JP2002351781A - Content generating device using screen display page layout - Google Patents

Content generating device using screen display page layout

Info

Publication number
JP2002351781A
JP2002351781A JP2001163278A JP2001163278A JP2002351781A JP 2002351781 A JP2002351781 A JP 2002351781A JP 2001163278 A JP2001163278 A JP 2001163278A JP 2001163278 A JP2001163278 A JP 2001163278A JP 2002351781 A JP2002351781 A JP 2002351781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
page layout
definition file
page
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001163278A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Matsuda
雄一 松田
Takeshi Nishigaya
岳 西ケ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001163278A priority Critical patent/JP2002351781A/en
Publication of JP2002351781A publication Critical patent/JP2002351781A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically discriminate the type of a terminal and description language for content display which is supported by the terminal and to generate the optimum content in the terminal. SOLUTION: When terminal information is obtained from HTTP request information, it is analyzed which content is to be used or which page layout definition file 2 is to be used in accordance with the content of a content generation definition file 1. An evaluator 3 finally decides which page layout definition file for description language is to be used based on terminal information. An HTTP request from the user is transferred to the decided page layout definition file 2. The page layout definition file 2 embeds the content obtained by the resource connector in a page layout and generates the new content. The new content is transferred to the user terminal as an HTTP response and it is displayed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示画面の大きさ
などに応じたコンテンツを自動的に生成するコンテンツ
生成装置に関し、さらに詳細には、コンテンツを表示可
能なソフトウェアを搭載した携帯端末、携帯電話、パソ
コン等を使用し、インターネット経由でコンテンツ提供
サーバに接続し、該コンテンツ提供サーバにおいて提供
されるコンテンツ(データ、情報)を、該パソコンや携
帯情報端末で表示させるアプリケーションプログラムや
システムに適用されるコンテンツ生成装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content generating apparatus for automatically generating content according to the size of a display screen and the like, and more particularly, to a portable terminal equipped with software capable of displaying content, and a portable terminal. It is applied to an application program or system that connects to a content providing server via the Internet using a telephone, a personal computer, etc., and displays the content (data, information) provided by the content providing server on the personal computer or portable information terminal. Related to a content generation device.

【0002】[0002]

【従来の技術】ユーザがインターネット上に分散してい
るコンテンツ提供サーバにアクセスし、情報を得ようと
した場合、一般にインターネットでの通信プロトコルで
あるHTTPが解釈できる端末と、得られた情報をユー
ザへ見せるためのブラウザソフトウェアが必要である。
一昔前では、パソコンのような特定の端末とHTMLで
記述されたコンテンツが表示できる特定なブラウザソフ
トウェアを用いて、自分が欲しいと思うコンテンツサー
ビスへアクセスしていた。しかし、最近では、パソコン
だけではなく、ブラウザソフトウェアを搭載した携帯電
話やPDAなどが数多く出現し、これらの携帯端末を用
いてインターネット経由で様々なコンテンツサービスを
受けることが可能になった。
2. Description of the Related Art In general, when a user accesses a content providing server distributed on the Internet to obtain information, a terminal capable of interpreting HTTP, which is a communication protocol for the Internet, and a user who obtains the information are generally referred to as a user. You need browser software to show it to you.
A long ago ago, users accessed content services they wanted using specific terminals, such as personal computers, and specific browser software that could display content described in HTML. However, recently, in addition to personal computers, a large number of mobile phones and PDAs equipped with browser software have appeared, and it has become possible to receive various content services via the Internet using these mobile terminals.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、パソコンな
どに比べて携帯端末では、通信能力やバッテリー持続能
力、携帯端末自体の大きさなどに起因する様々な制限事
項が現れてくる。例えば、携帯端末の表示画面の大きさ
などは、パソコンなどに比べて一般的に小さい。また、
通信帯域が小さいので大きなデータを一度に表示するこ
とができない。そのため、携帯端末に搭載されるブラウ
ザソフトウェアは、これらの制限事項を考慮した特定の
記述言語(例:i-mode(登録商標)のC-HTML)に対応し
たものが開発されて来ている。この背景からコンテンツ
提供者は、様々な端末に合わせて同じ内容のコンテンツ
を提供する必要が生じてきた。しかし、端末の画面の大
きさやその端末で表示可能であるコンテンツ用記述言語
は異なるため、コンテンツ提供者は、端末ごとにコンテ
ンツをひとつひとつ用意するという新たな煩わしさが生
じてきた。本発明は上記事情を考慮してなされたもので
あって、本発明の目的は、端末の種類やその端末がサポ
ートするコンテンツ表示用の記述言語などを自動的に判
別し、端末に最適なコンテンツを生成することができる
コンテンツ生成装置を提供することである。
By the way, various restrictions appear in a portable terminal as compared with a personal computer or the like due to communication capability, battery sustainability, size of the portable terminal itself, and the like. For example, the size of the display screen of a portable terminal is generally smaller than that of a personal computer or the like. Also,
Since the communication band is small, large data cannot be displayed at once. For this reason, browser software installed in a portable terminal has been developed that supports a specific description language (eg, C-HTML of i-mode (registered trademark)) in consideration of these restrictions. From this background, it has become necessary for content providers to provide the same content for various terminals. However, the size of the screen of the terminal and the description language for the content that can be displayed on the terminal are different, so that a new trouble has arisen that the content provider prepares the content one by one for each terminal. The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and an object of the present invention is to automatically determine the type of a terminal and a description language for displaying content supported by the terminal, and to determine the optimal content for the terminal. Is to provide a content generation device capable of generating a content.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】同じコンテンツ内容にも
関わらず、端末の種類やブラウザソフトウェアが表示で
きる記述言語ごとに新たに専用のコンテンツを用意する
ことは、開発コストや運用コストの面から効率の良いこ
とではない。この問題を解決するために、本発明におい
ては、テキストデータ、画像データ、データベースのデ
ータ等から構成されるコンテンツにアクセスしてくるユ
ーザの端末情報をもとに、その端末にとって最適なコン
テンツを動的に生成する仕組みを提供する。そのため
に、図1に示すように、どのページレイアウトを使用す
るかどうかを定め、さらに、どのコンテンツを使用する
かを定めているコンテンツ生成用定義ファイル1を用意
する。また、端末情報とコンテンツ生成用定義ファイル
1を入力とした後に、これらを評価し、あらかじめ記述
言語ごとに用意しておかれたページレイアウト定義ファ
イル2を唯一に決定/選択する機能をもつエバリュエー
タ3を用意する。なお、ページレイアウト定義ファイル
2は、記述言語ごとに分けて用意され、さらに、それぞ
れに後述するように基本型6種類と複合型2種類の計8
種類が用意される。また、サーバ側に用意される様々な
コンテンツを取得するためのコンテンツ取得モジュール
であるリソースコネクタ5を用意する。さらに、このペ
ージレイアウト定義ファイル2の内容に沿って、その端
末にとって最適なコンテンツを生成するためのコンテン
ツ生成エンジン4を用意する。
[Means for Solving the Problems] Despite the same content content, preparing new dedicated content for each type of terminal or description language that can be displayed by browser software is efficient in terms of development cost and operation cost. Not a good thing. In order to solve this problem, according to the present invention, based on terminal information of a user who accesses a content composed of text data, image data, database data, and the like, optimal content for the terminal is operated. Provide a mechanism to generate the information. For this purpose, as shown in FIG. 1, it is determined which page layout is to be used, and a content generation definition file 1 is prepared which defines which content is to be used. Also, after inputting the terminal information and the content generation definition file 1, the evaluator 3 has a function of evaluating them and uniquely determining / selecting a page layout definition file 2 prepared in advance for each description language. Prepare The page layout definition file 2 is prepared separately for each description language, and furthermore, as will be described later, there are a total of eight types of basic types and two types of composite types.
Kinds are prepared. In addition, a resource connector 5, which is a content acquisition module for acquiring various contents prepared on the server side, is prepared. Further, in accordance with the contents of the page layout definition file 2, a content generation engine 4 for generating optimal content for the terminal is prepared.

【0005】[0005]

【作用】図1において、端末にとって最適なコンテンツ
は、次のように生成される。ユーザが持つ端末の情報
は、例えば、HTTPリクエストとともに送られてく
る。コンテンツ生成用定義ファイル1の中には、予め用
意されているどのコンテンツを使用するかが定義されて
いる。さらに、そのコンテンツに対して、どのページレ
イアウト定義ファイルを使用するかも定義されている。
端末情報を取得すると、コンテンツ生成用定義ファイル
1の内容に沿って、どのコンテンツを使用するか、どの
ページレイアウト定義ファイル2を使用するかを解析す
る。エバリュエータ3では、端末情報をもとに、どの記
述言語用(HTMLやC−HTMLなど)のページレイ
アウト定義ファイルを使用するかの最終決定を行う。そ
して、ユーザからのHTTPリクエストが、決定された
ページレイアウト定義ファイル2へ転送される。ページ
レイアウト定義ファイル2では、リソースコネクタによ
って取得されたコンテンツを、このページレイアウトへ
埋め込み、新たなコンテンツを生成する。これは、HT
TPレスポンスとしてユーザ端末へ転送され表示され
る。本発明においては、上記のように、携帯端末やパソ
コンから、該端末やパソコン画面の表示能力を表す端末
情報が入力されたとき、コンテンツを構成するテキスト
データ、画像データ、データベースのデータ等を取得す
るための定義を記述したコンテンツ生成用定義ファイル
を参照して、該端末情報と該コンテンツ生成用定義ファ
イルの内容を評価し、ページレイアウト定義ファイルを
選択し、ページレイアウト定義ファイルの内容にしたが
って各種端末が持つ表示画面に最適なコンテンツを生成
しているので、端末の種類やその端末がサポートするコ
ンテンツ表示用の記述言語などを自動的に判別し、端末
に最適なコンテンツを生成することができる。
In FIG. 1, the optimum content for the terminal is generated as follows. The information of the terminal held by the user is sent together with the HTTP request, for example. In the content generation definition file 1, which content prepared in advance is used is defined. Further, it also defines which page layout definition file to use for the content.
When the terminal information is obtained, it is analyzed which content is used and which page layout definition file 2 is used according to the content of the content generation definition file 1. The evaluator 3 makes a final decision on which description language (HTML, C-HTML, etc.) page layout definition file to use based on the terminal information. Then, the HTTP request from the user is transferred to the determined page layout definition file 2. The page layout definition file 2 embeds the content acquired by the resource connector into this page layout to generate new content. This is HT
The TP response is transferred to the user terminal and displayed. In the present invention, as described above, when terminal information indicating the display capability of the terminal or the personal computer screen is input from the mobile terminal or the personal computer, the text data, the image data, the data of the database, and the like constituting the content are acquired. The terminal information and the content of the content generation definition file are evaluated with reference to the content generation definition file describing the definition for performing the operation, a page layout definition file is selected, and various types are selected according to the content of the page layout definition file. Since the most suitable content for the display screen of the terminal is generated, it is possible to automatically determine the type of the terminal and the description language for displaying the content supported by the terminal, and generate the optimal content for the terminal. .

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】図2に本発明が適用されるシステ
ムの概略構成を示す。前記したように、最近では、パソ
コン20a、PDA20b、携帯電話20c等の様々な
端末と、コンテンツ提供サーバ(プロバイダ)21がイ
ンターネット等のネットワークを介して接続されてい
る。上記端末20a,20b,20c等からコンテンツ
提供サーバ(プロバイダ)21にアクセスしてコンテン
ツサービスを受ける際、コンテンツ提供者は、様々な端
末に合わせて同じ内容のコンテンツを提供する必要があ
る。上記要求に答えるため、本発明のコンテンツ生成装
置は、図2に示すように、コンテンツ提供サーバ(プロ
バイダ)21、あるいは、ネットワークとコンテンツ提
供サーバ(プロバイダ)21の間に設置されたコンテン
ツ変換サーバ22に設けられ、コンテンツにアクセスす
る端末情報を基に、その端末に最適なコンテンツを動的
に生成し、ネットワークを介して各端末に提供する。
FIG. 2 shows a schematic configuration of a system to which the present invention is applied. As described above, recently, various terminals such as a personal computer 20a, a PDA 20b, and a mobile phone 20c are connected to a content providing server (provider) 21 via a network such as the Internet. When receiving a content service by accessing the content providing server (provider) 21 from the terminals 20a, 20b, 20c, etc., the content provider needs to provide the same content to various terminals. In order to respond to the above request, the content generation apparatus of the present invention uses a content providing server (provider) 21 or a content conversion server 22 installed between the network and the content providing server (provider) 21 as shown in FIG. And dynamically generates optimal content for the terminal based on terminal information for accessing the content and provides the content to each terminal via a network.

【0007】以下、本発明の実施例について説明する。
図3に本発明の実施例のコンテンツ生成装置の機能構成
を示す。また、図4にコンテンツ生成処理のフローチャ
ートを示す。以下、本発明の実施例のコンテンツ生成装
置における処理を図3、図4により説明する。図3にお
いて、ユーザからのアクセスがあると、ユーザからのH
TTPリクエストと端末情報は、コンテンツ作成者が定
義したコンテンツ生成用定義(JSP)ファイル11に
転送される〔図3の(1) 、図4のステップS1〕。コン
テンツ生成用定義(JSP)ファイル11には、図3に
示すように、タグライブラリ使用の宣言、どのページレ
イアウトを使用するかの定義、またどのコンテンツを利
用するかの定義(リソース取得定義)がされている。な
お、HTTPリクエストのヘッダ情報には、ブラウザの
種類やバージョン情報などが含まれ、また、端末情報に
は、その端末の機種名や型格、端末の画面表示能力
(例:画面の縦横の長さ、表示桁数、解像度など)に関
する情報が含まれる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
FIG. 3 shows a functional configuration of the content generation device according to the embodiment of the present invention. FIG. 4 shows a flowchart of the content generation processing. Hereinafter, processing in the content generation device according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In FIG. 3, when there is an access from the user, H
The TTP request and the terminal information are transferred to the content generation definition (JSP) file 11 defined by the content creator [(1) in FIG. 3, step S1 in FIG. 4]. As shown in FIG. 3, the content generation definition (JSP) file 11 includes a tag library use declaration, a definition of a page layout to be used, and a definition of a content to be used (resource acquisition definition). Have been. Note that the header information of the HTTP request includes the type and version information of the browser, and the terminal information includes the model name and model of the terminal, the screen display capability of the terminal (eg, the length and width of the screen). , Display digits, resolution, etc.).

【0008】JSPエンジン12は、JSPカスタムタ
グライブラリ13を呼び出し、コンテンツ生成用定義フ
ァイル11の中において宣言されているページレイアウ
ト定義ファイルの名前をチェックするように、エバリュ
エータ14に依頼する。〔同図の(2) 、図4のステップ
S2〕。ここで、JSP(Java(登録商標) Server Pag
e) とは、動的にウェブコンテンツを生成するサーバ側
の仕組みのひとつであり、JSPは、HTMLやXML
のような予め決められたタグによってページ生成するこ
とができる外に、オブジェクトをページに容易に埋め込
むことができる。また、JSPは、JSPに記述される
タグを独自に定義することができる(これをJSPカス
タムタグという)。このJSPカスタムタグをコンテン
ツ生成用定義ファイル11やページレイアウト定義ファ
イル16に記述し利用することができる。ページレイア
ウト定義ファイル16は、図5に示すように、HTML
用、C−HTML用、HDML用等の各記述言語毎に用
意され、各記述言語におけるページレイアウトを定義し
たファイルであり、同図に示すように、基本型(6種
類)、複合型(2種類)等のページレイウアトが定義さ
れている。また、JSPカスタムタグライブラリ13と
は、コンテンツ作成者が独自に定義したJPSカスタム
タグのタグごとに実際の処理内容を記述したプログラム
の集まりである。
[0008] The JSP engine 12 calls the JSP custom tag library 13 and requests the evaluator 14 to check the name of the page layout definition file declared in the content generation definition file 11. [(2) in the figure, step S2 in FIG. 4]. Here, JSP (Java (registered trademark) Server Pag)
e) is one of the mechanisms on the server side that dynamically generates web content. JSP uses HTML or XML.
In addition to being able to generate a page with a predetermined tag such as, an object can be easily embedded in the page. Further, the JSP can independently define a tag described in the JSP (this is called a JSP custom tag). The JSP custom tag can be described and used in the content generation definition file 11 and the page layout definition file 16. The page layout definition file 16 includes, as shown in FIG.
, C-HTML, HDML, etc. are prepared for each description language, and define a page layout in each description language. As shown in FIG. Page layout is defined. The JSP custom tag library 13 is a collection of programs in which the actual processing content is described for each of the JSP custom tags uniquely defined by the content creator.

【0009】エバリュエータ14は、ページレイアウト
定義ファイル名が実在するかどうかをチェックする〔図
4のステップS3〕。実在すれば、適切なページレイア
ウト定義ファイル16を選択する〔図4のステップS
4〕。また、実在しない場合は、端末情報とページレイ
アウト定義ファイル選択情報15を照合し、適切なペー
ジレイアウト定義ファイル名を決定/選択し、JSPカ
スタムタグライブラリ13に伝える〔図3の(3) 、図4
のステップS5〕。JSPカスタムタグライブラリ13
は、コンテンツ生成用定義ファイル11を読み込み、コ
ンテンツ生成用定義ファイル11に宣言されたリソース
取得定義に基づいて、対応するリソースコネクタ17を
呼出す〔図3の(4) 、図4のステップS6〕。リソース
コネクタ17は、JSPカスタムタグライブラリ13か
ら与えられたパラメータに基づいてデータソース(コン
テンツ)18にアクセスし〔図3の(5) 〕、取得された
データからページレイアウトに埋め込み可能なオブジェ
クト19を生成する〔図3の(6) 、図4のステップS
7〕。なお、本発明におけるコンテンツ18は、例え
ば、同図に示すようにテキストデータ/画像データの
外、データベースのデータ等である。
The evaluator 14 checks whether a page layout definition file name exists (step S3 in FIG. 4). If there is, an appropriate page layout definition file 16 is selected [Step S in FIG.
4]. If the page layout definition file does not exist, the terminal information is compared with the page layout definition file selection information 15, an appropriate page layout definition file name is determined / selected, and transmitted to the JSP custom tag library 13 [(3) in FIG. 4
Step S5]. JSP custom tag library 13
Reads the content generation definition file 11 and calls the corresponding resource connector 17 based on the resource acquisition definition declared in the content generation definition file 11 ((4) in FIG. 3, step S6 in FIG. 4). The resource connector 17 accesses the data source (content) 18 based on the parameters provided from the JSP custom tag library 13 ((5) in FIG. 3), and converts the acquired data into an object 19 that can be embedded in the page layout. [[6 in FIG. 3; Step S in FIG. 4]
7]. The content 18 in the present invention is, for example, data of a database in addition to text data / image data as shown in FIG.

【0010】JPSカスタムタグライブラリ13がコン
テンツ生成用定義ファイル11を読み終わると〔図4の
ステップS8→S9〕、HTTPリクエストはエバリュ
エータ14が決定/選択したページレイアウト定義ファ
イル16へ転送される〔図3の(7) 、図4のステップS
9〕。ページレイアウト定義ファイル16では、リソー
スコネクタ17が生成したオブジェクトを埋め込みなが
ら、コンテンツを生成し〔図3の(8) 、図4のS1
0〕、HTTPレスポンスとしてユーザへ返す〔図3
(9) 、図4のステップS11〕。
When the JPS custom tag library 13 finishes reading the content generation definition file 11 (steps S8 → S9 in FIG. 4), the HTTP request is transferred to the page layout definition file 16 determined / selected by the evaluator 14 [FIG. 3 (7), Step S in FIG.
9]. In the page layout definition file 16, contents are generated while embedding the objects generated by the resource connector 17 [(8) in FIG. 3 and S1 in FIG.
0], and returned to the user as an HTTP response [FIG.
(9), Step S11 in FIG. 4].

【0011】次に、図3に示したコンテンツ生成装置に
おけるページレイアウトについて説明する。 (1)シンプル形式ページレイアウト 上記コンテンツ生成装置の処理において、ページレイア
ウト定義ファイル16は、リソースコネクタ17が生成
したオブジェクトを埋め込みながら、図6に示すような
ページレイアウトにしたがって、端末に画面表示可能な
最適なコンテンツを生成し、HTTPレスポンスとして
ユーザ側に転送する。このページレイアウトは、コンテ
ンツ生成用定義ファイル16において取得されたコンテ
ンツを、そのまま埋め込んで画面に表示する最も単純な
コンテンツ表示スタイルである。このページレイアウト
を、ここでは「シンプル形式ページレイアウト」とい
う。
Next, a page layout in the content generation device shown in FIG. 3 will be described. (1) Simple Format Page Layout In the processing of the content generation device, the page layout definition file 16 can display a screen on a terminal according to a page layout as shown in FIG. 6 while embedding the object generated by the resource connector 17. An optimal content is generated and transferred to the user as an HTTP response. This page layout is the simplest content display style in which the content acquired in the content generation definition file 16 is embedded as it is and displayed on the screen. This page layout is herein referred to as “simple format page layout”.

【0012】(2)複数埋め込み形式のページレイアウ
ト 上記コンテンツ生成装置の処理において、ページレイア
ウト定義ファイル16は、リソースコネクタ17が生成
したオブジェクトを埋め込みながら、図7に示すような
ページレイアウトにしたがって、端末に画面表示可能な
最適なコンテンツを生成し、HTTPレスポンスとして
ユーザ側に転送する。このページレイアウトは、コンテ
ンツ生成用定義ファイル16において取得された複数の
コンテンツを、ページの上から順に、そのまま埋め込ん
で画面に表示するコンテンツ表示スタイルである。この
ページレイアウトを、ここでは「複数埋め込み形式ペー
ジレイアウト」という。
(2) Page Layout of Multiple Embedding Format In the processing of the content generation apparatus, the page layout definition file 16 embeds the object generated by the resource connector 17 according to the page layout as shown in FIG. Then, an optimal content that can be displayed on the screen is generated and transferred to the user as an HTTP response. This page layout is a content display style in which a plurality of contents acquired in the content generation definition file 16 are embedded and displayed on the screen in order from the top of the page. This page layout is herein referred to as “multiple embedded page layout”.

【0013】(3)マップ形式ページレイアウト 上記コンテンツ生成装置の処理において、ページレイア
ウト定義ファイル16は、リソースコネクタ17が生成
したオブジェクトを埋め込みながら、図8に示すような
レイアウトにしたがって、端末に画面表示可能な最適な
コンテンツを生成し、HTTPレスポンスとしてユーザ
側に転送する。このページレイアウトは、コンテンツ生
成用定義ファイル16においてRDB等のようなデータ
ベースから取得されたコンテンツ(データ)を、縦1列
に埋め込んで、例えば図8に示す個人詳細データのよう
な表形式で画面に表示するページレイアウトである。こ
のページレイアウトを、ここでは「マップ形式ページレ
イアウト」という。
(3) Map Format Page Layout In the processing of the content generation apparatus, the page layout definition file 16 displays the screen on the terminal according to the layout shown in FIG. 8 while embedding the object generated by the resource connector 17. Generate the best possible content and transfer it to the user as an HTTP response. This page layout is obtained by embedding content (data) acquired from a database such as an RDB in the content generation definition file 16 in one vertical column and, for example, displaying the screen in a tabular form such as personal detail data shown in FIG. Is a page layout to be displayed. This page layout is referred to herein as a “map page layout”.

【0014】(4)テーブル形式ページレイアウト 上記コンテンツ生成装置の処理において、ページレイア
ウト定義ファイル16は、リソースコネクタ17が生成
したオブジェクトを埋め込みながら、図9に示すような
レイアウトにしたがって、端末に画面表示可能な最適な
コンテンツを生成し、HTTPレスポンスとしてユーザ
側に転送する。このページレイアウトは、コンテンツ生
成用定義ファイル16において、RDB等のようなデー
タベースから取得されたコンテンツ(データ)をテーブ
ルに埋め込んで、例えば図9に示す住所録のような表形
式で画面に表示するページレイアウトである。このペー
ジレイアウトを、ここでは「テーブル形式ページレイア
ウト」という。
(4) Table-formatted page layout In the processing of the content generating apparatus, the page layout definition file 16 displays the screen on the terminal according to the layout shown in FIG. 9 while embedding the object generated by the resource connector 17. Generate the best possible content and transfer it to the user as an HTTP response. In this page layout, the content (data) acquired from a database such as an RDB is embedded in a table in the content generation definition file 16 and displayed on the screen in a table format such as an address book shown in FIG. 9, for example. It is a page layout. This page layout is herein referred to as “table-type page layout”.

【0015】(5)ヘッダ型ページレイアウト 上記コンテンツ生成装置の処理において、ページレイア
ウト定義ファイル16は、リソースコネクタ17が生成
したコンテンツを上記(1)〜(4)までに示した基本
型ページレイアウトのいずれかにしたがって埋め込み、
さらに、ヘッダ型ページレイアウトを使用して、図10
に示すようにページの上部にタイトルなどのヘッダ情報
を埋め込みながら端末に表示可能である最適なコンテン
ツを生成し、HTTPレスポンスとしてユーザ側へ転送
する。このページレイアウトを、ここでは「ヘッダ型ペ
ージレイアウト」という。
(5) Header-type page layout In the processing of the content generation device, the page layout definition file 16 stores the content generated by the resource connector 17 in the basic page layout described in the above (1) to (4). Embed according to either,
In addition, using a header-type page layout, FIG.
As shown in (1), an optimal content that can be displayed on the terminal is generated while embedding header information such as a title at the top of the page, and is transmitted to the user as an HTTP response. This page layout is herein referred to as “header-type page layout”.

【0016】(6)フッタ型ページレイアウト 上記コンテンツ生成装置の処理において、ページレイア
ウト定義ファイル16は、リソースコネクタ17が生成
したコンテンツを上記(1)〜(4)までに示した基本
型ページレイアウトのいずれかにしたがって埋め込み、
さらに、フッタ型ページレイアウトを使用して、図11
に示すように、ページの下部にリンク情報などを埋め込
みながら端末に表示可能である最適なコンテンツを生成
し、HTTPレスポンスとしてユーザ側へ転送する。こ
のページレイアウトを、ここでは「フッタ型ページレイ
アウト」という。
(6) Footer-type page layout In the processing of the content generation device, the page layout definition file 16 stores the content generated by the resource connector 17 in the basic page layout described in (1) to (4) above. Embed according to either,
Further, using a footer type page layout, FIG.
As shown in (1), an optimal content that can be displayed on the terminal is generated while embedding link information or the like at the bottom of the page, and is transmitted to the user as an HTTP response. This page layout is herein referred to as “footer type page layout”.

【0017】(7)連続形式ページレイアウト 上記コンテンツ生成装置の処理において、ページレイア
ウト定義ファイル16として、連続形式ページレイアウ
ト定義ファイルを使用する。そして、コンテンツ生成用
定義ファイル11では、上記(1)〜(4)の中のいず
れか複数、(5)と(6)に示した基本型ページレイア
ウトそれぞれの組合せを定義する。連続形式ページレイ
アウト定義ファイルでは、各基本型ページレイアウト定
義ファイルの動作によってそれぞれのページを生成し、
これら生成されたページ間のリンク関係を与える。これ
により、基本型ページレイアウトに直接リンク情報を組
み込むことをせず、各ページが連続的に遷移することが
できる。例えば図12に示すように複数のページのフッ
タのリンク情報を利用して、1ページ目と2ページ目を
連続的に遷移して表示する。このページレイアウトを、
ここでは「連続形式ページレイアウト」という。
(7) Continuous Format Page Layout In the processing of the content generation apparatus, a continuous format page layout definition file is used as the page layout definition file 16. The content generation definition file 11 defines a plurality of any of the above (1) to (4) and combinations of the basic page layouts shown in (5) and (6). In the continuous form page layout definition file, each page is generated by the operation of each basic type page layout definition file,
The link relation between these generated pages is given. As a result, each page can transition continuously without incorporating link information directly into the basic page layout. For example, as shown in FIG. 12, the first page and the second page are continuously transitioned and displayed using the link information of the footers of a plurality of pages. This page layout,
Here, it is called “continuous format page layout”.

【0018】(8)連続テーブル形式ページレイアウト 上記コンテンツ生成装置の処理において、ページレイア
ウト定義ファイル16として、連続テーブル形式ページ
レイアウト定義ファイルを使用する。この定義ファイル
は、図13に示すように、一覧表を表示し、表中のある
1つの項目をクリックすると、その項目に関する詳細デ
ータを表示するイメージである。コンテンツ生成用定義
ファイル11では、上記(3)と(4)、(5)と
(6)に示した基本型ページレイアウトそれぞれの組合
せを定義する。上記連続テーブル形式ページレイアウト
定義ファイルでは、各基本型ページレイアウト定義ファ
イルの動作によってそれぞれのページを生成し、これら
生成されたページ間のリンク関係を与える。具体的に
は、図13に示したように、テーブル形式ページレイア
ウトの項目にリンクを張り、そのリンク先の情報は、マ
ップ形式ページレイアウトによって表示される。この複
合型のページレイアウト定義ファイルでも、基本型ペー
ジレイアウトに直接リンク情報を組み込むことをせず、
各ページが連続的に遷移することができる。このページ
レイアウトを、ここでは「連続テーブル形式ページレイ
アウト」という。
(8) Continuous Table Format Page Layout In the processing of the content generation apparatus, a continuous table format page layout definition file is used as the page layout definition file 16. This definition file is an image in which a list is displayed as shown in FIG. 13, and when a certain item in the table is clicked, detailed data on the item is displayed. The content generation definition file 11 defines combinations of the basic page layouts shown in (3) and (4) and (5) and (6). In the continuous table format page layout definition file, each page is generated by the operation of each basic type page layout definition file, and a link relationship between the generated pages is given. Specifically, as shown in FIG. 13, a link is provided to the item of the table format page layout, and the information of the link destination is displayed by the map format page layout. Even in this composite type page layout definition file, link information is not directly incorporated into the basic type page layout,
Each page can transition continuously. This page layout is herein referred to as “continuous table format page layout”.

【0019】(付記1) 携帯端末、携帯電話、固定電
話、パソコン、車載機等からのアクセスに応じて、最適
なコンテンツを自動的に生成するコンテンツ生成をコン
テンツ生成装置であって、上記携帯端末、携帯電話、パ
ソコン等から、当該機器の画面の表示能力を表す端末情
報が入力されたとき、コンテンツを構成する、テキスト
データ、画像データ、データベースのデータ等を取得す
るための定義を記述したコンテンツ生成用定義ファイル
を参照して、該端末情報と該コンテンツ生成用定義ファ
イルの内容を評価し、コンテンツデータを配置するため
のページを構成するページレイアウト定義ファイルを選
択する評価手段と、上記ページレイアウト定義ファイル
の内容にしたがって各種端末が持つ表示画面に最適なコ
ンテンツを生成するコンテンツ生成手段とを備えたこと
を特徴とするコンテンツ生成装置。 (付記2) 上記評価手段は、1つのページに1つのコ
ンテンツデータを配置するためのページを構成するペー
ジレイアウト定義ファイルを選択し、上記コンテンツ生
成手段は、上記ページレイアウト定義ファイルの内容に
したがって各種端末が持つ表示画面に最適なコンテンツ
を生成することを特徴とする付記1のコンテンツ生成装
置。 (付記3) 上記評価手段は、1つのページに複数のコ
ンテンツデータを配置するためのページを構成するペー
ジレイアウト定義ファイルを選択し、上記コンテンツ生
成手段は、上記ページレイアウト定義ファイルの内容に
したがって各種端末が持つ表示画面に最適なコンテンツ
を生成することを特徴とする付記1のコンテンツ生成装
置。 (付記4) 上記評価手段は、1つのページに1つある
いは複数のコンテンツデータを、表形式に配置するペー
ジレイアウト定義ファイル選択することを特徴とする付
記2または付記3のコンテンツ生成装置。 (付記5) 上記評価手段は、ヘッダ情報を配置するた
めのページレイアウト定義ファイル選択することを特徴
とする付記1,2,3または付記4のコンテンツ生成装
置。 (付記6) 上記評価手段は、フッタ情報を配置するた
めのページレイアウト定義ファイル選択することを特徴
とする付記1,2,3,4または付記5のコンテンツ生
成装置。 (付記7) 上記評価手段は、複数のページレイアウト
定義ファイルの組を指定し、連続的なページの遷移を構
成するためのページレイアウト定義ファイルを作成し、
上記コンテンツ生成手段は、上記作成されたページレイ
アウト定義ファイルの内容にしたがって各種端末が持つ
表示画面に最適なコンテンツを生成することを特徴とす
る付記1,2,3,4,5または付記6のコンテンツ生
成装置 (付記8) 上記評価手段は、1つのページに1つある
いは複数のコンテンツデータを、表形式に配置するペー
ジレイアウト定義ファイル選択し、その表内にある一つ
のエントリに対して、表示しきれないコンテンツの続き
を表示させる連続的なページ遷移を構成するためのペー
ジレイアウト定義ファイルを作成し、上記コンテンツ生
成手段は、上記作成されたページレイアウト定義ファイ
ルの内容にしたがって各種端末が持つ表示画面に最適な
コンテンツを生成することを特徴とする付記1,2,
3,4,5,6または付記7のコンテンツ生成装置。 (付記9) 携帯端末、携帯電話、固定電話、パソコ
ン、車載機等からのアクセスに応じて、最適なコンテン
ツを自動的に生成するコンテンツを生成するプログラム
であって、上記プログラムは、上記携帯端末、携帯電
話、パソコン等から、当該機器の画面の表示能力を表す
端末情報を取得する処理と、該端末情報と、コンテンツ
を構成するテキストデータ、画像データ、データベース
のデータ等を取得するための定義を記述したコンテンツ
生成用定義ファイルを参照して、上記端末情報と該コン
テンツ生成用定義ファイルの内容を評価する処理と、コ
ンテンツデータを配置するためのページを構成するペー
ジレイアウト定義ファイルを選択する処理と、該ページ
レイアウト定義ファイルの内容にしたがって各種端末が
持つ表示画面に最適なコンテンツを生成する処理をコン
ピュータに実行させることを特徴とするコンテンツ生成
プログラム。 (付記10) 携帯端末、携帯電話、固定電話、パソコ
ン、車載機等からのアクセスに応じて、最適なコンテン
ツを自動的に生成するコンテンツを生成するプログラム
を記録した記録媒体であって、上記プログラムは、上記
携帯端末、携帯電話、パソコン等から、当該機器の画面
の表示能力を表す端末情報を取得する処理と、該端末情
報と、コンテンツを構成するテキストデータ、画像デー
タ、データベースのデータ等を取得するための定義を記
述したコンテンツ生成用定義ファイルを参照して、上記
端末情報と該コンテンツ生成用定義ファイルの内容を評
価する処理と、コンテンツデータを配置するためのペー
ジを構成するページレイアウト定義ファイルを選択する
処理と、該ページレイアウト定義ファイルの内容にした
がって各種端末が持つ表示画面に最適なコンテンツを生
成する処理をコンピュータに実行させることを特徴とす
るコンテンツ生成プログラムを記録した記録媒体。
(Supplementary Note 1) A content generation apparatus for automatically generating optimum content in response to access from a mobile terminal, a mobile phone, a fixed telephone, a personal computer, an in-vehicle device, or the like. When terminal information indicating the display capability of the screen of the device is input from a mobile phone, a personal computer, or the like, a content describing a definition for acquiring text data, image data, database data, and the like that constitute the content. An evaluation unit for evaluating the terminal information and the contents of the content generation definition file with reference to the generation definition file, and selecting a page layout definition file constituting a page for arranging content data; Generate optimal content for the display screen of various terminals according to the contents of the definition file A content generation device comprising: a content generation unit. (Supplementary Note 2) The evaluation means selects a page layout definition file constituting a page for arranging one piece of content data on one page, and the content generation means performs various operations in accordance with the contents of the page layout definition file. The content generation device according to claim 1, wherein the content generation device generates an optimal content for a display screen of the terminal. (Supplementary Note 3) The evaluation means selects a page layout definition file constituting a page for arranging a plurality of pieces of content data on one page, and the content generation means performs various operations in accordance with the contents of the page layout definition file. The content generation device according to claim 1, wherein the content generation device generates an optimal content for a display screen of the terminal. (Supplementary Note 4) The content generation device according to Supplementary Note 2 or 3, wherein the evaluation means selects a page layout definition file in which one or a plurality of pieces of content data are arranged in a tabular format. (Supplementary note 5) The content generation device according to Supplementary note 1, 2, 3, or 4, wherein the evaluation means selects a page layout definition file for arranging header information. (Supplementary Note 6) The content generation device according to Supplementary Note 1, 2, 3, 4, or 5, wherein the evaluation means selects a page layout definition file for arranging footer information. (Supplementary Note 7) The evaluation means specifies a set of a plurality of page layout definition files, creates a page layout definition file for configuring continuous page transitions,
The content generation means generates content optimum for a display screen of each terminal according to the contents of the created page layout definition file. Content generation device (Supplementary note 8) The evaluation means selects a page layout definition file for arranging one or a plurality of pieces of content data in one page in a table format, and displays one entry in the table. A page layout definition file for composing a continuous page transition for displaying the continuation of the unsuccessful content is created, and the content generation unit performs display provided by various terminals according to the content of the created page layout definition file. Supplementary notes 1, 2, characterized in that content optimal for the screen is generated.
3. The content generation device according to 3, 4, 5, 6 or 7. (Supplementary Note 9) A program for generating content for automatically generating optimum content in response to access from a mobile terminal, a mobile phone, a landline phone, a personal computer, an in-vehicle device, or the like. A process of acquiring terminal information indicating the display capability of the screen of the device from a mobile phone, a personal computer, and the like, and a definition for acquiring the terminal information and text data, image data, database data, and the like constituting the content. A process for evaluating the terminal information and the contents of the content generation definition file with reference to the content generation definition file describing the content, and a process for selecting a page layout definition file constituting a page for arranging content data In accordance with the content of the page layout definition file, A content generation program for causing a computer to execute content generation processing. (Supplementary Note 10) A recording medium recording a program for generating a content for automatically generating an optimum content in response to access from a mobile terminal, a mobile phone, a landline phone, a personal computer, an in-vehicle device, and the like. Is a process of acquiring terminal information representing the display capability of the screen of the device from the portable terminal, the mobile phone, the personal computer, or the like; A process of evaluating the terminal information and the content of the content generation definition file with reference to a content generation definition file describing a definition for acquisition, and a page layout definition configuring a page for arranging content data The process of selecting a file and the various terminals have A recording medium storing a content generation program for causing a computer to execute a process of generating content optimum for one display screen.

【0020】[0020]

【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、端末やパソコン画面の表示能力を表す端末情報が入
力されたとき、端末の種類やその端末がサポートするコ
ンテンツ表示用の記述言語などを自動的に判別し、コン
テンツの表示用レイアウトを決定する基本型ページレイ
アウトと、基本型ページレイアウトの組み合わせである
複合型ページレイアウトを利用して、各種端末が持つ表
示画面に最適なコンテンツを生成しているので、端末の
種類やその端末がサポートするコンテンツ表示用の記述
言語などに応じた、最適なコンテンツを生成することが
できる。
As described above, according to the present invention, when terminal information indicating the display capability of a terminal or a personal computer screen is input, the type of the terminal and the description language for content display supported by the terminal are determined. Using the basic page layout that automatically determines and determines the content display layout, and the composite page layout that is a combination of the basic page layout, generates the optimal content for the display screen of various terminals. Therefore, it is possible to generate optimal content according to the type of terminal, the description language for content display supported by the terminal, and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の概要を説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an outline of the present invention.

【図2】本発明が適用されるシステムの概略構成を示す
図である。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a system to which the present invention is applied.

【図3】本発明の実施例のコンテンツ生成装置の機能構
成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration of a content generation device according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例のコンテンツ生成処理のフロー
チャートを示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a flowchart of a content generation process according to the embodiment of the present invention.

【図5】ページレイアウト定義ファイルの種類の例を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a type of a page layout definition file.

【図6】シンプル形式ページレイアウトの例を示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a simple format page layout.

【図7】複数埋め込み形式ページレイアウトの例を示す
図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a multiple embedding format page layout.

【図8】マップ形式ページレイアウトの例を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a map page layout.

【図9】テーブル形式ページレイアウトの例を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a table format page layout.

【図10】ヘッダ型ページレイアウトの例を示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a header type page layout.

【図11】フッタ型ページレイアウトの例を示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a footer type page layout.

【図12】連続形式ページレイアウトの例を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a continuous format page layout.

【図13】連続テーブル形式ページレイアウトの例を示
す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a continuous table format page layout.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンテンツ生成用定義ファイル 2 ページレイアウト定義ファイル 3 エバリュエータ 4 コンテンツ生成エンジン 11 コンテンツ生成用定義ファイル 12 JSPエンジン 13 JSPカスタムタグライブラリ 14 エバリュエータ 15 ページレイアウト定義ファイル選択情報 16 ページレイアウト定義ファイル 17 リソースコネクタ 18 データソース(コンテンツ) 1 Content Creation Definition File 2 Page Layout Definition File 3 Evaluator 4 Content Creation Engine 11 Content Creation Definition File 12 JSP Engine 13 JSP Custom Tag Library 14 Evaluator 15 Page Layout Definition File Selection Information 16 Page Layout Definition File 17 Resource Connector 18 Data Source (content)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 携帯端末、携帯電話、固定電話、パソコ
ン、車載機等からのアクセスに応じて、最適なコンテン
ツを自動的に生成するコンテンツ生成をコンテンツ生成
装置であって、 上記携帯端末、携帯電話、パソコン等から、当該機器の
画面の表示能力を表す端末情報が入力されたとき、コン
テンツを構成するテキストデータ、画像データ、データ
ベースのデータ等を取得するための定義を記述したコン
テンツ生成用定義ファイルを参照して、該端末情報と該
コンテンツ生成用定義ファイルの内容を評価し、コンテ
ンツデータを配置するためのページを構成するページレ
イアウト定義ファイルを選択する評価手段と、 該ページレイアウト定義ファイルの内容にしたがって各
種端末が持つ表示画面に最適なコンテンツを生成するコ
ンテンツ生成手段とを備えたことを特徴とするコンテン
ツ生成装置。
1. A content generation apparatus for automatically generating optimal content in response to access from a mobile terminal, a mobile phone, a fixed telephone, a personal computer, an in-vehicle device, and the like. A content generation definition that describes the definition for acquiring text data, image data, database data, etc. that constitute the content when terminal information indicating the display capability of the screen of the device is input from a telephone, a personal computer, or the like. Evaluating means for referring to the file, evaluating the terminal information and the contents of the content generation definition file, and selecting a page layout definition file constituting a page for arranging content data; Content generation that generates the most suitable content for the display screen of various terminals according to the content Content generation apparatus characterized by comprising a means.
【請求項2】 上記評価手段は、1つのページに1つの
コンテンツデータを配置するためのページを構成するペ
ージレイアウト定義ファイルを選択し、 上記コンテンツ生成手段は、上記ページレイアウト定義
ファイルの内容にしたがって各種端末が持つ表示画面に
最適なコンテンツを生成することを特徴とする請求項1
のコンテンツ生成装置。
2. The evaluation means selects a page layout definition file constituting a page for arranging one content data on one page, and the content generation means selects a page layout definition file according to the contents of the page layout definition file. 2. The method according to claim 1, further comprising: generating contents optimal for display screens of various terminals.
Content generation device.
【請求項3】 上記評価手段は、1つのページに複数の
コンテンツデータを配置するためのページを構成するペ
ージレイアウト定義ファイルを選択し、 上記コンテンツ生成手段は、上記ページレイアウト定義
ファイルの内容にしたがって各種端末が持つ表示画面に
最適なコンテンツを生成することを特徴とする請求項1
のコンテンツ生成装置。
3. The evaluation means selects a page layout definition file constituting a page for arranging a plurality of pieces of content data on one page, and the content generation means selects a page layout definition file according to the contents of the page layout definition file. 2. The method according to claim 1, further comprising: generating contents optimal for display screens of various terminals.
Content generation device.
【請求項4】 上記評価手段は、複数のページレイアウ
ト定義ファイルの組を指定し、連続的なページの遷移を
構成するためのページレイアウト定義ファイルを作成
し、 上記コンテンツ生成手段は、上記作成されたページレイ
アウト定義ファイルの内容にしたがって各種端末が持つ
表示画面に最適なコンテンツを生成することを特徴とす
る請求項1,2または請求項3のコンテンツ生成装置。
4. The evaluation means designates a set of a plurality of page layout definition files, creates a page layout definition file for configuring continuous page transitions, and the content generation means creates the page layout definition file. 4. The content generation device according to claim 1, wherein the content generation device generates content optimum for a display screen of various terminals according to the contents of the page layout definition file.
【請求項5】 携帯端末、携帯電話、固定電話、パソコ
ン、車載機等からのアクセスに応じて、最適なコンテン
ツを自動的に生成するコンテンツを生成するプログラム
であって、 上記プログラムは、上記携帯端末、携帯電話、パソコン
等から、当該機器の画面の表示能力を表す端末情報を取
得する処理と、 該端末情報と、コンテンツを構成するテキストデータ、
画像データ、データベースのデータ等を取得するための
定義を記述したコンテンツ生成用定義ファイルを参照し
て、上記端末情報と該コンテンツ生成用定義ファイルの
内容を評価する処理と、 コンテンツデータを配置するためのページを構成するペ
ージレイアウト定義ファイルを選択する処理と、 該ページレイアウト定義ファイルの内容にしたがって各
種端末が持つ表示画面に最適なコンテンツを生成する処
理をコンピュータに実行させることを特徴とするコンテ
ンツ生成プログラム。
5. A program for generating content for automatically generating optimal content in response to access from a mobile terminal, a mobile phone, a landline phone, a personal computer, an in-vehicle device, and the like. A process of acquiring terminal information indicating a display capability of a screen of the device from a terminal, a mobile phone, a personal computer, or the like; the terminal information and text data constituting a content;
A process of evaluating the terminal information and the content of the content generation definition file with reference to a content generation definition file describing a definition for acquiring image data, database data, and the like; and arranging content data. Generating a content suitable for a display screen of each terminal according to the contents of the page layout definition file, and causing a computer to execute the process of selecting a page layout definition file constituting the page program.
JP2001163278A 2001-05-30 2001-05-30 Content generating device using screen display page layout Pending JP2002351781A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163278A JP2002351781A (en) 2001-05-30 2001-05-30 Content generating device using screen display page layout

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163278A JP2002351781A (en) 2001-05-30 2001-05-30 Content generating device using screen display page layout

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002351781A true JP2002351781A (en) 2002-12-06

Family

ID=19006281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001163278A Pending JP2002351781A (en) 2001-05-30 2001-05-30 Content generating device using screen display page layout

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002351781A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081798A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitter apparatus and transmitting method
WO2004081799A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Receiver apparatus and information browsing method
WO2006123744A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Nec Corporation Content display system and content display method
WO2007040099A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content receiving apparatus and content converting program
JP2008225375A (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Xing Inc Combining method and combining device, and program
JP2008234082A (en) * 2007-03-17 2008-10-02 Ricoh Co Ltd Screen data creation device, image processor, image data creation method and recording medium
WO2009096561A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Movida Solutions Inc. System and method for providing mobile service
US8116261B2 (en) 2003-09-19 2012-02-14 Access Co., Ltd. Message display terminal, gateway server, program for message display terminal, and program for gateway server

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148647A (en) * 1998-11-17 2000-05-30 Fujitsu Ltd Information processing method, information processor and recording medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148647A (en) * 1998-11-17 2000-05-30 Fujitsu Ltd Information processing method, information processor and recording medium

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100435121C (en) * 2003-03-10 2008-11-19 松下电器产业株式会社 Reception apparatus and information browsing method
WO2004081799A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Receiver apparatus and information browsing method
US7650567B2 (en) 2003-03-10 2010-01-19 Panasonic Corporation Reception apparatus and information browsing method
US8214458B2 (en) 2003-03-11 2012-07-03 Panasonic Corporation Transmitter apparatus and transmitting method
WO2004081798A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitter apparatus and transmitting method
US8116261B2 (en) 2003-09-19 2012-02-14 Access Co., Ltd. Message display terminal, gateway server, program for message display terminal, and program for gateway server
WO2006123744A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Nec Corporation Content display system and content display method
WO2007040099A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content receiving apparatus and content converting program
JP2008225375A (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Xing Inc Combining method and combining device, and program
JP2008234082A (en) * 2007-03-17 2008-10-02 Ricoh Co Ltd Screen data creation device, image processor, image data creation method and recording medium
WO2009096561A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Movida Solutions Inc. System and method for providing mobile service
US8447838B2 (en) 2008-01-31 2013-05-21 Bizmobile Inc. System and method for providing mobile service
JP5424173B2 (en) * 2008-01-31 2014-02-26 BizMobile株式会社 Mobile service providing system and providing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865983B2 (en) Network server
US7783613B2 (en) Context-aware middleware platform for client devices
US8635218B2 (en) Generation of XSLT style sheets for different portable devices
JP5520856B2 (en) System and method for content delivery over a wireless communication medium to a portable computing device
US8260844B2 (en) Information messaging and collaboration system
US20070220419A1 (en) Systems and Methods of Providing Web Content to Multiple Browser Device Types
US20060277248A1 (en) Configuration-based application architecture using XML/XSLT
JP2004530959A (en) System and method for delivering content to mobile device
US20040225749A1 (en) Transformation of web site summary via taglibs
JP3623715B2 (en) Communication terminal device
US20070214237A1 (en) Systems and Methods of Providing Web Content to Multiple Browser Device Types
JP2002108870A (en) System and method for processing information
US20080040488A1 (en) Context-aware mobile portal
JP2004519757A (en) Service access to data stored in intermediaries
EP1358546A2 (en) System and method for building applications that adapt for multiple device and protocol standards
Schilit et al. m-links: An infrastructure for very small internet devices
KR20020031691A (en) Method and system for real-time transforming internet contents
US20040230889A1 (en) Web page display system, and image server and method of controlling the same
JP2002351781A (en) Content generating device using screen display page layout
JP4055944B2 (en) Web content conversion method and system
US20010056497A1 (en) Apparatus and method of providing instant information service for various devices
US20050198568A1 (en) Table display switching method, text data conversion program, and tag program
US7831905B1 (en) Method and system for creating and providing web-based documents to information devices
Fernando et al. A framework to develop location based services applications using OGC map services
JPH11203226A (en) Hypertext retaining device and medium storing hypertext retaining device control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019