JP2002372948A - Pdpの駆動方法および表示装置 - Google Patents

Pdpの駆動方法および表示装置

Info

Publication number
JP2002372948A
JP2002372948A JP2001182953A JP2001182953A JP2002372948A JP 2002372948 A JP2002372948 A JP 2002372948A JP 2001182953 A JP2001182953 A JP 2001182953A JP 2001182953 A JP2001182953 A JP 2001182953A JP 2002372948 A JP2002372948 A JP 2002372948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sub
pdp
light emission
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001182953A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Awamoto
健司 粟本
Kunio Takayama
邦夫 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001182953A priority Critical patent/JP2002372948A/ja
Priority to KR1020010068278A priority patent/KR100825341B1/ko
Priority to US09/989,117 priority patent/US6924778B2/en
Priority to EP01309951A priority patent/EP1271461A3/en
Publication of JP2002372948A publication Critical patent/JP2002372948A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2029Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having non-binary weights
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/106Determination of movement vectors or equivalent parameters within the image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/2803Display of gradations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】動偽輪郭を低減し、かつパターンノイズの発生
を抑えて動画表示の画質を高めることを目的とする。 【解決手段】表示画像のうち、重ね合わせ法に係る輝度
重みが等しい複数のサブフレームのうち1つのみが点灯
する階調の画素からなり、かつ隣接画素間の輝度勾配が
設定範囲内の値である領域に限定して重ね合わせ法を適
用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、AC型PDPの駆
動方法および駆動装置に関する。PDP(Plasma Displ
ay Panel:プラズマディスプレイパネル)は、テレビジ
ョンおよびコンピュータのモニターのどちらにも利用可
能な高速性と解像度とを兼ね備えており、大画面表示デ
バイスとして利用されている。このようなPDPの課題
の1つに動画表示における偽輪郭の低減がある。
【0002】
【従来の技術】PDPによる階調表示には、1フレーム
を輝度の重み付けをした複数のサブフレームに置き換
え、サブフレーム単位で個々のセルの発光(点灯ともい
う)の有無を設定する方法が広く用いられている。例え
ば階調1については重み1のサブフレームのみでセルを
発光させ、階調10については重み2のサブフレームお
よび重み8のサブフレームでセルを発光させるというよ
うに、階調のそれぞれについて、発光させるサブフレー
ムの組み合わせ(これをサブフレーム表現と呼称する)
が対応づけられる。一般にフレームからサブフレームへ
の変換は、あらかじめ作成された変換テーブルによって
行われる。なお、インタレース表示の場合には、フレー
ムを構成する複数のフィールドのそれぞれが複数のサブ
フィールドで構成され、サブフィールド単位の点灯制御
が行われる。ただし、点灯制御の内容はプログレッシブ
表示の場合と同様である。
【0003】サブフレーム単位の点灯制御による表示で
は、フレーム期間内で発光時期が離散的となることに起
因する動偽輪郭が生じるという問題がある。動偽輪郭
は、観察者が表示内容と異なる明暗を知覚する現象であ
って、特に階調レベルの似通った画素からなる輝度変化
の緩やかな画像部分が画面内で移動する場合に生じ易
い。例えば人が歩くシーンにおいて顔の部分で動偽輪郭
が生じる。図8 (A)に示す静止画では階調2,3,
4,5の各領域が正しく見えるのに対し、図8 (B)に
示す動画では階調3の領域と階調4の領域との境界に暗
線があるかのように見えてしまう。視線の動きによって
は明線があるかのように見える場合もある。
【0004】図9は重ね合わせ法の概要を示す図であ
る。動偽輪郭の低減に重ね合わせ法が用いられている。
重ね合わせ法においては、輝度の重みが等しい2つのサ
ブフレームの組みを少なくとも1つ設ける。図9(A)
は、フレーム期間を4つのサブフレーム期間Tsf1,
Tsf2,Tsf3,Tsf4tに分ける4サブフレー
ム構成において、重み4の組みを設ける例を示してい
る。図中の斜体数字は重みを表す。また、表示面の各セ
ルを図9 (B)のようにAグループとBグループに分類
する。典型的なセルの振り分けは市松配置形式である。
そして、同じ重みの2つのサブフレームのうち1つのみ
が点灯するような階調において(図の例では、階調4,
5,6,7)、Aグループのセルについては重み4の組
みの一方のサブフレーム(図では前側)を点灯させ、B
グループのセルについては他方のサブフレームを点灯さ
せる。例えば図9 (C)のように表示が階調3から階調
4へ変化するとき、Aグループのセルと比べてBグルー
プのセルの発光間隔が広くなる。逆に、表示が階調4か
ら階調3へ変化するときには、Bグループのセルと比べ
てAグループのセルの発光間隔が広くなる。このように
同じ階調変化であるにもかかわらずAグループとBグル
ープとで発光間隔が異なるので、図10のように動偽輪
郭はセルごとに明暗が入れ代わるパターンとなる。この
パターンは通常の観察では識別されない緻密なパターン
である。つまり,重ね合わせ法においては、動偽輪郭が
発生しやすい階調の領域について明暗を分散させて輝度
を平均化することにより、動偽輪郭を視覚的に目立たな
くする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし,重ね合わせ法
を適用する従来の駆動方法では、図11のような市松パ
ターンノイズが現れる場合がある。例えば上述した図9
の例の重ね合わせ処理を行う場合において、表示面内で
階調4の均一輝度の領域が広範囲に拡がるとき、その領
域全体の発光が市松パターンとなる。広範囲の市松パタ
ーンが移動する動画では、移動を追う観察者がAグルー
プとBグループの輝度のずれを感じとってしまう。すな
わち、重ね合わせ処理によって輝度を平均化する領域が
大きいと、AグループとBグループの振り分けが周期的
であることから、輝度を平均化してもなお人間の目には
明暗パターンが見えてしまい、そのことが画質を低下さ
せていた。
【0006】本発明は、動偽輪郭を低減し、かつパター
ンノイズの発生を抑えて動画表示の画質を高めることを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明においては、表示
画像に対する重ね合わせ法の適用を、表示画像のうちの
次の条件(1)を満たす特定領域に限定する。 (1)特定の階調の画素からなりかつ隣接画素間の輝度
勾配が設定範囲内の値である(特定の階調とは、重ね合
わせ法に係る輝度重みが等しい複数のサブフレームのう
ち1つのみが点灯する階調である) 特定の階調であっても、広範囲に拡がる均一輝度の領域
には重ね合わせ法が適用されず、単一のサブフレーム表
現で階調が再現されるので、パターンノイズが発生しな
い。
【0008】また、パターンノイズが顕著に現れるの
は、特定の階調の領域が画面中で移動するのを目で追っ
ているとき、または特定の階調の領域を横切るように他
の階調の領域が画面中で移動するのを目で追っていると
きであることが、実験により確認できた。したがって、
条件(1)にさらに移動体部分であるという条件を加え
ることにより、パターンノイズの発生をより低減するこ
とができる。
【0009】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は第1実施
形態の表示装置の構成図である。表示装置100は、m
列n行の画面をもつ面放電型のPDP1と、m×n個の
セルを選択的に発光させるためのドライブユニット60
とから構成されており、壁掛け式テレビジョン受像機、
コンピュータシステムのモニターなどとして利用され
る。
【0010】PDP1では、表示放電を生じさせるため
の表示電極X,Yが平行配置され、これら電極群と交差
するようにアドレス電極Aが配列されている。表示電極
X,Yは画面の行方向(水平方向)に延び、表示電極Y
はアドレッシングに際して行選択のためのスキャン電極
として用いられる。アドレス電極Aは列方向(垂直方
向)に延びており、列選択のためのデータ電極として用
いられる。カラー表示の色配置は、R,G,Bの3色を
水平方向に繰り返し配置するストライプパターンであ
る。
【0011】ドライブユニット60は、制御回路61、
電源回路63、Xドライバ65、Yドライバ67、およ
びAドライバ69を有している。制御回路61は、コン
トローラ71、データ変換回路73、および表示負荷率
検出回路75からなる。制御回路61には、TVチュー
ナ、コンピュータなどの外部装置からR,G,Bの3色
の輝度レベルを示すフレームデータDfが、同期信号C
LOCK,VSYNC,HSYNCとともに入力され
る。フレームデータDfは、1画素当り3色合わせて2
4ビットのフルカラーデータである。データ変換回路7
3は、フレームデータDfを階調表示のためのサブフレ
ームデータDsfに変換する。サブフレームデータDs
fの各ビットの値は該当する1つのサブフレームにおけ
るセルの発光の有無、厳密にはアドレス放電の要否を示
す。なお、インタレース表示の場合には、フレームを構
成する複数のフィールドのそれぞれが複数のサブフィー
ルドで構成され、サブフィールド単位の発光制御が行わ
れる。ただし、発光制御の内容はプログレッシブ表示の
場合と同様である。Xドライバ65はn本の表示電極X
の電位を制御し、Yドライバ67はn本の表示電極Yの
電位を制御する。Aドライバ69は、データ変換回路7
3からのサブフレームデータDsfに基づいて、計m本
のアドレス電極Aの電位を制御する。これらドライバに
はコントローラ71から制御信号が入力され、電源回路
63から所定の電力が供給される。表示負荷率検出回路
75は、フレームデータDfを参照してフレームごとに
表示負荷率を計算する。表示負荷率は、1フレームにお
けるセルiの階調値をDi(0≦Di≦Dmax)とし
たときの比率Di/Dmaxの全セルにわたる平均値と
して定義される数値であって、コントローラ71による
自動電力制御(Auto PowerControl:APC)に用いられ
る。
【0012】図2はデータ変換回路の構成図である。デ
ータ変換回路73は、重ね合わせ変換部81、データ配
列変換部83、フレームメモリ85、および本発明に特
有の領域判別部87からなる。
【0013】フレームデータDfは、重ね合わせ変換部
81における2つのルックアップテーブルメモリ81
1,812に画素転送クロックに同期して同時に入力さ
れる。ルックアップテーブルメモリ811,812は、
1色当り8ビットで表される階調(一般に映像デ−タは
8bit/colorであるが、他のビット数もありう
る)に対して、あらかじめ決められたサブフレーム表現
を表すqビットのデータを出力する。ここでqは、1フ
レーム分のサブフレームの個数と同数である。ルックア
ップテーブルメモリ811,812には、特定の階調に
対しては互いに異なるサブフレーム表現を対応づけ、他
の階調に対しては同一のサブフレーム表現を対応づける
変換テーブルが格納されている。これらルックアップテ
ーブルメモリ811,812のうち、どちらか一方の出
力がセレクタ813によって選択される。セレクタ81
3は、基本動作として、水平方向について1画素ごと、
垂直方向について1行ごとに、交互に選択を切り換え
る。この動作により、図10で説明した市松パターンの
セルの振り分けが実現される。セレクタ813が出力す
る色別のデータは、データ配列変換部83においてサブ
フレーム別のデータであるサブフレームデータDsfに
変換される。サブフレームデータDsfは、いったんフ
レームメモリ85に書き込まれた後、表示の進行に合わ
せてAドライバ69へ転送される。なお、上の例では、
重ね合わせ変換部81を、ルックアップテ−ブルメモリ
とセレクタを用いる構成で説明したが、同様の動作機能
を持つ他の構成でもよい。例えば、2つのエリアを持つ
ルックアップテ−ブルのアドレスを切り換えることで、
異なるサブフレ−ム表示を対応づけることもできる。
【0014】領域判別部87は、ラインメモリ871、
勾配検出回路873、および判定回路875からなる。
ラインメモリ871はフレームデータDfを遅延させて
勾配検出回路873へ送る。勾配検出回路873は、外
部装置およびラインメモリ871からのフレームデータ
Dfの入力に同期して、1画素ごとに注目画素とそれに
隣接する画素との間の輝度勾配 (階調変化量)を算出す
る。算出された輝度勾配は逐次に判定回路875へ送ら
れる。なお、勾配検出に必要な隣接画素のデータを得る
のに、ラインメモリ871に代えてレジスタまたは他の
記憶素子を用いてもよい。判定回路875は、第1段階
の処理として、外部装置から入力されるフレームデータ
Dfに対して、1画素ごとに、輝度値が動偽輪郭の発生
する可能性のある値 (特定階調)であるかどうかを判定
する。フレームに対するサブフレーム配置、すなわち輝
度重みの配列を決めれば、特定階調が定まる。一般に
は、発光重心位置の計算によって特定階調が推定され
る。実際の表示観察によって特定階調を見極めることも
できる。例えば図9に示した4,2,1,4の順で重み
が並ぶサブフレーム配置であれば、階調3と階調4との
境界において動偽輪郭の発生する可能性がある。この場
合、例えば階調4を特定階調とする。次に第2段階の処
理として、判定回路875は、特定階調の画素について
輝度勾配が設定範囲内であるかどうかを判定する。輝度
勾配が滑らかなグラデーション画像に対応するとき、判
定回路875の出力である領域判別信号S87がアクテ
ィブ(ハイレベル)となる。
【0015】上述のセレクタ813は、領域判別信号S
87がハイレベルのときのみ、選択の切換え動作をす
る。領域判別信号S87がローレベルのときには、セレ
クタ813は固定的にルックアップテーブルメモリ81
1 (または812)の出力を選択する。
【0016】図3は領域判別部の基本動作を示す図であ
る。ここでは、入力データ値がi1またはi2であると
きに動偽輪郭の発生する可能性があると仮定する。つま
り、特定階調をi1,i2とする。図中のグラフの太線
は、フレームFiにおける注目行Liの階調変化を示
す。この例では、水平位置h1,h2の画素が特定階調
i2であり、水平位置h3の画素が特定階調i1であ
る。そして、これら画素は滑らかなグラデーション画像
に含まれるので、これら画素に対応した期間に領域判別
信号S87がハイレベルとなる。
【0017】図4は領域判別部のノイズ判別動作を示す
図である。ここでも特定階調をi1,i2とする。図中
のグラフの太線は、フレームFjにおける注目行Ljの
階調変化を示す。この例では、水平位置h4,h5,h
6,h7,h8の画素が特定階調i2である。水平位置
h4,h8の画素は滑らかなグラデーション画像に含ま
れるので、これら画素に対応した期間に領域判別信号S
87がハイレベルとなる。これに対して、水平位置h
5,h6,h7は互いに近接しているので、これらの位
置の階調変化はノイズまたは小サイズの画像パターンと
みなされ、重ね合わせ処理の対象から除外される。すな
わち、水平位置h5,h6,h7の画素に対応した期間
において領域判別信号S87はローレベルである。
【0018】以上のデータ変換回路73の機能により、
表示装置100では、図5に示すように、フレームのう
ち特定階調 (図では階調4)の画素からなりかつ隣接画
素間の輝度勾配が設定範囲内の値である特定領域のみに
重ね合わせ法が適用される。特定階調であっても特定領
域でなければ重ね合わせ法が適用されないので、複数の
サブフレーム表現を混在させることによるパターンノイ
ズが広範囲に現れることがない。
【0019】〔第2実施形態〕第2実施形態は、図2の
回路構成において領域判別回路を以下の構成に変更する
ものである。
【0020】図6は第2実施形態に係る領域判別部の構
成を示すブロック図である。領域判別部88は、ライン
メモリ881、勾配検出回路883、判定回路885、
フレームメモリ886、および動き検出回路887から
なる。ラインメモリ881および勾配検出回路883の
機能は、上述の第1実施形態と同様である。
【0021】領域判別部88では、階調および輝度勾配
に基づく判別に加えて、注目画素が移動体画像に含まれ
るかどうかの判別が行われる。表示面内の注目部分が特
定快調であっても、実際に動偽輪郭が人間の目に認識さ
れるのは、その部分が移動しており、かつそれを追従し
て見ている場合である。動き検出回路887は、外部装
置からのフレームとフレームメモリ886を経て入力さ
れるフレーム(前フレーム)とを比較し、その結果を示
す検出信号S887を出力する。検出信号S887は注
目画素が移動体画像に含まれるときにアクティブ(ハイ
レベル)となる。判定回路885は、特定階調であり、
かつ隣接画素との間の輝度勾配が設定範囲内の値であ
り、かつ移動体画像に含まれる画素に対してアクティブ
となる領域判別信号S88をセレクタ813に与える。
【0022】図7は第2実施形態に係る領域判別部の動
作を示す図である。例示において特定階調はi1,i2
である。フレームFkにおいて、行Liに注目すると、
水平位置h12の画素が特定階調i1であり、水平位置
h13の画素が特定階調i2である。これら画素は滑ら
かなグラデーション画像に含まれかつ移動部分でもあ
る。したがって、これら画素に対応した期間に領域判別
信号S88がハイレベルとなる。これに対して、行Lj
に注目すると、水平位置h11,h14の画素が特定階
調i2であり、水平位置h15の画素が特定階調i1で
ある。そして、これら画素は滑らかなグラデーション画
像に含まれる。しかし、これらの画素は静止部分に含ま
れる。したがって、これら画素に対応した期間において
領域判別信号S88はローレベルである。
【0023】第2実施形態によれば、より効果的に重ね
合わせ処理を制御することができ、従来の問題であった
パターンノイズの発生を低減することができる。動き検
出回路887の機能については,正確な動きベクトルや
正確な移動速度を検出する必要はなく、フレーム間で画
素値が変化したかどうかを検出するだけでよい。また、
フレ−ムメモリは全画面分のデ−タ容量を持つ必要はな
く、間引いたものでもよい。したがって、簡易な回路構
成で実現することができる。
【0024】
【発明の効果】請求項1ないし請求項8の発明によれ
ば、動偽輪郭を低減し、かつパターンノイズの発生を抑
えて動画表示の画質を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の表示装置の構成図である。
【図2】データ変換回路の構成図である。
【図3】領域判別部の基本動作を示す図である。
【図4】領域判別部のノイズ判別動作を示す図である。
【図5】本発明の駆動方法による動偽輪郭の低減の様子
を示す図である。
【図6】第2実施形態に係る領域判別部の構成を示すブ
ロック図である。
【図7】第2実施形態に係る領域判別部の動作を示す図
である。
【図8】動偽輪郭の説明図である。
【図9】重ね合わせ法の概要を示す図である。
【図10】従来の駆動方法による動偽輪郭の低減の様子
を示す図である。
【図11】従来における画質の低下の様子を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 PDP 60 ドライブユニット(駆動装置) 100 表示装置 Fi,Fj,Fk フレーム 87,88 領域判別部(領域判別回路)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C058 AA11 BA01 BA07 BA33 BB03 BB25 5C080 AA05 BB05 DD03 EE19 EE29 JJ01 JJ02 JJ04 JJ05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレームを輝度の重み付けをした複数のサ
    ブフレームに置き換え、サブフレーム単位でセルの発光
    の有無を設定することにより階調表示を行うPDPの駆
    動方法であって、 発光させるサブフレームの組み合わせであるサブフレー
    ム表現が、特定の階調について複数通りとなるように、
    前記複数のサブフレームに対する輝度の重み付けをして
    おき、 前記フレームのうち、前記特定の階調の画素からなりか
    つ隣接画素間の輝度勾配が設定範囲内の値である特定領
    域のみについて、複数通りのサブフレーム表現を混在さ
    せる重ね合わせ法を適用することを特徴とするPDPの
    駆動方法。
  2. 【請求項2】設定値よりも大きい領域を前記特定領域と
    する請求項1記載のPDPの駆動方法。
  3. 【請求項3】フレームを輝度の重み付けをした複数のサ
    ブフレームに置き換え、サブフレーム単位でセルの発光
    の有無を設定することにより階調表示を行うPDPの駆
    動方法であって、 発光させるサブフレームの組み合わせであるサブフレー
    ム表現が、特定の階調について複数通りとなるように、
    前記複数のサブフレームに対する輝度の重み付けをして
    おき、 前記フレームのうち、前記特定の階調の画素からなり、
    かつ隣接画素間の輝度勾配が設定範囲内の値であり、か
    つ前フレームと異なる移動体部分である特定領域のみに
    ついて、複数通りのサブフレーム表現を混在させる重ね
    合わせ法を適用することを特徴とするPDPの駆動方
    法。
  4. 【請求項4】設定値よりも大きい領域を前記特定領域と
    する請求項3記載のPDPの駆動方法。
  5. 【請求項5】フレームを複数のサブフレームに置き換
    え、サブフレーム単位でセルの発光の有無を設定するこ
    とにより階調表示を実現するPDPの駆動装置であっ
    て、 前記フレームを、特定の階調の画素からなりかつ隣接画
    素間の輝度勾配が設定範囲内の値である特定領域とその
    他の領域とに区分する領域判別回路を備え、 前記フレームのうちの前記特定領域については、複数通
    りのサブフレーム表現を混在させる重ね合わせ法を適用
    した発光制御を行い、前記その他の領域については重ね
    合わせ法を適用しない発光制御を行うことを特徴とする
    PDPの駆動装置。
  6. 【請求項6】フレームを複数のサブフレームに置き換
    え、サブフレーム単位でセルの発光の有無を設定するこ
    とにより階調表示を実現するPDPの駆動装置であっ
    て、 前記フレームを、特定の階調の画素からなり、かつ隣接
    画素間の輝度勾配が設定範囲内の値であり、かつ前フレ
    ームと異なる移動体部分である特定領域とその他の領域
    とに区分する領域判別回路を備え、 前記フレームのうちの前記特定領域については、複数通
    りのサブフレーム表現を混在させる重ね合わせ法を適用
    した発光制御を行い、前記その他の領域については重ね
    合わせ法を適用しない発光制御を行うことを特徴とする
    PDPの駆動装置。
  7. 【請求項7】AC型PDPとそれを駆動する駆動装置と
    を備え、 前記駆動装置は、特定の階調の画素からなりかつ隣接画
    素間の輝度勾配が設定範囲内の値である特定領域とその
    他の領域とに前記フレームを区分する領域判別回路を備
    えており、前記フレームのうちの前記特定領域について
    は、複数通りのサブフレーム表現を混在させる重ね合わ
    せ法を適用した発光制御を行い、前記その他の領域につ
    いては重ね合わせ法を適用しない発光制御を行うことを
    特徴とする表示装置。
  8. 【請求項8】AC型PDPとそれを駆動する駆動装置と
    を備え、 前記駆動装置は、特定の階調の画素からなりかつ隣接画
    素間の輝度勾配が設定範囲内の値でありかつ前フレーム
    と異なる移動体部分である特定領域とその他の領域とに
    前記フレームを区分する領域判別回路を備えており、前
    記フレームのうちの前記特定領域については、複数通り
    のサブフレーム表現を混在させる重ね合わせ法を適用し
    た発光制御を行い、前記その他の領域については重ね合
    わせ法を適用しない発光制御を行うことを特徴とする表
    示装置。
JP2001182953A 2001-06-18 2001-06-18 Pdpの駆動方法および表示装置 Withdrawn JP2002372948A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182953A JP2002372948A (ja) 2001-06-18 2001-06-18 Pdpの駆動方法および表示装置
KR1020010068278A KR100825341B1 (ko) 2001-06-18 2001-11-02 Pdp의 구동 방법 및 표시 장치
US09/989,117 US6924778B2 (en) 2001-06-18 2001-11-21 Method and device for implementing subframe display to reduce the pseudo contour in plasma display panels
EP01309951A EP1271461A3 (en) 2001-06-18 2001-11-27 Method and device for driving plasma display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182953A JP2002372948A (ja) 2001-06-18 2001-06-18 Pdpの駆動方法および表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002372948A true JP2002372948A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19022963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182953A Withdrawn JP2002372948A (ja) 2001-06-18 2001-06-18 Pdpの駆動方法および表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6924778B2 (ja)
EP (1) EP1271461A3 (ja)
JP (1) JP2002372948A (ja)
KR (1) KR100825341B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7209152B2 (en) 2003-06-30 2007-04-24 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Signal processor for multiple gradations

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3747317B2 (ja) * 2001-09-07 2006-02-22 パイオニア株式会社 動画偽輪郭発生箇所の特定方法、画像信号の処理方法及び画像信号の処理装置
KR100454026B1 (ko) * 2002-06-12 2004-10-20 삼성에스디아이 주식회사 적응형 어드레스 펄스 메커니즘을 사용한 플라즈마디스플레이 패널의 구동방법 및 그 장치
JP4649108B2 (ja) * 2003-01-16 2011-03-09 パナソニック株式会社 画像表示装置および画像表示方法
KR100495301B1 (ko) * 2003-02-21 2005-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 영상 데이터 보정 방법과 장치, 그장치를 갖는 플라즈마 표시 패널 장치
US7365799B2 (en) * 2003-04-28 2008-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gradation display device
WO2005036512A1 (ja) * 2003-10-14 2005-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像表示方法および画像表示装置
KR100589379B1 (ko) * 2003-10-16 2006-06-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 그 계조 구현 방법
KR100578836B1 (ko) * 2003-11-19 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 플라즈마디스플레이 패널의 화상 처리 방법
KR100573124B1 (ko) * 2003-11-22 2006-04-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법 및 장치
JP3801179B2 (ja) * 2004-01-30 2006-07-26 松下電器産業株式会社 フレーム巡回型ノイズ低減方法
KR100989314B1 (ko) * 2004-04-09 2010-10-25 삼성전자주식회사 디스플레이장치
KR100760608B1 (ko) * 2004-05-18 2007-09-20 파이오니아 플라즈마 디스플레이 가부시키가이샤 거짓윤곽경감장치, 표시장치, 거짓윤곽경감방법, 및거짓윤곽경감 프로그램
KR100560502B1 (ko) * 2004-10-11 2006-03-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI253054B (en) * 2004-10-29 2006-04-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Color display
US20070222712A1 (en) * 2005-08-23 2007-09-27 Yutaka Chiaki Image Display Apparatus and Method of Driving the Same
EP1936590B1 (en) * 2006-12-20 2016-07-20 Thomson Licensing Method and apparatus for processing video pictures
EP1936589A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-25 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and appartus for processing video pictures
JP5188891B2 (ja) * 2008-06-26 2013-04-24 篠田プラズマ株式会社 発光管アレイ型表示装置及び輝度補正方法
JP4640508B2 (ja) * 2009-01-09 2011-03-02 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び撮像装置
US11270474B2 (en) * 2018-12-05 2022-03-08 Sony Corporation Screen-tone look generator

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3712802B2 (ja) * 1996-10-29 2005-11-02 富士通株式会社 中間調表示方法および表示装置
JP3750889B2 (ja) * 1997-07-02 2006-03-01 パイオニア株式会社 ディスプレイパネルの中間調表示方法
JP4107520B2 (ja) * 1997-09-12 2008-06-25 株式会社日立プラズマパテントライセンシング ディスプレイ駆動装置の画像処理回路
JP2994633B2 (ja) * 1997-12-10 1999-12-27 松下電器産業株式会社 疑似輪郭ノイズ検出装置およびそれを用いた表示装置
EP0978816B1 (en) * 1998-08-07 2002-02-13 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video pictures, especially for false contour effect compensation
KR20000059943A (ko) * 1999-03-10 2000-10-16 윤종용 플라즈마표시패널의 의사윤곽 제거방법
JP3526249B2 (ja) * 1999-09-09 2004-05-10 シャープ株式会社 表示装置の動き検出方法及び表示装置
KR20010064125A (ko) * 1999-12-24 2001-07-09 박종섭 의사 윤곽 보상 장치
JP4253422B2 (ja) * 2000-06-05 2009-04-15 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7209152B2 (en) 2003-06-30 2007-04-24 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Signal processor for multiple gradations

Also Published As

Publication number Publication date
EP1271461A2 (en) 2003-01-02
EP1271461A3 (en) 2007-03-21
US6924778B2 (en) 2005-08-02
KR20020096821A (ko) 2002-12-31
US20020190925A1 (en) 2002-12-19
KR100825341B1 (ko) 2008-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6476875B2 (en) Method and apparatus for processing video pictures, especially for false contour effect compensation
US6473464B1 (en) Method and apparatus for processing video pictures, especially for false contour effect compensation
KR100825341B1 (ko) Pdp의 구동 방법 및 표시 장치
JPH1039828A (ja) 中間調表示方法および表示装置
EP1288893A2 (en) Method and device for displaying image
JPH07271325A (ja) フレーム内時分割型表示装置及びフレーム内時分割型表示装置に於ける中間調表示方法
JP2004252455A (ja) プラズマディスプレイパネルの画像表示方法及びその装置
US6717558B1 (en) Method for processing video pictures for display on a display device and apparatus for carrying out the method
EP1174825B1 (en) Method for processing video pictures and apparatus for processing video pictures
US6373477B1 (en) Display driving
JP2002323872A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
US7453422B2 (en) Plasma display panel having an apparatus and method for displaying pictures
JPH09258688A (ja) ディスプレイ装置
EP1058229B1 (en) Method and apparatus for processing video signals for display
KR100703817B1 (ko) 화상 표시 장치
US20040041949A1 (en) Method and apparatus for processing video pictures
JPH1097218A (ja) 表示パネルの駆動方法
US20060214887A1 (en) Image display method and image display apparatus
EP0980059B1 (en) Method and apparatus for processing video pictures, especially for false contour effect compensation
KR20050015286A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상 표시 방법 및 그 장치
JPH09330057A (ja) ガス放電表示パネルの階調表示方法及びガス放電表示装置
JP2001042819A (ja) 階調表示方法、及び階調表示装置
EP0987675A1 (en) Method and apparatus for processing video pictures, especially for false contour effect compensation
JP2000242226A (ja) 階調表示方法及び表示装置
JP3764896B2 (ja) Pdpの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050720

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050720

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090902