JP2002338625A - Block copolymer - Google Patents

Block copolymer

Info

Publication number
JP2002338625A
JP2002338625A JP2001143525A JP2001143525A JP2002338625A JP 2002338625 A JP2002338625 A JP 2002338625A JP 2001143525 A JP2001143525 A JP 2001143525A JP 2001143525 A JP2001143525 A JP 2001143525A JP 2002338625 A JP2002338625 A JP 2002338625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
block copolymer
group
acrylate
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001143525A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Kaneda
豊 金田
Tomoki Hiiro
知樹 日色
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2001143525A priority Critical patent/JP2002338625A/en
Publication of JP2002338625A publication Critical patent/JP2002338625A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To impart curability to an acrylic block copolymer to thereby provide a block copolymer which gives a cured item excellent in the balance among physical properties. SOLUTION: This block copolymer is of an A-B-A type and comprises two methacrylic polymer blocks (A) each consisting mainly of methyl methacrylate units, the number of methyl methacrylate units in this polymer block being 10-3,000, and (B) an acrylic polymer block consisting mainly of acrylic ester units, the number of acrylic ester units in this polymer block being 10-5,000. In at least one of block A, at least one vinyl monomer unit having at least one hydrolyzable silyl group is incorporated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は硬化性能を有し、ゴ
ム、熱可塑性樹脂あるいは熱可塑性樹脂用耐衝撃性改良
剤として利用できるブロック共重合体に関する。さらに
詳しくは、特定の構造を有する、硬化性能を含む物性の
バランスに優れた、メタアクリル系重合体およびアクリ
ル系重合体を含有するブロック共重合体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a block copolymer which has a curing property and can be used as a rubber, a thermoplastic resin or an impact modifier for a thermoplastic resin. More specifically, the present invention relates to a block copolymer containing a methacrylic polymer and an acrylic polymer, which has a specific structure and is excellent in physical properties including curing performance.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、熱可塑性エラストマーはエント
ロピー弾性を発揮するゴム成分(ソフトセグメント)
と、高温では流動するが常温では塑性変形を防止しゴム
成分に補強効果を与える拘束成分(ハードセグメント)
からなるアロイ構造を取っている。たとえば、スチレン
系エラストマーではスチレンブロックが凝集してハード
セグメントとして働き、ブタジエンまたはイソプレン系
ブロックがマトリクスとなりソフトセグメントとして働
く。また、オレフィン系エラストマーでは、EPDMな
どのゴムがPPなどの樹脂中に分散したアロイ構造を取
っている。
2. Description of the Related Art Generally, a thermoplastic elastomer is a rubber component (soft segment) exhibiting entropy elasticity.
And a constrained component (hard segment) that flows at high temperatures but prevents plastic deformation at room temperature and provides a reinforcing effect to the rubber component
It has an alloy structure consisting of For example, in a styrene-based elastomer, a styrene block aggregates and functions as a hard segment, and a butadiene or isoprene-based block functions as a matrix and functions as a soft segment. Further, the olefin elastomer has an alloy structure in which rubber such as EPDM is dispersed in a resin such as PP.

【0003】いずれもハードセグメントが高温では流動
するので、射出成形などの熱可塑性の加工が可能である
が、エラストマーとしての使用可能上限温度はハードセ
グメントの流動開始温度により制限され、熱可塑性エラ
ストマーの使用可能上限温度は一般に架橋ゴムよりも低
い。そこで化学架橋を有さない熱可塑性エラストマー単
体では充分な性能を得ることができない場合は、適当な
架橋系で架橋させることにより性能を向上させる手法が
試みられている。
[0003] In any case, since the hard segment flows at a high temperature, thermoplastic processing such as injection molding can be performed. However, the maximum usable temperature of the elastomer is limited by the flow start temperature of the hard segment. The maximum usable temperature is generally lower than that of the crosslinked rubber. Therefore, when sufficient performance cannot be obtained with a single thermoplastic elastomer having no chemical cross-linking, attempts have been made to improve the performance by cross-linking with an appropriate cross-linking system.

【0004】たとえば、ポリウレタン系エラストマー成
型品の永久伸びを減少させるために、溶融時にポリイソ
シアネート系の架橋剤を添加し、成形後アロファネート
架橋およびビューレット架橋を生じさせる方法が知られ
ている(特公昭58−46573号公報)。また、オレ
フィン系共重合体、シリコン系架橋剤、架橋触媒および
加水分解性シラン化合物からなる熱可塑性エラストマー
を水分により後架橋させることにより、広い温度範囲で
架橋ゴム並のゴム弾性を備えたエラストマーが得られる
ことが知られている(特開平11−236482号公
報)。
For example, in order to reduce the permanent elongation of a polyurethane elastomer molded article, a method is known in which a polyisocyanate-based crosslinking agent is added at the time of melting to cause allophanate crosslinking and burette crosslinking after molding (particularly). JP-B-58-46573). Also, by post-crosslinking a thermoplastic elastomer composed of an olefin copolymer, a silicon-based crosslinking agent, a crosslinking catalyst, and a hydrolyzable silane compound with moisture, an elastomer having rubber elasticity equivalent to a crosslinked rubber in a wide temperature range can be obtained. It is known that it can be obtained (Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-236482).

【0005】他方、メタアクリル酸メチルなどをハード
セグメント、アクリル酸ブチルなどをソフトセグメント
に有するアクリル系ブロック共重合体は、熱可塑性エラ
ストマーとして使用できることが知られている。たとえ
ば、特許第2553134号公報では、イニファーター
法で製造したメタアクリルブロックとアクリルブロック
を有するアクリル系ブロック共重合体の機械特性が開示
されている。アクリル系ブロック体は、耐候性、耐熱
性、耐久性および耐油性に優れるという特徴を有する。
On the other hand, it is known that an acrylic block copolymer having methyl methacrylate or the like in a hard segment and butyl acrylate or the like in a soft segment can be used as a thermoplastic elastomer. For example, Japanese Patent No. 2553134 discloses mechanical properties of an acrylic block copolymer having a methacryl block and an acrylic block produced by an iniferter method. The acrylic block has a feature of being excellent in weather resistance, heat resistance, durability and oil resistance.

【0006】また、ブロック体を構成する成分を適宜選
択することにより、スチレン系ブロック体などの他の熱
可塑性エラストマーに比べて極めて柔軟なエラストマー
を与えるので、架橋ゴム代替材料として期待されてい
る。しかしながら、アクリル系ブロック共重合体におい
ては、架橋点を導入することで物性をコントロールし、
性能を向上させる手段は未だに知られておらず、その開
発が強く求められていた。
[0006] Further, by appropriately selecting the components constituting the block body, an elastomer that is extremely flexible as compared with other thermoplastic elastomers such as a styrene-based block body can be obtained, and thus it is expected as a substitute material for a crosslinked rubber. However, in the acrylic block copolymer, the physical properties are controlled by introducing crosslinking points,
Means for improving performance have not been known yet, and its development has been strongly demanded.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】メタアクリル系重合体
ブロックおよびアクリル系重合体ブロックを含有するブ
ロック共重合体において、メタアクリル系重合体ブロッ
クに、加水分解性シリル基を有する単量体を共重合させ
ることで、アクリル系ブロック共重合体に硬化性能を付
与できるとともに、物性をコントロールできることを見
いだし、発明を完結するにいたった。
In a block copolymer containing a methacrylic polymer block and an acrylic polymer block, a monomer having a hydrolyzable silyl group is copolymerized with the methacrylic polymer block. The inventors of the present invention have found that polymerization can impart curing performance to the acrylic block copolymer and physical properties can be controlled, thereby completing the invention.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、メ
タアクリル酸メチルを主成分とし、該メタアクリル酸メ
チルの単量体の連鎖数が10〜3000であるメタアク
リル系重合体ブロック(A)、および、アクリル酸エス
テルを主成分とし、該アクリル酸エステル単量体の連鎖
数が10〜5000であるアクリル系重合体ブロック
(B)からなるA−B−A型ブロック共重合体であっ
て、ブロックAの少なくとも1つに一般式
That is, the present invention provides a methacrylic polymer block (A) comprising methyl methacrylate as a main component, wherein the methyl methacrylate monomer has a chain number of 10 to 3000. ) And an ABA type block copolymer comprising an acrylic polymer block (B) containing an acrylate ester as a main component and having a chain number of the acrylate monomer of 10 to 5000. And at least one of the blocks A has a general formula

【0009】[0009]

【化2】 Embedded image

【0010】(式中、R1は水素原子または炭素数1〜
10のアルキル基、R2は水素原子または炭素数1〜1
0のアルキル基、炭素数6〜10のアリール基および炭
素数7〜10のアラルキル基から選ばれた1価の炭化水
素基、aは0〜2の整数を示す)で表わされる炭素原子
に結合した加水分解性シリル基を分子中に少なくとも1
個有するビニル系単量体が1ブロック当たり少なくとも
1個共重合されているブロック共重合体に関する。
(Wherein, R 1 is a hydrogen atom or a group having 1 to 1 carbon atoms)
10 alkyl groups, R 2 is a hydrogen atom or a carbon atom of 1 to 1
A monovalent hydrocarbon group selected from an alkyl group having 0, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms and an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms, and a represents an integer of 0 to 2). At least one hydrolyzable silyl group in the molecule.
The present invention relates to a block copolymer obtained by copolymerizing at least one vinyl monomer per block.

【0011】前記ブロック共重合体が、トリブロック共
重合体であることが好ましい。
It is preferable that the block copolymer is a triblock copolymer.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本発明は、従来存在しなかった新
規な一次構造を有するブロック共重合体を内容とする。
さらに詳しくは、以下のブロック共重合体を内容とす
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention includes a block copolymer having a novel primary structure which has not existed before.
More specifically, the content includes the following block copolymer.

【0013】(A)メタアクリル酸メチルを主成分とす
るメタアクリル系重合体ブロック、および、(B)アク
リル酸エステルを主成分とするアクリル系重合体ブロッ
クを含有するA−B−A型ブロック共重合体であって、
ブロックAの少なくとも1つに、炭素原子に結合した加
水分解性シリル基を分子中に少なくとも1個有するビニ
ル系単量体が共重合されていることを特徴とするブロッ
ク共重合体。
(A) ABA type block containing a methacrylic polymer block containing methyl methacrylate as a main component and (B) an acrylic polymer block containing a acrylate ester as a main component A copolymer,
A block copolymer, characterized in that at least one of the blocks A is copolymerized with a vinyl monomer having at least one hydrolyzable silyl group bonded to a carbon atom in the molecule.

【0014】このブロック共重合体は、硬化性能を有す
るエラストマー材料として好適に使用可能である。ま
た、熱可塑性樹脂と混合してその物性バランス、たとえ
ば耐衝撃性の改質に好適に使用することができる。さら
に、単独であるいは熱可塑性樹脂と混合して、樹脂とエ
ラストマーの中間の弾性率を有するコンパウンド材料と
して好適に使用することができる。また、単独であるい
は熱可塑性樹脂と混合してフィルム材料として好適に使
用することができる。また、塗料、接着剤、粘着剤とし
ても好適に使用可能である。さらに、シリル基やシロキ
サン結合を有する材料、たとえばフィラーやシリコーン
材料と混合した場合には、優れた物性を有する組成物が
得られる。
This block copolymer can be suitably used as an elastomer material having curing performance. Further, it can be suitably used for improving its physical property balance, for example, impact resistance, by mixing with a thermoplastic resin. Further, it can be suitably used alone or as a mixture with a thermoplastic resin as a compound material having an intermediate elastic modulus between the resin and the elastomer. Further, it can be suitably used alone or as a mixture with a thermoplastic resin as a film material. Further, it can be suitably used as a paint, an adhesive, and a pressure-sensitive adhesive. Further, when mixed with a material having a silyl group or a siloxane bond, for example, a filler or a silicone material, a composition having excellent physical properties can be obtained.

【0015】以下に本発明の内容を詳細に説明する。Hereinafter, the contents of the present invention will be described in detail.

【0016】<ブロック共重合体>本発明のブロック共
重合体には、トリブロック共重合体のみを精密に合成す
ることが困難な場合や、コストの問題がある場合は、そ
れ以外のブロック共重合体が含まれていてもよいが、物
性の観点から、トリブロック共重合体を主成分とする。
トリブロック共重合体以外のブロック共重合体として
は、ジブロック共重合体、マルチブロック共重合体、お
よび分岐状(星状)ブロック共重合体があげられる。組
み合わせの例をあげると、トリブロック共重合体とジブ
ロック共重合体の混合物、トリブロック共重合体とマル
チブロック共重合体の混合物、あるいはトリブロック共
重合体と分岐状(星状)ブロック共重合体の混合物であ
ることが好ましい。これらの場合に、Aをメタアクリル
系重合体ブロック、Bをアクリル系重合体ブロックと表
現して、ジブロック共重合体はA−B型であり、トリブ
ロック共重合体はA−B−A型またはB−A−B型であ
り、マルチブロック共重合体はnを1以上の整数として
A−(B−A)n−B型、A−B−(A−B)n−A
型、B−(A−B)n−A−B型である。これらのなか
でも、トリブロック共重合体はA−B−A型であること
が好ましく、マルチブロック共重合体はA−(B−A)
n−B型あるいはA−B−(A−B)n−A型であるこ
とが好ましい。前記分岐状(星状)ブロック共重合体
は、前記線状ブロック共重合体を基本単位とするブロッ
ク共重合体である。このようなブロック共重合体の構造
は、用途に応じて使い分けられる。
<Block Copolymer> In the case where it is difficult to precisely synthesize only the triblock copolymer or when there is a problem of cost, the block copolymer of the present invention may be used in other block copolymers. Although a polymer may be contained, a triblock copolymer is used as a main component from the viewpoint of physical properties.
Examples of the block copolymer other than the triblock copolymer include a diblock copolymer, a multiblock copolymer, and a branched (star) block copolymer. Examples of combinations include a mixture of a triblock copolymer and a diblock copolymer, a mixture of a triblock copolymer and a multiblock copolymer, or a copolymer of a triblock copolymer and a branched (star) block. It is preferably a mixture of polymers. In these cases, A is a methacrylic polymer block, B is an acrylic polymer block, the diblock copolymer is AB type, and the triblock copolymer is ABBA. Type or BAB type, and the multi-block copolymer is A- (BA) nB type, AB- (AB) n-A where n is an integer of 1 or more
And B- (AB) nAB type. Among these, the triblock copolymer is preferably of the ABA type, and the multiblock copolymer is preferably of the A- (BA) type.
It is preferably an nB type or an AB- (AB) nA type. The branched (star) block copolymer is a block copolymer having the linear block copolymer as a basic unit. The structure of such a block copolymer is properly used depending on the application.

【0017】本発明のブロック共重合体(以下、(a)
とする)の数平均分子量はとくに限定されず、ブロック
AとブロックBにそれぞれ必要とされる分子量から決め
ればよい。(a)の数平均分子量の範囲を例示すると、
熱可塑性エラストマー、熱可塑性樹脂の物性、たとえば
耐衝撃性の改質、フィルム材料などを目的とする場合に
は、30000〜500000が好ましく、より好まし
くは40000〜400000であり、さらに好ましく
は50000〜300000である。また、樹脂とエラ
ストマーの中間の弾性率を有するコンパウンド材料を得
ることを目的とする場合には、10000〜50000
0が好ましく、より好ましくは30000〜40000
0であり、さらに好ましくは50000〜300000
である。これらの場合に、数平均分子量が10000よ
り小さいと物性が悪化する傾向があり、また、数平均分
子量が500000をこえると加工性が悪化する傾向が
あるため、必要とする物性バランスに応じて設定され
る。また、塗料、接着剤、粘着剤などとして使用する場
合には、3000〜500000が好ましく、より好ま
しくは4000〜400000であり、さらに好ましく
は5000〜300000である。そのなかでも、液状
樹脂の加工方法、たとえば液状のまま塗布する場合や、
液状ゴム射出成形(LIM)を適用する場合には、30
00〜50000が好ましく、より好ましくは4000
〜40000であり、さらに好ましくは5000〜30
000である。この場合に、数平均分子量が3000よ
り小さいと粘度が低くなる傾向があり、また、数平均分
子量が500000をこえると粘度が高くなる傾向があ
るため、必要とする加工特性に応じて設定される。
The block copolymer of the present invention (hereinafter referred to as (a)
) Is not particularly limited, and may be determined from the molecular weights required for the blocks A and B, respectively. Illustrating the range of the number average molecular weight of (a),
For the purpose of improving the properties of thermoplastic elastomers and thermoplastic resins, for example, impact resistance, film materials, and the like, it is preferably 30,000 to 500,000, more preferably 40,000 to 400,000, and further preferably 50,000 to 300,000. It is. Further, when the purpose is to obtain a compound material having an intermediate elastic modulus between a resin and an elastomer, it is 10,000 to 50,000.
0 is preferable, and more preferably 30,000 to 40,000
0, more preferably 50,000 to 300,000
It is. In these cases, if the number average molecular weight is less than 10,000, the physical properties tend to deteriorate, and if the number average molecular weight exceeds 500,000, the processability tends to deteriorate. Is done. When used as a paint, an adhesive, a pressure-sensitive adhesive or the like, it is preferably from 3,000 to 500,000, more preferably from 4,000 to 400,000, and still more preferably from 5,000 to 300,000. Among them, liquid resin processing method, for example, when applying in liquid state,
When applying liquid rubber injection molding (LIM), 30
00 to 50,000 is preferable, and 4000 is more preferable.
~ 40000, more preferably 5000 ~ 30
000. In this case, if the number average molecular weight is smaller than 3000, the viscosity tends to be low, and if the number average molecular weight exceeds 500,000, the viscosity tends to be high. .

【0018】前記ブロック共重合体のゲルパーミエーシ
ョンクロマトグラフィーで測定した重量平均分子量(M
w)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)もとく
に限定がないが、1.8以下であることが好ましく、
1.5以下であることがさらに好ましい。Mw/Mnが
1.8をこえるとブロック共重合体の均一性が低下する
傾向がある。
The weight average molecular weight (M) of the block copolymer measured by gel permeation chromatography
w) and the number average molecular weight (Mn) ratio (Mw / Mn) is not particularly limited, but is preferably 1.8 or less,
More preferably, it is 1.5 or less. When Mw / Mn exceeds 1.8, the uniformity of the block copolymer tends to decrease.

【0019】ブロック共重合体を構成するメタアクリル
系重合体ブロック(A)とアクリル系重合体ブロック
(B)の組成比はとくに限定されず、使用する用途にお
ける物性、そこで要求される加工成形性、およびブロッ
ク(A)とブロック(B)にそれぞれ必要とされる分子
量から決めればよい。ブロック(A)とブロック(B)
の組成比の範囲を例示すると、硬化性能を有する熱可塑
性エラストマーとして用いる場合には、ブロック(A)
が3〜90重量%、ブロック(B)が97〜10重量%
が好ましく、より好ましくは、(A)が6〜80重量
%、(B)が94〜20重量%であり、さらに好ましく
は、(A)が9〜50重量%、(B)が91〜50重量
%である。硬化性能を有する熱可塑性エラストマーとし
て用いる場合には、ブロックAに硬化性能が付与されて
いるために、一般的な熱可塑性エラストマーの場合に比
べて、適用できる組成の範囲は大きい。(A)の割合が
3重量%より少ないと、弾性率の低下や破断強度の低下
などの傾向があり、(B)の割合が10重量%より少な
いと、破断伸びや流動性などの物性が低下する傾向があ
る。また、主に熱可塑性樹脂と混合して使用する場合
は、ブロック(A)が5〜90重量%、ブロック(B)
が95〜10重量%が好ましく、より好ましくは、
(A)が10〜80重量%、(B)が90〜20重量%
であり、さらに好ましくは、(A)が20〜50重量
%、(B)が80〜50重量%である。(A)の割合が
5重量%より少ないと、熱可塑性樹脂との相溶性が低下
するために成形体の外観不良やウェルド物性の低下など
をもたらす傾向があり、(B)の割合が10重量%より
少ないと、熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性が低下する傾
向がある。また、単独でフィルム材料として使用する場
合は、ブロック(A)が10〜90重量%、ブロック
(B)が90〜10重量%が好ましく、より好ましく
は、(A)が20〜85重量%、(B)が80〜15重
量%であり、さらに好ましくは、(A)が40〜80重
量%、(B)が60〜20重量%である。(A)の割合
が10重量%より少ないと、弾性率の低下や破断強度の
低下などの傾向があり、(B)の割合が10重量%より
少ないと、破断伸びや流動性などの物性が低下する傾向
がある。また、塗料、接着剤、粘着剤などとして使用す
る場合には、ブロック(A)が5〜95重量%、ブロッ
ク(B)が95〜5重量%が好ましく、より好ましく
は、(A)が10〜90重量%、(B)が90〜10重
量%であり、さらに好ましくは、(A)が20〜80重
量%、(B)が80〜20重量%である。(A)の割合
が5重量%より少ないと、粘度が低くなる傾向があり、
また、(B)の割合が5重量%より少ないと、粘度が高
くなる傾向があるため、ブロック共重合体の分子量と合
わせて、必要とする加工特性に応じて設定される。
The composition ratio of the methacrylic polymer block (A) and the acrylic polymer block (B) constituting the block copolymer is not particularly limited, and the physical properties of the intended use and the workability required therefor And the molecular weights required for the blocks (A) and (B). Block (A) and Block (B)
When the range of the composition ratio is exemplified, when used as a thermoplastic elastomer having curing performance, the block (A)
3 to 90% by weight, block (B) 97 to 10% by weight
Is more preferable, (A) is 6 to 80% by weight, (B) is 94 to 20% by weight, and further preferably, (A) is 9 to 50% by weight, and (B) is 91 to 50% by weight. % By weight. When used as a thermoplastic elastomer having curing performance, the range of applicable composition is larger than that of a general thermoplastic elastomer because the block A has the curing performance. When the proportion of (A) is less than 3% by weight, the elastic modulus and the breaking strength tend to decrease, and when the proportion of (B) is less than 10% by weight, physical properties such as elongation at break and fluidity are poor. Tends to decrease. When mainly used in combination with a thermoplastic resin, the block (A) is 5 to 90% by weight and the block (B)
Is preferably 95 to 10% by weight, more preferably,
(A) is 10 to 80% by weight, (B) is 90 to 20% by weight.
More preferably, (A) is 20 to 50% by weight and (B) is 80 to 50% by weight. When the proportion of (A) is less than 5% by weight, the compatibility with the thermoplastic resin is reduced, which tends to cause poor appearance of the molded article and a decrease in weld physical properties, and the proportion of (B) is 10% by weight. %, The impact resistance of the thermoplastic resin composition tends to decrease. When used alone as a film material, the block (A) is preferably 10 to 90% by weight, the block (B) is preferably 90 to 10% by weight, and more preferably (A) is 20 to 85% by weight. (B) is 80 to 15% by weight, more preferably (A) is 40 to 80% by weight, and (B) is 60 to 20% by weight. When the proportion of (A) is less than 10% by weight, the elastic modulus and the breaking strength tend to decrease, and when the proportion of (B) is less than 10% by weight, physical properties such as elongation at break and fluidity are poor. Tends to decrease. When used as a paint, adhesive, adhesive or the like, the block (A) is preferably 5 to 95% by weight, the block (B) is preferably 95 to 5% by weight, and more preferably (A) is 10% by weight. To 90% by weight, (B) to 90 to 10% by weight, more preferably (A) to 20 to 80% by weight, and (B) to 80 to 20% by weight. When the proportion of (A) is less than 5% by weight, the viscosity tends to decrease,
If the proportion of (B) is less than 5% by weight, the viscosity tends to be high. Therefore, it is set in accordance with the required processing characteristics together with the molecular weight of the block copolymer.

【0020】ブロック共重合体を構成するブロック
(A)とブロック(B)のガラス転移温度の関係は、ブ
ロック(A)のガラス転移温度をTgA、ブロック
(B)のそれをTgBとして、下式の関係を満たすこと
が好ましい。 TgA>TgB
The relationship between the glass transition temperature of the block (A) and the glass transition temperature of the block (B) constituting the block copolymer is represented by the following formula, where TgA is the glass transition temperature of the block (A) and TgB is that of the block (B). It is preferable to satisfy the following relationship. TgA> TgB

【0021】前記、重合体のガラス転移温度(Tg)の
設定は、下記のFox式にしたがい、各重合体部分の単
量体の重量比率を設定することにより行なうことができ
る。 1/Tg=(W1/Tg1)+(W2/Tg2)+…+(W
m/Tgm)
The above-mentioned glass transition temperature (Tg) of the polymer can be set by setting the weight ratio of the monomer of each polymer portion according to the following Fox equation. 1 / Tg = (W1 / Tg1) + (W2 / Tg2) +... + (W
m / Tgm)

【0022】W1+W2+…+Wm=1〔式中、Tgは重
合体部分のガラス転移温度を表わし、Tg1,Tg2,
…,Tgmは各重合単量体のガラス転移温度を表わす。
また、W1,W2,…,Wmは各重合単量体の重量比率を
表わす。〕
.. + Wm = 1 [wherein Tg represents the glass transition temperature of the polymer portion, and Tg1, Tg2,
.., Tgm represents the glass transition temperature of each polymerizable monomer.
Further, W1, W2,..., Wm represent the weight ratio of each polymerizable monomer. ]

【0023】前記Fox式における各重合単量体のガラ
ス転移温度は、たとえば、PolymerHandbook Third Edit
ion(Wiley-Interscience、1989)記載の値を用いれば
よい。なお、前記ガラス転移温度はDSC(示差走査熱
量測定)または動的粘弾性のtanδピークにより測定
することができるが、ブロックAとブロックBの極性が
近すぎたり、ブロックの単量体の連鎖数が少なすぎる
と、それら測定値と、前記Fox式による計算式とがず
れる場合がある。
The glass transition temperature of each polymerizable monomer in the Fox formula is, for example, as described in Polymer Handbook Third Edit.
ion (Wiley-Interscience, 1989). The glass transition temperature can be measured by DSC (differential scanning calorimetry) or a dynamic viscoelastic tan δ peak. Is too small, the measured value may deviate from the calculation formula based on the Fox formula.

【0024】<加水分解性シリル基を有するビニル系単
量体>本発明のA−B−A型ブロック共重合体には1分
子中に2つのブロック(A)が含有されるが、ブロック
Aのうちの少なくとも1つのブロックには、炭素原子に
結合した加水分解性シリル基を分子中に少なくとも1個
有するビニル系単量体(以下、(C)とする)が共重合
されていることを特徴とする。
<Vinyl Monomer Having Hydrolyzable Silyl Group> The ABA block copolymer of the present invention contains two blocks (A) in one molecule. In at least one of the blocks, a vinyl monomer having at least one hydrolyzable silyl group bonded to a carbon atom in the molecule (hereinafter referred to as (C)) is copolymerized. Features.

【0025】加水分解性シリル基の含有数の好ましい範
囲は、加水分解性シリル基の反応性、ブロック共重合体
の各ブロックの分子量および組成などによって変化す
る。(C)の含有数の好ましい範囲を例示すると、総合
的な硬化性能、および硬化後の耐熱性を重視する場合に
は、好ましくはブロック共重合体1分子当たり1.0以
上であり、より好ましくは2.0以上である。熱可塑性
樹脂などとの組成物の物性バランスを重視する場合に
は、好ましくはブロック共重合体1分子当たり0.1以
上であり、より好ましくは0.2以上であり、さらに好
ましくは0.5以上である。含有数の上限はとくに定め
ないが、得られる特性に応じて設定することができる。
以下の記述で、(C)の含有数が数値上ブロック共重合
体1分子当たり1.0を下回る場合には、(C)をブロ
ック共重合体1分子当たり1.0個以上有するブロック
共重合体と、(C)を有しないブロック共重合体の混合
物と解釈する。
The preferred range of the number of hydrolyzable silyl groups varies depending on the reactivity of the hydrolyzable silyl groups, the molecular weight and composition of each block of the block copolymer, and the like. When the preferred range of the number of (C) is exemplified, when emphasis is placed on overall curing performance and heat resistance after curing, the content is preferably 1.0 or more per molecule of the block copolymer, and more preferably. Is 2.0 or more. When importance is attached to the balance of physical properties of the composition with a thermoplastic resin or the like, it is preferably 0.1 or more, more preferably 0.2 or more, more preferably 0.5 or more per molecule of the block copolymer. That is all. The upper limit of the content number is not particularly defined, but can be set according to the obtained characteristics.
In the following description, when the content of (C) is numerically less than 1.0 per block copolymer molecule, a block copolymer having (C) at least 1.0 per block copolymer molecule is used. It is interpreted as a mixture of the union and the block copolymer having no (C).

【0026】目的により、(C)を適当な保護基で保護
した形、または、(C)の前駆体となる官能基の形でブ
ロック共重合体に導入し、そののちに公知の化学反応で
反応性官能基を生成させることもできる。
Depending on the purpose, (C) is introduced into the block copolymer in the form of being protected with a suitable protecting group or in the form of a functional group which is a precursor of (C), and then is subjected to a known chemical reaction. Reactive functional groups can also be generated.

【0027】2種以上の(C)を併用することもでき
る。2種以上の(C)を併用する場合には、反応性や反
応条件の異なる(C)を目的に応じて使い分けることが
できる。目的により、1種類の(C)のみまたはすべて
の(C)を、適当な保護基で保護した形または前駆体と
なる官能基の形でアクリル系ブロック体に導入し、その
のちに公知の化学反応で反応性官能基を生成させること
もできる。
Two or more kinds of (C) can be used in combination. When two or more (C) are used in combination, (C) having different reactivity and reaction conditions can be properly used depending on the purpose. Depending on the purpose, only one kind or all kinds of (C) are introduced into the acrylic block in a form protected by an appropriate protecting group or in the form of a functional group which is a precursor, and then a known chemical compound is introduced. A reactive functional group can be generated by the reaction.

【0028】加水分解性シリル基としては、一般式
(1)で表わされる基をあげることができる。
Examples of the hydrolyzable silyl group include groups represented by the general formula (1).

【0029】[0029]

【化3】 Embedded image

【0030】(式中、R1は水素原子または炭素数1〜
10のアルキル基、R2は水素原子または炭素数1〜1
0のアルキル基、炭素数6〜10のアリール基および炭
素数7〜10のアラルキル基から選ばれた1価の炭化水
素基、aは0〜2の整数を示す) 加水分解性シリル基の例をあげると、トリメトキシシリ
ル基、トリエトキシシリル基、トリプロポキシシリル
基、トリイソプロポキシシリル基、トリブトキシシリル
基などのトリアルコキシシリル基、ジメトキシメチルシ
リル基、ジエトキシメチルシリル基、ジプロポキシメチ
ルシリル基、ジブトキシメチルシリル基、ジメトキシエ
チルシリル基、ジエトキシエチルシリル基、ジプロポキ
シエチルシリル基、ジブトキシエチルシリル基などのジ
アルコキシアルキルシリル基、メトキシジメチルシリル
基、エトキシジメチルシリル基、プロポキシジメチルシ
リル基、ブトキシジメチルシリル基、メトキシジエチル
シリル基、エトキシジエチルシリル基、プロポキシジエ
チルシリル基、ブトキシジエチルシリル基などのアルコ
キシジアルキルシリル基などをあげることができる。こ
れらは、所望の加水分解性、反応速度、入手の容易さ、
コストなどから選択すればよく、とくに制限はない。以
下に所望の反応性に合わせた設計を例示すると、反応速
度が速いことが要求される場合には、ケイ素原子に結合
したアルコキシ基がメトキシ基あるいはエトキシ基であ
ることが好ましく、メトキシ基であることがさらに好ま
しい。反応速度が遅いことが要求される場合には、ケイ
素原子に結合したアルコキシ基の炭素数が2より大きい
ことが好ましく、炭素数が3より大きいことがさらに好
ましい。シリル基に結合したアルコキシ基の数について
もとくに制限はないが、反応速度の速さ、結合の安定
性、あるいは架橋密度を重視する場合にはトリアルコキ
シシリル基を、反応速度の遅さや、架橋密度が密すぎな
いことが要求される場合には、ジアルコキシアルキルシ
リル基を、架橋ではなく鎖を延長させたい場合にはアル
コキシジアルキルシリル基を選択すればよい。
(Wherein, R 1 is a hydrogen atom or a group having 1 to 1 carbon atoms)
10 alkyl groups, R 2 is a hydrogen atom or a carbon atom of 1 to 1
A monovalent hydrocarbon group selected from an alkyl group having 0, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms and an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms, and a represents an integer of 0 to 2) Examples of a hydrolyzable silyl group Examples include a trialkoxysilyl group such as a trimethoxysilyl group, a triethoxysilyl group, a tripropoxysilyl group, a triisopropoxysilyl group, a tributoxysilyl group, a dimethoxymethylsilyl group, a diethoxymethylsilyl group, and a dipropoxymethyl group. Dialkoxyalkylsilyl groups such as silyl group, dibutoxymethylsilyl group, dimethoxyethylsilyl group, diethoxyethylsilyl group, dipropoxyethylsilyl group, dibutoxyethylsilyl group, methoxydimethylsilyl group, ethoxydimethylsilyl group, propoxy Dimethylsilyl group, butoxydimethylsilyl group, meth Examples thereof include alkoxydialkylsilyl groups such as xydiethylsilyl group, ethoxydiethylsilyl group, propoxydiethylsilyl group, and butoxydiethylsilyl group. These are the desired hydrolyzability, reaction rate, availability,
It may be selected from cost and the like, and there is no particular limitation. Illustrating a design according to the desired reactivity below, when a high reaction rate is required, the alkoxy group bonded to the silicon atom is preferably a methoxy group or an ethoxy group, and is a methoxy group. Is more preferable. When a low reaction rate is required, the alkoxy group bonded to the silicon atom preferably has more than 2 carbon atoms, and more preferably has more than 3 carbon atoms. There is no particular limitation on the number of alkoxy groups bonded to the silyl group. When it is required that the density is not too high, a dialkoxyalkylsilyl group may be selected. When it is desired to extend the chain instead of crosslinking, an alkoxydialkylsilyl group may be selected.

【0031】(C)の導入方法としては、重合反応によ
り(C)を重合体ブロックに導入する方法を用いる。そ
の場合に(C)としては、一般式(3)で表わされる炭
素原子に結合した加水分解性シリル基を分子中に少なく
とも1個有するビニル系単量体であればとくに制限され
ないが、一般式(2)および(3)で表わされる単量体
をあげることができる。
As a method of introducing (C), a method of introducing (C) into a polymer block by a polymerization reaction is used. In this case, (C) is not particularly limited as long as it is a vinyl monomer having at least one hydrolyzable silyl group bonded to a carbon atom represented by the general formula (3) in the molecule. The monomers represented by (2) and (3) can be mentioned.

【0032】[0032]

【化4】 Embedded image

【0033】[0033]

【化5】 Embedded image

【0034】(式中、R1、R2、aは上と同じ。R3
水素原子またはメチル基、R4は水素原子またはメチル
基、nは1〜5の整数を示す) さらに(C)を例示すると、たとえば、メタアクリル酸
と加水分解性シリル基を有するアルコールとのエステ
ル、ケイ素含有不飽和化合物などをあげることができ
る。
(Wherein R 1 , R 2 , and a are the same as above; R 3 is a hydrogen atom or a methyl group; R 4 is a hydrogen atom or a methyl group; n is an integer of 1 to 5). Examples thereof include esters of methacrylic acid with an alcohol having a hydrolyzable silyl group, and unsaturated compounds containing silicon.

【0035】メタアクリル酸と加水分解性シリル基を有
するアルコールとのエステルとしては、たとえば、γ−
(メタクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシラ
ン、γ−(メタクリロイルオキシプロピル)トリエトキ
シシラン、γ−(メタクリロイルオキシプロピル)トリ
プロポキシシラン、γ−(メタクリロイルオキシプロピ
ル)トリイソプロポキシシラン、γ−(メタクリロイル
オキシプロピル)トリブトキシシラン、γ−(メタクリ
ロイルオキシプロピル)ジメトキシメチルシラン、γ−
(メタクリロイルオキシプロピル)ジメトキシメチルシ
ラン、γ−(メタクリロイルオキシプロピル)ジエトキ
シメチルシラン、γ−(メタクリロイルオキシプロピ
ル)ジプロポキシメチルシラン、γ−(メタクリロイル
オキシプロピル)ジイソプロポキシメチルシラン、γ−
(メタクリロイルオキシプロピル)ジブトキシメチルシ
ランなどをあげることができる。メタクリロイルオキシ
基とシリル基をつなぐ炭化水素基の種類にもとくに制限
はないが、入手しやすさの点からここではプロピル基を
例示している。
Examples of the ester of methacrylic acid with an alcohol having a hydrolyzable silyl group include, for example, γ-
(Methacryloyloxypropyl) trimethoxysilane, γ- (methacryloyloxypropyl) triethoxysilane, γ- (methacryloyloxypropyl) tripropoxysilane, γ- (methacryloyloxypropyl) triisopropoxysilane, γ- (methacryloyloxypropyl) Tributoxysilane, γ- (methacryloyloxypropyl) dimethoxymethylsilane, γ-
(Methacryloyloxypropyl) dimethoxymethylsilane, γ- (methacryloyloxypropyl) diethoxymethylsilane, γ- (methacryloyloxypropyl) dipropoxymethylsilane, γ- (methacryloyloxypropyl) diisopropoxymethylsilane, γ-
(Methacryloyloxypropyl) dibutoxymethylsilane and the like. The type of the hydrocarbon group connecting the methacryloyloxy group and the silyl group is not particularly limited, but a propyl group is exemplified here from the viewpoint of availability.

【0036】ケイ素含有不飽和化合物としては、たとえ
ば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ビニルトリプロポキシシラン、ビニルトリイソプ
ロポキシシラン、ビニルトリブトキシシラン、ビニルジ
メトキメチルシシラン、ビニルジエトキシメチルシラ
ン、ビニルジプロポキシメチルシラン、ビニルジイソプ
ロポキシメチルシラン、ビニルジブトキシメチルシラ
ン、ビニルジメトキシエチルシラン、ビニルジエトキシ
エチルシラン、ビニルジプロポキシエチルシラン、ビニ
ルジイソプロポキエチルシシラン、ビニルジブトキシエ
チルシラン、ビニルメトキジメチルシシラン、ビニルエ
トキシジメチルシラン、ビニルプロポキシジメチルシラ
ン、ビニルイソプロポキシジメチルシラン、ビニルブト
キシジメチルシランなどをあげることができる。
Examples of the silicon-containing unsaturated compound include, for example, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltripropoxysilane, vinyltriisopropoxysilane, vinyltributoxysilane, vinyldimethoxymethylsilane and vinyldiethoxymethyl. Silane, vinyldipropoxymethylsilane, vinyldiisopropoxymethylsilane, vinyldibutoxymethylsilane, vinyldimethoxyethylsilane, vinyldiethoxyethylsilane, vinyldipropoxyethylsilane, vinyldiisopropoxyethylsilane, vinyldibutoxyethyl Silane, vinylmethoxydimethylsilane, vinylethoxydimethylsilane, vinylpropoxydimethylsilane, vinylisopropoxydimethylsilane, vinylbutoxydimethylsilane It can be mentioned.

【0037】<メタアクリル重合体ブロック(A)>ブ
ロックAを構成する単量体は、所望する物性のブロック
共重合体を得やすい点、コストおよび入手しやすさの点
から、メタアクリル酸メチルを主成分とする。ここで
「主成分とする」とは、その成分を50重量%以上、好
ましくは75重量%以上含有することを指す。すなわ
ち、ブロック(A)は、メタアクリル酸メチル50〜1
00重量%、好ましくは75〜100重量%およびこれ
と共重合可能なビニル系単量体0〜50重量%、好まし
くは0〜25重量%とからなる。前記メタアクリル酸メ
チルの割合が少なすぎると、メタアクリル酸メチルの特
徴である、耐候性、高いガラス転移点、樹脂やゴムなど
と組み合わせて使用する場合にはそれら樹脂やゴムなど
との相溶性などが損なわれる傾向が生ずる。
<Methacrylic polymer block (A)> The monomer constituting the block A is preferably a methyl methacrylate from the viewpoint of easily obtaining a block copolymer having desired physical properties, cost and availability. As a main component. Here, the term "main component" means that the component is contained in an amount of 50% by weight or more, preferably 75% by weight or more. That is, the block (A) is composed of 50-1 methyl methacrylate.
It is composed of 00% by weight, preferably 75 to 100% by weight, and 0 to 50% by weight, preferably 0 to 25% by weight of a vinyl monomer copolymerizable therewith. If the proportion of the methyl methacrylate is too small, the characteristics of methyl methacrylate, weather resistance, high glass transition point, and compatibility with those resins and rubbers when used in combination with resins and rubbers Tend to be impaired.

【0038】ブロック(A)の数平均分子量は、それを
構成する単量体の重合度で表わすと、1ブロック当た
り、30〜3000である。数平均分子量の範囲は、下
記の式にしたがい、各単量体の分子量と連鎖数を代入す
ることにより計算できる。この式における各単量体の分
子量は、たとえば、Polymer Handbook Third Edition
(Wiley-Interscience、1989)記載の値を用いればよ
い。 Mn=(M0*n0)+(M1*n1)+…+(Mm*
nm)
The number average molecular weight of the block (A) is 30 to 3,000 per block when represented by the degree of polymerization of the monomers constituting the block (A). The range of the number average molecular weight can be calculated by substituting the molecular weight and the number of chains of each monomer according to the following formula. The molecular weight of each monomer in this formula can be found, for example, in Polymer Handbook Third Edition
(Wiley-Interscience, 1989). Mn = (M0 * n0) + (M1 * n1) +... + (Mm *
nm)

【0039】ただし(n0+n1+…+nm)は30〜
3000の値をとる。〔式中、Mnはブロックの数平均
分子量を表わし、M0はメタアクリル酸メチルの、M
1,…,Mmはそれ以外の各単量体の分子量を表わす。
また、n0はメタアクリル酸メチルの、n1,…,nm
はそれ以外の各単量体の連鎖数を表わす。〕 ブロックAに必要とされる分子量は、ブロックAに必要
とされる凝集力と、その重合に必要な時間から決めれば
よい。凝集力は、分子間の相互作用(言い換えれば極
性)と絡み合いの度合いに依存するとされており、分子
量を増やすほど絡み合い点が増加して凝集力を増加させ
る。すなわち、ブロックAに必要とされる分子量をMA
とし、ブロックAを構成する重合体の絡み合い点間分子
量をMcAとしてMAの範囲を例示すると、凝集力が必
要な場合には、好ましくはMA>McAである。この設
計は、ブロック共重合体を熱可塑性エラストマーとして
使用するときと、熱可塑性樹脂の耐衝撃性の改質に使用
するときに好ましい。さらに凝集力が必要とされる場合
には、好ましくはMA>2*McAである。この設計
は、ブロック共重合体を剛性を有する材料として使用す
るときに好ましい。逆にある程度の凝集力とクリープ性
を両立させたいときは、McA<MA<2*McAが好
ましい。この設計は、ブロック共重合体を熱可塑性樹脂
の内部応力を緩和させる改質剤として使用するときに好
ましい。絡み合い点間分子量は、Wuらの文献(ポリマ
ーエンジニアリングアンドサイエンス(Polym. Eng. an
d Sci.)、1990、30、753)などを参照すれば
よい。たとえば、ブロックAがすべてメタアクリル酸メ
チルから構成されているとして、凝集力が必要とされる
場合のブロックAの数平均分子量の範囲を例示すると、
9200以上であることが好ましい。ただし、数平均分
子量が大きいと重合時間が長くなる傾向があるため、必
要とする生産性に応じて設定すればよいが、好ましくは
200000以下であり、さらに好ましくは10000
0以下である。
(N0 + n1 +... + Nm) is 30 to
It takes a value of 3000. [Wherein, Mn represents the number average molecular weight of the block, and M0 represents the M
1,..., Mm represent the molecular weights of the other monomers.
Further, n0 is n1,..., Nm of methyl methacrylate.
Represents the number of chains of each of the other monomers. The molecular weight required for the block A may be determined based on the cohesion required for the block A and the time required for the polymerization. The cohesive force is said to depend on the interaction between molecules (in other words, polarity) and the degree of entanglement. As the molecular weight increases, the number of entanglement points increases and the cohesive force increases. That is, the molecular weight required for block A is determined by MA
When the molecular weight between the entanglement points of the polymer constituting the block A is McA and the range of MA is exemplified, when a cohesive force is required, preferably, MA> McA. This design is preferred when using the block copolymer as a thermoplastic elastomer and when modifying the impact resistance of a thermoplastic resin. If more cohesion is required, preferably MA> 2 * McA. This design is preferred when using the block copolymer as a rigid material. Conversely, when it is desired to achieve both a certain level of cohesive force and creep property, it is preferable that McA <MA <2 * McA. This design is preferred when the block copolymer is used as a modifier to relieve the internal stress of the thermoplastic resin. The molecular weight between entanglement points is described by Wu et al. In Polymer Engineering and Science (Polym. Eng. An
d Sci.), 1990, 30, 753). For example, assuming that block A is composed entirely of methyl methacrylate, the range of the number average molecular weight of block A when cohesion is required is as follows:
It is preferably 9200 or more. However, if the number average molecular weight is large, the polymerization time tends to be long, so it may be set according to the required productivity, but is preferably 200000 or less, more preferably 10,000
0 or less.

【0040】(A)成分を構成するメタアクリル酸メチ
ルと共重合可能なビニル系単量体としては、たとえば、
メタアクリル酸エステル(メタアクリル酸メチルを除
く)、アクリル酸エステル、芳香族アルケニル化合物、
シアン化ビニル化合物、共役ジエン系化合物、ハロゲン
含有不飽和化合物、不飽和ジカルボン酸化合物、ビニル
エステル化合物、マレイミド系化合物などをあげること
ができる。これらは単独でまたはこれらの2種以上を組
み合わせて用いられる。また、これらのビニル系単量体
は、熱可塑性樹脂と組み合わせる場合には相溶性によっ
て好ましいものを選択することができる。また、ブロッ
ク共重合体にある性能を付与するために好ましいものを
選択することができる。たとえば、ブロック共重合体の
耐熱性の向上を目的として、メタアクリル酸エステルの
重合体よりもガラス転移点の高い単量体、たとえば、メ
タアクリル酸イソボルニル、メタアクリル酸シクロヘキ
シルなどを共重合してもよい。また、メタアクリル酸メ
チルの重合体は熱分解によりほぼ定量的に解重合する
が、それを抑えるために、アクリル酸エステル、たとえ
ばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブ
チル、アクリル酸2−メトキシエチル、またはそれらの
混合物、あるいはスチレンなどを共重合してもよい。ま
た、さらなる耐油性の向上を目的としてアクリロニトリ
ルを共重合してもよい。また、凝集力を向上させるため
に、絡み合い点間分子量や極性の異なる単量体を共重合
させてもよい。
The vinyl monomer copolymerizable with methyl methacrylate constituting the component (A) includes, for example,
Methacrylates (excluding methyl methacrylate), acrylates, aromatic alkenyl compounds,
Examples thereof include vinyl cyanide compounds, conjugated diene compounds, halogen-containing unsaturated compounds, unsaturated dicarboxylic acid compounds, vinyl ester compounds, and maleimide compounds. These are used alone or in combination of two or more thereof. When these vinyl monomers are combined with a thermoplastic resin, preferred ones can be selected depending on the compatibility. Further, it is possible to select a preferable one for imparting a certain performance to the block copolymer. For example, for the purpose of improving the heat resistance of a block copolymer, a monomer having a higher glass transition point than a methacrylate polymer, such as isobornyl methacrylate or cyclohexyl methacrylate, is copolymerized. Is also good. Further, the polymer of methyl methacrylate is almost quantitatively depolymerized by thermal decomposition. In order to suppress the depolymerization, acrylates such as methyl acrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, and 2-methoxy acrylate are used. Ethyl, a mixture thereof, or styrene may be copolymerized. Acrylonitrile may be copolymerized for the purpose of further improving oil resistance. Further, in order to improve cohesion, monomers having different molecular weights or polarities between entangled points may be copolymerized.

【0041】メタアクリル酸エステル(メタアクリル酸
メチルを除く)としては、たとえば、メタアクリル酸エ
チル、メタアクリル酸n−プロピル、メタアクリル酸イ
ソプロピル、メタアクリル酸n−ブチル、メタアクリル
酸イソブチル、メタアクリル酸t−ブチル、メタアクリ
ル酸n−ペンチル、メタアクリル酸n−ヘキシル、メタ
アクリル酸n−ヘプチル、メタアクリル酸n−オクチ
ル、メタアクリル酸2−エチルヘキシル、メタアクリル
酸ノニル、メタアクリル酸デシル、メタアクリル酸ドデ
シル、メタアクリル酸ステアリルなどのメタアクリル酸
脂肪族炭化水素(たとえばアルキル)エステル、メタア
クリル酸シクロヘキシル、メタアクリル酸イソボルニル
などのメタアクリル酸脂環式炭化水素エステル、メタア
クリル酸ベンジルなどのメタアクリル酸アラルキルエス
テル、メタアクリル酸フェニル、メタアクリル酸トルイ
ルなどのメタアクリル酸芳香族炭化水素エステル、メタ
アクリル酸2−メトキシエチル、メタアクリル酸3−メ
トキシブチル、メタアクリル酸2−ヒドロキシエチル、
メタアクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタアクリル
酸グリシジル、メタアクリル酸2−アミノエチル、メタ
アクリル酸のエチレンオキサイド付加物などのメタアク
リル酸とO、Nなどを有する官能基含有アルコールとの
エステル、メタアクリル酸トリフルオロメチルメチル、
メタアクリル酸2−トリフルオロメチルエチル、メタア
クリル酸2−パーフルオロエチルエチル、メタアクリル
酸2−パーフルオロエチル−2−パーフルオロブチルエ
チル、メタアクリル酸2−パーフルオロエチル、メタア
クリル酸パーフルオロメチル、メタアクリル酸ジパーフ
ルオロメチルメチル、メタアクリル酸2−パーフルオロ
メチル−2−パーフルオロエチルメチル、メタアクリル
酸2−パーフルオロヘキシルエチル、メタアクリル酸2
−パーフルオロデシルエチル、メタアクリル酸2−パー
フルオロヘキサデシルエチルなどのメタアクリル酸フッ
化アルキルエステルなどがあげられる。
Examples of the methacrylate (excluding methyl methacrylate) include, for example, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, T-butyl acrylate, n-pentyl methacrylate, n-hexyl methacrylate, n-heptyl methacrylate, n-octyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, nonyl methacrylate, decyl methacrylate Methacrylic acid aliphatic hydrocarbon (e.g., alkyl) ester such as dodecyl methacrylate, stearyl methacrylate, methacrylic acid alicyclic hydrocarbon ester such as cyclohexyl methacrylate, isobornyl methacrylate, benzyl methacrylate What Aralkyl methacrylate, phenyl methacrylate, aromatic hydrocarbon esters of methacrylate such as toluyl methacrylate, 2-methoxyethyl methacrylate, 3-methoxybutyl methacrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate ,
Esters of methacrylic acid such as 2-hydroxypropyl methacrylate, glycidyl methacrylate, 2-aminoethyl methacrylate, and ethylene oxide adduct of methacrylic acid with a functional group-containing alcohol having O, N, etc., Trifluoromethylmethyl acrylate,
2-trifluoromethylethyl methacrylate, 2-perfluoroethylethyl methacrylate, 2-perfluoroethyl-2-perfluorobutylethyl methacrylate, 2-perfluoroethyl methacrylate, perfluoromethacrylate Methyl, diperfluoromethylmethyl methacrylate, 2-perfluoromethyl-2-perfluoroethylmethyl methacrylate, 2-perfluorohexylethyl methacrylate, methacrylic acid 2
-Fluoroalkyl methacrylates such as -perfluorodecylethyl and 2-perfluorohexadecylethyl methacrylate.

【0042】アクリル酸エステルとしては、たとえば、
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸−n
−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−
ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸tert−
ブチル、アクリル酸n−ペンチル、アクリル酸n−ヘキ
シル、アクリル酸n−ヘプチル、アクリル酸n−オクチ
ル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ノニ
ル、アクリル酸デシル、アクリル酸ドデシル、アクリル
酸ステアリルなどのアクリル酸脂肪族炭化水素(たとえ
ばアルキル)エステル、アクリル酸シクロヘキシル、ア
クリル酸イソボルニルなどのアクリル酸脂環式炭化水素
エステル、アクリル酸フェニル、アクリル酸トルイルな
どのアクリル酸芳香族炭化水素エステル、アクリル酸ベ
ンジルなどのアクリル酸アラルキルエステル、アクリル
酸2−メトキシエチル、アクリル酸3−メトキシブチ
ル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−
ヒドロキシプロピル、アクリル酸グリシジル、アクリル
酸2−アミノエチル、アクリル酸のエチレンオキサイド
付加物などのアクリル酸とO、Nなどを有する官能基含
有アルコールとのエステル、アクリル酸トリフルオロメ
チルメチル、アクリル酸2−トリフルオロメチルエチ
ル、アクリル酸2−パーフルオロエチルエチル、アクリ
ル酸2−パーフルオロエチル−2−パーフルオロブチル
エチル、アクリル酸2−パーフルオロエチル、アクリル
酸パーフルオロメチル、アクリル酸ジパーフルオロメチ
ルメチル、アクリル酸2−パーフルオロメチル−2−パ
ーフルオロエチルメチル、アクリル酸2−パーフルオロ
ヘキシルエチル、アクリル酸2−パーフルオロデシルエ
チル、アクリル酸2−パーフルオロヘキサデシルエチル
などのアクリル酸フッ化アルキルエステルなどをあげる
ことができる。
As the acrylate, for example,
Methyl acrylate, ethyl acrylate, acrylic acid-n
-Propyl, isopropyl acrylate, n-acrylate
Butyl, isobutyl acrylate, tert-acrylate
Acrylics such as butyl, n-pentyl acrylate, n-hexyl acrylate, n-heptyl acrylate, n-octyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, nonyl acrylate, decyl acrylate, dodecyl acrylate, stearyl acrylate Acid-aliphatic hydrocarbon (eg, alkyl) ester, cycloaliphatic acrylate such as cyclohexyl acrylate, isobornyl acrylate, aromatic acrylate hydrocarbon such as phenyl acrylate, toluyl acrylate, benzyl acrylate, etc. Aralkyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, 3-methoxybutyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-acrylic acid
Esters of acrylic acid such as hydroxypropyl, glycidyl acrylate, 2-aminoethyl acrylate, and ethylene oxide adduct of acrylic acid with a functional group-containing alcohol having O, N, etc., trifluoromethylmethyl acrylate, acrylic acid 2 -Trifluoromethylethyl, 2-perfluoroethylethyl acrylate, 2-perfluoroethyl acrylate-2-perfluorobutylethyl, 2-perfluoroethyl acrylate, perfluoromethyl acrylate, diperfluoromethyl acrylate Methyl, 2-perfluoromethyl-2-perfluoroethylmethyl acrylate, 2-perfluorohexylethyl acrylate, 2-perfluorodecylethyl acrylate, 2-perfluorohexadecylethyl acrylate, etc. Etc. can be mentioned alkyl esters.

【0043】芳香族アルケニル化合物としては、たとえ
ば、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、p−メトキシスチレンなどをあげることができる。
Examples of the aromatic alkenyl compound include styrene, α-methylstyrene, p-methylstyrene, p-methoxystyrene and the like.

【0044】シアン化ビニル化合物としては、たとえ
ば、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどをあげ
ることができる。
Examples of the vinyl cyanide compound include acrylonitrile and methacrylonitrile.

【0045】共役ジエン系化合物としては、たとえば、
ブタジエン、イソプレンなどをあげることができる。
As the conjugated diene compound, for example,
Butadiene, isoprene and the like.

【0046】ハロゲン含有不飽和化合物としては、たと
えば、塩化ビニル、塩化ビニリデン、パーフルオロエチ
レン、パーフルオロプロピレン、フッ化ビニリデンなど
をあげることができる。
Examples of the halogen-containing unsaturated compound include vinyl chloride, vinylidene chloride, perfluoroethylene, perfluoropropylene, and vinylidene fluoride.

【0047】不飽和ジカルボン酸化合物としては、たと
えば、無水マレイン酸、マレイン酸、マレイン酸のモノ
アルキルエステルおよびジアルキルエステル、フマル
酸、フマル酸のモノアルキルエステルおよびジアルキル
エステルなどの不飽和ジカルボン酸化合物などをあげる
ことができる。
Examples of the unsaturated dicarboxylic acid compound include unsaturated dicarboxylic acid compounds such as maleic anhydride, maleic acid, monoalkyl and dialkyl esters of maleic acid, fumaric acid, monoalkyl and dialkyl esters of fumaric acid, and the like. Can be given.

【0048】ビニルエステル化合物としては、たとえ
ば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニ
ル、安息香酸ビニル、桂皮酸ビニルなどをあげることが
できる。
Examples of the vinyl ester compound include vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl pivalate, vinyl benzoate, vinyl cinnamate and the like.

【0049】マレイミド系化合物としては、たとえば、
マレイミド、メチルマレイミド、エチルマレイミド、プ
ロピルマレイミド、ブチルマレイミド、ヘキシルマレイ
ミド、オクチルマレイミド、ドデシルマレイミド、ステ
アリルマレイミド、フェニルマレイミド、シクロヘキシ
ルマレイミドなどをあげることができる。
As the maleimide compound, for example,
Maleimide, methylmaleimide, ethylmaleimide, propylmaleimide, butylmaleimide, hexylmaleimide, octylmaleimide, dodecylmaleimide, stearylmaleimide, phenylmaleimide, cyclohexylmaleimide, and the like can be given.

【0050】これらのビニル系単量体は、ブロック共重
合体にある性能を付与するために好ましいものを選択す
ることができる。たとえば、ブロック共重合体の耐熱性
の向上を目的として、メタアクリル酸メチルの単独重合
体よりもガラス転移点の高いメタアクリル酸エステル、
たとえば、メタアクリル酸イソボルニル、あるいはメタ
アクリル酸シクロヘキシルを共重合してもよい。また、
メタアクリル酸メチルの重合体は熱分解によりほぼ定量
的に解重合するが、それを抑えるために、アクリル酸エ
ステル、たとえばアクリル酸エチル、アクリル酸ブチ
ル、アクリル酸2−メトキシエチル、またはそれらの混
合物、あるいはスチレンなどを共重合してもよい。ま
た、さらなる耐油性の向上を目的としてアクリロニトリ
ルを共重合してもよい。また、凝集力を向上させるため
に、絡み合い点間分子量や極性の異なる単量体を共重合
させてもよい。また、ブロック共重合体を熱可塑性樹
脂、ゴム、充填剤などと組み合わせる場合にはそれらと
の相溶性によっても好ましいものを選択することができ
る。
As these vinyl monomers, those which are preferable for imparting a certain performance to the block copolymer can be selected. For example, for the purpose of improving the heat resistance of the block copolymer, a methacrylate having a higher glass transition point than a homopolymer of methyl methacrylate,
For example, isobornyl methacrylate or cyclohexyl methacrylate may be copolymerized. Also,
Methyl methacrylate polymer is decomposed almost quantitatively by thermal decomposition, but to suppress it, acrylates such as ethyl acrylate, butyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, or a mixture thereof are used. Alternatively, styrene or the like may be copolymerized. Acrylonitrile may be copolymerized for the purpose of further improving oil resistance. Further, in order to improve cohesion, monomers having different molecular weights or polarities between entangled points may be copolymerized. When the block copolymer is combined with a thermoplastic resin, a rubber, a filler, or the like, a preferable one can be selected depending on the compatibility with the resin.

【0051】ブロック(A)のガラス転移温度は、好ま
しくは25℃以上であり、より好ましくは40℃以上で
あり、さらに好ましくは50℃以上である。ガラス転移
温度が25℃未満になると、熱可塑性エラストマーとし
て用いる場合には、弾性率や破断強度が充分でなくなる
場合があり、熱可塑性樹脂と組み合わせて用いる場合に
は、熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性が充分でなくなる場
合がある。
The glass transition temperature of the block (A) is preferably at least 25 ° C., more preferably at least 40 ° C., even more preferably at least 50 ° C. When the glass transition temperature is less than 25 ° C., the elastic modulus and the breaking strength may be insufficient when used as a thermoplastic elastomer, and when used in combination with a thermoplastic resin, the thermoplastic resin composition may have an insufficient resistance. Impact strength may not be sufficient.

【0052】前記、重合体のガラス転移温度(Tg)の
設定は、前記Fox式にしたがい、各重合体部分の単量
体の重量比率を設定することにより行なうことができ
る。請求項におけるガラス転移温度は、各重合単量体の
ガラス転移温度としてPolymerHandbook Third Edition
(Wiley-Interscience、1989)記載の値を用いて、Fo
x式にしたがって計算したものとする。
The glass transition temperature (Tg) of the polymer can be set by setting the weight ratio of the monomer in each polymer portion according to the Fox formula. The glass transition temperature in the claims is defined as Polymer Handbook Third Edition as the glass transition temperature of each polymerized monomer.
(Wiley-Interscience, 1989).
It is assumed that the calculation is performed according to the x formula.

【0053】<アクリル系重合体ブロック(B)>ブロ
ック(B)を構成する単量体は、所望する物性の組成物
を得やすい点、コストおよび入手しやすさの点から、ア
クリル酸エステルを主成分とする。すなわち、ブロック
(B)は、アクリル酸エステルが50〜100重量%、
好ましくは75〜100重量%およびこれと共重合可能
なビニル系単量体0〜50重量%、好ましくは0〜25
重量%とからなる。前記アクリル酸エステルの割合が少
なすぎるとそれらアクリル酸エステルを用いる場合の特
徴である、ゴム弾性、低温特性、耐油性、溶融時の流動
性、樹脂と組み合わせて使用する場合には耐衝撃性など
が損なわれる傾向が生ずる。
<Acrylic Polymer Block (B)> The monomer constituting the block (B) is obtained by converting an acrylate ester from the viewpoints of easily obtaining a composition having desired physical properties, cost and availability. Main component. That is, the block (B) contains 50 to 100% by weight of an acrylate ester,
It is preferably 75 to 100% by weight and 0 to 50% by weight, preferably 0 to 25% by weight of a vinyl monomer copolymerizable therewith.
% By weight. When the proportion of the acrylate is too small, the characteristics of the case where the acrylate is used, such as rubber elasticity, low-temperature properties, oil resistance, fluidity at the time of melting, and impact resistance when used in combination with a resin. Tend to be impaired.

【0054】ブロック(B)の数平均分子量は、それを
構成する単量体の重合度で表わすと、1ブロック当た
り、30〜6000である。数平均分子量の範囲は、下
記の式にしたがい、各単量体の分子量と連鎖数を代入す
ることにより計算できる。この式における各単量体の分
子量は、たとえば、Polymer Handbook Third Edition
(Wiley-Interscience、1989)記載の値を用いればよ
い。 Mn=(M1*n1)+(M2*n2)+…+(Mm*
nm)
The number average molecular weight of the block (B) is from 30 to 6000 per block when represented by the degree of polymerization of the monomer constituting the block (B). The range of the number average molecular weight can be calculated by substituting the molecular weight and the number of chains of each monomer according to the following formula. The molecular weight of each monomer in this formula can be found, for example, in Polymer Handbook Third Edition
(Wiley-Interscience, 1989). Mn = (M1 * n1) + (M2 * n2) +... + (Mm *
nm)

【0055】ただし(n1+n2+n3+…+nm)は
30〜6000の値をとる。〔式中、Mnはブロックの
数平均分子量を表わし、M1はアクリル酸エステルの、
M2〜Mmは共重合されているアクリル酸エステルおよ
び/またはビニル系単量体の分子量を表わす。また、n
1〜nmは各単量体の連鎖数を表わす。〕 ブロックBに必要とされる分子量は、ブロックBに必要
とされるエラストマー弾性と、その重合に必要な時間か
ら決めればよい。エラストマー弾性は、分子鎖の動き易
さ(言い換えればガラス転移温度)とその分子量に密接
な関連があり、ある一定以上の分子量でないとエラスト
マー弾性は発現しない。すなわち、ブロックBに必要と
される分子量をMBとしてその範囲を例示すると、好ま
しくはMB>3500であり、より好ましくはMB>5
000であり、さらに好ましくはMB>10000であ
り、よりさらに好ましくはMB>20000であり、最
も好ましくはMB>40000である。この設計は、ブ
ロック共重合体を熱可塑性エラストマーとして使用する
ときに好ましい。熱可塑性樹脂の耐衝撃性の改質に使用
するときには、それに加えて、その樹脂に対する分散径
からMBを決めればよい。ただし、数平均分子量が大き
いとリビング重合では重合時間が長くなる傾向があるた
め、必要とする生産性に応じて設定すればよいが、好ま
しくは500000以下であり、さらに好ましくは30
0000以下である。
However, (n1 + n2 + n3 +... + Nm) takes a value of 30 to 6000. [Wherein, Mn represents the number average molecular weight of the block, M1 represents the acrylate ester,
M2 to Mm represent the molecular weight of the copolymerized acrylic ester and / or vinyl monomer. Also, n
1 to nm represent the number of chains of each monomer. The molecular weight required for the block B may be determined from the elastomer elasticity required for the block B and the time required for the polymerization. Elastomeric elasticity is closely related to the ease of movement of molecular chains (in other words, glass transition temperature) and its molecular weight, and elastomeric elasticity does not appear unless the molecular weight is above a certain level. That is, when the molecular weight required for the block B is MB and the range is exemplified, preferably MB> 3500, and more preferably MB> 5
000, more preferably MB> 10000, even more preferably MB> 20,000, and most preferably MB> 40000. This design is preferred when using the block copolymer as a thermoplastic elastomer. When used for modifying the impact resistance of a thermoplastic resin, the MB may be determined from the dispersion diameter of the resin in addition to the modification. However, if the number average molecular weight is large, the polymerization time tends to be long in living polymerization, so it may be set according to the required productivity, but is preferably 500000 or less, more preferably 30,000,000 or less.
0000 or less.

【0056】(B)を構成するアクリル酸エステルとし
ては、たとえば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピ
ル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、ア
クリル酸t−ブチル、アクリル酸n−ペンチル、アクリ
ル酸n−ヘキシル、アクリル酸n−ヘプチル、アクリル
酸n−オクチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アク
リル酸ノニル、アクリル酸デシル、アクリル酸ドデシ
ル、アクリル酸ステアリルなどのアクリル酸脂肪族炭化
水素(たとえばアルキル)エステル、アクリル酸シクロ
ヘキシル、アクリル酸イソボルニルなどのアクリル酸脂
環式炭化水素エステル、アクリル酸フェニル、アクリル
酸トルイルなどのアクリル酸芳香族炭化水素エステル、
アクリル酸ベンジルなどのアクリル酸アラルキルエステ
ル、アクリル酸2−メトキシエチル、アクリル酸3−メ
トキシブチル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アク
リル酸2−ヒドロキシプロピル、アクリル酸グリシジ
ル、アクリル酸2−アミノエチル、アクリル酸のエチレ
ンオキサイド付加物などのアクリル酸とO、Nなどを有
する官能基含有アルコールとのエステル、アクリル酸ト
リフルオロメチルメチル、アクリル酸2−トリフルオロ
メチルエチル、アクリル酸2−パーフルオロエチルエチ
ル、アクリル酸2−パーフルオロエチル−2−パーフル
オロブチルエチル、アクリル酸2−パーフルオロエチ
ル、アクリル酸パーフルオロメチル、アクリル酸ジパー
フルオロメチルメチル、アクリル酸2−パーフルオロメ
チル−2−パーフルオロエチルメチル、アクリル酸2−
パーフルオロヘキシルエチル、アクリル酸2−パーフル
オロデシルエチル、アクリル酸2−パーフルオロヘキサ
デシルエチルなどのアクリル酸フッ化アルキルエステル
などをあげることができる。これらは単独でまたはこれ
らの2種以上を組み合わせて用いられる。
Examples of the acrylate constituting (B) include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, and t-butyl acrylate. Acrylic acid such as n-pentyl acrylate, n-hexyl acrylate, n-heptyl acrylate, n-octyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, nonyl acrylate, decyl acrylate, dodecyl acrylate, stearyl acrylate Aliphatic hydrocarbon (e.g., alkyl) esters, cyclohexyl acrylate, alicyclic hydrocarbon esters such as isobornyl acrylate, phenyl acrylate, aromatic hydrocarbon esters such as toluyl acrylate,
Aralkyl acrylates such as benzyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, 3-methoxybutyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, glycidyl acrylate, 2-aminoethyl acrylate, acrylic Esters of acrylic acid such as an ethylene oxide adduct of an acid with a functional group-containing alcohol having O, N, etc., trifluoromethylmethyl acrylate, 2-trifluoromethylethyl acrylate, 2-perfluoroethylethyl acrylate, 2-perfluoroethyl-2-perfluorobutylethyl acrylate, 2-perfluoroethyl acrylate, perfluoromethyl acrylate, diperfluoromethylmethyl acrylate, 2-perfluoromethyl-2-perfluoro acrylate Ethyl methyl acrylate 2-
Fluorinated alkyl acrylates such as perfluorohexylethyl, 2-perfluorodecylethyl acrylate and 2-perfluorohexadecylethyl acrylate can be mentioned. These are used alone or in combination of two or more thereof.

【0057】これらのなかでも、エラストマー弾性、コ
スト、熱可塑性樹脂と組み合わせる場合には組成物の耐
衝撃性、および入手しやすさの点で、アクリル酸n−ブ
チルおよび/またはアクリル酸n−オクチルの組み合わ
せが好ましい。また、耐油性が必要な場合は、アクリル
酸n−エチルが好ましい。また、エラストマー弾性と耐
油性をある程度両立させたい場合には、アクリル酸n−
ブチルとアクリル酸n−オクチルからなる群より選ばれ
る少なくとも一つの単量体と、アクリル酸n−メチルと
アクリル酸n−エチルからなる群より選ばれる少なくと
も一つの単量体からなることが好ましい。また、低温特
性が必要な場合はアクリル酸2−エチルヘキシルが好ま
しい。さらに、耐油性と低温特性を両立させたいときに
は、アクリル酸n−ブチルとアクリル酸n−オクチルか
らなる群より選ばれる少なくとも一つの単量体と、アク
リル酸n−メチルとアクリル酸n−エチルからなる群よ
り選ばれる少なくとも一つの単量体と、アクリル酸2−
メトキシエチルとアクリル酸3−メトキシブチルからな
る群より選ばれる少なくとも一つの単量体からなること
が好ましく、そのなかでもアクリル酸n−エチル、アク
リル酸n−ブチル、およびアクリル酸2−メトキシエチ
ルの組み合わせがさらに好ましい。
Among these, n-butyl acrylate and / or n-octyl acrylate are preferred in view of elastomer elasticity, cost, impact resistance of the composition when combined with a thermoplastic resin, and availability. Are preferred. When oil resistance is required, n-ethyl acrylate is preferred. Further, when it is desired to make the elastomer elasticity and the oil resistance compatible to some extent, the acrylic acid n-
It is preferable that it comprises at least one monomer selected from the group consisting of butyl and n-octyl acrylate and at least one monomer selected from the group consisting of n-methyl acrylate and n-ethyl acrylate. When low-temperature properties are required, 2-ethylhexyl acrylate is preferred. Furthermore, when it is desired to achieve both oil resistance and low-temperature characteristics, at least one monomer selected from the group consisting of n-butyl acrylate and n-octyl acrylate, and n-methyl acrylate and n-ethyl acrylate At least one monomer selected from the group consisting of
It is preferably composed of at least one monomer selected from the group consisting of methoxyethyl and 3-methoxybutyl acrylate, and among them, n-ethyl acrylate, n-butyl acrylate, and 2-methoxyethyl acrylate Combinations are more preferred.

【0058】ブロック(B)を構成するアクリル酸エス
テルと共重合可能なビニル系単量体としては、たとえ
ば、メタアクリル酸エステル、芳香族アルケニル化合
物、シアン化ビニル化合物、共役ジエン系化合物、ハロ
ンゲン含有不飽和化合物、不飽和ジカルボン酸化合物、
ビニルエステル化合物、マレイミド系化合物などをあげ
ることができる。
Examples of the vinyl monomer copolymerizable with the acrylate ester constituting the block (B) include, for example, a methacrylate ester, an aromatic alkenyl compound, a vinyl cyanide compound, a conjugated diene compound, and a halogen-containing compound. Unsaturated compounds, unsaturated dicarboxylic acid compounds,
Examples thereof include vinyl ester compounds and maleimide compounds.

【0059】メタアクリル酸エステルとしては、たとえ
ば、メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メ
タアクリル酸n−プロピル、メタアクリル酸イソプロピ
ル、メタアクリル酸n−ブチル、メタアクリル酸イソブ
チル、メタアクリル酸t−ブチル、メタアクリル酸n−
ペンチル、メタアクリル酸n−ヘキシル、メタアクリル
酸n−ヘプチル、メタアクリル酸n−オクチル、メタア
クリル酸2−エチルヘキシル、メタアクリル酸ノニル、
メタアクリル酸デシル、メタアクリル酸ドデシル、メタ
アクリル酸ステアリルなどのメタアクリル酸脂肪族炭化
水素(たとえばアルキル)エステル、メタアクリル酸シ
クロヘキシル、メタアクリル酸イソボルニルなどのメタ
アクリル酸脂環式炭化水素エステル、メタアクリル酸ベ
ンジルなどのメタアクリル酸アラルキルエステル、メタ
アクリル酸フェニル、メタアクリル酸トルイルなどのメ
タアクリル酸芳香族炭化水素エステル、メタアクリル酸
2−メトキシエチル、メタアクリル酸3−メトキシブチ
ル、メタアクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタアクリ
ル酸2−ヒドロキシプロピル、メタアクリル酸グリシジ
ル、メタアクリル酸2−アミノエチル、メタアクリル酸
のエチレンオキサイド付加物などのメタアクリル酸と
O、Nなどを有する官能基含有アルコールとのエステ
ル、メタアクリル酸トリフルオロメチルメチル、メタア
クリル酸2−トリフルオロメチルエチル、メタアクリル
酸2−パーフルオロエチルエチル、メタアクリル酸2−
パーフルオロエチル−2−パーフルオロブチルエチル、
メタアクリル酸2−パーフルオロエチル、メタアクリル
酸パーフルオロメチル、メタアクリル酸ジパーフルオロ
メチルメチル、メタアクリル酸2−パーフルオロメチル
−2−パーフルオロエチルメチル、メタアクリル酸2−
パーフルオロヘキシルエチル、メタアクリル酸2−パー
フルオロデシルエチル、メタアクリル酸2−パーフルオ
ロヘキサデシルエチルなどのメタアクリル酸エステルな
どのメタアクリル酸フッ化アルキルエステルなどをあげ
ることができる。
Examples of the methacrylate include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, and t-methacrylate. -Butyl, methacrylic acid n-
Pentyl, n-hexyl methacrylate, n-heptyl methacrylate, n-octyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, nonyl methacrylate,
Methacrylic acid aliphatic hydrocarbon (eg, alkyl) esters such as decyl methacrylate, dodecyl methacrylate, and stearyl methacrylate; cycloaliphatic methacrylic acid esters such as cyclohexyl methacrylate and isobornyl methacrylate; Aralkyl methacrylate such as benzyl methacrylate, aromatic hydrocarbon ester methacrylate such as phenyl methacrylate and toluyl methacrylate, 2-methoxyethyl methacrylate, 3-methoxybutyl methacrylate, methacrylic Having methacrylic acid such as 2-hydroxyethyl acid, 2-hydroxypropyl methacrylate, glycidyl methacrylate, 2-aminoethyl methacrylate, and ethylene oxide adduct of methacrylic acid, and O, N, etc. Esters of functional group-containing alcohol, methacrylic acid trifluoromethyl methyl, methacrylic acid 2-trifluoromethyl-ethyl, methacrylic acid 2-perfluoroethyl ethyl, methacrylic acid 2-
Perfluoroethyl-2-perfluorobutylethyl,
2-perfluoroethyl methacrylate, perfluoromethyl methacrylate, diperfluoromethylmethyl methacrylate, 2-perfluoromethyl-2-perfluoroethylmethyl methacrylate, 2-methacrylic acid
Fluorinated alkyl methacrylates such as methacrylates such as perfluorohexylethyl, 2-perfluorodecylethyl methacrylate, and 2-perfluorohexadecylethyl methacrylate;

【0060】芳香族アルケニル化合物としては、たとえ
ば、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、p−メトキシスチレンなどをあげることができる。
Examples of the aromatic alkenyl compound include styrene, α-methylstyrene, p-methylstyrene, p-methoxystyrene and the like.

【0061】シアン化ビニル化合物としては、たとえ
ば、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどをあげ
ることができる。
Examples of the vinyl cyanide compound include acrylonitrile and methacrylonitrile.

【0062】共役ジエン系化合物としては、たとえば、
ブタジエン、イソプレンなどをあげることができる。
As the conjugated diene compound, for example,
Butadiene, isoprene and the like.

【0063】ハロゲン含有不飽和化合物としては、たと
えば、塩化ビニル、塩化ビニリデン、パーフルオロエチ
レン、パーフルオロプロピレン、フッ化ビニリデンなど
をあげることができる。
Examples of the halogen-containing unsaturated compound include vinyl chloride, vinylidene chloride, perfluoroethylene, perfluoropropylene, and vinylidene fluoride.

【0064】不飽和ジカルボン酸化合物としては、たと
えば、無水マレイン酸、マレイン酸、マレイン酸のモノ
アルキルエステルおよびジアルキルエステル、フマル
酸、フマル酸のモノアルキルエステルおよびジアルキル
エステルなどをあげることができる。
Examples of the unsaturated dicarboxylic acid compound include maleic anhydride, maleic acid, monoalkyl and dialkyl esters of maleic acid, fumaric acid, monoalkyl and dialkyl esters of fumaric acid, and the like.

【0065】ビニルエステル化合物としては、たとえ
ば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニ
ル、安息香酸ビニル、桂皮酸ビニルなどのビニルエステ
ル化合物などをあげることができる。
Examples of the vinyl ester compound include vinyl ester compounds such as vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl pivalate, vinyl benzoate and vinyl cinnamate.

【0066】マレイミド系化合物としては、たとえば、
マレイミド、メチルマレイミド、エチルマレイミド、プ
ロピルマレイミド、ブチルマレイミド、ヘキシルマレイ
ミド、オクチルマレイミド、ドデシルマレイミド、ステ
アリルマレイミド、フェニルマレイミド、シクロヘキシ
ルマレイミドなどをあげることができる。
As the maleimide compound, for example,
Maleimide, methylmaleimide, ethylmaleimide, propylmaleimide, butylmaleimide, hexylmaleimide, octylmaleimide, dodecylmaleimide, stearylmaleimide, phenylmaleimide, cyclohexylmaleimide, and the like can be given.

【0067】これらは単独でまたはこれらの2種以上を
組み合わせて用いられる。これらのビニル系単量体は、
ブロック(B)に要求される物性、たとえばガラス転移
温度、弾性率、極性、また、耐油性によって好ましいも
のを選択して用いることができる。たとえば、ブロック
共重合体の低温特性のさらなる改善を目的として、それ
らアクリル酸エステルの共重合体よりもガラス転移点の
低い重合体を与える単量体を共重合してもよい。また、
さらなる耐油性の向上を目的としてアクリロニトリルを
共重合してもよい。また、ブロック共重合体を熱可塑性
樹脂、ゴム、充填剤などと組み合わせる場合にはそれら
との相溶性によっても好ましいものを選択することがで
きる。
These may be used alone or in combination of two or more. These vinyl monomers are
It is possible to select and use preferred ones depending on physical properties required for the block (B), for example, glass transition temperature, elastic modulus, polarity, and oil resistance. For example, for the purpose of further improving the low-temperature properties of the block copolymer, a monomer that gives a polymer having a lower glass transition point than that of the acrylate copolymer may be copolymerized. Also,
Acrylonitrile may be copolymerized for the purpose of further improving oil resistance. When the block copolymer is combined with a thermoplastic resin, a rubber, a filler, or the like, a preferable one can be selected depending on the compatibility with the resin.

【0068】(B)成分のガラス転位温度は、好ましく
は25℃以下であり、より好ましくは0℃以下であり、
さらに好ましくは−20℃以下である。ガラス転移温度
が25℃より高いと、熱可塑性エラストマーとして用い
た場合には低温特性や反発弾性などの物性、熱可塑性樹
脂と組み合わせた場合には熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃
性が充分でなくなる場合がある。
The glass transition temperature of the component (B) is preferably 25 ° C. or lower, more preferably 0 ° C. or lower.
More preferably, it is -20 ° C or lower. When the glass transition temperature is higher than 25 ° C., when used as a thermoplastic elastomer, physical properties such as low-temperature properties and rebound resilience, and when combined with a thermoplastic resin, the impact resistance of the thermoplastic resin composition becomes insufficient. There are cases.

【0069】前記、重合体のガラス転移温度(Tg)の
設定は、前記Fox式にしたがい、各重合体部分の単量
体の重量比率を設定することにより行なうことができ
る。請求項におけるガラス転移温度は、各重合単量体の
ガラス転移温度としてPolymerHandbook Third Edition
(Wiley-Interscience、1989)記載の値を用いて、Fo
x式にしたがって計算したものとする。
The glass transition temperature (Tg) of the polymer can be set by setting the weight ratio of the monomer in each polymer portion according to the Fox formula. The glass transition temperature in the claims is defined as Polymer Handbook Third Edition as the glass transition temperature of each polymerized monomer.
(Wiley-Interscience, 1989).
It is assumed that the calculation is performed according to the x formula.

【0070】<ブロック共重合体(a)の製法>本発明
のブロック共重合体を製造する方法としてはとくに限定
されないが、高分子開始剤を用いた制御重合を用いるこ
とが好ましい。制御重合としては、リビングアニオン重
合や連鎖移動剤を用いるラジカル重合、近年開発された
リビングラジカル重合があげられ、リビングラジカル重
合がブロック共重合体の分子量および構造の制御の点か
ら好ましい。
<Method for Producing Block Copolymer (a)> The method for producing the block copolymer of the present invention is not particularly limited, but it is preferable to use controlled polymerization using a polymer initiator. Examples of the controlled polymerization include living anion polymerization, radical polymerization using a chain transfer agent, and recently developed living radical polymerization. Living radical polymerization is preferred in terms of controlling the molecular weight and structure of the block copolymer.

【0071】リビングラジカル重合は、重合末端の活性
が失われることなく維持されるラジカル重合である。リ
ビング重合とは狭義においては、末端が常に活性をもち
続ける重合のことを指すが、一般には、末端が不活性化
されたものと活性化されたものが平衡状態にある擬リビ
ング重合も含まれる。本発明における定義も後者であ
る。リビングラジカル重合は近年さまざまなグループで
積極的に研究がなされている。
Living radical polymerization is radical polymerization in which the activity of the polymerization terminal is maintained without loss. In a narrow sense, living polymerization refers to polymerization in which a terminal always keeps activity, but generally includes pseudo-living polymerization in which the terminal is inactivated and the activated one is in an equilibrium state. . The definition in the present invention is also the latter. Living radical polymerization has been actively studied by various groups in recent years.

【0072】その例としては、ポリスルフィドなどの連
鎖移動剤を用いるもの、コバルトポルフィリン錯体(ジ
ャーナルオブアメリカンケミカルソサエティ(J.Am.Che
m.Soc.)、1994、116、7943)やニトロキシ
ド化合物などのラジカル捕捉剤を用いるもの(マクロモ
レキュールズ(Macromolecules)、1994、27、7
228)、有機ハロゲン化物などを開始剤とし遷移金属
錯体を触媒とする原子移動ラジカル重合(Atom Transfe
r Radical Polymerization:ATRP)などをあげることが
できる。本発明において、これらのうち、どの方法を使
用するかはとくに制約はないが、制御の容易さの点など
から原子移動ラジカル重合が好ましい。
Examples thereof include those using a chain transfer agent such as polysulfide, and cobalt porphyrin complexes (Journal of American Chemical Society (J. Am. Che.
m. Soc.), 1994, 116, 7943) and those using a radical scavenger such as a nitroxide compound (Macromolecules, 1994, 27, 7).
228), Atom transfer radical polymerization (Atom Transfe
r Radical Polymerization (ATRP). In the present invention, which method is used is not particularly limited, but atom transfer radical polymerization is preferred from the viewpoint of easy control.

【0073】原子移動ラジカル重合は、有機ハロゲン化
物またはハロゲン化スルホニル化合物を開始剤とし、周
期律表第8族、9族、10族または11族元素を中心金
属とする金属錯体を触媒として重合される。たとえば、
マティジャスツェウスキー8Matyjaszewski)ら、ジャ
ーナルオブアメリカンケミカルソサエティ(J.Am.Chem.
Soc.),1995,117,5614、マクロモレキュールズ(Macrom
olecules),1995,28,7901、サイエンス(Science),199
6,272,866またはサワモト(Sawamoto)ら,マクロモレキ
ュールズ(Macromolecules),1995,28,1721。
The atom transfer radical polymerization is carried out by polymerization using an organic halide or a sulfonyl halide compound as an initiator and a metal complex having a central metal of Group 8, 9, 10, or 11 of the periodic table as a catalyst. You. For example,
Matyjaszewski 8 et al., Journal of American Chemical Society (J. Am. Chem.
Soc.), 1995, 117, 5614, Macromolecules (Macrom
olecules), 1995,28,7901, Science, 199
6,272,866 or Sawamoto et al., Macromolecules, 1995,28,1721.

【0074】これらの方法によると一般的に非常に重合
速度が高く、ラジカル同士のカップリングなどの停止反
応が起こりやすいラジカル重合でありながら、重合がリ
ビング的に進行し、分子量分布の狭い(Mw/Mn=
1.1〜1.5)重合体が得られ、分子量はモノマーと
開始剤の仕込み比によって自由にコントロールすること
ができる。
According to these methods, the polymerization generally proceeds at a very high rate and the termination reaction such as coupling between radicals is likely to occur. However, the polymerization proceeds in a living manner and the molecular weight distribution is narrow (Mw / Mn =
1.1-1.5) A polymer is obtained, and the molecular weight can be freely controlled by the charging ratio of the monomer and the initiator.

【0075】原子移動ラジカル重合法において、開始剤
として用いられる有機ハロゲン化物またはハロゲン化ス
ルホニル化合物としては、一官能性、二官能性、また
は、多官能性の化合物が使用できる。これらは目的に応
じて使い分ければよいが、ジブロック共重合体を製造す
る場合は、開始剤の入手のしやすさの点から一官能性化
合物が好ましく、A−B−A型のトリブロック共重合
体、B−A−B型のトリブロック共重合体を製造する場
合は反応工程数、時間の短縮の点から二官能性化合物を
使用するのが好ましく、分岐状ブロック共重合体を製造
する場合は反応工程数、時間の短縮の点から多官能性化
合物を使用するのが好ましい。また、前記開始剤として
高分子開始剤を用いることも可能である。高分子開始剤
とは、有機ハロゲン化物またはハロゲン化スルホニル化
合物のうち、分子鎖末端にハロゲン原子の結合した重合
体からなる化合物である。このような高分子開始剤は、
リビングラジカル重合法以外の制御重合法でも製造する
ことが可能であるため、異なる重合法で得られる重合体
を結合したブロック共重合体が得られるという特徴があ
る。
In the atom transfer radical polymerization method, as an organic halide or a sulfonyl halide compound used as an initiator, a monofunctional, difunctional or polyfunctional compound can be used. These may be properly used depending on the purpose, but when a diblock copolymer is produced, a monofunctional compound is preferable from the viewpoint of availability of an initiator, and an ABA triblock is preferred. When producing a copolymer or a BAB type triblock copolymer, it is preferable to use a bifunctional compound from the viewpoint of reducing the number of reaction steps and time, and producing a branched block copolymer. In this case, it is preferable to use a polyfunctional compound from the viewpoint of reducing the number of reaction steps and time. It is also possible to use a polymer initiator as the initiator. The polymer initiator is a compound formed of a polymer having a halogen atom bonded to a molecular chain terminal among organic halides or sulfonyl halide compounds. Such a polymeric initiator,
Since it can be produced by a controlled polymerization method other than the living radical polymerization method, it is characterized in that a block copolymer in which polymers obtained by different polymerization methods are combined can be obtained.

【0076】一官能性化合物としては、たとえば、 C65−CH2X、 C65−C(H)(X)−CH3、 C65−C(X)(CH32、 R1−C(H)(X)−COOR2、 R1−C(CH3)(X)−COOR2、 R1−C(H)(X)−CO−R2、 R1−C(CH3)(X)−CO−R2、 R1−C64−SO2X、 (式中、C65はフェニル基、C64はフェニレン基
(オルト置換、メタ置換、パラ置換のいずれでもよい)
を表わす。R1は水素原子または炭素数1〜20のアル
キル基、炭素数6〜20のアリール基、または炭素数7
〜20のアラルキル基を表わす。Xは塩素、臭素、また
はヨウ素を表わす。R2は炭素数1〜20の一価の有機
基を表わす。)で示される化合物などがあげられる。
As the monofunctional compound, for example, C 6 H 5 —CH 2 X, C 6 H 5 —C (H) (X) —CH 3 , C 6 H 5 —C (X) (CH 3 ) 2 , R 1 -C (H) (X) -COOR 2 , R 1 -C (CH 3 ) (X) -COOR 2 , R 1 -C (H) (X) -CO-R 2 , R 1- C (CH 3) (X) -CO-R 2, R 1 -C 6 H 4 -SO 2 X, ( wherein, C 6 H 5 is a phenyl group, C 6 H 4 is a phenylene group (ortho-substituted, meta Substitution or para substitution)
Represents R 1 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or 7 carbon atoms.
-20 aralkyl groups. X represents chlorine, bromine, or iodine. R 2 represents a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms. And the like.

【0077】R1である炭素数1〜20のアルキル基
(脂環式炭化水素基を含む)の具体例としては、たとえ
ばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペン
チル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、n−へプ
チル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、ノニ
ル基、デシル基、ドデシル基、イソボルニル基、炭素数
6〜20のアリール基の具体例としては、たとえばフェ
ニル基、トリイル基、ナフチル基、炭素数7〜20のア
ラルキル基の具体例としては、たとえばベンジル基、フ
ェネチル基などがあげられる。
Specific examples of the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms (including an alicyclic hydrocarbon group) as R 1 include, for example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group,
n-butyl group, isobutyl group, t-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, cyclohexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, 2-ethylhexyl group, nonyl group, decyl group, dodecyl group , An isobornyl group, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, for example, phenyl group, triyl group, naphthyl group, and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, for example, benzyl group, phenethyl group, etc. can give.

【0078】一官能性化合物の具体例としては、たとえ
ば臭化トシル、2−臭化プロピオン酸メチル、2−臭化
プロピオン酸エチル、2−臭化プロピオン酸ブチル、2
−臭化イソ酪酸メチル、2−臭化イソ酪酸エチル、2−
臭化イソ酪酸ブチルなどがあげられる。これらのうちで
は2−臭化プロピオン酸エチル、2−臭化プロピオン酸
ブチルが、アクリル酸エステル単量体の構造と類似して
いるために重合を制御しやすい点から好ましい。
Specific examples of the monofunctional compound include, for example, tosyl bromide, methyl 2-bromopropionate, ethyl 2-bromopropionate, butyl 2-bromopropionate,
-Methyl bromide isobutyrate, 2-ethyl bromide isobutyrate, 2-
And butyl isobutyrate. Among them, ethyl 2-bromopropionate and butyl 2-bromopropionate are preferred because they are similar to the structure of the acrylate monomer, so that the polymerization can be easily controlled.

【0079】二官能性化合物としては、たとえば、 X−CH2−C64−CH2−X、 X−CH(CH3)−C64−CH(CH3)−X、 X−C(CH32−C64−C(CH32−X、 X−CH(COOR3)−(CH2n−CH(COO
3)−X、 X−C(CH3)(COOR3)−(CH2n−C(CH
3)(COOR3)−X、 X−CH(COR3)−(CH2n−CH(COR3)−
X、 X−C(CH3)(COR3)−(CH2n−C(C
3)(COR3)−X、 X−CH2−CO−CH2−X、 X−CH(CH3)−CO−CH(CH3)−X、 X−C(CH32−CO−C(CH32−X、 X−CH(C65)−CO−CH(C65)−X、 X−CH2−COO−(CH2n−OCO−CH2−X、 X−CH(CH3)−COO−(CH2n−OCO−C
H(CH3)−X、 X−C(CH32−COO−(CH2n−OCO−C
(CH32−X、 X−CH2−CO−CO−CH2−X、 X−CH(CH3)−CO−CO−CH(CH3)−X、 X−C(CH32−CO−CO−C(CH32−X、 X−CH2−COO−C64−OCO−CH2−X、 X−CH(CH3)−COO−C64−OCO−CH
(CH3)−X、 X−C(CH32−COO−C64−OCO−C(CH
32−X、 X−SO2−C64−SO2−X、 (式中、R3は炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6
〜20アリール基、または炭素数7〜20アラルキル基
を表わす。nは0〜20の整数を表わす。C65、C6
4、Xは前記と同様)で示される化合物などがあげら
れる。
Examples of the bifunctional compound include X-CH 2 -C 6 H 4 -CH 2 -X, X-CH (CH 3 ) -C 6 H 4 -CH (CH 3 ) -X, X- C (CH 3) 2 -C 6 H 4 -C (CH 3) 2 -X, X-CH (COOR 3) - (CH 2) n -CH (COO
R 3) -X, X-C (CH 3) (COOR 3) - (CH 2) n -C (CH
3 ) (COOR 3 ) -X, X-CH (COR 3 )-(CH 2 ) n -CH (COR 3 )-
X, X-C (CH 3 ) (COR 3) - (CH 2) n -C (C
H 3) (COR 3) -X , X-CH 2 -CO-CH 2 -X, X-CH (CH 3) -CO-CH (CH 3) -X, X-C (CH 3) 2 -CO -C (CH 3) 2 -X, X-CH (C 6 H 5) -CO-CH (C 6 H 5) -X, X-CH 2 -COO- (CH 2) n -OCO-CH 2 - X, X-CH (CH 3 ) -COO- (CH 2) n -OCO-C
H (CH 3) -X, X -C (CH 3) 2 -COO- (CH 2) n -OCO-C
(CH 3) 2 -X, X -CH 2 -CO-CO-CH 2 -X, X-CH (CH 3) -CO-CO-CH (CH 3) -X, X-C (CH 3) 2 -CO-CO-C (CH 3 ) 2 -X, X-CH 2 -COO-C 6 H 4 -OCO-CH 2 -X, X-CH (CH 3) -COO-C 6 H 4 -OCO- CH
(CH 3) -X, X- C (CH 3) 2 -COO-C 6 H 4 -OCO-C (CH
3) 2 -X, X-SO 2 -C 6 H 4 -SO 2 -X, ( wherein, R 3 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, 6 carbon atoms
Represents an -20 aryl group or an aralkyl group having 7-20 carbon atoms. n represents an integer of 0 to 20. C 6 H 5 , C 6
H 4 and X are the same as those described above).

【0080】R3である炭素数1〜20のアルキル基、
炭素数6〜20のアリール基、炭素数7〜20のアラル
キル基の具体例は、R1である炭素数1〜20のアルキ
ル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数7〜20の
アラルキル基の具体例と同じであるため、説明は省略す
る。
R 3 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms,
Specific examples of the aryl group having 6 to 20 carbon atoms and the aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms include an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms as R 1 , an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, and an aryl group having 7 to 20 carbon atoms. The description is omitted because it is the same as the specific example of the aralkyl group.

【0081】二官能性化合物の具体例としては、たとえ
ばビス(ブロモメチル)ベンゼン、ビス(1−ブロモエ
チル)ベンゼン、ビス(1−ブロモイソプロピル)ベン
ゼン、2,3−ジブロモコハク酸ジメチル、そのジエチ
ル置換体およびジブチル置換体、2,4−ジブロモグル
タル酸ジメチル、そのジエチル置換体およびジブチル置
換体、2,5−ジブロモアジピン酸ジメチル、そのジエ
チル置換体およびジブチル置換体、2,6−ジブロモピ
メリン酸ジメチル、そのジエチル置換体およびジブチル
置換体、2,7−ジブロモスベリン酸ジメチル、そのジ
エチル置換体およびジブチル置換体などがあげられる。
これらのうちではビス(ブロモメチル)ベンゼン、2,
5−ジブロモアジピン酸ジエチル、2,6−ジブロモピ
メリン酸ジエチルが、原料の入手性の点から好ましい。
Specific examples of the bifunctional compound include bis (bromomethyl) benzene, bis (1-bromoethyl) benzene, bis (1-bromoisopropyl) benzene, dimethyl 2,3-dibromosuccinate, and a diethyl-substituted product thereof. And dibutyl-substituted product, dimethyl 2,4-dibromoglutarate, its diethyl-substituted product and dibutyl-substituted product, dimethyl 2,5-dibromoadipate, its diethyl-substituted product and dibutyl-substituted product, dimethyl 2,6-dibromopimelate, Examples thereof include diethyl-substituted and dibutyl-substituted products, dimethyl 2,7-dibromosuberate, and diethyl-substituted and dibutyl-substituted products thereof.
Of these, bis (bromomethyl) benzene, 2,
Diethyl 5-dibromoadipate and diethyl 2,6-dibromopimelate are preferred from the viewpoint of availability of raw materials.

【0082】多官能性化合物としては、たとえば、 C63−(CH2−X)3、 C63−(CH(CH3)−X)3、 C63−(C(CH32−X)3、 C63−(OCO−CH2−X)3、 C63−(OCO−CH(CH3)−X)3、 C63−(OCO−C(CH32−X)3、 C63−(SO2−X)3、 (式中、C63は三価のフェニル基(3つの結合手の位
置は1位〜6位のいずれにある組み合わせでもよい)、
Xは前記と同じ)で示される化合物などがあげられる。
Examples of the polyfunctional compound include C 6 H 3 — (CH 2 —X) 3 , C 6 H 3 — (CH (CH 3 ) —X) 3 and C 6 H 3 — (C (CH 3) 2 -X) 3, C 6 H 3 - (OCO-CH 2 -X) 3, C 6 H 3 - (OCO-CH (CH 3) -X) 3, C 6 H 3 - (OCO-C (CH 3 ) 2 -X) 3 , C 6 H 3- (SO 2 -X) 3 , wherein C 6 H 3 is a trivalent phenyl group (the positions of the three bonds are 1 to 6 May be any combination),
X is the same as described above).

【0083】多官能性化合物の具体例としては、たとえ
ばトリス(ブロモメチル)ベンゼン、トリス(1−ブロ
モエチル)ベンゼン、トリス(1−ブロモイソプロピ
ル)ベンゼンなどがあげられる。これらのうちではトリ
ス(ブロモメチル)ベンゼンが、原料の入手性の点から
好ましい。
Specific examples of the polyfunctional compound include, for example, tris (bromomethyl) benzene, tris (1-bromoethyl) benzene, tris (1-bromoisopropyl) benzene and the like. Of these, tris (bromomethyl) benzene is preferred from the viewpoint of availability of raw materials.

【0084】なお、重合を開始する基以外に官能基をも
つ有機ハロゲン化物またはハロゲン化スルホニル化合物
を用いると、容易に末端または分子内に重合を開始する
基以外の官能基が導入された重合体が得られる。このよ
うな重合を開始する基以外の官能基としては、アルケニ
ル基、ヒドロキシル基、エポキシ基、アミノ基、アミド
基、シリル基などがあげられる。
When an organic halide or a sulfonyl halide compound having a functional group other than the group that initiates polymerization is used, a polymer having a functional group other than the group that initiates polymerization easily introduced into the terminal or molecule. Is obtained. Examples of the functional group other than the group that initiates such polymerization include an alkenyl group, a hydroxyl group, an epoxy group, an amino group, an amide group, and a silyl group.

【0085】前記開始剤として用いることができる有機
ハロゲン化物またはハロゲン化スルホニル化合物は、ハ
ロゲン基(ハロゲン原子)が結合している炭素がカルボ
ニル基またはフェニル基などと結合しており、炭素−ハ
ロゲン結合が活性化されて重合が開始する。使用する開
始剤の量は、必要とするブロック共重合体の分子量に合
わせて、単量体との比から決定すればよい。すなわち、
開始剤1分子あたり、何分子の単量体を使用するかによ
って、ブロック共重合体の分子量を制御することができ
る。
The organic halide or sulfonyl halide compound which can be used as the initiator has a carbon atom to which a halogen group (halogen atom) is bonded, such as a carbonyl group or a phenyl group, and has a carbon-halogen bond. Is activated to initiate polymerization. The amount of the initiator to be used may be determined from the ratio with the monomer in accordance with the required molecular weight of the block copolymer. That is,
The molecular weight of the block copolymer can be controlled by how many monomers are used per initiator molecule.

【0086】前記原子移動ラジカル重合の触媒として用
いられる遷移金属錯体としてはとくに限定はないが、好
ましいものとして、1価および0価の銅、2価のルテニ
ウム、2価の鉄または2価のニッケルの錯体があげられ
る。これらのなかでも、コストや反応制御の点から銅の
錯体が好ましい。1価の銅化合物としては、たとえば、
塩化第一銅、臭化第一銅、ヨウ化第一銅、シアン化第一
銅、酸化第一銅、過塩素酸第一銅などがあげられる。そ
のなかでも塩化第一銅、臭化第一銅が、重合の制御の観
点から好ましい。1価の銅化合物を用いる場合、触媒活
性を高めるために、2,2′−ビピリジル、その誘導体
(たとえば4,4′−ジノリル−2,2′−ビピリジ
ル、4,4′−ジ(5−ノリル)−2,2′−ビピリジ
ルなど)などの2,2′−ビピリジル系化合物、1,1
0−フェナントロリン、その誘導体(たとえば4,7−
ジノリル−1,10−フェナントロリン、5,6−ジノ
リル−1,10−フェナントロリンなど)などの1,1
0−フェナントロリン系化合物、テトラメチルジエチレ
ントリアミン(TMEDA)、ペンタメチルジエチレン
トリアミン、ヘキサメチル(2−アミノエチル)アミン
などのポリアミンなどを配位子として添加してもよい。
また、2価の塩化ルテニウムのトリストリフェニルホス
フィン錯体(RuCl2(PPh33)も触媒として好
ましい。ルテニウム化合物を触媒として用いる場合は、
活性化剤としてアルミニウムアルコキシド類を添加して
もよい。さらに、2価の鉄のビストリフェニルホスフィ
ン錯体(FeCl2(PPh32)、2価のニッケルの
ビストリフェニルホスフィン錯体(NiCl2(PP
32)、および、2価のニッケルのビストリブチルホ
スフィン錯体(NiBr2(PBu32)も、触媒とし
て好ましい。
The transition metal complex used as the catalyst for the atom transfer radical polymerization is not particularly limited, but preferred are monovalent and zero-valent copper, divalent ruthenium, divalent iron and divalent nickel. Complexes. Among these, copper complexes are preferred from the viewpoint of cost and reaction control. As the monovalent copper compound, for example,
Examples include cuprous chloride, cuprous bromide, cuprous iodide, cuprous cyanide, cuprous oxide, cuprous perchlorate, and the like. Among them, cuprous chloride and cuprous bromide are preferred from the viewpoint of controlling the polymerization. When a monovalent copper compound is used, 2,2'-bipyridyl or a derivative thereof (for example, 4,4'-dinolyl-2,2'-bipyridyl, 4,4'-di (5- 2,2'-bipyridyl-based compounds such as noryl) -2,2'-bipyridyl,
0-phenanthroline, a derivative thereof (eg, 4,7-
1,1 such as dinolyl-1,10-phenanthroline, 5,6-dinolyl-1,10-phenanthroline, etc.
A polyamine such as a 0-phenanthroline-based compound, tetramethyldiethylenetriamine (TMEDA), pentamethyldiethylenetriamine, or hexamethyl (2-aminoethyl) amine may be added as a ligand.
Further, a tristriphenylphosphine complex of divalent ruthenium chloride (RuCl 2 (PPh 3 ) 3 ) is also preferable as the catalyst. When using a ruthenium compound as a catalyst,
Aluminum alkoxides may be added as an activator. Further, a bis (triphenylphosphine) complex of divalent iron (FeCl 2 (PPh 3 ) 2 ) and a bis (triphenylphosphine) complex of divalent nickel (NiCl 2 (PP
h 3 ) 2 ) and bistributylphosphine complex of divalent nickel (NiBr 2 (PBu 3 ) 2 ) are also preferred as the catalyst.

【0087】使用する触媒、配位子および活性化剤の量
は、とくに限定されないが、使用する開始剤、単量体お
よび溶媒の量と必要とする反応速度の関係から適宜決定
すればよい。たとえば、アクリル酸エステルなどのアク
リル系単量体の重合には、高分子鎖の成長末端が炭素−
臭素結合をもつことが重合の制御の点から好ましいこと
から、使用する開始剤が有機臭化物または臭化スルホニ
ル化合物であり、溶媒がアセトニトリルであるのが好ま
しく、臭化銅、好ましくは臭化第一銅に含まれる銅を中
心金属とする金属錯体触媒を用い、ペンタメチルジエチ
レントリアミンなどの配位子を用いるのが好ましい。ま
た、メタアクリル酸エステルなどのメタアクリル系単量
体の重合には、高分子鎖の成長末端が炭素−塩素結合を
もつことが重合の制御の点から好ましいことから、使用
する開始剤が有機塩化物または塩化スルホニル化合物で
あり、溶媒がアセトニトリル、必要に応じてトルエンな
どとの混合溶媒であるのが好ましく、塩化銅、好ましく
は塩化第一銅に含まれる銅を中心金属とする金属錯体触
媒を用い、ペンタメチルジエチレントリアミンなどの配
位子を用いるのが好ましい。
The amounts of the catalyst, ligand and activator to be used are not particularly limited, but may be determined as appropriate from the relationship between the amounts of the initiator, monomer and solvent to be used and the required reaction rate. For example, when polymerizing an acrylic monomer such as an acrylate ester, the growth terminal of the polymer chain is carbon-
Since it is preferable to have a bromine bond from the viewpoint of controlling the polymerization, the initiator used is an organic bromide or a sulfonyl bromide compound, and the solvent is preferably acetonitrile, and copper bromide, preferably primary bromide. It is preferable to use a metal complex catalyst having copper as a central metal contained in copper and to use a ligand such as pentamethyldiethylenetriamine. In addition, in the polymerization of methacrylic monomers such as methacrylic acid esters, it is preferable that the growth terminal of the polymer chain has a carbon-chlorine bond from the viewpoint of controlling the polymerization. It is a chloride or a sulfonyl chloride compound, and the solvent is preferably a mixed solvent with acetonitrile and, if necessary, toluene and the like, and is a metal complex catalyst containing copper chloride, preferably copper contained in cuprous chloride as a central metal. It is preferable to use a ligand such as pentamethyldiethylenetriamine.

【0088】使用する触媒、配位子の量は、使用する開
始剤、単量体および溶媒の量と必要とする反応速度の関
係から決定すればよい。たとえば、分子量の高い重合体
を得ようとする場合には、分子量の低い重合体を得よう
とする場合よりも、開始剤/単量体の比を小さくしなけ
ればならないが、そのような場合に、触媒、配位子を多
くして、反応速度を増大させることができる。また、ガ
ラス転移点が室温より高い重合体が生成する場合、系の
粘度を下げて撹拌効率を上げるために適当な有機溶媒を
添加した場合には、反応速度が低下する傾向があるが、
そのような場合には、触媒、配位子を多くして、反応速
度を増大させることができる。
The amounts of the catalyst and the ligand to be used may be determined from the relationship between the amounts of the initiator, the monomer and the solvent to be used and the required reaction rate. For example, when trying to obtain a high molecular weight polymer, the initiator / monomer ratio must be smaller than when trying to obtain a low molecular weight polymer. In addition, the reaction rate can be increased by increasing the number of catalysts and ligands. Further, when a polymer having a glass transition point higher than room temperature is generated, when an appropriate organic solvent is added to lower the viscosity of the system and increase the stirring efficiency, the reaction rate tends to decrease,
In such a case, the reaction rate can be increased by increasing the number of catalysts and ligands.

【0089】前記原子移動ラジカル重合は、無溶媒(塊
状重合)または各種の溶媒中で行なうことができる。ま
た、塊状重合、各種の溶媒中で行なう重合において、重
合を途中で停止させることもできる。
The atom transfer radical polymerization can be carried out without solvent (bulk polymerization) or in various solvents. In addition, in bulk polymerization and polymerization performed in various solvents, the polymerization can be stopped halfway.

【0090】前記溶媒としては、たとえば、炭化水素系
溶媒、エーテル系溶媒、ハロゲン化炭化水素系溶媒、ケ
トン系溶媒、アルコール系溶媒、ニトリル系溶媒、エス
テル系溶媒、カーボネート系溶媒などを用いることがで
きる。炭化水素系溶媒としては、ベンゼン、トルエンな
どをあげることができる。エーテル系溶媒としては、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフランなどをあげること
ができる。ハロゲン化炭化水素系溶媒としては、塩化メ
チレン、クロロホルムなどをあげることができる。ケト
ン系溶媒としては、アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトンなどをあげることができる。アル
コール系溶媒としては、メタノール、エタノール、プロ
パノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブ
タノールなどをあげることができる。ニトリル系溶媒と
しては、アセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニ
トリルなどをあげることができる。エステル系溶媒とし
ては、酢酸エチル、酢酸ブチルなどをあげることができ
る。カーボネート系溶媒としては、エチレンカーボネー
ト、プロピレンカーボネートなどをあげることができ
る。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を組み合
わせて用いてもよい。
Examples of the solvent include a hydrocarbon solvent, an ether solvent, a halogenated hydrocarbon solvent, a ketone solvent, an alcohol solvent, a nitrile solvent, an ester solvent, and a carbonate solvent. it can. Examples of the hydrocarbon solvent include benzene and toluene. Examples of the ether solvent include diethyl ether and tetrahydrofuran. Examples of the halogenated hydrocarbon solvent include methylene chloride and chloroform. Examples of the ketone solvent include acetone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone. Examples of the alcohol solvent include methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butanol, t-butanol and the like. Examples of the nitrile solvent include acetonitrile, propionitrile, benzonitrile and the like. Examples of the ester solvent include ethyl acetate and butyl acetate. Examples of the carbonate-based solvent include ethylene carbonate and propylene carbonate. These may be used alone or in combination of two or more.

【0091】溶媒を使用する場合、その使用量は、系全
体の粘度と必要とする撹拌効率(すなわち、反応速度)
の関係から適宜決定すればよい。また、塊状重合、各種
の溶媒中で行なう重合において重合を途中で停止させる
場合においても、反応を停止させる点での単量体の転化
率は、系全体の粘度と必要とする撹拌効率(すなわち、
反応速度)の関係から適宜決定すればよい。
When a solvent is used, the amount used depends on the viscosity of the entire system and the required stirring efficiency (ie, the reaction rate).
May be appropriately determined from the relationship. In addition, in the case of bulk polymerization, in which polymerization is stopped in the course of polymerization in various solvents, the conversion of the monomer at the point of stopping the reaction is determined by the viscosity of the entire system and the required stirring efficiency (ie, ,
(Reaction rate).

【0092】前記重合は、室温〜200℃の範囲、好ま
しくは50〜150℃の範囲で行なうことができる。
The above-mentioned polymerization can be carried out at room temperature to 200 ° C., preferably at 50 to 150 ° C.

【0093】前記重合により、ブロック共重合体を製造
するには、単量体を逐次添加する方法、あらかじめ合成
した重合体を高分子開始剤としてつぎのブロックを重合
する方法、別々に重合した重合体を反応により結合する
方法などがあげられる。これらの方法はいずれによって
もよく、目的に応じて使い分ければよいが、製造工程の
簡便性の点からは単量体の逐次添加による方法が好まし
く、前のブロックの単量体が残存してつぎのブロックに
共重合してしまうことを避けたい場合にはあらかじめ合
成した重合体を高分子開始剤としてつぎのブロックを重
合する方法が好ましい。以下に、単量体の逐次添加によ
る場合、あらかじめ合成した重合体を高分子開始剤とし
てつぎのブロックを重合する場合について詳細に説明す
るが、本発明のブロック共重合体の製造方法を限定する
ものでは全くない。
In order to produce a block copolymer by the above polymerization, a method of sequentially adding monomers, a method of polymerizing the next block using a polymer synthesized in advance as a polymer initiator, and a method of separately polymerizing Examples of the method include a method in which the unions are bonded by a reaction. These methods may be used arbitrarily and may be properly used depending on the purpose.However, from the viewpoint of the simplicity of the production process, a method by successive addition of monomers is preferable, and the monomers of the previous block remain. When it is desired to avoid copolymerization to the next block, a method of polymerizing the next block using a polymer synthesized in advance as a polymer initiator is preferable. Hereinafter, in the case of successive addition of monomers, a case where the next block is polymerized using a polymer synthesized in advance as a polymer initiator will be described in detail, but the method for producing the block copolymer of the present invention is limited. Not at all.

【0094】単量体の逐次添加による場合、先に重合さ
せるべく仕込んだ単量体の転化率が80〜95%の時点
で、つぎに重合させたい単量体を仕込むことが望まし
い。転化率が95%をこえるまで(たとえば96〜10
0%まで)重合を進行させた場合には、高分子鎖の成長
反応が確率的におさえられる。また、高分子ラジカル同
士が反応しやすくなるために、不均化、カップリング、
連鎖移動などの副反応が起こりやすくなる傾向がある。
転化率が80%未満の時点(たとえば79%以下の時
点)でつぎに重合させたい単量体を仕込んだ場合には、
先に重合させるために仕込んだ単量体がつぎに重合させ
たい単量体と混合して共重合してしまうことが問題とな
る場合がある。また、この場合、単量体の添加の順序と
して、まずアクリル系単量体を仕込んで重合させたのち
にメタアクリル系単量体を仕込んで重合させる方法(x
1)と、まずメタアクリル系単量体を仕込んで重合させ
たのちにアクリル系単量体を仕込んで重合させる方法
(y1)とが考えられるが、まずアクリル系単量体を仕
込んで重合させたのちにメタアクリル系単量体を仕込ん
で重合させる方法(x1)が重合の制御の観点から好ま
しい。これは、アクリル系重合体ブロックの末端からメ
タクリル系重合体ブロックを成長させることが好ましい
からである。
In the case of successive addition of monomers, it is desirable to charge the monomer to be polymerized next when the conversion of the monomer previously charged for polymerization is 80 to 95%. Until the conversion exceeds 95% (for example, 96 to 10)
When the polymerization is advanced (up to 0%), the growth reaction of the polymer chains is stochastically suppressed. In addition, since the polymer radicals easily react with each other, disproportionation, coupling,
Side reactions such as chain transfer tend to occur easily.
When a monomer to be subsequently polymerized is charged at a time when the conversion is less than 80% (for example, at a time when the conversion is 79% or less),
There is a case where a problem arises in that a monomer charged for polymerization first is mixed with a monomer to be polymerized next and copolymerized. In this case, as the order of addition of the monomers, a method of first charging and polymerizing an acrylic monomer and then charging and polymerizing a methacrylic monomer (x
1) and a method (y1) in which a methacrylic monomer is charged and polymerized first, and then an acrylic monomer is charged and polymerized, is considered. First, an acrylic monomer is charged and polymerized. After that, the method (x1) in which a methacrylic monomer is charged and polymerized is preferred from the viewpoint of controlling the polymerization. This is because it is preferable to grow the methacrylic polymer block from the terminal of the acrylic polymer block.

【0095】あらかじめ合成した重合体を高分子開始剤
としてつぎのブロックを重合する方法として、たとえ
ば、1つ目のブロックの重合の所望の時点で、リビング
状態で一旦温度を下げ、重合を止めて、1つ目のブロッ
クの単量体を減圧留去などしたのち、2つ目のブロック
の単量体を添加する方法があげられる。3つ目以降のブ
ロックを重合させたい場合にも、2つ目のブロックの場
合と同様に操作すればよい。この方法では、2つ目以降
のブロックの重合時に、残存した前のブロックの単量体
が共重合してしまうことを避けることができる。また、
この場合、ブロックの重合の順序として、まずアクリル
系ブロックを重合させたのちにメタアクリル系ブロック
を重合させる方法(x2)と、まずメタアクリル系ブロ
ックを重合させたのちにアクリル系ブロックを重合させ
る方法(y2)とが考えられるが、まずアクリル系ブロ
ックを重合させたのちにメタアクリル系ブロックを重合
させる方法(x2)が重合の制御の観点から好ましい。
これは、アクリル系重合体ブロックの末端からメタクリ
ル系重合体ブロックを成長させることが好ましいからで
ある。
As a method of polymerizing the next block using a polymer synthesized in advance as a polymer initiator, for example, at a desired point in time of polymerization of the first block, the temperature is temporarily lowered in a living state to stop the polymerization. There is a method in which the monomer of the first block is distilled off under reduced pressure, and then the monomer of the second block is added. When it is desired to polymerize the third and subsequent blocks, the same operation as in the case of the second block may be performed. According to this method, it is possible to avoid copolymerization of the remaining monomer of the previous block during the polymerization of the second and subsequent blocks. Also,
In this case, as the order of polymerization of the blocks, a method of first polymerizing an acrylic block and then polymerizing a methacrylic block (x2), and a method of first polymerizing a methacrylic block and then polymerizing an acrylic block. Although the method (y2) can be considered, a method (x2) of first polymerizing the acrylic block and then polymerizing the methacrylic block is preferable from the viewpoint of controlling the polymerization.
This is because it is preferable to grow the methacrylic polymer block from the terminal of the acrylic polymer block.

【0096】ここで、アクリル系単量体、メタアクリル
系単量体などの転化率の求め方について説明する。転化
率を求めるのには、ガスクロマトグラフ(GC)法、重
量法などが適用可能である。GC法は、重合系の反応液
を反応開始前および反応途中で随時サンプリングしてG
C測定し、単量体と重合系内にあらかじめ添加された内
部標準物質との存在比から、単量体の消費率を求める方
法である。この方法の利点は、複数の単量体が系内に存
在している場合でも、それぞれの転化率を独立して求め
ることができることである。重量法は、重合系の反応液
をサンプリングして、その乾燥前の重量と乾燥後の重量
から固形分濃度を求め、単量体の全体しての転化率を求
める方法である。この方法の利点は、簡単に転化率を求
めることができることである。これらの方法のうち、複
数の単量体が系内に存在する場合、たとえばメタアクリ
ル系単量体の共重合成分としてアクリル系単量体が含ま
れている場合などには、GC法が好ましい。
Here, how to determine the conversion of acrylic monomers, methacrylic monomers and the like will be described. To determine the conversion, a gas chromatograph (GC) method, a gravimetric method or the like can be applied. In the GC method, a polymerization reaction solution is sampled at any time before the start of the reaction and during the reaction to perform G
C is a method of measuring the monomer and determining the consumption rate of the monomer from the abundance ratio of the monomer and the internal standard substance added in advance in the polymerization system. The advantage of this method is that, even when a plurality of monomers are present in the system, the conversion of each monomer can be determined independently. The gravimetric method is a method in which a polymerization reaction solution is sampled, the solid content concentration is determined from the weight before drying and the weight after drying, and the overall conversion of the monomer is determined. The advantage of this method is that the conversion can be easily determined. Among these methods, when a plurality of monomers are present in the system, for example, when an acrylic monomer is contained as a copolymer component of the methacrylic monomer, the GC method is preferable. .

【0097】<配合剤(b)>本発明のブロック共重合
体に、目的とする物性に応じて、物性を改善するために
各種の配合剤(b)を添加することができる。たとえ
ば、フィラーを配合することによって補強効果とコスト
の低減を図ることができる。熱可塑性樹脂を配合するこ
とによって硬度とモジュラスを向上させることができ
る。可塑剤または未加硫ゴムを配合することによって硬
度とモジュラスを低減させることができる。また、物性
バランスを調整するために、複数の配合剤を配合するこ
とができる。
<Blending agent (b)> Various blending agents (b) can be added to the block copolymer of the present invention in order to improve the physical properties according to the desired physical properties. For example, a reinforcing effect and a reduction in cost can be achieved by adding a filler. Hardness and modulus can be improved by blending a thermoplastic resin. By blending a plasticizer or unvulcanized rubber, hardness and modulus can be reduced. Further, in order to adjust the physical property balance, a plurality of compounding agents can be compounded.

【0098】ブロック共重合体(a)と、配合剤(b)
の配合量は、とくに限定されない。好ましくはブロック
共重合体(a)が99.9〜10重量%および配合剤
(b)が0.1〜90重量%、より好ましくは(a)が
99.9〜50重量%および(b)が0.1〜50重量
%、さらに好ましくは(a)が99.9〜70重量%お
よび(b)が0.1〜30重量%である。ブロック共重
合体(a)の配合量が多いほど、耐油性、圧縮永久歪
み、安定性などの改良効果が高くなる傾向があり、配合
剤(b)の配合量が少ないほど、配合剤(b)の特徴が
出しにくい傾向があるので、それらの組成は目的に応じ
て決めることができる。
The block copolymer (a) and the compounding agent (b)
Is not particularly limited. Preferably, 99.9 to 10% by weight of the block copolymer (a) and 0.1 to 90% by weight of the compounding agent (b), more preferably 99.9 to 50% by weight of (a) and (b) Is 0.1 to 50% by weight, more preferably (A) is 99.9 to 70% by weight and (b) is 0.1 to 30% by weight. As the blending amount of the block copolymer (a) increases, the improvement effects such as oil resistance, compression set and stability tend to increase, and as the blending amount of the blending agent (b) decreases, the blending agent (b) decreases. ) Tends to be difficult to produce, and their composition can be determined according to the purpose.

【0099】配合剤(b)としては、とくに限定されな
いが、たとえば、熱可塑性樹脂、ゴム、熱可塑性エラス
トマー、複合ゴム粒子、安定剤、可塑剤、滑剤、難燃
剤、顔料、充填剤などを配合することができる。
The compounding agent (b) is not particularly limited, but includes, for example, thermoplastic resin, rubber, thermoplastic elastomer, composite rubber particles, stabilizer, plasticizer, lubricant, flame retardant, pigment, filler and the like. can do.

【0100】熱可塑性樹脂としては、たとえば、ポリ塩
化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹
脂、環状オレフィン共重合樹脂、ポリメチルメタクリレ
ート樹脂;芳香族アルケニル化合物、シアン化ビニル化
合物および(メタ)アクリル酸エステルからなる群より
選ばれた少なくとも1種のビニル系単量体70〜100
重量%とこれらのビニル系単量体と共重合可能な他のビ
ニル系単量体(エチレン、プロピレン、酢酸ビニルな
ど)および/またはジエン系単量体(ブタジエン、イソ
プレンなど)0〜30重量%とを重合して得られる単独
重合体または共重合体;ポリスチレン樹脂、ポリフェニ
レンエーテル樹脂、ポリスチレン樹脂とポリフェニレン
エーテル樹脂の混合物、ポリカーボネート樹脂、ポリエ
ステル樹脂、ポリカーボネート樹脂とポリエステル樹脂
の混合物、ポリアミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリ
フェニレンスルフィド樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリイ
ミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリエーテルケト
ン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリアミド
イミド樹脂およびポリアリレート樹脂などをあげること
ができる。これらは単独でまたは2種以上を混合して用
いることができる。本発明において、熱可塑性樹脂はこ
れらに限定されることがなく、種々の熱可塑性樹脂を広
く用いることができる。前記熱可塑性樹脂のなかでは、
本発明で使用するブロック共重合体との相溶性に優れ、
高い耐衝撃性を得やすいという点から、ポリ塩化ビニル
樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、アクリロニトリ
ル−スチレン共重合樹脂、メチルメタクリレート−スチ
レン共重合樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル
樹脂およびポリアミド樹脂の少なくとも1種であること
が好ましい。本発明に使用されるブロック共重合体と熱
可塑性樹脂との配合量は、とくに限定されないが、ブロ
ック共重合体が0.5〜70重量%および熱可塑性樹脂
が99.5〜30重量%が好ましく、ブロック共重合体
が0.5〜50重量%および熱可塑性樹脂が99.5〜
50重量%がより好ましく、ブロック共重合体が0.5
〜30重量%および熱可塑性樹脂が99.5〜70重量
%が最も好ましい。ブロック共重合体の配合量が0.5
%重量以下では、耐衝撃性の改良効果が低くなる傾向が
あり、70重量%以上では、熱可塑性樹脂の特徴が出し
にくい傾向がある。
Examples of the thermoplastic resin include polyvinyl chloride resin, polyethylene resin, polypropylene resin, cyclic olefin copolymer resin, polymethyl methacrylate resin; aromatic alkenyl compound, vinyl cyanide compound and (meth) acrylate. At least one vinyl monomer selected from the group consisting of
0 to 30% by weight of other vinyl monomers (eg, ethylene, propylene, vinyl acetate) and / or diene monomers (eg, butadiene, isoprene) copolymerizable with these vinyl monomers. Homopolymer or copolymer obtained by polymerizing the following: polystyrene resin, polyphenylene ether resin, mixture of polystyrene resin and polyphenylene ether resin, polycarbonate resin, polyester resin, mixture of polycarbonate resin and polyester resin, polyamide resin, polyacetal resin And polyphenylene sulfide resin, polysulfone resin, polyimide resin, polyetherimide resin, polyetherketone resin, polyetheretherketone resin, polyamideimide resin and polyarylate resin. These can be used alone or in combination of two or more. In the present invention, the thermoplastic resin is not limited to these, and various thermoplastic resins can be widely used. Among the thermoplastic resins,
Excellent compatibility with the block copolymer used in the present invention,
It is at least one of polyvinyl chloride resin, polymethyl methacrylate resin, acrylonitrile-styrene copolymer resin, methyl methacrylate-styrene copolymer resin, polycarbonate resin, polyester resin, and polyamide resin because it is easy to obtain high impact resistance. Is preferred. The blending amount of the block copolymer and the thermoplastic resin used in the present invention is not particularly limited, but the block copolymer is 0.5 to 70% by weight and the thermoplastic resin is 99.5 to 30% by weight. Preferably, the block copolymer is 0.5 to 50% by weight and the thermoplastic resin is 99.5 to
More preferably, the content of the block copolymer is 0.5% by weight.
Most preferably, the content of the thermoplastic resin is 99.5 to 70% by weight. When the blending amount of the block copolymer is 0.5
% Or less, the effect of improving impact resistance tends to be low, and if it is 70% by weight or more, characteristics of the thermoplastic resin tend to be hardly exhibited.

【0101】ゴムとしては、アクリル系重合体ゴム、オ
レフィン系重合体ゴム、ジエン系重合体ゴム、天然ゴ
ム、シリコーンゴム、およびフッ素ゴムからなる群より
選ばれた少なくとも1種のゴムである。これらのゴムは
単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することがで
きる。アクリル系重合体ゴムとしては、アクリル酸エス
テルを主成分とする単量体を重合してなるゴム、あるい
は、従来既知のアクリルゴムをとくに限定なく、用いる
ことができる。アクリルゴムとしては、アクリル酸エチ
ルおよび/またはアクリル酸ブチルからなる単量体に、
2−クロロエチルビニルエーテル、メチルビニルケト
ン、アクリル酸、アクリロニトリル、ブタジエンなどの
他の単量体の1種または2種以上を少量共重合させてな
るアクリルゴムなどが例示される。オレフィン系重合体
ゴムとしては、ブチルゴム、エチレン−プロピレンゴ
ム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、イソブチレン
重合体ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体ゴムが例示
される。ジエン系重合体ゴムとしては、イソプレンゴ
ム、ブタジエンゴム、1,2−ポリブタジエン、スチレ
ン−ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、ニトリルゴ
ム、アクリロニトリル−ブタジエンゴムが例示される。
シリコーンゴムとしては、側鎖が全部メチル基のMQ、
メチル基の一部がビニル基に置き換えられたVMQ、メ
チル基の一部がフェニル基に置き換えられたPMQ、メ
チル基の一部がビニル基とフェニル基に置き換えられた
PVMQ、およびフッ化アルキル基を導入したFVMQ
などのポリオルガノシロキサン系ゴム、効果性能を有す
る液状シリコーンゴム、ポリオルガノシロキサン鎖と有
機セグメントが結合された変性シリコーンゴムが例示さ
れる。その内でも、組成物に耐油性が求められる場合に
はアクリルゴム、クロロプレンゴムまたはニトリルゴム
を選ぶことが好ましい。ゴムとしてアクリルゴムを用い
ることによって、耐油性が一層優れた組成物を得ること
ができる。また、シリル基の反応性を重視した場合に
は、シリコーンゴムを選ぶことが好ましい。この場合
に、シリコーンゴムにはブロック体のシリル基と反応す
る部位を有することが好ましい。これらの場合に、ゴム
は、なんら架橋されないゴムまたは架橋したゴムである
ことができる。架橋したゴムは、熱可塑性組成物との溶
融混合時に動的に架橋したゴムまたは熱可塑性組成物と
の混合前にあらかじめ架橋したゴムであることができ
る。
The rubber is at least one kind of rubber selected from the group consisting of acrylic polymer rubber, olefin polymer rubber, diene polymer rubber, natural rubber, silicone rubber, and fluoro rubber. These rubbers can be used alone or in combination of two or more. As the acrylic polymer rubber, a rubber obtained by polymerizing a monomer containing an acrylate ester as a main component, or a conventionally known acrylic rubber can be used without any particular limitation. As the acrylic rubber, a monomer composed of ethyl acrylate and / or butyl acrylate,
Examples thereof include acrylic rubber obtained by copolymerizing a small amount of one or more of other monomers such as 2-chloroethyl vinyl ether, methyl vinyl ketone, acrylic acid, acrylonitrile, and butadiene. Examples of the olefin polymer rubber include butyl rubber, ethylene-propylene rubber, ethylene-propylene-diene rubber, isobutylene polymer rubber, and ethylene-vinyl acetate copolymer rubber. Examples of the diene polymer rubber include isoprene rubber, butadiene rubber, 1,2-polybutadiene, styrene-butadiene rubber, chloroprene rubber, nitrile rubber, and acrylonitrile-butadiene rubber.
As the silicone rubber, MQ whose side chains are all methyl groups,
VMQ in which a part of a methyl group is replaced by a vinyl group, PMQ in which a part of a methyl group is replaced by a phenyl group, PVMQ in which a part of a methyl group is replaced by a vinyl group and a phenyl group, and an alkyl fluoride group FVMQ with the introduction of
Examples thereof include polyorganosiloxane-based rubbers, liquid silicone rubbers having an effective performance, and modified silicone rubbers in which a polyorganosiloxane chain and an organic segment are bonded. Among them, when oil resistance is required for the composition, it is preferable to select acrylic rubber, chloroprene rubber or nitrile rubber. By using an acrylic rubber as the rubber, a composition having more excellent oil resistance can be obtained. When importance is placed on the reactivity of the silyl group, it is preferable to select silicone rubber. In this case, the silicone rubber preferably has a site that reacts with the silyl group of the block. In these cases, the rubber can be a non-crosslinked rubber or a crosslinked rubber. The crosslinked rubber can be a rubber that has been dynamically crosslinked during melt mixing with the thermoplastic composition or a rubber that has been previously crosslinked before mixing with the thermoplastic composition.

【0102】熱可塑性エラストマーとしては、たとえ
ば、特開2000−154329号公報に開示されたア
クリル−メタアクリルブロック共重合体、特開2000
−154330号公報に開示されたイソブチレン−メタ
アクリルブロック共重合体、特開2000−15432
8号公報に開示されたシリコーン−メタアクリルブロッ
ク共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック
共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレン
ブロック共重合体(SIS)、スチレン−エチレンブチ
レン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレ
ン−エチレンプロピレン−スチレンブロック共重合体
(SIPS)およびスチレン−イソブチレン−スチレン
ブロック共重合体などのスチレン系ブロック共重合体、
オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO、TP
V)、塩化ビニル系熱可塑性エラストマー(TPV
C)、アミド系熱可塑性エラストマー、エステル系熱可
塑性エラストマー、ウレタン系熱可塑性エラストマーな
どをあげることができる。そのなかでも、組成物に耐油
性が求められる場合には、アクリル−メタアクリルブロ
ック共重合体を選ぶことが好ましい。また、シリル基の
反応性を重視した場合には、シリコーン−メタアクリル
ブロック共重合体を選ぶことが好ましい。
Examples of the thermoplastic elastomer include, for example, an acryl-methacryl block copolymer disclosed in JP-A-2000-154329,
Isobutylene-methacrylic block copolymer disclosed in JP-A-154330, JP-A-2000-15432
No. 8 discloses a silicone-methacrylic block copolymer, a styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS), a styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), and a styrene-ethylenebutylene-styrene block copolymer. Styrene-based block copolymers such as polymer (SEBS), styrene-ethylene propylene-styrene block copolymer (SIPS) and styrene-isobutylene-styrene block copolymer;
Olefin-based thermoplastic elastomers (TPO, TP
V), vinyl chloride thermoplastic elastomer (TPV
C), amide-based thermoplastic elastomers, ester-based thermoplastic elastomers, urethane-based thermoplastic elastomers, and the like. Among them, when oil resistance is required for the composition, it is preferable to select an acryl-methacryl block copolymer. When importance is placed on the reactivity of the silyl group, it is preferable to select a silicone-methacrylic block copolymer.

【0103】複合ゴム粒子としては、たとえば、メチル
メタクリレート−ブタジエン−スチレン共重合体(MB
S樹脂)、アクリル系グラフト共重合体、アクリル−シ
リコーン複合ゴム系グラフト共重合体、イソブチレン系
グラフト共重合体、イソブチレン−アクリル複合ゴム系
グラフト共重合体、イソブチレン−シリコーン複合ゴム
系グラフト共重合体などをあげることができる。MBS
樹脂としては、カネエースBシリーズ、カネエースMシ
リーズ(いずれも、鐘淵化学工業株式会社製)、アクリ
ル系グラフト共重合体としては、カネエースFMシリー
ズ(鐘淵化学工業株式会社製)、アクリル−シリコーン
複合ゴム系グラフト共重合体としては、メタブレンS−
2001(三菱レイヨン株式会社製)などが、工業製品
として入手可能である。また、ポリイソブチレン−アク
リル複合ゴム系グラフト共重合体は特開平9−3021
69号公報に記載の方法で製造可能である。
As the composite rubber particles, for example, a methyl methacrylate-butadiene-styrene copolymer (MB
S resin), acrylic graft copolymer, acrylic-silicone composite rubber-based graft copolymer, isobutylene-based graft copolymer, isobutylene-acrylic composite rubber-based graft copolymer, isobutylene-silicone composite rubber-based graft copolymer And so on. MBS
As the resin, Kane Ace B series and Kane Ace M series (all manufactured by Kaneka Chemical Industry Co., Ltd.), and as the acrylic graft copolymer, Kane Ace FM series (manufactured by Kaneka Chemical Industry Co., Ltd.), acrylic-silicone composite Examples of the rubber-based graft copolymer include Metablen S-
2001 (manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.) and the like are available as industrial products. Further, polyisobutylene-acryl composite rubber-based graft copolymer is disclosed in JP-A-9-3021.
It can be produced by the method described in JP-A-69.

【0104】顔料としては、たとえば、酸化チタン、硫
化亜鉛、酸化亜鉛などをあげることができる。
As the pigment, for example, titanium oxide, zinc sulfide, zinc oxide and the like can be mentioned.

【0105】充填剤としては、シリカ、タルク、マイ
カ、ガラス繊維、ガラスビーズ、中空ガラスビーズ、ガ
ラスフレーク、中性粘土類、炭素繊維、芳香族ポリアミ
ド繊維、芳香族ポリエステル繊維、ビニロン繊維、炭化
繊維、炭化珪素繊維、アルミナ繊維、チタン酸カリウム
繊維、金属繊維、カーボン・ブラック、炭酸カルシウ
ム、水酸化マグネシウム、硫酸バリウム、アスベスト、
およびウォラストナイトなどが例示される。これらは単
独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
Examples of the filler include silica, talc, mica, glass fiber, glass beads, hollow glass beads, glass flakes, neutral clays, carbon fibers, aromatic polyamide fibers, aromatic polyester fibers, vinylon fibers, and carbonized fibers. , Silicon carbide fiber, alumina fiber, potassium titanate fiber, metal fiber, carbon black, calcium carbonate, magnesium hydroxide, barium sulfate, asbestos,
And wollastonite. These may be used alone or in combination of two or more.

【0106】安定剤としては、酸化防止剤として、たと
えば2,4−ビス(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒ
ドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,
3,5−トリアジン、ペンタエリスリチル−テトラキス
[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート]、2,2−チオ−ジエチレンビ
ス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート、2,2−チオビス(4−メチル−6−t−ブ
チルフェノール)、1,3,5−トリメチル−2,4,
6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)ベンゼン等のフェノール系化合物およびチオ
エーテル系化合物、またはテトラキス(2,4−ジ−t
−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンフォスフ
ォナイト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)
フォスフォナイト等のリン系化合物等があげられ、ま
た、光安定剤としては、コハク酸ジメチル−1−(2−
ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン重縮合物、ポリ〔〔6−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ−1,
3,5−トリアジン−2,4−ジイル〕〔(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキ
サメチレン〔2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ル)イミノ〕〕、2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)2−n−ブチルマロン酸ビス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)などのヒンダードアミン系化合物等があげられ、こ
れらは単独、または2種以上を組み合わせて用いられ
る。
Examples of the stabilizer include antioxidants such as 2,4-bis (n-octylthio) -6- (4-hydroxy-3,5-di-t-butylanilino) -1,
3,5-triazine, pentaerythrityl-tetrakis [3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate], 2,2-thio-diethylenebis [3- (3,5-di -T-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate], octadecyl-3- (3,
5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, 2,2-thiobis (4-methyl-6-t-butylphenol), 1,3,5-trimethyl-2,4,
Phenol compounds such as 6-tris (3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl) benzene and thioether compounds, or tetrakis (2,4-di-t
-Butylphenyl) -4,4'-biphenylenephosphonite, tris (2,4-di-t-butylphenyl)
Phosphorite and other phosphorus-based compounds, and the like, and as a light stabilizer, dimethyl-1- (2- (2-succinate)
(Hydroxyethyl) -4-hydroxy-2,2,6,6
-Tetramethylpiperidine polycondensate, poly [[6-
(1,1,3,3-tetramethylbutyl) imino-1,
3,5-triazine-2,4-diyl] [(2,2,2
6,6-tetramethyl-4-piperidyl) imino] hexamethylene [2,2,6,6-tetramethylpiperidyl) imino]], 2- (3,5-di-t-butyl-4-)
Hindered amine compounds such as bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) -2-n-butylmalonate, etc., and these may be used alone or in combination of two or more. Can be

【0107】可塑剤としては、たとえば、パラフィン系
プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル、芳香族系
プロセスオイル、軽油、スピンドル油、マシン油、アマ
ニ油、ゴマ油、ヒマシ油、ツバキ油、液状ポリブテン、
液状ポリイソプレン、ジオクチルフタレート、ジブチル
フタレート、ジオクチルアジペート、トリクレジルホス
フェートなどをあげることができる。
Examples of the plasticizer include paraffinic process oil, naphthenic process oil, aromatic process oil, light oil, spindle oil, machine oil, linseed oil, sesame oil, castor oil, camellia oil, liquid polybutene,
Examples include liquid polyisoprene, dioctyl phthalate, dibutyl phthalate, dioctyl adipate, tricresyl phosphate, and the like.

【0108】滑剤としては、たとえば、ポリエチレンワ
ックス、ポリプロピレンワックス、モンタン酸系ワック
スなどをあげることができる。
Examples of the lubricant include polyethylene wax, polypropylene wax, montanic acid wax and the like.

【0109】難燃剤としては、テトラブロモビスフェノ
ールA、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブ
ロモフェニル)プロパン、ヘキサブロモベンゼン、トリ
ス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレート、
2,2−ビス(4−ヒドロキシエトキシ−3,5−ジブ
ロモフェニル)プロパン、デカブロモジフェニルオキサ
イド、臭素化ポリフォスフェート、塩素化ポリフォスフ
ェート、塩素化パラフィン等のハロゲン化難燃剤、リン
酸アンモニウム、トリクレジルフォスフェート、トリエ
チルフォスフェート、トリスクロロエチルフォスフェー
ト、トリス(β−クロロエチル)フォスフェート、トリ
スジクロロプロピルフォスフェート、クレジルフェニル
フォスフェート、キシレニルジフェニルフォスフェー
ト、酸性リン酸エステル、含窒素リン化合物等のリン系
難燃剤、赤リン、酸化錫、三酸化アンチモン、水酸化ジ
ルコニウム、メタほう酸バリウム、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム等の無機系難燃剤、臭素化ポリ
スチレン、臭素化ポリα−メチルスチレン、臭素化ポリ
カーボネート、臭素化ポリエポキシ樹脂、塩素化ポリエ
チレン、塩素化ポリα−メチルスチレン、塩素化ポリカ
ーボネート、塩素化ポリエポキシ樹脂等の高分子難燃剤
等が例示される。
Examples of the flame retardant include tetrabromobisphenol A, 2,2-bis (4-hydroxy-3,5-dibromophenyl) propane, hexabromobenzene, tris (2,3-dibromopropyl) isocyanurate,
Halogenated flame retardants such as 2,2-bis (4-hydroxyethoxy-3,5-dibromophenyl) propane, decabromodiphenyl oxide, brominated polyphosphate, chlorinated polyphosphate, chlorinated paraffin, ammonium phosphate , Tricresyl phosphate, triethyl phosphate, trischloroethyl phosphate, tris (β-chloroethyl) phosphate, trisdichloropropyl phosphate, cresyl phenyl phosphate, xylenyl diphenyl phosphate, acid phosphate, Phosphorus flame retardants such as nitrogen-containing phosphorus compounds, inorganic phosphorus flame retardants such as red phosphorus, tin oxide, antimony trioxide, zirconium hydroxide, barium metaborate, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, brominated polystyrene, brominated poly α And polymer flame retardants such as methylstyrene, brominated polycarbonate, brominated polyepoxy resin, chlorinated polyethylene, chlorinated polyα-methylstyrene, chlorinated polycarbonate, and chlorinated polyepoxy resin.

【0110】<組成物の製造>本発明のブロック体を原
料に配合し、組成物を製造する方法としては、バンバリ
ーミキサー、ロールミル、二軸押出機などの公知の装置
を用い、機械的に混合しペレット状に賦形する方法など
の既存の方法を用いることができる。賦形されたペレッ
トは、幅広い温度範囲で成形可能であり、成形には、通
常の射出成形機、ブロー成形機、押出成形機、圧縮成形
機などを用いることができる。また、前記組成物は、通
常の熱可塑性エラストマーと同様に、包装材料、医療用
材料、食品用材料、自動車用材料、制振材料、シール材
料などのゴム材料として用いることができる。
<Production of Composition> As a method of blending the block of the present invention with a raw material and producing a composition, a known apparatus such as a Banbury mixer, a roll mill, or a twin-screw extruder is used for mechanical mixing. An existing method such as a method of forming into a pellet shape can be used. The shaped pellets can be molded in a wide temperature range, and a usual injection molding machine, blow molding machine, extrusion molding machine, compression molding machine or the like can be used for molding. In addition, the composition can be used as a rubber material such as a packaging material, a medical material, a food material, an automobile material, a vibration damping material, a sealing material, and the like, similarly to an ordinary thermoplastic elastomer.

【0111】<本発明の詳細な例示>以下、本発明にお
いて、所望とされる物性に応じた設計を例示するが、発
明の範囲はそれらに限定されない。
<Detailed Exemplification of the Present Invention> Hereinafter, in the present invention, designs according to desired physical properties will be exemplified, but the scope of the present invention is not limited thereto.

【0112】本発明に使用可能なブロック共重合体につ
いて、例をあげる。ここで、EA、BA、MEA、MM
A、TSMA、DSMA、IBMA、2EHA、CHM
Aは、それぞれエチルアクリレート、ブチルアクリレー
ト、2−メトキシエチルアクリレート、メチルメタアク
リレート、γ−(メタクリロイルオキシプロピル)トリ
メトキシシラン、γ−(メタクリロイルオキシプロピ
ル)ジメトキシシラン、イソボルニルメタアクリレー
ト、2−エチルヘキシルアクリレート、シクロヘキシル
メタクリレートを意味する。また、A−b−BはAを主
成分とするブロックとBを主成分とするブロックのブロ
ック共重合体を意味する。さらに、(A/B)は、Aと
Bとがランダム共重合されていることを意味する。
Examples of the block copolymer which can be used in the present invention will be given. Here, EA, BA, MEA, MM
A, TSMA, DSMA, IBM, 2EHA, CHM
A is ethyl acrylate, butyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, methyl methacrylate, γ- (methacryloyloxypropyl) trimethoxysilane, γ- (methacryloyloxypropyl) dimethoxysilane, isobornyl methacrylate, 2-ethylhexyl Acrylate means cyclohexyl methacrylate. Abb means a block copolymer of a block mainly composed of A and a block mainly composed of B. Further, (A / B) means that A and B are randomly copolymerized.

【0113】たとえば(MMA/TSMA)−b−BA
−b−(MMA/TSMA)、(MMA/TSMA)−
b−EA−b−(MMA/TSMA)、(MMA/TS
MA)−b−(BA/EA/MEA)−b−(MMA/
TSMA)、(MMA/TSMA)−b−2EHA−b
−(MMA/TSMA)、(MMA/DSMA)−b−
BA−b−(MMA/DSMA)、(MMA/DSM
A)−b−EA−b−(MMA/DSMA)、(MMA
/DSMA)−b−(BA/EA/MEA)−b−(M
MA/DSMA)、(MMA/DSMA)−b−2EH
A−b−(MMA/DSMA)、(CHMA/TSM
A)−b−BA−b−(CHMA/TSMA)、(CH
MA/TSMA)−b−EA−b−(CHMA/TSM
A)、(CHMA/TSMA)−b−(BA/EA/M
EA)−b−(CHMA/TSMA)、(CHMA/T
SMA)−b−2EHA−b−(CHMA/TSM
A)、(CHMA/DSMA)−b−BA−b−(CH
MA/DSMA)、(CHMA/DSMA)−b−EA
−b−(CHMA/DSMA)、(CHMA/DSM
A)−b−(BA/EA/MEA)−b−(CHMA/
DSMA)、(CHMA/DSMA)−b−2EHA−
b−(CHMA/DSMA)、(IBMA/TSMA)
−b−BA−b−(IBMA/TSMA)、(IBMA
/TSMA)−b−EA−b−(IBMA/TSM
A)、(IBMA/TSMA)−b−(BA/EA/M
EA)−b−(IBMA/TSMA)、(IBMA/T
SMA)−b−2EHA−b−(IBMA/TSM
A)、(IBMA/DSMA)−b−BA−b−(IB
MA/DSMA)、(IBMA/DSMA)−b−EA
−b−(IBMA/DSMA)、(IBMA/DSM
A)−b−(BA/EA/MEA)−b−(IBMA/
DSMA)、(IBMA/DSMA)−b−2EHA−
b−(IBMA/DSMA)などがあげられる。
For example, (MMA / TSMA) -b-BA
-B- (MMA / TSMA), (MMA / TSMA)-
b-EA-b- (MMA / TSMA), (MMA / TS
MA) -b- (BA / EA / MEA) -b- (MMA /
TSMA), (MMA / TSMA) -b-2EHA-b
-(MMA / TSMA), (MMA / DSMA) -b-
BA-b- (MMA / DSMA), (MMA / DSM
A) -b-EA-b- (MMA / DSMA), (MMA
/ DSMA) -b- (BA / EA / MEA) -b- (M
MA / DSMA), (MMA / DSMA) -b-2EH
Ab- (MMA / DSMA), (CHMA / TSM
A) -b-BA-b- (CHMA / TSMA), (CH
MA / TSMA) -b-EA-b- (CHMA / TSM
A), (CHMA / TSMA) -b- (BA / EA / M
EA) -b- (CHMA / TSMA), (CHMA / T
SMA) -b-2EHA-b- (CHMA / TSM
A), (CHMA / DSMA) -b-BA-b- (CH
MA / DSMA), (CHMA / DSMA) -b-EA
-B- (CHMA / DSMA), (CHMA / DSM
A) -b- (BA / EA / MEA) -b- (CHMA /
DSMA), (CHMA / DSMA) -b-2EHA-
b- (CHMA / DSMA), (IBMA / TSMA)
-B-BA-b- (IBMA / TSMA), (IBMA
/ TSMA) -b-EA-b- (IBMA / TSM
A), (IBMA / TSMA) -b- (BA / EA / M
EA) -b- (IBMA / TSMA), (IBMA / T
SMA) -b-2EHA-b- (IBMA / TSM
A), (IBMA / DSMA) -b-BA-b- (IB
MA / DSMA), (IBMA / DSMA) -b-EA
-B- (IBMA / DSMA), (IBMA / DSM)
A) -b- (BA / EA / MEA) -b- (IBMA /
DSMA), (IBMA / DSMA) -b-2EHA-
b- (IBMA / DSMA) and the like.

【0114】さらに、以下の例をあげて詳細に説明す
る。 1.(MMA/TSMA)−b−BA−b−(MMA/
TSMA) BAを主成分とする中心ブロック、MMA、TSMAを
主成分とする両端ブロックよりなるトリブロック共重合
体である。
Further, the present invention will be described in detail with reference to the following examples. 1. (MMA / TSMA) -b-BA-b- (MMA /
TSMA) A triblock copolymer comprising a central block mainly composed of BA, MMA, and both end blocks mainly composed of TSMA.

【0115】このブロック共重合体は、BAのガラス転
移点が−50℃程度と低いことから弾性率が低いこと
と、メタアクリル系重合体ブロックに加水分解性シリル
基を有するメタアクリル系単量体が共重合されているこ
とを特徴とする。したがって、適当な条件下でシリル基
を加水分解させることで、ブロック共重合体を硬化さ
せ、優れた耐熱性、耐油性を付与することができる。ま
た、このシリル基と反応するフィラー、たとえばシリカ
などを配合した場合には、ブロック共重合体とフィラー
の界面接着性が向上し、優れた物性を有する組成物を得
ることができる。このことから、硬化させることで耐熱
性を付与できる熱可塑性エラストマー、硬化させること
で耐熱性を付与できるフィルム・シート材料として好適
に使用される。また、樹脂とフィラーとの相溶化剤、反
応性粘着剤、反応性接着剤、硬化させることで耐熱性を
付与できる制振材などとしても使用可能である。
This block copolymer has a low elastic modulus because the glass transition point of BA is as low as about −50 ° C., and a methacrylic monomer having a hydrolyzable silyl group in the methacrylic polymer block. Characterized in that the body is copolymerized. Therefore, by hydrolyzing the silyl group under appropriate conditions, the block copolymer can be cured, and excellent heat resistance and oil resistance can be imparted. When a filler that reacts with the silyl group, such as silica, is blended, the interfacial adhesion between the block copolymer and the filler is improved, and a composition having excellent physical properties can be obtained. For this reason, it is suitably used as a thermoplastic elastomer capable of imparting heat resistance by curing and a film / sheet material capable of imparting heat resistance by curing. Further, it can also be used as a compatibilizer between a resin and a filler, a reactive adhesive, a reactive adhesive, a vibration damper capable of imparting heat resistance by curing.

【0116】ブロック共重合体に対するTSMAの割合
はとくに限定されないが、硬化性を有する熱可塑性エラ
ストマー、硬化性を有するフィルム・シート材料として
考えた場合には、ブロック共重合体1分子あたりシリル
基1個以上が好ましく、熱可塑性樹脂とフィラーなどの
相互作用を向上させる相溶化剤として考えた場合には、
ブロック共重合体1分子あたりシリル基0.1個以上が
好ましい。硬化性を有する熱可塑性エラストマーとして
用いる場合には、エラストマー弾性、引っ張り強度、加
工性、硬化性の観点から、分子量の好ましい範囲は3万
〜30万、さらに好ましくは5万〜20万、最も好まし
くは8万〜16万、MMA/TSMAとBAの重量比の
好ましい範囲は10/90〜60/40、さらに好まし
くは15/85〜40/60、最も好ましくは20/8
0〜35/65であり、ブロック体1分子に対するシリ
ル基の数は、1個以上が好ましく、1.5個以上がさら
に好ましく、2個以上が最も好ましい。フィルム・シー
ト材料として用いる場合には、強度・成形性の観点か
ら、分子量の好ましい範囲は5万〜50万、さらに好ま
しくは8万〜30万、最も好ましくは10万〜20万、
MMA/TSMAとBAの重量比の好ましい範囲は10
/90〜90/10、さらに好ましくは20/80〜7
0/30、最も好ましくは25/75〜50/50であ
り、ブロック体1分子に対するシリル基の数は、1個以
上が好ましく、1.5個以上がさらに好ましく、2個以
上がさらに好ましい。
Although the ratio of TSMA to the block copolymer is not particularly limited, when considered as a curable thermoplastic elastomer or a curable film / sheet material, one silyl group per molecule of the block copolymer may be used. Or more is preferable, and when considered as a compatibilizer for improving the interaction between the thermoplastic resin and the filler,
The number of silyl groups is preferably 0.1 or more per molecule of the block copolymer. When used as a thermoplastic elastomer having curability, the molecular weight is preferably 30,000 to 300,000, more preferably 50,000 to 200,000, and most preferably, from the viewpoints of elastomer elasticity, tensile strength, workability, and curability. Is 80,000 to 160,000, the preferred range of the weight ratio of MMA / TSMA and BA is 10/90 to 60/40, more preferably 15/85 to 40/60, and most preferably 20/8.
The number of silyl groups per block molecule is preferably 1 or more, more preferably 1.5 or more, and most preferably 2 or more. When used as a film / sheet material, from the viewpoint of strength and moldability, the preferred range of the molecular weight is 50,000 to 500,000, more preferably 80,000 to 300,000, and most preferably 100,000 to 200,000.
The preferred range of the weight ratio of MMA / TSMA to BA is 10
/ 90-90 / 10, more preferably 20 / 80-7
0/30, most preferably 25/75 to 50/50, and the number of silyl groups per block molecule is preferably one or more, more preferably 1.5 or more, and still more preferably two or more.

【0117】2.(MMA/TSMA)−b−EA−b
−(MMA/TSMA) EAを主成分とする中心ブロック、MMA、TSMAを
主成分とする両端ブロックよりなるトリブロック共重合
体である。
[0117] 2. (MMA / TSMA) -b-EA-b
-(MMA / TSMA) A triblock copolymer comprising a central block mainly composed of EA and both end blocks mainly composed of MMA and TSMA.

【0118】EAは耐油性に優れることと、メタアクリ
ル系重合体ブロックに加水分解性シリル基を有するメタ
アクリル系単量体が共重合されていることを特徴とす
る。したがって、適当な条件下でシリル基を加水分解さ
せることで、ブロック共重合体を硬化させ、優れた耐熱
性、耐油性を付与することができる。また、このシリル
基と反応するフィラー、たとえばシリカなどを配合した
場合には、ブロック共重合体とフィラーの界面接着性が
向上し、優れた物性を有する組成物を得ることができ
る。このことから、硬化させることで耐熱性を付与でき
る耐油性熱可塑性エラストマー、硬化させることで耐熱
性を付与できる耐油性フィルム・シート材料として好適
に使用される。また、樹脂とフィラーとの相溶化剤、反
応性粘着剤、反応性接着剤、硬化させることで耐熱性を
付与できる制振材などとしても使用可能である。
EA is characterized by being excellent in oil resistance and being copolymerized with a methacrylic monomer having a hydrolyzable silyl group in a methacrylic polymer block. Therefore, by hydrolyzing the silyl group under appropriate conditions, the block copolymer can be cured, and excellent heat resistance and oil resistance can be imparted. When a filler that reacts with the silyl group, such as silica, is blended, the interfacial adhesion between the block copolymer and the filler is improved, and a composition having excellent physical properties can be obtained. For this reason, it is suitably used as an oil-resistant thermoplastic elastomer capable of imparting heat resistance by curing and an oil-resistant film / sheet material capable of imparting heat resistance by curing. Further, it can also be used as a compatibilizer between a resin and a filler, a reactive adhesive, a reactive adhesive, a vibration damper capable of imparting heat resistance by curing.

【0119】ブロック共重合体に対するTSMAの割合
はとくに限定されないが、硬化性を有する熱可塑性エラ
ストマー、硬化性を有するフィルム・シート材料として
考えた場合には、ブロック共重合体1分子あたりシリル
基1個以上が好ましく、熱可塑性樹脂とフィラーなどの
相互作用を向上させる相溶化剤として考えた場合には、
ブロック共重合体1分子あたりシリル基0.1個以上が
好ましい。硬化性を有する熱可塑性エラストマーとして
用いる場合には、エラストマー弾性、引っ張り強度、加
工性、硬化性の観点から、分子量の好ましい範囲は3万
〜30万、さらに好ましくは5万〜20万、最も好まし
くは8万〜16万、MMA/TSMAとEAの重量比の
好ましい範囲は10/90〜60/40、さらに好まし
くは15/85〜40/60、最も好ましくは20/8
0〜35/65であり、ブロック体1分子に対するシリ
ル基の数は、1個以上が好ましく、1.5個以上がさら
に好ましく、2個以上が最も好ましい。フィルム・シー
ト材料として用いる場合には、強度・成形性の観点か
ら、分子量の好ましい範囲は5万〜50万、さらに好ま
しくは8万〜30万、最も好ましくは10万〜20万、
MMA/TSMAとEAの重量比の好ましい範囲は10
/90〜90/10、さらに好ましくは20/80〜7
0/30、最も好ましくは25/75〜50/50であ
り、ブロック体1分子に対するシリル基の数は、1個以
上が好ましく、1.5個以上がさらに好ましく、2個以
上がさらに好ましい。
Although the ratio of TSMA to the block copolymer is not particularly limited, when considered as a curable thermoplastic elastomer or a curable film / sheet material, one block of silyl group per molecule of the block copolymer is used. Or more is preferable, and when considered as a compatibilizer for improving the interaction between the thermoplastic resin and the filler,
The number of silyl groups is preferably 0.1 or more per molecule of the block copolymer. When used as a thermoplastic elastomer having curability, the preferred range of the molecular weight is 30,000 to 300,000, more preferably 50,000 to 200,000, and most preferably, from the viewpoint of elastomer elasticity, tensile strength, workability, and curability. Is 80,000 to 160,000, the preferred range of the weight ratio of MMA / TSMA and EA is 10/90 to 60/40, more preferably 15/85 to 40/60, and most preferably 20/8.
The number of silyl groups per block molecule is preferably 1 or more, more preferably 1.5 or more, and most preferably 2 or more. When used as a film / sheet material, from the viewpoint of strength and moldability, the preferred range of the molecular weight is 50,000 to 500,000, more preferably 80,000 to 300,000, and most preferably 100,000 to 200,000.
The preferred range of the weight ratio between MMA / TSMA and EA is 10
/ 90-90 / 10, more preferably 20 / 80-7
0/30, most preferably 25/75 to 50/50, and the number of silyl groups per block molecule is preferably one or more, more preferably 1.5 or more, and still more preferably two or more.

【0120】3.(MMA/TSMA)−b−(BA/
EA/MEA)−b−(MMA/TSMA) EA、BA、MEAを主成分とする中心ブロック、MM
A、TSMAを主成分とする両端ブロックよりなるトリ
ブロック共重合体である。
[0120] 3. (MMA / TSMA) -b- (BA /
EA / MEA) -b- (MMA / TSMA) EA, BA, central block mainly composed of MEA, MM
A, a triblock copolymer composed of both end blocks mainly composed of TSMA.

【0121】このブロック共重合体は、耐油性と低温特
性を両立させるべくアクリル系重合体ブロックに特定の
アクリル系単量体が共重合されていることと、メタアク
リル系重合体ブロックに加水分解性シリル基を有するメ
タアクリル系単量体が共重合されていることを特徴とす
る。したがって、適当な条件下でシリル基を加水分解さ
せることで、ブロック共重合体を硬化させ、優れた耐熱
性、耐油性を付与することができる。また、このシリル
基と反応するフィラー、たとえばシリカなどを配合した
場合には、ブロック共重合体とフィラーの界面接着性が
向上し、優れた物性を有する組成物を得ることができ
る。このことから、硬化させることで耐熱性を付与でき
る耐油性熱可塑性エラストマー、硬化させることで耐熱
性を付与できる耐油性フィルム・シート材料として好適
に使用される。また、樹脂とフィラーとの相溶化剤、反
応性粘着剤、反応性接着剤、硬化させることで耐熱性を
付与できる制振材などとしても使用可能である。耐油
性、低温特性、コストのバランスの観点から、EA、B
A、MEAの比率の好ましい範囲を、アクリル酸エチル
をX重量部、アクリル酸ブチルをY重量部、アクリル酸
2−メトキシエチルをZ重量部とし、それらの合計を1
00重量部として例示すると、0.1X≦Z≦5Xかつ
5≦Y≦90、より好ましくは0.2X≦Z≦2.5X
かつ10≦Y≦80、さらに好ましくは0.3X≦Z≦
1.7Xかつ15≦Y≦70である。ブロック共重合体
に対するTSMAの割合はとくに限定されないが、硬化
性を有する熱可塑性エラストマー、硬化性を有するフィ
ルム・シート材料として考えた場合には、ブロック共重
合体1分子あたりシリル基1個以上が好ましく、熱可塑
性樹脂とフィラーなどの相互作用を向上させる相溶化剤
として考えた場合には、ブロック共重合体1分子あたり
シリル基0.1個以上が好ましい。硬化性を有する熱可
塑性エラストマーとして用いる場合には、エラストマー
弾性、引っ張り強度、加工性、硬化性の観点から、分子
量の好ましい範囲は3万〜30万、さらに好ましくは5
万〜20万、最も好ましくは8万〜16万、MMA/T
SMAとEA/BA/MEAの重量比の好ましい範囲は
10/90〜60/40、さらに好ましくは15/85
〜40/60、最も好ましくは20/80〜35/65
であり、ブロック体1分子に対するシリル基の数は、1
個以上が好ましく、1.5個以上がさらに好ましく、2
個以上が最も好ましい。フィルム・シート材料として用
いる場合には、強度・成形性の観点から、分子量の好ま
しい範囲は5万〜50万、さらに好ましくは8万〜30
万、最も好ましくは10万〜20万、MMA/TSMA
とEA/BA/MEAの重量比の好ましい範囲は10/
90〜90/10、さらに好ましくは20/80〜70
/30、最も好ましくは25/75〜50/50であ
り、ブロック体1分子に対するシリル基の数は、1個以
上が好ましく、1.5個以上がさらに好ましく、2個以
上がさらに好ましい。
This block copolymer has a structure in which a specific acrylic monomer is copolymerized in an acrylic polymer block in order to achieve both oil resistance and low-temperature characteristics. A methacrylic monomer having a reactive silyl group is copolymerized. Therefore, by hydrolyzing the silyl group under appropriate conditions, the block copolymer can be cured, and excellent heat resistance and oil resistance can be imparted. When a filler that reacts with the silyl group, such as silica, is blended, the interfacial adhesion between the block copolymer and the filler is improved, and a composition having excellent physical properties can be obtained. For this reason, it is suitably used as an oil-resistant thermoplastic elastomer capable of imparting heat resistance by curing and an oil-resistant film / sheet material capable of imparting heat resistance by curing. Further, it can also be used as a compatibilizer between a resin and a filler, a reactive adhesive, a reactive adhesive, a vibration damper capable of imparting heat resistance by curing. From the viewpoint of a balance between oil resistance, low-temperature characteristics, and cost, EA, B
A preferable range of the ratio of A and MEA is that ethyl acrylate is X parts by weight, butyl acrylate is Y parts by weight, 2-methoxyethyl acrylate is Z parts by weight, and the total thereof is
When exemplified as 00 parts by weight, 0.1X ≦ Z ≦ 5X and 5 ≦ Y ≦ 90, more preferably 0.2X ≦ Z ≦ 2.5X
And 10 ≦ Y ≦ 80, more preferably 0.3X ≦ Z ≦
1.7X and 15 ≦ Y ≦ 70. Although the ratio of TSMA to the block copolymer is not particularly limited, when considered as a curable thermoplastic elastomer or a curable film / sheet material, one or more silyl groups per molecule of the block copolymer are reduced. Preferably, when considered as a compatibilizer for improving the interaction between the thermoplastic resin and the filler, the number of silyl groups is preferably 0.1 or more per molecule of the block copolymer. When used as a thermoplastic elastomer having curability, the molecular weight is preferably in the range of 30,000 to 300,000, and more preferably 5 in terms of elastomer elasticity, tensile strength, processability, and curability.
10,000 to 200,000, most preferably 80,000 to 160,000, MMA / T
The preferred range of the weight ratio of SMA to EA / BA / MEA is 10/90 to 60/40, more preferably 15/85.
4040/60, most preferably 20/80 to 35/65
And the number of silyl groups per block molecule is 1
Or more, preferably 1.5 or more, more preferably 2
Or more is most preferred. When used as a film / sheet material, the preferred range of the molecular weight is 50,000 to 500,000, more preferably 80,000 to 30, from the viewpoint of strength and moldability.
10,000, most preferably 100,000 to 200,000, MMA / TSMA
The preferred range of the weight ratio of EA / BA / MEA is 10 /
90-90 / 10, more preferably 20 / 80-70
/ 30, most preferably 25/75 to 50/50, and the number of silyl groups per block molecule is preferably one or more, more preferably 1.5 or more, and even more preferably two or more.

【0122】[0122]

【実施例】つぎに、本発明を実施例に基づいてさらに詳
細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定さ
れるものではない。
Next, the present invention will be described in more detail with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples.

【0123】なお、「部」は「重量部」を意味する。E
A、BA、MEA、MMA、TSMAおよびGMAは、
それぞれエチルアクリレート、ブチルアクリレート、2
−メトキシエチルアクリレート、メチルメタアクリレー
ト、γ−(メタクリロイルオキシプロピル)トリメトキ
シシラン、グリシジルメタアクリレートを意味する。
"Parts" means "parts by weight". E
A, BA, MEA, MMA, TSMA and GMA
Ethyl acrylate, butyl acrylate, 2
-Methoxyethyl acrylate, methyl methacrylate, γ- (methacryloyloxypropyl) trimethoxysilane, and glycidyl methacrylate.

【0124】重合体の分子量は以下に示すGPC分析装
置で測定し、クロロホルムを移動相として、ポリスチレ
ン換算の分子量を求めた。システムとして、ウォーター
ズ(Waters)社製GPCシステムを用い、カラム
に、昭和電工(株)製Shodex K−804(ポリ
スチレンゲル)を用いた。
The molecular weight of the polymer was measured by the following GPC analyzer, and the molecular weight in terms of polystyrene was determined using chloroform as a mobile phase. The system used was a GPC system manufactured by Waters, and the column used was Shodex K-804 (polystyrene gel) manufactured by Showa Denko KK.

【0125】本実施例に示す硬度は、JIS K625
3にしたがい、23℃における硬度(JIS A)を測
定した。
The hardness shown in this embodiment is JIS K625.
According to No. 3, the hardness at 23 ° C. (JIS A) was measured.

【0126】本実施例に示す圧縮永久歪みは、JIS
K6301にしたがい、円柱型成形体を圧縮率25%の
条件で70℃で22時間保持し、室温で30分放置した
のち、成形体の厚みを測定し、歪みの残留度を計算し
た。すなわち、圧縮永久歪み0%で歪みが全部回復し、
圧縮永久歪み100%で歪みが全く回復しないことに相
当する。
The compression set shown in the present embodiment was measured in accordance with JIS.
According to K6301, the cylindrical molded body was kept at 70 ° C. for 22 hours under a condition of a compressibility of 25%, left at room temperature for 30 minutes, the thickness of the molded body was measured, and the degree of residual strain was calculated. In other words, the distortion is completely recovered at a compression set of 0%,
At 100% compression set, this is equivalent to no recovery of strain at all.

【0127】本実施例に示す硬化物のゲル分率は、以下
の方法で求めた。すなわち、硬化物1g(Wu)をトル
エン50ml中に入れて、室温で72時間攪拌したの
ち、トルエン可溶分を分別し、不溶分を60℃で真空乾
燥した。乾燥後の不溶分の重量(Wc)(g)を測定し
て、硬化物の重量(Wu)に対する不溶分の重量(W
c)(g)から硬化物のゲル分率(%)を求めた。
The gel fraction of the cured product shown in this example was determined by the following method. That is, 1 g (Wu) of the cured product was placed in 50 ml of toluene and stirred at room temperature for 72 hours. The weight (Wc) (g) of the insoluble matter after drying was measured, and the weight (Ww) of the insoluble matter relative to the weight (Wu) of the cured product was measured.
c) The gel fraction (%) of the cured product was determined from (g).

【0128】実施例1:架橋性シリル基を有するMMA
−b−EA−b−MMA型ブロック共重合体(以下、架
橋性シリル基を有するMEAMと略称する)の合成 架橋性シリル基を有するMEAMブロック共重合体を得
るために以下の操作を行なった。500mLのセパラブ
ルフラスコの重合容器内を窒素置換したのち、臭化銅
1.32g(9.2ミリモル)を量り取り、アセトニト
リル(モレキュラーシーブスで乾燥後窒素バブリングし
たもの)20mLを加えた。5分間70℃で加熱攪拌し
たのち、再び室温に冷却し、開始剤2,5−ジブロモア
ジピン酸ジエチル0.66g(1.9ミリモル)および
EA100.0ml(923ミリモル)を加えた。80
℃で加熱攪拌し、配位子ジエチレントリアミン0.19
ml(0.9ミリモル)を加えて重合を開始した。
Example 1: MMA having a crosslinkable silyl group
Synthesis of -b-EA-b-MMA type block copolymer (hereinafter abbreviated as MEAM having a crosslinkable silyl group) The following operation was performed to obtain a MEAM block copolymer having a crosslinkable silyl group. . After the inside of the polymerization vessel of the 500 mL separable flask was replaced with nitrogen, 1.32 g (9.2 mmol) of copper bromide was weighed out, and 20 mL of acetonitrile (dried with molecular sieves and bubbled with nitrogen) was added. After heating and stirring at 70 ° C for 5 minutes, the mixture was cooled again to room temperature, and 0.66 g (1.9 mmol) of diethyl 2,5-dibromoadipate initiator and 100.0 ml (923 mmol) of EA were added. 80
The mixture was heated and stirred at a temperature of 0.19 ° C.
ml (0.9 mmol) was added to initiate polymerization.

【0129】重合開始から一定時間ごとに、重合溶液か
らサンプリング用として重合溶液約0.2mLを抜き取
り、サンプリング溶液のガスクロマトグラム分析により
EAの転化率を決定した。トリアミンを随時加えること
で重合速度を制御した。EAの転化率が86%の時点
で、MMA82.9ml(775ミリモル)、TSMA
2.5ml(10.3ミリモル)、塩化銅1.82g
(18.5ミリモル)、ジエチレントリアミン0.19
ml(0.9ミリモル)およびトルエン(モレキュラー
シーブスで乾燥後窒素バブリングしたもの)82.9m
lを加えた。同様にして、MMAの転化率を決定した。
MMAの転化率が51%、TSMAの転化率が57%お
よびEAの転化率が90%の時点で、トルエン150m
lを加え、水浴で反応器を冷却して反応を終了させた。
At regular intervals from the start of the polymerization, about 0.2 mL of the polymerization solution was withdrawn from the polymerization solution for sampling, and the EA conversion was determined by gas chromatogram analysis of the sampling solution. The polymerization rate was controlled by adding triamine as needed. When the conversion of EA was 86%, 82.9 ml (775 mmol) of MMA, TSMA
2.5 ml (10.3 mmol), 1.82 g of copper chloride
(18.5 mmol), diethylenetriamine 0.19
ml (0.9 mmol) and 82.9 m of toluene (dried with molecular sieves and bubbled with nitrogen)
1 was added. Similarly, the conversion of MMA was determined.
When the conversion of MMA is 51%, the conversion of TSMA is 57% and the conversion of EA is 90%, 150 m
The reaction was terminated by cooling the reactor with a water bath.

【0130】反応溶液を活性アルミナで濾過することに
より銅錯体を除去した。得られた濾液を多量のメタノー
ルに加えて重合体を沈殿させ、得られた重合体を60℃
で24時間真空乾燥することにより目的のブロック共重
合体(B−1)を得た。
The copper complex was removed by filtering the reaction solution through activated alumina. The obtained filtrate was added to a large amount of methanol to precipitate a polymer.
And dried under vacuum for 24 hours to obtain the desired block copolymer (B-1).

【0131】得られたブロック共重合体のGPC分析を
行なったところ、数平均分子量Mnが111000、分
子量分布Mw/Mnが1.35であった。またNMRに
よる組成分析を行なったところ、EA/MMA/TSM
A=68/31/1(重量%)であった。
GPC analysis of the obtained block copolymer revealed that the number average molecular weight Mn was 111,000 and the molecular weight distribution Mw / Mn was 1.35. In addition, composition analysis by NMR showed that EA / MMA / TSM
A = 68/31/1 (% by weight).

【0132】得られた本発明の架橋性シリル基を有する
ブロック共重合体(B−1)100部と、架橋触媒ジブ
チル錫ジラウレート0.5部とを、設定温度150℃、
回転数50回/分で5分間プラストミルで混練し、ブロ
ック状サンプルを得た。得られたブロック状サンプル
を、設定温度230℃で熱プレス成形し、厚さ2mmの
物性評価用の成形体と、直径30mm、厚さ12mmの
円筒状の圧縮永久歪み評価用の成形体を得た。
100 parts of the obtained block copolymer (B-1) having a crosslinkable silyl group of the present invention and 0.5 part of a crosslinkable catalyst dibutyltin dilaurate were mixed at a set temperature of 150 ° C.
The mixture was kneaded with a plast mill at a rotation speed of 50 times / minute for 5 minutes to obtain a block sample. The obtained block-shaped sample is hot-pressed at a set temperature of 230 ° C. to obtain a 2 mm-thick molded body for evaluating physical properties and a 30 mm-diameter, 12 mm-thick cylindrical molded body for evaluating compression set. Was.

【0133】得られた成形体の硬度は87、圧縮永久歪
みは52%、ゲル分率は90%であった。
The hardness of the obtained molded body was 87, the compression set was 52%, and the gel fraction was 90%.

【0134】実施例2:架橋性シリル基を有するMMA
−b−(BA/EA/MEA)−b−MMA型ブロック
共重合体(以下、架橋性シリル基を有するM3AMと略
称する)の合成 2,5−ジブロモアジピン酸ジエチル0.69g(1.
9ミリモル)、BA40.2ml(280ミリモル)、
EA38.2ml(352ミリモル)およびMEA2
1.6ml(168ミリモル)の仕込み比で重合を行な
い、BAの転化率が89%、EAの転化率が89%およ
びMEAの転化率が90%の時点でMMA81.6ml
(763ミリモル)およびTSMA2.4ml(10.
1ミリモル)を逐次添加した。BAの転化率が92%、
EAの転化率が91%、MEAの転化率が93%、MM
Aの転化率が43%およびTSMAの転化率が46%の
時点で反応を終了させた。それ以外は製造例1と同様に
して製造し、目的のブロック共重合体(B−2)を得
た。
Example 2: MMA having a crosslinkable silyl group
Synthesis of -b- (BA / EA / MEA) -b-MMA type block copolymer (hereinafter abbreviated as M3AM having a crosslinkable silyl group) 0.69 g of diethyl 2,5-dibromoadipate (1.
9 mmol), BA 40.2 ml (280 mmol),
EA 38.2 ml (352 mmol) and MEA2
The polymerization was carried out at a charge ratio of 1.6 ml (168 mmol), and when the conversion of BA was 89%, the conversion of EA was 89% and the conversion of MEA was 90%, 81.6 ml of MMA was obtained.
(763 mmol) and 2.4 ml of TSMA (10.
1 mmol) were added sequentially. BA conversion rate is 92%,
EA conversion rate is 91%, MEA conversion rate is 93%, MM
The reaction was terminated when the conversion of A was 43% and the conversion of TSMA was 46%. Except for this, the production was carried out in the same manner as in Production Example 1 to obtain the desired block copolymer (B-2).

【0135】得られたブロック共重合体のGPC分析を
行なったところ、数平均分子量Mnが98500、分子
量分布Mw/Mnが1.27であった。またNMRによ
る組成分析を行なったところ、EA/BA/MEA/M
MA/TSMA=25/31/14/29/1(重量
%)であった。
GPC analysis of the obtained block copolymer revealed that the number average molecular weight Mn was 98500 and the molecular weight distribution Mw / Mn was 1.27. Further, composition analysis by NMR showed that EA / BA / MEA / M
MA / TSMA = 25/31/14/29/1 (% by weight).

【0136】ブロック共重合体(B−1)に代えて、本
発明の架橋性シリル基を有するブロック共重合体(B−
2)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして成形体
を作製した。得られた成形体の硬度は44、圧縮永久歪
みは53%、ゲル分率は75%であった。
Instead of the block copolymer (B-1), the block copolymer having a crosslinkable silyl group (B-
A molded body was produced in the same manner as in Example 1, except that 2) was used. The hardness of the obtained molded body was 44, the compression set was 53%, and the gel fraction was 75%.

【0137】実施例3 実施例2で得られたブロック共重合体(B−1)につい
て、触媒を添加することなく、さらに設定温度230
℃、回転数100回/分で5分間プラストミルで混練し
たこと以外は、実施例2と同様にして成形体を作製し
た。得られた成形体の硬度は48、圧縮永久歪みは61
%、ゲル分率は75%であった。
Example 3 The block copolymer (B-1) obtained in Example 2 was further heated to a set temperature of 230 without adding a catalyst.
A molded body was produced in the same manner as in Example 2, except that the mixture was kneaded with a plast mill at 100 ° C. and a rotation number of 100 times / minute for 5 minutes. The obtained molded product has a hardness of 48 and a compression set of 61.
% And the gel fraction were 75%.

【0138】実施例4 実施例2で得られたブロック共重合体(B−2)を、設
定温度190℃、回転数100回/分で5分間プラスト
ミルで混練し、ブロック状サンプルを得た。得られたブ
ロック状サンプルを、設定温度190℃で熱プレス成形
し、厚さ2mmの物性評価用の成形体と、直径30m
m、厚さ12mmの円筒状の圧縮永久歪み評価用の成形
体を得た。得られた成形体の硬度は36、ゲル分率は4
%であった。このサンプルを温度85℃および湿度98
%の条件で120時間養生することによって得られた成
形体の硬度は39、圧縮永久歪みは39%、ゲル分率は
81%であった。
Example 4 The block copolymer (B-2) obtained in Example 2 was kneaded with a plast mill for 5 minutes at a set temperature of 190 ° C. and a rotation number of 100 times / min to obtain a block sample. The obtained block-shaped sample was subjected to hot press molding at a set temperature of 190 ° C., and a molded body for physical property evaluation having a thickness of 2 mm and a diameter of 30 m.
Thus, a cylindrical molded article having a thickness of 12 mm and a thickness of 12 mm for evaluating compression set was obtained. The obtained molded body has a hardness of 36 and a gel fraction of 4
%Met. This sample was subjected to a temperature of 85 ° C. and a humidity of 98
%, The molded body obtained by curing for 120 hours under conditions of 39% had a hardness of 39, a compression set of 39%, and a gel fraction of 81%.

【0139】比較例1 MMA−b−EA−b−MMA
型ブロック共重合体(以下、MEAMと略称する)の合
成 2,5−ジブロモアジピン酸ジエチル0.66g(1.
9ミリモル)、EA100.0ml(923ミリモル)
の仕込み比で重合を行ない、EAの転化率が87%の時
点でMMA82.9ml(775ミリモル)を逐次添加
した。EAの転化率が90%およびMMAの転化率が4
6%の時点で反応を終了させた。それ以外は製造例1と
同様にして製造し、目的のブロック共重合体(B−3)
を得た。
Comparative Example 1 MMA-b-EA-b-MMA
Synthesis of Type Block Copolymer (hereinafter abbreviated as MEAM) 0.66 g of diethyl 2,5-dibromoadipate (1.
9 mmol), EA 100.0 ml (923 mmol)
, And when the conversion of EA was 87%, 82.9 ml (775 mmol) of MMA were successively added. EA conversion is 90% and MMA conversion is 4
The reaction was terminated at 6%. Except for that, it was produced in the same manner as in Production Example 1, and the desired block copolymer (B-3)
I got

【0140】得られたブロック共重合体のGPC分析を
行なったところ、数平均分子量Mnが115000、分
子量分布Mw/Mnが1.29であった。またNMRに
よる組成分析を行なったところ、EA/MMA=67/
33(重量%)であった。
GPC analysis of the obtained block copolymer revealed that the number average molecular weight Mn was 115,000 and the molecular weight distribution Mw / Mn was 1.29. In addition, composition analysis by NMR showed that EA / MMA = 67 /
33 (% by weight).

【0141】この架橋性官能基を有さないブロック共重
合体(B−3)を、設定温度230℃、回転数100回
/分で5分間プラストミルで混練し、ブロック状サンプ
ルを得た。得られたブロック状サンプルを、設定温度2
30℃で熱プレス成形し、厚さ2mmの物性評価用の成
形体と、直径30mm、厚さ12mmの円筒状の圧縮永
久歪み評価用の成形体を得た。
The block copolymer (B-3) having no crosslinkable functional group was kneaded with a plastmill for 5 minutes at a set temperature of 230 ° C. and a rotation speed of 100 times / minute to obtain a block sample. The obtained block-shaped sample was set at a set temperature of 2
Hot press molding was performed at 30 ° C. to obtain a molded product having a thickness of 2 mm for evaluating physical properties and a cylindrical molded product having a diameter of 30 mm and a thickness of 12 mm for evaluating compression set.

【0142】得られた成形体の硬度は44、圧縮永久歪
みは78%、ゲル分率は0%であった。
The hardness of the obtained molded product was 44, the compression set was 78%, and the gel fraction was 0%.

【0143】比較例2:MMA−b−(BA/EA/M
EA)−b−MMA型ブロック共重合体(以下、M3A
Mと略称する)の合成 2,5−ジブロモアジピン酸ジエチル0.69g(1.
9ミリモル)、BA40.2ml(280ミリモル)、
EA38.2ml(352ミリモル)、MEA21.6
ml(168ミリモル)の仕込み比で重合を行ない、B
Aの転化率が87%、EAの転化率が86%およびME
Aの転化率が89%の時点で、MMA85.7ml(8
01ミリモル)を逐次添加した。BAの転化率が91
%、EAの転化率が89%、MEAの転化率が92%お
よびMMAの転化率が43%の時点で反応を終了させ
た。それ以外は製造例1と同様にして製造し、目的のブ
ロック共重合体(B−4)を得た。
Comparative Example 2: MMA-b- (BA / EA / M
EA) -b-MMA type block copolymer (hereinafter referred to as M3A
M) Diethyl 2,5-dibromoadipate 0.69 g (1.
9 mmol), BA 40.2 ml (280 mmol),
EA 38.2 ml (352 mmol), MEA 21.6
The polymerization was carried out at a charge ratio of
A conversion of 87%, EA conversion of 86% and ME
When the conversion of A was 89%, 85.7 ml of MMA (8
01 mmol) were added sequentially. BA conversion rate is 91
%, The conversion of EA was 89%, the conversion of MEA was 92%, and the conversion of MMA was 43%. Except that, the mixture was produced in the same manner as in Production Example 1 to obtain the desired block copolymer (B-4).

【0144】得られたブロック共重合体のGPC分析を
行なったところ、数平均分子量Mnが90600、分子
量分布Mw/Mnが1.23であった。またNMRによ
る組成分析を行なったところ、EA/BA/MEA/M
MA=25/31/14/30(重量%)であった。
GPC analysis of the obtained block copolymer revealed that the number average molecular weight Mn was 90,600 and the molecular weight distribution Mw / Mn was 1.23. Further, composition analysis by NMR showed that EA / BA / MEA / M
MA = 25/31/14/30 (% by weight).

【0145】ブロック共重合体(B−3)に代えて、得
られたブロック共重合体(B−4)を用い、設定温度1
90℃および回転数100回/分で5分間プラストミル
で混練し、設定温度190℃で熱プレス成形したこと以
外は、比較例1と同様にして成形体を作製した。得られ
た成形体の硬度は26、圧縮永久歪みは88%、ゲル分
率は0%であった。
The obtained block copolymer (B-4) was used in place of the block copolymer (B-3).
A molded body was produced in the same manner as in Comparative Example 1, except that the mixture was kneaded with a plast mill at 90 ° C. and a rotation speed of 100 times / minute for 5 minutes, and hot press-molded at a set temperature of 190 ° C. The hardness of the obtained molded body was 26, the compression set was 88%, and the gel fraction was 0%.

【0146】実施例1〜4から、加水分解性シリル基を
有するブロック共重合体は架橋可能であり、その際にゲ
ル分率が著しく向上していることから、耐溶剤性が改善
される効果が示された。比較例1〜2からは、加水分解
性シリル基を有さないブロック共重合体は完全に有機溶
剤に溶解してしまうことから、実施例1〜4に比べて格
段に耐溶剤性に劣ることが示された。
As can be seen from Examples 1 to 4, the block copolymer having a hydrolyzable silyl group can be crosslinked, and the gel fraction is remarkably improved. It has been shown. From Comparative Examples 1 and 2, since the block copolymer having no hydrolyzable silyl group was completely dissolved in the organic solvent, the solvent resistance was remarkably inferior to Examples 1 to 4. It has been shown.

【0147】[0147]

【発明の効果】本発明のブロック共重合体によれば、ア
クリル系ブロック共重合体が本来有する特性を維持しな
がら、さらに優れた物性(硬化性能、耐溶剤性など)を
有する材料として好適に使用可能である。
According to the block copolymer of the present invention, it is suitable as a material having more excellent physical properties (curing performance, solvent resistance, etc.) while maintaining the inherent properties of the acrylic block copolymer. Can be used.

【0148】したがって、本発明のブロック共重合体
は、たとえば包装材料、建築、土木材料、自動車用材
料、家電製品用材料、その他雑貨品用材料などの分野で
有用なホース、シート、フィルム、異形押出成形品、各
種射出成形品などの製造に好適に使用することができ、
その工業的価値は非常に大きい。
Therefore, the block copolymer of the present invention can be used for hoses, sheets, films, irregular shapes useful in the fields of, for example, packaging materials, construction materials, civil engineering materials, materials for automobiles, materials for home appliances, and other materials for miscellaneous goods. It can be suitably used for the production of extruded products, various injection molded products, etc.
Its industrial value is very large.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 日色 知樹 兵庫県明石市茶園場町1−4 Fターム(参考) 4J026 HA11 HA39 HB11 HB39 HC11 HC39 HC49 HE02 4J100 BA77H CA31 HA61  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Tomoki Nishiro 1-4 F-term (reference) 4F0-term HA11 HA39 HB11 HB39 HC11 HC39 HC49 HE02 4J100 BA77H CA31 HA61

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メタアクリル酸メチルを主成分とし、該
メタアクリル酸メチルの単量体の連鎖数が10〜300
0であるメタアクリル系重合体ブロック(A)、およ
び、アクリル酸エステルを主成分とし、該アクリル酸エ
ステル単量体の連鎖数が10〜5000であるアクリル
系重合体ブロック(B)からなるA−B−A型ブロック
共重合体であって、ブロックAの少なくとも1つに一般
式 【化1】 (式中、R1は水素原子または炭素数1〜10のアルキ
ル基、R2は水素原子または炭素数1〜10のアルキル
基、炭素数6〜10のアリール基および炭素数7〜10
のアラルキル基から選ばれた1価の炭化水素基、aは0
〜2の整数を示す)で表わされる炭素原子に結合した加
水分解性シリル基を分子中に少なくとも1個有するビニ
ル系単量体が1ブロック当たり少なくとも1個共重合さ
れているブロック共重合体。
1. A method according to claim 1, wherein the main component is methyl methacrylate, and the methyl methacrylate monomer has a chain number of 10 to 300
A consisting of a methacrylic polymer block (A) of 0 and an acrylic polymer block (B) containing an acrylate ester as a main component and having a chain number of the acrylate monomer of 10 to 5000. A block copolymer of the type -BA, wherein at least one of the blocks A has the general formula (Wherein, R 1 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, R 2 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, and 7 to 10 carbon atoms.
A is a monovalent hydrocarbon group selected from aralkyl groups
A block copolymer in which at least one vinyl monomer having at least one hydrolyzable silyl group bonded to a carbon atom in the molecule represented by the following formula (1) is copolymerized per block.
【請求項2】 前記ブロック共重合体が、トリブロック
共重合体である請求項1記載のブロック共重合体。
2. The block copolymer according to claim 1, wherein the block copolymer is a triblock copolymer.
JP2001143525A 2001-05-14 2001-05-14 Block copolymer Pending JP2002338625A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143525A JP2002338625A (en) 2001-05-14 2001-05-14 Block copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143525A JP2002338625A (en) 2001-05-14 2001-05-14 Block copolymer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002338625A true JP2002338625A (en) 2002-11-27

Family

ID=18989662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001143525A Pending JP2002338625A (en) 2001-05-14 2001-05-14 Block copolymer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002338625A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522074A (en) * 2008-05-28 2011-07-28 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Process for producing silyl functionalized ABA triblock copolymers based on (meth) acrylates
JP2011525201A (en) * 2008-05-28 2011-09-15 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン Water crosslinkable sealant
JP2012508308A (en) * 2008-11-12 2012-04-05 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Process for producing ABA triblock copolymers with widely distributed B blocks
CN109135630A (en) * 2018-08-02 2019-01-04 常州大学 A kind of moisture-curable silicone-containing based polyacrylic acid ester sealant and preparation method thereof
CN109251284A (en) * 2018-08-02 2019-01-22 常州大学 One kind can ambient cross-linking polyacrylate elastomer and preparation method thereof
WO2020116161A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-11 横浜ゴム株式会社 Block copolymer

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179011A (en) * 1989-09-29 1991-08-05 E I Du Pont De Nemours & Co Acrylic block copolymer having bridgeable silicon substituent
JPH05194622A (en) * 1991-07-19 1993-08-03 Elf Atochem Sa System of initiating anionic polymerization of (meth)acrylic monomer
JPH0693060A (en) * 1992-09-09 1994-04-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Methacrylic block copolymer and its production
JPH0873811A (en) * 1994-06-29 1996-03-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd Precoated steel plate and its production
JPH093341A (en) * 1995-06-15 1997-01-07 Nippon Oil & Fats Co Ltd Thermosetting composition, coating and finishing method and coated article, and moding method and molded article
JPH1017633A (en) * 1996-07-05 1998-01-20 Kuraray Co Ltd Production of acrylic block copolymer
JP2000154329A (en) * 1998-09-16 2000-06-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Thermoplastic resin composition
JP2000169659A (en) * 1998-12-03 2000-06-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Elastomer composition and thermoplastic resin composition containing the same
JP4447753B2 (en) * 2000-08-11 2010-04-07 株式会社カネカ Curable composition containing block copolymer

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179011A (en) * 1989-09-29 1991-08-05 E I Du Pont De Nemours & Co Acrylic block copolymer having bridgeable silicon substituent
JPH05194622A (en) * 1991-07-19 1993-08-03 Elf Atochem Sa System of initiating anionic polymerization of (meth)acrylic monomer
JPH0693060A (en) * 1992-09-09 1994-04-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Methacrylic block copolymer and its production
JPH0873811A (en) * 1994-06-29 1996-03-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd Precoated steel plate and its production
JPH093341A (en) * 1995-06-15 1997-01-07 Nippon Oil & Fats Co Ltd Thermosetting composition, coating and finishing method and coated article, and moding method and molded article
JPH1017633A (en) * 1996-07-05 1998-01-20 Kuraray Co Ltd Production of acrylic block copolymer
JP2000154329A (en) * 1998-09-16 2000-06-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Thermoplastic resin composition
JP2000169659A (en) * 1998-12-03 2000-06-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Elastomer composition and thermoplastic resin composition containing the same
JP4447753B2 (en) * 2000-08-11 2010-04-07 株式会社カネカ Curable composition containing block copolymer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522074A (en) * 2008-05-28 2011-07-28 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Process for producing silyl functionalized ABA triblock copolymers based on (meth) acrylates
JP2011525201A (en) * 2008-05-28 2011-09-15 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン Water crosslinkable sealant
CN104710585A (en) * 2008-05-28 2015-06-17 汉高股份及两合公司 Method for producing silyl-functionalized aba triblock copolymers on basis of (meth)acrylate
JP2012508308A (en) * 2008-11-12 2012-04-05 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Process for producing ABA triblock copolymers with widely distributed B blocks
CN109135630A (en) * 2018-08-02 2019-01-04 常州大学 A kind of moisture-curable silicone-containing based polyacrylic acid ester sealant and preparation method thereof
CN109251284A (en) * 2018-08-02 2019-01-22 常州大学 One kind can ambient cross-linking polyacrylate elastomer and preparation method thereof
WO2020116161A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-11 横浜ゴム株式会社 Block copolymer
JP2020090577A (en) * 2018-12-04 2020-06-11 横浜ゴム株式会社 Block copolymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4219899B2 (en) Thermoplastic resin composition
US7309736B2 (en) Acrylic block copolymer and thermoplastic resin composition
US6479584B1 (en) Resin composition, polymer, and process for producing polymer
JP3990110B2 (en) Method for producing branched polymer and polymer
US20050272865A1 (en) Block copolymer
JP4447753B2 (en) Curable composition containing block copolymer
EP1669406B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
JP2001200026A (en) Method for manufacturing block copolymer and block copolymer obtained by the same
US7732529B2 (en) Thermoplastic elastomer composition and molded article
JP2000154329A (en) Thermoplastic resin composition
JP4429500B2 (en) Elastomer composition containing block copolymer
JP2007246616A (en) Resin composition for powder molding and molded product
JP2002338625A (en) Block copolymer
JP2000169659A (en) Elastomer composition and thermoplastic resin composition containing the same
JP2004035721A (en) Thermally conductive thermoplastic elastomer composition and thermally conductive thermoplastic elastomer sheet
US7449521B2 (en) Acrylic elastomer composition
JP2004143340A (en) Composition for vibration damping material and molded article
JP4787452B2 (en) Thermoplastic elastomer composition
JP2000169665A (en) Thermoplastic resin composition
JP2003261734A (en) Thermoplastic elastomer composition
JP2000154328A (en) Thermoplastic resin composition
JP4021109B2 (en) Thermoplastic resin composition
JP2002338646A (en) Block copolymer and block copolymer composition
JP2004035637A (en) Thermoplastic elastomer composition for keypad and keypad using the same
JP2005264068A (en) Thermoplastic elastomer composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071022

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426