JP2002322020A - 2層コートメークアップ製品、その用途、及びこの製品を収容するメークアップキット - Google Patents

2層コートメークアップ製品、その用途、及びこの製品を収容するメークアップキット

Info

Publication number
JP2002322020A
JP2002322020A JP2002108624A JP2002108624A JP2002322020A JP 2002322020 A JP2002322020 A JP 2002322020A JP 2002108624 A JP2002108624 A JP 2002108624A JP 2002108624 A JP2002108624 A JP 2002108624A JP 2002322020 A JP2002322020 A JP 2002322020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
product according
product
polymer
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002108624A
Other languages
English (en)
Inventor
Arunoo Pasukaru
アルノー パスカル
Chaux Laure Le
ル ショー ロール
Veronique Ferrari
フェラリ ヴェロニク
Caroline Lebre
ルブル カロリーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0104938A external-priority patent/FR2823101B1/fr
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2002322020A publication Critical patent/JP2002322020A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/897Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing halogen, e.g. fluorosilicones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8111Homopolymers or copolymers of aliphatic olefines, e.g. polyethylene, polyisobutene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8123Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. PVC, PTFE
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/08Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for cheeks, e.g. rouge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐移り性、耐移動性、保持力、快適感、非脱
水性、及び光沢を同時に組合せて有するメークアップ製
品を提供する。 【解決手段】 第1の組成物と第2の組成物とを含有す
る美容用メークアップ製品を作製し、安定剤で表面が安
定化されたポリマー粒子を液状有機相に分散させた分散
体と着色剤とを生理学的に許容可能な媒体に含有せしめ
て第1の組成物とし、第2の生理学的に許容可能な媒体
を含有せしめて第2の組成物とする。また、これらの製
品を用いるメークアップ方法等も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顔か体のいずれか
のヒトの皮膚、ヒトの瞼の下側及び上側、唇及び外皮、
例えば爪、眉毛、睫毛又は毛髪に連続して適用すること
のできる少なくとも2つの組成物を含有する新規の美容
用メークアップ製品、並びにヒトの顔及び体のための2
層コートメークアップ方法に関する。各組成物は、フリ
ー又は圧密化されたパウダー、ファンデーション、フェ
イスパウダー、アイシャドウ、コンシーラ製品、ほお
紅、口紅、リップバーム、リップグロス、リップペンシ
ル、アイペンシル、マスカラ、アイライナー、ネイルラ
ッカー又は体のメークアップ又は皮膚の着色用品であっ
てよい。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ヒトの
皮膚又は唇のメークアップ用組成物、例えばファンデー
ション又は口紅は、一般的に、脂肪相、例えばロウ及び
油、顔料及び/又はフィラー、場合によっては添加剤、
例えば化粧品用又は皮膚病用の活性剤を含有している。
また、それらには、ブラシで適用され、有色又は無色の
ペーストを得るための柔軟なコンシステンシーの「ペー
スト状」化合物も含まれる。既知の組成物は移動する傾
向がある、すなわち、特に唇及び目の周囲の皮膚のシワ
及びコジワのヒダに経時的に入り込む結果、美的でない
影響がもたらされる傾向がある。この移動は、標準的な
口紅及びアイシャドウの大きな欠点であると、多くの女
性が挙げている。「移動(migration)」という用語は、
メークアップの最初のラインを超えて、組成物、特に色
が流れ落ちることを意味する。さらに、これらの組成物
は、特に色において、経時的な保持力が乏しいものであ
る。この保持力が乏しいということは、一般的に、ファ
ンデーション及びフェイスパウダーの場合には皮膚から
分泌される皮脂及び/又は汗と相互作用することによ
り、また口紅の場合には唾液と相互作用することによ
り、色が変性する(色の変化又は消失)ことで特徴付けら
れる。このため、使用者は極めて規則的に新たにメーク
アップを適用しなければならず、時間を浪費になる恐れ
があった。
【0003】数年の間、化粧品研究者は、唇及び皮膚の
ための「耐移り性(transfer-resistant)」メークアップ
用組成物、すなわち、組成物が接触する支持体(グラ
ス、衣類、タバコ、織物等)に少なくとも部分的にでも
付着しない付着物を形成するといった利点を有する組成
物に関心を持っている。既知の耐移り性組成物は一般的
にシリコーン樹脂と揮発性シリコーン油をベースにして
おり、保持力に関して改善された特性を有するが、揮発
性シリコーン油が蒸発した後に、経時的に不快感(乾燥
感と突っ張り感)を感じる皮膜が皮膚又は唇に残るとい
った欠点があり、女性の中にはこの種の口紅を嫌がる人
もいる。さらに、揮発性シリコーン油とシリコーン樹脂
をベースにしたこれらの組成物では、マットな色調の皮
膜が得られる。しかしながら、今日、女性は、良好な保
持力と耐移り性を有しつつ、特に光沢のある色調を唇又
は瞼に付与する製品を求めている。
【0004】これらの欠点を克服するために、本出願人
は欧州特許出願公開第0930060号公報に記載して
いるように、安定剤で表面が安定化されたポリマー粒子
を液状脂肪相に分散させたものを含むメークアップ用組
成物の製造を考えた。しかし、これらの組成物では、実
際には、消費者に常に望まれている真に光沢のあるメー
クアップを得ることはできなかった。さらにコーセー(K
ose)は、特開平05−221829号において、他の表
面への移動を防止するために口紅の皮膜上に適用され
る、パーフルオロ物質をベースにしたゲルを使用するこ
とを提案しており、該ゲルは口紅の皮膜と非融和性であ
る。パーフルオロ油を使用すると、口紅の皮膜とゲルと
の間の非融和性、よって保持力と耐移り性を確実にする
ことができるが、この種の調製物は、口紅の皮膜が油性
になり滲む(移動する)傾向があるので、化粧品特性が
乏しいといった欠点を有し、消費者には受け入れられな
い。
【0005】プロクター・アンド・ギャンブル社(Proct
er & Gamble)の国際公開第97/17057号には、一
方が他方の上になるように2つの組成物を適用すること
からなる、保持力及び耐移り性を増強させる方法が記載
されている。これら2つの組成物は、次の物理化学的特
徴を満たすものである: − 最初に適用される組成物に対しては、8.5(cal/c
m)1/2未満の包括的ヒルデブランド溶解パラメー
タ、 − トップコートに対しては、算出されたその分配係数
ClogPが少なくとも13に等しい油の存在。 しかしながら、この組成物における選択では、2つの組
成物が同じ成分を有する可能性を排除していない。すな
わち、分配係数の特徴を満足させるものとして挙げられ
るトリグリセリド類、中でもスイートアルモンド油及び
オリブ油は、8.5(cal/cm)1/2未満のヒルデブラ
ンド溶解パラメータを有する(Vaughan C.D. 「生成物の
溶解効果、パッケージ、浸透性及び保存性(Solubility
effectsin product, package, penetration and preser
vation)」、コスメティクスアンドトイレタリー(Cosmet
ics and Toiletries)、103巻、47-69頁、1988): スイートアルモンド油:6.81(cal/cm)1/2 オリブ油:7.87(cal/cm)1/2 従って、2つのコートの間にはあるレベルの融和性があ
ることになり、完全には満足のいく保持力及び耐移り性
を得ることはできない。
【0006】最後に、ニコルズ(Nichols)の米国特許第
6001374号には、ベースコート又はトップコート
として適用され、メークアップと接触した支持体に跡を
残さず、耐水性及び耐摩擦性があると同時に所定レベル
の光沢を有する、アルコール溶解性で水に不溶の樹脂を
含有する組成物を使用することからなる、多層メークア
ップシステムが提案されている。しかしながら、この組
成物は水溶性アルコール、特にエタノールを含有してお
り、これは、皮膚、特に唇に対して刺激性があり脱水性
を示す化合物であり、皮膚又は唇がダメージを受けてい
る場合は特に不快である。さらに、この組成物は特定の
メークアップ除去剤を使用することを必要としており、
これは特に実用的ではない。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明の目的は、「耐移り性」、耐移動性、保持力、快適
感、非脱水性、及び光沢といった特性を同時に組合せて
有するメークアップ製品を提案することにあり、この結
果は従来では満足に得られなかったものである。本出願
人は、驚くべきことに、安定剤で表面が安定化された(s
urface-stabilized)ポリマー粒子を液状有機相に分散さ
せた分散体と着色剤とを生理学的に許容可能な媒体に含
有してなる第1の組成物と、生理学的に許容可能な媒体
を含有してなる第2の組成物とを組合せることにより、
適用時及び経時的な快適感がある(皮膚を脱水させるこ
となく、又は突っ張らせることもない)と同時に、移動
や移りのない、光沢のある2層コートメークアップが得
られることを見出した。特に、本発明の製品により、粘
着性がなく、光沢のある外観の良好な被覆性があり、消
費者の希望に適合し、耐移動性があり、良好な保持力を
有し、適用中又は経時的のいずれにおいても適用された
皮膚又は唇に脱水を生じせしめたり脂ぎらせることのな
い連続した付着物を生成させることができる。よって、
良好な安定性を有し、均質で美しいメークアップを施す
ことができる。さらに、本発明の方法で使用される組成
物は、皮膚、唇、睫毛又は粘膜に対する付着性及び展伸
性において特に有利な品質を有しており、また心地のよ
いクリーミー感を有する。またさらに、本組成物は、特
に標準的なメークアップ除去剤で容易に除去できるとい
った利点を有する。
【0008】光沢があり快適感のある非脂性の外観と組
合せて、保持力、耐移り性及び耐移動性といったこれら
の特性により、製品を、口紅もしくはリップグロスとい
った唇用のメークアップ製品、又はマスカラ、アイライ
ナー及びアイシャドウといった目用のメークアップ製品
の製造に特に適したものにする。よって、本発明の主題
の一つは、第1の組成物と第2の組成物とを含有する美
容用メークアップ製品であって、該第1の組成物は安定
剤で表面が安定化されたポリマー粒子を液状有機相に分
散させた分散体と着色剤とを第1の生理学的に許容可能
な媒体に含有してなり、第2の組成物は第2の生理学的
に許容可能な媒体を含有してなる製品である。
【0009】「メークアップ製品」という表現は、ケラ
チン物質用の製品が適用されたヒトのケラチン物質(皮
膚、唇又は外皮)を着色することのできる着色剤を含有
する製品、例えば口紅、フェイスパウダー、アイライナ
ー、ファンデーション又は自己サンタン製品及び半永久
的なメークアップ製品(タトゥー)を意味する。本発明の
製品は、2つ(又はそれ以上)に分離した、もしくは異な
る包装品、又は同じ包装品に、一緒に又は別々に包装さ
れる2つ(又はそれ以上)の生理学的に許容可能な組成物
を含有する。好ましくは、これらの組成物は別々に包装
され、有利には分離した又は異なる包装品に包装されて
いる。
【0010】よって、本発明の一つの主題は、特に、フ
ァンデーション、フェイスパウダー、アイシャドウ、口
紅、特にケア特性を持つ製品、アイライナー、コンシー
ラー製品又は体のメークアップ製品(タトゥータイプ)
の形態のメークアップ美容製品である。本発明の主題
は、また上述した美容用メークアップ製品を収容したキ
ットにあり、種々の組成物は別々に包装されており、適
切な適用手段が付随している。これらの手段は、細ブラ
シ(fine brushes)、粗ブラシ(coarse brushes)、ペン、
ペンシル、フェルト、ペン先、スポンジ及び/又は発泡
体であってよい。フェルトが好ましく使用される。
【0011】本発明の製品における第1の組成物は、ケ
ラチン物質に適用されるベースコートを構成し、第2の
組成物はトップコートを形成し得る。しかしながら、第
1コートの下に第2の組成物の成分を有してもいなくて
もよいアンダーコートを適用することもできる。また、
第2コートの上に、第1コートと同一の成分を有しても
有さなくてもよいオーバーコートを適用することもでき
る。好ましくは、得られたメークアップは2層コートメ
ークアップである。特に、ベースコートはファンデーシ
ョン、フェイスパウダー、口紅、リップグロス、アイラ
イナー又は体のメークアップ製品であり、トップコート
は保護又はケア用製品である。
【0012】本発明は、上述した美容用メークアップ製
品を皮膚及び/又は唇及び/又は外皮に適用することか
らなる、皮膚及び/又は唇及び/又は外皮のメークアッ
プ方法に関する。また、本発明の主題は、安定剤で表面
が安定化されたポリマー粒子を液状有機相に分散させた
分散体と着色剤とを生理学的に許容可能な媒体に含有し
てなる第1の組成物の第1コートを、皮膚、唇及び/又
は外皮に適用し、ついで第2の生理学的に許容可能な媒
体を含有してなる第2の組成物の第2コートを、第1コ
ートの全体又は一部に適用することからなる、ヒトの皮
膚及び/又は唇及び/又は外皮をメークアップする方法
にある。特に、本発明の方法は、安定剤で表面が安定化
されたポリマー粒子を液状有機相に分散させた分散体と
着色剤とを生理学的に許容可能な媒体に含有してなる第
1の組成物の第1コートを、ヒトの皮膚、唇及び/又は
外皮に適用し、第1コートを放置して乾燥させ、ついで
第2の生理学的に許容可能な媒体を含有してなる第2の
組成物の第2コートを、第1コートの全体又は一部に適
用することからなる。
【0013】この2層コートメークアップは、ヒトの顔
だけでなく頭皮及び体の皮膚、粘膜、例えば唇及び下瞼
の内縁、及び外皮、例えば爪、睫毛、毛髪、眉毛、又は
体毛用の全てのメークアップ製品に適している。第2コ
ートはパターンを形成可能であり、ペン、ペンシル又は
任意の他の道具(スポンジ、指、細ブラシ、粗ブラシ、
羽等)で適用することができる。また、このメークアッ
プはメークアップアクセサリー、例えば疑似爪、疑似睫
毛、かつら、又は皮膚又は唇に付着する小さいもしくは
大きいパッチ(貼付体)(つけぼくろタイプのもの)に適用
することもできる。
【0014】また本発明の主題は、上述したメークアッ
プ方法を実施するための化粧品用組成物にある。この組
成物は、安定剤で表面が安定化されたポリマー粒子を液
状有機相に分散させた分散体、着色剤、及び結晶度が調
製されたオレフィンコポリマー類及びそれらの混合物か
ら選択されるレオロジー剤を生理学的に許容可能な媒体
に含有してなる。好ましくは、レオロジー剤はエチレン
/オクテンコポリマーである。さらに本発明の主題は、
安定剤で表面が安定化されたポリマー粒子を液状有機相
に分散させた分散体を第1の生理学的に許容可能な媒体
に含有してなる第1の組成物の第1コートと、第1コー
トの全体又は一部に適用され、第2の生理学的に許容可
能な媒体を含有してなる第2の組成物の第2コートを含
む、メークアップされた支持体(担体、support)にあ
る。この支持体は、特にヘアピース、例えばかつら、疑
似爪、疑似睫毛又は皮膚又は唇に付着するパッチ(つけ
ぼくろ型のもの)であってよい。
【0015】またさらに本発明は、皮膚及び/又は唇及
び/又は外皮におけるメークアップの快適性及び/又は
光沢及び/又は移り性及び/又は移動性及び/又は保持
力といった特性を改善するための、上述した美容用メー
クアップ製品の使用に関する。最後に、本発明の主題
は、第1の組成物と第2の組成物とを含有する美容用メ
ークアップ製品の、皮膚及び/又は唇及び/又は外皮
に、移り及び/又は移動がなく、及び/又は良好な保持
力を有する快適で光沢のあるメークアップを付与するた
めの使用にあり、該第1の組成物は安定剤で表面が安定
化されたポリマー粒子と着色剤とを液状有機相に分散さ
せた分散体を生理学的に許容可能な媒体に含有してな
り、第2の組成物は生理学的に許容可能な媒体を含有し
てなる。
【0016】第1の組成物 このように、本発明の第1の組成物は、安定剤で表面が
安定化されたポリマー粒子を液状有機相に分散させた分
散体(以下、「ポリマー分散体」と称する)と着色剤と
を、第1の生理学的に許容可能な媒体に含有してなる。
「生理学的に許容可能な媒体」という表現は、ヒトの皮
膚、外皮又は顔の唇に適用可能な無毒性の媒体を意味す
る。本発明の目的において、「化粧品的に許容可能な」
という表現は、好ましい外観、匂い、嗜好(taste)及び
感触を有する組成物を意味する。
【0017】分散体中のポリマー 本発明において、ポリマーは、その融点で液状有機相
(又は脂肪相)に溶解するポリマー由来のロウとは異な
り、その軟化点で第1の組成物の液状有機相に不溶の固
体である。それは、付着物、特に均質で連続した皮膜形
成付着物を形成することができ、及び/又はポリマー鎖
のもつれ具合により特徴付けられる。ロウを用いると、
重合で得られたものであっても、液状有機相中で溶解し
た後に再結晶化が生じる。この再結晶化は、特に組成物
の光沢が喪失する原因である。最適な耐移り性を有する
ためには、ポリマーの量は、第1の組成物に含有される
染料及び/又は活性剤及び/又は油の量の関数として選
択される。具体的には、ポリマーの量は組成物の全重量
に対して2重量%(活性物質基準)を越えてもよい。
【0018】本発明の組成物において、ポリマー粒子の
分散体を使用する利点の一つは、これらの粒子が脂肪相
中で凝集物を形成することなく、素粒子の形態のままで
あることである。ポリマー分散体の他の利点は、ポリマ
ーが高含有量で存在する場合でさえ、非常に流動的な組
成物(130センチポアズのオーダー)を得ることができ
ることである。このようなポリマー分散体の他の利点
は、ポリマー粒子のサイズを所望するように修正して、
合成中にそれらのサイズの「多分散性」を変更すること
ができることである。よって、それらが組成物中に存在
する場合、またそれらを皮膚、唇又は外皮に適用した場
合に、裸眼で見ることのできない程の非常に小さなサイ
ズの粒子を得ることができる。本発明の組成物のポリマ
ー分散体の他の利点は、ポリマー又はポリマー系(ポリ
マーに可塑剤型の添加剤を加えたもの)のガラス転移温
度(Tg)を変化させ、よって硬質のポリマーから程度の
差はあれ軟質のポリマーまで変化させることができ、意
図する用途、特に適用される皮膜に応じて組成物の機械
的性質を調節できることである。
【0019】よって、本発明の製品の第1の組成物は、
有利には、一又は複数のポリマーの略球形ポリマー粒子
の少なくとも1つの安定した分散体を生理学的に許容可
能な液状有機相に含有する。これらの分散体は、特に前
記液状有機相中の安定した分散体としてのポリマーのナ
ノ粒子の形態で提供され得る。ナノ粒子は、好ましくは
5〜800nm、好ましくは50〜500nmの平均サ
イズを有する。しかしながら、1μmまでの範囲のサイ
ズのポリマー粒子を得ることもできる。好ましくは、分
散体中のポリマー粒子は、エタノール等の水溶性アルコ
ールに不溶である。
【0020】本発明の第1の組成物に使用可能な分散体
のポリマーは、好ましくは約2000〜1000000
0の分子量、−100℃〜300℃、好ましくは−50
℃〜100℃、さらに好ましくは−10℃〜50℃のT
gを有する。ポリマーが所望の用途に対して高すぎるガ
ラス転移温度を有している場合は、それを可塑剤と組み
合わせて、使用される混合物のこの温度を低下させるこ
とができる。可塑剤は、当該応用分野において通常使用
される可塑剤、特にポリマーを溶解させ得る化合物から
選択することができる。また、ポリマーが連続した均質
な付着物を形成するための補助として、癒着剤(coalesc
ers)を使用してもよい。本発明で使用され得る癒着剤又
は可塑剤は、特に仏国特許出願公開第2782917号
公報に記載されているものである。好ましくは皮膚の温
度以下、特に40℃以下の低いTgを有する皮膜形成ポ
リマーを使用することができる。
【0021】好ましくは、使用されるポリマーは皮膜形
成ポリマー、すなわちそれ自体で又は可塑剤と組合せて
分離可能な皮膜を形成可能なものである。しかしなが
ら、非皮膜形成ポリマーを使用することもできる。「非
皮膜形成ポリマー」という表現は、それ自体で分離可能
な皮膜を形成できないポリマーを意味する。このポリマ
ーは油型の非揮発性化合物と組合せることで、皮膚及び
/又は唇に連続した均質な付着物を形成することができ
る。
【0022】皮膜形成ポリマーとしては、単独又は混合
物として使用され、好ましくは40℃以下、特に−10
℃〜30℃の範囲のTgを有するフリーラジカルで、ビ
ニル又はアクリルのホモポリマー又はコポリマーを挙げ
ることができる。非皮膜形成ポリマーとしては、単独又
は混合物として使用され、好ましくは40℃以上、特に
45℃〜150℃の範囲のTgを有し、架橋していても
よいフリーラジカルで、ビニル又はアクリルのホモポリ
マー又はコポリマーを挙げることができる。「フリーラ
ジカルポリマー」という用語は、不飽和、特にエチレン
性不飽和を有するモノマーの重合により得られたポリマ
ーを意味し、各モノマーは単独重合(重縮合とは異なる)
可能である。フリーラジカルポリマーは、特にビニルポ
リマー又はコポリマー、中でもアクリルポリマーであ
る。
【0023】ビニルポリマーは、少なくとも1つの酸基
を有するエチレン性不飽和モノマー及び/又はこれら酸
モノマーのエステル類及び/又はこれら酸のアミド類の
重合により得ることができる。使用できる酸基を担持す
るモノマーとしては、α,β-エチレン性不飽和を有する
カルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロト
ン酸、マレイン酸又はイタコン酸を使用することができ
る。好ましくは、(メタ)アクリル酸及びクロトン酸、さ
らに好ましくは(メタ)アクリル酸が使用される。酸モノ
マーのエステル類は、有利には、(メタ)アクリル酸エス
テル類[(メタ)アクリラートとして知られているも
の]、例えばアルキル、特にC-C20、好ましくは
-Cアルキルの(メタ)アクリラート、アリール、
特にC-C アリールの(メタ)アクリラート、ヒド
ロキシアルキル、特にC-Cヒドロキシアルキルの
(メタ)アクリラートから選択される。挙げることができ
る(メタ)アクリル酸アルキルには、メチル、エチル、ブ
チル、イソブチル、2-エチルヘキシル及びラウリルの
(メタ)アクリラートが含まれる。挙げることができる
(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルには、(メタ)アク
リル酸ヒドロキシエチル及び2-ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリラートが含まれる。挙げることができる(メ
タ)アクリル酸アリールには、ベンジル又はフェニルの
アクリラートが含まれる。特に好ましい(メタ)アクリル
酸エステルは(メタ)アクリル酸アルキルである。
【0024】好ましく使用されるフリーラジカルポリマ
ーには、(メタ)アクリル酸と、特にC-Cアルキル
の(メタ)アクリル酸アルキルのコポリマーが含まれる。
さらに好ましくは、アクリル酸と共重合していてもよい
アクリル酸メチルを使用することもできる。挙げること
ができる酸モノマーのアミド類には、(メタ)アクリルア
ミド、特にN-アルキル(メタ)アクリルアミド、特にC
-C12アルキルのもの、例えばN-エチルアクリルア
ミド、N-t-ブチルアクリルアミド及びN-オクチルア
クリルアミド;N-ジ(C-C)アルキル(メタ)アクリ
ルアミドが含まれる。
【0025】またビニルポリマーは、フリーの形態又は
部分的又は全体的に中和された、あるいは部分的又は全
体的に第4級化された形態の、少なくとも1つのアミン
基を有するエチレン性不飽和モノマーの重合により得る
こともできる。このようなモノマーは、例えばジメチル
アミノエチル(メタ)アクリラート、ジメチルアミノエチ
ルメタクリルアミド、ビニルアミン、ビニルピリジン又
はジアリルジメチルアンモニウムクロリドである。さら
にビニルポリマーは、ビニルエステル及びスチレンモノ
マーから選択される少なくとも1つのモノマーの単独重
合又は共重合により得ることもできる。特に、これらの
モノマーは酸モノマー及び/又はそれらのエステル類及
び/又はそれらのアミド類、例えば上述したものと重合
させることができる。挙げることができるビニルエステ
ルの例には、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ネオデ
カン酸ビニル、ピバル酸ビニル、安息香酸ビニル及びt
-ブチル安息香酸ビニルが含まれる。挙げることができ
るスチレンモノマーには、スチレン及びα-メチルスチ
レンが含まれる。ここで挙げられたモノマーの列挙は非
限定的であり、アクリル酸及びビニルモノマーのカテゴ
リーに入る当業者に公知の任意のモノマー(シリコーン
鎖で変性されたモノマーを含む)を使用することができ
る。
【0026】使用可能な他のビニルモノマーとしては: − N-ビニルピロリドン、ビニルカプロラクタム、ビ
ニル-N-(C-C)アルキルピロール、ビニルオキサ
ゾール、ビニルチアゾール、ビニルピリミジン及びビニ
ルイミダゾール、 − オレフィン類、例えばエチレン、プロピレン、ブチ
レン、イソプレン及びブタジエン、を挙げることができ
る。ビニルポリマーは、特に少なくとも2つのエチレン
性不飽和を有する一又は複数の二官能性モノマー、例え
ばエチレングリコールジメタクリラート又はジアリルフ
タラートにより架橋することもできる。
【0027】本発明の分散体のポリマーは、限定するも
のではないが、以下のポリマー又はコポリマー:ポリウ
レタン、ポリウレタン-アクリル、ポリ尿素、ポリ尿素-
ポリウレタン、ポリエステル-ポリウレタン、ポリエー
テル-ポリウレタン、ポリエステル、ポリエステルアミ
ド、アルキド脂肪鎖ポリエステル類;アクリル酸及び/
又はビニルポリマー又はコポリマー;アクリル-シリコ
ーンコポリマー;ポリアクリルアミド;シリコーンポリ
マー、例えばシリコーンアクリル又はポリウレタン、フ
ルオロポリマー及びそれらの混合物から選択することが
できる。
【0028】液状有機相における分散体のポリマーは、
固体として、組成物の重量に対して2%〜40%、好ま
しくは5%〜30%、より好ましくは8%〜20%であ
る。分散体のポリマー粒子が室温で固体状の安定剤で表
面が安定化されている場合、分散体中の固体量はポリマ
ー+安定剤の総量を表し、ポリマーの量は2%未満とす
ることはできない。
【0029】安定剤 有機媒体中のポリマー粒子は、重合が進むにつれて徐々
に、ブロックポリマー、グラフト化ポリマー及び/又は
ランダムポリマーの単独物又は混合物であり得る安定剤
により、表面が安定化される。安定化は任意の既知の方
法により行うことができ、特に、重合中にブロックポリ
マー、グラフト化ポリマー及び/又はランダムポリマー
を直接添加することにより行なうことができる。また、
安定剤は、好ましくは重合前の混合物に存在する。しか
し、特に、モノマーが連続的に添加される場合、安定剤
も連続的に添加することができる。当初のモノマー混合
物に対し、2〜30重量%、好ましくは5〜20重量%
の安定剤を使用することができる。
【0030】グラフト化及び/又はブロックポリマーが
安定剤として使用される場合、合成溶媒は、該ポリマー
安定剤のブロック部又はグラフト部の少なくとも一部が
該溶媒に可溶であり、ブロック部又はグラフト部の他の
部分がそれに不溶であるようなものから選択される。重
合中に使用されるポリマー安定剤は、合成溶媒に溶解す
るか分散するものでなければならない。さらに、その不
溶性のブロック部又はグラフト部が重合中に形成される
ポリマーとある程度の親和力を有する安定剤が好ましく
選択される。グラフト化ポリマーとしては、炭化水素ベ
ース鎖がグラフトしたシリコーンポリマー;シリコーン
鎖がグラフトした炭化水素ベースポリマーを挙げること
ができる。例えば、ポリ(12-ヒドロキシステアリン
酸)型の可溶性のグラフト部と、ポリアクリル型の不溶
性骨格を有するグラフト化コポリマーが適切である。よ
って、アクリル/シリコーン型のグラフト化コポリマー
等の、少なくとも1つのポリオルガノシロキサン型のブ
ロックと少なくとも1つのフリーラジカルポリマーのブ
ロックを含有するグラフト化ブロック又はブロックコポ
リマーを使用することができ、特に、合成媒体及び第1
の組成物の有機相がシリコーンベース相を含有する場合
に使用され得る。また、少なくとも1つのポリオルガノ
シロキサン型のブロックと少なくとも1つのポリエーテ
ルのブロックを含有するグラフトブロック化又はブロッ
クコポリマーを使用することもできる。ポリオルガノポ
リシロキサンブロックは、特にポリジメチルシロキサン
又はポリ(C-C18)アルキルメチルシロキサンであ
り;ポリエーテルブロックは、ポリ(C-C18アルキ
レン)、特にポリオキシエチレン及び/又はポリオキシ
プロピレンである。特に、ジメチコーンのコポリオール
又は(C-C18)アルキルジメチコーンのコポリオー
ル、例えばダウコーニング社(Dow Corning)から「ダウ
コーニング3225C」の名称で販売されているもの、
及びラウリルメチコーン、例えばダウコーニング社から
「ダウコーニングQ2-5200」の名称で販売されて
いるものを使用してよい。
【0031】使用可能なグラフト化ブロック又はブロッ
クコポリマーは、少なくとも1つのビニル、好ましくは
スチレンポリマーのブロック、及び一又は複数の共役し
ていてもよいエチレン結合を有する少なくとも1つのエ
チレン性モノマー、例えばエチレン又はジエン類、例え
ばブタジエン及びイソプレンの重合により生じる少なく
とも1つのブロックを含有するコポリマーである。エチ
レン性モノマーが複数の共役していてもよいエチレン結
合を有する場合、重合後の残余のエチレン性不飽和は、
一般的に水素化される。例えば、公知の方法により、イ
ソプレンの重合においては、水素化後にエチレン-プロ
ピレンブロックが形成され、ブタジエンの重合において
は、水素化後にエチレン-ブチレンブロックが形成され
る。これらのポリマーとしては、特に「ジブロック」又
は「トリブロック」型のブロックコポリマー、例えばポ
リスチレン/ポリイソプレン(SI)又はポリスチレン/
ポリブタジエン(SB)、中でもBASF社から「ルビト
ール(Luvitol)HSB」の名称で販売されているもの、
ポリスチレン/コポリ(エチレン-プロピレン)(SEP)
型のもの、例えばシェルケミカル社(Shell Chemical)か
ら「クレイトン(Kraton)」の名称で販売されてもの、又
はポリスチレン/コポリ(エチレン-ブチレン)(SEB)
型のものを挙げることができる。特にクレイトンG16
50(SEBS)、クレイトンG1651(SEBS)、ク
レイトンG1652(SEBS)、クレイトンG1657
X(SEBS)、クレイトンG1701X(SEP)、クレ
イトンG1702X(SEP)、クレイトンG1726X
(SEB)、クレイトンD-1101(SBS)、クレイト
ンD-1102(SBS)又はクレイトンD-1107(S
IS)を使用することができる。ポリマーは、一般的に
水素化又は非水素化ジエンコポリマーとして知られてい
る。ゲル化したペルメチル(Permethyl)99A-750、
99A-753-59及び99A-753-58(トリブロ
ックと星爆発型ポリマーの混合物)、ペンレコ社(Penrec
o)のベルサゲル(Versagel)5960(トリブロック+星
爆発型ポリマー);ルブリゾール社(Lubrizol)のOS1
29880、OS129881及びOS84383(ス
チレン/メタクリラートのコポリマー)を使用してもよ
い。
【0032】少なくとも1つのアクリルポリマーのブロ
ック、及び一又は複数のエチレン結合を有する少なくと
も1つのエチレン性モノマーが重合した結果生じる少な
くとも1つのブロックを含有しているグラフト化又はブ
ロックコポリマーとしては、ポリ(メタクリル酸メチル)
/ポリイソブチレンのジブロック又はトリブロックコポ
リマー、又はポリイソブチレングラフト部とポリ(メタ
クリル酸メチル)骨格を有するグラフト化コポリマーを
挙げることができる。特にポリエチレン化及び/又はポ
リプロピレン化した、少なくとも1つのポリエーテルの
ブロック、例えばC-C18ポリアルキレン、及び一
又は複数のエチレン結合を有する少なくとも1つのエチ
レン性モノマーが重合した結果生じる少なくとも1つの
ブロックを含有しているグラフト化又はブロックコポリ
マーとしては、ポリオキシエチレン/ポリブタジエン又
はポリオキシエチレン/ポリイソブチレンのジブロック
又はトリブロックコポリマーを挙げることができる。
【0033】ランダムポリマーが安定剤として使用され
る場合、それは、意図する有機合成媒体中で可溶性にす
るのに十分な量の基を有するものから選択される。例え
ば、C-Cアルコールから誘導されたアルキルのメ
タクリラート又はアクリラート、及びC-C30アル
コールから誘導されたアルキルのメタクリラート又はア
クリラートをベースとしたコポリマーを使用することが
できる。特に、メタクリル酸ステアリル/メタクリル酸
メチルのコポリマーを挙げることができる。合成媒体が
無極性である場合、好ましく選択される安定剤は粒子を
ほぼ完全に被覆するポリマーであり、これにより安定化
ポリマー鎖の幾つかが重合により得られたポリマー粒子
上に吸着される。この場合、界面活性をより良好にする
ために好ましく使用される安定剤はグラフト化ポリマー
又はブロックポリマーである。これは、合成溶媒に不溶
のブロック部又はグラフト部が、粒子の表面をより厚く
被覆するようになるからである。
【0034】さらに、液状合成媒体が少なくとも1つの
シリコーン油を含有する場合、安定剤は、好ましくは、
ポリオキシプロピレン化及び/又はポリオキシエチレン
化ブロックのような、少なくとも1つのラジカルポリマ
ー又はポリエーテル又はポリエステルのブロック、及び
少なくとも1つのポリオルガノシロキサン型のブロック
を含有する、グラフト化ブロック又はブロックコポリマ
ーからなる群から選択される。液状有機相がシリコーン
油を含有しない場合、安定剤は、好ましくは: −(a)少なくとも1つのポリオルガノシロキサン型のブ
ロック及び少なくとも1つのフリーラジカルポリマー又
はポリエーテル又はポリエステルのブロックを含有す
る、グラフト化ブロック又はブロックコポリマー、 −(b)C-Cアルコールから誘導されたアルキルの
メタクリラート又はアクリラート、及びC-C30
ルコールから誘導されたアルキルのメタクリラート又は
アクリラートのコポリマー、 −(c)ビニル又はアクリルポリマー又はポリエーテル又
はポリエステル、又はそれらの混合物の少なくとも1つ
のブロック、及び共役エチレン結合を有する少なくとも
1つのエチレン性モノマーが重合した結果生じる少なく
とも1つのブロックを含有するグラフト化ブロック又は
ブロックポリマー、からなる群から選択される。安定剤
として、ジブロックポリマーが好ましく使用される。
【0035】第1の組成物の液状有機相 本発明において、「液状有機相」という表現は、室温
(25℃)、大気圧(760mmHg)で液状の任意の非水
性媒体を意味し、これは油として公知の、室温で液状の
一又は複数の脂肪物質からなる。この液状有機相は肉眼
検査で均質である(すなわち裸眼で均質)。この有機相は
揮発性液状有機相及び/又は非揮発性有機相を含有し得
る。「非揮発性有機相」という表現は、皮膚又は唇に数
時間残存可能な任意の媒体を意味する。特に非揮発性液
状有機相は、室温及び大気圧で0.02mmHg(2.
66Pa)未満、より好ましくは10−3mmHg(0.
13Pa)未満で、0ではない蒸気圧を有する。「揮発
性有機相」という表現は、室温及び大気圧下で1時間未
満で皮膚又は唇から蒸発可能な任意の非水性媒体を意味
する。この揮発相には、特に、室温(25℃)及び大気圧
(760mmHg)で、0.02〜300mmHg(2.
66Pa〜40000Pa)、好ましくは0.05〜3
00mmHg(6.65Pa〜40000Pa)の範囲の
蒸気圧を有する油が含まれる。有利には、揮発性有機相
は30℃〜102℃の範囲の引火点を有する一又は複数
の揮発性有機油を含む。
【0036】液状有機相を構成する液状脂肪物質又は油
は、意図する用途に適するように提供され、肉眼検査で
安定した均質な混合物を形成するように提供される混合
物又は単独物として、鉱物性、動物性、植物性又は合成
由来の油、炭素ベース油、炭化水素ベース油、フッ化油
及び/又はシリコーン油から選択される。「炭化水素ベ
ース油」という表現は、主に炭素原子及び水素原子、特
にアルキル又はアルケニル鎖を含む油、例えばアルカン
又はアルケンのみならず、一又は複数のアルコール、エ
ーテル、エステル又はカルボン酸基を含むアルキル又は
アルケニル鎖を含む油を意味する。第1の組成物の全液
状有機相は、組成物の全重量に対して5%〜98%、好
ましくは20%〜85%である。有利には、組成物の全
重量の少なくとも30%である。
【0037】本発明で使用可能な非揮発性油としては、
鉱物又は合成由来の炭化水素ベース油、例えば直鎖状又
は分枝状の炭化水素、中でも流動パラフィン及びその誘
導体、流動ワセリン、ポリデセン、水素化ポリイソブテ
ン、例えば日本油脂(NipponOil Fats)から販売されてい
るパーリーム(parleam)、合成又は植物由来のスクワ
ラン;動物由来の油、例えばミンク油、タートル油又は
ペルヒドロスクワレン;グリセロールの脂肪酸エステル
からなるトリグリセリドを高含有量で有する植物由来の
炭化水素ベース油、可変長さの鎖を有していてもよい脂
肪酸で、該鎖が直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和とす
ることができるもの、例えばスイートアルモンド油、美
葉油(beautyleaf oil)、パーム油、グレープシード油、
ゴマ油、アララ油(arara oil)、菜種油、ヒマワリ油、
綿実油、アプリコット油、ヒマシ油、アルファルファ
油、ゼニアオイ(marrow)油、クロフサスグリ油、マカダ
ミア油、マスクローズ油、ヘーゼルナッツ油、アボカド
油、ホホバ油、オリブ油又は穀物胚芽油(コーン、小
麦、大麦又はライ麦からのもの);脂肪酸エステル類、
特にラノリン酸、オレイン酸、ラウリン酸又はステアリ
ン酸のエステル;Rが7〜40の炭素原子を有する直
鎖状又は分枝状の高級脂肪酸残基を表し、Rが3〜4
0の炭素原子を有する分枝状の炭化水素ベース鎖を表す
式RCOORの合成エステル類、例えばプルセリン
油(オクタン酸セトステアリル)、イソノナン酸イソノ
ニル、C12〜C15安息香酸アルキル、2-エチルヘ
キシルパルミタート、アルコール又はポリアルコールの
オクタノアート、デカノアート又はリシノレアート、ミ
リスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、
ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、アジピン酸
ジイソプロピル、2-エチルヘキシルパルミタート、2-
ヘキシルデシルラウラート、2-オクチルデシルパルミ
タート、2-オクチルドデシルミリスタート、2-ジエチ
ルヘキシルスクシナート、リンゴ酸ジイソステアリル、
又はトリイソステアリン酸グリセリル又はジグリセリ
ル;ヒドロキシル化エステル類、例えば乳酸イソステア
リル;ペンタエリトリトールのエステル類;C-C
26高級脂肪酸、例えばオレイン酸、リノール酸、リノ
レン酸又はイソステアリン酸;C-C26高級脂肪ア
ルコール、例えばオレイルアルコール、リノレイルアル
コール、リノレニルアルコール、イソステアリルアルコ
ール又はオクチルドデカノール;少なくとも7つの炭素
原子を有する合成エーテル類、シリコーン油、例えばポ
リジメチルシロキサン(PDMS)で、室温で液状であ
り、直鎖状でフェニル化していてもよいもの、例えばフ
ェニルトリメチコーン、フェニルトリメチルシロキシジ
フェニルシロキサン、ジフェニルジメチコーン、ジフェ
ニルメチルジフェニルトリシロキサン、液状2-フェニ
ルエチルトリメチルシロキシシリカートで、脂肪族及び
/又は芳香族基、例えば2〜24の炭素原子を有し、フ
ッ化されていてもよく、シリコーン鎖末端に又はペンダ
ント状態で有するアルキル、アルコキシ又はフェニル
基、又は官能基、例えばヒドロキシル、チオール及び/
又はアミン基で置換されていてもよいもの;脂肪酸、脂
肪アルコール又はポリオキシアルキレンで変性したポリ
シロキサン類、例えばジメチコーンコポリオール類又は
アルキルメチコーンコポリオール類;液状フッ化シリコ
ーン類;又はカプリル/カプリン酸トリグリセリド、例
えばダイナミットノーベル社(Dynamit Nobel)によりミ
グリオール(Miglyol)810、812及び818の名称
で販売されているもの又はステアリネリーズ・デュボア
社(Stearineries Dubois)から販売されているもの;
及びそれらの混合物を挙げることができる。
【0038】有利には、液状有機相は、室温で揮発する
一又は複数の有機油、例えば揮発性化粧用油(cosmetic
oils)を含有し得る。これらの油は、耐移り性があり、
良好な保持力を有する付着物を作製するのに好ましい。
これらの揮発性油が蒸発した後、皮膚又は唇に粘着質で
はない可撓性のある皮膜形成付着物が得られる。また、
これらの油により、皮膚、唇及び外皮に、容易に組成物
を適用することができる。それらは炭化水素ベース、シ
リコーン及び/又はフルオロ油であってよく、シリコー
ン鎖の末端に又はペンダント状態でアルキル又はアルコ
キシ基を有していてもよい。
【0039】本発明で使用可能な揮発性油としては、室
温で8mm/s未満の粘度を有し、特に2〜7のケイ
素原子を有する直鎖状又は環状シリコーン油を挙げるこ
とができ、これらのシリコーン類は、1〜10の炭素原
子を有するアルキル又はアルコキシ基を含有していても
よい。本発明で使用可能な揮発性シリコーン油として
は、特にオクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメ
チルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキ
サシロキサン、ヘプタメチルヘキシルトリシロキサン、
ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、ヘキサメチルジ
シロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチル
テトラシロキサン及びドデカメチルペンタシロキサン、
及びそれらの混合物を挙げることができる。本発明で使
用可能な他の揮発性油としては、8〜16の炭素原子を
有する炭化水素ベースの揮発性油及びそれらの混合物、
特に分枝状のC-C16アルカン類、例えばC-C
16イソアルカン類(イソパラフィンとしても公知)、イ
ソドデカン、イソデカン、イソヘキサデカン、及び例え
ば「アイソパー(Isopars)」又は「ペルメチル」の商品
名で販売されている油、及び分枝状のC-C16エス
テル類、例えばネオペンタン酸イソヘキシル、及びそれ
らの混合物を挙げることができる。有利には、揮発性有
機油(類)は、第1の組成物の全重量に対して20%〜9
0%、好ましくは30%〜80%、さらに好ましくは4
0%〜70%である。第1の組成物の液状有機相が揮発
性油を含有している場合、この第1の組成物は、好まし
くは2層コートメークアップのベースコートを形成す
る。
【0040】液状有機相におけるポリマー分散体は、欧
州特許出願公開第0749747号公報に開示されてい
るようにして製造することができる。重合は分散液中
で、すなわち、安定剤で形成粒子を保護して、形成中に
ポリマーが沈殿することにより行われ得る。この場合、
開始モノマーとさらにはフリーラジカル開始剤を含有す
る混合物が調製され、この混合物は、本明細書の残りの
部分において「有機合成媒体」と称される媒体に溶解さ
れる。有機相が非揮発性油である場合、重合は無極性の
有機媒体(合成媒体)中で行われ、続いて非揮発性油(上
記合成媒体と混和性を有するものでなければならない)
が添加され、合成媒体が選択的に蒸留される。このよう
に、合成媒体は、開始モノマーとフリーラジカル開始剤
がそこに溶解し、得られたポリマー粒子がそこに不溶で
あり、ポリマー粒子の形成中にそこに沈殿するようなも
のから選択される。特に、合成媒体は、アルカン類、例
えばヘプタン、イソドデカン又はシクロヘキサンから選
択することができる。第1の組成物の液状有機相が揮発
性の油を含有している場合、重合は、合成媒体としても
また作用する該油中で直接行われる。また、モノマー、
同様にフリーラジカル開始剤はそこに溶解するものでな
ければならず、得られたポリマーはそこに不溶のもので
なければならない。モノマーは、好ましくは、重合前の
合成媒体中に、反応混合物の重量に対して5〜20%の
割合で存在している。モノマーの全量が反応開始前に媒
体中に存在していてもよく、あるいは、モノマーの一部
を重合反応の進行中に徐々に添加してもよい。フリーラ
ジカル開始剤は、特に、アゾビスイソブチロニトリル又
はtert-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノアートで
あってよい。
【0041】レオロジー剤 有利には、第1の組成物は生理学的に許容可能な媒体を
構造化及び/又はゲル化させる一又は複数のレオロジー
剤を含有する。これ又はこれらのレオロジー剤(類)は、
組成物を増粘及び/又はゲル化可能な薬剤である。それ
らは、硬質のゲルが得られるまで、すなわち自重により
流れ落ちず、又はスティック状でありさえする製品が得
られるまで、組成物の粘度を増加させるのに有効な量で
存在する。レオロジー剤は、特に第1の組成物の全重量
に対して0.1%〜50%、好ましくは1%〜25%で
ある。このレオロジー剤は、有利には親油性ゲル化剤、
ロウ及びフィラー、及びそれらの混合物から選択され
る。
【0042】親油性ゲル化剤 本発明の一実施態様では、第1の組成物はレオロジー剤
として有機相をゲル化させる薬剤を含有し得る。挙げる
ことができる有機相ゲル化剤には、例えば変性していて
もよいクレー類、例えばC10〜C22脂肪酸の塩化ア
ンモニウムで変性したヘクトライト類、例えばジステア
リルジメチルアンモニウムクロリドで変性したヘクトラ
イト;1μm未満の粒子径を有する疎水的に表面処理さ
れていてもよいヒュームドシリカ;部分的又は全体的に
架橋された3次元構造のエラストマー性ポリオルガノシ
ロキサン類;例えばシンエツ社(Shin-Etsu)からKSG
6、KSG16及びKSG18、ダウ・コーニング社(Do
w Corning)からトレフィル(Trefils)E-505C又はト
レフィルE-506C、グラント・インダストリー社(Gra
nt Industries)からグランシル(Gransil)SR-CYC、
SR DMF10、SR-DC556、SR5CYCゲ
ル、SR DMF10ゲル及びSR DC556ゲル、ジ
ェネラル・エレクトリック社(General Electric)からS
F1204及びJK113の名称で販売されているも
の;飽和又は不飽和のアルキル鎖で置換された、糖類当
たり1〜6、好ましくは2〜4のヒドロキシル基を有す
るガラクトマンナン、例えばC〜C、好ましくはC
〜Cアルキル鎖でアルキル化されたグアールガム、
特に2又は3の置換度を有するエチル化されたグアー
ル、例えばN-ハンス(Hance)-AGの名称でアクアロン
社(Aqualon)から販売されている製品;エチルセルロー
ス、例えばダウ・ケミカル社(Dow Chemical)からエトセ
ル(Ethocel)の名称で販売されている製品;ガム類、特
にシリコーンガム、例えば>100000センチストー
クの粘度を有するPDMS、及びそれらの混合物が含ま
れる。
【0043】また、レオロジー剤は300〜50000
0、好ましくは500〜100000の重量平均分子量
を有するエチレンホモポリマー又はコポリマーから選択
することができる。好ましくは、レオロジー剤は、本出
願人の欧州特許出願公開第1034776号に開示され
ているような、調節された結晶度のオレフィンコポリマ
ー、例えばデュポン社(Dupon de Nemours)からエンゲー
ジ(Engage)8400で販売されているエチレン/オクテ
ンコポリマーから選択される。特に、この種のゲル化剤
により第1の組成物の皮膜、よって特に有利な保持力及
び耐移り性を有する最終メークアップが付与される。こ
れ又はこれらのレオロジー剤(類)は、例えば第1の組成
物の全重量に対して0.5%〜20%、好ましくは1%
〜10%の濃度で使用される。
【0044】ロウ レオロジー剤は、室温で固体状のロウ、例えば炭化水素
ベースロウ、中でも変性していてもよいミツロウ、カル
ナウバロウ、キャンデリラロウ、オーリクリーロウ(our
icury wax)、モクロウ、コルク繊維ロウ又はサトウキビ
ロウ、パラフィンロウ、亜炭ワックス、マイクロクリス
タリンワックス、ラノリンロウ、モンタンロウ、オゾケ
ライト、ポリエチレンロウ又はエチレンコポリマーロ
ウ、フィッシャー-トロプシュ合成法により得られるロ
ウ、水素化油、25℃で固体状のグリセリド類及び脂肪
エステル類から選択されるロウを含んでいてもよい。使
用可能なシリコーンロウとしては、ポリメチルシロキサ
ンのアルキル、アルコキシ及び/又はエステル類を挙げ
ることができる。ロウはコロイド状のロウ粒子の安定し
た分散体の形態であってよく、公知の方法、例えば、ア
カデミックプレス社(Academic Press)から出版されてい
る、エル・エム・プリンス(L.M. Prince)の「マイクロ
エマルションの理論と実際(Microemulsions Theory and
Practice)」(1977)の21-32頁の方法により調製するこ
とができる。好ましくは、使用されるロウは少なくとも
45℃の融点を有する。ロウは、第1の組成物、及び唇
及び/又は皮膚に付着する皮膜の光沢を過度に低減しな
いように、第1の組成物の重量に対して0.1%〜50
%、好ましくは3%〜25%の割合で存在する。
【0045】フィラー レオロジー剤にはさらにフィラーも含まれる。「フィラ
ー」という用語は、第1の組成物において化学的に不活
性な、無機又は有機で、ラメラ、球形又は扁平形のフィ
ラーから選択される、任意の無色又は白色の粒子を意味
する。このようなものとしては、タルク、マイカ、シリ
カ、カオリン、ポリアミドパウダー、例えばナイロン
(登録商標)パウダー[アトケム(Atochem)社のオルガ
ソール(Orgasol)(登録商標)]、ポリ-β-アラニンパ
ウダー及びポリエチレンパウダー、テトラフルオロエチ
レンポリマーのパウダー[テフロン(登録商標)]、ラウロ
イルリシン、デンプン、窒化ホウ素、中空ポリマーのミ
クロスフェア、例えばエクスパンセル(登録商標)[ノー
ベルインダストリー社(Nobel Industrie)]等のポリビニ
リデンクロリド/アクリロニトリルのもの、アクリルポ
リマー粒子、特にアクリル酸コポリマー、例えばポリト
ラップ(Polytrap)(登録商標)(ダウコーニング社)及
びシリコーン樹脂のマイクロビーズ[例えば、東芝のト
スパール(Tospearls)(登録商標)]、沈降炭酸カルシ
ウム、リン酸二カルシウム、炭酸マグネシウム及び炭酸
水酸化マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、中空シリ
カのミクロスフェア[マプレコス社(Maprecos)のシリ
カビーズ(Silica Beads)(登録商標)]、ガラス又はセラ
ミックのマイクロカプセル;8〜22の炭素原子、好ま
しくは12〜18の炭素原子を含有する有機カルボン酸
から誘導される金属石鹸、例えばステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸マグネシウム又はステアリン酸リチウム、ラ
ウリン酸亜鉛及びミリスチン酸マグネシウム、及びそれ
らの混合物を挙げることができる。これらのフィラーは
表面処理されていてもいなくてもよく、特に親油性にす
ることもできる。好ましくは、フィラーは50μm未満
の粒子径を有し、それらが存在するならば、第1の組成
物の全重量に対して0.1%〜35%、好ましくは0.
5%〜25%、さらに好ましくは1%〜15%である。
【0046】着色剤 本発明の美容用メークアップ製品の第1の組成物は、水
溶性又は脂溶性染料、顔料及び真珠母、及びそれらを組
合せたものから選択される着色剤をさらに含有する。
「顔料」という用語は、液状有機相に不溶であり、第1
の組成物を着色及び/又は不透明化することを意図した
白色又は有色の無機もしくは有機の粒子を意味するもの
と理解されるべきである。「真珠母」という用語は、第
1の組成物の媒体に不溶で、特にある種の軟体動物によ
り殻の内部に生成されたか合成等された、真珠光沢のあ
る粒子を意味するものと理解されるべきである。「染
料」という用語は、一般的に、脂肪物質、例えば油、又
は水性アルコール相に溶解する有機化合物を意味すると
理解されるべきである。
【0047】脂溶性染料は、例えばスーダンレッド(Sud
an red)、D&C Red No.17、D&C Green No.6、β-カロチ
ン、大豆油、スーダンブラウン(Sudan brown)、D&C Yel
low No.11、D&C Violet No.2、D&C Orange No.5、キノ
リンイエロー、アナトー、及びブロモアシッド(bromoac
id)である。水溶性染料は、例えばビート根液汁、メチ
レンブルー及びカラメルである。真珠母は、白色の真珠
母顔料、例えばチタン又はオキシ塩化ビスマスで被覆さ
れたマイカ、有色の真珠母顔料、例えば酸化鉄によるチ
タン雲母、特にフェリックブルー又は酸化クロムによる
チタン雲母、上述した種類の有機顔料によるチタン雲
母、及びオキシ塩化ビスマスをベースとした真珠母顔料
から選択することができる。また角度依存性(goniochro
matic properties)、特に液晶又は多相を有する顔料を
使用してもよい。本発明の製品の第2の組成物も、必要
ではないが、着色剤を含有してよい。一般的に、着色剤
は第1及び第2の組成物の全重量に対して0.001%
〜60%、好ましくは0.01%〜50%、さらに好ま
しくは0.1%〜40%である。着色剤又はフィラー
は、「粒子ペースト」の形態で存在してもよい。
【0048】粒子ペースト 本発明の目的において、「粒子ペースト」という表現
は、分散剤を用いて又は場合によっては用いずに、安定
化された連続媒体における被覆又は未被覆の粒子の濃縮
分散体を意味する。これらの粒子は顔料、真珠母、固体
状フィラー及びそれらの混合物から選択される。これら
の粒子は、任意の形状、特に球形又は伸長した形状、例
えば繊維であってよい。それらは媒体に不溶である。分
散剤は、分散粒子の凝集又はフロキュレーションを防止
するのに有用である。分散の安定化のために使用される
一般的な分散剤濃度は、粒子の表面領域の0.3〜5m
g/m、好ましくは0.5〜4mg/mである。こ
の分散剤は、分散粒子の表面に対して強い親和性を有す
る一又は複数の官能性を担持している界面活性剤、オリ
ゴマー、ポリマー、それらのいくつかの混合物であって
よい。特に、それらは顔料表面と物理的又は化学的に結
合し得る。またこれらの分散剤は、連続媒体と融和性の
ある、又はこれに溶解する少なくとも1つの官能基をさ
らに有する。特に、ポリ(12-ヒドロキシステアリン
酸)、例えばユニケマ社(Uniqema)からアルラセル(Arlac
el)P100として販売されているもの、(12-ヒドロ
キシステアリン酸)のエステル類、例えばアベシア社(Av
ecia)からソルスパース(Solsperse)21000の名称で
販売されている約750g/molの分子量を有するポ
リ(12-ヒドロキシステアリン酸)のステアラート、ヘ
ンケル社(Henkel)からデハイムルス(Dehymuls)PGPH
として販売されているポリグリセリル-2-ジポリヒドロ
キシステアラート(CTFA名)等の、ポリオール、例え
ばグリセロール、ジグリセリンとポリ(12-ヒドロキシ
ステアリン酸)とのエステル類。
【0049】本発明の組成物に使用可能な他の分散剤と
しては、重縮合された脂肪酸の第4級アンモニウム誘導
体、例えばアベシア社から販売されているソルスパース
17000、ポリジメチルシロキサン/オキシプロピレ
ンの混合物、例えばDC2-5185及びDC2-322
5Cとしてダウ・コーニング社から販売されているもの
を挙げることができる。ポリ(12-ヒドロキシステアリ
ン酸)及びポリ(12-ヒドロキシステアリン酸)エステル
類は、好ましくは炭化水素ベース又はフッ化媒体を意図
しているが、オキシエチレン化/オキシプロピレン化ジ
メチルシロキサンの混合物は、好ましくはシリコーン媒
体を意図している。
【0050】分散体は、連続媒体に一般的にミクロンサ
イズ(<10μm)の粒子が懸濁したものである。濃縮分
散体中の粒子の体積分率は20%〜40%、好ましくは
30%を越え、これは粒子密度に応じて70%までとさ
れる重量含有量に相当する。媒体中の分散粒子は、以下
に記載するような無機又は有機粒子、もしくはそれらの
混合物からなる。ペーストの連続媒体は任意の種類のも
のであってよく、任意の溶媒、又は液状脂肪物質、及び
それらの混合物を含有する。有利には、粒子ペーストの
液状媒体は、第1の組成物に使用することが望ましい、
よって第1の組成物の液状有機相の一部を形成する液状
脂肪物質又は油の一つである。有利には、「粒子ペース
ト」は被覆又は未被覆の有色粒子の分散体を含む「顔料
性ペースト」である。これらの有色粒子は、上述したよ
うな顔料、真珠母又は顔料及び/又は真珠母の混合物で
ある。好ましくは、第1の組成物用の着色剤は、上述し
たような分散体又は粒子ペーストの形態である。有利に
は、分散体は第1及び第2の各組成物の重量に対して
0.5%〜60%、好ましくは2%〜40%、より好ま
しくは2%〜30%である。
【0051】第2の組成物 本発明の美容用メークアップ製品は、第2の生理学的に
許容可能な媒体を含有する第2の組成物を含む。本発明
の好ましい実施態様において、第2の組成物用の生理学
的に許容可能な媒体は、室温及び大気圧で非揮発性の液
状相を含む。「非揮発性液状相」という表現は、皮膚又
は唇に数時間残存可能な任意の媒体を意味する。特に非
揮発性液状相は、室温及び大気圧で0.02mmHg
(2.66Pa)未満、より好ましくは10−3mmHg
(0.13Pa)未満で、0ではない蒸気圧を有する。第
2の組成物の非揮発性液状相は、室温で液状の炭化水素
ベース相、室温で液状のシリコーンベース相、及び/又
は室温で液状のフルオロベース相であってよい。
【0052】好ましくは、炭化水素ベースの形態の第2
の組成物の非揮発性液状相は、次の状態:8≦δD≦2
2(J/cm)1/2、好ましくは12≦δD≦19
(J/cm) 1/2、及びさらに好ましくは16≦δD
≦19(J/cm)1/2、及び7≦δa≦35(J/
cm)1/2、好ましくは8≦δa≦20(J/c
)1/2、より好ましくは8.5≦δa≦12(J/
cm)1/2、を満足させるハンセンの溶解空間に従
い、溶解パラメータδD及びδaにより特徴付けられ
る。ハンセンの3次元溶解空間における溶媒パラメータ
の定義及び算出法は、シー・エム・ハンセン(C.M. Hans
en)の「3次元の溶解パラメータ」、J. Paint Techno
l.,39,105(1967)]の文献に記載されている。 − δDは分子衝突中に誘発された双極子の形成により
生じるロンドンの分散力を特性付け、及びδa=(δH
+δP)であり、ここで、 − δHは(水素結合、酸/塩基、供与体/受容体型等
の)特定の相互作用力を特性付け; −δPは永久双極子間のデバイの相互作用力、及び誘発
された双極子と永久双極子との間のキーソン(Keesom)相
互作用力を特性付ける。パラメータδD及びδaは(J
/cm)1/2で表される。
【0053】非揮発性液状相は異なる化合物の混合物で
あってよい。このケースにおいて、混合物の溶解パラメ
ータは次の関係:
【式1】 [上式中、xiは混合物中の化合物iの体積分率を表す]
に従い、化合物に別個のパラメータから決定される。当
業者であれば、上述した関係を満足させる脂肪物質の混
合物を得るための、各化合物の量を決定することができ
る。これらの溶解パラメータを満足させる炭化水素ベー
スの化合物としては、次の化合物: δD δa リンゴ酸ジイソステアリル 16.61 7.19 オクチルドデカノール 16.36 7.70 プロピレングリコールモノイソステアラート 16.36 8.74 ポリグリセリル-2-ジイソステアラート 16.79 9.07 ヒマシ油 16.79 9.09 ポリグリセリル-3-ジイソステアラート 16.96 10.40 ポリグリセリル-2-イソステアラート 17.03 13.25 ブチレングリコール 16.65 22.83 プロピレングリコール 15.95 25.02 グリセロール 17.81 31.73 及びそれらの混合物
【0054】第2の組成物の非揮発性液状相がフルオロ
ベース相を含有している場合、フルオロシリコーン化合
物、フルオロポリエーテル類及び/又はフルオロアルカ
ン類から選択される少なくとも1つのフルオロ化合物を
含有する。好ましくは、第2の組成物の非揮発性液状相
は、次の式(I):
【化4】 [上式中: − Rは、1〜6の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖
状の2価アルキル基、好ましくは2価のメチル、エチ
ル、プロピル又はブチル基を表し、 − Rfは、1〜9の炭素原子、好ましくは1〜4の炭
素原子を有するフルオロアルキル基、特にペルフルオロ
アルキル基を表し、 − Rは互いに独立して、C-C20アルキル基、
ヒドロキシル基又はフェニル基を表し、 − mは0〜150、好ましくは20〜100から選ば
れ、 − nは1〜300、好ましくは1〜100から選ばれ
る] の少なくとも1つのフルオロシリコーン化合物を含有す
る。式(I)のフルオロシリコーン化合物としては、特
に、シンエツ社から「X22-819」、「X22-82
0」、「X22-821」及び「X22-822」又は
「FL-100」の名称で販売されているものを挙げる
ことができる。
【0055】第2の組成物のフルオロベース相の組成の
一部を形成する他のフルオロ化合物としては、次の式
(II): R-(CF-CFR-CFO)p-(CFR-CF-O)q-(CFR-O) r-R (II) [上式中: − RないしRは互いに独立して、-F、-(CF)
n-CF及び-O-(CF )n-CFから選択される1
価の基を表し、 − Rは-F及び-(CF)n-CFから選択される
1価の基を表し、 − nは0〜4の範囲であり、 − pは0〜600の範囲、qは0〜860の範囲、r
は0〜1500の範囲であり、p、q及びrは化合物の
重量平均分子量が500〜100000、好ましくは5
00〜10000の範囲になるように選択される整数で
ある]のフルオロポリエーテル類を特に挙げることがで
きる。このような化合物は、特に欧州特許出願公開第0
196904号公報に記載されている。
【0056】フルオロ化合物として本発明で使用可能な
市販品としては、モンテフルオス社(Montefluos)からの
フォムブリン(Fomblin)、またダイキン工業(Daikin Ind
ustries)からのデムヌム(Demnum)Sプロダクトを挙げる
ことができる。本発明で使用可能なフルオロ化合物とし
ては、C-C50、特にC-C30ペルフルオロアル
カン類等のフルオロアルカン類、及びペルフルオロデカ
リン、ペルフルオロアダマンタン及びブロモペルフルオ
ロオクチル等のフルオロアルカン類、及びそれらの混合
物を挙げることができる。
【0057】第2の組成物の非揮発性液状相がシリコー
ンベース相を含有している場合、有利には少なくとも1
つのシリコーン油、好ましくはフェニルシリコーン油を
含有する。本発明で使用可能なフェニルシリコーン油
は、25℃、大気圧で測定された粘度が、5〜1000
00cSt、好ましくは5〜10000cStの範囲に
あるものである。シリコーン油は、例えばフェニルトリ
メチコーン、フェニルジメチコーン、フェニルトリメチ
ルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコ
ーン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン又は
異なるフェニルシリコーン油の混合物であり、特に次の
式(A):
【化5】 [上式中: − R及びR12は互いに独立して、C-C30
ルキル基、アリール基又はアラルキル基であり、 − R10及びR11は互いに独立して、C-C30
アルキル基又はアラルキル基であり、 − u、v、w及びxは互いに独立して0〜900の範
囲の整数であり、但しv+w+xの合計は0ではなく、
u+v+w+xの合計は1〜900の範囲にあり、特に
u+v+w+xは1〜800の範囲にある]に相当する
ものであってよい。
【0058】有利には、Rは、R'がC-Cアルキ
ルであるR'-C型のC-C 20アルキル基、フ
ェニル基又はアラルキル基であり、R10及びR11
互いに独立して、R'がC-CアルキルであるR'-C
型のC-C20アルキル基又はアラルキル基で
あり、R12はC-C20アルキル基である。好まし
くは、Rはメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、デシル、ドデシル又はオクタデシル基、又はフェニ
ル、トリル、ベンジル又はフェネチル基であり、R10
及びR11は互いに独立して、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、デシル、ドデシル又はオクタデシル
基、又はトリル、ベンジル又はフェネチル基であり、R
12はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、デシ
ル、ドデシル又はオクタデシル基である。
【0059】本発明の好ましい実施態様において、第2
の組成物の非揮発性液状相は、「高粘度フェニルシリコ
ーン油」と称される、25℃で少なくとも500cSt
の粘度を有するフェニルシリコーン油、及び「低粘度フ
ェニルシリコーン油」と称される、25℃で500cS
t未満の粘度を有するフェニルシリコーン油を含む、シ
リコーンベース相を含有する。また、低粘度フェニルシ
リコーン油は、25℃で、例えば5〜499cSt、好
ましくは5〜300cSt、より好ましくは5〜100
cStの範囲の粘度を有し、高粘度フェニルシリコーン
油は、25℃で、例えば500〜10000cSt、好
ましくは600〜5000cSt、より好ましくは60
0〜3000cStの範囲の粘度を有する。上述した低
粘度及び高粘度フェニルシリコーン油により、皮膚、唇
及び/又は外皮に適用した後に、特に光沢があり、均質
で良好な保持力を有する組成物の皮膜が得られる。
【0060】好ましくは、これらの低粘度及び高粘度フ
ェニルシリコーン油は、式(A)を満足させるものであ
る。好ましくは、第1の低粘度フェニルシリコーン油
は、u+v+w+xの合計が1〜150、好ましくは1
〜100、さらに好ましくは1〜50である式(A)を満
たすものであり、第2の高粘度フェニルシリコーン油
は、u+v+w+xの合計が151〜900、好ましく
は160〜800、さらに好ましくは160〜500で
ある式(A)を満たすものである。特に、低粘度フェニル
シリコーン油は、次の式(III):
【化6】 [上式中: ・Rは、C-C30アルキル基、アリール基又はア
ラルキル基であり、 ・nは0〜100、好ましくは100未満の範囲の整数
であり、 ・mは0〜100の範囲の整数であり、但しm+nの合
計は1〜100、好ましくは100未満の範囲にある]
を満たす。 有利には、Rは、R'がC-CアルキルであるR'-
型のC-C 20アルキル基、フェニル基又は
アラルキル基である。好ましくは、Rはメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、デシル、ドデシル又はオ
クタデシル基、又はフェニル、トリル、ベンジル又はフ
ェネチル基である。Rは有利にはメチル基である。
【0061】本発明で使用可能な低粘度フェニルシリコ
ーン油としては、ダウ・コーニング社からの油DC55
6(22.5cSt)又はSF558(10-20cS
t)、ゴールドシュミット社(Goldschmidt)からの油アビ
ル(Abil)AV8853(4-6cSt)、ローン・プーラン
社(Rhone-Poulenc)からの油シルビオン(Silbione)70
633V30(28cSt)、PCR社からの油15M4
0(50〜100cSt)又は15M50(20〜25c
St)、バイエル社(Bayer)からの油SF1550(25
cSt)又はPK20(20cSt)、ワッカー社(Wacke
r)の油ベルシル(Belsil)PDM200(200cSt)、
シンエツ社の油KF53(175cSt)、KF54(4
00cSt)及びKF56(14cSt)を挙げることが
できる。本発明で使用可能な高粘度フェニルシリコーン
油としては、PCR社からの油15M30(500cS
t)、又はワッカー社からのベルシルPDM1000(1
000cSt)を挙げることができる。括弧内の値は2
5℃での粘度を表す。
【0062】低粘度フェニルシリコーン油と高粘度フェ
ニルシリコーン油との間の重量比は、例えば70/30
〜30/70、好ましくは60/40〜40/60、よ
り好ましくは55/45〜45/55の範囲とすること
ができる。好ましくは、第2の組成物の非揮発性液状相
は室温で液状のシリコーンベース相である。第2の組成
物の非揮発性液状相は、第2の組成物の全重量に対して
1%〜100%、好ましくは5%〜95%、さらに好ま
しくは20%〜80%、より好ましくは40%〜80%
である。第2の組成物の生理学的に許容可能な媒体は、
第1の組成物の揮発相の蒸発速度とは異なる蒸発速度の
揮発性液状相を含有してよく、特に第2の組成物の揮発
相の蒸発速度は、第1の組成物の揮発相の蒸発速度未満
である。
【0063】添加剤 本発明のメークアップ製品の第1及び/又は第2の組成
物は、一又は複数の化粧品用、皮膚病用、衛生用又は製
薬用活性剤をさらに含有する。本発明の組成物に使用可
能な化粧品用、皮膚病用、衛生用又は製薬用活性剤とし
ては、保湿剤(ポリオール、例えばグリセロール)、ビタ
ミン類(C、A、E、F、B又はPP)、必須脂肪酸、精
油、セラミド類、スフィンゴ脂質、脂溶性サンスクリー
ン剤又はナノ粒子の形態のサンスクリーン剤、及び特定
の皮膚処理用活性剤(保護剤、抗菌剤、抗シワ剤等)を挙
げることができる。これらの活性剤は当業者において通
常の量、特に第1及び/又は第2の組成物の全重量に対
して0%〜20%、中でも0.001%〜15%の濃度
で使用される。
【0064】本発明の製品における各組成物は、意図す
る適用の種類に応じて、考慮される分野で従来から使用
されている成分を、所望する提供形態に適した量で存在
するように、さらに含有し得る。一般的に、本発明の製
品の第1及び第2の組成物の各生理学的に許容可能な媒
体は、第1の組成物においては液状有機相、ポリマー分
散体及び着色剤に加えて、また第2の組成物においては
非揮発性液状相に加えて、植物性、動物性、鉱物性又は
合成由来で、炭化水素ベース、シリコーンベース及び/
又はフルオロベースのロウ、油、ガム及び/又はペース
ト状の脂肪物質、及びそれらの混合物から選択される付
加的な脂肪物質をさらに含有する。好ましくは、第1の
組成物の生理学的に許容可能な媒体はガム、好ましくは
室温で50000〜10cSt、さらに好ましくは1
00000〜10cStの粘度を有するシリコーンガ
ムを含有する。好ましくは、第1及び/又は第2の組成
物の生理学的に許容可能な媒体は、ペースト状の脂肪物
質及び/又は上述したロウから選択されるロウを含有す
る。
【0065】本発明の製品の各組成物は、このような組
成物に通常使用されている任意の添加剤、例えば油性増
粘剤又は水相増粘剤(アクリルゲル化剤)、酸化防止剤、
香料、防腐剤(ペンチレングリコール)、界面活性剤又は
脂溶性ポリマー(例えばポリビニルピロリドン/エイコ
センコポリマー)をさらに含有することができる。第1
及び/又は第2の組成物の生理学的に許容可能な媒体が
液状有機相を含有している場合、この媒体は特に該液状
有機相に分散又は乳化する水を含有する。本発明の特定
の一実施態様において、本発明の組成物は当業者にとっ
て通常の方法で調製することができる。それらは成形製
品の形態、例えばスティック又はチューブの形態、加熱
バッグに入れられる柔軟なペーストの形態、又は直接接
触して、又はスポンジで使用することのできる皿の形態
にすることができる。特に、それらは単独又は組合せ
て、成形ファンデーション、特に成形された有色のフェ
イスパウダー又はアイシャドウ、口紅、リップグロス又
はコンシーラ製品を構成する。またそれらは柔軟なペー
ストの形態、又はゲルもしくは多かれ少なかれ流動的な
クリームの形態にすることもできる。この場合において
は、それらは流体又はペースト状の口紅又はファンデー
ション、リップグロス、抗日光用製品又は皮膚の着色用
製品、アイライナー、又は体のメークアップ製品を構成
することができ、又はそれらはケア特性を有し、リップ
ケア用バーム又はベースを形成し得る。
【0066】本発明の製品の各組成物は、局所適用にお
いて通常使用され任意の提供形態、特に油性又は水性溶
液、油性又は水性ゲル、水中油型又は油中水型エマルシ
ョン、多相エマルション、小胞体により水に油が分散し
た分散液又はエマルションで、小胞体が油/水の界面に
位置しているもの、又はパウダーの形態であってよい。
各組成物は流体又は固体であってよい。有利には、第1
又は第2の組成物、又はそれらの双方は、連続した脂肪
相を有し、好ましくは無水の形態で、第1又は第2の組
成物の全重量に対して5%未満、好ましくは1%の未満
の水分を含有する。特に、2相コートメークアップ製品
の全ては無水形態である。各第1及び第2の組成物は、
ローション、クリーム、軟膏、柔軟なペースト、膏薬、
成形又は鋳型された固体、特にスティック状又は皿状の
形態、又は圧密化された固体の外観を有するものであっ
てよい。好ましくは、各組成物は多かれ少なかれ硬質の
スティックの形態をしている。
【0067】各組成物は、同じ包装品、例えば2区画ペ
ンに別個に収容されており、ベース組成物はペンの一端
から付与され、トップ組成物はペンの他端から付与さ
れ、各端部はキャップ等の漏れのない方法で閉塞されて
いる。好ましくは、第1コートとして適用される組成物
は固体形態をしており、よってより実用的な適用が可能
で、温度の上昇及び経時的にも組成物の安定性が良好
で、口紅又はアイライナーのケースにおいてはかなり所
望されている正確なラインでメークアップを適用するこ
とができる。本発明の製品は、使用される成分の種類に
応じて、皮膚及び/又は唇及び/又は外皮をメークアッ
プするのに使用することができる。特に、本発明の製品
は固形ファンデーション、チューブ状の口紅又はペース
ト状の口紅、コンシーラ製品又は眼の輪郭を描くための
製品、アイライナー、マスカラ、アイシャドウ、体のメ
ークアップ製品、又は皮膚の着色用製品の形態であって
もよい。製品は特に口紅である。好ましくは、第1及び
/又は第2の組成物は固体形態をしている。有利には、
トップコートはケア特性を有している。
【0068】本発明の他の主題は、上述した第1及び第
2の組成物を含有する唇のケア用製品、ファンデーショ
ン、タトゥー、フェイスパウダー又はアイシャドウにあ
る。本発明の組成物は、最も高い融点を有するロウの融
点で種々の成分を加熱し、ついで溶融した混合物をモー
ルド(皿又はグローブフィンガー)に入れて成型するこ
とにより得ることができる。また、それらは欧州特許出
願公開第0667146号に記載されている押出成型に
より得ることもできる。
【0069】
【実施例】次の実施例で本発明を例証するが限定するも
のではない。量は重量によりパーセンテージで表してい
る。 実施例1:ポリマー分散体 95/5の比率のアクリル酸メチルとアクリル酸との架
橋していないコポリマーの分散液を、ヘプタンをイソド
デカンに代えた以外は、欧州特許出願公開第74974
6号公報の実施例1の方法に従い、イソドデカン中で調
製した。このようにして、クレイトンG1701(シェ
ル社)の名称で販売されているポリスチレン/コポリ(エ
チレン-プロピレン)のブロックジブロックコポリマーに
よりイソドデカン中で表面安定化されたポリ(アクリル
酸メチル/アクリル酸)粒子の分散体が得られ、これ
は、固体含有量が24.6重量%で、平均粒子径が18
0nm(多分散度:0.05%)で、Tgは20℃であっ
た。このコポリマーは皮膜を形成することができる。
【0070】実施例2:顔料性ペースト 使用される顔料性ペーストは、それぞれ異なる顔料を含
有する3つの顔料性ペーストの混合物である: ペースト1: DCレッド7 30% ポリ(12-ヒドロキシステアリン酸)ステアラート (ソルスパース21000) 2% 水素化ポリイソブテン(パーリーム) 68% ペースト2 イエロー6アルミニウムレーキ 50% ポリ(12-ヒドロキシステアリン酸)ステアラート (ソルスパース21000) 2% 水素化ポリイソブテン(パーリーム) 48% ペースト3 二酸化チタン 70% ポリ(12-ヒドロキシステアリン酸)ステアラート (ソルスパース21000) 1% 水素化ポリイソブテン(パーリーム) 29% 10%のペースト1、2%のペースト2及び2.14%
のペースト3の混合物を含有する顔料性ペーストを製造
した。
【0071】 実施例3:唇のメークアップ製品 第1の組成物 A相 −実施例1のポリマー粒子分散体 71% −デュポン社からエンゲージ8400として販売され ているエチレン/オクテンコポリマー(76/24) 3.50% B相 −実施例2の顔料性ペースト 14.14% C相 −ポリテトラフルオロエチレン 10% D相 −シクロペンタシロキサン 1.36% 手順 ライネリ(Raynerie)ミキサーを使用し、約1時間、ポリ
マー粒子分散体に110℃でゲル化剤(エチレン/オク
テンコポリマー)を溶解させることによりA相を得た。
ホモジナイズした後、温度を約30℃に戻し、ライネリ
ミキサーを使用して撹拌しつつ、B、C及びD相を逐次
添加した。次に第1の組成物を室温で加熱バッグに包装
した。それは柔軟なペーストの形態であった。
【0072】 第2の組成物 −ヒマシ油 81.00% −PEG-45 デシルグリコールコポリマー 10.00% −ステアリン酸オクタコサニル(ロウ) 9.00% 手順 成分を一緒に検量し、ロウが完全に溶解するまで100
℃で加熱した。ホモジナイズした後、組成物を適切な鋳
型で成形すると、「ペン」の形態をしたスティックを得
ることができた。第1の組成物の第1コートを唇に適用
し、ついでそれを放置して3分間乾燥させた。次に第2
の組成物の第2コートを第1コートの上に適用した。こ
のようにして2層コートメークアップが得られ、これは
光沢、快適感があり、良好な保持力を有し、移動や移り
がなかった。これらの特性は資格のある個人によりチェ
ックされ確認された。
【0073】 実施例4:唇のメークアップ製品 第1の組成物 A相 −実施例1のポリマー粒子分散体 71% −PVP/エイコセンコポリマー 3.5% B相 −実施例2の顔料性ペースト 14.14% C相 −ポリテトラフルオロエチレン 10% D相 −シクロペンタシロキサン 1.36% 実施例3の第1の組成物と同様の手順を使用した。
【0074】 第2の組成物 −ダウ・コーニング社からDC556として販売されているフェ ニルトリメチコーン(20cStに等しい粘度) 46% −ワッカー社からベルシルPDM1000として販売されてい るフェニルトリメチコーン(1000cStに等しい粘度) 46% −ポリエチレンロウ(Mw=500) 8% *Mwは重量平均分子量を表す。 手順 成分を一緒に検量し、ロウが完全に溶解するまで100
℃で加熱した。ホモジナイズした後、組成物を適切な鋳
型で成形すると、「ペン」の形態をしたスティックを得
ることができた。第1の組成物の第1コートをフェルト
を使用して唇に適用し、それを放置して約3分間乾燥さ
せた。次に第2の組成物の第2コートをこの第1コート
の上に適用した。唇に光沢のある2層コートリップメー
クアップが得られ、これは快適感があり、脱水効果を有
さず、良好な保持力を有し、乾燥して約2分後にはカッ
プや織物に移動も移りもしなかった。これらの特性は資
格のある個人によりチェックされ確認された。
【0075】 実施例5:唇のメークアップ製品 第1の組成物 A相 −実施例1のポリマー粒子分散体 75.5% −デュポン社からエンゲージ8400として販売され ているエチレン/オクテンコポリマー(76/24) 3.5% B相 −実施例2の顔料性ペースト 14.14% C相 −ポリテトラフルオロエチレン 5% D相 −シクロペンタシロキサン 1.36% 実施例3の第1の組成物と同様の製造手順、及び同様の
唇への適用手順を使用した。
【0076】 第2の組成物 −ダウ・コーニング社からDC556として販売されているフェ ニルトリメチコーン(20cStに等しい粘度) 42% −ワッカー社からベルシルPDM1000として販売されてい るフェニルトリメチコーン(1000cStに等しい粘度) 42% −シンエツ社からX22819として販売されているフルオロ シリコーン 8% −ポリエチレンロウ(Mw=500) 8% 手順 第2の組成物の成分を一緒に検量し、ロウが完全に溶解
するまで100℃で加熱した。ホモジナイズした後、組
成物を適切な鋳型で成形すると、「ペン」の形態をした
スティックを得ることができた。第1の組成物の第1コ
ートをフェルトを使用して唇に適用し、それを放置して
約3分間乾燥させた。次に第2の組成物の第2コートを
この第1コートの上に適用した。唇に光沢のある2層コ
ートリップメークアップが得られ、これは快適感があり
(唇は突っ張らなかった)、良好な保持力を有し、移動や
移りもなく、除去も容易であった。これらの特性は資格
のある個人によりチェックされ確認された。
【0077】 実施例6:唇のメークアップ製品 第1の組成物 A相 −実施例1のポリマー粒子分散体 71% −ハニーウェル社(Honeywell)からAC617として販売され ているポリエチレンロウ 3.5% B相 −実施例2の顔料性ペースト 14.14% C相 −ポリテトラフルオロエチレン 10% D相 −シクロペンタシロキサン 1.36% 実施例3の第1の組成物と同様の製造手順を使用した。
実施例4の第2の組成物をトップコートとして適用し
た。実施例4に従い、製品を使用した。これは、その美
容的メークアップ特性において同様のケースとされる。
【0078】 実施例7:唇のメークアップ製品 第1の組成物 A相 −実施例1のポリマー粒子分散体 75% −エレメンティス社(Elementis)からベントーン(Bentone)38 VCGとして販売されている、ジステアリルジメチルアン モニウムクロリドで変性したヘクトライト 3.38% −炭酸プロピレン 1.12% B相 −実施例2の顔料性ペースト 14.14% C相 −ポリテトラフルオロエチレン 5% D相 −シクロペンタシロキサン 1.36% 手順 室温(25℃)でライネリミキサーを使用して撹拌しつ
つ、変性したヘクトライトをゆっくりと添加することに
よりA相を得た。次いで炭酸プロピレンを撹拌し続けな
がら添加した。ホモジナイズした後、ライネリミキサー
を使用して撹拌しつつ、室温でB、C及びD相を逐次添
加した。次に組成物を室温で加熱バッグに包装した。そ
れは柔軟なペーストの形態で、フェルトで適用されるも
のであった。この第1の組成物を唇に適用し、それを放
置して3分間乾燥させた。実施例4の第2の組成物をト
ップコートとして、この実施例と同様の手順に従い適用
した。得られた2層コートメークアップは快適性、保持
力、移りのなさ、移動のなさに関して、実施例3の製品
と同様の特性を有するものであった。
【0079】 実施例8:唇のメークアップ製品 第1の組成物 A相 −実施例1のポリマー粒子分散体 69.16% B相 −実施例2の顔料性ペースト 14.14% C相 −ポリエチレンロウ(Mw=500) 12% −オゾケライト 3.20% −ニュー・フェーズ・テクノロジー社(New Phase Technologies) からペルホルマコール(Performacol)550として販売されて いる直鎖状脂肪アルコール 1.50% 手順 第1の組成物の成分を全て検量し、ライネリミキサーを
使用し、100-105℃で一緒に混合した。ホモジナ
イズした後、組成物を100℃で鋳型成形すると、「ペ
ン」の形態に包装された。次いで、この第1の組成物を
唇に適用し、それを放置して3分間乾燥させた。実施例
4の第2の組成物をトップコートとして、同様の手順に
従い適用した。この製品の美容的メークアップ特性は実
施例4の製品のものと一致した。
【0080】 実施例9:アイシャドウ 第1の組成物 −実施例1のポリマー粒子分散体 75.6% −パーリーム油 6.4% −ナイロンパウダー 8% −ウルトラマリンブルー 10% 種々の成分をライネリミキサーを使用し、室温で一緒に
混合した。第1の組成物の第1コートを各瞼に適用し
た。このコートを放置して約3分間乾燥させ、次いで実
施例3の第2の組成物をトップコートとして瞼に適用し
た。光沢のある2層コートメークアップが得られ、これ
は快適感があり、良好な保持力を有し、瞼のヒダやコジ
ワに移動せず、また目と接触した織物に移らなかった。
上述した実施例のメークアップ製品は標準的な耐水性メ
ークアップ除去剤、例えばランコム(Lancome)から販売
されているビファシル(Bifacil)で容易に除去された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/032 A61K 7/032 7/035 7/035 (72)発明者 ヴェロニク フェラリ フランス国 94700 メゾン−アルフォー ル,リュ サン ジョルジュ 12 (72)発明者 カロリーヌ ルブル フランス国 94320 ティエ,プラス ヴ ァン ゴグ 6 Fターム(参考) 4C083 AA081 AA121 AA122 AB151 AB222 AB242 AB291 AB321 AB431 AB442 AC012 AC072 AC121 AC341 AC391 AC392 AC421 AC431 AC432 AC811 AC812 AD011 AD021 AD022 AD042 AD072 AD091 AD092 AD151 AD152 AD241 BB21 BB51 CC02 CC11 CC12 CC13 CC14 DD17 DD27 DD32 DD33 DD34 DD39 DD41 EE01 EE07

Claims (73)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の組成物と第2の組成物とを含む美
    容用メークアップ製品において、第1の組成物が安定剤
    で表面が安定化されたポリマー粒子を液状有機相に分散
    させた分散体と着色剤を生理学的に許容可能な媒体に含
    有してなり、第2の組成物が第2の生理学的に許容可能
    な媒体を含有してなることを特徴とする製品。
  2. 【請求項2】 ポリマー粒子が5〜800nmの平均サ
    イズを有することを特徴とする請求項1に記載の製品。
  3. 【請求項3】 ポリマー粒子が水溶性アルコールに不溶
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載の製品。
  4. 【請求項4】 ポリマー粒子が、ポリウレタン、ポリウ
    レタン-アクリル、ポリ尿素、ポリ尿素-ポリウレタン、
    ポリエステル-ポリウレタン、ポリエーテル-ポリウレタ
    ン、ポリエステル、ポリエステルアミド、アルキド脂肪
    鎖ポリエステル類;アクリル酸及び/又はビニルポリマ
    ー又はコポリマー;アクリル-シリコーンコポリマー;
    ポリアクリルアミド;シリコーンポリマー、フルオロポ
    リマー及びそれらの混合物から選択されることを特徴と
    する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の製品。
  5. 【請求項5】 ポリマーが皮膜形成可能であることを特
    徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の製
    品。
  6. 【請求項6】 ポリマーが、固体として、第1の組成物
    の全重量に対して2%〜40%、好ましくは5%〜30
    %、さらに好ましくは8%〜20%であることを特徴と
    する請求項1ないし5のいずれか1項に記載の製品。
  7. 【請求項7】 安定剤がブロックポリマー、グラフト化
    ポリマー、及びランダムポリマー、及びそれらの混合物
    から選択されることを特徴とする請求項1ないし6のい
    ずれか1項に記載の製品。
  8. 【請求項8】 安定剤が、炭化水素ベース鎖がグラフト
    したシリコーンポリマー;シリコーン鎖がグラフトした
    炭化水素ベースポリマー;ポリ(12-ヒドロキシステア
    リン酸)型の可溶性のグラフト部がグラフトした、ポリ
    アクリル型の不溶性の骨格を有するポリマー;少なくと
    も1つのポリオルガノシロキサン型のブロックと少なく
    とも1つのフリーラジカルポリマーのブロックを含有す
    るグラフト化ブロック又はブロックコポリマー;少なく
    とも1つのポリオルガノシロキサン型のブロックと少な
    くとも1つのポリエーテルのブロックを含有するグラフ
    ト化ブロック又はブロックコポリマー;C-Cアル
    キルアクリラート又はメタクリラート、又はC-C
    30アルキルアクリラート又はメタクリラートのコポリ
    マー;少なくとも1つのビニルポリマーのブロックと、
    共役結合していてもよいエチレン性モノマーの重合によ
    り生じる少なくとも1つのブロックを含有するグラフト
    化ブロック又はブロックコポリマー;少なくとも1つの
    アクリルポリマーのブロックと、共役結合していてもよ
    いエチレン性モノマーの重合により生じる少なくとも1
    つのブロックを含有するグラフト化ブロック又はブロッ
    クコポリマー;ジエンの重合により生じる少なくとも1
    つのブロックと少なくとも1つのポリエーテルのブロッ
    クを含有するグラフト化ブロック又はブロックコポリマ
    ー、及びそれらの混合物から選択されることを特徴とす
    る請求項1ないし7のいずれか1項に記載の製品。
  9. 【請求項9】 安定剤が、ジエンの重合により生じる少
    なくとも1つのブロックと少なくとも1つのビニルポリ
    マーのブロックを含有するグラフト化ブロック又はブロ
    ックポリマーであることを特徴とする請求項1ないし8
    のいずれか1項に記載の製品。
  10. 【請求項10】 安定剤がジブロックポリマーであるこ
    とを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載
    の製品。
  11. 【請求項11】 第1の組成物の液状有機相が、室温、
    大気圧で揮発性の少なくとも1つの有機油を含有するこ
    とを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記
    載の製品。
  12. 【請求項12】 揮発性有機油が、第1の組成物の全重
    量に対して20%〜90%、好ましくは30%〜80
    %、さらに好ましくは40%〜70%であることを特徴
    とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の製
    品。
  13. 【請求項13】 着色剤が脂溶性染料、水溶性染料、顔
    料及び真珠母、及びそれらの混合物から選択されること
    を特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載
    の製品。
  14. 【請求項14】 着色剤が第1の組成物の全重量に対し
    て0.001%〜60%、好ましくは0.01%〜50
    %、さらに好ましくは0.1%〜40%の割合で存在し
    ていることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか
    1項に記載の製品。
  15. 【請求項15】 着色剤が分散体の形態であることを特
    徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載の製
    品。
  16. 【請求項16】 第1の組成物が生理学的に許容可能な
    媒体を構造化及び/又はゲル化させるレオロジー剤を含
    有し、該薬剤が親油性ゲル化剤、ロウ及びフィラー、及
    びそれらの混合物から選択されることを特徴とする請求
    項1ないし15のいずれか1項に記載の製品。
  17. 【請求項17】 レオロジー剤が第1の組成物の全重量
    に対して0.1%〜50%、好ましくは1%〜25%で
    あることを特徴とする請求項16に記載の製品。
  18. 【請求項18】 レオロジー剤が300〜50000
    0、好ましくは500〜100000の重量平均分子量
    を有するエチレンホモポリマー又はコポリマー、及びそ
    れらの混合物から選択される親油性ゲル化剤を含むこと
    を特徴とする請求項16又は17に記載の製品。
  19. 【請求項19】 レオロジー剤が調節された結晶度のオ
    レフィンコポリマー、及びそれらの混合物から選択され
    ることを特徴とする請求項16ないし18のいずれか1
    項に記載の製品。
  20. 【請求項20】 レオロジー剤がエチレン/オクテンコ
    ポリマーであることを特徴とする請求項16ないし19
    のいずれか1項に記載の製品。
  21. 【請求項21】 レオロジー剤が、第1の組成物の全重
    量に対して0.5%〜20%、好ましくは1%〜10%
    であることを特徴とする請求項16ないし20のいずれ
    か1項に記載の製品。
  22. 【請求項22】 レオロジー剤がロウを含むことを特徴
    とする請求項16ないし21のいずれか1項に記載の製
    品。
  23. 【請求項23】 ロウが、第1の組成物の重量に対して
    0.1%〜50%、好ましくは3%〜25%の割合で存
    在することを特徴とする請求項22に記載の製品。
  24. 【請求項24】 レオロジー剤がフィラーを含むことを
    特徴とする請求項16ないし23のいずれか1項に記載
    の製品。
  25. 【請求項25】 フィラーが50μm未満の粒子径を有
    することを特徴とする請求項24に記載の製品。
  26. 【請求項26】 フィラーが、タルク、マイカ、シリ
    カ、カオリン、ポリアミドパウダー、ポリ-β-アラニン
    パウダー及びポリエチレンパウダー、テトラフルオロエ
    チレンポリマーのパウダー、ラウロイルリシン、デンプ
    ン、窒化ホウ素、中空ポリマーのミクロスフェア、アク
    リルポリマー粒子、シリコーン樹脂のマイクロビーズ、
    沈降炭酸カルシウム、リン酸二カルシウム、炭酸マグネ
    シウム及び炭酸水酸マグネシウム、ヒドロキシアパタイ
    ト、中空シリカのミクロスフェア、ガラス又はセラミッ
    クのマイクロカプセル、8〜22の炭素原子、好ましく
    は12〜18の炭素原子を有する有機カルボン酸から誘
    導される金属石鹸、及びそれらの混合物から選択される
    ことを特徴とする請求項24又は25に記載の製品。
  27. 【請求項27】 フィラーが、第1の組成物の重量に対
    して0.1%〜35%、好ましくは0.5%〜25%、
    さらに好ましくは1%〜15%であることを特徴とする
    請求項24ないし26のいずれか1項に記載の製品。
  28. 【請求項28】 第2の組成物の生理学的に許容可能な
    媒体が、室温、大気圧で非揮発性の液状相を含有するこ
    とを特徴とする請求項1ないし27のいずれか1項に記
    載の製品。
  29. 【請求項29】 第2の組成物の非揮発性液状相が、液
    状の炭化水素ベース相、液状のフルオロベース相、及び
    /又は液状のシリコーンベース相を含有することを特徴
    とする請求項28に記載の製品。
  30. 【請求項30】 第2の組成物の非揮発性液状相が、次
    の状態:8≦δD≦22(J/cm)1/2、好ましく
    は12≦δD≦19(J/cm) 1/2、さらに好まし
    くは16≦δD≦19(J/cm)1/2、及び7≦δ
    a≦35(J/cm)1/2、好ましくは8≦δa≦2
    0(J/cm)1/2、より好ましくは8.5≦δa≦
    12(J/cm)1/2、を満足させるハンセンの溶解
    空間に従った、溶解パラメータδD及びδaを有する炭
    化水素ベース相を含有することを特徴とする請求項29
    に記載の製品。
  31. 【請求項31】 炭化水素ベース相が、次の化合物:リ
    ンゴ酸ジイソステアリル、オクチルドデカノール、プロ
    ピレングリコールモノイソステアラート、ポリグリセリ
    ル-2-ジイソステアラート、ヒマシ油、ポリグリセリル
    -3-ジイソステアラート、ポリグリセリル-2-イソステ
    アラート、ブチレングリコール、プロピレングリコー
    ル、グリセロール、及びそれらの混合物から選択される
    少なくとも1つの炭化水素ベース化合物からなることを
    特徴とする請求項29又は30に記載の製品。
  32. 【請求項32】 第2の組成物の非揮発性液状相が、
    フルオロシリコーン化合物、フルオロポリエーテル類及
    び/又はフルオロアルカン類から選択される少なくとも
    1つのフルオロ化合物を含有するフルオロベース相を含
    むことを特徴とする請求項29に記載の製品。
  33. 【請求項33】 フルオロシリコーン化合物が、次の式
    (I): 【化1】 [上式中: − Rは、2価のメチル、エチル、プロピル又はブチル
    基等の、1〜6の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状
    の2価アルキル基を表し、 − Rfは、1〜9の炭素原子、好ましくは1〜4の炭
    素原子を有する、ペルフルオロアルキル基等のフルオロ
    アルキル基を表し、 − Rは互いに独立して、C-C20アルキル基、
    ヒドロキシル基又はフェニル基を表し、 − mは0〜150、好ましくは20〜100から選ば
    れ、 − nは1〜300、好ましくは1〜100から選ばれ
    る]の化合物から選択されることを特徴とする請求項3
    2に記載の製品。
  34. 【請求項34】 フルオロポリエーテル類が、次の式
    (II): R-(CF-CFR-CFO)p-(CFR-CF-O)q-(CFR-O) r-R (II) [上式中: − RないしRは互いに独立して、-F、-(CF)
    n-CF及び-O-(CF )n-CFから選択される1
    価の基を表し、 − Rは-F及び-(CF)n-CFから選択される
    1価の基を表し、 − nは0〜4の範囲であり、 − pは0〜600の範囲、qは0〜860の範囲、r
    は0〜1500の範囲であり、p、q及びrは化合物の
    重量平均分子量が500〜100000、好ましくは5
    00〜10000の範囲になるように選択される整数で
    ある]の化合物から選択されることを特徴とする請求項
    32に記載の製品。
  35. 【請求項35】 フルオロアルカン類が、ペルフルオロ
    デカリン、ペルフルオロアダマンタン及びブロモペルフ
    ルオロオクチル等のフルオロアルカン類、、C-C
    50、好ましくはC-C30ペルフルオロアルカン
    類、及びそれらの混合物から選択されることを特徴とす
    る請求項32に記載の製品。
  36. 【請求項36】 第2の組成物の非揮発性液状相が、少
    なくとも1つのシリコーン油からなるシリコーンベース
    相を含有することを特徴とする請求項28ないし35の
    いずれか1項に記載の製品。
  37. 【請求項37】 シリコーン油が、25℃で測定された
    粘度が、5〜100000cSt、好ましくは5〜10
    000cStの範囲にあるフェニルシリコーン油である
    ことを特徴とする請求項36に記載の製品。
  38. 【請求項38】 シリコーン油が、次の式(A): 【化2】 [上式中: − R及びR12は互いに独立して、C-C30
    ルキル基、アリール基又はアラルキル基であり、 − R10及びR11は互いに独立して、C-C30
    アルキル基又はアラルキル基であり、 − u、v、w及びxは互いに独立して0〜900の範
    囲の整数であり、但しv+w+xの合計は0ではなく、
    u+v+w+xの合計は1〜900の範囲にある]のフ
    ェニルシリコーン油から選択されることを特徴とする請
    求項36又は37に記載の製品。
  39. 【請求項39】 第2の組成物の非揮発性液状相が、低
    粘度フェニルシリコーン油及び高粘度フェニルシリコー
    ン油を含有するシリコーンベース相を含むことを特徴と
    する請求項28ないし38のいずれか1項に記載の製
    品。
  40. 【請求項40】 低粘度フェニルシリコーン油が25℃
    で5〜499cStの範囲の粘度を有し、高粘度フェニ
    ルシリコーン油が25℃で500〜10000cStの
    範囲の粘度を有することを特徴とする請求項39に記載
    の製品。
  41. 【請求項41】 低粘度フェニルシリコーン油が25℃
    で5〜300cStの範囲の粘度を有し、高粘度フェニ
    ルシリコーン油が25℃で600〜5000cStの範
    囲の粘度を有することを特徴とする請求項39又は40
    に記載の製品。
  42. 【請求項42】 低粘度フェニルシリコーン油が、次の
    式(III): 【化3】 [上式中: ・Rは、C-C30アルキル基、アリール基又はア
    ラルキル基であり、 ・nは0〜100、好ましくは100未満の範囲の整数
    であり、 ・mは0〜100の範囲の整数であり、但しm+nの合
    計は1〜100、好ましくは100未満の範囲にある]
    を満たすことを特徴とする請求項39ないし41のいず
    れか1項に記載の製品。
  43. 【請求項43】 低粘度フェニルシリコーン油と高粘度
    フェニルシリコーン油との間の重量比が、70/30〜
    30/70、好ましくは60/40〜40/60、より
    好ましくは55/45〜45/55の範囲とすることが
    できることを特徴とする請求項39ないし42のいずれ
    か1項に記載の製品。
  44. 【請求項44】 第2の組成物の非揮発性液状相が、第
    2の組成物の全重量に対して1%〜100%、好ましく
    は5%〜95%、さらに好ましくは20%〜80%、よ
    り好ましくは40%〜80%であることを特徴とする請
    求項28ないし43のいずれか1項に記載の製品。
  45. 【請求項45】 第1及び/又は第2の組成物の生理学
    的に許容可能な媒体が、一又は複数の化粧品用又は皮膚
    病用活性剤を含有することを特徴とする請求項1ないし
    44のいずれか1項に記載の製品。
  46. 【請求項46】 第1及び/又は第2の組成物の生理学
    的に許容可能な媒体が、植物性、動物性、鉱物性又は合
    成由来で、炭化水素ベース、シリコーンベース及び/又
    はフルオロベースのロウ、油、ガム及びペースト状の脂
    肪物質、及びそれらの混合物から選択される付加的な脂
    肪物質を含有することを特徴とする請求項1ないし45
    のいずれか1項に記載の製品。
  47. 【請求項47】 第1の組成物の生理学的に許容可能な
    媒体がガムを含有することを特徴とする請求項1ないし
    46のいずれか1項に記載の製品。
  48. 【請求項48】 ガムがシリコーンガムであることを特
    徴とする請求項47に記載の製品。
  49. 【請求項49】 第2の組成物の生理学的に許容可能な
    媒体が、ペースト状の脂肪物質及び/又はロウを含有す
    ることを特徴とする請求項1ないし48のいずれか1項
    に記載の製品。
  50. 【請求項50】 第1及び/又は第2の組成物の生理学
    的に許容可能な媒体が、油性増粘剤又は水相増粘剤、酸
    化防止剤、香料、防腐剤、界面活性剤及び脂溶性ポリマ
    ー、及びそれらの混合物から選択される少なくとも1つ
    の添加剤をさらに含有することを特徴とする請求項1な
    いし49のいずれか1項に記載の製品。
  51. 【請求項51】 第1及び/又は第2の組成物が、油性
    又は水性溶液、油性又は水性ゲル、水中油型又は油中水
    型エマルション、多相エマルション、小胞体により水に
    油が分散した分散液、又はパウダーの形態であることを
    特徴とする請求項1ないし50のいずれか1項に記載の
    製品。
  52. 【請求項52】 第1又は第2の組成物、又はそれらの
    双方が無水形態であることを特徴とする請求項1ないし
    51のいずれか1項に記載の製品。
  53. 【請求項53】 ファンデーション、フェイスパウダ
    ー、アイシャドウ、口紅、手入れ特性を有する製品、ア
    イライナー、コンシーラ製品又は体のメークアップ製品
    の形態であることを特徴とする請求項1ないし52のい
    ずれか1項に記載の製品。
  54. 【請求項54】 口紅の形態であることを特徴とする請
    求項1ないし53のいずれか1項に記載の製品。
  55. 【請求項55】 第1及び/又は第2の組成物が固体形
    態であることを特徴とする請求項1ないし54のいずれ
    か1項に記載の製品。
  56. 【請求項56】 安定剤で表面が安定化されたポリマー
    粒子を液状有機相に分散させた分散体と着色剤とを第1
    の生理学的に許容可能な媒体に含有してなる第1の組成
    物の第1コートを、皮膚、唇及び/又は外皮に適用し、
    ついで第2の生理学的に許容可能な媒体を含有してなる
    第2の組成物の第2コートを、第1コートの全体又は一
    部に適用することからなることを特徴とする皮膚及び/
    又は唇及び/又は外皮のメークアップ方法。
  57. 【請求項57】 安定剤で表面が安定化されたポリマー
    粒子を液状有機相に分散させた分散体と着色剤とを第1
    の生理学的に許容可能な媒体に含有してなる第1の組成
    物の第1コートを、皮膚、唇及び/又は外皮に適用し、
    該第1コートを乾燥させ、ついで第2の生理学的に許容
    可能な媒体を含有してなる第2の組成物の第2コート
    を、第1コートの全体又は一部に適用することからなる
    ことを特徴とする皮膚及び/又は唇及び/又は外皮のメ
    ークアップ方法。
  58. 【請求項58】 第1の組成物の液状有機相が請求項1
    1又は12に記載の液状有機相であることを特徴とする
    請求項56又は57に記載の方法。
  59. 【請求項59】 第2の組成物の生理学的に許容可能な
    媒体が、室温、大気圧で非揮発性の液状相を含有するこ
    とを特徴とする請求項56ないし58のいずれか1項に
    記載の方法。
  60. 【請求項60】 第2の組成物の非揮発性液状相が請求
    項28ないし44のいずれか1項に記載の液状相である
    ことを特徴とする請求項59に記載の方法。
  61. 【請求項61】 第1の組成物が固体形態であることを
    特徴とする請求項56ないし60のいずれか1項に記載
    の方法。
  62. 【請求項62】 請求項1ないし55のいずれか1項に
    記載の美容用メークアップ製品を皮膚及び/又は唇及び
    /又は外皮に適用することからなることを特徴とする皮
    膚及び/又は唇及び/又は外皮のメークアップ方法。
  63. 【請求項63】 請求項1ないし55のいずれか1項に
    記載の製品を収容することを特徴とするメークアップキ
    ット。
  64. 【請求項64】 第1及び/又は第2の組成物を、皮
    膚、唇及び/又は外皮に適用する手段を具備することを
    特徴とする請求項63に記載のキット。
  65. 【請求項65】 細ブラシ、粗ブラシ、ペン、ペンシ
    ル、フェルト、ペン先、スポンジ及び発泡体から選択さ
    れる適用手段を具備することを特徴とする請求項63又
    は64に記載のキット。
  66. 【請求項66】 適用手段がフェルトであることを特徴
    とする請求項64又は65に記載のキット。
  67. 【請求項67】 第1及び第2の組成物が別個の区画又
    は容器に包装されていることを特徴とする請求項63な
    いし66のいずれか1項に記載のキット。
  68. 【請求項68】 結晶度が調製されたオレフィンコポリ
    マー類及びそれらの混合物から選択されるレオロジー
    剤、着色剤、及び安定剤で表面が安定化されたポリマー
    粒子を液状有機相に分散させた分散体を生理学的に許容
    可能な媒体に含有してなることを特徴とする化粧品用組
    成物。
  69. 【請求項69】 レオロジー剤がエチレン/オクテンコ
    ポリマーであることを特徴とする請求項68に記載の組
    成物。
  70. 【請求項70】 請求項1ないし55のいずれか1項に
    記載の製品の、皮膚、唇及び/又は外皮におけるメーク
    アップの快適性、光沢、耐移り性及び/又は耐移動性及
    び/又は保持力を改善するための使用。
  71. 【請求項71】 第1及び第2の組成物を含有する美
    容用メークアップ製品の、皮膚及び/又は唇及び/又は
    外皮に、移り及び/又は移動がなく、及び/又は良好な
    保持力を有する快適で光沢のあるメークアップを付与す
    るための使用であって、第1の組成物が安定剤で表面が
    安定化されたポリマー粒子を液状有機相に分散させた分
    散体と着色剤とを第1の生理学的に許容可能な媒体に含
    有してなり、第2の組成物が第2の生理学的に許容可能
    な媒体を含有してなる使用。
  72. 【請求項72】 安定剤で表面が安定化されたポリマー
    粒子を液状有機相に分散させた分散体と着色剤とを第1
    の生理学的に許容可能な媒体に含有してなる第1の組成
    物の第1コートと、第1コートの全体又は一部に適用さ
    れ、第2の生理学的に許容可能な媒体を含有してなる第
    2の組成物の第2コートを含むことを特徴とするメーク
    アップされた支持体。
  73. 【請求項73】 疑似爪、疑似睫毛又はかつらの形態で
    あることを特徴とする請求項72に記載の支持体。
JP2002108624A 2001-04-10 2002-04-10 2層コートメークアップ製品、その用途、及びこの製品を収容するメークアップキット Withdrawn JP2002322020A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0104938A FR2823101B1 (fr) 2001-04-10 2001-04-10 Produit de maquillage bi-couche, ses utilisations et kit de maquillage contenant ce produit
FR0104938 2001-04-10
FR0201438A FR2823102B1 (fr) 2001-04-10 2002-02-06 Produit de maquillage bicouche, ses utilisations et kit de maquillage contenant ce produit
FR0201438 2002-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002322020A true JP2002322020A (ja) 2002-11-08

Family

ID=26212968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002108624A Withdrawn JP2002322020A (ja) 2001-04-10 2002-04-10 2層コートメークアップ製品、その用途、及びこの製品を収容するメークアップキット

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1249223A1 (ja)
JP (1) JP2002322020A (ja)
CN (1) CN100435770C (ja)
BR (1) BR0201262A (ja)
CA (1) CA2380789A1 (ja)
FR (1) FR2823102B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370936A (ja) * 2001-04-10 2002-12-24 L'oreal Sa 2層コートメークアップ方法と第1及び第2の組成物を収容するメークアップキット
JP2005053909A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 L'oreal Sa 2度塗り製品、その使用法、ならびにこの製品を含むメーキャップキット
JP2008515475A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 ロレアル メイクアップを施与するキット及び方法
US7981404B2 (en) 2004-04-08 2011-07-19 L'oreal S.A. Composition for application to the skin, to the lips, to the nails, and/or to hair
US8007772B2 (en) 2002-10-02 2011-08-30 L'oreal S.A. Compositions to be applied to the skin and the integuments
US8110206B2 (en) 2002-09-06 2012-02-07 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising a hydrocarbon oil and a silicone oil
JP2013032342A (ja) * 2011-06-29 2013-02-14 Kose Corp スキンケア方法およびこれに用いる化粧料
US9649261B2 (en) 2004-10-05 2017-05-16 L'oreal Method of applying makeup to a surface and a kit for implementing such a method

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844186B1 (fr) * 2002-09-06 2006-03-31 Oreal Composition cosmetique comprenant des huiles, un agent rheologique et une phase particulaire
FR2851464B1 (fr) * 2003-02-25 2008-09-05 Oreal Produit de maquillage bicouche, ses utilisations et kit de maquillage contenant ce produit
FR2851468B1 (fr) * 2003-02-25 2008-07-11 Oreal Composition cosmetique comprenant une dispersion de particules de polymere et un compose plastifiant le polymere
FR2851467B1 (fr) * 2003-02-25 2006-07-07 Oreal Composition cosmetique comprenant une dispersion de particules de polymere et un ester d'acide et de polyol
US20040247552A1 (en) 2003-02-25 2004-12-09 Xavier Blin Cosmetic composition comprising at least one polymer particle dispersed in at least one liquid fatty phase and at least one ester of at least acid and at least one polyol ester
FR2864766B1 (fr) * 2004-01-06 2008-02-15 Oreal Composition de maquillage des fibres keratiniques a tenue dans le temps prolongee
FR2870721B1 (fr) * 2004-05-25 2006-07-28 Oreal Produit cosmetique bicouche, ses utilisations et kit de maquillage contenant ce produit
FR2873030A1 (fr) * 2004-07-16 2006-01-20 Oreal Produit cosmetique bicouche comprenant un polymere de silicone
FR2874501B1 (fr) * 2004-08-24 2007-07-20 Oreal Produit de maquillage bicouche de tenue amelioree, ses utilisations et kit de maquillage contenant ce produit.
FR2876902B1 (fr) * 2004-10-21 2007-04-27 Oreal Produit de maquillage bicouche de tenue amelioree, ses utilisations et kit de maquillage contenant ce produit
FR2883470B1 (fr) * 2005-03-24 2011-03-25 Oreal Kit de maquillage et/ou de soin susceptible de procurer un effet volumateur
FR3052035B1 (fr) * 2016-06-02 2020-10-09 Oreal Systeme de distribution d'un produit cosmetique
FR3088207B1 (fr) * 2018-11-13 2020-10-30 Oreal Kit de maquillage des sourcils et de leur contour a deux compositions ; procede de maquillage en deux etapes
FR3088208B1 (fr) * 2018-11-13 2020-10-30 Oreal Kit de maquillage des sourcils et de leur contour a deux compositions ; procede de coloration en deux etapes
US11633106B2 (en) 2019-10-24 2023-04-25 L'oreal System and method for changing a cosmetic formulation attribute
CN115746561A (zh) * 2022-12-06 2023-03-07 陕西科技大学 一种高导热低介损中空六方氮化硼/氰酸酯复合材料及制备方法和应用
CN115778855A (zh) * 2022-12-16 2023-03-14 上海臻臣化妆品有限公司 口红及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470437A (en) * 1977-11-16 1979-06-06 Kobayashi Kose Co Lip overcoat
JPS54101442A (en) * 1978-01-26 1979-08-10 Kobayashi Kose Co Lip base coat
JPS6124512A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Kobayashi Kooc:Kk 口紅オ−バ−コ−ト
JPH05221829A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Kose Corp 口紅オーバーコート
JPH06145022A (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 Pola Chem Ind Inc 光沢型重層メークアップ料
JPH08295614A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Kao Corp 口紅オーバーコート
JPH11236314A (ja) * 1997-12-22 1999-08-31 L'oreal Sa 脂肪相に分散するポリマー粒子と脂溶性ポリマーを含有する耐移り性化粧品用組成物
JPH11246441A (ja) * 1997-12-22 1999-09-14 L'oreal Sa 一部不揮発性の液体脂肪相中の非フィルム形成性ポリマ―粒子分散物を含む転移のない化粧品組成物
JP2000290138A (ja) * 1999-03-02 2000-10-17 L'oreal Sa 皮膚用組成物の移動を制限するための、結晶化度がコントロールされたオレフィンコポリマーの使用
JP2002370936A (ja) * 2001-04-10 2002-12-24 L'oreal Sa 2層コートメークアップ方法と第1及び第2の組成物を収容するメークアップキット

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1183530B (it) 1985-03-29 1987-10-22 Monteluos S P A Composizioni per cosmesi comprendente perfluoropolieteri
FR2715306B1 (fr) 1994-01-25 1996-03-15 Oreal Composition cosmétique ou dermopharmaceutique sous forme de pâte souple et procédé de préparation de ladite composition.
US5747017A (en) * 1995-05-15 1998-05-05 Lip-Ink International Lip cosmetic
FR2745580B1 (fr) * 1996-03-01 1998-04-17 Oreal Composition cosmetique a appliquer notamment sur les levres et utilisations
FR2750323B1 (fr) * 1996-06-28 1998-08-07 Oreal Utilisation d'oligomeres comme plastifiants d'un polymere filmogene dans et pour la preparation de compositions cosmetiques contenant ce polymere filmogene, compositions cosmetiques ou dermatologiques
FR2768926B1 (fr) * 1997-10-01 2000-01-28 Oreal Composition topique stable contenant un organopolysiloxane elastomerique solide et des particules spheriques
FR2783415B1 (fr) 1998-09-18 2000-11-03 Oreal Composition cosmetique sous forme d'emulsion comprenant une dispersion de particules de polymere stabilisees en surface dans une phase grasse liquide
FR2790665A1 (fr) * 1999-03-11 2000-09-15 Oreal Composition et procede de maquillage en relief des matieres keratiniques
JP2000308516A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 General Kk 付け爪の製造方法
JP4090162B2 (ja) * 1999-11-05 2008-05-28 株式会社資生堂 二層メーキャップ化粧料
JP2001169823A (ja) * 1999-12-22 2001-06-26 Maquillage Kk 人工付け爪の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470437A (en) * 1977-11-16 1979-06-06 Kobayashi Kose Co Lip overcoat
JPS54101442A (en) * 1978-01-26 1979-08-10 Kobayashi Kose Co Lip base coat
JPS6124512A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Kobayashi Kooc:Kk 口紅オ−バ−コ−ト
JPH05221829A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Kose Corp 口紅オーバーコート
JPH06145022A (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 Pola Chem Ind Inc 光沢型重層メークアップ料
JPH08295614A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Kao Corp 口紅オーバーコート
JPH11236314A (ja) * 1997-12-22 1999-08-31 L'oreal Sa 脂肪相に分散するポリマー粒子と脂溶性ポリマーを含有する耐移り性化粧品用組成物
JPH11246441A (ja) * 1997-12-22 1999-09-14 L'oreal Sa 一部不揮発性の液体脂肪相中の非フィルム形成性ポリマ―粒子分散物を含む転移のない化粧品組成物
JP2000290138A (ja) * 1999-03-02 2000-10-17 L'oreal Sa 皮膚用組成物の移動を制限するための、結晶化度がコントロールされたオレフィンコポリマーの使用
JP2002370936A (ja) * 2001-04-10 2002-12-24 L'oreal Sa 2層コートメークアップ方法と第1及び第2の組成物を収容するメークアップキット

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370936A (ja) * 2001-04-10 2002-12-24 L'oreal Sa 2層コートメークアップ方法と第1及び第2の組成物を収容するメークアップキット
US8110206B2 (en) 2002-09-06 2012-02-07 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising a hydrocarbon oil and a silicone oil
US8007772B2 (en) 2002-10-02 2011-08-30 L'oreal S.A. Compositions to be applied to the skin and the integuments
JP2005053909A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 L'oreal Sa 2度塗り製品、その使用法、ならびにこの製品を含むメーキャップキット
US7981404B2 (en) 2004-04-08 2011-07-19 L'oreal S.A. Composition for application to the skin, to the lips, to the nails, and/or to hair
JP2008515475A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 ロレアル メイクアップを施与するキット及び方法
JP4799559B2 (ja) * 2004-10-05 2011-10-26 ロレアル メイクアップを施与するキット及び方法
US9649261B2 (en) 2004-10-05 2017-05-16 L'oreal Method of applying makeup to a surface and a kit for implementing such a method
JP2013032342A (ja) * 2011-06-29 2013-02-14 Kose Corp スキンケア方法およびこれに用いる化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
FR2823102B1 (fr) 2004-03-05
CN1382431A (zh) 2002-12-04
CA2380789A1 (fr) 2002-10-10
EP1249223A1 (fr) 2002-10-16
BR0201262A (pt) 2003-03-11
CN100435770C (zh) 2008-11-26
FR2823102A1 (fr) 2002-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6811770B2 (en) Two-coat make-up process and a make-up kit containing first and second compositions
US20030017124A1 (en) Two-coat make-up product containing a goniochromatic pigment and monochrome pigment, and make-up kit containing this product
JP3758868B2 (ja) 液状脂肪相にポリマー粒子が分散した耐移り性化粧品組成物
US20050129641A1 (en) Two-coat make-up product, its use and a kit containing the make-up product
JP3388194B2 (ja) 一部不揮発性の液体脂肪相中の非フィルム形成性ポリマ―粒子分散物を含む転移のない化粧品組成物
JP3817519B2 (ja) ポリマー粒子分散液と顔料分散液を含有する化粧品用組成物
KR100345094B1 (ko) 액체 지방상 중의 표면 안정화된 중합체 입자의 분산액을 함유하는 에멀션 형태의 화장용 조성물
JP2002322020A (ja) 2層コートメークアップ製品、その用途、及びこの製品を収容するメークアップキット
EP1518534B1 (en) Bilayered cosmetic product, uses thereof and kit-of-parts containing this product.
JP3256507B2 (ja) 脂肪相に分散するポリマー粒子と脂溶性ポリマーを含有する耐移り性化粧品用組成物
JP2000178126A (ja) ポリマ―粒子ディスパ―ジョンと特定のレオロジ―剤を含有する耐移り性化粧品用組成物
US20040228890A1 (en) Two-coat cosmetic product, its uses, and makeup kit including the product
US20030039671A1 (en) Cosmetic composition comprising a particle dispersion
JP2001199846A (ja) 非揮発性シリコーン化合物と該シリコーン化合物と非融和性の非揮発性炭化水素系油を含有する耐移り性化粧品組成物
KR20000057945A (ko) 방수성 메이크업 또는 케어 조성물에서의 친수성폴리유기실록산 입자의 용도
JP2002370936A (ja) 2層コートメークアップ方法と第1及び第2の組成物を収容するメークアップキット
JP2004256539A (ja) ポリマー粒子の分散体と酸および多価アルコールのエステルとを含む化粧品組成物
EP1452164A1 (fr) Produit cosmétique bicouche, ses utilisations et kit de maquillage contenant ce produit.
WO2006058795A1 (en) Two-coat cosmetic product, uses thereof and makeup kit containing this product
FR2823101A1 (fr) Produit de maquillage bi-couche, ses utilisations et kit de maquillage contenant ce produit
JP2004507483A (ja) 不揮発性炭化水素ベース油と不活性微粒子相とを含むつや消し化粧品組成物
US20060045895A1 (en) Cosmetic composition comprising a polymer particle dispersion and a pigment dispersion
FR2823099A1 (fr) Procede de maquillage bicouche et kit de maquillage contenant des premiere et seconde compositions
MXPA99009872A (en) Cosmetic composition without transfer that comprises a dispersion of polymer particles and a particular reological agent

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051025

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060710