JP2002369133A - ディスク共有システムおよびプログラム記憶媒体 - Google Patents

ディスク共有システムおよびプログラム記憶媒体

Info

Publication number
JP2002369133A
JP2002369133A JP2001176595A JP2001176595A JP2002369133A JP 2002369133 A JP2002369133 A JP 2002369133A JP 2001176595 A JP2001176595 A JP 2001176595A JP 2001176595 A JP2001176595 A JP 2001176595A JP 2002369133 A JP2002369133 A JP 2002369133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
data
access
sharing system
access controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001176595A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonobu Ito
朝信 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001176595A priority Critical patent/JP2002369133A/ja
Publication of JP2002369133A publication Critical patent/JP2002369133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、映像音声のデータを複数のノンリニア
編集機などで使用するディスク共有システムでは、ディ
スクユニットの増設の際、ファイルシステムの再構築の
処理によりディスクアレイのパフォーマンスが低下する
と、特に映像音声などのデータをアクセスするクライア
ントにはリアルタイム性が損なわれることがあった。 【解決手段】 本発明は上記課題を解決するため、アク
セスコントローラを導入し、再構築の負荷に対して、帯
域の抑制または動的な制御を行い、映像音声などのデー
タを要求するクライアントに対する帯域を保証するよう
にしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像・音声・ファ
イルデータなどのデジタルデータを扱う、ビデオサーバ
ー・ノンリニア編集機などのディスク共有システムに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術について図6を用いて説明す
る。
【0003】ディスク共有システムは一般に、1台また
は複数台の共有ディスクアレイに、クライアントとなる
ビデオサーバーやノンリニア編集機、またはデータアク
セスの端末が接続されている。図6においては、共有デ
ィスクアレイ901に2台のノンリニア編集機902、
903がファイバチャネルネットワーク904を介して
接続されている。
【0004】ノンリニア編集機はパソコンをベースにし
たもので、従来のテープベースの編集のように、映像や
音声をそのまま編集する方式とは大きく異なっている。
ノンリニア編集の様子を図7に示す。映像や音声の素材
を取り込む際には、それらの映像音声データ1001と
併せて、映像音声データ1001を指し示すポイント情
報1002を生成し、パソコンのハードディスク上のフ
ァイルとして格納する(この処理をデジタイズと呼
ぶ)。そして編集は、一般に複数のポイント情報100
2を編集情報ファイル1003にコピーし、さらに指し
示す場所を変更することによって行う。また素材や編集
結果を再生するときは、ポイント情報1002や編集情
報1003に従って、映像音声データ1001をランダ
ムに読み出すことで、実際の映像音声を確認するといっ
た手順がとられる。
【0005】共有ディスクアレイ901はパフォーマン
スや信頼性向上のために複数台のディスクユニット90
5〜ディスクユニット907で構成されているが、信頼
性や容量、パフォーマンスを改善するため新たなディス
クユニット908の増設が必要となる。その際にはファ
イルシステムの再フォーマットが必要であり、ディスク
アレイ自身の機能またはコントローラなどの端末からの
操作によりそれらの処理が実行されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、再フォ
ーマットの際にはデータが全て消去されるため、テープ
装置などへのバックアップおよびフォーマット後のリロ
ードが必要であった。
【0007】これを解決するために、データを消去する
ことなく格納位置を変更する、ボリュームの再構築を行
う方法もあるが、再構築の処理によりディスクアレイの
パフォーマンスが低下すると、特に映像音声などのデー
タをアクセスするクライアントにはリアルタイム性が損
なわれることがあった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、再構築の負荷に対して、帯域の抑制または動
的な制御を行い、映像音声などのデータを要求するクラ
イアントに対する帯域を保証するようにしたものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の第1の発明は、少なくと
も1台以上の共有ストレージ装置と、前記共有ストレー
ジ装置に接続される少なくとも1台以上のクライアント
機器と、前記クライアント機器と前記共有ストレージ装
置を管理するアクセスコントローラからなるディスク共
有システムであって、前記アクセスコントローラは追加
されたディスクユニットを含めて前記共有ストレージ装
置のファイルシステムの再構築処理を行うことを特徴と
するディスク共有システムにおいて、アクセスコントロ
ーラは、再構築処理において使用される帯域の上限を制
限する機能を持つことを特徴とするディスク共有システ
ムであり、再構築処理において使用される帯域の上限を
制限することによって、クライアント機器の処理に影響
を与えることなく再構築処理が可能となる。
【0010】本発明の第2の発明は、少なくとも1台以
上の共有ストレージ装置と、前記共有ストレージ装置に
接続される少なくとも1台以上のクライアント機器と、
前記クライアント機器と前記共有ストレージ装置を管理
するアクセスコントローラからなるディスク共有システ
ムであって、前記アクセスコントローラは追加されたデ
ィスクユニットを含めて前記共有ストレージ装置のファ
イルシステムの再構築処理を行うことを特徴とするディ
スク共有システムにおいて、アクセスコントローラは、
再構築処理においてクライアント機器からのアクセス要
求の状況に応じて、前記再構築処理のアクセスの帯域を
制御することを特徴とするディスク共有システムであ
り、クライアント機器からのアクセス要求の状況に応じ
て、前記再構築処理のアクセスの帯域を制御することに
より、クライアント機器の処理に影響を与えることなく
再構築処理が可能となる。
【0011】以下、本発明の実施の形態について、図を
用いて説明する。なお、同一の構成要素については、図
面が異なっていても同一の番号を付与している。
【0012】図1において、101、102はノンリニ
ア編集機、103は映像・音声のデータを記録する共有
ストレージ装置である共有ディスクアレイ、104はノ
ンリニア編集機101、ノンリニア編集機102、ビデ
オサーバー106、ディスクマネージャ107と共有デ
ィスクアレイ103を接続するファイバチャネル、10
5はノンリニア編集機101,102やビデオサーバー
106のインターネット106を介するアクセスの指示
を行うアクセスコントローラ、106はビデオサーバ
ー、107は共有ディスクアレイ103内のファイル名
とデータ格納位置の対応を管理するディスクマネージ
ャ、108はイーサーネットである。また、共有ディス
クアレイ103は複数台のディスクユニット110〜デ
ィスクユニット112で構成され、各ディスクユニット
の記録領域は、例えば、1MBずつのデータブロック1
13に分割され、ファイルを作成する場合は全てのディ
スクユニット110〜ディスクユニット112に渡っ
て、順番にデータブロックが一つずつ使用される。さら
に、ノンリニア編集機101、ノンリニア編集機10
2、ビデオサーバー106、ディスクマネージャ107
はクライアント機器である。
【0013】本実施の形態においてはディスクマネージ
ャ107もファイバチャネルネットワーク104に接続
されている。
【0014】図2にアクセス手順の一例を示す。クライ
アントであるノンリニア編集機101(ノンリニア編集
機A)のアプリケーション201から、共有ディスクア
レイ103上のファイルに対する、リード要求202が
行われた場合を考える。ノンリニア編集機101に実装
されたクライアントドライバ203は、イーサーネット
108を介してディスクマネージャ107に問い合わせ
204を行う。
【0015】図3にディスクマネージャが管理するファ
イル名とデータ格納位置の対応表を示す。ディスクマネ
ージャ107は、図3に示すように、ファイル名301
とデータブロック番号302の対応、および、ディスク
ユニット名303とデータブロック番号304の対応を
管理している。ディスクマネージャ107は図3の対応
表より共有ディスクアレイ103におけるファイルの格
納位置(データブロック番号、ディスクユニット名)の
情報をクライアントドライバ203へ出力する(図2の
205)。
【0016】さらにクライアントドライバ203は、ア
プリケーション201からのリード要求202を、デー
タブロック単位の要求に分割して(図2の206)、ト
ランザクションリスト207にそれぞれ格納し(図2の
208)、トランザクション毎にイーサーネット108
を介してアクセスコントローラ105へ問い合わせを行
う(図2の209)。アクセスコントローラ105は、
全てのクライアントからのアクセス要求に対し、優先度
に応じて順番付を行い、各ディスクユニットの帯域の許
容範囲までの要求に対して順次実行許可を発行する。図
2においては、ノンリニア編集機102のトランザクシ
ョン#2の優先度が高いため、アクセスコントローラ1
05はイーサーネット108を介して実行許可210を
ノンリニア編集機102に発行し、ノンリニア編集機1
02は許可を得たトランザクションのアクセスコマンド
によりファイバチャネル104を介して実際の物理デー
タの読み込み211を実行する。
【0017】なお、アクセスコントローラ105からの
実行許可は、クライアントからの要求に同期するもので
はなく、各ディスクユニットの許容帯域と実行中のアク
セスの帯域使用状況に応じて発行される。
【0018】また、図2においてはノンリニア編集機1
01のみ内部の構成を示しているが、ノンリニア編集機
102、ビデオサーバー106も同様な内部構造を持っ
ている。
【0019】次に、システム運用上の要求により、容量
およびパフォーマンス向上のためにディスクユニットを
増設する場合を考える。
【0020】図4は共有ディスクアレイ103の内部
に、新しいディスクユニット401が物理的に追加され
た状態であるが、既にストライプボリュームとして構成
されている、ディスクユニット110〜112と併せて
論理的なボリュームを再構築するため、既存のデータを
再配置する必要がある。また、再構築時においてもクラ
イアントからの処理は通常時と同様に行う必要がある。
これを実現するための再構築プログラムは、本実施の形
態においてはディスクマネージャ107から実行される
ものとする。再構築プログラムの基本処理は、データブ
ロックの読み込みと書き込みである。
【0021】図4においては、データブロック#N(図
4の402)の内容を新しいディスクユニットのデータ
ブロック403にコピーする必要がある。そこで、再構
築プログラムはディスクユニット110からのデータ読
み込みを、通常のリード要求と同様にトランザクション
リストに格納する。但し、この場合のトランザクション
リストは再構築プログラム用のもので、図2に示した各
クライアントが保持するものとは独立してディスクマネ
ージャ107に保持される。また、アクセスの優先度は
低く設定しているため、他のクライアントからの通常の
アクセスが妨げられることはない。同様に一旦読み込ま
れたデータをディスクユニット401に書き込むための
アクセス要求をディスクマネージャ107のトランザク
ションリストに格納し、アクセスコントローラ105か
らの許可を待って実行する。
【0022】書き込みが完了したら、ディスクマネージ
ャ107の管理情報における、ファイルと格納データブ
ロックの管理情報301〜304を排他ロックの上で更
新する。これにより初めて論理的なデータブロックの移
動が完了する。この管理情報の更新が完了するまでの間
に、他のリード要求が来た場合は、ディスクの帯域によ
っては、コピーの処理は中断されることになるが、管理
情報がコピー元のデータブロックを指し示しているので
正しくデータを転送することが出来る。これらの処理を
繰り返して、図5の配置が完成させることで再構築プロ
グラムの処理は完了する。
【0023】(表1)、(表2)に、ディスクマネージ
ャ107が管理するディスクユニット名303とデータ
ブロック番号304の対応表を示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】(表1)は再構築前を示し、(表2)再構
築後の対応表を示している。
【0027】なお、各データブロックは必ずしも図5に
示した位置に格納する必要はない。すなわち、図4の例
に従えば、同図におけるディスクユニット2のデータブ
ロック#N+1の内容をディスクユニット1のデータブ
ロック#Nの物理アドレスにコピーする必要はなく、デ
ィスクユニット1(110)のどこかに格納されていれ
ば構わない。
【0028】以上のように、本実施の形態におけるアク
セスコントローラ105の制御は、再構築プログラムの
処理を最も低い優先度で実行しているため、システム全
体の空き帯域を利用していることに相当するが、一定の
帯域を割り当てて、やや高い優先度で実行させることも
出来る。その場合は、再構築が短時間で終了するので、
運用によってはその方が有利な場合もある。
【0029】なお、本実施の形態では、ハードディスク
を接続するインターフェースにファイバチャネルを用い
ているが、他にも、IEEE1394、SCSI、ID
Eなどハードディスクが接続可能なインターフェースで
あれば同様に実現できる。
【0030】また、本実施の形態では、コンピュータ間
の通信をイーサーネット上で行っているが、ファイバチ
ャネル上にSCSIプロトコルと多重して通信すること
も可能である。
【0031】また、アクセスコントローラの機能とディ
スクマネージャの機能を同一のコンピュータに実装する
ことも出来る。
【0032】また、本実施の形態では、再構築プログラ
ムの実行のためディスクマネージャをファイバチャネル
に接続しているが、再構築プログラムはファイバチャネ
ルに接続したいずれの機器からでも実行可能であり、ま
た逆にディスクマネージャは通常のアクセスにおける格
納情報を提供するのみであればファイバチャネルへの接
続は必要ない。
【0033】また、本実施の形態では、データブロック
のサイズを1MBにしているが、これに限定するもので
はなく、任意のサイズでも実現できる。
【0034】また、本実施の形態ではノンリニア編集機
2台でシステムを構築しているが、3台以上でも、ある
いはビデオサーバーを複数台システムに導入しても同様
に本発明の効果が得られる。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、映像や
音声のデータを複数のクライアント機器で共有するシス
テムにおいて、クライアントからのアクセス要求を優先
的に処理することで、通常の運用に影響を与えることな
くディスクを増設し、データ構造を再構築することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるディスク共有ノン
リニア編集システムの構成を示すブロック図
【図2】同アクセス手順を示す図
【図3】同データマネージャのファイル管理方法を示す
【図4】同共有ディスクアレイへの物理的なディスクユ
ニット追加を示した図
【図5】同共有ディスクアレイへの再構築後のデータ配
置を示した図
【図6】従来のディスク共有システム構成図
【図7】ノンリニア編集を示した図
【符号の説明】
101 ノンリニア編集機 102 ノンリニア編集機 103 共有ディスク 104 ファイバチャネルネットワーク 105 アクセスコントローラ 106 ビデオサーバー 107 ディスクマネージャ 108 イーサーネット 110 ディスクユニット1 111 ディスクユニット2 112 ディスクユニットN 201 アプリケーション 202 リード要求 203 クライアントドライバ 204 位置情報問い合わせ 205 位置情報応答 206 データブロックへの分割 207 トランザクションリスト 208 トランザクションリストへの登録 209 アクセス問い合わせ 210 アクセス許可 211 アクセス実行 301 ファイル名 302、304 データブロック番号 303 ディスクユニット名

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1台以上の共有ストレージ装
    置と、前記共有ストレージ装置に接続される少なくとも
    1台以上のクライアント機器と、前記クライアント機器
    と前記共有ストレージ装置を管理するアクセスコントロ
    ーラからなるディスク共有システムであって、前記アク
    セスコントローラは追加されたディスクユニットを含め
    て前記共有ストレージ装置のファイルシステムの再構築
    処理を行うことを特徴とするディスク共有システム。
  2. 【請求項2】 アクセスコントローラは、再構築処理に
    おいて使用される帯域の上限を制限する機能を持つこと
    を特徴とする請求項1記載のディスク共有システム。
  3. 【請求項3】 アクセスコントローラは、再構築処理に
    おいてクライアント機器からのアクセス要求の状況に応
    じて、前記再構築処理のアクセスの帯域を制御すること
    を特徴とする請求項1記載のディスク共有システム。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載のディスク共有システムの各手段、または各部の全部
    あるいは一部の機能をコンピュータにより実行させるた
    めのプログラムを記録したことを特徴とするプログラム
    記録媒体。
JP2001176595A 2001-06-12 2001-06-12 ディスク共有システムおよびプログラム記憶媒体 Pending JP2002369133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176595A JP2002369133A (ja) 2001-06-12 2001-06-12 ディスク共有システムおよびプログラム記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176595A JP2002369133A (ja) 2001-06-12 2001-06-12 ディスク共有システムおよびプログラム記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002369133A true JP2002369133A (ja) 2002-12-20

Family

ID=19017564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176595A Pending JP2002369133A (ja) 2001-06-12 2001-06-12 ディスク共有システムおよびプログラム記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002369133A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215794A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujitsu Ltd 分散ストレージシステム及びプログラム
US8320730B2 (en) 2003-06-13 2012-11-27 Sony Corporation Input/output device and input/output management system
JP2013058103A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Toshiba Corp 映像収録再生装置及びリビルド処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8320730B2 (en) 2003-06-13 2012-11-27 Sony Corporation Input/output device and input/output management system
JP2011215794A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujitsu Ltd 分散ストレージシステム及びプログラム
JP2013058103A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Toshiba Corp 映像収録再生装置及びリビルド処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632574B2 (ja) 記憶装置およびファイルデータのバックアップ方法およびファイルデータのコピー方法
US7164809B2 (en) Image processing
US6571351B1 (en) Tightly coupled secondary storage system and file system
US8078819B2 (en) Arrangements for managing metadata of an integrated logical unit including differing types of storage media
US6938136B2 (en) Method, system, and program for performing an input/output operation with respect to a logical storage device
US20070276838A1 (en) Distributed storage
US20060010154A1 (en) Systems and methods for performing storage operations using network attached storage
US20040268070A1 (en) Method and apparatus for backing up data in virtual storage medium
JP4227931B2 (ja) 情報記憶装置、情報格納方法及び情報記憶処理プログラム
JP6967010B2 (ja) 異種ストレージシステム間の複製
JP2006251990A (ja) データベース再編成プログラムおよびデータベース再編成方法
JP4394467B2 (ja) ストレージシステム、サーバ装置及び先行コピーデータ生成方法
JP2002369133A (ja) ディスク共有システムおよびプログラム記憶媒体
JP2007058816A (ja) データ記録再生装置及びその制御方法
JPH11203782A (ja) 情報記録再生装置およびその制御方法
JPH08227371A (ja) データ管理方法
JP2005276211A (ja) コンピューティングデバイスの記憶媒体との間の効率的なデータ転送
JP2004274506A (ja) 半導体記憶装置及び編集システム
JP2001092703A (ja) 記憶媒体ライブラリにおけるデータ再編成方法
JPH04106643A (ja) フロッピィディスクのファイル領域管理方式
JP3175999B2 (ja) ディスクアレイ装置
JPH11120056A (ja) プロジェクトデータの退避復元方法
JPH07239806A (ja) 情報処理方法および装置
JP2003345698A (ja) データ共有システム及びディスク装置へのアクセス方法並びにプログラム
JP2000330728A (ja) ディスクアレイ装置及びそれに用いる高速通信方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体