JP2002333621A - 半透過型液晶表示装置およびそれに用いられる半透過反射板の製造方法 - Google Patents

半透過型液晶表示装置およびそれに用いられる半透過反射板の製造方法

Info

Publication number
JP2002333621A
JP2002333621A JP2001141274A JP2001141274A JP2002333621A JP 2002333621 A JP2002333621 A JP 2002333621A JP 2001141274 A JP2001141274 A JP 2001141274A JP 2001141274 A JP2001141274 A JP 2001141274A JP 2002333621 A JP2002333621 A JP 2002333621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
light
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001141274A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Ishizawa
澤 智 久 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001141274A priority Critical patent/JP2002333621A/ja
Publication of JP2002333621A publication Critical patent/JP2002333621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外光(入射光)およびバックライト光を有効
に利用して画像光の光強度および視認度を向上させ、明
るくかつ高品質の画像表示を行うことができる半透過型
液晶表示装置を提供する。 【解決手段】半透過型液晶表示装置10は、互いに対向
して配置された一対のガラス基板11,12と、ガラス
基板11,12間に挟持された液晶層13と、観察者側
のガラス基板12から背面側のガラス基板11へ向けて
入射される外光を反射するとともに背面側のガラス基板
11から観察者側のガラス基板12へ向けて放射される
バックライト25からのバックライト光を透過する半透
過反射板14とを備えている。半透過反射板14は、背
面側のガラス基板11のうち液晶層13に隣接する表面
側に設けられている。半透過反射板14には、背面側の
ガラス基板11の基板水平面に対して傾斜した反射面1
7aと透過面17bとを有する複数の三角柱レリーフ1
7が形成されており、これにより観察者側のガラス基板
12で反射される反射光の角度と異なる角度で外光が反
射されるようになっている(反射光R1,R2参照)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
り、とりわけ、外光の反射光とバックライト光とを選択
的に利用して画像表示を行う半透過型液晶表示装置およ
びそれに用いられる半透過反射板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置(LCD(Liquid C
rystal Display))は、ノート型パーソナルコンピュー
タ等の表示部として広く用いられている。また、近年、
液晶表示装置の大型化も急速に進展しており、デスクト
ップ型パーソナルコンピュータ等の表示部として一般的
であるCRT(Cathode Ray Tube)に代わるものとして
も期待されている。
【0003】このような液晶表示装置では一般に、バッ
クライトと呼ばれる光源を液晶セルの背面に配置し、バ
ックライトからの透過光を観察者側で見る透過型方式が
採用されている。しかしながら、バックライトの消費電
力は非常に大きく、ノート型パーソナルコンピュータ等
の電池寿命を短くする主原因となり、このため、電池寿
命や携帯性が問題となる携帯電話機や携帯情報端末等の
表示部としては、反射型液晶表示装置が一般に用いられ
ている。しかしながら、反射型液晶表示装置では、外光
が弱かったりまたは外光が得られなかったりすると、表
示画面が非常に見づらくなるという問題がある。そこ
で、近年、透過型と反射型の両方の利点を有する半透過
型液晶表示装置が、携帯電話機や携帯情報端末等の表示
部として普及しつつある。
【0004】半透過型液晶表示装置は、観察者側から入
射する外光を液晶層の背面に配置された半透過反射板に
より反射させて画像表示に利用し、さらに液晶セルの背
面に配置されたバックライトからの透過光も利用するも
のである。このような半透過型液晶表示装置によれば、
十分な外光が得られる場合には、バックライトを用いる
ことなく外光のみを利用することが可能で、低消費電力
で電池駆動でき、一方、十分な外光が得られない場合等
でも、バックライトを用いて鮮明な画像表示を行うこと
ができる、という利点を有する。
【0005】図7は従来の半透過型液晶表示装置の一例
を示す図である。図7に示すように、従来の半透過型液
晶表示装置20は、互いに対向して配置された一対のガ
ラス基板21,22と、ガラス基板21,22間に挟持
された液晶層23と、背面側のガラス基板21のうち液
晶層23に隣接する表面側に設けられた半透過反射板2
4とを備えている。ここで、観察者側から入射する外光
は、観察者側のガラス基板22および液晶層23を介し
て半透過反射板24に照射され、半透過反射板24で反
射されて画像表示に利用される(符号R2参照)。ま
た、バックライト25から放射されるバックライト光
は、半透過反射板24を介して透過され、画像表示に利
用される(符号T参照)。
【0006】なお、このような半透過型液晶表示装置2
0では、その構造上、観察者側のガラス基板22で反射
される反射光R1の角度と、半透過反射板24で反射さ
れる反射光R2の角度とが等しくなることから、観察者
側から見たときに反射光R1,R2が重なって表示画面
が見づらくなりやすい。このため、半透過型液晶表示装
置20では一般に、半透過反射板24や液晶層23に拡
散機能を付与することにより、反射光R1,R2の重な
り合いを防止している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半透過
反射板24や液晶層23に拡散機能を付与すると、半透
過反射板24や液晶層23で散乱された外光を画像光と
して用いることとなるので、その光強度が弱くなり、表
示画面の明るさを十分に確保することができないという
問題がある。
【0008】また、半透過反射板24は一般に、反射材
料として、低屈折率の雲母を薄片状とし、その表面に高
屈折率の二酸化チタン層が形成されたものを用い、この
ような反射材料を粘着材と混合した状態でフィルムに塗
布することにより製造されているので、半透過反射板2
4を製造するにあたってコストおよび手間がかかるとい
う問題がある。
【0009】さらに、半透過反射板24では反射率を犠
牲にして透過機能を付与していることから、外光を利用
した反射モードでの画質が劣り、また、バックライトを
用いた透過モードにおいても、半透過反射板24にて完
全な透過が行われるわけではないことから、その光強度
が低下する、という問題もある。
【0010】近年、情報量の多い携帯電話機や携帯情報
端末等の携帯情報処理装置の発達および普及により、高
画質でかつフルカラー表示が可能な半透過型液晶表示装
置が求められており、半透過型液晶表示装置の表示画面
の明るさを十分に確保することが強く求められている。
【0011】本発明はこのような点を考慮してなされた
ものであり、外光を利用した反射モードおよびバックラ
イトを用いる透過モードのいずれの使用態様でも、外光
(入射光)およびバックライト光を有効に利用して画像
光の光強度および視認度を向上させ、明るくかつ高品質
の画像表示を行うことができる半透過型液晶表示装置お
よびそれに用いられる半透過反射板の製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、その第1の解
決手段として、互いに対向して配置された一対の基板
と、前記一対の基板間に挟持された液晶層と、前記一対
の基板のうち観察者側基板から背面側基板へ向けて入射
される外光を反射するとともに前記背面側基板から前記
観察者側基板へ向けて放射されるバックライト光を透過
する半透過反射板とを備え、前記半透過反射板は、前記
観察者側基板で反射される反射光の角度と異なる角度で
前記外光を反射することを特徴とする半透過型液晶表示
装置を提供する。
【0013】なお、上述した第1の解決手段において
は、前記半透過反射板は、前記背面側基板の基板水平面
に対して傾斜した傾斜面と前記背面側基板の基板水平面
に対して垂直方向に延びる垂直面とを有する複数の三角
柱状の突起を有し、前記各三角柱状の突起の前記傾斜面
は、前記観察者側基板から前記背面側基板へ向けて入射
される外光、および前記背面側基板から前記観察者側基
板へ向けて放射されるバックライト光を反射する反射面
をなし、前記各三角柱状の突起の前記垂直面は、前記各
三角柱状の突起の前記傾斜面で反射されたバックライト
光を透過する透過面をなすことが好ましい。また、前記
半透過反射板は、前記背面側基板のうち前記液晶層に隣
接する表面側に設けられていることが好ましい。さら
に、前記半透過反射板上にカラーフィルタ層が設けられ
ていることが好ましい。さらに、前記各傾斜面は、その
垂線が観察者側から見て表示画面の上部側に傾くよう、
前記背面側基板の基板水平面に対して傾斜していること
が好ましい。さらにまた、前記各傾斜面は、その傾斜角
が表示画面内の位置に応じて異なることが好ましい。
【0014】本発明は、その第2の解決手段として、液
晶層を挟持する一対の基板のうち観察者側基板から背面
側基板へ向けて入射される外光を反射するとともに前記
背面側基板から前記観察者側基板へ向けて放射されるバ
ックライト光を透過する半透過反射板の製造方法におい
て、複数の三角柱状の凹部を有する成形型を準備する工
程と、前記成形型を用いて樹脂を成形し、前記背面側基
板の基板水平面に対して傾斜した傾斜面と前記背面側基
板の基板水平面に対して垂直方向に延びる垂直面とを有
する複数の三角柱状の突起を有する樹脂板を形成する工
程と、前記樹脂板上の前記複数の三角柱状の突起の表面
のうち前記傾斜面の部分に金属膜を形成する工程とを含
むことを特徴とする、半透過反射板の製造方法を提供す
る。
【0015】本発明によれば、半透過反射板で反射され
る外光(画像光)が観察者側基板で反射される反射光の
角度と異なる角度で反射されるので、外光を利用した反
射モードにおいて、外光(画像光)の光強度を低下させ
ることなく、反射光同士の重なり合いを防止することが
でき、特定の視認方向に関して画像光の光強度および視
認度を向上させ、明るくかつ高品質の画像表示を行うこ
とができる。
【0016】また、本発明によれば、半透過反射板が、
背面側基板の基板水平面に対して傾斜した傾斜面(反射
面)と背面側基板の基板水平面に対して垂直方向に延び
る垂直面(透過面)とを有する複数の三角柱状の突起を
有するので、半透過反射板の製造にかかるコストおよび
手間を減少させることができる。また、外光の入射角度
が特定の範囲内にあれば、半透過反射板の反射率が通常
の反射板と同様の反射率となることから、外光を利用し
た反射モードにおいて、外光の光強度を低下させること
なく画像光として利用することができる。さらに、半透
過反射板の各三角柱状の突起にて完全な透過が行われる
ことから、バックライトを用いた透過モードにおいて
も、光強度を低下させることなく画像光として利用する
ことができる。
【0017】さらに、本発明によれば、背面側基板のう
ち液晶層に隣接する表面側に半透過反射板を設け、また
半透過反射板上にカラーフィルタ層を設けることによ
り、画像のぼやけや、コントラストの低下、色のにじみ
等の問題を効果的に防止することができる。さらに、半
透過反射板の各傾斜面(反射面)の垂線が観察者側から
見て表示画面の上部側に傾くよう、各傾斜面(反射面)
を背面側基板の基板水平面に対して傾斜させることによ
り、表示画面の上方から外光が入射する通常の使用態様
において、半透過反射板で反射される外光(画像光)を
観察者の視認位置に集中させやすくすることができ、視
認度をより高めることができる。さらにまた、半透過反
射板の各傾斜面(反射面)の傾斜角を表示画面内の位置
に応じて異ならせることにより、半透過反射板で反射さ
れた外光(画像光)を特定の視認高さまたは視認点に集
中させやすくすることができ、大型の表示画面を有する
液晶表示装置の場合であっても、表示画面の全域にわた
って視認度を高めることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明による半透過
型液晶表示装置の一実施の形態を示す図である。
【0019】図1に示すように、半透過型液晶表示装置
10は、互いに対向して配置された一対のガラス基板1
1,12と、ガラス基板11,12間に挟持された液晶
層13と、観察者側のガラス基板(観察者側基板)12
から背面側のガラス基板(背面側基板)11へ向けて入
射される外光を反射するとともに背面側のガラス基板1
1から観察者側のガラス基板12へ向けて放射されるバ
ックライト25からの光(バックライト光)を透過する
半透過反射板14とを備えている。このうち、半透過反
射板14は、背面側のガラス基板11のうち液晶層13
に隣接する表面側に設けられている。なお、半透過反射
板14は、背面側のガラス基板11の電極を兼ねるよう
にしてもよい。観察者側のガラス基板12の前面には位
相差板15および偏光板16が積層されている。ここ
で、観察者側から入射する外光は、偏光板16、位相差
板15、観察者側のガラス基板12および液晶層13を
介して半透過反射板14に照射され、半透過反射板14
で反射されて画像表示に利用される。また、バックライ
ト25から放射されるバックライト光は、半透過反射板
14を介して透過され、画像表示に利用される。
【0020】図2は図1に示す半透過型液晶表示装置1
0のII部分の拡大図である。図2に示すように、半透過
反射板14には、背面側のガラス基板11の基板水平面
に対して傾斜した反射面(傾斜面)17aと背面側のガ
ラス基板11の基板水平面に対して垂直方向に延びる透
過面(垂直面)17bとを有する複数(多数)の三角柱
レリーフ(三角柱状の突起)17が形成されている。な
お、各三角柱レリーフ17の反射面17aには金属膜が
蒸着されており、反射面17aの表面にて、観察者側の
ガラス基板12から背面側のガラス基板11へ向けて入
射される外光を反射することができるようになってお
り、これにより観察者側のガラス基板12で反射される
反射光の角度と異なる角度で外光が反射されるようにな
っている(図1および図2の反射光R1,R2参照)。
また、各三角柱レリーフ17の透過面17bには金属膜
が蒸着されておらず、各三角柱レリーフの反射面17a
の裏面で反射されたバックライト光は各三角柱レリーフ
17の透過面17bを介して隣接する三角柱レリーフ1
7の反射面17aの表面に入射され、三角柱レリーフ1
7の反射面17aの表面で反射されて観察者側のガラス
基板12へ向けて放射されるようになっている(図1お
よび図2の透過光T参照)。
【0021】なお、三角柱レリーフ17の形状として
は、その三角形状断面のうち背面側のガラス基板11に
面する辺の長さを10μm程度とすることが好ましい
(図6参照)。また、反射面17aの傾斜角は、背面側
のガラス基板11の基板水平面に対して1度〜44度の
任意の角度(好ましくは5度〜35度、より好ましくは
10度〜30度)とすることができる。なお、各反射面
17aの傾斜角は、半透過型液晶表示装置10の利用状
況(すなわち光源と観察者の位置等)に応じて任意に設
計することができ、表示画面の上方から外光が入射する
通常の使用態様で用いる場合には、各反射面17aは、
その垂線が観察者側から見て表示画面の上部側に傾くよ
う、背面側のガラス基板11の基板水平面に対して傾斜
していることが好ましい。また、各反射面17aは、そ
の傾斜角が表示画面内の位置に応じて異なるようにして
もよい。具体的には、表示画面が比較的大きい場合に
は、各反射面17aの傾斜角を表示画面内の上下の位置
に応じて異ならせることが好ましい。例えば、観察者側
から見て表示画面上部の反射面17aの傾斜角は、表示
画面中央部の反射面17aの傾斜角の0.3倍〜0.7
倍とし、表示画面下部の反射面17aの傾斜角は、表示
画面中央部の反射面17aの傾斜角の1.3倍から1.
7倍とするとよい(図6参照)。なお、各反射面17a
は、その表面を平坦なものとする他、光を散乱するラン
ダム配置の多数の凹凸をサンドブラスター法等により表
面に形成して拡散機能を付与するようにしてもよい。
【0022】次に、このような構成からなる半透過型液
晶表示装置10の製造方法について説明する。
【0023】まず、半透過反射板14の三角柱レリーフ
17に対応する複数の三角柱状の凹部を有する成形型を
準備する。なお、成形型の凹部はイオンビームエッチン
グによる超精密加工により形成する。
【0024】次いで、ガラス基板11上にアクリル樹脂
を厚膜印刷した後、準備された成形型でプレスした状態
でアクリル樹脂を硬化させ、ガラス基板上に、三角柱状
の突起を有する樹脂板を形成する。なお、三角柱状の突
起はその軸線が平行に並ぶように連続して形成する。
【0025】そして、樹脂板上の複数の三角柱状の突起
の表面のうち傾斜面の部分にのみ金属膜を蒸着させるこ
とにより、三角柱レリーフ17付きの半透過反射板14
を形成する。なお、金属膜としては、アルミニウムや銀
等の高反射率の金属膜を用いることができる。
【0026】その後、対向基板となるガラス基板12上
に配向膜(図示せず)を塗布した後、ガラス基板11の
配向による液晶の並びと直交するような方向にラビング
処理を施す。
【0027】なお、ガラス基板11に関しては、その表
面(半透過反射板14の表面)に形成された三角柱レリ
ーフ17により液晶が配向することとなるので、配向膜
は必要とされない。ただし、三角柱レリーフ17の傾斜
角が表示画面内の位置に応じて異なる場合には、半透過
反射板14の表面にオーバコート層を設けて平坦化する
とともに、その表面に配向膜を塗布し、ガラス基板12
と同様にラビング処理を施す。また、三角柱レリーフ1
7の傾斜角が表示画面内で同一の場合にも、上述したよ
うな処理を施してもよい。
【0028】そして、ガラス基板11またはガラス基板
12上にギャップ材を散布した後、液晶を封入するため
の封入口以外をシール材等により密封した状態で、スペ
ーサ等を介してガラス基板11,12を貼り合わせて組
み立て、所定のギャップ厚(例えば5.0μm)の空セ
ル(液晶が封入されていない状態のセル)を作製する。
【0029】その後、この空セル内にTN型液晶等の液
晶材料を封入し、液晶層13を形成する。なお、液晶材
料の封入方法としては、通常の真空封入法を用いること
ができる。具体的には例えば、空セルをペルジャー内に
設置して約50℃に保温した後、ペルジャー内を真空度
約0.5mmHgまで排気し、空セルの封入口に液晶材
料を滴下して空セルの封入口部分を覆う。次いで、ペル
ジャー内の真空度を徐々に大気圧に戻すことにより、空
セル内に液晶材料を充填し、最後に液晶材料の封入口を
紫外線硬化型樹脂で封止して紫外線を照射して硬化させ
る。
【0030】なお、このようにして作製された液晶セル
(液晶表示素子)の表面に各種の機能層(位相差板15
や偏光板16、カラーフィルタ等)を取り付けることに
より、最終的に図1に示すような半透過型液晶表示装置
10が製造される。
【0031】このように本実施の形態によれば、半透過
型液晶表示装置10で用いられる半透過反射板14に、
背面側のガラス基板11の基板水平面に対して傾斜した
複数の反射面17aが設けられているので、半透過反射
板14で反射される外光(画像光)は観察者側のガラス
基板12で反射される反射光の角度と異なる角度で反射
されることとなる。このため、外光を利用した反射モー
ドにおいて、外光(画像光)の光強度を低下させること
なく、反射光R1,R2同士の重なり合いを防止するこ
とができ、特定の視認方向に関して画像光の光強度およ
び視認度を向上させ、明るくかつ高品質の画像表示を行
うことができる。
【0032】また、本実施の形態によれば、半透過反射
板14が、背面側のガラス基板11の基板水平面に対し
て傾斜した反射面17aと背面側のガラス基板11の基
板水平面に対して垂直方向に延びる透過面17bとを有
する複数の三角柱レリーフ17を有するので、半透過反
射板14の製造にかかるコストおよび手間を減少させる
ことができる。また、外光の入射角度が特定の範囲内に
あれば、半透過反射板14の反射率が通常の反射板と同
様の反射率となることから、外光を利用した反射モード
において、外光の光強度を低下させることなく画像光と
して利用することができる。さらに、半透過反射板14
の各三角柱レリーフ17にて完全な透過が行われること
から、バックライト15を用いた透過モードにおいて
も、光強度を低下させることなく画像光として利用する
ことができる。
【0033】さらに、本実施の形態によれば、背面側の
ガラス基板11のうち液晶層13に隣接する表面側に半
透過反射板14を設けているので、画像のぼやけや、コ
ントラストの低下、色のにじみ等の問題を効果的に防止
することができる。
【0034】さらに、本実施の形態によれば、半透過反
射板14の各反射面17aの垂線が観察者側から見て表
示画面の上部側に傾くよう、各反射面17aを背面側の
ガラス基板11の基板水平面に対して傾斜させているの
で、表示画面の上方から外光が入射する通常の使用態様
において、半透過反射板14で反射される外光(画像
光)を観察者の視認位置に集中させやすくすることがで
き、視認度をより高めることができる。
【0035】さらにまた、本実施の形態によれば、半透
過反射板14の各反射面17aの傾斜角を表示画面内の
位置(上下の位置)に応じて異ならせているので、半透
過反射板14で反射された外光(画像光)を特定の視認
高さに集中させやすくすることができ、大型の表示画面
を有する液晶表示装置の場合であっても、表示画面の上
下方向の全域にわたって視認度を高めることができる。
【0036】なお、上述した実施の形態においては、半
透過反射板14の各反射面17aの傾斜角が表示画面内
の上下の位置に応じて異なるようにしているが、これに
限らず、各反射面17aの傾斜角が表示画面内の上下お
よび左右の位置に応じて異なるようにしてもよい。これ
により、半透過反射板14で反射された外光(画像光)
を特定の視認点に集中させやすくすることができ、大型
の表示画面を有する液晶表示装置の場合であっても、表
示画面の上下方向および左右方向の全域にわたって視認
度を高めることができる。
【0037】また、上述した実施の形態においては、半
透過型液晶表示装置10で用いられる対向基板としてガ
ラス基板を例に挙げて説明したが、これに限らず、プラ
スチック基板等の任意の基板を用いることができる。
【0038】さらに、上述した実施の形態においては、
最終的に作製された液晶セル(液晶表示素子)の表面に
カラーフィルタを設けることを前提としているが、これ
に限らず、図3に示すように、半透過反射板14上にR
(赤色)、G(緑色)およびB(青色)の三色のカラー
フィルタ層31を設けるようにしてもよい。また、図4
に示すように、半透過反射板14の表面に透明なUV硬
化樹脂等からなるオーバコート層32を設けて平坦化し
た上で、その表面にカラーフィルタ層31を設けるよう
にしてもよい。なお、図3に示すようなカラーフィルタ
層31の表面に透明なUV硬化樹脂等からなるオーバコ
ート層を設けるようにしてもよい。ここで、観察者側か
ら入射する外光は、偏光板16、位相差板15、観察者
側のガラス基板12、液晶層13およびカラーフィルタ
層31を介して半透過反射板14に照射され、半透過反
射板14で反射されて画像表示に利用される。また、バ
ックライト25から放射されるバックライト光は、半透
過反射板14およびカラーフィルタ層31を介して透過
され、画像表示に利用される。
【0039】この場合には、上述した半透過型液晶表示
装置10の製造方法において、三角柱レリーフ17付き
の半透過反射板14を形成した後、半透過反射板14上
にフォトリソ法や印刷法等の既存の方法によりカラーフ
ィルタ層31を形成する。その後、対向基板となるガラ
ス基板12上および半透過反射板14上に形成されたカ
ラーフィルタ層31上に配向膜(図示せず)を塗布した
後、ガラス基板11およびガラス基板12の配向による
液晶の並びが互いに直交するような方向にラビング処理
を施す。なお、半透過反射板14とカラーフィルタ層3
1との間、またはカラーフィルタ層31の表面にオーバ
コート層を設けて平坦化した場合にも、液晶層13に隣
接する側の最も外側の表面に配向膜を塗布し、同様にし
てラビング処理を施すようにするとよい。
【0040】なお、図3および図4に示す半透過型液晶
表示装置10によれば、半透過反射板14上にカラーフ
ィルタ層31を設けているので、画像のぼやけや、コン
トラストの低下、色のにじみ等の問題をより効果的に防
止することができる。
【0041】
【実施例】次に、上述した実施の形態の具体的実施例に
ついて述べる。
【0042】本実施例では、上述した方法に従って製造
された10インチの半透過型液晶表示装置10につい
て、その視認性を確認した。なお、本実施例では、実施
例1に係る半透過型液晶表示装置10として、図1に示
すような半透過型液晶表示装置10を準備した。具体的
には、図6に示すように、半透過反射板14上に表示画
面の左右方向に延びる多数の三角柱レリーフ17を形成
した。ここで、各三角柱レリーフ17の三角形状断面の
うち背面側のガラス基板11に面する辺の長さは10μ
mとした。また、各三角柱レリーフ17の反射面17a
の傾斜角は表示画面上部から表示画面下部に向けて連続
的(段階的)に変化させた。具体的には、観察者側から
見て表示画面中央部の三角柱レリーフ17の反射面17
aの傾斜角は23度、観察者側から見て表示画面上部の
反射面17aの傾斜角は15.5度、観察者側から見て
表示画面下部の反射面17aの傾斜角は30.5度とし
た。なお、三角柱レリーフ17の表面のうち傾斜面17
aには、膜厚が200nmのアルミニウムを蒸着させ
た。
【0043】また、実施例2に係る半透過型液晶表示装
置10として、図3に示す半透過型液晶表示装置10を
準備した。すなわち、上述した実施例1に係る半透過型
液晶表示装置において、半透過反射板14上にフォトリ
ソ法や印刷法等の既存の方法によりカラーフィルタ層3
1を形成したものを準備した。
【0044】そして、図5に示すように、実施例1およ
び実施例2に係る半透過型液晶表示装置10を水平面に
対して45度傾けて設置した。また、半透過型液晶表示
装置10のうち水平面から離れている表示画面上部の垂
直方向上方に光源18を設置した。なお、光源18の設
置高さは水平面から300cmの位置とした。そして、
観察者は、半透過型液晶表示装置10の中心から表示画
面に対して垂直方向に30cm離れた位置で観察した。
【0045】その結果、このような実施例1および実施
例2に係る半透過型液晶表示装置10の光強度および視
認性は、外光を利用した反射モードにおいて、従来の半
透過型液晶表示装置と比較して極めて良好であり、明る
くかつ高品質の画像を得ることができた。また、表示画
面内の位置による視認性の差もなかった。さらに、バッ
クライトを用いた透過モードにおいても、明るくかつ高
品質の画像を得ることができた。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、外
光を利用した反射モードおよびバックライトを用いる透
過モードのいずれの使用態様でも、外光(入射光)およ
びバックライト光を有効に利用して画像光の光強度およ
び視認度を向上させ、明るくかつ高品質の画像表示を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半透過型液晶表示装置の一実施の
形態を示す断面図。
【図2】図1に示す半透過型液晶表示装置のII部分の拡
大図。
【図3】図1に示す半透過型液晶表示装置の他の実施の
形態を示す断面図。
【図4】図2に示す半透過型液晶表示装置の変形例を示
す断面図。
【図5】図1乃至図4に示す半透過型液晶表示装置の具
体的実施例を説明するための図。
【図6】図5に示す半透過型液晶表示装置の半透過反射
板の詳細を示す図。
【図7】従来の半透過型液晶表示装置の一例を示す断面
図。
【符号の説明】
10 半透過型液晶表示装置 11 背面側のガラス基板(背面側基板) 12 観察者側のガラス基板(観察者側基板) 13 液晶層 14 半透過反射板 15 位相差板 16 偏光板 17 三角柱レリーフ(三角柱状の突起) 17a 反射面(傾斜面) 17b 透過面(垂直面) 18 光源 31 カラーフィルタ層 32 オーバコート層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 5/08 G02B 5/08 C // B29L 11:00 B29L 11:00 Fターム(参考) 2H042 CA06 CA12 CA15 CA17 DA02 DA04 DA11 DA16 DB01 DC12 DD04 DE04 2H091 FA02Y FA15Y FA21Y FA41Z LA17 4F202 CA09 CB01 CK07 CK18 CK25 4F204 AA21 AF01 AG05 AG28 AH73 FA01 FB01 FN11 FQ15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに対向して配置された一対の基板と、 前記一対の基板間に挟持された液晶層と、 前記一対の基板のうち観察者側基板から背面側基板へ向
    けて入射される外光を反射するとともに前記背面側基板
    から前記観察者側基板へ向けて放射されるバックライト
    光を透過する半透過反射板とを備え、 前記半透過反射板は、前記観察者側基板で反射される反
    射光の角度と異なる角度で前記外光を反射することを特
    徴とする半透過型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記半透過反射板は、前記背面側基板の基
    板水平面に対して傾斜した傾斜面と前記背面側基板の基
    板水平面に対して垂直方向に延びる垂直面とを有する複
    数の三角柱状の突起を有し、前記各三角柱状の突起の前
    記傾斜面は、前記観察者側基板から前記背面側基板へ向
    けて入射される外光、および前記背面側基板から前記観
    察者側基板へ向けて放射されるバックライト光を反射す
    る反射面をなし、前記各三角柱状の突起の前記垂直面
    は、前記各三角柱状の突起の前記傾斜面で反射されたバ
    ックライト光を透過する透過面をなすことを特徴とする
    請求項1記載の半透過型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記半透過反射板は、前記背面側基板のう
    ち前記液晶層に隣接する表面側に設けられていることを
    特徴とする請求項1または2記載の半透過型液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】前記半透過反射板上にカラーフィルタ層が
    設けられていることを特徴とする請求項3記載の半透過
    型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】前記各傾斜面は、その垂線が観察者側から
    見て表示画面の上部側に傾くよう、前記背面側基板の基
    板水平面に対して傾斜していることを特徴とする請求項
    2乃至4のいずれか記載の半透過型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記各傾斜面は、その傾斜角が表示画面内
    の位置に応じて異なることを特徴とする請求項2乃至5
    のいずれか記載の半透過型液晶表示装置。
  7. 【請求項7】液晶層を挟持する一対の基板のうち観察者
    側基板から背面側基板へ向けて入射される外光を反射す
    るとともに前記背面側基板から前記観察者側基板へ向け
    て放射されるバックライト光を透過する半透過反射板の
    製造方法において、 複数の三角柱状の凹部を有する成形型を準備する工程
    と、 前記成形型を用いて樹脂を成形し、前記背面側基板の基
    板水平面に対して傾斜した傾斜面と前記背面側基板の基
    板水平面に対して垂直方向に延びる垂直面とを有する複
    数の三角柱状の突起を有する樹脂板を形成する工程と、 前記樹脂板上の前記複数の三角柱状の突起の表面のうち
    前記傾斜面の部分に金属膜を形成する工程とを含むこと
    を特徴とする、半透過反射板の製造方法。
JP2001141274A 2001-05-11 2001-05-11 半透過型液晶表示装置およびそれに用いられる半透過反射板の製造方法 Pending JP2002333621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141274A JP2002333621A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 半透過型液晶表示装置およびそれに用いられる半透過反射板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001141274A JP2002333621A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 半透過型液晶表示装置およびそれに用いられる半透過反射板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002333621A true JP2002333621A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18987756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001141274A Pending JP2002333621A (ja) 2001-05-11 2001-05-11 半透過型液晶表示装置およびそれに用いられる半透過反射板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002333621A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341326A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 反射型液晶表示装置およびそれに用いられる光路偏向板の製造方法
JP2006251307A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toppoly Optoelectronics Corp 半透過型液晶ディスプレイ装置およびその製造方法
US7339640B2 (en) 2004-04-27 2008-03-04 Tpo Display Corp. Transflective liquid crystal display device and fabrication method thereof

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10325953A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Sony Corp 反射型兼透過型表示装置
JPH10332914A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Asahi Glass Co Ltd 半透過反射板、およびそれを備えた表示装置
JPH1114983A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Sharp Corp 液晶表示素子
JPH1184116A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Alps Electric Co Ltd 半透過型反射体およびそれを用いた液晶表示装置
JPH11142627A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Nitto Denko Corp プリズム式半透過反射板及び照明装置
JPH11305016A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Sumitomo Chem Co Ltd 反射機能及び透過機能を有する光学部材
JP2000298271A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子およびその製造方法
JP2002090513A (ja) * 2000-07-14 2002-03-27 Sharp Corp 透過反射器および透過反射型ディスプレイデバイス

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10325953A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Sony Corp 反射型兼透過型表示装置
JPH10332914A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Asahi Glass Co Ltd 半透過反射板、およびそれを備えた表示装置
JPH1114983A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Sharp Corp 液晶表示素子
JPH1184116A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Alps Electric Co Ltd 半透過型反射体およびそれを用いた液晶表示装置
JPH11142627A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Nitto Denko Corp プリズム式半透過反射板及び照明装置
JPH11305016A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Sumitomo Chem Co Ltd 反射機能及び透過機能を有する光学部材
JP2000298271A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子およびその製造方法
JP2002090513A (ja) * 2000-07-14 2002-03-27 Sharp Corp 透過反射器および透過反射型ディスプレイデバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341326A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 反射型液晶表示装置およびそれに用いられる光路偏向板の製造方法
JP4730636B2 (ja) * 2001-05-16 2011-07-20 大日本印刷株式会社 反射型液晶表示装置およびそれに用いられる光路偏向板の製造方法
US7339640B2 (en) 2004-04-27 2008-03-04 Tpo Display Corp. Transflective liquid crystal display device and fabrication method thereof
JP2006251307A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toppoly Optoelectronics Corp 半透過型液晶ディスプレイ装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871913B2 (ja) 反射型表示装置およびプリズムアレイシート
KR100802761B1 (ko) 액정 표시장치
EP1276001A2 (en) Liquid crystal display having reflector outside liquid crystal cell
JP2002148615A (ja) 光学フィルム及び反射型液晶表示装置
JP2003015133A (ja) 液晶表示装置
CN105717694A (zh) 显示装置及电子设备
US11003001B2 (en) Method for manufacturing a curved display substrate using a tape casting method, method for manufacturing a curved display panel using the same
JP2002116438A (ja) 液晶表示装置
JPH10239669A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2002333621A (ja) 半透過型液晶表示装置およびそれに用いられる半透過反射板の製造方法
JP4910245B2 (ja) 反射型液晶表示装置およびそれに用いられる反射板の製造方法
JP4730636B2 (ja) 反射型液晶表示装置およびそれに用いられる光路偏向板の製造方法
JP4570058B2 (ja) 反射型表示装置
JP2003015129A (ja) 液晶表示装置および携帯電子機器
JP2001109000A (ja) 反射型液晶表示素子およびそれを用いた画像表示装置
JP3405340B2 (ja) 液晶表示素子
JP2000098361A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH11271758A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2000009910A (ja) 拡散反射板の製造方法及び反射型表示装置
JP2002350843A (ja) 半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ、及びその製造方法
JP2002278470A (ja) 面光源装置および液晶表示装置
JP2000019498A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2003005171A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3127917B2 (ja) 液晶表示素子
JP2003131216A (ja) 液晶表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110805