JP2002333879A - 携帯端末装置の着信メロディ作成装置及び着信メロディ作成方法 - Google Patents

携帯端末装置の着信メロディ作成装置及び着信メロディ作成方法

Info

Publication number
JP2002333879A
JP2002333879A JP2001136892A JP2001136892A JP2002333879A JP 2002333879 A JP2002333879 A JP 2002333879A JP 2001136892 A JP2001136892 A JP 2001136892A JP 2001136892 A JP2001136892 A JP 2001136892A JP 2002333879 A JP2002333879 A JP 2002333879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melody
symbol
input
repetition
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001136892A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Kinoshita
雅史 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001136892A priority Critical patent/JP2002333879A/ja
Publication of JP2002333879A publication Critical patent/JP2002333879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】同一のメロディの繰り返しからなる携帯端末装
置用着信メロディを容易に作成することができるように
する。 【解決手段】着信メロディを作成する機能を有する携帯
端末装置において、本携帯端末装置は、音楽記号の中の
反復記号に相当する機能を有しており、着信メロディを
作成する際に、指定されたメロディを反復させることが
できるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機その他
の携帯端末装置において着信メロディを作成するための
着信メロディ作成装置及び着信メロディ作成方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来は、携帯電話機における着信音とし
ては、予め設定された電子音が使用されていた。
【0003】これに対して、例えば、特開平9−307
607号公報に記載されているように、携帯電話機の使
用者が音調や音階を決めることにより、使用者の希望に
応じた着信音を作成することが可能な携帯電話機が提案
されている。
【0004】しかしながら、同公報に記載されている携
帯電話機によれば、着信音の音調や音調を任意に設定す
ることは可能であるが、その他の音量、音質、テンポな
どの要素を任意に決めることはできなかったので、単純
なメロディしか作成できないという問題点があった。
【0005】このような問題点を解決するため、特開2
000−349862号公報は、着信音を作成する際
に、音調や音階以外に、音量、音質、テンポなどを一音
符毎に決定することができる電話装置を提案している。
【0006】具体的には、この電話装置は、一音符毎の
音調、音階、音量、テンポを任意に組み合わせた楽譜情
報及び一音符毎の音質情報を操作手段から入力し、楽譜
情報作成制御手段により、入力された音調、音階、音
量、テンポによる楽譜情報の一音符毎に音質情報を対応
付けた楽譜情報を作成し、記憶手段に記憶し、着信音作
成制御手段により、着信時に、記憶楽譜情報に対応する
着信音信号を作成し、発音手段により、その作成された
着信音信号に対応する音声を発音するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
特開2000−349862号公報に記載された電話装
置によれば、一音符毎に音量、音調、音階、テンポなど
の情報を付加しなければならないため、着信音の作成に
多大な労力と時間とがかかるという欠点を有していた。
【0008】特に、着信音のメロディとして、同一のメ
ロディを複数回繰り返して演奏させたいような場合に
は、一音符毎に所定の情報を繰り返し入力しなければな
らなかったため、着信音の作成は煩に耐えなかった。
【0009】本発明は、このような問題点に鑑みてなれ
さたものであり、携帯電話機などの携帯端末装置におい
て、より容易かつより短時間に着信メロディを作成する
ことができる着信メロディ作成装置及び着信メロディ作
成方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、着信メロディを作成する機能を有する携
帯端末装置において、音楽記号の中の反復記号に相当す
る機能を有しており、着信メロディを作成する際に、指
定されたメロディを反復させることができる携帯端末装
置を提供する。
【0011】また、本発明は、着信メロディを作成する
機能を有する携帯端末装置において、メロディに関する
データを記憶するメロディデータ記憶部と、種々の反復
記号を記憶する反復記号記憶部と、前記携帯端末装置の
使用者が入力したメロディ及び反復方法に関するデータ
を記憶する作成メロディ記憶部と、前記使用者が入力し
た入力情報が反復記号か否かを判定する入力データ判別
部と、前記使用者が入力した入力情報が反復記号以外の
情報である場合には、入力情報により指定されたデータ
を前記メロディデータ記憶部から取得し、前記作成メロ
ディ記憶部に記憶させ、前記使用者が入力した入力情報
が反復記号である場合には、入力情報により指定された
反復記号を前記反復記号記憶部から取得し、前記作成メ
ロディ記憶部に記憶させるメロディデータ解析部と、を
備える携帯端末装置を提供する。
【0012】さらに、本発明は、携帯端末装置において
着信メロディを作成する方法であって、反復記号を入力
する第1の過程と、少なくとも1以上の小節の音符デー
タを入力する第2の過程と、前記第1の過程において入
力された前記反復記号に従って、前記第2の過程におい
て入力された小節を繰り返す第3の過程と、を備える着
信メロディ作成方法を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
る着信メロディ作成装置のブロック図である。
【0014】本実施形態に係る着信メロディ作成装置
は、例えば、携帯電話機などの携帯端末装置に組み込ま
れている。
【0015】図1に示すように、本実施形態に係る着信
メロディ作成装置は、入力部1と、プログラム制御によ
り動作する処理部2と、各種情報を記憶する記憶部3
と、液晶画面その他の表示画面からなる出力部4と、か
らなっている。
【0016】入力部1は数字や文字を表す各種キーから
なっており、携帯端末装置の使用者は入力部1を介して
必要なデータを着信メロディ作成装置に入力する。
【0017】記憶部3は、メロディデータ記憶部31
と、反復記号記憶部32と、作成メロディ記憶部33
と、を備えている。
【0018】メロディデータ記憶部31は、音符や休
符、演奏速度やタイ、スタッカートその他のメロディに
関する情報が予め記憶されている。
【0019】反復記号記憶部32は、音楽で用いられる
反復記号の演奏パターンデータと、表示部4において表
示されるメロディデータの表示用データとを予め記憶し
ている。
【0020】具体的には、反復記号記憶部32は、図3
に示すようなテーブル34を記憶している。
【0021】テーブル34は、群と番に区分されてお
り、群はA群からD群まで、番は1番と2番とで区分さ
れている。以降の説明では区分を「○群□番」のように
表現する。
【0022】A群には反復開始記号が記憶されており、
A群1番に示す記号は「この小節から1回だけ反復を開
始する」という意味の記号であり、A群2番に示す記号
は「この小節からN回反復を開始する」という意味の記
号である。
【0023】B群には反復終了と開始の複合記号が記憶
されており、後述するC群1番に示す記号とA群の反復
記号とを複合した記号が記憶されている。B群1番に示
す記号は「ここで反復終了し、次の小節から1回だけ反
復を開始する」という意味の記号であり、B群2番に示
す記号は「ここで反復終了し、次の小節からN回反復を
開始する」という意味の記号である。
【0024】C群には反復終了記号が記憶されており、
C群1番に示す記号は「ここで反復開始に戻る」という
意味であり、C群2番に示す記号もC群1番に示す記号
と同じ意味であるが、演奏の順番を指定しており、後述
するD群1番の記号と対で使用されなければならない。
【0025】D群には演奏の順番を示す記号が記憶され
ており、C群2番に示す記号で区切られた小節の次の小
節にのみ使用される。C群2番に示す記号のように反復
記号が定義されていないが、D群1番に示す記号は通常
の小節及びA群の反復記号にのみ付与することができ
る。
【0026】作成メロディ記憶部33は、携帯端末装置
の使用者により入力された音符や休符、演奏速度やタ
イ、スタッカート等の演奏修飾子および反復方法が記憶
される。
【0027】処理部2は、入力データ判別部21と、メ
ロディデータ解析部22と、反復記号解析部23と、を
備える。
【0028】入力データ判別部21は、入力部1から与
えられた入力情報が反復記号か否かを判定する。
【0029】メロディデータ解析部22は、入力部1か
ら与えられた入力情報が反復記号以外の情報、すなわ
ち、音符や休符その他の記号である場合には、メロディ
データ記憶部31から、入力された音符や休符などの記
号のパラメータと表示部4に表示するための表示用デー
タとを取得して、パラメータを作成メロディ記憶部33
に記憶し、表示用データを表示部4に表示する。この
後、メロディデータ解析部22は、次の入力部1からの
入力を待つ。
【0030】反復記号解析部23は、入力部1から与え
られた入力情報が反復記号である場合には、反復記号記
憶部32から、入力された反復記号のパラメータと表示
部4に表示するための表示用データとを取得して、パラ
メータを作成メロディ記憶部33に記憶し、表示用デー
タを表示部4に表示する。この後、反復記号解析部23
は、次の入力部1からの入力を待つ。
【0031】図2は、図1に示した本実施形態に係る着
信メロディ作成装置の動作を示すフローチャートであ
る。
【0032】以下、図2を参照して、本実施形態に係る
着信メロディ作成装置の動作を説明する。
【0033】先ず、入力部1から与えられたデータは、
入力データ判別部21に供給される。
【0034】入力データ判別部21は、入力されたデー
タが反復記号か、あるいは、音符などの反復記号以外の
記号であるかを調べる。
【0035】入力されたデータに音符が存在していない
場合には、携帯端末装置の使用者は、図2のブロックS
1に示すS1−1、S1−2及びS1−3の何れかのデ
ータ入力を選択することができる。
【0036】すなわち、使用者は、通常の音符(S1−
1)、A群1番に示す反復記号(S1−2)、または、
A群2番に示す反復記号(S1−3)を選択することが
できる。
【0037】これらの何れかを選択した後、入力部1を
介してN小節の音符データを入力すると、携帯端末装置
の使用者は、図2のブロックS2に示すS2−1、S2
−2、S2−3及びS2−4の何れかのデータ入力を選
択することができる。
【0038】すなわち、S2−1はB群1番に示される
反復記号、S2−2はB群2番に示される反復記号、S
2−3はC群2番に示される反復記号、S2−4はC群
1番に示される反復記号である。これらの反復記号は反
復記号記憶部32に記憶されているテーブル34から選
択される。
【0039】これらの反復記号の何れかが入力される
と、入力された反復記号に従って、メロディは開始地点
から再度演奏される。
【0040】このうちC群2番に示される反復記号が入
力された場合のみ、次に入力することができるデータは
ブロックS3に示されるデータに限定される。
【0041】ブロックS3においては、D群1番に示さ
れる反復記号のみを入力することができる。
【0042】D群1番に示される反復記号を入力するこ
とにより、C群2番に示された反復記号によって開始地
点またはブロックS1から繰り返されたメロディにおい
て、C群2番に示す記号により指定された1小節を演奏
せず、その次のブロックS3において入力された1小節
を演奏することとなる。
【0043】D群1番に示された反復記号とともに使用
することができるのは、通常のメロディ(S3−1)ま
たはA群1番(S3−2)もしくはA群2番(S3−
3)に示された反復記号である。
【0044】この後、ブロックS4に移行し、N小節の
メロディが入力される。
【0045】次いで、S4−1またはS4−2の何れか
が携帯端末装置の使用者により選択される。
【0046】S4−1が選択された場合、既にD群1番
のデータ群が存在し、かつ、A群2番に示される反復記
号が入力されており、さらには、反復回数を満たしてい
る場合には、S4−3を介してブロックS5に移行する
(ステップS41のYES)。
【0047】既にD群1番のデータ群が存在せず、ある
いは、A群2番に示される反復記号が入力されておら
ず、あるいは、反復回数を満たしていない場合には、S
4−4に移行する(ステップS41のNO)。
【0048】この後、再度、N小節のメロディが入力さ
れ、次いで、S4−1またはS4−2の何れかの演奏が
携帯端末装置の使用者により選択される。
【0049】ブロックS5においては、入力でデータ判
別部21において、C群1番に示される反復記号が入力
されているか否かが判断される(ステップS51)。
【0050】C群1番に示される反復記号が入力されて
いる場合には(ステップS51のYES)、S5−1に
移行し、上述のブロックS1からの手順が再度実行され
る。
【0051】C群1番に示される反復記号が入力されて
いない場合には(ステップS51のNO)、S5−2に
移行し、上述のブロックS2からの手順が再度実行され
る。
【0052】S4−2が選択された場合、ブロックS6
において、終端処理が実行される。すなわち、メロディ
データの終端が選択されるか(S6−1)、あるいは、
C群1番に示される反復記号が選択される(S6−
2)。
【0053】従来は、同一のメロディをくり返し演奏す
るためには、繰り返す回数分だけ同一のメロディを携帯
端末装置に入力する必要があったが、以上のように、本
実施形態に係る着信メロディ作成装置によれば、同一の
メロディを複数回入力する必要はもはやなくなり、反復
記号を用いることにより、容易に、かつ、短時間に、同
一のメロディをくり返し演奏できるように携帯端末装置
を設定することが可能になる。
【0054】以下、本実施形態に係る着信メロディ作成
装置により作成することができるメロディデータの組合
せ例を挙げる。 (第1の例)N小節→C群1番の反復記号 (第2の例)A群1番の反復記号→N小節→C群1番の
反復記号 (第3の例)A群2番の反復記号→N小節→C群1番の
反復記号 (第4の例)A群1番の反復記号→N小節→B群1番の
反復記号→N小節→C群1番の反復記号 (第5の例)N小節→C群2番の反復記号→1小節→D
群2番の反復記号→N小節→終止線 (第6の例)A群1番の反復記号→N小節→B群2番の
反復記号→N小節→C群1番の反復記号 (第7の例)A群1番の反復記号→N小節→B群2番の
反復記号→N小節→C群2番の反復記号→1小節 (第8の例)D群2番+A群1番の反復記号→N小節→
C群1番の反復記号
【0055】
【発明の効果】従来は、同一のメロディをくり返し演奏
するためには、繰り返す回数分だけ同一のメロディを携
帯端末装置に入力する必要があった。
【0056】これに対して、本発明に係る着信メロディ
作成装置及び着信メロディ作成方補によれば、同一のメ
ロディを複数回入力する必要はもはやなくなり、反復記
号を用いることにより、容易に、かつ、短時間に、同一
のメロディをくり返し演奏できるように携帯端末装置を
設定することが可能になる。
【0057】さらには、数種の反復記号を利用すること
により、より豊かな着信メロディを作成することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る着信メロディ作成装
置のブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る着信メロディ作成装
置の動作を示すフローチャートである。
【図3】図1に示した着信メロディ作成装置に記憶され
る反復記号テーブルの一例を示す図である。
【符号の説明】 1 入力部 2 処理部 21 入力データ判別部 22 メロディデータ解析部 23 反復記号解析部 3 記憶部 31 メロディデータ記憶部 32 反復記号記憶部 33 作成メロディ記憶部 34 テーブル 4 表示部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/38 H04B 7/26 109L 109T Fターム(参考) 5D108 CA04 CA07 CA15 CA29 5D378 AD42 MM33 MM43 MM54 MM59 MM93 XX10 ZZ05 5K027 AA11 BB02 FF03 FF28 5K067 AA34 BB04 FF13 FF25 FF31 HH23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信メロディを作成する機能を有する携
    帯端末装置において、 音楽記号の中の反復記号に相当する機能を有しており、
    着信メロディを作成する際に、指定されたメロディを反
    復させることができる携帯端末装置。
  2. 【請求項2】 着信メロディを作成する機能を有する携
    帯端末装置において、 メロディに関するデータを記憶するメロディデータ記憶
    部と、 種々の反復記号を記憶する反復記号記憶部と、 前記携帯端末装置の使用者が入力したメロディ及び反復
    方法に関するデータを記憶する作成メロディ記憶部と、 前記使用者が入力した入力情報が反復記号か否かを判定
    する入力データ判別部と、 前記使用者が入力した入力情報が反復記号以外の情報で
    ある場合には、入力情報により指定されたデータを前記
    メロディデータ記憶部から取得し、前記作成メロディ記
    憶部に記憶させ、前記使用者が入力した入力情報が反復
    記号である場合には、入力情報により指定された反復記
    号を前記反復記号記憶部から取得し、前記作成メロディ
    記憶部に記憶させるメロディデータ解析部と、 を備える携帯端末装置。
  3. 【請求項3】 携帯端末装置において着信メロディを作
    成する方法であって、 反復記号を入力する第1の過程と、 少なくとも1以上の小節の音符データを入力する第2の
    過程と、 前記第1の過程において入力された前記反復記号に従っ
    て、前記第2の過程において入力された小節を繰り返す
    第3の過程と、 を備える着信メロディ作成方法。
JP2001136892A 2001-05-08 2001-05-08 携帯端末装置の着信メロディ作成装置及び着信メロディ作成方法 Pending JP2002333879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136892A JP2002333879A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 携帯端末装置の着信メロディ作成装置及び着信メロディ作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136892A JP2002333879A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 携帯端末装置の着信メロディ作成装置及び着信メロディ作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002333879A true JP2002333879A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18984077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136892A Pending JP2002333879A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 携帯端末装置の着信メロディ作成装置及び着信メロディ作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002333879A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6472591B2 (en) Portable communication terminal apparatus with music composition capability
CN1984702B (zh) 手持设备及在该手持设备上编写音乐的方法
JP3570332B2 (ja) 携帯電話装置及びその着信メロディ入力方法
US6573825B1 (en) Communication apparatus and alerting method
CN1203722C (zh) 能改变输出声音的移动通信终端设备
CN107481739A (zh) 音频切割方法及装置
JP2002333879A (ja) 携帯端末装置の着信メロディ作成装置及び着信メロディ作成方法
JP2001318677A (ja) 携帯電話機
JP2002099533A (ja) 電子辞書機能を備えた携帯端末装置
KR20000024325A (ko) 휴대폰을 이용한 노래방 시스템
EP3210203B1 (en) Ringtone sequences based on music harmony, modulation symbols and calling telephone number.
EP1276307A1 (en) Self modifying ringer melodies
JP2002111804A (ja) 楽音入力用鍵盤を備えた携帯電話機及び携帯電話システム
JP4240052B2 (ja) 楽音信号発生装置
JP4139878B2 (ja) 音楽データ生成システム、音楽データ生成装置、および音楽データ生成方法
JPH11103332A (ja) 移動体通信端末
JP2001339487A (ja) 携帯通信端末装置
JP3748177B2 (ja) 電話装置
JPH11252212A (ja) 着信報知装置
KR100762641B1 (ko) 이동무선단말기에 있어서 다중화음 멜로디 편집방법
JP4243921B2 (ja) タイピングゲーム機能付きカラオケ装置
JP3406559B2 (ja) 携帯端末、情報処理装置、音源データの更新方法、並びに記録媒体
KR100600367B1 (ko) 이동 통신 단말기에서 벨 소리 제공 방법
KR20060032476A (ko) 키 패드를 이용한 음악 연주 방법 및 장치
KR20060023416A (ko) 이동 통신 단말기의 벨소리 멜로디 작곡 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080509

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924