JP2002506674A - 人工歯冠および/または橋義歯 - Google Patents

人工歯冠および/または橋義歯

Info

Publication number
JP2002506674A
JP2002506674A JP2000536309A JP2000536309A JP2002506674A JP 2002506674 A JP2002506674 A JP 2002506674A JP 2000536309 A JP2000536309 A JP 2000536309A JP 2000536309 A JP2000536309 A JP 2000536309A JP 2002506674 A JP2002506674 A JP 2002506674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
skeletal structure
data
sintering
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000536309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4261055B2 (ja
Inventor
フィルザー・フランク
ガウックラー・ルドヴィク
コヒェル・ペーター
ルーシー・ハインツ
シャエラー・ペーター
Original Assignee
アイトゲネシッシェ テクニッシェ ホーホシューレ チューリッヒ ニヒトメタリッシェ ヴェルクシュトッフェ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26151887&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002506674(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from EP98810230A external-priority patent/EP0943295A1/de
Application filed by アイトゲネシッシェ テクニッシェ ホーホシューレ チューリッヒ ニヒトメタリッシェ ヴェルクシュトッフェ filed Critical アイトゲネシッシェ テクニッシェ ホーホシューレ チューリッヒ ニヒトメタリッシェ ヴェルクシュトッフェ
Publication of JP2002506674A publication Critical patent/JP2002506674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4261055B2 publication Critical patent/JP4261055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0004Computer-assisted sizing or machining of dental prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/70Tooth crowns; Making thereof
    • A61C5/77Methods or devices for making crowns
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0022Blanks or green, unfinished dental restoration parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/083Porcelain or ceramic teeth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも一つのプレパレーションした残根(10)に適合しうる人工歯冠(28)および/または橋義歯(38)を製造するための方法およびブランクに関する。歯冠(28)および/または橋義歯(38)のためのベースフレーム(14)の陽モデル(46)の3次元的外面と内面(20、22)を走査してディジタル化する。測定データを係数(f)で直線的に拡大する。該係数は焼結収縮を全ての空間的方向に正確に補正する。そのデータはさらに、多孔質セラミックで作られたブランク(48)を加工する少なくとも一つの加工機械の制御電子機器へ送られ、そこから適切な工具経路が導き出される。材料を一時的にディジタル化から切り離し、工具用の制御コマンドによってブランク(48)から切除する。拡大されて完成した形の陽モデル(46、47)ができるまで、材料を切除する。この拡大したベースフレームを緊密に焼結して最終寸法を有するベースフレーム(14)とする。最後に、陶材またはプラスチック製のコーティング材料(24)でエナメル加工することによってベースフレーム(14)を個別化する。拡大係数(f)を規定し、かつ機械的または人的感覚器官によって検出し得る情報コードをセラミック・ブランク、その包装、ラベルまたは取扱説明書に付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、収縮を考慮に入れ、モデルに基づいて、生物学的に適合した材料の
全セラミック骨格構造を計算し、これをブランクからの材料切除によって製造し
、稠密焼結し、コーティング材料を塗布して個別化し、少なくとも一つの予めプ
レパレーションした残根に適合し得る人工義歯を製造する方法に関する。本発明
はさらに、前記方法を実施するための多孔質セラミックのブランクに関する。
【0002】 合成歯冠および/または橋義歯の製造には多くの方法が知られている。原則と
して、歯のプレパレーションを行った後、一つまたは複数の残根、歯の環境およ
び顎の型を作る。プラスター成形によって手作業で口の状況の陽モデルを作り、
この型で専門技能を使ってワックスまたはプラスチックの骨格構造のモデルを作
る。ロストワックス法、1:1ならい削りまたは研削等の既知の方法による従来
技術を使用する場合、骨格構造のモデルを金属で作り、その上に陶材を焼き付け
ることができる。陶材を焼き付ける場合、不合格のリスクが大きいだけでなく、
特に頸部境界で審美上の妥協をする必要があり、以後、歯冠を被せた歯の監視に
X線診断法を使用できなくなる。他の方法で使用されるいわゆる歯科用セラミッ
ク陶材は、負荷の低い歯冠には適するが、機械特性が不十分なため、橋義歯には
適さない。
【0003】 EP,Bl 0389461は、形成後の窩洞に適合する人工アンレー歯冠の 製造法を開示してる。この方法は、患者の口内の状況の型または陰型に基づく。
アンレー歯冠をならい削りによって、生のまたは予備焼結したセラミックブラン
クから研削し拡大した後、稠密焼結する。EP,Bl 0389461によるア ンレー歯冠は、歯科適用が異なるので、歯冠および橋義歯とは原則的に異なる製
品である。アンレー歯冠は歯の窩洞に適合し、幾何学的形に関しては常に凸状に
形成される。歯冠は、橋義歯の場合もそうであるが、残根に適合し、帽子の形を
している。このため逃げマージンが微細で、技術的に取扱が難しい。EP,B1
0389461によるならい削りの一つの重要な特徴は、走査と、走査運動の 切削工具への転送との同時性である。これは、本質的に、長い間図の直線的拡大
に使用されてきたパントグラフの作動法に対応している。従ってEP,Bl 0 389461の適用分野は、専ら例えばインレー、アンレー歯冠および陶歯のよ
うな凸形の義歯製品に限定される。
【0004】 EP,A2 580565は、歯科用陶材でコーティングされたセラミックの 稠密高強度骨格構造の粉末冶金的製法による人工的歯の修復を記述している。歯
のプレパレーションの形は、口内または歯のモデル上に光学的または機械的に記
録される。窩洞すなわち内面、および窩洞相互の局部的関係は、計算機制御フラ
イス盤を使用して他の材料(例えばプラスチック)で作られ、拡大される。骨格
構造の窩洞は、粉末冶金的方法でこの形に作られる。すなわち予めプレパレーシ
ョンした拡大残根の上に粉末をプレスすることによって作られる。骨格構造の外
面も圧縮成形することによって構築される。このように骨格構造の製法は、ブラ
ンクからの材料切除による製造方法とは原則的に異なる。
【0005】 発明者らは、冒頭に述べた種類の方法、すなわち自然または人工の残根に適合
、粘着、および/または保持固定させるための、稠密焼結した高強度セラミック
の骨格構造を有する全セラミック製歯冠および/または橋義歯の製造を可能にす
る方法を創るという課題に直面した。この方法は、焼結の際に収縮する材料の咬
合側および窩洞側の表面を有し、線条加工の形にも完全に適合する(すなわち更
なる加工を要しない)歯冠および/または橋義歯の製造を可能にする。更に、こ
の方法を簡単かつ正確に実施することを可能にする酸化物セラミック材料のブラ
ンクを提供する。
【0006】 方法に関する課題は、本発明によって解決される。すなわち、歯冠および/ま
たは橋義歯のための骨格構造の陽モデルの3次元的外面と内面を走査してディジ
タル化し、焼結収縮を正確に補正する拡大係数fによってデータを全方向に直線
的拡大する。そのデータを多孔質セラミックのブランクを加工する少なくとも一
つの加工機械の制御電子機器へ送り、そこから適切な工具経路を導き出し、一時
的にディジタル化から切り離し、工具用の制御コマンドを使って、陽モデルの拡
大設計形状が得られるまでブランクから材料を切除した後、これを焼結して正確
な最終寸法を有する骨格構造とし、その後陶材またはプラスチックのコーティン
グ材で上塗りして個別化する。本発明の方法の特殊なおよび更なる設計形態は、
従属請求項の主題である。
【0007】 残根のプレパレーションから始めて、患者の口内の状況の陰モデル、特に残根
の表面、近接歯およびカウンターバイトの近似的表面を成形する鋳型を作る。こ
の成形から通常石膏で陽モデルを製造する。状況の陽モデルの上に、該モデルに
基づいて作られる骨格構造の表面と残根との間のギャップを考慮に入れてスペー
サ・ラッカーを塗布する。その後、前記の患者口内の状況の陽モデルの上にワッ
クスまたはプラスチックで骨格構造のモデルを作ることができる。
【0008】 本発明の方法は、この既知の予備段階に従い、骨格構造モデルの外面と内面ま
たは陽モデルの表面を完全にディジタル化する。患者の口内の状況を不完全に反
映する陽モデルは、3次元的内外面に関して計算機技術によって補足することが
好ましい。これは、特に橋義歯の架橋要素の領域において重要である。ディジタ
ル化および計算機による補足の結果は、骨格構造の完全な表面のディジタル記述
である。ディジタル化は、機械的または光学的に行うことができる。患者の口内
のプレパレーションした残根またはモデルのディジタル化の方法は、例えばUS
,A 418312(機械的)およびEP,B1 0054785(光学的)から
知られている。既知の機械的ディジタル化の本質的に不利な点は、機械的走査装
置を患者に固定する点にあり、狭い口腔内で装置をしっかり確保して取り扱うに
は問題がある。光学的ディジタル化装置の場合には、残根が半透明であるため、
測定しようとする残根の中に光が部分的にあるいは制御できずに貫入することに
よって不正確になるのを阻止するため残根に粉末をコーティングする必要がある
。しかし粉末コーティングを塗布すると、同時に、残根上にほとんど不均一な深
さで粉末が塗布されることにより不正確さがさらに増大する。
【0009】 本発明の方法では、骨格構造モデルはクランピングピンで締め付けられる。締
め付けられた骨格構造モデルは、適切に段階的に回転される。180℃回転させ
ることによって、骨格構造モデルの咬合側および窩洞側からアクセスできる表面
の完全なディジタル化が可能になる。最適の作業位置は、あらかじめ決めておき
、軸の回転によって調節する。
【0010】 骨格構造モデルの表面の寸法は、焼結収縮を補正するため全方向に直線的拡大
される。拡大係数fは、予め作られたブランクの相対密度ρ および焼結後に 得られる相対密度ρから式1によって導かれる。
【0011】
【数2】 拡大表面のデータから機械のための制御コマンドが生じ、これによって完全に
拡大された拡大骨格構造がブランクから作られる。骨格構造モデルの拡大表面と
比較して取り代をとる必要がないので、その後の焼結収縮で直接正確な最終寸法
が得られる。これによって稠密焼結状態での修正が避けられる。
【0012】 一時的にディジタル化から切り離し、今や、多孔質セラミックのブランクを材
料切除によって拡大骨格構造に成形することができる。このため、ブランクを例
えば加工機械の2軸間に締め付けてもよい。回転可能に取り付けられたブランク
は、導き出された適切な工具経路に従って機械加工される。加工は、例えば1個
以上の工具によるフライス削りまたは研削による製造方法を使って機械的に、お
よび/または例えばレーザ光線を使って光学的に行うことができる。機械加工は
、例えば工具によってアクセスし得る表面を最初荒削りした後最終削りをすると
いった形で1段または2段以上の処理工程で行うことができる。咬合側の機械加
工から窩洞側の機械加工に移る際に、一部機械加工されたブランクの位置を変え
る必要があるかもしれない。ブランクを保持する軸は、プログラム制御によって
段階的および/または連続的に回転させることができる。合計回転数は、逆回転
を含めて、半回転、全回転または数回転とすることができる。
【0013】 材料は、好ましくは幾何学的に決定されたカットを有するフライス工具を使用
して、好ましくは10,000〜50,000rpmの範囲内の回転速度で、好
ましくは>0.5mm、特に1〜15mmのインフィードで、好ましくは>3c
m/秒、特に3.5〜10cm/秒の前進速度で、ブランクから切除される。
【0014】 陽モデルに関して拡大された骨格構造をブランク材料から作る作業は、骨格構
造の末端または中央がブランクの残りの部分から分離することによって完了する
。この分離点では、研磨として知られる僅かな手作業による修正が必要かもしれ
ない。
【0015】 仕上げ加工後の拡大骨格構造は稠密焼結される。使用する材料と粉末の形態によ
るが、温度は通常11,000〜16,000℃の範囲内で変化する。従って、
理論的に可能な密度の90〜100%の密度、好ましくは理論的に可能な密度の
96〜100%の密度、特に理論的に可能な密度の99%を超える密度を得るこ
とができる。焼結の間、骨格構造は線収縮し、それ以上の変形またはゆがみを伴
わない。このため焼結残根をも縮小することなく焼結ベーキングできる。収縮s
は、焼結前のブランクの相対密度ρおよび焼結後の達成可能な相対密度ρ
ら(1)式によって計算される:
【0016】
【数3】
【0017】 焼結した後、収縮したセラミック骨格構造に、従来の焼き付け方法により70
0〜1100℃の温度で陶材またはプラスチックのコーティングを施す。1層ま
たは2層以上の陶材またはプラスティックを塗布する。このようにして歯冠また
は橋義歯に個別の外観が与えられる。歯冠または橋義歯は、セメントによって、
プレパレーションを行った残根に付着される。ここでは従来の接着剤およびプレ
パレーションの手順が用いられる。
【0018】 本発明の方法の利点は次のように要約される:
【0019】 − 高品質かつ寸法の正確な稠密焼結された全セラミック歯冠および/または橋
義歯を低コストで簡単かつ安全な方法で製造することができる。安全かつ簡単な
製造方法にとって均質なブランクが不可欠である。
【0020】 − プレパレーションした残根に適合する個別化された歯冠および/または橋義
歯は、側歯の領域では高い加重に抵抗し、さらに前歯の領域では美的要求を満た
す。特に橋義歯の場合、高度な分離すなわち架橋要素の間を細い形にするのが目
標であるが、少なくとも金属セラミック橋義歯に匹敵する構造が得られる。これ
は、審美上、衛生上、音声上の理由から歯科医が求めているものである。
【0021】 多孔質セラミックのブランクに関しては、本発明によって次のように課題が解
決される。すなわち、ブランク自体、その包装、添付ラベルまたは包装リーフレ
ットに、機械または人間の感覚器官で読みとれる識別コードを付けることができ
る。この識別コードは補正拡大係数fの個々の入力データを含む。
【0022】 歯冠および/または橋義歯の骨格構造を作るためのセラミックの多孔質ブラン
クは、いろいろな金属組成物で作ることができ、特にAl、TiO、M
gO、Yおよびジルコニウム酸化物混合結晶Zr1−xMex2−(4n /2)x (ここで、Meは2価、3価または4価の陽イオン(n=2,3,4お よび0≦x≦1)として酸化物の形で存在し、酸化ジルコニウムの正方相および
/または立方相を安定化する金属)からなる群の少なくとも一つの金属酸化物粉
末から作ることができる。ブランクの材料組成のさらなる詳細は、方法の従属請
求項11〜13に現れる。ブランクを予備熱処理することもできる。これについ
ては、方法の従属請求項6〜12の中で更に詳しく説明される。
【0023】 ブランク製造工程の各段階において、例えばブランクの予備熱処理の温度プロ
フィルおよび温度変動に許容差が適用される。ブランクから骨格構造を製造する
ための拡大係数f(式1)は、通常上記の理由から定数ではない。ブランクを一
つの同じ材料から同じ装置で同じ方法で作ったとしても、拡大係数fは一定では
ない。本発明によれば、各ブランクの個々の拡大係数fが決定され、これが各ブ
ランクと一緒に届けられるので、材料の融通性および製造の許容差が得られる。
これは、好ましくは次のようにして達成される。すなわち、拡大係数fのデータ
は光学的、電磁的または機械的触覚により検出できるように、ブランク自体、そ
の包装、添付ラベルまたは包装リーフレットに付けられる。
【0024】 最も簡単な方法によれば、歯冠および/または橋義歯は目で読みとることがで
き、骨格構造のための陽モデルの拡大設計形状を作るためこれを直接または補助
プログラムによって分析することができる。
【0025】 しかし、好ましくは、本来既知の識別システムを用い、これによって拡大係数
fのデータを読み、自動的に工具用の制御コマンドに変換することができる。
【0026】 設計の実施例 歯のプレパレーションに適合する橋義歯の骨格構造を正方晶系の安定化したZ
rO粉末で作製する。該ZrO粉末は5.1重量%のYおよび微量の
不純物すなわち合計0.05重量%未満のAl、SiO、Fe
よびNaOを含む。一次粒子の粒径はミクロン以下で、約0.3μmである。
ブランクを均衡状態で約300MPaでプレスし、生の状態で外側の2mm以下
の厚さの材料層を回転によって切除する。予備加工後の直径は22mm、高さは
47mmである。密度の測定値は3.185g/cmである。切削したブラン
クを約850℃で約120分間予備焼結する。結合剤が燃え尽きた後、予備焼結
後に測定した相対密度は3.089g/cmである。
【0027】 患者の口内の状況の型を塊状シリコンで作る。特にプレパレーション後の残根
の陰型をプレパレーションの端および隣接歯の近似的表面と共に作る。石膏塊の
中で成形して陽型を作る。セメントの隙間を創るため、プレパレーションした二
つの残根の表面をスペーサ・ラッカーで均等にコーティングし、このようにして
成形面を構成する。患者の口内の状況のこの陽型の上にワックスの骨格構造の陽
モデルを作る。
【0028】 骨格構造のワックスモデルを二つの軸の間に締め付けた後、蛇のように、先ず
咬合側からアクセスできる表面を、次いでワックスモデルを180°回転して窩
洞側からアクセスできる表面を機械的にディジタル化する。その結果は、骨格構
造の完全な表面のディジタル記述である。
【0029】 このディジタル記述は式(1)で計算した拡大係数f=1.2521を使って
線状に拡大され、これから骨格構造の荒削りと最終加工に使用する加工工具を考
慮に入れて加工機械用制御コマンドが作られ、その後このコマンドは加工機械に
送られる。丸いフェースを有する最終ミリング工具の直径は、荒削りの場合3m
m、精密加工の場合1.5mmである。2軸間に締め付けた一部加工済みのブラ
ンクを、骨格構造の表面を完成してブランクから拡大できるように180°回転
する。その後骨格構造を残りのブランクから分離し、骨格構造上の分離点を研磨
して平らにし、骨格構造から残りの粉末を入念に洗い落とす。
【0030】 次にYを伴うZrOの拡大骨格構造を約1500℃で焼結する。焼結
後に測定した相対密度は6.050g/cmであり、これは実質的に到達可能
な最大密度の100%に相当する。焼結の際に20.07%収縮した骨格構造は
、患者の口内の状況の陽モデルに適合でき、更なる修正を要しない。
【0031】 その後、700℃と1100℃の間の温度で陶材層を焼き付けて骨格構造を個
別化し、これを燐酸塩セメントで患者の口内に接着付加する。
【0032】 従属特許請求項の主題である、図に示した設計例を用いて、本発明を更に詳細
に説明する。これらの設計例を以下の図に示す。:
【0033】 図1は、人工歯冠を有する自然残根の縦断面である。 図2は、図1のA領域の拡大詳細図である。 図3は、3部分からなる橋義歯を有する二つの残根の縦断面である。 図4は、橋義歯の骨格構造を咬合側から見た図である。 図5は、橋義歯の骨格構造を窩洞側から見た図である。 図6は、ディジタル化のため骨格構造を締め付けた状態を示す図である。 図7は、加工前のブランクを締め付けた状態を示す図である。 図8は、製造されたブランクを切り離す前の締め付け状態を示す図である。 図9は、歯冠の骨格構造モデルをディジタル化するための締め付け状態を示す
図である。
【0034】 図1に示す残根10は、神経(図示しない)のための歯髄12を有する。この
残根は自然の生活残根であるが、他の設計形態では、残根10が自然の失活残根
、あるいはインプラント上に人工的に構成されたものであってもよい。残根10
にはアンダーカットがない。
【0035】 残根10の上に、稠密焼結したセラミック材料の骨格構造14を接着する。こ
の骨格構造14は、エナメル18の方向に微細な逃げマージン16を有し、専ら
凸形の表面を有する既知のアンレー歯冠に比べて製造および線条加工が難しい。
骨格構造14の外面20は凸形であり咬合側から機械加工できる。この材料加工
は、ほとんど最新技術に相当する。骨格構造14の凹形の内面22は、窩洞側か
ら機械加工される。これは、特に微細な逃げマージン16を考慮すると、極端に
難しい。本発明では、この問題を全セラミック材料の使用によって解決できる。
【0036】 人工歯冠を形成するため、元の自然歯の形が再現されるまでコーティング材料
24を骨格構造14に塗布する。骨格構造14は、コーティング材料20によっ
て、すなわち陶材またはプラスチックで上塗りして個別化される。
【0037】 図2によれば、拡大された領域Aでは、明らかに、稠密焼結したセラミックの
骨格構造14の両側に更なる層が形成されている。象牙質11の方向に骨格構造
14を残根10に接着固定するためのセメント層26がある。コーティング材料
24は比較的薄い層として示しているだけであるが、この層を本質的により厚く
し、外面42の形に構成し、斯様に歯冠28を形成することができる。
【0038】 自然残根10の表面30はプレパレーションによって成形される。表面30は
プレパレーションの端32まで続いており、その上に骨格構造14の微細な逃げ
マージン16がある。
【0039】 図3の左に描かれた残根10は、ほとんど図1の残根10に対応する。図3の
右に描かれた失活残根10には、象牙質11の下部の残余があり、その上に、失
活歯髄12中のピン36で固定された人工残根34が置かれている。両残根10
の上にセメント層26(図2)で3部分からなる橋義歯38が接着付加されてい
る。この橋義歯38は、二つの歯冠28および架橋要素40からなり、架橋要素
40は失われた歯の物質の代替物として役立つ。高強度稠密焼結セラミックの今
ひとつの3部分からなる骨格構造14は、陶材またはプラスチックのコーティン
グ材料24による上塗りで個別化される。このコーティング材料は、元の自然歯
10の外面にできるだけ対応させた外面42を有する。
【0040】 図に示さない設計形態によれば、橋義歯38は、3個以上の支持残根10およ
び/または数個の架橋要素40を有することができる。すでに述べたように、支
持残根10は、人工残根を有するインプラントであってもよい。
【0041】 図4の咬合側の図では、3部分からなる骨格構造14を凸形の外面20で示し
、図5では、橋義歯のこの骨格構造14の窩洞側の図を凹形の内面22で示す。
【0042】 図6は、二つの同軸同期駆動軸44を示す。各軸は端部が細くなって締め付け
ピン45となる。その間に、橋義歯38(図3)の3部分からなる骨格構造モデ
ル46が締め付けられている(咬合側から見た図で示す)。端部の締め付けピン
45を有する軸44は、軸方向に移動可能であり、あらかじめ設定した角度だけ
同期回転することが可能である。骨格構造モデル46の咬合側をディジタル化し
た後、軸44を180°回転して窩洞側もディジタル化する。
【0043】 図7は、2つの軸44の間に回転可能に締め付けられたセラミック圧粉のブラ
ンク48を示す。ブランク48上に、拡大係数fのデータを有する機械読みとり
可能な情報コードC(この場合、電磁的または光学的に読みとり可能なバーコー
ド)が直接付けれる。情報コードCは、例えば識別証明として役立つ。
【0044】 ブランク48を製造するため、粉末またはコロイドを既知のセラミック成形法
で処理してグリーン・ブランクとする。セラミックのグリーン・ボディーの製法
は例えばWO94/02429および94/24064に記載されている。製造
技術上の理由から、ブランクには、円柱または立方体のような幾何学的に簡単な
構造が好ましい。
【0045】 予備処理の前に、ブランク48を熱処理することができる。この熱処理は、好
ましくは50〜200℃、特に90〜150℃の温度で、好ましくは2〜20時
間、特に2〜6時間行われる。その直後、更にブランク48に材料切除処理を行
って拡大骨格構造14を得ることができる。
【0046】 ブランク48を圧縮成形法、鋳造法またはインジェクション法によって作る場
合、材料の外殻に存在する密度勾配を取り除くため、特に外層50を除去する。
ブランク48の製造に使用されるそれ以外の従来の方法としては、常温均衡圧縮
、一軸圧縮、スリップ鋳造、ダイカスト、インジェクションモールディング、押
し出し、圧延およびDCC(ダイレクト・コアギュレーション・キャスティング
)がある。
【0047】 更に加工して拡大骨格構造14を作る前に、ブランク48を予備焼結すること
ができる。予備焼結は、好ましくは、少なくとも450℃、特に600〜120
0℃の温度で0.5〜6時間行われる。
【0048】 ブランクは、実際には通常Al、TiO、MgO、Yおよびジ
ルコニウム酸化物混合結晶Zr1−xMex2−(4n/2)x(ここで、Me は2価、3価または4価の陽イオンとして酸化物の形で存在し、かつ酸化ジルコ
ニウムの正方相および/または立方相を安定化する金属)からなる群の金属酸化
物粉末で作られる。ジルコニウム酸化物混合結晶の式において、n=2,3また
は4、かつ0≦x≦1である。
【0049】 特殊な設計形態では、金属酸化物粉末は、有機結合剤、好ましくはポリビニル
アルコール(PVA)、ポリアクリル酸(PAA)、セルロース、ポリエチレン
グリコールおよび/または熱可塑性プラスチックのクラスの少なくとも一つと混
合される。結合剤の割合を0.1〜45容積%、好ましくは0.1〜5容積%と
するのが適切である。
【0050】 図8は、加工の後、拡大骨格構造14をブランク48の残余52から切り離す
前の締め付け状態を咬合側から見た図である。
【0051】 図9は、歯冠の骨格構造モデル47をディジタル化するために締め付けた状態
を窩洞側から見た図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月17日(2000.2.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項11
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項14
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】 本発明は、請求項1の前提部分による少なくとも一つの予
めプレパレーションした残根に適合し得る人工義歯を製造する方法に関する。本
発明はさらに、前記方法を実施するための多孔質セラミックのブランクに関する
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 EP,A2 580565は、歯科用陶材でコーティング されたセラミックの稠密高強度骨格構造の粉末冶金的製法による人工的歯の修復
を記述している。歯のプレパレーションの形は、口内または歯のモデル上に光学
的または機械的に記録される。窩洞すなわち内面、および窩洞相互の局部的関係
は、計算機制御フライス盤を使用して他の材料(例えばプラスチック)で作られ
、拡大される。骨格構造の窩洞は、粉末冶金的方法でこの形に作られる。すなわ
ち予めプレパレーションした拡大残根の上に粉末をプレスすることによって作ら
れる。骨格構造の外面も圧縮成形することによって構築される。このように骨格
構造の製法は、ブランクからの材料切除による製造方法とは原則的に異なる。 最後に、EP A1 0160797には、歯科技術成形物を作るためのブラン
クの記載がある。機械加工しようとするブランクボディーは、精密公差の断面を
有し、これをアタッチメントとして形成することができる。このアタッチメント
は、参照面またはストップを有し、材料切除による機械加工のためクランピング
ジョーにブランクを挿入するためのホルダーとして役立つ。参照面は、ブランク
の特性に関する、工作機械によって走査し得るコード化された情報を含むことが
できる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 課題は、本発明の方法に関して、請求項1の特徴によって
解決される。本発明の方法の特殊なおよび更なる展開は、従属請求項の主題であ
る。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】 歯冠および/または橋義歯の骨格構造を作るためのセラミ
ックの多孔質ブランクは、いろいろな金属組成物で作ることができ、特にAl、TiO、MgO、Yおよびジルコニウム酸化物混合結晶Zr1− x Mex2−(4n/2)x(ここで、Meは2価、3価または4価の陽イオン (n=2,3,4および0<x<1)として酸化物の形で存在し、酸化ジルコニ
ウムの正方相および/または立方相を安定化する金属)からなる群の少なくとも
一つの金属酸化物粉末から作ることができる。ブランクの材料組成のさらなる詳
細は、方法の従属請求項11〜13に現れる。ブランクを予備熱処理することも
できる。これについては、方法の従属請求項6〜12の中で更に詳しく説明され
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 コヒェル・ペーター スイス国 ヴァリゼレン CH−8304 バ ーンホフシュトラーセ 7 (72)発明者 ルーシー・ハインツ スイス国 ノイシャテル CH−2000 ヘ ミンデベール−エール 41 (72)発明者 シャエラー・ペーター スイス国 チューリッヒ CH−8053 ヴ ェーレンバッハハルデ 50 Fターム(参考) 4C059 RR15 【要約の続き】 大係数(f)を規定し、かつ機械的または人的感覚器官 によって検出し得る情報コードをセラミック・ブラン ク、その包装、ラベルまたは取扱説明書に付ける。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収縮を考慮に入れて、モデルに基づいて、生物学的に適合し
    た材料の全セラミック骨格構造を計算し、これを材料切除によってブランクから
    製造し、稠密焼結し、個別化のためコーティング材料を塗布して、少なくとも一
    つのプレパレーションした残根(10)に適合し得る人工義歯(28、38)を
    製造する方法であって、歯冠(28)および/または橋義歯(38)のための骨
    格構造(14)の陽モデル(46、47)の3次元的外面と内面(20、22)
    を走査してディジタル化し、焼結収縮を正確に補正する拡大係数fによってデー
    タを全方向に直線的拡大し、そのデータを多孔質セラミックのブランク(48)
    を加工する少なくとも一つの加工機械の制御電子機器へ送り、そこから適切な工
    具経路を導き出し、一時的にディジタル化から切り離し、工具用の制御コマンド
    を使って、陽モデル(46、47)の拡大した設計形状が得られるまでブランク
    (48)から材料を切除した後、これを焼結して正確な最終寸法を有する骨格構
    造(14)とし、その後陶材またはプラスチックのコーティング材(24)で上
    塗りして個別化することを特徴とする人工義歯(28、38)の製造方法。
  2. 【請求項2】 患者の口内の状況を不完全に反映する陽モデル(46、47
    )を、特に橋義歯(38)の架橋要素(40)の領域において3次元的外面およ
    び/または内面(20、22)に関して計算機技術によって補足することを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 陽モデル(46、47)の拡大係数(f)が材料の組成と粉
    体特性に基づいて好ましくは式 【数1】 (ここで、ρ は予め作られたブランクの相対密度、ρは焼結後に得られる 相対密度である)によって確定されることを特徴とする請求項1または2に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 歯冠(28)および/または橋義歯(38)が微細な逃げマ
    ージン(16)を有して形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 機械加工されて拡大された骨格構造(14)を、理論的に可
    能な密度の90〜100%の密度ρS 、好ましくは理論的に可能な密度の96〜
    100%の密度ρS 、特に理論的に可能な密度の99%を超える密度ρS に焼結
    することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 生のまたは予備焼結した圧縮セラミック微粉のブランク(4
    8)を使用し、予備焼結が好ましくは外側の材料層(50)の切除後にのみ行わ
    れることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 ブランク(48)を機械的および/または光学的に処理し、
    ここで好ましくは先ず荒削りを行った後最終加工することを特徴とする請求項1
    〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 予備処理の前にブランク(48)を50〜200℃、好まし
    くは90〜150℃の温度で2〜20時間、好ましくは2〜6時間熱処理するこ
    とを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 熱処理後のブランク(48)を更に材料切除処理して拡大さ
    れた骨格構造(14)とすることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 更に処理して拡大された骨格構造(14)とする前に、ブ
    ランク(48)を少なくとも450℃、好ましくは600〜1200℃の範囲の
    温度で0.5〜6時間予備焼結することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 Al、TiO、MgO、Yおよびジルコニ
    ウム酸化物混合結晶Zr1−xMex2−(4n/2)xからなる群の金属酸化 物粉末の少なくとも一つのブランク(48)を使用し、ここで、Meは2価、3
    価または4価の陽イオン(n=2,3,4、および0≦x≦1)として酸化物の
    形で存在し、かつ酸化ジルコニウムの正方相および/または立方相を安定化する
    金属であることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 金属酸化物粉末を、有機結合剤、好ましくはポリビニルア
    ルコール(PVA)、ポリアクリル酸(PAA)、セルロース、ポリエチレング
    リコールおよび/または熱可塑性プラスチックのクラスの少なくとも一つとと共
    に使用することを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 【請求項13】 結合剤の割合が0.1〜45容積%、好ましくは0.1〜
    5容積%の範囲内にあることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 ブランク(48)自体、その包装、添付ラベルまたは包装
    リーフレットに、機械または人間の感覚器官で読みとれる、個々の補正拡大係数
    (f)の入力データを有する情報コード(C)を付けることを特徴とする、請求
    項1〜13のいずれかに記載の方法を実施するための多孔質セラミックのブラン
    ク(48)。
  15. 【請求項15】 付けられる識別コード(C)が光学的に、電磁的にまたは
    機械的触覚によって検出し得ることを特徴とする請求項14に記載のブランク(
    48)。
JP2000536309A 1998-03-17 1999-03-16 人工歯冠および/または橋義歯 Expired - Fee Related JP4261055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98810230A EP0943295A1 (de) 1998-03-17 1998-03-17 Verfahren zur Herstellung von Zahnkronen und/oder Zahnbrücken
EP98810230.7 1998-03-17
EP98811131.6 1998-11-12
EP98811131A EP0943296A1 (de) 1998-03-17 1998-11-12 Zahnkronen und/oder Zahnbrücken
PCT/CH1999/000115 WO1999047065A1 (de) 1998-03-17 1999-03-16 Zahnkronen und/oder zahnbrücken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002506674A true JP2002506674A (ja) 2002-03-05
JP4261055B2 JP4261055B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=26151887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000536309A Expired - Fee Related JP4261055B2 (ja) 1998-03-17 1999-03-16 人工歯冠および/または橋義歯

Country Status (14)

Country Link
EP (2) EP0943296A1 (ja)
JP (1) JP4261055B2 (ja)
KR (1) KR100712771B1 (ja)
CN (1) CN100374088C (ja)
AT (1) ATE250899T1 (ja)
AU (1) AU3244199A (ja)
BR (1) BR9908852A (ja)
CA (1) CA2322761C (ja)
DE (1) DE59907197D1 (ja)
DK (1) DK1067880T3 (ja)
ES (1) ES2207270T3 (ja)
NO (1) NO20004574L (ja)
PT (1) PT1067880E (ja)
WO (1) WO1999047065A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501885A (ja) * 2002-07-22 2006-01-19 ジロナ デンタール システムス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モデルの測定装置および該測定装置の設けられた処理装置
JP2006521842A (ja) * 2003-04-04 2006-09-28 クサヴェクス・アクチエンゲゼルシャフト 歯科補綴を製造する方法
JP2009536056A (ja) * 2006-05-08 2009-10-08 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 義歯を製造するための方法、ブランク、ブランクのストック、歯のデータバンク、および予め製造された部分端面を有するブランクのデータバンク
JP2010528731A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー 歯科ブリッジを形成するための方法及び装置
JP2010220779A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Noritake Co Ltd 歯科用セラミック仮焼体
JP2011505931A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー 歯科用セラミック製品を製造する方法
JP2011516137A (ja) * 2008-04-03 2011-05-26 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 個別の拡大率を利用して生材を加工する方法及び前記方法のための生材
JP2011528597A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 ビタ・ゼーンファブリク・ハー・ラウター・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コー・カーゲー 形状安定化材料から製造される成形部材、及びその製造法
JP4869073B2 (ja) * 2003-11-26 2012-02-01 デグデント・ゲーエムベーハー 成形品の作製方法
JP2013521912A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 歯科技術的整形部分の製造のためのコーディングを有する未加工物、および未加工物の識別方法

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354836B1 (en) 1998-08-20 2002-03-12 Jeneric/Pentron, Inc. Methods of producing dental restorations using CAD/CAM and manufactures thereof
WO2001032093A1 (en) * 1999-11-02 2001-05-10 Jeneric/Pentron Incorporated Cad/cam blocks in the manufacture of dental materials
EP1106146A1 (de) 1999-12-02 2001-06-13 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Werkzeugmaschine zur Herstellung von Grundgerüsten für Zahnersatz
JP4860868B2 (ja) 1999-12-07 2012-01-25 ツェ.ノヴェイション ゲーエムベーハー セラミック製の高強度歯科修復物の製造方法
DE50114888D1 (de) 2000-12-07 2009-06-18 Eidgenoess Tech Hochschule Haltevorrichtung für einen keramikrohling
BR0116058B1 (pt) 2000-12-12 2010-10-05 dispositivo de retenção para um modelo de prótese dentária ou modelo de armação básica.
DE10107451B4 (de) * 2001-02-14 2004-04-15 3M Espe Ag Verfahren zur Herstellung von Zahnersatz, nach dem Verfahren herstellbares Zahnersatzteil sowie vorgesinterter Rohling
SE0101035L (sv) * 2001-03-23 2002-09-24 Decim Ab Apparat och metod för att producera en tandrestaurering
CA2449204C (en) * 2001-07-13 2009-09-01 Degudent Gmbh Production of dental prostheses from a three-dimensionally mapped and digitized positive model
DE10145104A1 (de) * 2001-07-13 2003-01-30 Degussa Dental Gmbh & Co Kg Herstellung von Zahnersatz aus einem dreidimensional vermessenen und digitalisierten Modell
DE10248629A1 (de) * 2002-07-02 2004-01-22 Degudent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines dentalen Brückengerüsts sowie Positivmodell für ein solches
DE10304757B4 (de) * 2003-02-05 2005-07-21 Heraeus Kulzer Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Zahnersatz
DE10310751B3 (de) * 2003-03-12 2004-07-29 Hagen Vater Verfahren zur Herstellung von vollkeramischen Brückengerüsten für Brücken als Zahnersatz
DE10322762B4 (de) 2003-05-19 2013-12-05 Sirona Dental Systems Gmbh Halter für einen Rohling und Verfahren zur Vermessung der Lage und Orientierung des Halters
DE10330758B4 (de) 2003-07-07 2006-07-20 Sirona Dental Systems Gmbh Rohling zur Herstellung zahntechnischer Formteile und Verfahren zur Herstellung des Formteils
EP1643926B1 (de) 2003-07-14 2010-02-17 DeguDent GmbH Verfahren zum darstellen eines zahntechnischen objektes
ATE377393T1 (de) 2003-11-26 2007-11-15 Degudent Gmbh Verfahren zur herstellung eines dentalen formteils
DE10357699A1 (de) 2003-12-09 2005-07-28 Degudent Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Form eines Restzahnbereichs
DE102004009126A1 (de) * 2004-02-25 2005-09-22 Bego Medical Ag Verfahren und Einrichtung zum Erzeugen von Steuerungsdatensätzen für die Herstellung von Produkten durch Freiform-Sintern bzw. -Schmelzen sowie Vorrichtung für diese Herstellung
DE102004020369A1 (de) * 2004-04-23 2005-11-17 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung eines dentalen Passkörpers
US20050261795A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Eastman Kodak Company Method of making ceramic dental restorations
US7789601B2 (en) * 2004-06-14 2010-09-07 D4D Technologies, Llc Mill blank mandrel
EP1629793A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-01 Remedent NV Dental appliances
DE102004063417B4 (de) 2004-12-23 2006-08-24 Sirona Dental Systems Gmbh Rohling zur Herstellung zahntechnischer Formteile und Verfahren zur Herstellung des Formteils
DE102005016525A1 (de) 2005-04-08 2006-10-19 Degudent Gmbh Verfahren zur dreidimensionalen Formerfassung eines Körpers
CN101243479B (zh) * 2005-07-20 2010-05-12 日進齿科株式会社 牙科实习用多层模型牙
EP1757902B1 (de) 2005-08-24 2007-11-28 DeguDent GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Formerfassung eines zahntechnischen Objektes
WO2007025997A1 (de) 2005-09-01 2007-03-08 Sirona Dental Systems Gmbh Rohling für ein zahnersatzteil mit für eine bearbeitung relevanten informationen und bearbeitungsvorrichtung und verfahren für diesen
DE102005041693B4 (de) * 2005-09-01 2009-04-02 Sirona Dental Systems Gmbh Rohling für ein Zahnersatzteil mit für eine Bearbeitung relevanten Informationen und Bearbeitungsvorrichtung und Verfahren für diesen
EP1870073A1 (de) 2006-06-23 2007-12-26 Aepsilon Rechteverwaltungs GmbH Material und Rohling für Zahnersatz
DK1905379T3 (da) * 2006-09-27 2010-04-19 Degudent Gmbh Fremgangsmåde til at konstruere et forbindelsesled
DE102006052027B4 (de) 2006-11-03 2009-06-25 Metoxit Ag Verfahren zum Bestimmen des Sinterschwunds eines vorgesinterten Körpers und Bearbeitungsmaschine zur Bearbeitung von Weißlingen
EP1939153B1 (de) * 2006-12-27 2014-08-27 DeguDent GmbH Verfahren zur Herstellung einer mehrteiligen Konstruktion sowie eine solche
WO2008114142A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Noritake Dental Supply Co., Limited Ceramic frameworks and methods of manufacture thereof
DE102007034653A1 (de) * 2007-07-25 2009-01-29 Aepsilon Rechteverwaltungs Gmbh Verfahren zum Entwerfen eines Zahnersatzteils, Verfahren zum Bearbeiten eines entworfenen Zahnersatzteils, Zahnersatzteil und computerlesbares Medium
WO2009135735A2 (de) 2008-05-08 2009-11-12 Degudent Gmbh Verfahren zur ermittlung von 3d-daten von zumindest einem präparierten kieferbereich
DE102008002952B4 (de) 2008-07-18 2011-01-27 Degudent Gmbh Verfahren zum dimensionstreuen Sintern eines Formteils und Restrohling mit Formteil
EP2172168A1 (en) 2008-10-01 2010-04-07 3M Innovative Properties Company Dental appliance, process for producing a dental appliance and use thereof
DE102009026159A1 (de) 2009-07-13 2011-01-27 Degudent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines eine Innen- und Außenkontur aufweisenden Formteils
WO2011041194A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 3M Innovative Properties Company Systems and methods for making layered dental appliances
BR112012006934A2 (pt) 2009-09-30 2020-08-18 3M Innovative Properties Company método e sistema para a fabricação de aparelho dentário em camadas
CN102573693B (zh) 2009-09-30 2016-09-14 3M创新有限公司 用于自外向内制备层状牙科器械的体系和方法
DE102009044461B4 (de) 2009-11-06 2011-12-15 Degudent Gmbh Verfahren zum dimensionstreuen Sintern eines Formteils
WO2011075349A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 3M Innovative Properties Company Method for making layered dental restorations
CN102178562B (zh) * 2010-03-16 2012-07-11 深圳市爱尔创科技有限公司 氧化锆陶瓷牙冠双轴自动加工设备
DE102010028693A1 (de) 2010-05-06 2011-11-10 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Zahnersatzteils und Zahnersatzteil
EP2450003B1 (de) 2010-11-09 2018-05-30 DENTSPLY SIRONA Inc. Verfahren zur Herstellung eines Grünkörpers sowie vorgesinteter Grünkörper
CN103083100B (zh) * 2013-01-04 2016-01-20 深圳市翔通光电技术有限公司 一种齿科义齿加工方法及系统
CN103143711B (zh) * 2013-02-06 2015-08-12 江西岳龙科技有限公司 义齿及其制备方法
CN103479442A (zh) * 2013-10-23 2014-01-01 李继义 一种烤瓷牙基底冠、桥新的生产工艺
WO2016023470A1 (zh) 2014-08-12 2016-02-18 杭州而然科技有限公司 牙科全瓷修复体及其制作方法
EP3017786A1 (de) * 2014-11-04 2016-05-11 Ivoclar Vivadent AG Ein- oder mehrgliedrige Dentalrestauration, sowie Verfahren zu deren Herstellung
CN104449004A (zh) * 2014-12-16 2015-03-25 常熟市易安达电器有限公司 矿用压力传感器
US9939806B2 (en) * 2015-03-31 2018-04-10 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Dental milling system
TWI576095B (zh) * 2015-06-09 2017-04-01 樹人醫護管理專科學校 組合式牙齒
DE102015122857A1 (de) 2015-12-28 2017-06-29 Degudent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers sowie Formkörper
CN105816333B (zh) * 2016-03-14 2019-05-21 东莞市翔通光电技术有限公司 一种钴铬合金义齿及其制备方法
DE102016106370A1 (de) 2016-03-23 2017-09-28 Degudent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines eingefärbten Rohlings sowie Rohling
DE102017105044B9 (de) 2017-03-09 2019-05-02 Kulzer Gmbh Halterung mit digitalen Korrekturfaktoren von realen vorkonfektionierten Prothesenzähnen
EP3706660A1 (en) * 2017-11-06 2020-09-16 3M Innovative Properties Company Dental crown having a highly retentive coating and methods for making the same
CN109657362B (zh) * 2018-12-22 2021-06-08 上海杰达齿科制作有限公司 修复体瓷材料层的缩放方法及加工工艺
CN110491265A (zh) * 2019-09-06 2019-11-22 日进教学器材(昆山)有限公司 开髓术牙模型
CN110693616A (zh) * 2019-11-15 2020-01-17 郝立顺 一种基于激光快速成形sla 3d打印技术的陶瓷质牙冠制备方法
CN111978083A (zh) * 2020-08-13 2020-11-24 厦门厦瑞博科技有限公司 一种ZrO2陶瓷牙冠的制备方法
EP4197486B1 (de) 2022-04-27 2024-04-24 DeguDent GmbH Rohling sowie verfahren zur herstellung eines solchen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4182312A (en) 1977-05-20 1980-01-08 Mushabac David R Dental probe
EP0054785B1 (de) 1980-12-24 1985-07-03 Werner H. Dr.med.dent. Mörmann Verfahren zur Herstellung medizinischer und zahntechnischer alloplastischer, endo- und exoprothetischer Passkörper
CH665551A5 (de) * 1984-03-06 1988-05-31 Werner Hans Dr Med De Moermann Rohling zur herstellung zahntechnischer formteile.
SE464908B (sv) 1989-03-23 1991-07-01 Nobelpharma Ab Metod foer framstaellning av artificiella tandkronor av onlaytyp eller inlaegg
US5452219A (en) * 1990-06-11 1995-09-19 Dentsply Research & Development Corp. Method of making a tooth mold
SE470346B (sv) * 1992-06-23 1994-01-31 Sandvik Ab Metod för framställning av keramiska artificiella tandrestaurationer
EP0605694B1 (de) 1992-07-28 1996-03-27 GAUCKLER, Ludwig J. Verfahren zur herstellung keramischer grünkörper
CH685493A5 (de) 1993-04-08 1995-07-31 Thomas Graule Prof Dr Ludwig G Verfahren zur Herstellung keramischer Grünkörper durch Doppelschicht-Kompression.

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501885A (ja) * 2002-07-22 2006-01-19 ジロナ デンタール システムス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モデルの測定装置および該測定装置の設けられた処理装置
JP2006521842A (ja) * 2003-04-04 2006-09-28 クサヴェクス・アクチエンゲゼルシャフト 歯科補綴を製造する方法
US8141217B2 (en) 2003-04-04 2012-03-27 Xawex Ag Process for producing dental prostheses
JP4869073B2 (ja) * 2003-11-26 2012-02-01 デグデント・ゲーエムベーハー 成形品の作製方法
JP2009536056A (ja) * 2006-05-08 2009-10-08 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 義歯を製造するための方法、ブランク、ブランクのストック、歯のデータバンク、および予め製造された部分端面を有するブランクのデータバンク
JP2010528731A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー 歯科ブリッジを形成するための方法及び装置
JP2011505931A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー 歯科用セラミック製品を製造する方法
JP2011516137A (ja) * 2008-04-03 2011-05-26 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 個別の拡大率を利用して生材を加工する方法及び前記方法のための生材
JP2011528597A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 ビタ・ゼーンファブリク・ハー・ラウター・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コー・カーゲー 形状安定化材料から製造される成形部材、及びその製造法
JP2010220779A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Noritake Co Ltd 歯科用セラミック仮焼体
JP2013521912A (ja) * 2010-03-16 2013-06-13 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 歯科技術的整形部分の製造のためのコーディングを有する未加工物、および未加工物の識別方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59907197D1 (de) 2003-11-06
ATE250899T1 (de) 2003-10-15
DK1067880T3 (da) 2004-02-09
AU3244199A (en) 1999-10-11
BR9908852A (pt) 2000-11-21
CA2322761A1 (en) 1999-09-23
EP1067880A1 (de) 2001-01-17
ES2207270T3 (es) 2004-05-16
KR20010096477A (ko) 2001-11-07
NO20004574D0 (no) 2000-09-13
WO1999047065A1 (de) 1999-09-23
EP0943296A1 (de) 1999-09-22
CN100374088C (zh) 2008-03-12
JP4261055B2 (ja) 2009-04-30
CA2322761C (en) 2007-10-23
NO20004574L (no) 2000-09-13
PT1067880E (pt) 2004-02-27
CN1293552A (zh) 2001-05-02
KR100712771B1 (ko) 2007-05-16
EP1067880B1 (de) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261055B2 (ja) 人工歯冠および/または橋義歯
US6739959B2 (en) Assembly for the manufacture of medical, dental-medical, dental-technical and technical parts from ceramics
US5939211A (en) Method for the manufacture of dental reconstructions and blank for carrying out this method
US7162321B2 (en) Method for producing a high-strength ceramic dental prosthesis
EP2146664B1 (en) Method of making a facing for a dental restoration and facing for a dental restoration
US9039947B2 (en) Methods for making layered dental appliances from the outside in
EP2482755B1 (en) Methods for making layered dental appliances
JPH11502733A (ja) 歯牙修復用補綴物の作製方法
US20050261795A1 (en) Method of making ceramic dental restorations
US20130180110A1 (en) Methods for making layered dental appliances
US20020155412A1 (en) Methods of producing dental restorations using CAD/CAM and manufactures thereof
US20030031984A1 (en) Ceramic dental mill blanks
EP2482757B1 (en) Systems and methods for making layered dental appliances
EP2616001B1 (en) A method of making a dental restoration
US9855113B2 (en) Method for teeth restoration and a teeth matrix
MXPA00009093A (en) Dental crowns and/or dental bridges
Rathika Rai et al. RECENT ADANCES IN CERAMICS-A REVIEW

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees