極に供給するために採用される流動場
の配置、及び水和ガスをセルに供給する方法は全てセルの性能に影響を与える。
システム変動がないけれども、ガス拡散電極の活性成分がある触媒の性能を評価
するために、簡単な3つの電極試験法を採用する。
【0027】 上記3つの電極又は“半電池”法はガス拡散電極の1cm2サンプルを不活性ホ
ルダー中に取り付ける。ガス拡散電極のガス供給側は充気室内に位置し、これに
より過剰の酸素、空気、水素、又は水素含有COが低圧(水の10mm以下)で
通過できる。触媒を含む面(通常は、PEMFCの膜に対向するであろう)は固
定温度で0.52SO4溶液中に保持される。補助電極が作用電極を直接に
横切って置かれ、そして参照電極が上記2つの電極間に置かれる。固定配置が特
別に造られた蓋を介して上記3つの電極間に維持される。ポテンシオスタットが
電位を制御して電流を測定するために採用される。
【0028】 本発明を説明するためのものであって、内容及び応用を限定するものではない
以下の実施例及び図面に基づいて本発明を更に記述する。 実施例1 Vulcan XC-72上の30重量%合金から構成される触媒であって、この合金はP
75Mo25原子パーセントである上記触媒はPetrow及びAllen(米国特許4,082,6
99)により記述された方法に基づいてカーボン上に白金を形成することから始ま
り、そして以下のように要約される。
【0029】 200グラム/リットル亜硫酸白金(II)酸の1.3リットル脱イオンH2
O溶液の38.66ミリリットルを含有する溶液を希薄(〜1M)NH4OHを
用いてpH4.0まで中和する。21グラムのVulcan XC-72を白金溶液でスラリ
ー化し、次いで超音波で分散して均質混合物を得る。十分な混合を維持するため
に電磁撹拌機を用いて、125ミリリットルの30重量%H22溶液を30分間
にわたって加える。このスラリーを1時間撹拌し、次いで希薄NH4OH溶液を
用いてそのpHを4.0に調整する。75ミリリットルの30重量%H22溶液
を20分間にわたって加え、そしてこのスラリーを1時間撹拌する。このスラリ
ーのpHを4.0に再度調整し、次いでこのスラリーを70℃に加熱する。上層
液を除去するために固形物を濾過し、熱い脱イオンH2Oで洗浄して可溶性塩を
除去し、次いで125℃で乾燥して湿気を除去する。
【0030】 第2工程では、上記のように調製された白金含有炭素触媒を粉砕し、次いで5
00ミリリットルの脱イオンH2O中において超音波で分散する。約25ミリリ
ットルの濃縮NH4OH溶液に1.902グラムのMoO3を溶解することにより
、モリブデン酸アンモニウム溶液を調製し、次いで加熱及び撹拌により過剰のア
ンモニアを除去する。この澄んだ溶液を上記白金触媒スラリーに撹拌しながら添
加し、そしてそのpHを希薄H2SO4を用いて約1.8に調整する。1ミリリッ
トルの16重量%N24溶液を添加して、現場でコロイドMoO3-X(モリブデン
ブルー)を生成し、次いでこのスラリーを約8時間撹拌する。上記還元剤を24
時間を越えて添加することを2回繰返して完全な反応を保証し、次いでこのスラ
リーを70℃まで加熱する。上層液を除去するために固形物を濾過し、熱い脱イ
オンH2Oで洗浄して可溶性塩を除去し、次いで125℃で乾燥して湿気を除去
する。粉砕した後、この触媒を800℃で1時間水素で還元し、次いで流動アル
ゴンガス中において1000℃で1時間熱処理して上記合金相を形成する。
【0031】 実施例2 Vulcan XC-72上の30重量%合金から構成される触媒であって、この合金はP
80Mo20原子パーセントである上記触媒は200グラム/リットル亜硫酸白金
(II)酸溶液の40.07ミリリットルが上記第1工程で代用され、そして1
.478グラムのMoO3が上記第2工程で代用されたことを除いては実施例1の
触媒に従う。
【0032】 実施例3 Vulcan XC-72上の30重量%合金から構成される触媒であって、この合金はP
85Mo15原子パーセントである上記触媒は200グラム/リットル亜硫酸白金
(II)酸溶液の40.97ミリリットルが上記第1工程で代用され、そして1
.209グラムのMoO3が上記第2工程で代用されたことを除いては実施例1の
触媒に従う。
【0033】 実施例4 Vulcan XC-72上の30重量%合金から構成される触媒であって、この合金はP
75Mo25原子パーセントである上記触媒MoO3-X(モリブデンブルー)のコ
ロイド溶液が別々に調製され、次いで既述の同じ方法を実施してこの化学種を現
場で形成し、次いで炭素スラリー上に上記白金を添加することを除いては実施例
1の触媒に従う。このコロイドMoO3-X粒子は堆積した上記白金に隣接する炭
素表面上に容易に吸着される。濾過及び乾燥後に、合金相が上述したように形成
する。
【0034】 実施例5 Vulcan XC-72上の30重量%合金から構成される触媒であって、この合金はP
75Mo25原子パーセントである上記触媒はPtOxのコロイド溶液が亜硫酸白
金(II)酸溶液を蒸発させて乾燥し、次いでこの固形物をH2Oに溶解して安
定なコロイド分散液を形成することにより調製されたことを除いては実施例1の
触媒に従う。MoO3-X(モリブデンブルー)のコロイド溶液が上記と同じ一般
的な方法を別々に実施してこの化学種を現場で形成することにより調製される。
上記2つのコロイド分散液を同時にVulcan XC-72のH2Oスラリーに加えて、P
tOx及びMoO3-X化学種を炭素表面上に吸着させる。濾過及び乾燥後に、合金
相が上述したように形成する。
【0035】 比較の実施例6 Vulcan XC-72上の30重量%白金から構成される触媒を以下のように調製する
。添加された亜硫酸白金(II)酸溶液の量が45.00ミリリットルであり、
また乾燥後にVulcan触媒粉末上の上記30重量%白金が500℃で1/2時間H 2 で還元されたことを除いて実施例1で述べた白金添加の方法を実施する。
【0036】 比較の実施例7 Vulcan XC-72上の30重量%合金から構成される触媒であって、この合金はP
75Mo25原子パーセントである上記触媒を以下のように調製する。29.64
ミリリットルの亜硫酸白金(II)酸溶液と76.80ミリリットルの亜硫酸ル
テニウム(II)酸溶液の組合せを1.3リットルの脱イオンH2Oに添加する
ことを除いて実施例1で述べた白金添加の方法を実施する。上記混合された亜硫
酸酸溶液を30重量%のH22で酸化するとPtOX及びRuOXの離散した粒子
を含む混合した過渡的なコロイド溶液を生じ、これは炭素表面に同時に吸着する
。乾燥後に、Vulcan触媒粉末上の30重量%Pt50Ru50を230〜250℃で
1時間H2で還元して、合金相を形成する。
【0037】 比較の実施例8 Vulcan XC-72上の30重量%合金から構成される触媒であって、この合金はP
95Sno5原子パーセントである上記触媒は、添加される亜硫酸白金(II)
酸溶液の量が最初の工程で43.60ミリリットルであることを除いて実施例1
で述べた方法を実施される。第2工程において、Nyacol Products社,Ashland,
MA,(15重量%SnO2)から市販されている2.364グラムの安定なS
nO2コロイドをVulcan XC-72触媒粉末スラリー上のPtに添加すると、この離
散したSnO2粒子は上記白金化炭素表面上に容易に吸着する。濾過及び乾燥後
に、 この触媒粉末を500℃で1/2時間H2で還元し、次いで900℃で1時間流
動アルゴン下で熱処理して合金相を形成する。
【0038】 上述の触媒を標準ガス拡散電極に組み込んで、システム変数のない小規模な試
験を実施する。図1,2,及び3はそれぞれ(白金,Pt50Ru50,及びPt75 Mo25)が水素又は100ppmCOで汚染された水素に曝された幾つかのサン
プルの結果を示す。これらはポテンシオスタットが電位を与え、供給ガスが消費
され、そして電流が発生するのと同程度に考慮された“被動”セルである。図1
において、電流が劇的に低下するという、純粋な担持白金に対するCOの素晴ら
しい効果が示される。図2は同じ条件で行われる比較の実施例のPt50Ru50
採用する。ここでは耐触媒毒が示される。図3は純粋H2及び100ppmCO
を有するH2に曝されたPt75Mo25である。高印加電位(100〜200mV
vs. SCE)において、この新規な合金の電流は上記Pt50Ru50の場合のように
飽和値に到達していないことに注目すべきである。図4はPt75Mo25のレジリ
エンスをより明確に示す。この図では、縦軸に電流をプロットする代わりに、C
O触媒毒による電流の損失をパーセントの関数としてプロットする。従って、水
素中の電極で得られる電流は100ppmCOで得られる電流と比較される。従
って、純粋な白金は約75%の電流損失であるが、Pt50:Ru50は50%であ
り、Pt75:Mo25は約25%である。これらの結果は現存の技術水準に対する
進歩を示し、そしてカーボンブラック支持体上に白金モリブデン合金を形成する
ことは平均的なレベルのCOの存在下で高い水素酸化活量のための触媒を製造す
る現実可能な方法であることを証明する。
【0039】 次の複数の図は小規模で観察される進歩が燃料電池システム内部で有効である
ことを肯定する。図5は空気/水素燃料電池として作動する単一の16cm2セル
に生じる一群の曲線を示す。ここに示される電極と触媒は上述のように調製され
る。前述の実験と相違して、この燃料電池はこのシステムから得られる出力及び
このシステムに加えられる負荷に比例した電流及び電圧を生じる。この一群の電
流‐電位曲線の内で、2つの比較の実施例を示す。“Pt ELAT‐H2データ
”と表示された頂部の曲線は担持白金触媒上の純粋水素の事例、即ち最高の事例
である。“標準Pt ELAT”と表示された群の底部の曲線はCOで汚染され
た水素供給源に曝された担持白金触媒上の事例、即ち最悪の事例である。
【0040】 従って、図5は水素中の16ppmCOに曝される3つの異なる合金の組合せ
の効果を示す。この低レベルのCOでは、この3つの合金間の差は小さいが、上
記Pt75:Mo25は高電流密度で僅かに良好に作動するように見える。図6は1
00ppmCO汚染があることを除いては類似の群のプロットである。このレベ
ルのCOでは、高い電流と電圧はPt50:Ru50又はPt95:Sn5に比べてP
75:Mo25から得られることが判る。同様に、図7のプロットは水素中の97
0ppmCOに曝された同じ電極を示し、同じ結果を得る。このPt75:Mo25 合金はCO触媒毒に対して最大の抵抗性を示す。
【0041】 Moの量を減少させてPt80:Mo20合金を形成したことを除いては類似の合
金を調製した。図8は標準Pt50:Ru50触媒と比較されるこの触媒で組立てら
れたELAT電極を水素中の22及び103ppmCOの下で比較する。この図
はPt:MoがPt:Ruよりも高い電流が固定電圧、特に燃料電池スタックに
おいて更に効率のよい動作電圧であると考えられる0.6〜0.7Vの領域にわ
たって得られることを明確に示す。
【0042】 類似の実験を60℃〜90℃の温度範囲にわたって実施し、そして0.7及び
0.6Vで得られた電流を比較のために下記の表1〜4に記載する。表の欄は合
金を各レベルの一酸化炭素に曝した場合に、純粋水素からのパーセントで示す減
少の計算値である。全ての事例において、全温度にわたって、上記Pt80:Mo 20 はPt:Ruよりも小さいパーセント減少を示す。全ての事例で、上記Pt80 :Mo20触媒は商業的に採用されているPt:Ruよりも大きな電流を生じる。
これらの結果から、上記Pt:Mo合金は燃料電池用の改良された正極触媒であ
り、これにより水素は一酸化炭素の存在下で酸化されることが判る。
【0043】
【表2】
【0044】
【表3】
【0045】
【表4】
【0046】
【表5】
【0047】 本発明を特定の態様を参照して説明したが、変更、置換、省略、及び変更は本
発明の精神から外れることなしに可能であり、そして添付の特許請求の範囲内に
包含されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は1mgPt/cm2,0.52SO4中の30%Pt/C,約55℃
において,水素中の100ppmCOを使用し、そして使用しないで、標準ELAT
(登録商標)のサンプルの定電位電流‐電位曲線を示す。3×2cmの白金箔が
補助電極として用いられる。標準カロメル電極が参照電極として用いられる。報
告された電位は電流断続法を用いてIRのために補正される。
【図2】 図2は1mgPt50:Ru50/cm2,0.52SO4中の30%金属/C
,約55℃において,水素中の100ppmCOを使用し、そして使用しないで
、標準ELAT(登録商標)のサンプルの定電位電流‐電位曲線を示す。3×2cm
の白金箔が補助電極として用いられる。標準カロメル電極が参照電極として用い
られる。報告された電位は電流断続法を用いてIRのために補正される。
【図3】 図3は1mgPt75:Mo25/cm2,0.52SO4中の30%Pt/C
,約55℃において,水素中の100ppmCOを使用し、そして使用しないで
、標準ELAT(登録商標)のサンプルの定電位電流‐電位曲線を示す。3×2cm
の白金箔が補助電極として用いられる。標準カロメル電極が参照電極として用い
られる。報告された電位は電流断続法を用いてIRのために補正される。
【図4】 図4は図1、2、及び3の試験からの、100ppm対印加電位による水素電
流の減量百分率の計算を示す。3又はそれ以上のサンプルの平均に基づく。条件
は図1と同じ。
【図5】 図5は標準ELAT(登録商標)ガス拡散電極,30%金属/Cを用いた1.0m
g/cm2総金属充填量,16cm2活性領域,Nafion115,燃料/空気‐3.
5/4.0 BarAのための圧力,温度70℃,16ppmCOの水素汚染の
条件下での正極触媒(Pt,Pt50Ru50,Pt95:Sn5,及びPt75:Mo2 5 )の比較を示す。
【図6】 図6は標準ELAT(登録商標)ガス拡散電極,30%金属/Cを用いた1.0m
g/cm2総金属充填量,16cm2活性領域,Nafion115,燃料/空気‐3.
5/4.0 BarAのための圧力,温度70℃,100ppmCOの水素汚染
の条件下での正極触媒(Pt,Pt50Ru50,Pt95:Sn5,及びPt75:M
25)の比較を示す。
【図7】 図7は標準ELAT(登録商標)ガス拡散電極,30%金属/Cを用いた1.0m
g/cm2総金属充填量,16cm2活性領域,Nafion115,燃料/空気‐3.
5/4.0 BarAのための圧力,温度70℃,970ppmCOの水素汚染
の条件下での正極触媒(Pt,Pt50Ru50,Pt95:Sn5,及びPt75:M
25)の比較を示す。
【図8】 図8は標準ELAT(登録商標)ガス拡散電極,30%金属/Cを用いた1.0m
g/cm2総金属充填量,16cm2活性領域,Nafion115,燃料/空気‐3.
5/4.0 BarAのための圧力,温度70℃,103ppmCOの水素汚染
の条件下での正極触媒(Pt,Pt50Ru50,Pt80:Mo20)の比較を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成12年10月18日(2000.10.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 8/02 H01M 8/02 P 8/10 8/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 アレン,ロバート・ジェイ アメリカ合衆国マサチューセッツ州01906, ソーガス,アダムズ・アベニュー Fターム(参考) 4G069 AA03 AA08 BA08A BA08B BA21C BB01C BB02A BB02B BB05C BB10C BC35C BC59A BC59B BC59C BC75A BC75B BC75C BD01C BD06C BE08C BE10C CC32 EB19 ED07 FA02 FB05 FB06 FB19 FB43 FB44 FB45 FC02 FC04 FC07 FC08 5H018 AA06 AS02 BB01 BB12 EE02 EE03 EE08 EE10 HH05 HH08 5H026 AA06 BB01 BB08 EE02 EE05 EE08 HH05 HH08

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PtX:MoY(但し、それぞれXは0.5〜0.9そしてY
    は0.5〜0.1である)の原子組成を有し、ガス拡散電極に用いるためのカー
    ボンブラックに支持された触媒。
  2. 【請求項2】 カーボンブラックに充填される金属の合計量は10〜90重
    量%、好ましくは10〜40重量%である、請求項1のカーボンブラックに支持
    された触媒。
  3. 【請求項3】 ウエブ、触媒層、及び任意に防湿被覆物を有するガス拡散電
    極であって、上記触媒層は請求項1の触媒の金属を0.1及び5mg/cm2
    む上記ガス拡散電極。
  4. 【請求項4】 少なくとも一面が請求項1の触媒で被覆されたイオン交換膜
  5. 【請求項5】 金属充填量の合計は0.1〜5mg/cm2である、請求項
    4のイオン交換膜。
  6. 【請求項6】 PtX:MoY(但し、それぞれXは0.5〜0.9そしてY
    は0.5〜0.1である)の原子組成を有し、ガス拡散電極に用いるためのカー
    ボンブラックに支持された触媒を調製する方法であって: 白金含有溶液中のカーボンブラックのスラリーを調製し、この溶液は更にモリ
    ブデンを含み; 還元剤を添加し; 上記2つの元素を還元及び/又は不活性雰囲気中において300℃を越える温
    度で合金化する; ことを含む上記方法。
  7. 【請求項7】 白金及びモリブデンを含有する上記溶液は白金のコロイド分
    散液及びモリブデンのコロイド分散液である、請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 PtX:MoY(但し、それぞれXは0.5〜0.9そしてY
    は0.5〜0.1である)の原子組成を有し、ガス拡散電極に用いるためのカー
    ボンブラックに支持された触媒を調製する方法であって、最初に白金コロイド分
    散液をカーボンブラックに吸収させ、次いでモリブデンコロイド分散液をカーボ
    ンブラックに吸収させ、そして最後に上記2つの元素を還元及び/又は不活性雰
    囲気中において300℃を越える温度で合金化することを含む上記方法。
  9. 【請求項9】 上記白金のコロイド分散液は亜硫酸白金酸の溶液を蒸発させ
    ることにより得られる、請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 上記白金のコロイド分散液は白金前駆体を含有する溶液に
    酸化剤を添加することにより得られる、請求項8の方法。
  11. 【請求項11】 上記モリブデンのコロイド分散液は、水酸化アルカリ中ま
    たはアンモニア中のモリブデン化学種含有溶液から、還元剤を添加することによ
    り得られる、請求項8の方法。
  12. 【請求項12】 上記モリブデン化学種はMoO3、モリブデン酸、モリブ
    デンブルー、又はモリブデン酸塩を含む群から選ばれる、請求項11の方法。
  13. 【請求項13】 上記2つの元素の合金化は上記触媒を500〜1200℃
    でアルゴンの不活性雰囲気に曝すことにより実施される、請求項6の方法。
  14. 【請求項14】 上記2つの元素の合金化は上記触媒を500〜1200℃
    で水素の雰囲気に曝すことにより実施される、請求項6の方法。
  15. 【請求項15】 上記2つの元素の合金化は上記触媒を500〜900℃で
    の水素の還元雰囲気及び900〜1200℃でのアルゴンの不活性雰囲気に曝す
    ことにより実施される、請求項6の方法。
  16. 【請求項16】 上記還元剤はヒドラジン、モリブデン金属、亜鉛、ギ酸、
    ホルムアルデヒド、及びシュウ酸を含む群から選ばれる、請求項11の方法。
  17. 【請求項17】 少なくとも10ppmのCOを含有する水素に富むガス混
    合物が正極面に供給された重合体電解質膜燃料電池スタックであって、請求項3
    の少なくとも1つの電極を含む上記燃料電池スタック。
  18. 【請求項18】 少なくとも10ppmのCOを含有する水素に富むガス混
    合物が正極面に供給された重合体電解質膜燃料電池スタックであって、請求項4
    の少なくとも1つのイオン交換膜を含む上記燃料電池スタック。
JP2000544022A 1998-04-14 1999-04-14 燃料電池用の選択的酸化触媒の改良された組成物 Pending JP2002511639A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8172598P 1998-04-14 1998-04-14
US60/081,725 1998-04-14
US09/271,664 US6165636A (en) 1998-04-14 1999-03-17 Composition of a selective oxidation catalyst for use in fuel cells
US09/271,664 1999-03-17
PCT/EP1999/002527 WO1999053557A1 (en) 1998-04-14 1999-04-14 Improved composition of a selective oxidation catalyst for use in fuel cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002511639A true JP2002511639A (ja) 2002-04-16

Family

ID=26765890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000544022A Pending JP2002511639A (ja) 1998-04-14 1999-04-14 燃料電池用の選択的酸化触媒の改良された組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6165636A (ja)
EP (1) EP1078406A1 (ja)
JP (1) JP2002511639A (ja)
KR (1) KR100431019B1 (ja)
CN (1) CN1189966C (ja)
AU (1) AU745966B2 (ja)
BR (1) BR9909616A (ja)
CA (1) CA2327769A1 (ja)
WO (1) WO1999053557A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004311225A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Sony Corp 触媒粉体及び触媒電極、並びに電気化学デバイス
WO2006057080A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Ricoh Company, Ltd. 電極触媒、その製造方法、直接アルコール型燃料電池
JPWO2018194007A1 (ja) * 2017-04-18 2020-02-27 田中貴金属工業株式会社 固体高分子形燃料電池用の触媒及びその製造方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165636A (en) * 1998-04-14 2000-12-26 De Nora S.P.A. Composition of a selective oxidation catalyst for use in fuel cells
JP3649009B2 (ja) * 1998-12-07 2005-05-18 日本電池株式会社 燃料電池用電極およびその製造方法
GB9826940D0 (en) * 1998-12-09 1999-02-03 Johnson Matthey Plc Electrode
WO2001015254A2 (en) * 1999-08-23 2001-03-01 Ballard Power Systems Inc. Supported catalysts for the anode of a voltage reversal tolerant fuel cell
US6482763B2 (en) * 1999-12-29 2002-11-19 3M Innovative Properties Company Suboxide fuel cell catalyst for enhanced reformate tolerance
EP1348241A1 (en) * 2000-10-27 2003-10-01 MicroCoating Technologies, Inc. Fuel cell having improved catalytic layer
EP1266688A3 (en) 2001-06-14 2003-07-09 Rohm And Haas Company Mixed metal oxide catalyst doped by vapor depositing a metal and mixed metal oxide catalyst prepared by depositing a plurality of films of different elements using physical vapor deposition
US6670300B2 (en) * 2001-06-18 2003-12-30 Battelle Memorial Institute Textured catalysts, methods of making textured catalysts, and methods of catalyzing reactions conducted in hydrothermal conditions
JP4875266B2 (ja) * 2001-09-21 2012-02-15 三菱重工業株式会社 燃料電池用カソード電極触媒およびその製造方法
US7635533B2 (en) * 2002-02-27 2009-12-22 Symyx Solutions, Inc. Fuel cell electrocatalyst of Pt-Mn-Co
WO2003073541A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-04 Symyx Technologies, Inc. Fuel cell electrocatalyst of pt-mn-co
AU2003216513A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell electrocatalyst containing pt, zn and one or both of fe and ni
DE10211701A1 (de) * 2002-03-16 2003-09-25 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur in situ Immobilisierung von wasserlöslichen nanodispergierten Metalloxid-Kolloiden
US20040220052A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Bright Instruments Corp. Water gas shift reaction catalysts
JP2007504624A (ja) * 2003-09-03 2007-03-01 サイミックス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 白金−ニッケル−鉄燃料電池触媒
US20060024535A1 (en) * 2004-02-04 2006-02-02 Figueroa Juan C CO tolerant catalyst
US20050181934A1 (en) * 2004-02-16 2005-08-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Catalyst supporting method for polymer electrolyte fuel cell
US20050209098A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 De Nora Elettrodi S.P.A. Carbon supported metal alloy catalysts and method for the manufacturing thereof
KR20050102452A (ko) * 2004-04-22 2005-10-26 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 촉매 및 이를 포함하는 연료 전지
US7419546B2 (en) * 2004-06-18 2008-09-02 Basf Fuel Cell Gmbh Gas diffusion electrodes, membrane-electrode assemblies and method for the production thereof
US8541146B2 (en) 2005-01-12 2013-09-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Photocatalytic methods for preparation of electrocatalyst materials
ITFI20040154A1 (it) * 2004-07-09 2004-10-09 Acta Spa Catalizzatori a base di platino e sue leghe, loro preparazione ed uso e celle a combustibile che li contengono
DE102004037478A1 (de) * 2004-07-30 2006-08-10 Nonnenbruch, Fritz Solarzellenmaterial Molybdänblau
JP2006179427A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toyota Motor Corp 燃料電池用電極触媒及び燃料電池
US8609573B2 (en) 2005-01-12 2013-12-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Photocatalytic methods for preparation of electrocatalyst materials
US8062552B2 (en) * 2005-05-19 2011-11-22 Brookhaven Science Associates, Llc Electrocatalyst for oxygen reduction with reduced platinum oxidation and dissolution rates
CN1323450C (zh) * 2005-07-05 2007-06-27 北京科技大学 一种直接甲醇燃料电池阳极催化剂的制备方法
FR2897205B1 (fr) 2006-02-03 2009-06-05 Commissariat Energie Atomique Cathode pour reacteur electrochimique, reacteur electrochimique integrant de telles cathodes et procede de fabrication d'une telle cathode
US7608358B2 (en) 2006-08-25 2009-10-27 Bdf Ip Holdings Ltd. Fuel cell anode structure for voltage reversal tolerance
CN101370005B (zh) * 2007-08-16 2012-07-18 中兴通讯股份有限公司 一种在高速分组接入信道上传输信令的方法
JP4987633B2 (ja) * 2007-08-31 2012-07-25 株式会社東芝 微粒子担持方法及び微粒子担持装置
EP2228857A1 (de) 2009-03-06 2010-09-15 Basf Se Verbesserte Membran-Elektrodeneinheiten
US8147767B2 (en) * 2009-06-26 2012-04-03 Global Energy Science, Llc Chemical process accelerator systems utilizing taylor vortex flows
WO2011097461A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 The Board Of Regents For Oklahoma State University Colorimetric reagent for prevention of peroxide formation in solvents
GB201302014D0 (en) 2013-02-05 2013-03-20 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Use of an anode catalyst layer
EP2869382B1 (en) 2013-10-30 2018-12-12 Basf Se Improved membrane electrode assemblies
CN108704670B (zh) * 2018-06-07 2021-02-19 中国科学技术大学先进技术研究院 一种Pt1@MIL纳米催化剂及其制备方法和应用
CN112103521A (zh) * 2020-10-13 2020-12-18 辽宁科技大学 应用于甲醇燃料电池阳极的核壳结构PtxMoy@TiO2催化剂及其制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4082699A (en) * 1974-12-20 1978-04-04 Prototech Company Method of preparing catalytic structures from colloidal platinum compounds and such catalytic structures
US4316944A (en) * 1980-06-18 1982-02-23 United Technologies Corporation Noble metal-chromium alloy catalysts and electrochemical cell
US4373014A (en) * 1980-06-18 1983-02-08 United Technologies Corporation Process using noble metal-chromium alloy catalysts in an electrochemical cell
JPH05135772A (ja) * 1991-11-11 1993-06-01 Fuji Electric Co Ltd 燐酸型燃料電池の触媒とその製造方法
JPH07299359A (ja) * 1994-04-30 1995-11-14 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池用アノード電極触媒
US5922487A (en) * 1995-01-24 1999-07-13 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Anode electrocatalyst for fuel cell and process of preparing same
JP3351285B2 (ja) * 1997-03-27 2002-11-25 三菱電機株式会社 固体高分子型燃料電池用アノード電極触媒
US6165636A (en) * 1998-04-14 2000-12-26 De Nora S.P.A. Composition of a selective oxidation catalyst for use in fuel cells

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004311225A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Sony Corp 触媒粉体及び触媒電極、並びに電気化学デバイス
US7462575B2 (en) 2003-04-08 2008-12-09 Sony Corporation Catalyst powder, catalyst electrode, and electrochemical device
WO2006057080A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Ricoh Company, Ltd. 電極触媒、その製造方法、直接アルコール型燃料電池
JP2006179445A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Ricoh Co Ltd 電極触媒、その製造方法、直接アルコール型燃料電池
JPWO2018194007A1 (ja) * 2017-04-18 2020-02-27 田中貴金属工業株式会社 固体高分子形燃料電池用の触媒及びその製造方法
JP6994023B2 (ja) 2017-04-18 2022-02-04 田中貴金属工業株式会社 固体高分子形燃料電池用の触媒及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010071152A (ko) 2001-07-28
BR9909616A (pt) 2000-12-12
AU3816899A (en) 1999-11-01
CN1299523A (zh) 2001-06-13
US6379834B1 (en) 2002-04-30
EP1078406A1 (en) 2001-02-28
WO1999053557A1 (en) 1999-10-21
US6165636A (en) 2000-12-26
AU745966B2 (en) 2002-04-11
KR100431019B1 (ko) 2004-05-12
CN1189966C (zh) 2005-02-16
CA2327769A1 (en) 1999-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002511639A (ja) 燃料電池用の選択的酸化触媒の改良された組成物
Götz et al. Binary and ternary anode catalyst formulations including the elements W, Sn and Mo for PEMFCs operated on methanol or reformate gas
Travitsky et al. Pt-, PtNi-and PtCo-supported catalysts for oxygen reduction in PEM fuel cells
Li et al. Nano-stuctured Pt–Fe/C as cathode catalyst in direct methanol fuel cell
US6670301B2 (en) Carbon monoxide tolerant electrocatalyst with low platinum loading and a process for its preparation
US5759944A (en) Catalyst material
JP4590937B2 (ja) 電極触媒およびその製造方法
CA2067833C (en) Improved catalyst material
JP4401059B2 (ja) 燃料電池用のアノード触媒を調製するプロセスおよびそのプロセスを用いて調製されたアノード触媒
TWI404258B (zh) 具有改良壽命特性之電極觸媒以及使用該觸媒之燃料電池
KR101797782B1 (ko) 연료 전지를 위한 금속 산화물 도핑을 갖는 촉매
EP2133943B1 (en) Process for producing electrode catalyst for fuel cell
KR100868756B1 (ko) 백금/루테늄 합금 담지 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한연료전지
JP2001325964A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用電極触媒
US20060264319A1 (en) Method of preparing electrochemical catalyst for proton exchange membrane fuel cell
Swathirajan et al. Electrochemical Oxidation of Methanol at Chemically Prepared Platinum‐Ruthenium Alloy Electrodes
CN115036522B (zh) 一种限域制备燃料电池用合金催化剂的方法
WO1999066576A1 (fr) Catalyseur pour pile a combustible du type a electrolyte solide polymere et procede de production d'un catalyseur pour une telle pile
Gavidia et al. Methanol tolerant Pt2CrCo catalysts supported on ordered mesoporous carbon for the cathode of DMFC
WO2010105187A1 (en) Platinum phosphide as a cathode catalyst for pemfcs and phosphorous treatment of catalysts for fuel cell
US20090068546A1 (en) Particle containing carbon particle, platinum and ruthenium oxide, and method for producing same
JP7112739B2 (ja) 電極材料及びその製造方法、並びに電極、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池
Colmati et al. Effect of thermal treatment on phase composition and ethanol oxidation activity of a carbon supported Pt50Sn50 alloy catalyst
Castro Luna et al. Investigation of a Pt–Fe/C catalyst for oxygen reduction reaction in direct ethanol fuel cells
Rodrigues et al. Preparation and characterization of PtRu/C-rare earth using an alcohol-reduction process for ethanol electro-oxidation