JP2002342485A - 読影支援方法、読影支援システム、読影支援連携装置、この方法の実行プログラム、及びこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

読影支援方法、読影支援システム、読影支援連携装置、この方法の実行プログラム、及びこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002342485A
JP2002342485A JP2002036875A JP2002036875A JP2002342485A JP 2002342485 A JP2002342485 A JP 2002342485A JP 2002036875 A JP2002036875 A JP 2002036875A JP 2002036875 A JP2002036875 A JP 2002036875A JP 2002342485 A JP2002342485 A JP 2002342485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
report
terminal
examination
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002036875A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Kawashima
晴美 川島
Atsushi Sato
敦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Telegraph and Telephone East Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002036875A priority Critical patent/JP2002342485A/ja
Publication of JP2002342485A publication Critical patent/JP2002342485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 読影レポートデータベースDBと画像DBが
リンクしないでも対応する読影レポートと医用画像を同
期表示でき、レポートと画像の各端末のソフト同士が通
信しなくても連携動作可能な読影支援方法、システムを
提供する。 【解決手段】 検索部20は読影レポートDB19、画
像DB15を検索しワークリストや検査一覧を作成し、
連携部30は端末17,18に表示する。ユーザがその
リストや一覧から所望の検査を選択すると、連携部30
は対応付けされたレポートと画像を同期表示する指示を
端末の連携部41,51に送る。またユーザ毎にレポー
トと画像表示の端末を設定可能とし各端末のソフト4
2,52を相互依存させないことで、設定の変更だけで
端末の変更を可能にする。また、端末17,18の一方
で表示検査を変更すると、連携部30がレポート識別や
画像識別を送信して、他方に関連するレポートや画像を
連動して表示可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高精細な医用画像
をCRT等に表示し、読影した結果を電子的な読影レポ
ートとして管理する読影支援システムに関し、特に医用
画像と読影レポートとを対応付けて同時に提示すること
ができる読影支援システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、医用画像を電子的に管理する方法
として、医用画像保管通信システム(Picture
Archive & Communication S
ystem:PACS)がある。PACSは、X線CT
装置、MRI装置などの医用画像発生装置から発生した
画像データを、画像データベースに登録し、管理、保存
している。画像データベースで管理されている画像デー
タは、画像表示端末より検索を行い、表示することがで
きる。
【0003】一方、画像診断結果である読影レポートを
作成、管理する読影レポートシステムは、PACSの画
像データベースと異なる独自の読影データベースを持
ち、読影レポートの管理、保存を行っている。
【0004】図20に、画像診断に関連する病院内情報
システムの構成例を示す。図21(a)に従来の画像デ
ータベース例、図21(b)にレポートデータベース例
を示す。図20,21を用いて従来における画像診断の
流れを説明する。
【0005】患者情報(名前、年齢、性別等)、検査情
報は、病院情報システム(Hospital Info
rmation System:HIS)10で管理さ
れている。診療科や病棟において、HIS10のオーダ
リングシステムを用いて、画像検査のオーダを入力す
る。HIS10は、画像検査に必要な患者情報をオーダ
情報に追加し、放射線科情報システム(Radiolo
gy Information System:RI
S)12に送信する。RIS12に接続された医用画像
発生装置13において、オーダ情報に基づく検査が実施
され、発生した画像データは、PACS14の画像デー
タベース15に登録される。
【0006】画像データは、一枚づつのイメージ画像
(イメージテーブル153)、連続したイメージ画像か
ら構成されるシリーズ画像(シリーズテーブル15
2)、撮影条件や方向の違うシリーズ画像が複数集まっ
て構成される検査画像(検査テーブル151)から成
る。
【0007】画像診断医は、PACS14の画像データ
ベース15から、未読影の検査画像一覧を表示し、任意
の検査画像を画像表示端末18に表示し読影を行う。一
方、読影レポート端末17で、読影中の検査に関する読
影レポートを作成する。読影レポートに必要な患者情報
(患者情報テーブル192)が、HIS/RISから取
得可能な場合は、未記入のレポートー覧を表示し、表示
画像に対応するレポートを選択し、記入を行う。HIS
/RISから患者情報が取得できない場合は、読影医が
患者情報を入力する。記入された読影レポートは、読影
レポートデータベース19に登録される。読影レポート
データベース19では、レポートの状態を未記入、記入
中、一時保存、確定保存といった段階別に管理する(レ
ポート状況191−2)。
【0008】このように、従来の読影作業では、読影レ
ポート端末17、画像表示端末18と別々の端末を個別
に操作する必要があり、作業が煩雑で効率が悪かった。
ここで、画像表示端末18は高精細モニタを使用するた
め、読影レポート端末17とは別のコンピュータで実現
される場合が多かったが、同一コンピュータ上に画像表
示ソフトと読影レポートソフトを実装することも可能で
ある。この場合でも、別々のソフトを操作しなければな
らず、さらにモニタ表示画面が煩雑になる間題が生じ
る。
【0009】そこで、読影作業を効率化する1つのアプ
ローチとして、読影レポートシステムとPACSとの連
携が考えられている。読影レポートの情報を画像データ
ベースに付随させ、1つのデータベースとして管理する
方法(特開平9−259027号)や、読影レポートデ
ータベースと画像データベースをリンクさせる方法(特
開平9−330374号)である。これらのデータベー
スに基づく連携動作では、新規に登録された画像デー
タ、読影レポートデータについては、連携して表示させ
ることが可能である。
【0010】また、読影レポートデータベースと画像デ
ータベースで共通の情報(患者ID、検査実施日等)を
相互の端末間で通信し合って連携動作させる方法(特開
平10−97582号)も考えられている。この方法で
は、各々のデータベースが相互参照のためのリンク情報
を持っていない場合であっても、連携動作が可能であ
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
読影レポートの情報を画像データベースに付随させ、1
つのデータベースとして管理する方法(特開平9−25
9027号)や、読影レポートデータベースと画像デー
タベースをリンクさせる方法(特開平9−330374
号)では、提案されたデータベースを導入する以前に、
あるいは導入せずに撮影された画像データおよび読影レ
ポートデータには、リンク情報が存在しないので連携動
作ができない。つまり、検査画像と読影レポートが関連
付けられていなければ、連携動作ができないという問題
がある。連携を可能にするためには、大量の検査画像と
読影レポートを関連付けて新しいデータベースに移行あ
るいは構築しなければならず、大変な時間と労力がかか
り、実現は困難である。
【0012】また、読影レポートデータベースと画像デ
ータベースで共通の情報(患者ID、検査実施日等)を
相互の端末間で通信し合って連携動作させる方法(特開
平10−97582号)では、例えば読影レポート端末
において読影レポートの検索を行い、画像表示端末に共
通の情報を送信する場合、画像表示端末は、共通の情報
を受信した後で画像データベースの検索を行うため、画
像が表示されるまでに時間がかかる。また、画像表示ソ
フト、読影レポートソフトが相互に通信するための通信
インタフェースは各社様々であり、同一会社のソフトで
なければ、連携動作ができないという問題がある。
【0013】本発明は、上記の事情に対処すべく、なさ
れたもので、その課題は、読影レポートデータベースと
画像データベースがリンク情報を持っていない場合に、
対応する読影レポートと高精細医用画像とを、少ない操
作で短時間に同期表示することができる読影支援方法及
びシステムを提供することである。また、本発明の別の
課題は、読影レポートソフトと画像表示ソフトが、互い
の通信インタフェースを知らない場合であっても、連携
動作が可能な読影支援方法及びシステムを提供すること
である。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明による読影支援方
法は、画像表示端末で医用画像を表示しながら、読影レ
ポート端末で読影レポートを作成、参照する読影支援方
法であって、一定時間毎あるいはユーザの指示により読
影レポートデータベースから、所定の条件に一致するレ
ポート情報を検索するステップと、該検索結果のレポー
ト情報に対応する画像情報を画像データベースから検索
するステップと、該画像情報が取得できた検査につい
て、検査毎にレポート情報と画像情報をマージし検査の
一覧を生成し表示するステップと、該表示された検査の
一覧から1つの検査をユーザが選択し表示を指示するス
テップと、該選択された検査の読影レポート識別をもっ
て該読影レポート端末にレポート表示を送信するステッ
プと、該レポート表示を受信した読影レポート端末が、
該読影レポート識別に対応する読影レポートを表示する
ステップと、該選択された検査の画像識別をもって該画
像表示端末に画像表示を送信するステップと、該画像表
示を受信した画像表示端末が該画像識別に対応する画像
を表示するステップと、を具備することを特徴とする。
【0015】また、本発明による読影支援方法は、前記
所定の条件に一致するレポート情報が、医師により読影
が行われていない未読影レポート情報であるか、あるい
は、次に読影する医師としてログイン中のユーザ名が指
定されているレポート情報であることを特徴とする。
【0016】また、本発明による読影支援方法は、上記
の読影支援方法により読影を支援している状態におい
て、予め、ユーザ毎および画像の種別毎に、複数の画像
表示端末を指定するステップと、ユーザがログインした
際に使用する画像表示端末識別を取得するステップと、
ユーザが画像表示を指示した際に、画像の種別により、
表示する画像表示端末を特定するステップと、を具備す
ることを特徴とする。
【0017】また、本発明による読影支援方法は、上記
の読影支援方法により読影を支援している状態におい
て、ユーザが検査を選択し表示を指示した際に、該表示
指示された検査の患者識別が、既に表示されている読影
レポートの患者識別と異なる場合は、読影レポート端末
にレポートクローズを送信するステップと、該レポート
クローズを受信した読影レポート端末が表示中レポート
をクローズするステップと、該表示指示された検査の患
者識別が、既に表示されている画像の患者識別と異なる
場合は、画像表示端末に画像クローズを送信するステッ
プと、該画像クローズを受信した画像表示端末が表示中
画像をクローズするステップと、を具備することを特徴
とする。
【0018】また、本発明による読影支援方法は、上記
の読影支援方法により読影を支援している状態におい
て、検査の一覧から1つの検査を選択し、過去検査リス
ト表示を指示するステップと、該指示された検査の過去
検査レポートおよび過去検査画像を読影レポートデータ
ベースと画像データベースから検索するステップと、検
査毎にレポート情報と画像情報をマージして過去検査一
覧を表示するステップと、該過去検査一覧から1つの検
査をユーザが選択し表示を指示するステップと、該選択
された検査の読影レポート識別をもって読影レポート端
末にレポート表示を送信するステップと、該選択された
検査の画像識別をもって画像表示端末に画像表示を送信
するステップと、を具備することを特徴とする。
【0019】また、本発明による読影支援方法は、上記
の読影支援方法における読影レポート端末または画像表
示端末において、過去検査リスト表示を要求するステッ
プと、該過去検査リスト表示要求を受信し、読影レポー
トデータベースと画像データベースから過去検査レポー
トおよび過去検査画像を検索するステップと、を具備す
ることを特徴とする。
【0020】また、本発明による読影支援方法は、上記
の読影支援方法により、読影を支援している状態におい
て、読影レポート端末または画像表示端末において、次
検査を表示要求するステップと、該次検査表示要求を受
信し、所定の条件に一致する検査を検査の一覧から取得
するステップと、該取得した検査の読影レポート識別を
もって読影レポート端末にレポート表示を送信するステ
ップと、該取得した検査の画像識別をもって画像表示端
末に画像表示を送信するステップと、を具備することを
特徴とする。
【0021】また、本発明による読影支援方法は、前記
所定の条件に一致する検査が、優先度が最も高く、検査
実施日および検査実施時間が最も古い検査であるか、あ
るいは、直前の過去検査においてレポートを確定した読
影医が、現在ログイン中のユーザ名と一致する検査であ
って、該検査の中で優先度が最も高く、検査実施日およ
び検査実施時間が最も古い検査であるか、あるいは、直
前の過去検査においてレポートを確定した読影医が、現
在ログイン中のユーザ名と異なる検査であって、該検査
の中で優先度が最も高く、検査実施日および検査実施時
間が最も古い検査であることを特徴とする。
【0022】また、本発明による読影支援方法は、上記
の読影支援方法により、読影を支援している状態におい
て、読影レポート端末にて表示中の読影レポートを変更
した場合に、アクティブなレポートを通知するステップ
と、該アクティブレポート通知を受信し、通知されたレ
ポートの患者識別が表示中画像の患者識別と異なる場合
は、画像表示端末に画像クローズを送信するステップ
と、該通知されたレポートに対応する関連画像を検査の
一覧から検索し、関連画像が取得できない場合に画像デ
ータベースを検索し画像識別を取得するステップと、該
検索された画像識別をもって画像表示端末に画像表示を
送信するステップと、を具備することを特徴とする。
【0023】また、本発明による読影支援方法は、上記
の読影支援方法により、読影を支援している状態におい
て、画像表示端末において表示中の検査画像を変更した
場合に、アクティブな画像を通知するステップと、該ア
クティブ画像通知を受信し、通知された画像の患者識別
が表示中レポートの患者識別と異なる場合は、読影レポ
ート端末にレポートクローズを送信するステップと、該
通知された画像に対応する関連レポートを検査の一覧か
ら検索し、関連レポートが取得できない場合に読影レポ
ートデータベースを検索し読影レポート識別を取得する
ステップと、該検索された読影レポート識別をもって読
影レポート端末にレポート表示を送信するステップと、
を具備することを特徴とする。
【0024】また、本発明による読影支援方法は、画像
表示端末で医用画像を表示しながら、読影レポート端末
で読影レポートを作成、参照する読影支援方法であっ
て、起動時にユーザを認証するステップと、該認証され
たユーザが使用する読影レポート端末識別と画像表示端
末識別をユーザ毎に設定されたテーブルから取得するス
テップと、一定時間毎あるいはユーザの指示により読影
レポートデータベースから、所定の条件に一致するレポ
ート情報を検索するステップと、該検索結果のレポート
情報に対応する画像情報を画像データベースから検索す
るステップと、該画像情報が取得できた検査について、
検査毎にレポート情報と画像情報をマージし検査の一覧
を生成し表示するステップと、該表示された検査の一覧
から1つの検査をユーザが選択し表示を指示するステッ
プと、該選択された検査の患者識別が表示中レポートの
患者識別と異なる場合は、読影レポート端末にレポート
クローズを送信するステップと、該レポートクローズを
受信した読影レポート端末が表示中レポートをクローズ
するステップと、該選択された検査の読影レポート識別
を該読影レポート端末に送信するステップと、該読影レ
ポート識別を受信した読影レポート端末が該読影レポー
ト識別に対応する読影レポートを表示するステップと、
該選択された検査の患者識別が表示中画像の患者識別と
異なる場合は、画像表示端末に画像クローズを送信する
ステップと、該画像クローズを受信した画像表示端末が
表示中画像をクローズするステップと、該選択された検
査の画像識別を該画像表示端末に送信するステップと、
該画像識別を受信した画像表示端末が該画像識別に対応
する画像を表示するステップと、を具備することを特徴
とする。
【0025】また、本発明による読影支援システムは、
画像表示端末で医用画像を表示しながら、読影レポート
端末で読影レポートを作成、参照する読影支援システム
であって、一定時間毎あるいはユーザの指示により読影
レポートデータベースから、所定の条件に一致するレポ
ート情報を検索する手段と、該検索結果のレポート情報
に対応する画像情報を画像データベースから検索する手
段と、該画像情報が取得できた検査について、検査毎に
レポート情報と画像情報をマージし検査の一覧を生成し
表示する手段と、該表示された検査の一覧から1つの検
査をユーザが選択し表示を指示する手段と、該選択され
た検査の読影レポート識別をもって該読影レポート端末
にレポート表示を送信する手段と、該レポート表示を受
信した読影レポート端末が、該読影レポート識別に対応
する読影レポートを表示する手段と、該選択された検査
の画像識別をもって該画像表示端末に画像表示を送信す
る手段と、該画像表示を受信した画像表示端末が該画像
識別に対応する画像を表示する手段と、を具備すること
を特徴とする。
【0026】また、本発明による読影支援システムは、
上記の読影支援システムにおいて、予め、ユーザ毎およ
び画像の種別毎に、複数の画像表示端末を指定する手段
と、ユーザがログインした際に使用する画像表示端末識
別を取得する手段と、ユーザが画像表示を指示した際
に、画像の種別により、表示する画像表示端末を特定す
る手段と、を具備することを特徴とする。
【0027】また、本発明による読影支援システムは、
上記の読影支援システムにおいて、ユーザが検査を選択
し表示を指示した際に、該表示指示された検査の患者識
別が、既に表示されている読影レポートの患者識別と異
なる場合は、読影レポート端末にレポートクローズを送
信する手段と、該レポートクローズを受信した読影レポ
ート端末が表示中レポートをクローズする手段と、該表
示指示された検査の患者識別が、既に表示されている画
像の患者識別と異なる場合は、画像表示端末に画像クロ
ーズを送信する手段と、該画像クローズを受信した画像
表示端末が表示中画像をクローズする手段と、を具備す
ることを特徴とする。
【0028】また、本発明による読影支援システムは、
上記の読影支援システムにおいて、検査の一覧から1つ
の検査を選択し、過去検査リスト表示を指示する手段
と、該指示された検査の過去検査レポートおよび過去検
査画像を読影レポートデータベースと画像データベース
から検索する手段と、検査毎にレポート情報と画像情報
をマージして過去検査一覧を表示する手段と、該過去検
査一覧から1つの検査をユーザが選択し表示を指示する
手段と、該選択された検査の読影レポート識別をもって
読影レポート端末にレポート表示を送信する手段と、該
選択された検査の画像識別をもって画像表示端末に画像
表示を送信する手段と、を具備することを特徴とする。
【0029】また、本発明による読影支援システムは、
上記の読影支援システムにおける読影レポート端末また
は画像表示端末において、過去検査リスト表示を要求す
る手段と、該過去検査リスト表示要求を受信し、読影レ
ポートデータベースと画像データベースから過去検査レ
ポートおよび過去検査画像を検索する手段と、を具備す
ることを特徴とする。
【0030】また、本発明による読影支援システムは、
上記の読影支援システムおいて、読影レポート端末また
は画像表示端末において、次検査を表示要求する手段
と、該次検査表示要求を受信し、所定の条件に一致する
検査を検査の一覧から取得する手段と、該取得した検査
の読影レポート識別をもって読影レポート端末にレポー
ト表示を送信する手段と、該取得した検査の画像識別を
もって画像表示端末に画像表示を送信する手段と、を具
備することを特徴とする。
【0031】また、本発明による読影支援システムは、
上記の読影支援システムにおいて、読影レポート端末に
て表示中の読影レポートを変更した場合に、アクティブ
なレポートを通知する手段と、該アクティブレポート通
知を受信し、通知されたレポートの患者識別が表示中画
像の患者識別と異なる場合は、画像表示端末に画像クロ
ーズを送信する手段と、該通知されたレポートに対応す
る関連画像を検査の一覧から検索し、関連画像が取得で
きない場合に画像データベースを検索し画像識別を取得
する手段と、該検索された画像識別をもって画像表示端
末に画像表示を送信する手段と、を具備することを特徴
とする。
【0032】また、本発明による読影支援システムは、
上記の読影支援システムにおいて、画像表示端末におい
て表示中の検査画像を変更した場合に、アクティブな画
像を通知する手段と、該アクティブ画像通知を受信し、
通知された画像の患者識別が表示中レポートの患者識別
と異なる場合は、読影レポート端末にレポートクローズ
を送信する手段と、該通知された画像に対応する関連レ
ポートを検査の一覧から検索し、関連レポートが取得で
きない場合に読影レポートデータベースを検索し読影レ
ポート識別を取得する手段と、該検索された読影レポー
ト識別をもって読影レポート端末にレポート表示を送信
する手段と、を具備することを特徴とする。
【0033】また、本発明による読影支援システムは、
画像表示端末で医用画像を表示しながら、読影レポート
端末で読影レポートを作成、参照する読影支援システム
であって、起動時にユーザを認証する手段と、該認証さ
れたユーザが使用する読影レポート端末識別と画像表示
端末識別をユーザ毎に設定されたテーブルから取得する
手段と、一定時間毎あるいはユーザの指示により読影レ
ポートデータベースから、所定の条件に一致するレポー
ト情報を検索する手段と、該検索結果のレポート情報に
対応する画像情報を画像データベースから検索する手段
と、該画像情報が取得できた検査について、検査毎にレ
ポート情報と画像情報をマージし検査の一覧を生成し表
示する手段と、該検査の一覧から1つの検査がユーザに
より選択され表示を指示された場合、該選択された検査
の患者識別が表示中レポートの患者識別と異なる場合
は、読影レポート端末にレポートクローズを送信する手
段と、該選択された検査の読影レポート識別を該読影レ
ポート端末に送信する手段と、該選択された検査の患者
識別が表示中画像の患者識別と異なる場合は、画像表示
端末に画像クローズを送信する手段と、該選択された検
査の画像識別を該画像表示端末に送信する手段と、を具
備し、該読影レポート端末と該画像表示端末の一方また
は双方において、該表示された検査の一覧から1つの検
査をユーザが選択し表示を指示する手段を具備し、該読
影レポート端末において、レポートクローズを受信した
場合に表示中レポートをクローズする手段と、該読影レ
ポート識別を受信した場合に該読影レポート識別に対応
する読影レポートを表示する手段と、を具備し、該画像
表示端末において、該画像クローズを受信した場合に表
示中画像をクローズする手段と、該画像識別を受信した
場合に該画像識別に対応する画像を表示する手段と、を
具備することを特徴とする。
【0034】また、本発明による読影支援連携装置は、
画像表示端末で医用画像を表示しながら、読影レポート
端末で読影レポートを作成、参照する読影支援システム
の連携装置であって、画像識別および読影レポート識別
を保持するデータベースを検索した結果を表示し、表示
された結果からユーザが選択した読影レポート識別と画
像識別を受け取る手段と、該受け取った読影レポート識
別をもって、該読影レポート端末にレポート表示を送信
する手段と、該受け取った画像識別をもって該画像表示
端末に画像表示を送信する手段と、を具備することを特
徴とする。
【0035】また、本発明による読影支援連携装置は、
上記の読影支援連携装置において、予め、ユーザ毎およ
び画像の種別毎に、複数の画像表示端末を指定する手段
と、ユーザがログインした際に使用する画像表示端末識
別を取得する手段と、ユーザが画像表示を指示した際
に、画像の種別により、表示する画像表示端末を特定す
る手段と、を具備することを特徴とする。
【0036】また、本発明による読影支援連携装置は、
上記の読影支援連携装置において、ユーザが検査を選択
し表示を指示した際に、該表示指示された検査の患者識
別が、既に表示されている読影レポートの患者識別と異
なる場合は、読影レポート端末にレポートクローズを送
信する手段と、該レポートクローズを受信した読影レポ
ート端末が表示中レポートをクローズする手段と、該表
示指示された検査の患者識別が、既に表示されている画
像の患者識別と異なる場合は、画像表示端末に画像クロ
ーズを送信する手段と、該画像クローズを受信した画像
表示端末が表示中画像をクローズする手段と、を具備す
ることを特徴とする。
【0037】また、本発明による読影支援連携装置は、
上記の読影支援連携装置において、読影レポート端末ま
たは画像表示端末から次検査表示要求を受信し、所定の
条件に一致する検査を検査の一覧から取得する手段と、
該取得した検査の読影レポート識別をもって読影レポー
ト端末にレポート表示を送信する手段と、該取得した検
査の画像識別をもって画像表示端末に画像表示を送信す
る手段と、を具備することを特徴とする。
【0038】また、本発明による読影支援連携装置は、
上記の読影支援連携装置において、読影レポート端末に
て表示中の読影レポートを変更した場合に、アクティブ
なレポートを通知する手段と、該アクティブレポート通
知を受信し、通知されたレポートの患者識別が表示中画
像の患者識別と異なる場合は、画像表示端末に画像クロ
ーズを送信する手段と、該通知されたレポートに対応す
る関連画像を検査の一覧から検索し、関連画像が取得で
きない場合に画像データベースを検索して取得された画
像識別を受け取り該画像識別をもって画像表示端末に画
像表示を送信する手段と、を具備することを特徴とす
る。
【0039】また、本発明による読影支援連携装置は、
上記の読影支援連携装置において、画像表示端末におい
て表示中の検査画像を変更した場合に、アクティブな画
像を通知する手段と、該アクティブ画像通知を受信し、
通知された画像の患者識別が表示中レポートの患者識別
と異なる場合は、読影レポート端末にレポートクローズ
を送信する手段と、該通知された画像に対応する関連レ
ポートを検査の一覧から検索し、関連レポートが取得で
きない場合に読影レポートデータベースを検索して取得
された読影レポート識別を受け取り該読影レポート識別
をもって読影レポート端末にレポート表示を送信する手
段と、を具備することを特徴とする。
【0040】また、本発明は、上記の読影支援方法にお
けるステップを、コンピュータに実行させるためのプロ
グラムとしたことを特徴とする。
【0041】また、本発明は、上記の読影支援方法にお
けるステップを、コンピュータに実行させるためのプロ
グラムとし、該プログラムをコンピュータが読み取り可
能な記録媒体に記録したことを特徴とする。
【0042】本発明では、読影レポートデータベース、
画像データベースなど複数のデータベースを検索し、1
つの検査に関する情報を統合して表示可能とし、ユーザ
は表示された検査の一覧あるいは過去検査一覧から所望
の検査を選択するだけで、対応付けられた読影レポート
と医用画像を同期して表示可能とする。さらに、検査の
一覧から自動的に1つの検査を選択し、読影レポートと
医用画像を同期表示することにより、ユーザが次の検査
表示を要求するボタンをクリックするだけで、次の読影
に移行できるようにする。また、ユーザ毎に読影レポー
ト端末と画像表示端末を設定可能とし、さらに読影レポ
ートソフトと画像表示ソフトは相互依存した通信インタ
フェースを持たないようにして、設定を変更するだけで
使用する端末の変更を可能にする。
【0043】また、本発明では、読影レポート端末と画
像表示端末のどちらか一方で表示検査を変更すると、レ
ポート識別や画像識別を送信して、もう一方に関連する
レポートまたは画像を連動して表示することを可能とす
る。また、端末にレポートクローズや画像クローズを送
ることにより、異なる患者の読影レポートと医用画像
が、同時に表示されることがないよう制御する。
【0044】以上により、本発明では、読影レポートデ
ータベースと画像データベースがリンク情報を持ってい
ない場合に、対応する読影レポートと高精細医用画像の
情報を統合して検査一覧を表示でき、少ない操作で短時
間に同期表示することができるようにする。また、読影
レポートソフトと画像表示ソフトが、互いの通信インタ
フェースを知らない場合であっても、連携動作が可能で
あり、複数の画像表示端末を条件により使い分けること
ができる。
【0045】さらに、既存の医療情報アプリケーション
から、読影レポートソフトと画像表示ソフトとを連携さ
せ、画像および読影レポートを同期表示することができ
る。
【0046】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0047】《実施形態例1》図1は、本発明の第1の
実施形態例を示すシステムの構成図である。図1におい
て、検索部20は、読影レポートデータベース19と画
像データベース15を検索し、結果をリスト表示する。
連携部30は、ユーザ毎の設定を蓄積する設定部31
と、読影レポート端末17と通信を行う読影レポート制
御部33と、画像表示端末18と通信を行う画像表示制
御部34と、読影レポート制御部32、画像表示制御部
34、及び検索部20を制御する制御部32とで構成さ
れる。読影レポート端末17は、連携部30と通信を行
う読影レポート連携部41と読影レポートソフト42と
で構成される。画像表示端末18は、連携部30と通信
を行う画像連携部51と画像表示ソフト52とで構成さ
れる。なお、読影レポート端末17と画像表示端末18
とは、それぞれ独立の端末であっても、共通のコンピュ
ータシステムに接続された端末であってもよい。
【0048】本願発明の第1のポイントは、図1に示し
たように、各医師が使用するベンダーの異なる読影レポ
ート端末17と画像表示端末18を連携させる連携部3
0からベンダー依存の機能を分離し、それらを読影レポ
ート連携部41と画像連携部51に配備したことによ
り、本システムヘの異なるベンダーの端末の増設・接続
に際して連携部30の改変無しで実現できることであ
る。
【0049】図2は、第1の実施形態例におけるユーザ
の状態遷移を示す。本発明の第2のポイントは、図2に
示したように、画像診断を行う診断医が読影レポート端
末を操作した際にその操作に連動して画像リスト表示を
変更したり、逆に他の画像を選択した場合に新しく表示
される画像に対応する読影レポートを表示させる等、レ
ポートと画像を同期させる機能を実現した点である。
【0050】図3〜図6は、連携部30、特に制御部3
2おける処理フローを示す。図7〜図12は、検索部に
おける処理フローを示す。以下、これらの図を用いて、
本実施形態例の動作例を説明する。なお、図4〜図6に
おいて○A〜○F同士は矢印の向きに処理フローが連続
していることを表している。図11〜図12についても
同様である。
【0051】〈動作例1〉システムを起動し(S0)ロ
グインした後(S1)、検査の一覧であるワークリスト
から検査を選択し(S3)、読影レポート、医用画像を
同期表示する(S4)場合を説明する。
【0052】ユーザが、連携部30を起動し、ユーザ認
証のためログイン名とパスワードを入力し(S10)、
認証が成功(S11)すると、制御部32は、設定部3
1からユーザ毎に予め設定された読影レポート端末識別
と、画像表示端末識別を取得し(S12)、検索部20
を起動する(S13)。
【0053】検索部20は、連携部30よりログイン名
を受信し(S60)、ワークリストの初期化(S61)
と作成を行い(S62)、ワークリストを更新するため
のタイマをセットする(S63)。セットされたタイマ
は、指定された時間経過するとタイマイベントを生成す
る(S64)。
【0054】図9にイベント処理のフローを示す。イベ
ント処理(S64)においては、イベントを受信(S9
0)し、タイマイベント(S91)、ユーザがユーザイ
ンタフェースを操作して発生したユーザ操作イベント
(S93)、連携部30からのメッセージ受信イベント
(S96)を、イベントに応じて処理を分岐する(図1
1)。
【0055】ユーザが、ワークリストが表示された状態
(S3)において検査を選択し、表示を指示すると、選
択された検査に関連するレポート表示実行イベントを発
生し、連携部30にレポート表示指示を送信する(S1
05)。また、選択された画像が検査画像であれば検査
画像表示実行イベントを発生し、連携部30に検査画像
表示指示を送信する(S103)。選択された画像がシ
リーズ画像であればシリーズ画像表示実行イベントを発
生し、連携部30にシリーズ画像表示指示を送信する
(S104)。
【0056】連携部30において、検索部20からのメ
ッセージを受信し(S16)、メッセージ(S20)に
応じて処理を分岐する(図4〜図6)。レポート表示指
示を受信すると、現在表示中レポートの患者識別と、受
信したレポートの患者識別を比較し(S21)、異なる
場合には読影レポート制御部33から読影レポート連携
部41に対して、レポートクローズを送信する(S2
2)。ついでレポート表示指示を送信する(S23)。
読影レポート制御部33は、読影レポート連携部41と
相互に依存した通信インタフェースを実装している。
【0057】検索部20から検査画像表示指示を受信す
ると、現在表示中画像の患者識別と、受信した画像の患
者識別を比較し(S24)、異なる場合には画像表示制
御部34から画像連携部51に対して、画像クローズを
送信する(S25)。ついで検査画像表示指示を送信す
る(S26)。
【0058】検索部20からシリーズ画像表示指示を受
信すると、現在表示中画像の患者識別と、受信した画像
の患者識別を比較し(S27)、異なる場合には画像表
示制御部34から画像連携部51に対して、画像クロー
ズを送信する(S28)。ついでシリーズ画像表示指示
を送信する(S29)。画像表示制御部34は、画像連
携部51と相互に依存した通信インタフェースを実装し
ている。
【0059】本発明で提供されるワークリストは、読影
レポートソフト、画像表示ソフトから独立しているた
め、該ソフトに制約されることなく、ユーザが参照した
い情報を検索し、表示できる利点がある。また、読影レ
ポートソフトおよび画像表示ソフトは、互いの通信イン
タフェースに依存せず、連携部との通信インタフェース
のみを実装すればよい。そのため、連携相手が替わって
も、ソフトを修正する必要がなくなる。
【0060】次にワークリストの作成処理の流れを説明
する。ワークリストは今から読影する必要のある検査の
集合であり、以下では未読影(レポートが作成されてな
い)および他の読影医に依頼された検査を取得する処理
の流れを記述する。
【0061】ワークリスト作成イベントが発生すると、
まずレポート状況(レポートテーブル191−2)が未
記入の検査を検索し、読影レポート識別、患者識別、検
査実施日、モダリティ名、優先度等の検査情報を取得す
る(S70)。次に、レポート状況が一時保存で、次の
読影医のとしてログイン中のユーザ名が指定されている
検査を検索し、検査情報を取得する(S71)。取得さ
れた検査1つ1つにおいて(S72)、検査のレポート
識別が以前のワークリストに存在するか調べ(S7
3)、存在する場合は、画像に関する検査情報をワーク
リストから取得し、新しいワークリストに追加し、レポ
ート状況および次の読影医の情報を更新する(S7
8)。存在しない場合は、患者識別、患者氏名、検査実
施日、モダリティ名等をキーとして画像データベースを
検索し、同一検査の画像情報を取得する(S74)。す
べての検査を調べ終わると(S79)、検査を優先度順
に並べ、同じ優先度の場合は検査実施日、検査実施時間
が古い順にならべる(S80)。並べ終わった検査を表
示し(S81)、ワークリスト作成処理を終了する。
【0062】〈動作例2〉読影レポートと画像を同期表
示している状態(S4)において、読影レポート端末、
画像表示端末で、過去検査リスト表示要求が生じた場
合、過去検査リストが表示される(S5)までの動作を
説明する。
【0063】読影レポートソフト42において発生した
過去検査リスト表示要求は、読影レポート連携部41に
通知され、読影レポート連携部41は、読影レポート制
御部33に現在のレポート識別および患者識別から成る
過去検査リスト表示要求を送信する。読影レポート制御
部33は、過去検査リスト表示要求受信を制御部32に
通知する。
【0064】また、画像表示ソフトにおいて発生した過
去検査リスト表示要求は、画像連携部51に通知され、
画像連携部51は、画像表示制御部34に現在の画像識
別および患者識別から成る過去検査リスト表示要求を送
信する。画像表示制御部34は、過去検査リスト表示要
求受信を制御部32に通知する。
【0065】過去検査リスト表示要求受信を検知した制
御部32は、検索部20に過去検査リスト表示指示を送
信する(S30)。検索部20のメッセージ処理(図1
2)において過去検査リスト表示指示を受信すると、現
在の検査がワークリストにあるかチェックし(S12
7)、ある場合は、ワークリストから検査実施日を取得
する(S128)。ワークリストにない場合で、画像識
別が既知の場合は(S129)、画像データベースから
検査実施日を取得し(S130)、読影レポート識別が
既知の場合は(S131)、レポートデータベースから
検査実施日を取得する(S132)。取得された検査実
施日から、該検査実施日より以前の検査情報を取得し、
リスト表示する(S133)。ユーザは、過去検査リス
ト表示状態(S5)において、検査を選択し読影レポー
ト、医用画像の同期表示を行う(動作例1と同様)。
【0066】読影レポートソフトにおいて過去レポート
のみを検索し、画像表示ソフトにおいて過去画像のみを
検索する従来手法に比べ、本発明の読影レポートシステ
ムは、すでに関連付けられた過去検査リストをユーザに
提示し、一度の選択で読影レポートと医用画像を表記表
示できる利点がある。
【0067】〈動作例3〉読影レポートと画像を同期表
示している状態(S4)において、読影レポート端末、
画像表示端末で、次検査表示要求が生じた場合、次検査
が同期表示されるまでの動作を説明する。
【0068】読影レポートソフト42において発生した
次検査表示要求は、読影レポート連携部41に通知さ
れ、読影レポート連携部41は、読影レポート制御部3
3に現在のレポート識別および患者識別から成る次検査
表示要求を送信する。読影レポート制御部33は、次検
査表示要求受信を制御部32に通知する。
【0069】また、画像表示ソフトにおいて発生した次
検査表示要求は、画像連携部51に通知され、画像連携
部51は、画像表示制御部34に現在の画像識別および
患者識別から成る次検査表示要求を送信する。画像表示
制御部34は、次検査表示要求受信を制御部32に通知
する。
【0070】次検査表示要求を検知した制御部32は、
検索部20に次検査表示指示を送信する(S32)。検
索部20のメッセージ処理(図12)において、次検査
表示指示を受信すると、次検査を選択するための条件を
調べる。例えば、直前の過去検査における読影医がユー
ザと同一の検査を検索する場合(S123)、逆に直前
の過去検査における読影医がユーザと異なる検査を選択
する場合(S124)などがある。同一の検査を選択す
る場合は、経年画像による変化が把握しやすくなり、異
なる場合には、データの平均化が期待できる。条件によ
り、検索時に取得する情報を追加する。上記例では、過
去検査における読影医を取得する必要があり、ワークリ
スト作成において、レポートデータベースの検索を行う
(S76)。
【0071】次検査を選択する条件がない場合には、ワ
ークリストの先頭から検査を取得する(S125)。次
検査を選択する際の条件は、ここに記載したものに限定
されない。
【0072】検索部20より次検査の患者識別、画像識
別レポート識別を受信した制御部32は、現在表示中画
像の患者識別と受信した患者識別を比較し(S34)、
異なる場合は画像表示制御部33から画像連携部41に
対して画像クローズ指示を送信する(S35)し、その
後検査画像表示指示を送信する(S36)。また、現在
表示中レポートの患者識別と受信した患者識別を比較し
(S37)、異なる場合は読影レポート制御部33から
読影レポート連携部41に対してポートクローズ指示を
送信する(S38)、その後レポート表示指示を送信す
る(S39)。
【0073】本発明では、ワークリストから自動的に次
の検査を選択し、読影レポートと医用画像を同期表示す
ることが可能である。予め患者を特定せずに読影を行う
放射線科の読影作業においては、ワークリストを表示し
検査を選択するという動作が省略され、作業効率がアッ
プするという利点がある。
【0074】〈動作例4〉読影レポートと画像を同期表
示している状態(S4)において、読影レポート端末、
画像表示端末の一方で、表示検査が変更された場合に、
もう一方の表示検査を自動的に変更し、同期を維持する
動作を説明する。
【0075】通常、読影レポートソフトは単独で読影レ
ポートデータベースの検索が可能であり、画像表示ソフ
トは単独で画像データベースの検索が可能である。その
ため、ソフト単独の機能を利用して表示検査が変更され
る可能性がある。
【0076】まず、ユーザが表示レポートを変更した場
合を説明する。読影レポートソフトは、アクティブレポ
ートの変更を読影レポート連携部41に通知し、読影レ
ポート連携部41は、アクティブレポートを通知される
と、現在表示中検査の患者識別およびレポート識別から
成るアクティブレポート通知を読影レポート制御部33
に送信する。アクティブレポート通知を受信した読影レ
ポート制御部33は、アクティブレポート通知受信を制
御部32に通知する。
【0077】制御部32は、アクティブレポート通知受
信を検知すると、通知された患者識別と、画像表示端末
において表示されている検査の患者識別を比較し(S4
0)、異なる場合には画像表示制御部34に画像クロー
ズを指示する(S41)。次に、検索部20に画像取得
要求を送信する(S42)。
【0078】検索部20は、画像取得要求を受信する
と、まずワークリスト内に検査が存在するか調べ(S1
11)、存在する場合は該検査の画像識別を取得し(S
112)、連携部30に画像識別を返送する(S11
5)。連携部30の制御部32において画像識別を受信
すると、画像表示制御部34に検査画像表示指示を送信
する。
【0079】次に、ユーザが表示画像を変更した場合を
説明する。
【0080】画像表示ソフトは、アクティブ画像の変更
を画像連携部51に通知し、画像連携部51は、アクテ
ィブ画像の変更を通知されると、現在表示中検査の患者
識別および画像識別からなるアクティブ画像通知を画像
表示制御部34に送信する。アクティブ画像通知を受信
した画像表示制御部34は、アクティブ画像通知受信を
制御部32に通知する。
【0081】制御部32は、アクティブ画像通知受信を
検知すると、通知された患者識別と、読影レポート端末
において表示されている検査の患者識別を比較し(S4
6)、異なる場合には読影レポート制御部34にレポー
トクローズを指示する(S47)。次に、検索部20に
レポート取得要求を送信する(S49)。
【0082】検索部20は、レポート取得要求を受信す
ると、まずワークリスト内に検査が存在するが調べ(S
116)、存在する場合は該検査のレポート識別を取得
し(S117)、連携部30にレポート識別を返送する
(S120)。
【0083】連携部30の制御部32においてレポート
識別を受信すると(S50)、読影レポート制御部33
にレポート表示指示を送信する(S51)。
【0084】本発明では、読影レポート端末、画像表示
端末の一方において、表示検査が変更されると自動的に
他方の表示を対応した検査に変更できる。これにより、
異なる検査の読影レポートと医用画像が同時に表示され
る危険がなくなる。
【0085】上記の動作例4では、一方の検査が変更さ
れた際に、他方を自動的に同期表示したが、例えば、過
去レポートを表示しながら目的の検査を探しているよう
な場合、目的のレポートが見つかるまでは画像を参照し
ないので、レポートが変更されるたびに画像データを読
み込んでいたのでは処理の無駄である。そこで、連携部
において同期表示するか、しないかの設定を可能とし、
一方の検査が変更された際に同期表示を行うかどうかの
設定により(S42,S48)、同期表示する場合にの
み他方の対応した検査を検索部20から取得し(S4
4,S50)、表示を指示する(S45,S51)。こ
の場合も、異なる患者の読影レポートと医用画像が同時
に表示されることはない(S40,S41,S46,S
47)。目的のレポートが見つかり関連する画像を参照
する場合、読影レポート端末において、関連画像表示を
指示する。
【0086】読影レポート連携部41から読影レポート
制御部33に関連画像表示指示が送信され、読影レポー
ト制御部33は、関連画像表示指示受信を制御部32に
通知する。
【0087】制御部32では、関連画像表示指示受信を
検知すると、検索部20に画像取得要求を送信し(S5
5)、検索部から画像識別を受信する(S56)。その
後、画像表示制御部34から画像連携部34に対して検
査画像表示指示を送信する(S57)。
【0088】同様に、画像表示端末から関連するレポー
トを参照する場合、画像連携部51から画像表示制御部
34に関連レポート表示指示が送信され、画像表示制御
部34は、関連レポート表示指示受信を制御部32に通
知する。
【0089】制御部32は、関連レポート表示指示受信
を検知すると、検索部20にレポート取得要求を送信し
(S52)、検索部からレポート識別を受信する(S5
3)。その後、読影レポート制御部33から読影レポー
ト連携部41に対してレポート表示指示を送信する(S
54)。
【0090】《実施形態例2》図13に、本発明の第2
の実施形態例を示す。第1の実施形態例では、画像表示
端末18は、1つであったが、本実施形態例では、2つ
の画像表示端末18Aと18Bで実現する例を説明す
る。なお、本実施形態例においても、読影レポート端末
17、画像表示端末18A、および画像表示端末18B
は、それぞれ独立の端末であっても、共通のコンピュー
タシステムに接続された端末であってもよい。
【0091】連携部30は、画像表示端末Aとの通信を
制御する画像表示制御部34Aと、画像表示端末Bとの
通信を制御する画像表示制御部34Bの2つを有する。
画像表示端末Aにおいて、連携部30と通信するための
画像連携部51Aを有し、画像表示端末Bにおいて、連
携部30と通信するための画像連携部51Bを有する。
また、設定部31において、画像表示端末Aと画像表示
端末Bを選択する条件をテーブルに追加する。
【0092】図14にテーブル例を示す。この例では、
hostCの画像表示端末に高解像度のCR画像を表示
し、それ以外のMR、CT画像をhostBの画像表示
端末で表示する。画像表示端末が複数になったことで、
連携部の処理が追加される。
【0093】図15〜図18に連携部メッセージ処理の
変更部分を示す。
【0094】メッセージ受信(S140)において、検
査画像表示指示メッセージ受信時、およびシリーズ画像
表示指示メッセージ受信時には、画像表示を指示する前
に、表示中画像の患者識別と表示予定の患者識別を比較
する処理が、画像表示端末Aに対して(S141,S1
48)と、画像表示端末B(S143,S150)に対
して行われる。
【0095】次検査表示メッセージを受信した場合に
は、検索部20より取得した患者識別と、画像表示端末
Aに表示中の患者識別と比較し(S157)、さらに画
像表示端末Bに表示中の患者識別と比較する(S15
9)。
【0096】アクティブレポート通知メッセージを受信
した場合には、通知されたレポートの患者識別と、画像
表示端末Aに表示中の患者識別と比較し(S167)、
さらに画像表示端末Bに表示中の患者識別と比較する
(S169)。
【0097】アクティブ画像通知メッセージを受信した
場合には、通知された画像表示端未とは別の画像表示端
末に表示中の患者識別と通知された患者識別を比較する
(S177)。
【0098】また、画像表示指示を画像表示端末に送信
する際には、条件を満たす画像表示端末を1つ選択し
(S145,S152,S161,S174,S18
7)、選択された画像表示端末に対して画像表示指示が
送信される。
【0099】《実施形態例3》図19は、本発明の第3
の実施形態例を示すシステムの構成図である。本実施形
態例では、ワークリストからだけではなく、既存の医療
情報を扱うアプリケーションからも、画像および読影レ
ポートを容易に表示させる例を説明する。
【0100】既存の医療情報を扱うアプリケーションと
しては、電子カルテ(病院情報システム:HISの機
能)、放射線科情報システム:RIS、症例データベー
スなどがある。電子力ルテやRISなどは図20からわ
かるように、画像データベースおよび読影データベース
と接続されており、画像識別、レポート識別を保存する
ことが可能で、既に読影された画像と読影レポートを参
照したい要求がある。また、症例データベースは、症例
ごとに特徴的な画像を収集し、診断情報(読影レポート
を含む)を付けて蓄積したデータベースであり、画像診
断時に補助情報として参照したり、読影医の教育のため
使用されている。
【0101】図19の構成では、図1の構成に加えて、
医療情報データベース61と医療情報AP62からなる
既存の医療情報を扱うアプリケーションを、医療情報A
P連携部63と接続し、医療情報AP連携部63が、連
携部30にメッセージを送信する。医療情報AP62は
検索手段を有しており、検索部20と同様に機能して条
件に合致する検査の一欄を作成する。
【0102】医療情報AP62が、既に画像識別とレポ
ート識別の両方を対応付けて保持している場合、レポー
ト表示指示および画像表示指示を連携部30に送信する
ことで、予め設定された読影レポートソフト42と画像
表示ソフト52においてレポートおよび画像が表示され
る。
【0103】医療情報AP62が、読影レポートと画像
のどちらか一方の識別情報しか持っていない場合は、保
持している識別情報をもって表示指示を送信し、もう一
方の表示要求を送信する。例えば、レポート識別のみ保
持している場合、レポート表示指示を連携部30に送信
し、続いて関連画像表示要求を送信する。
【0104】本実施形態例における発明の効果として
は、既存の医療情報アプリケーションから、画像表示ソ
フトを連携させて画像表示を可能とし、読影レポートソ
フトを連携させてレポート表示を可能とすることであ
る。
【0105】なお、図1、図13、図19で示したシス
テム各部の一部もしくは全部の処理機能を、コンピュー
タを用いて実現することができること、あるいは、図3
〜図12、図15〜図18で示した処理ステップをコン
ピュータに実行させることができることは言うまでもな
く、コンピュータでその各部の処理機能を実現するため
のプログラム、あるいは、コンピュータにその処理ステ
ップを実行させるためのプログラムを、そのコンピュー
タが読み取り可能な記憶媒体、例えば、FD(フロッピ
ーディスク:登録商標)や、MO、ROM、メモリカー
ド、CD、DVD、リムーバブルディスクなどに記録し
て、保存したり、提供したり、配布したりすることが可
能である。記録に際しては、システム各部毎に記録した
り、全部を記録してシステム各部が必要なプログラムを
起動したりすることも可能であり、記録範囲は任意であ
る。
【0106】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
読影レポートデータベースと画像データベースがリンク
情報を持っていない場合に、対応する読影レポートと高
精細医用画像の情報を統合して検査一覧を表示でき、少
ない操作で短時間に同期表示することができる。一旦同
期表示されると、一方の検査の変更に応じて自動的に他
方の検査を変更し、常に同期した検査を表示することが
できる。
【0107】また、読影レポートソフトと画像表示ソフ
トが、互いの通信インタフェースを知らない場合であっ
ても、連携動作が可能であり、複数の画像表示端末を条
件により使い分けることができる。
【0108】さらに、既存の医療情報アプリケーション
から、読影レポートソフトと画像表示ソフトとを連携さ
せ、画像および読影レポートを同期表示することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態例を示すシステム構成
図である。
【図2】上記第1の実施形態例におけるユーザの状態遷
移を示す図である。
【図3】上記第1の実施形態例の連携部における処理フ
ロー図である。
【図4】上記連携部におけるメッセージ処理の処理フロ
ー図である。
【図5】上記連携部におけるメッセージ処理の処理フロ
ー図(続き1)である。
【図6】上記連携部におけるメッセージ処理の処理フロ
ー図(続き2)である。
【図7】上記第1の実施形態例の検索部における処理フ
ロー図である。
【図8】上記第1の実施形態例におけるワークリスト作
成処理の処理フロー図である。
【図9】上記第1の実施形態例におけるイベント処理の
処理フロー図である。
【図10】上記第1の実施形態例におけるユーザ操作イ
ベント処理の処理フロー図である。
【図11】上記第1の実施形態例におけるメッセージ処
理の処理フロー図である。
【図12】上記第1の実施形態例におけるメッセージ処
理の処理フロー図(続き)である。
【図13】本発明の第2の実施形態例を示すシステム構
成図である。
【図14】第2の実施形態例における設定テーブルの構
成例を示す図である。
【図15】第2の実施形態例における連携部メッセージ
処理の処理フロー図である。
【図16】第2の実施形態例における連携部メッセージ
処理の処理フロー図(続き1)である。
【図17】第2の実施形態例における連携部メッセージ
処理の処理フロー図(続き2)である。
【図18】第2の実施形態例における連携部メッセージ
処理の処理フロー図(続き3)である。
【図19】本発明の第3の実施形態例を示すシステム構
成図である。
【図20】従来の病院内情報システムの構成例を示す図
である。
【図21】(a)は従来の画像データベースの構成例
を、(b)は従来のレポートデータベースの構成例を示
す図である。
【符号の説明】
15…画像データベース 17…読影レポート端末 18…画像表示端末 18A…画像表示端末A 18B…画像表示端末B 19…読影レポートデータベース 20…検索部 30…連携部 31…設定部 32…制御部 33…読影レポート制御部 34…画像表示制御部 34A…画像表示制御部A 34B…画像表示制御部B 41…読影レポート連携部 42…読影レポートソフト 51…画像連携部 51A…画像連携部A 51B…画像連携部B 52…画像表示ソフト 52A…画像表示ソフトA 52B…画像表示ソフトB 61…医療情報データベース 62…医療情報AP 63…医療情報AP連携部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/00 G06T 1/00 290A 290 A61B 5/05 390 (72)発明者 佐藤 敦 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 東日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 4C093 AA26 CA30 FG04 FG18 FH06 FH08 4C096 AA20 AB50 AD03 AD15 AD24 DD01 DD18 DE02 DE06 DE07 DE08 FC20 5B050 AA02 BA12 CA07 CA08 FA02 FA19 GA08 5B057 AA09 BA03 BA23 CH12

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像表示端末で医用画像を表示しなが
    ら、読影レポート端末で読影レポートを作成、参照する
    読影支援方法であって、 一定時間毎あるいはユーザの指示により読影レポートデ
    ータベースから、所定の条件に一致するレポート情報を
    検索するステップと、 該検索結果のレポート情報に対応する画像情報を画像デ
    ータベースから検索するステップと、 該画像情報が取得できた検査について、検査毎にレポー
    ト情報と画像情報をマージし検査の一覧を生成し表示す
    るステップと、 該表示された検査の一覧から1つの検査をユーザが選択
    し表示を指示するステップと、 該選択された検査の読影レポート識別をもって該読影レ
    ポート端末にレポート表示を送信するステップと、 該レポート表示を受信した読影レポート端末が、該読影
    レポート識別に対応する読影レポートを表示するステッ
    プと、 該選択された検査の画像識別をもって該画像表示端末に
    画像表示を送信するステップと、 該画像表示を受信した画像表示端末が該画像識別に対応
    する画像を表示するステップと、 を具備することを特徴とする読影支援方法。
  2. 【請求項2】 前記所定の条件に一致するレポート情報
    は、 医師により読影が行われていない未読影レポート情報で
    あるか、 あるいは、次に読影する医師としてログイン中のユーザ
    名が指定されているレポート情報であることを特徴とす
    る請求項1に記載の読影支援方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の読影支援方法により読
    影を支援している状態において、 予め、ユーザ毎および画像の種別毎に、複数の画像表示
    端末を指定するステップと、 ユーザがログインした際に使用する画像表示端末識別を
    取得するステップと、 ユーザが画像表示を指示した際に、画像の種別により、
    表示する画像表示端末を特定するステップと、 を具備することを特徴とする読影支援方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の読影支援方法により読
    影を支援している状態において、 ユーザが検査を選択し表示を指示した際に、 該表示指示された検査の患者識別が、既に表示されてい
    る読影レポートの患者識別と異なる場合は、読影レポー
    ト端末にレポートクローズを送信するステップと、 該レポートクローズを受信した読影レポート端末が表示
    中レポートをクローズするステップと、 該表示指示された検査の患者識別が、既に表示されてい
    る画像の患者識別と異なる場合は、画像表示端末に画像
    クローズを送信するステップと、 該画像クローズを受信した画像表示端末が表示中画像を
    クローズするステップと、 を具備することを特徴とする読影支援方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載の読影
    支援方法により読影を支援している状態において、 検査の一覧から1つの検査を選択し、過去検査リスト表
    示を指示するステップと、 該指示された検査の過去検査レポートおよび過去検査画
    像を読影レポートデータベースと画像データベースから
    検索するステップと、 検査毎にレポート情報と画像情報をマージして過去検査
    一覧を表示するステップと、 該過去検査一覧から1つの検査をユーザが選択し表示を
    指示するステップと、 該選択された検査の読影レポート識別をもって読影レポ
    ート端末にレポート表示を送信するステップと、 該選択された検査の画像識別をもって画像表示端末に画
    像表示を送信するステップと、 を具備することを特徴とする読影支援方法。
  6. 【請求項6】 読影レポート端末または画像表示端末に
    おいて、 過去検査リスト表示を要求するステップと、 該過去検査リスト表示要求を受信し、読影レポートデー
    タベースと画像データベースから過去検査レポートおよ
    び過去検査画像を検索するステップと、 を具備することを特徴とする請求項5に記載の読影支援
    方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から4のいずれかに記載の読影
    支援方法により、読影を支援している状態において、 読影レポート端末または画像表示端末において、次検査
    を表示要求するステップと、 該次検査表示要求を受信し、所定の条件に一致する検査
    を検査の一覧から取得するステップと、 該取得した検査の読影レポート識別をもって読影レポー
    ト端末にレポート表示を送信するステップと、 該取得した検査の画像識別をもって画像表示端末に画像
    表示を送信するステップと、 を具備することを特徴とする読影支援方法。
  8. 【請求項8】 前記所定の条件に一致する検査は、 優先度が最も高く、検査実施日および検査実施時間が最
    も古い検査であるか、 あるいは、直前の過去検査においてレポートを確定した
    読影医が、現在ログイン中のユーザ名と一致する検査で
    あって、該検査の中で優先度が最も高く、検査実施日お
    よび検査実施時間が最も古い検査であるか、 あるいは、直前の過去検査においてレポートを確定した
    読影医が、現在ログイン中のユーザ名と異なる検査であ
    って、該検査の中で優先度が最も高く、検査実施日およ
    び検査実施時間が最も古い検査であることを特徴とする
    請求項7に記載の読影支援方法。
  9. 【請求項9】 請求項1から4のいずれかに記載の読影
    支援方法により、読影を支援している状態において、 読影レポート端末にて表示中の読影レポートを変更した
    場合に、アクティブなレポートを通知するステップと、 該アクティブレポート通知を受信し、通知されたレポー
    トの患者識別が表示中画像の患者識別と異なる場合は、
    画像表示端末に画像クローズを送信するステップと、 該通知されたレポートに対応する関連画像を検査の一覧
    から検索し、関連画像が取得できない場合に画像データ
    ベースを検索し画像識別を取得するステップと、 該検索された画像識別をもって画像表示端末に画像表示
    を送信するステップと、 を具備することを特徴とする読影支援方法。
  10. 【請求項10】 請求項1から4のいずれかに記載の読
    影支援方法により、読影を支援している状態において、 画像表示端末において表示中の検査画像を変更した場合
    に、アクティブな画像を通知するステップと、 該アクティブ画像通知を受信し、通知された画像の患者
    識別が表示中レポートの患者識別と異なる場合は、読影
    レポート端末にレポートクローズを送信するステップ
    と、 該通知された画像に対応する関連レポートを検査の一覧
    から検索し、関連レポートが取得できない場合に読影レ
    ポートデータベースを検索し読影レポート識別を取得す
    るステップと、 該検索された読影レポート識別をもって読影レポート端
    末にレポート表示を送信するステップと、 を具備することを特徴とする読影支援方法。
  11. 【請求項11】 画像表示端末で医用画像を表示しなが
    ら、読影レポート端末で読影レポートを作成、参照する
    読影支援方法であって、 起動時にユーザを認証するステップと、 該認証されたユーザが使用する読影レポート端末識別と
    画像表示端末識別をユーザ毎に設定されたテーブルから
    取得するステップと、 一定時間毎あるいはユーザの指示により読影レポートデ
    ータベースから、所定の条件に一致するレポート情報を
    検索するステップと、 該検索結果のレポート情報に対応する画像情報を画像デ
    ータベースから検索するステップと、 該画像情報が取得できた検査について、検査毎にレポー
    ト情報と画像情報をマージし検査の一覧を生成し表示す
    るステップと、 該表示された検査の一覧から1つの検査をユーザが選択
    し表示を指示するステップと、 該選択された検査の患者識別が表示中レポートの患者識
    別と異なる場合は、読影レポート端末にレポートクロー
    ズを送信するステップと、 該レポートクローズを受信した読影レポート端末が表示
    中レポートをクローズするステップと、 該選択された検査の読影レポート識別を該読影レポート
    端末に送信するステップと、 該読影レポート識別を受信した読影レポート端末が該読
    影レポート識別に対応する読影レポートを表示するステ
    ップと、 該選択された検査の患者識別が表示中画像の患者識別と
    異なる場合は、画像表示端末に画像クローズを送信する
    ステップと、 該画像クローズを受信した画像表示端末が表示中画像を
    クローズするステップと、 該選択された検査の画像識別を該画像表示端末に送信す
    るステップと、 該画像識別を受信した画像表示端末が該画像識別に対応
    する画像を表示するステップと、 を具備することを特徴とする読影支援方法。
  12. 【請求項12】 画像表示端末で医用画像を表示しなが
    ら、読影レポート端末で読影レポートを作成、参照する
    読影支援システムであって、 一定時間毎あるいはユーザの指示により読影レポートデ
    ータベースから、所定の条件に一致するレポート情報を
    検索する手段と、 該検索結果のレポート情報に対応する画像情報を画像デ
    ータベースから検索する手段と、 該画像情報が取得できた検査について、検査毎にレポー
    ト情報と画像情報をマージし検査の一覧を生成し表示す
    る手段と、 該表示された検査の一覧から1つの検査をユーザが選択
    し表示を指示する手段と、 該選択された検査の読影レポート識別をもって該読影レ
    ポート端末にレポート表示を送信する手段と、 該レポート表示を受信した読影レポート端末が、該読影
    レポート識別に対応する読影レポートを表示する手段
    と、 該選択された検査の画像識別をもって該画像表示端末に
    画像表示を送信する手段と、 該画像表示を受信した画像表示端末が該画像識別に対応
    する画像を表示する手段と、 を具備することを特徴とする読影支援システム。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の読影支援システム
    において、 予め、ユーザ毎および画像の種別毎に、複数の画像表示
    端末を指定する手段と、 ユーザがログインした際に使用する画像表示端末識別を
    取得する手段と、 ユーザが画像表示を指示した際に、画像の種別により、
    表示する画像表示端末を特定する手段と、 を具備することを特徴とする読影支援システム。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載の読影支援システム
    において、 ユーザが検査を選択し表示を指示した際に、 該表示指示された検査の患者識別が、既に表示されてい
    る読影レポートの患者識別と異なる場合は、読影レポー
    ト端末にレポートクローズを送信する手段と、 該レポートクローズを受信した読影レポート端末が表示
    中レポートをクローズする手段と、 該表示指示された検査の患者識別が、既に表示されてい
    る画像の患者識別と異なる場合は、画像表示端末に画像
    クローズを送信する手段と、 該画像クローズを受信した画像表示端末が表示中画像を
    クローズする手段と、 を具備することを特徴とする読影支援システム。
  15. 【請求項15】 請求項12から14のいずれかに記載
    の読影支援システムにおいて、 検査の一覧から1つの検査を選択し、過去検査リスト表
    示を指示する手段と、 該指示された検査の過去検査レポートおよび過去検査画
    像を読影レポートデータベースと画像データベースから
    検索する手段と、 検査毎にレポート情報と画像情報をマージして過去検査
    一覧を表示する手段と、 該過去検査一覧から1つの検査をユーザが選択し表示を
    指示する手段と、 該選択された検査の読影レポート識別をもって読影レポ
    ート端末にレポート表示を送信する手段と、 該選択された検査の画像識別をもって画像表示端末に画
    像表示を送信する手段と、 を具備することを特徴とする読影支援システム。
  16. 【請求項16】 読影レポート端末または画像表示端末
    において、 過去検査リスト表示を要求する手段と、 該過去検査リスト表示要求を受信し、読影レポートデー
    タベースと画像データベースから過去検査レポートおよ
    び過去検査画像を検索する手段と、 を具備することを特徴とする請求項15に記載の読影支
    援システム。
  17. 【請求項17】 請求項12から14のいずれかに記載
    の読影支援システムにおいて、 読影レポート端末または画像表示端末において、次検査
    を表示要求する手段と、 該次検査表示要求を受信し、所定の条件に一致する検査
    を検査の一覧から取得する手段と、 該取得した検査の読影レポート識別をもって読影レポー
    ト端末にレポート表示を送信する手段と、 該取得した検査の画像識別をもって画像表示端末に画像
    表示を送信する手段と、 を具備することを特徴とする読影支援システム。
  18. 【請求項18】 請求項12から14のいずれかに記載
    の読影支援システムにおいて、 読影レポート端末にて表示中の読影レポートを変更した
    場合に、アクティブなレポートを通知する手段と、 該アクティブレポート通知を受信し、通知されたレポー
    トの患者識別が表示中画像の患者識別と異なる場合は、
    画像表示端末に画像クローズを送信する手段と、 該通知されたレポートに対応する関連画像を検査の一覧
    から検索し、関連画像が取得できない場合に画像データ
    ベースを検索し画像識別を取得する手段と、 該検索された画像識別をもって画像表示端末に画像表示
    を送信する手段と、 を具備することを特徴とする読影支援システム。
  19. 【請求項19】 請求項12から14のいずれかに記載
    の読影支援システムにおいて、 画像表示端末において表示中の検査画像を変更した場合
    に、アクティブな画像を通知する手段と、 該アクティブ画像通知を受信し、通知された画像の患者
    識別が表示中レポートの患者識別と異なる場合は、読影
    レポート端末にレポートクローズを送信する手段と、 該通知された画像に対応する関連レポートを検査の一覧
    から検索し、関連レポートが取得できない場合に読影レ
    ポートデータベースを検索し読影レポート識別を取得す
    る手段と、 該検索された読影レポート識別をもって読影レポート端
    末にレポート表示を送信する手段と、 を具備することを特徴とする読影支援システム。
  20. 【請求項20】 画像表示端末で医用画像を表示しなが
    ら、読影レポート端末で読影レポートを作成、参照する
    読影支援システムであって、 起動時にユーザを認証する手段と、 該認証されたユーザが使用する読影レポート端末識別と
    画像表示端末識別をユーザ毎に設定されたテーブルから
    取得する手段と、 一定時間毎あるいはユーザの指示により読影レポートデ
    ータベースから、所定の条件に一致するレポート情報を
    検索する手段と、 該検索結果のレポート情報に対応する画像情報を画像デ
    ータベースから検索する手段と、 該画像情報が取得できた検査について、検査毎にレポー
    ト情報と画像情報をマージし検査の一覧を生成し表示す
    る手段と、 該検査の一覧から1つの検査がユーザにより選択され表
    示を指示された場合、該選択された検査の患者識別が表
    示中レポートの患者識別と異なる場合は、読影レポート
    端末にレポートクローズを送信する手段と、 該選択された検査の読影レポート識別を該読影レポート
    端末に送信する手段と、 該選択された検査の患者識別が表示中画像の患者識別と
    異なる場合は、画像表示端末に画像クローズを送信する
    手段と、 該選択された検査の画像識別を該画像表示端末に送信す
    る手段と、を具備し、 該読影レポート端末と該画像表示端末の一方または双方
    において、該表示された検査の一覧から1つの検査をユ
    ーザが選択し表示を指示する手段を具備し、 該読影レポート端末において、レポートクローズを受信
    した場合に表示中レポートをクローズする手段と、 該読影レポート識別を受信した場合に該読影レポート識
    別に対応する読影レポートを表示する手段と、を具備
    し、 該画像表示端末において、該画像クローズを受信した場
    合に表示中画像をクローズする手段と、 該画像識別を受信した場合に該画像識別に対応する画像
    を表示する手段と、 を具備することを特徴とする読影支援システム。
  21. 【請求項21】 画像表示端末で医用画像を表示しなが
    ら、読影レポート端末で読影レポートを作成、参照する
    読影支援システムの連携装置であって、 画像識別および読影レポート識別を保持するデータベー
    スを検索した結果を表示し、表示された結果からユーザ
    が選択した読影レポート識別と画像識別を受け取る手段
    と、 該受け取った読影レポート識別をもって、該読影レポー
    ト端末にレポート表示を送信する手段と、 該受け取った画像識別をもって該画像表示端末に画像表
    示を送信する手段と、 を具備することを特徴とする読影支援連携装置。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の読影支援連携装置
    において、 予め、ユーザ毎および画像の種別毎に、複数の画像表示
    端末を指定する手段と、 ユーザがログインした際に使用する画像表示端末識別を
    取得する手段と、 ユーザが画像表示を指示した際に、画像の種別により、
    表示する画像表示端末を特定する手段と、 を具備することを特徴とする読影支援連携装置。
  23. 【請求項23】 請求項21に記載の読影支援連携装置
    において、 ユーザが検査を選択し表示を指示した際に、 該表示指示された検査の患者識別が、既に表示されてい
    る読影レポートの患者識別と異なる場合は、読影レポー
    ト端末にレポートクローズを送信する手段と、 該レポートクローズを受信した読影レポート端末が表示
    中レポートをクローズする手段と、 該表示指示された検査の患者識別が、既に表示されてい
    る画像の患者識別と異なる場合は、画像表示端末に画像
    クローズを送信する手段と、 該画像クローズを受信した画像表示端末が表示中画像を
    クローズする手段と、 を具備することを特徴とする読影支援連携装置。
  24. 【請求項24】 請求項21から23のいずれかに記載
    の読影支援連携装置において、 読影レポート端末または画像表示端末から次検査表示要
    求を受信し、所定の条件に一致する検査を検査の一覧か
    ら取得する手段と、 該取得した検査の読影レポート識別をもって読影レポー
    ト端末にレポート表示を送信する手段と、 該取得した検査の画像識別をもって画像表示端末に画像
    表示を送信する手段と、 を具備することを特徴とする読影支援連携装置。
  25. 【請求項25】 請求項21から23のいずれかに記載
    の読影支援連携装置において、 読影レポート端末にて表示中の読影レポートを変更した
    場合に、アクティブなレポートを通知する手段と、 該アクティブレポート通知を受信し、通知されたレポー
    トの患者識別が表示中画像の患者識別と異なる場合は、
    画像表示端末に画像クローズを送信する手段と、 該通知されたレポートに対応する関連画像を検査の一覧
    から検索し、関連画像が取得できない場合に画像データ
    ベースを検索して取得された画像識別を受け取り該画像
    識別をもって画像表示端末に画像表示を送信する手段
    と、 を具備することを特徴とする読影支援連携装置。
  26. 【請求項26】 請求項21から23のいずれかに記載
    の読影支援連携装置において、 画像表示端末において表示中の検査画像を変更した場合
    に、アクティブな画像を通知する手段と、 該アクティブ画像通知を受信し、通知された画像の患者
    識別が表示中レポートの患者識別と異なる場合は、読影
    レポート端末にレポートクローズを送信する手段と、 該通知された画像に対応する関連レポートを検査の一覧
    から検索し、関連レポートが取得できない場合に読影レ
    ポートデータベースを検索して取得された読影レポート
    識別を受け取り該読影レポート識別をもって読影レポー
    ト端末にレポート表示を送信する手段と、 を具備することを特徴とする読影支援連携装置。
  27. 【請求項27】 請求項1から請求項11までのいずれ
    かに記載の読影支援方法におけるステップを、コンピュ
    ータに実行させるためのプログラムとしたことを特徴と
    する読影支援方法の実行プログラム。
  28. 【請求項28】 請求項1から請求項11までのいずれ
    かに記載の読影支援方法におけるステップを、コンピュ
    ータに実行させるためのプログラムとし、 該プログラムをコンピュータが読み取り可能な記録媒体
    に記録したことを特徴とする読影支援方法の実行プログ
    ラムを記録した記録媒体。
JP2002036875A 2001-02-14 2002-02-14 読影支援方法、読影支援システム、読影支援連携装置、この方法の実行プログラム、及びこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2002342485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036875A JP2002342485A (ja) 2001-02-14 2002-02-14 読影支援方法、読影支援システム、読影支援連携装置、この方法の実行プログラム、及びこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-36298 2001-02-14
JP2001036298 2001-02-14
JP2002036875A JP2002342485A (ja) 2001-02-14 2002-02-14 読影支援方法、読影支援システム、読影支援連携装置、この方法の実行プログラム、及びこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002342485A true JP2002342485A (ja) 2002-11-29

Family

ID=26609347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036875A Pending JP2002342485A (ja) 2001-02-14 2002-02-14 読影支援方法、読影支援システム、読影支援連携装置、この方法の実行プログラム、及びこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002342485A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012044A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Toshiba Corp 医用レポート作成装置、医用レポート参照装置及びそのプログラム
JP2007140768A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Seiko Epson Corp 2以上の端末装置に対するウエブ情報の送信
JP2008276490A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fujitsu Ltd 情報管理方法および情報管理プログラム
JP2009178301A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toshiba Corp 医用画像表示装置およびレポート表示装置
US7957568B2 (en) 2005-08-31 2011-06-07 Fujifilm Corporation Image interpretation report creating apparatus and image interpretation support system
JP5213289B1 (ja) * 2012-12-05 2013-06-19 株式会社テクノプロジェクト 医用画像交換システム、画像中継サーバ、医用画像送信システム、医用画像受信システム、中継サーバ及び院内情報システム
WO2014054303A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 株式会社テクノプロジェクト 医用画像交換システム及び画像中継サーバ
JP2014178864A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017182233A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社ジェイマックシステム 研修支援システム、複合研修支援方法および複合研修支援プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012044A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Toshiba Corp 医用レポート作成装置、医用レポート参照装置及びそのプログラム
US7957568B2 (en) 2005-08-31 2011-06-07 Fujifilm Corporation Image interpretation report creating apparatus and image interpretation support system
JP2007140768A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Seiko Epson Corp 2以上の端末装置に対するウエブ情報の送信
JP2008276490A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fujitsu Ltd 情報管理方法および情報管理プログラム
JP2009178301A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toshiba Corp 医用画像表示装置およびレポート表示装置
WO2014054303A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 株式会社テクノプロジェクト 医用画像交換システム及び画像中継サーバ
JP5213289B1 (ja) * 2012-12-05 2013-06-19 株式会社テクノプロジェクト 医用画像交換システム、画像中継サーバ、医用画像送信システム、医用画像受信システム、中継サーバ及び院内情報システム
JP2014178864A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017182233A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社ジェイマックシステム 研修支援システム、複合研修支援方法および複合研修支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525675B2 (ja) 医用画像診断支援装置、医用画像診断装置、又は医用画像診断支援システム
US7957568B2 (en) Image interpretation report creating apparatus and image interpretation support system
JP5053690B2 (ja) 画像診断支援システム、及び画像診断支援プログラム
US20070109402A1 (en) Medical image display system, medical image display method, and medical image display program
JP2004154560A (ja) 医用画像診断システム、医用画像診断システムにおける情報提供サーバ及び情報提供方法
WO2014084294A1 (ja) 医療検査結果表示装置及びその作動方法、並びにプログラム
MX2014011830A (es) Sistemas y metodos para determinar la idoneidad de un implante mecanico para un procedimiento medico.
JP2009230304A (ja) 医用レポート作成支援システム、プログラム及び方法
JP2016101297A (ja) 眼科情報処理システムおよび眼科情報処理方法
JP2013081601A (ja) 眼科情報処理システム、眼科情報処理サーバー及び眼科情報処理方法
JP4992896B2 (ja) 医用画像システム
JP2002342485A (ja) 読影支援方法、読影支援システム、読影支援連携装置、この方法の実行プログラム、及びこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体
US8224129B2 (en) Auto-deletion of image related data in an imaging system
JP2019141642A (ja) 眼科情報処理システム
JP2003141250A (ja) 診断支援システム
JP2003186461A (ja) 画像表示処理装置、画像表示処理方法、医用画像処理装置、画像表示処理方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した記憶媒体
JP2017191520A (ja) 医用画像診断支援システム、その制御方法、及びプログラム、並びに情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2009043142A (ja) 画像表示装置、プログラム及び画像提供システム
JP6649153B2 (ja) 研修支援システム、複合研修支援方法および複合研修支援プログラム
JP2008229244A (ja) 医用画像システム
JP7383790B2 (ja) サーバ装置、ネットワークシステム、情報提供方法、及びプログラム
JP2001125999A (ja) 内視鏡/病理連携システム
JP2014079507A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
JP7272149B2 (ja) 選択支援システム及びプログラム
JP2010022678A (ja) 医用画像診断装置、医用画像診断システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019