JP2002360377A - 操作レバー - Google Patents

操作レバー

Info

Publication number
JP2002360377A
JP2002360377A JP2001175809A JP2001175809A JP2002360377A JP 2002360377 A JP2002360377 A JP 2002360377A JP 2001175809 A JP2001175809 A JP 2001175809A JP 2001175809 A JP2001175809 A JP 2001175809A JP 2002360377 A JP2002360377 A JP 2002360377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
base
bank
operating
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001175809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3742834B2 (ja
Inventor
Misao Omori
操 大森
Masayuki Takakura
昌行 高倉
Seiji Waku
成治 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, TS Tech Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001175809A priority Critical patent/JP3742834B2/ja
Priority to BRPI0205603-8A priority patent/BR0205603B1/pt
Priority to DE60234773T priority patent/DE60234773D1/de
Priority to EP02730889A priority patent/EP1407919B1/en
Priority to CNB028116518A priority patent/CN100395132C/zh
Priority to PCT/JP2002/005455 priority patent/WO2002100676A1/ja
Publication of JP2002360377A publication Critical patent/JP2002360377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3742834B2 publication Critical patent/JP3742834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/02Means preventing undesired movements of a controlling member which can be moved in two or more separate steps or ways, e.g. restricting to a stepwise movement or to a particular sequence of movements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗員が後部側から誤って不用意に操作レバー
を前方に押圧するよう手をかけても、操作レバーが揺動
するのを阻止可能に構成する。 【解決手段】 レバー本体2をレバー基部1より斜め外
方に引き出す操作と、セット台3の土手部31を乗り越
えさせてレバー本体2を外方に揺動する操作とから、従
動機構の作動軸を軸受け保持するレバー基部1を回転可
能に組み立てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に、自動車用シ
ートに装備される操作レバーの改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】自動車用シートにおいては、シートバッ
クを前後に傾倒調節するリクライニング機構やシート全
体を前後に位置調整するスライドレールのロック解除機
構を従動機構とし、その従動機構を引上げ回転等のワン
タッチアクションにより作動可能な操作レバーが装備さ
れている。
【0003】ところで、車種の仕様により、フロント側
シートのスライドレールを後部側からロック解除させて
シート全体を前方にスライド移動可能な操作レバーを装
備することが図られている。この操作レバーとしては、
シートバックの上部寄り側部に備え付ければ、操作の簡
便性から望ましい。
【0004】そのシート用とし、上述したワンタッチア
クションにより動作可能な操作レバーを装備すること
は、後部側の乗員が誤って不用意に触るワンタッチアク
ションによっても動作してしまい兼ねないところから好
ましくない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、乗員が誤っ
て不用意に触るワンタッチアクションによっては動作し
ない操作レバーを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
操作レバーにおいては、戻りバネにより支持された従動
機構の作動軸を軸受け保持するボス部を有するレバー基
部と、片端部を支軸でレバー基部と連結し、且つ、戻し
バネを該支軸の軸線上に備えてレバー基部より斜め外方
に引出し操作可能なレバー本体と、レバー本体を定置す
る中央の凹陥部より立ち上がってレバー本体を側部から
受け止める土手部を両側に設けたセット台とを具備し、
セット台を従動機構の装備体に取り付け、レバー基部を
ボス部で従動機構の作動軸に取り付けると共に、レバー
本体をセット台の凹陥部に定置させてセット台に組み付
け、レバー本体をレバー基部より斜め外方に引き出す操
作と、片側の土手部を乗り越えさせてレバー本体を外方
に揺動する操作とにより、従動機構の作動軸を軸受け保
持するレバー基部を回転可能に組み立ることにより構成
されている。
【0007】本発明の請求項2に係る操作レバーにおい
ては、略U字状の窪み部をボス部の偏心方向に張り出す
顎部の中央に設けたレバー基部を備え、レバー本体の引
出し変位を許容する間隙をレバー本体の端部面と窪み部
の奥周面との間に保ち、片端部を窪み部の内側に嵌め込
むと共に、レバー基部の顎部と支軸で連結させてレバー
本体を備え付けることにより構成されている。
【0008】本発明の請求項3に係る操作レバーにおい
ては、レバー揺動側の土手部と摺接可能な円弧状の張出
し縁を底面に設けたレバー本体を備えることにより構成
されている。
【0009】本発明の請求項4に係る操作レバーにおい
ては、レバー全体のズレ動きを許容する間隙をレバー本
体の片側部とレバー揺動側で相対する土手部の内側面と
の間に保ち、掛止め突起と受け穴とを該相対するレバー
本体の片側部と土手部の内側面とに設けることにより構
成されている。
【0010】本発明の請求項5に係る操作レバーにおい
ては、レバー揺動側の土手部よりもレバー戻り側の土手
部を相対的に大きく張り出させて設けたセット台を備え
ることにより構成されている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して説明す
ると、図示実施の形態は、シート全体を前方にスライド
移動可能に支持するスライドレールのロック解除機構を
従動機構(図示せず)とし、図1で示す如く点線矢印a
をレバー揺動側に、点線矢印bをレバー戻り側に設定
し、フロント側シートのスライドレールを後部側からロ
ック解除させる操作レバーRをシートバックBの上部寄
り側部に備え付けるよう構成されている。
【0012】その操作レバーRは、図2で示すように平
面略U形を呈するレバー基部1と、平面略長方形を呈す
るレバー本体2と、平面広幅な略楕円形を呈するセット
台3とから組み立てられている。これら各部は、ポリエ
チレン等の合成樹脂からプラスチック成形したものが備
え付けられている。
【0013】レバー基部1は、図3並びに図4で示す如
く略半円弧形の外壁による殻構造を有し、内側にはスラ
イドレールのロック解除機構を動作させる作動軸(図示
せず)を軸受け保持する円筒状のボス部10が設けられ
ている。また、図5で示すようにボス部10の偏心方向
に張り出す顎部11を設けると共に、外端側を開放した
略U字状の窪み部12を顎部11の中央に設けて形成さ
れている。
【0014】ボス部10は、図6で示すようにロック解
除機構の作動軸を嵌着保持可能な突張り突条10a…を
内径に複数突出し、略Ω状のバネリング(図示せず)を
外周から嵌め込んで作動軸の軸線に係合するスリット1
0b(図3参照)を突端寄り両側面に設けて形成されて
いる。この他、レバー基部1には支軸を挿通する通し穴
13が顎部11の片側に設けられている。また、支軸の
軸受け穴14を有する張出しリブ15a,15bがボス
部10より連続させて窪み部12の開放側に設けられて
いる。
【0015】レバー本体2は、図7並びに図8で示すよ
うに片側端を開放した底無し形状で略函形の外壁による
殻構造を有し、両側壁の内側には複数の補強リブ20
a,20b,20cを掛け渡せて形成されている。この
補強リブのうち、レバー本体2の突端側に位置するリブ
20aは両側壁から外方に突出する円弧状の張出し縁と
して形成されている。
【0016】そのレバー本体2の片側壁には、図9で示
すように端部寄りから外方に突出する掛止め突起21が
設けられている。また、両側壁の壁面には支軸の挿通孔
22a,22b(図7参照)と、複数平行に並べぶ滑止
め用の刻み23…が設けられている。
【0017】セット台3は、図10で示す如くレバー本
体を定置する中央の凹陥部30と、凹陥部30の両側に
立ち上がってレバー本体を側部から受け止める土手部3
1,32とを備えて形成されている。また、レバー本体
の掛止め突起と係合する受け穴33をレバー揺動側に位
置する土手部31の内面基部寄りに位置させて形成され
ている。土手部31,32は、図11で示すようにレバ
ー揺動側31よりもレバー戻り側32を相対的に大きく
張り出させて形成されている。
【0018】そのセット台3は、ビス止め用の段付き穴
34(図10参照)を板面略中央に設け、図12で示す
ように突端を段付き穴より反対方向に向けた掛止めフッ
ク35a,35bを内面側に突設することにより形成さ
れている。また、レバー基部ボス部を受け入れる開孔3
6(図10参照)を段付き穴34より下方の板面に開口
することにより形成されている。
【0019】レバー本体2は、図13並びに図14で示
すようレバー本体2の引出し変位を許容する間隙g
レバー本体2の端部面と窪み部12の奥周面との間に保
って片端部を窪み部12の内側に嵌め込み、支軸4によ
りレバー基部1と連結すると共に、捩りコイルバネ5を
戻しバネとして支軸4の軸線上に備えることによりレバ
ー基部1より斜め外方に引出し操作可能に備えられてい
る。捩りコイルバネ5は、図15で示すように張出しリ
ブ15a,15bの間に配置されている。
【0020】そのレバー全体は、図16で示すようにズ
レ動きを許容する間隙gをレバー本体2の片側部とレ
バー揺動側で相対する土手部31の内側面との間に保
ち、掛止め突起21と受け穴(図示せず)とを整合位置
させてレバー本体2をセット台3の凹陥部30に定置さ
せることにより組み合される。また、レバー基部1のボ
ス部10は、図17で示すようにセット台3の開孔36
で受け入れるよう組み合される。
【0021】このように構成する操作レバーRは、図1
8で示すようにシートバックフレーム6の片肩部に溶接
固定するブラケットプレート7に取り付けることにより
装備できる。そのブラケットプレート7には、ロック解
除機構の作動軸70が備え付けられている。
【0022】作動軸70には、図19で示すようにカム
プレート71が軸線上に一体に備えられている。また、
カムプレート71にはロック解除機構のリステイングワ
イヤ72が連結され、捩りコイルバネ73が戻しバネと
して備え付けられている。この他、ブラケットプレート
7にはセット台3の掛止めフック35a,35bを係合
する台形の受け穴74a,74bが板面に設けられてい
る。
【0023】このブラケットプレート7に対し、セット
台3は、掛止めフック35a,35bを台形の受け穴7
4a,74bを広幅な穴下部側より差し込みんで上方に
ずらすことにより掛止めフック35a,35bの突端を
狭幅な穴上部側に係合させると共に、段付き穴34から
ねじ込むビス(図示せず)により取付け固定できる。
【0024】レバー全体は、図20で示すようにセット
台3の開孔36から突出する作動軸70をレバー基部1
のボス部に圧入すると共に、略Ω状のバネリング8をボ
ス部10の外周から嵌め込むことにより、上述したよう
にレバー本体2をセット台3の凹陥部30に定置させて
組み付けられる。
【0025】このように装備する操作レバーでは、図2
1で示すレバー本体2の定置状態にあるときは、レバー
本体2がセット台3の土手部31により受け止められて
いるため、乗員が後部側から誤って不用意にレバー本体
4を前方に押圧するよう手をかけても揺動しない。ま
た、レバー本体2の掛止め突起21が土手部31に設け
た受け穴33に嵌り込むことから、レバー本体2がセッ
ト台3の土手部31を乗り超えるのを確実に阻止でき
る。
【0026】その操作レバーを正常に動作させるには、
図22で示す如く支軸4を支点に、レバー本体2をセッ
ト台3の土手部31から外れる方向の側方cに引き出す
必要がある。この引出し後、図23で示すようにセット
台3の土手部31を乗り越えさせ、ロック解除機構の作
動軸を中心に、レバー本体2を前方aに押圧操作するこ
とにより揺動させられる。
【0027】そのレバー操作の際、図24で示すように
レバー本体2の円弧形に張り出す補強リブ20aがセッ
ト台3の土手部31に摺接することから、レバー本体2
を円滑に揺動させるよう操作できる。
【0028】そのレバー操作に伴っては、カムプレート
71が回転し、リステイングワイヤ72を引張り方向に
移動することによりスライドレースのロック機構を解除
できる。また、レバー本体2を揺動方向に保つことか
ら、シート全体を前方にスライド移動できる。
【0029】そのレバー操作後は、レバー本体2から手
を離すと、ブラケットプレート7とカムプレート71に
掛け渡された捩りコイルバネ73の戻り力が作動軸70
に加わることから、レバー本体2がセット台3の土手部
31を乗り越えるよう復帰する。この際にも、円弧形の
補強リブ20aがセット台3の土手部31に摺接するこ
とから、レバー基部1を含むレバー本体2の全体が円滑
に復帰できる。
【0030】そのレバー全体の復帰状態では、レバー本
体2が捩りコイルバネ5でレバー基部1の延長上に戻
り、レバー本体2が大きく張り出すセット台3の土手部
32に当接することから、レバー本体2がセット台3の
定置位置に戻る。
【0031】上述した実施の形態は、自動車用シートの
スライドロック解除機構を従動機構として説明したが、
これ以外の各種機構の作動操作用として適用できる。
【0032】
【発明の効果】以上の如く、本発明の請求項1に係る操
作レバーに依れば、レバー本体をレバー基部より斜め外
方に引き出す操作と、片側の土手部を乗り越えさせてレ
バー本体を外方に揺動する操作とにより、従動機構の作
動軸を軸受け保持するレバー基部を回転可能に組み立ら
れているから、乗員が後部側から誤って不用意にレバー
本体を前方に押圧するよう手をかけても、レバー本体が
揺動するのを阻止できて誤操作の発生を防げる。
【0033】本発明の請求項2に係る操作レバーに依れ
ば、略U字状の窪み部をボス部の偏心方向に張り出す顎
部の中央に設けたレバー基部を備え、レバー本体の引出
し変位を許容する間隙をレバー本体の端部面と窪み部の
奥周面との間に保ち、片端部を窪み部の内側に嵌め込む
と共に、レバー基部の顎部と支軸で連結させてレバー本
体を備え付けることから、レバー本体の引出し操作と共
に、レバー全体の揺動操作を確実に行なえる。
【0034】本発明の請求項3に係る操作レバーに依れ
ば、レバー揺動側の土手部と摺接可能な円弧状の張出し
縁を底面に設けたレバー本体を備えることから、セット
台の土手部を乗り越えさせてレバー本体を円滑に揺動操
作でき、また、復帰動させられる。
【0035】本発明の請求項4に係る操作レバーに依れ
ば、レバー全体のズレ動きを許容する間隙をレバー本体
の片側部とレバー揺動側で相対する土手部の内側面との
間に保ち、掛止め突起と受け穴とを該相対するレバー本
体の片側部と土手部の内側面とに設けることにより、乗
員が後部側から誤って不用意にレバー本体を前方に押圧
するよう手をかけても、掛止め突起と受け穴とが係合す
ることから、レバー本体が揺動するのを確実に阻止でき
て誤操作の発生を防げる。
【0036】本発明の請求項5に係る操作レバーに依れ
ば、レバー揺動側の土手部よりもレバー戻り側の土手部
を相対的に大きく張り出させて設けたセット台を備える
ことにより、復帰時にはレバー本体が大きく張り出すセ
ット台の土手部に当接することから、レバー本体をセッ
ト台の定置位置に確実に戻せる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る操作レバーを装備する具体例とし
てシートバックを示す斜視図である。
【図2】図1の操作レバーを示す正面図である。
【図3】図1の操作レバーを構成するレバー基部を示す
側面図である。
【図4】図3のレバー基部を示す側断面図である。
【図5】図3のレバー基部を示す正面図である。
【図6】図3のレバー基部を示す背面図である。
【図7】図1の操作レバーを構成するレバー本体を示す
側断面図である。
【図8】図7のレバー本体を示す背面図である。
【図9】図7のレバー本体を示す側面図である。
【図10】図1の操作レバーを構成するセット台を示す
正面図である。
【図11】図10のセット台を示す平面図である。
【図12】図10のセット台を示す側面図である。
【図13】図1の操作レバーを構成するレバー基部並び
にレバー本体を示す正面図である。
【図14】図13のレバー基部並びにレバー本体を示す
側断面図である。
【図15】図13のレバー基部並びにレバー本体を示す
背面図である。
【図16】図13のレバー基部並びにレバー本体を示す
平面図である。
【図17】図13のレバー基部並びにレバー本体を示す
側断面図である。
【図18】図1の操作レバーを装備するシートバックフ
レームを示す斜視図である。
【図19】図1の操作レバーを装備するブラケットプレ
ートを示す背面図である。
【図20】図19のブラケットプレートに対する操作レ
バーの取付状態を示す説明図である。
【図21】図1の操作レバーを定置状態で示す説明図で
ある。
【図22】図1の操作レバーを引出し状態で示す説明図
である。
【図23】図1の操作レバーを揺動状態で示す俯角斜視
図である。
【図24】図1の操作レバーを揺動状態で示す仰角斜視
図である。
【符号の説明】
1 レバー基部 10 レバー基部のボス部 11 レバー基部の顎部 12 レバー基部の窪み部 2 レバー本体 20a 円弧状の張出し縁 21 掛止め突起 3 セット台 30 セット台の凹陥部 31,32 セット台の土手部 33 掛止め突起の受け穴 4 支軸 5 レバー本体の戻しバネ 70 作動軸 73 作動軸の戻しバネ a 操作レバーの揺動方向 b 操作レバーの戻り方向 c 操作レバーの引出し方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高倉 昌行 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 和久 成治 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3B084 JA02 JA05 JC00 3B087 DE10 3J070 AA03 AA24 BA41 CB02 CB13 CC23 CD15 CE10 DA01 EA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 戻りバネにより支持された従動機構の作
    動軸を軸受け保持するボス部を有するレバー基部と、片
    端部を支軸でレバー基部と連結し、且つ、戻しバネを該
    支軸の軸線上に備えてレバー基部より斜め外方に引出し
    操作可能なレバー本体と、レバー本体を定置する中央の
    凹陥部より立ち上がってレバー本体を側部から受け止め
    る土手部を両側に設けたセット台とを具備し、 セット台を従動機構の装備体に取り付け、レバー基部を
    ボス部で従動機構の作動軸に取り付けると共に、レバー
    本体をセット台の凹陥部に定置させてセット台に組み付
    け、レバー本体をレバー基部より斜め外方に引き出す操
    作と、片側の土手部を乗り越えさせてレバー本体を外方
    に揺動する操作とにより、従動機構の作動軸を軸受け保
    持するレバー基部を回転可能に組み立てたことを特徴と
    する操作レバー。
  2. 【請求項2】 略U字状の窪み部をボス部の偏心方向に
    張り出す顎部の中央に設けたレバー基部を備え、レバー
    本体の引出し変位を許容する間隙をレバー本体の端部面
    と窪み部の奥周面との間に保ち、片端部を窪み部の内側
    に嵌め込むと共に、レバー基部の顎部と支軸で連結させ
    てレバー本体を備え付けてなることを特徴とする請求項
    1に記載の操作レバー。
  3. 【請求項3】 レバー揺動側の土手部と摺接可能な円弧
    状の張出し縁を底面に設けたレバー本体を備えてなるこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の操作レバー。
  4. 【請求項4】 レバー全体のズレ動きを許容する間隙を
    レバー本体の片側部とレバー揺動側で相対する土手部の
    内側面との間に保ち、掛止め突起と受け穴とを該相対す
    るレバー本体の片側部と土手部の内側面とに設けてなる
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の操作
    レバー。
  5. 【請求項5】 レバー揺動側に位置する土手部よりもレ
    バー戻り側に位置する土手部を相対的に大きく張り出さ
    せて設けたセット台を備えてなることを特徴とする請求
    項1〜4のいずれかに記載の操作レバー。
JP2001175809A 2001-06-11 2001-06-11 操作レバー Expired - Fee Related JP3742834B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175809A JP3742834B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 操作レバー
BRPI0205603-8A BR0205603B1 (pt) 2001-06-11 2002-06-03 alavanca de operação e assento com a alavanca de operação.
DE60234773T DE60234773D1 (de) 2001-06-11 2002-06-03 Betätigungshebel und diesen aufweisender sitz
EP02730889A EP1407919B1 (en) 2001-06-11 2002-06-03 Operating lever and seat having the same
CNB028116518A CN100395132C (zh) 2001-06-11 2002-06-03 操作杆及具备该操作杆的座椅
PCT/JP2002/005455 WO2002100676A1 (fr) 2001-06-11 2002-06-03 Levier de commande et siege equipe d'un tel levier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175809A JP3742834B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 操作レバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002360377A true JP2002360377A (ja) 2002-12-17
JP3742834B2 JP3742834B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=19016881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001175809A Expired - Fee Related JP3742834B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 操作レバー

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1407919B1 (ja)
JP (1) JP3742834B2 (ja)
CN (1) CN100395132C (ja)
BR (1) BR0205603B1 (ja)
DE (1) DE60234773D1 (ja)
WO (1) WO2002100676A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008260412A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Delta Kogyo Co Ltd 車両用シート
JP2009201652A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Toyota Boshoku Corp 車両用シートの回動操作レバー
US7828382B2 (en) 2005-06-08 2010-11-09 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat having an operation lever arrangement structure
KR101394709B1 (ko) 2012-05-15 2014-05-30 (주)엘지하우시스 자동차용 시트의 리클라이너 커버 조립체
KR101406424B1 (ko) * 2008-07-03 2014-06-16 현대자동차주식회사 시트 조절 장치
JP2019104347A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 シロキ工業株式会社 シート装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2935647B1 (fr) * 2008-09-09 2010-09-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de manoeuvre pour la commande d'un systeme de reglage lombaire de siege de vehicule automobile
WO2011020861A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Novartis Ag Heterocyclic oxime compounds
CA2796305A1 (en) 2010-03-15 2011-09-22 Ross Technology Corporation Plunger and methods of producing hydrophobic surfaces
ES1147634Y (es) * 2015-11-23 2016-03-07 Andreu Rafael Blasco Dispositivo de asiento autoajustable

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167831A (en) * 1981-04-09 1982-10-15 Nissan Motor Co Ltd Seat
JPS6127307Y2 (ja) * 1981-04-18 1986-08-14
JPS5843526U (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 池田物産株式会社 シ−ト調節装置
US4786109A (en) * 1988-03-01 1988-11-22 Tachi-S Co., Ltd. Arrangement for protecting seat operation lever against seat belt in vehicle seat
JPH0725074Y2 (ja) * 1988-08-27 1995-06-07 アイシン精機株式会社 リクライニングアジャスタ操作ノブ
JPH0530979Y2 (ja) * 1989-03-23 1993-08-09
US5131785A (en) * 1990-12-28 1992-07-21 Tachi-S Co. Ltd. Handle securing arrangement
DE4142924A1 (de) * 1991-12-24 1993-07-01 Naue Johnson Controls Eng Betaetigungsvorrichtung zum freischwenken von lehnen von kraftfahrzeugsitzen
JP2841023B2 (ja) * 1994-10-05 1998-12-24 本田技研工業株式会社 車両用リクライニングシート
FR2756230B1 (fr) * 1996-11-22 1999-02-12 Ecia Equip Composants Ind Auto Dispositif d'actionnement d'un organe de commande d'un mecanisme de siege de vehicule automobile et siege muni d'un tel dispositif
IT1299447B1 (it) * 1997-05-02 2000-03-16 Daimler Benz Ag Cintura di sicurezza a bandoliera con sistema integrato di bloccaggio dello schienale
AU1254900A (en) * 1998-11-20 2000-06-13 Magna Seating Systems Inc. Linear recliner assembly

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7828382B2 (en) 2005-06-08 2010-11-09 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat having an operation lever arrangement structure
JP2008260412A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Delta Kogyo Co Ltd 車両用シート
JP2009201652A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Toyota Boshoku Corp 車両用シートの回動操作レバー
KR101406424B1 (ko) * 2008-07-03 2014-06-16 현대자동차주식회사 시트 조절 장치
KR101394709B1 (ko) 2012-05-15 2014-05-30 (주)엘지하우시스 자동차용 시트의 리클라이너 커버 조립체
JP2019104347A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 シロキ工業株式会社 シート装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3742834B2 (ja) 2006-02-08
CN1514782A (zh) 2004-07-21
BR0205603A (pt) 2003-07-08
EP1407919A1 (en) 2004-04-14
WO2002100676A1 (fr) 2002-12-19
EP1407919A4 (en) 2009-05-06
EP1407919B1 (en) 2009-12-16
BR0205603B1 (pt) 2012-09-04
CN100395132C (zh) 2008-06-18
DE60234773D1 (de) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5429451B2 (ja) 蓋体の開閉装置、電子装置及び画像形成装置
US8083291B2 (en) Vehicle seat
KR101575929B1 (ko) 이중 도어방식을 갖는 내부도어의 버튼 래치장치
JP4015501B2 (ja) カップホルダ装置
JP2002360377A (ja) 操作レバー
JP2010012888A (ja) カップホルダ
JP2004208720A (ja) アームレストの高さ調節装置
JP3737691B2 (ja) 小物収納装置
JP4488133B2 (ja) 引出機構及び該引出機構を用いたカップホルダーユニット
JP2010254233A (ja) コンソールボックス
JPH0976811A (ja) カップホルダーユニット
WO2015146352A1 (ja) 乗物用シートのテーブル
JP3247013B2 (ja) 車両用カップホルダー
US7278619B2 (en) Cup holder device
JP2019107265A (ja) 家具におけるハンドルケース
JP5424687B2 (ja) かばん錠
JP5030086B2 (ja) 引手取付構造
JP6886373B2 (ja) ロック装置
JP4447397B2 (ja) カップホルダー
JP3902607B2 (ja) 車両用ドリンクホルダ
JP2017172128A (ja) ロック装置
JP4245598B2 (ja) 車両用収納体装置
JP4332381B2 (ja) 車両における収容装置
JP5375431B2 (ja) ロック装置
JP3062931U (ja) 開閉用のハンドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees