JP2002269059A - Client server system, repeating server, method for determining connection destination server of client terminal device - Google Patents

Client server system, repeating server, method for determining connection destination server of client terminal device

Info

Publication number
JP2002269059A
JP2002269059A JP2001065015A JP2001065015A JP2002269059A JP 2002269059 A JP2002269059 A JP 2002269059A JP 2001065015 A JP2001065015 A JP 2001065015A JP 2001065015 A JP2001065015 A JP 2001065015A JP 2002269059 A JP2002269059 A JP 2002269059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
client
terminal device
client terminal
login
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001065015A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Enoki
雅博 榎
Koji Ohira
剛治 大平
Toshiyuki Onohara
利之 小野原
Takahisa Koga
隆久 古閑
Tetsuya Harano
鉄也 原野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Comware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Comware Corp filed Critical NTT Comware Corp
Priority to JP2001065015A priority Critical patent/JP2002269059A/en
Publication of JP2002269059A publication Critical patent/JP2002269059A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To actualize function decentralization by previously grouping transaction contents and recognizing them by referring specific header information and to improve performance by eliminating message processing for the function decentralization. SOLUTION: A connection from a client terminal device 1 (2) to a server 3 (4) is established by sending a transmission frame for log-in to the server 3 (4). In the transmission frame for log-in, the client terminal device 1 (2) decides the processing contents and sends a corresponding log-in name by adding it to a header. A repeating server, i.e., a gateway 5 obtains the log-in name from the log-in header of the frame for log-in received from the client terminal device 1 (2) and makes the connection with the server 3 (4).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、クライアント端末
装置の接続先サーバ決定方法ならびに同システム、およ
びその中継サーバならびにクライアント端末、および同
方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、お
よびそのプログラムを記録した記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and a system for determining a connection destination server of a client terminal device, a relay server and a client terminal thereof, a program for causing a computer to execute the method, and a recording of the program. It relates to a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】クライアントサーバシステムにおけるト
ランザクション処理では、クライアントから送信される
トランザクション(ユーザデータ)をサーバで処理した
後、サーバは直ちに応答をクライアントに返す必要があ
る。すなわち、上記したトランザクション処理では、即
時性の確保が最重要設計事項となっている。このため、
数千以上のトランザクション/時のトラフィックが発生
するクライアントサーバシステムでは、サーバを業務毎
に割り当て機能分散することが頻繁に行われる。
2. Description of the Related Art In transaction processing in a client-server system, after a server processes a transaction (user data) transmitted from a client, the server must immediately return a response to the client. That is, in the above-described transaction processing, securing immediacy is the most important design item. For this reason,
In a client-server system in which thousands or more transactions / hour of traffic occur, it is frequently performed to allocate servers to each business and to distribute functions.

【0003】従来におけるこの種システムの接続形態を
図10、図11に示す。図10は、クライアント側の設
定による機能分散、図11は、機能分散装置を利用して
行う例である。
FIGS. 10 and 11 show a connection form of this type of system in the related art. FIG. 10 shows an example in which functions are distributed by setting on the client side, and FIG. 11 shows an example in which the functions are distributed using a function distribution apparatus.

【0004】図10に示す接続形態では、クライアント
91、92側で接続するゲートウェイ95、96を指定
するため、クライアント91、92側がゲートウェイ9
5、96の構成を意識する必要がある。従って、ゲート
ウェイ95、96側で構成の変更が発生した場合、クラ
イアントプログラムまたは構成ファイルの変更が必要と
なる。また、ゲートウェイ95、96を業務毎に用意す
る必要があるため、必要台数が増加し、コスト的に好ま
しくない。
In the connection form shown in FIG. 10, the clients 91 and 92 specify the gateways 95 and 96 to be connected.
It is necessary to be aware of the configuration of 5,96. Therefore, when a change in the configuration occurs on the side of the gateways 95 and 96, it is necessary to change the client program or the configuration file. Further, since it is necessary to prepare the gateways 95 and 96 for each business, the required number increases, which is not preferable in terms of cost.

【0005】一方、図11に示す接続形態では、全体の
業務量に対して必要最低限のゲートウェイ数、ここでは
ゲートウェイ95が1台で済むが、別に機能分散装置9
7が必要となる。ここでは、機能分散装置97により、
処理を業務A用サーバ93、業務B用サーバ94に振り
分けている。従って、機能分散装置97を導入するため
のコストがかかる。また、機能分散装置97のアプリケ
ーションレベルにより業務種別を判断して処理を振り分
けるためにレスポンスタイムが長くなり、応答性能に悪
影響を及ぼす。
On the other hand, in the connection form shown in FIG. 11, the minimum number of gateways required for the entire business volume, in this case only one gateway 95, is sufficient.
7 is required. Here, the function distribution device 97
The processing is distributed to the business A server 93 and the business B server 94. Therefore, the cost for introducing the function distribution device 97 is increased. In addition, the response time becomes longer because the task type is determined based on the application level of the function distribution apparatus 97 and the processing is distributed, which adversely affects the response performance.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】機能分散装置97を利
用する場合の論理構成を図12に示す。ここでは、クラ
イアントサーバ間の相互の通信プロトコルがOSI(Op
en Systems Interconnect)、TCP/IP(Transpo
rt Control Protocol/Internet Protocol)で接続
される場合が例示されており、この場合、OSIとTC
P/IPで参照モデルの体系が異なるため、ゲートウェ
イ95による通信プロトコル変換処理と上記した機能分
散装置97による振り分け処理の2つを個々に行う必要
がある。上記した処理は、いずれもアプリケーション層
での処理となり、ゲートウェイとしての機能と、機能分
散のための機能に分離して実施する際には、処理時間が
長くなる数百種類にも及ぶ電文解析のための処理を2回
行う必要があり、当然のことながらソフトウェア処理で
あるため、ハードウェア処理と比較してレスポンスタイ
ムの低下が発生する。
FIG. 12 shows a logical configuration when the function distribution device 97 is used. Here, the mutual communication protocol between the client and server is OSI (Op
en Systems Interconnect), TCP / IP (Transpo
rt Control Protocol / Internet Protocol), and in this case, OSI and TC
Since the system of the reference model differs depending on the P / IP, it is necessary to individually perform the communication protocol conversion processing performed by the gateway 95 and the distribution processing performed by the above-described function distribution apparatus 97. All of the above processing is processing at the application layer, and when it is performed separately as a function as a gateway and a function for function distribution, several hundred types of message analysis that requires a long processing time are performed. Must be performed twice, and, needless to say, since the processing is software processing, the response time is reduced as compared with the hardware processing.

【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、あらかじめ業務内容をグルーピングし、これを特
定のヘッダ情報を参照することによって認識させること
で機能分散を実現し、上記した機能分散のための電文処
理を不要とした、クライアント端末装置の接続先サーバ
決定方法ならびに同システム、およびその中継サーバな
らびにクライアント端末、および同方法がプログラムさ
れ記録された記録媒体を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and realizes function distribution by grouping business contents in advance and recognizing them by referring to specific header information. It is an object of the present invention to provide a method of determining a connection destination server of a client terminal device and a system thereof, a relay server and a client terminal thereof, and a recording medium in which the method is programmed and recorded, which eliminates the need for electronic message processing.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために本発明は、業務グループ毎にサーバが割り当てら
れたクライアントサーバシステムであって、前記1以上
のサーバと、ユーザ設定に基づき、業務グループを特定
する識別子を含むヘッダ情報を付加した送信フレームを
生成するクライアント端末装置と、前記サーバとクライ
アント端末装置間にあって、前記業務グループを単位と
し、受信した送信フレーム内のヘッダ情報に基づき前記
クライアント端末装置の接続先サーバを決定する中継サ
ーバとを備えたクライアントサーバシステムを提供す
る。
According to the present invention, there is provided a client-server system in which a server is allocated to each business group. A client terminal device for generating a transmission frame to which header information including an identifier for specifying a group is added; and the client terminal device between the server and the client terminal device, based on the header information in the received transmission frame in units of the business group. Provided is a client-server system including a relay server that determines a connection destination server of a terminal device.

【0009】このことにより、クライアント端末装置に
おいて、あらかじめ業務内容がグルーピングされ、この
業務を特定するヘッダ情報を付加し、ゲートウェイ等中
継サーバがその特定のヘッダ情報を参照することによっ
て認識し、サーバとのコネクションを確立することで機
能分散を実現する。従って、機能分散のための電文処理
が不要となり、レスポンスタイムの向上がはかれる。こ
こで、業務内容のグルーピングとは、グルーピングする
業務の詳細情報、例えば、検索、書き込み等の処理情報
をいう。
[0009] As a result, in the client terminal device, business contents are grouped in advance, header information for specifying the business is added, and a relay server such as a gateway recognizes by referring to the specific header information, and communicates with the server. A function distribution is realized by establishing a connection. Accordingly, message processing for dispersing functions is not required, and the response time is improved. Here, the grouping of business contents refers to detailed information of the business to be grouped, for example, processing information such as search and writing.

【0010】また、本発明のクライアントサーバシステ
ムにおいて、前記中継サーバは、前記クライアント端末
装置とサーバ間で転送される送受信フレームを中継し、
かつ、相互のプロトコル変換を行うゲートウェイサーバ
であることを特徴とする。
In the client server system of the present invention, the relay server relays a transmission / reception frame transferred between the client terminal device and the server,
In addition, the gateway server performs a mutual protocol conversion.

【0011】上記した課題を解決するために本発明は、
業務グループ毎にサーバが割り当てられたクライアント
サーバシステムにおけるクライアント端末装置であっ
て、ユーザにより設定される業務内容に基づきあらかじ
め定義された業務グループを特定する業務グループ指定
手段と、ログイン時に生成される送信フレームに前記特
定された業務グループを示す識別子を付加してログイン
要求を生成するログイン要求生成手段と、前記識別子に
よって選択されたサーバからログイン応答を得た後、前
記クライアントサーバ間で所定の送受信フレームを転送
する送受信フレーム転送手段と、を備えたことを特徴と
する。
[0011] In order to solve the above problems, the present invention provides:
A client terminal device in a client-server system in which a server is assigned to each business group, a business group designating means for specifying a business group defined in advance based on business contents set by a user, and a transmission generated upon login A login request generating means for generating a login request by adding an identifier indicating the specified business group to a frame, and a predetermined transmission / reception frame between the client server after obtaining a login response from a server selected by the identifier. And a transmission / reception frame transfer means for transferring the data.

【0012】上記した課題を解決するために本発明は、
業務グループ毎にサーバが割り当てられたクライアント
サーバシステムにおける中継サーバであって、クライア
ント端末装置によって生成され、業務グループを特定す
る識別子がヘッダ情報として付加されたログイン要求を
受信するログイン要求受信手段と、前記ヘッダ情報から
接続先サーバを選択し、当該選択されたサーバとのコネ
クションを確立するサーバ接続手段と、前記接続された
サーバへログイン要求を発行し、当該サーバからログイ
ン応答を受信して、以降、クライアントサーバ間で転送
される送受信フレームの中継を行う送受信フレーム中継
手段と、を備えたことを特徴とする。
[0012] In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides:
A login request receiving means for receiving a login request generated by a client terminal device and having a header added with an identifier for identifying a business group, the relay server being a relay server in a client server system in which a server is assigned to each business group, A server connection means for selecting a connection destination server from the header information and establishing a connection with the selected server; issuing a login request to the connected server; receiving a login response from the server; Transmission / reception frame relay means for relaying transmission / reception frames transferred between client servers.

【0013】また、本発明のクライアントサーバシステ
ムにおける中継サーバにおいて、前記ヘッダ情報により
アクセスされ、あらかじめ業務グループ毎にその接続先
サーバが定義されるテーブルを格納するメモリを備えた
ことを特徴とする。
Further, the relay server in the client server system according to the present invention is characterized in that the relay server is provided with a memory which is accessed by the header information and stores in advance a table defining a connection destination server for each business group.

【0014】また、本発明のクライアントサーバシステ
ムにおける中継サーバにおいて、前記クライアントサー
バ間で転送される送受信フレームの中継を行ない選択さ
れたサーバとの直接接続を回避するセキュリティ確保手
段と、異なる通信プロトコルを持つクライアントサーバ
間相互の通信プロトコル変換を行うプロトコル変換手段
と、を更に備えたことを特徴とする。
Further, in the relay server in the client server system of the present invention, a security ensuring means for relaying transmission / reception frames transferred between the client servers to avoid a direct connection with the selected server, and a different communication protocol. And protocol conversion means for converting a communication protocol between client servers.

【0015】上記した課題を解決するために本発明は、
業務グループ毎にサーバが割り当てられた、クライアン
トサーバシステムにおけるクライアント端末装置の接続
先サーバの決定方法であって、ユーザ設定に基づき、業
務グループを特定する識別子を含むヘッダ情報を付加し
た送信フレームがクライアント端末装置により生成さ
れ、前記サーバとクライアント端末装置間に設けられた
中継サーバが前記送信フレームを受信すると、前記業務
グループを単位とし、受信した送信フレーム内のヘッダ
情報に基づき前記クライアント端末装置の接続先サーバ
を決定するクライアント端末装置の接続先サーバ決定方
法を提供する。
[0015] In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides:
A method for determining a connection destination server of a client terminal device in a client server system in which a server is assigned to each business group, wherein a transmission frame to which a header including an identifier for specifying a business group is added based on a user setting is included in a client When the relay server generated by the terminal device and provided between the server and the client terminal device receives the transmission frame, the connection of the client terminal device is performed based on the header information in the received transmission frame in units of the business group. A method for determining a connection destination server of a client terminal device for determining a destination server is provided.

【0016】また、本発明のクライアント端末装置の接
続先サーバ決定方法において、前期接続先サーバの決定
の際に、前記中継サーバが、業務グループ毎、その接続
先サーバが定義されるテーブルを参照することによっ
て、前記ヘッダ情報に基づき前記接続先サーバを決定す
ることを特徴としている。
In the method for determining a connection destination server of a client terminal device according to the present invention, when the connection destination server is determined in the first term, the relay server refers to a table in which the connection destination server is defined for each business group. Thereby, the connection destination server is determined based on the header information.

【0017】上記した課題を解決するために本発明は、
業務グループ毎にサーバが割り当てられたクライアント
サーバシステムの、クライアント端末装置に用いられる
クライアントプログラムであって、前記クライアントプ
ログラムは、ユーザにより設定される業務内容に基づき
あらかじめ定義された業務グループを特定するステップ
と、ログイン時に生成される送信フレームに前記特定さ
れた業務グループを示す識別子を付加してログイン要求
を生成するステップと、前記識別子によって選択された
サーバからログイン応答を得た後、前記クライアントサ
ーバ間で所定の送受信フレームを転送するステップとを
コンピュータに実行させるためのクライアントプログラ
ムを提供する。さらに、本発明は上記のクライアントプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体を提供する。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides:
A client program used for a client terminal device of a client server system in which a server is assigned to each business group, wherein the client program specifies a business group defined in advance based on business contents set by a user. Generating a login request by adding an identifier indicating the specified business group to a transmission frame generated at the time of login, and obtaining a login response from the server selected by the identifier, and And transferring a predetermined transmission / reception frame. Further, the present invention provides a computer-readable recording medium on which the above-mentioned client program is recorded.

【0018】また、上記した課題を解決するために本発
明は、業務グループ毎にサーバが割り当てられたクライ
アントサーバシステムの、中継サーバに用いられる中継
サーバプログラムであって、前記中継サーバプログラム
は、クライアント端末装置によって生成され、業務グル
ープを特定する識別子がヘッダ情報として付加されたロ
グイン要求を受信するステップと、前記ヘッダ情報から
接続先サーバを選択し、当該選択されたサーバとのコネ
クションを確立するステップと、前記接続されたサーバ
へログイン要求を発行し、当該サーバからログイン応答
を受信して、以降、クライアントサーバ間で転送される
送受信フレームの中継を行うステップとをコンピュータ
に実行させるための中継サーバプログラムを提供する。
さらに、本発明は、上記の中継サーバプログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
According to another aspect of the present invention, there is provided a relay server program for use in a relay server of a client server system in which a server is assigned to each business group, wherein the relay server program comprises: Receiving a login request generated by the terminal device and having an identifier for specifying a business group added as header information, and selecting a connection destination server from the header information and establishing a connection with the selected server And a step of issuing a login request to the connected server, receiving a login response from the server, and thereafter relaying a transmission / reception frame transferred between the client server. Provide a program.
Further, the present invention provides a computer-readable recording medium on which the above-mentioned relay server program is recorded.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】図1は、本発明におけるクライア
ントサーバシステムの接続形態を説明するために引用し
た図である。図1において、1、2はクライアント端末
装置、3、4は、それぞれ、業務A用、業務B用に業務
分担されたサーバであり、中継サーバとして、ここでは
1台のゲートウェイ5を介して接続される。クライアン
ト端末装置1、2と、ゲートウェイ5は、公衆回線網
(ISDNを含む)、ゲートウェイ5とサーバ3、4と
はネットワーク網、ここではTCP/IPを介して接続
されるものとする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a diagram cited for explaining a connection form of a client server system according to the present invention. In FIG. 1, reference numerals 1 and 2 denote client terminal devices, and reference numerals 3 and 4 denote servers assigned for duties A and B, respectively, which are connected via a single gateway 5 here as relay servers. Is done. The client terminal devices 1 and 2 and the gateway 5 are connected via a public line network (including ISDN), and the gateway 5 and the servers 3 and 4 are connected via a network, here TCP / IP.

【0020】概略構成動作を以下に説明する。まず、ク
ライアント端末装置1(2)は、ユーザからの処理要求
を契機に送信用データフレームを作成し、ゲートウェイ
5に対して送信する。その際に、クライアント端末装置
1(2)は、該当処理の業務種別を判断し、送信用デー
タフレームのヘッダに該当業務のログイン名を付加す
る。
The schematic configuration operation will be described below. First, the client terminal device 1 (2) creates a transmission data frame in response to a processing request from a user and transmits the data frame to the gateway 5. At this time, the client terminal device 1 (2) determines the type of the task of the corresponding process, and adds the login name of the corresponding task to the header of the transmission data frame.

【0021】また、ここではゲートウェイとして、少な
くとも1台のゲートウェイ5を用意し、クライアントサ
ーバ間のデータ送受信のための中継を行う。クライアン
ト端末装置1(2)から送信データフレームを受信した
ゲートウェイ5は、そのフレームデータからログイン名
を取得し、該当業務用サーバ3(4)に振り分ける。ま
た、クライアント端末装置1、2の処理要求に対するサ
ーバ3(4)からの応答フレームについてもゲートウェ
イ5を介して処理要求を行った対象クライアント端末装
置1(2)へ送信する。更に、サーバとして、水平機能
分散(同階層で個々のサーバに業務を振り分ける)を行
った複数のサーバ3(4)を用意し、ゲートウェイ5と
送受信を行う。サーバ3(4)は、ゲートウェイ5から
受信したクライアント端末装置1(2)からの処理依頼
を実行し、その処理結果をゲートウェイ5に返す。
Here, at least one gateway 5 is prepared as a gateway, and relays data transmission and reception between client servers. Upon receiving the transmission data frame from the client terminal device 1 (2), the gateway 5 acquires the login name from the frame data and distributes the login name to the business server 3 (4). Also, a response frame from the server 3 (4) to the processing request of the client terminal devices 1 and 2 is transmitted to the target client terminal device 1 (2) that has made the processing request via the gateway 5. Further, as servers, a plurality of servers 3 (4) which perform horizontal function distribution (distribute tasks to individual servers in the same hierarchy) are prepared, and transmit and receive with the gateway 5. The server 3 (4) executes the processing request from the client terminal device 1 (2) received from the gateway 5, and returns the processing result to the gateway 5.

【0022】ゲートウェイ5で上記した機能分散を行っ
た場合の論理構成を図13に示す。従来同様、OSI参
照モデルの最上位にあるアプリケーション層でこの機能
分散を実施するが、本発明では、ゲートウェイ機能と機
能分散のための機能を合わせ特定のヘッダ情報を参照す
ることによって行うことから、機能分散のための電文処
理を不要とし、このことにより、レスポンスタイムの向
上が期待できる。なお、図13においては、クライアン
トサーバ間の相互の通信プロトコルがOSI(Open Sy
stems Interconnect)、TCP/IP(Transport Co
ntrol Protocol/Internet Protocol)で接続される
場合が例示されているが、これに限定されるものではな
い。以下、図2以降を使用して詳細説明を行う。
FIG. 13 shows a logical configuration when the above-described function distribution is performed by the gateway 5. As in the past, this function distribution is performed in the application layer at the top of the OSI reference model. However, in the present invention, since the gateway function and the function for function distribution are performed by referring to specific header information, This eliminates the need for message processing for function distribution, which can improve response time. In FIG. 13, the mutual communication protocol between the client and the server is OSI (Open Sy
stems Interconnect), TCP / IP (Transport Co
The case where the connection is made by the Internet Protocol (Internet Protocol / Internet Protocol) is exemplified, but the invention is not limited to this. Hereinafter, a detailed description will be given using FIG.

【0023】図2は、本発明によるクライアント端末装
置の接続先サーバ決定方法を説明するために引用した図
である。図2に示されるように、クライアント端末装置
1(2)では、ユーザにより表示画面を用いて設定され
る業務内容に基づき生成される送信フレームを1〜n個
の業務グループに所属させる。ゲートウェイ5では、内
蔵するメモリ56にあらかじめ登録されたテーブルを参
照することによって当該業務グループを単位に接続先サ
ーバを決定し、サーバ3(4)とのコネクションの確立
を行う。なお、ここでメモリ56は、ゲートウェイ5が
業務A用サーバ3または業務B用サーバ4を選択するため
に必要となる情報を記録するメモリであり、ゲートウェ
イ5のみが参照可能な記憶領域である。
FIG. 2 is a diagram cited for describing a method of determining a connection destination server of a client terminal device according to the present invention. As shown in FIG. 2, in the client terminal device 1 (2), a transmission frame generated based on the business content set by the user using the display screen belongs to 1 to n business groups. The gateway 5 determines a connection destination server for each business group by referring to a table registered in advance in the built-in memory 56, and establishes a connection with the server 3 (4). Here, the memory 56 is a memory for recording information necessary for the gateway 5 to select the business A server 3 or the business B server 4, and is a storage area to which only the gateway 5 can refer.

【0024】図3に、クライアント端末装置の内部構成
が、図4にゲートウェイの内部構成が、それぞれブロッ
クで機能展開して示されてある。ここに示される各ブロ
ックは、具体的には、CPUならびにメモリを含む周辺
LSIで構成され、CPUがメモリに記録されたプログ
ラムを逐次読み出し実行することによってその機能を実
現する。
FIG. 3 shows the internal configuration of the client terminal device, and FIG. 4 shows the internal configuration of the gateway, in which the functions are expanded in blocks. Each block shown here is specifically configured by a peripheral LSI including a CPU and a memory, and the CPU realizes its function by sequentially reading and executing programs recorded in the memory.

【0025】図3において、クライアント端末装置1
(2)は、通信インタフェース部11と、業務グループ
指定部12と、ログイン要求生成部13と、送受信フレ
ーム転送部14と、送受信フレーム蓄積部15で構成さ
れる。
In FIG. 3, the client terminal device 1
(2) includes a communication interface unit 11, a business group designation unit 12, a login request generation unit 13, a transmission / reception frame transfer unit 14, and a transmission / reception frame storage unit 15.

【0026】通信インタフェース部11は、通信プロト
コルを実現して送受信フレームを転送する際のインタフ
ェースを司る機能を有する。業務グループ指定部12
は、ユーザにより設定される業務内容に基づきあらかじ
め定義された業務グループを特定する機能を有する。ロ
グイン要求生成部13は、ログイン時に生成される送信
フレームに特定された業務グループを示す識別子を付加
してログイン要求を生成する機能を有する。ログイン電
文のフレームフォーマットを図5に、ログインヘッダに
付加する情報例を図6に示す。
The communication interface section 11 has a function of controlling an interface when transmitting and receiving frames by implementing a communication protocol. Business group designation unit 12
Has a function of specifying a business group defined in advance based on the business content set by the user. The login request generation unit 13 has a function of generating a login request by adding an identifier indicating a specified business group to a transmission frame generated at the time of login. FIG. 5 shows the frame format of the login message, and FIG. 6 shows an example of information added to the login header.

【0027】図5において、クライアント端末装置1
(2)は、送信フレームを作成する際、あらかじめログ
インヘッダを生成する。そして、OSI参照モデルに従
い、アプリケーション層からフィジカル層に向かって各
階層に必要なヘッダを付加し、最終的には通信回線に伝
播させることによってゲートウェイ5に通知する。この
ことにより、ゲートウェイ5では、フィジカル層からア
プリケーション層に向かって余分なヘッダを削除し、最
終的にログインヘッダを参照することによって接続する
サーバ3(4)を選択する。ログインヘッダの内容は、
図6に示されるように、業務グループ名が設定されたロ
グイン名(識別子)である。すなわち、ここにログイン
名を設定するもので、例えば、業務Aを指定する場合の
識別子は、アルファベットで“gyoumuA”とす
る。
In FIG. 5, the client terminal device 1
(2) generates a login header in advance when creating a transmission frame. Then, in accordance with the OSI reference model, a necessary header is added to each layer from the application layer toward the physical layer, and finally transmitted to the communication line to notify the gateway 5. Thus, the gateway 5 deletes an extra header from the physical layer toward the application layer, and finally selects the server 3 (4) to connect to by referring to the login header. The content of the login header is
As shown in FIG. 6, this is a login name (identifier) in which a business group name is set. That is, the login name is set here. For example, the identifier for designating the work A is “gyoumuA” in alphabet.

【0028】送受信フレーム転送部14は、識別子によ
って選択されたサーバからログイン応答を得た後、クラ
イアントサーバ間で所定の送受信フレームを転送する機
能を有する。送受信フレーム蓄積部15は、クライアン
ト端末装置1(2)によって生成される送信データフレ
ーム、あるいはサーバ3、4からゲートウェイ5経由で
送信される受信データフレームを一時格納する機能を有
する。
The transmission / reception frame transfer unit 14 has a function of transferring a predetermined transmission / reception frame between the client and the server after obtaining a login response from the server selected by the identifier. The transmission / reception frame storage unit 15 has a function of temporarily storing a transmission data frame generated by the client terminal device 1 (2) or a reception data frame transmitted from the servers 3, 4 via the gateway 5.

【0029】図4において、ゲートウェイ5は、通信イ
ンタフェース部51と、ログイン要求受信部52と、サ
ーバ接続部53と、送受信フレーム中継部54と、プロ
トコル変換部55と、メモリ56で構成される。
In FIG. 4, the gateway 5 includes a communication interface unit 51, a login request receiving unit 52, a server connection unit 53, a transmission / reception frame relay unit 54, a protocol conversion unit 55, and a memory 56.

【0030】通信インタフェース部51は、通信プロト
コルを実現して送受信フレームを転送する際のインタフ
ェースを司る機能を有する。ログイン要求受信部52
は、クライアント端末装置1(2)によって生成され、
業務グループを特定する識別子がヘッダ情報として付加
されたログイン要求を受信する機能を有する。サーバ接
続部53は、ヘッダ情報から接続先サーバを選択し、当
該選択されたサーバ3(4)とのコネクションを確立す
る機能を有する。送受信フレーム中継部54は、接続さ
れたサーバ3(4)へログイン要求を発行し、当該サー
バ3(4)からログイン応答を受信して、以降、クライ
アントサーバ間で転送される送受信フレームの中継を行
う機能を有する。
The communication interface unit 51 has a function of controlling an interface when transmitting and receiving frames by implementing a communication protocol. Login request receiving unit 52
Is generated by the client terminal device 1 (2),
It has a function of receiving a login request to which an identifier for specifying a business group is added as header information. The server connection unit 53 has a function of selecting a connection destination server from the header information and establishing a connection with the selected server 3 (4). The transmission / reception frame relay unit 54 issues a login request to the connected server 3 (4), receives a login response from the server 3 (4), and thereafter relays transmission / reception frames transferred between client servers. It has a function to perform.

【0031】ゲートウェイ5は、クライアント端末装置
1(2)とサーバ3(4)間で転送される送受信フレー
ムを中継し、セキュリティ確保のため、クライアント端
末装置1(2)に対してサーバ3(4)と直接リンクを
張らせることを回避する他に、相互のプロトコル変換を
行う機能を有する。このためのプロトコル変換部55が
付加される。メモリ56は、ヘッダ情報によりアクセス
され、あらかじめ業務グループ毎その接続先サーバが定
義されるテーブルを格納している。
The gateway 5 relays a transmission / reception frame transferred between the client terminal 1 (2) and the server 3 (4), and sends the server 3 (4) to the client terminal 1 (2) for security. In addition to avoiding direct linking with ()), it has a function to perform mutual protocol conversion. A protocol conversion unit 55 for this is added. The memory 56 stores a table which is accessed by the header information and defines in advance a connection destination server for each business group.

【0032】図7、図8は、図1から図6に示す本発明
実施形態の動作を説明するために引用した図であり、ロ
グイン時の処理シーケンス、クライアントサーバ間の処
理手順がそれぞれ示されている。
FIGS. 7 and 8 are views cited for explaining the operation of the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 to 6, and show a processing sequence at the time of login and a processing procedure between client and server, respectively. ing.

【0033】まず、図7を参照しながら、クライアント
端末装置1(2)、ゲートウェイ5、サーバ3(4)間
におけるログイン時の処理シーケンスから説明する。最
初にクライアント端末装置1(2)がパス設定を行い、
ゲートウェイ5との間でコネクションの確立を行う(ス
テップS71)。ここでいうパス設定とは、クライアン
ト端末装置1(2)でコネクション要求を発し、これを
受信したゲートウェイ5からコネクション応答を受信す
ることによって行われる。
First, a processing sequence at the time of login between the client terminal device 1 (2), the gateway 5, and the server 3 (4) will be described with reference to FIG. First, the client terminal device 1 (2) sets a path,
A connection is established with the gateway 5 (step S71). The path setting here is performed by issuing a connection request in the client terminal device 1 (2) and receiving a connection response from the gateway 5 that has received the connection request.

【0034】次に、クライアント端末装置1(2)はロ
グイン電文を発行し(ステップS72)、これを受信し
たゲートウェイ5は、内蔵のメモリ56を参照してサー
バ3(4)を選択し、当該選択されたサーバ3(4)と
の間でパス設定を行う(ステップS73)。パス設定の
手順は上記と同様である。そして、先のログイン電文を
中継して選択されたサーバ3(4)に対してログイン電
文を発行する(ステップS74)。ここでは上記したよ
うに、フィジカル層からアプリケーション層に向かって
余分なヘッダを削除し、最終的にログインヘッダを参照
することによって接続するサーバ3(4)を選択する処
理が含まれる。ログイン電文を受信したサーバ3(4)
は、ゲートウェイ5にログイン応答電文を返し(ステッ
プS75)、これを受けたゲートウェイ5は、そのログ
イン応答電文を要求のあったクライアント端末装置1
(2)に返す(ステップS76)。
Next, the client terminal device 1 (2) issues a login message (step S72), and upon receipt of the message, the gateway 5 refers to the built-in memory 56, selects the server 3 (4), and selects the server 3 (4). Path setting is performed with the selected server 3 (4) (step S73). The path setting procedure is the same as described above. Then, the login message is issued to the selected server 3 (4) by relaying the previous login message (step S74). Here, as described above, a process of deleting an extra header from the physical layer toward the application layer and finally selecting the server 3 (4) to connect to by referring to the login header is included. Server 3 (4) that received the login message
Returns the login response message to the gateway 5 (step S75), and upon receiving this, the gateway 5 requests the client terminal device 1 for the login response message.
Return to (2) (step S76).

【0035】以下、図8、図9に示すクライアントサー
バ間の処理手順が示されるフローチャートを参照して本
発明実施形態の動作について詳細に説明する。まず、ク
ライアント端末装置1(2)側でサーバ3(4)に対し
て処理要求が発生する(ステップS81)。このことに
より、ユーザは、表示画面を使用して処理を含む業務内
容を指定し、クライアント端末装置1(2)の業務グル
ープ指定部12によってその処理内容から業務グループ
が特定される(ステップS82)。クライアント端末装
置1(2)のログイン要求生成部13は、ログイン電文
のヘッダ情報に業務グループ名を付加し、送受信フレー
ム転送部14を介してゲートウェイ5に対してコネクシ
ョン要求を発行する(ステップS83)。
Hereinafter, the operation of the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to flowcharts showing processing procedures between the client and the server shown in FIGS. First, a processing request is issued from the client terminal device 1 (2) to the server 3 (4) (step S81). As a result, the user specifies the business content including the processing using the display screen, and the business group is specified from the processing content by the business group specifying unit 12 of the client terminal device 1 (2) (step S82). . The login request generation unit 13 of the client terminal device 1 (2) adds the business group name to the header information of the login message and issues a connection request to the gateway 5 via the transmission / reception frame transfer unit 14 (Step S83). .

【0036】これを受信したゲートウェイ5では、通信
インタフェース部51により、コネクション要求を受信
し、コネクション応答を要求のあったクライアント端末
装置1(2)に返す(ステップS84、S85)。通信
インタフェース部11を介してコネクション応答を受信
したクライアント端末装置1(2)は、ゲートウェイ5
に対してサーバへのログイン要求を発行する(ステップ
S86)。ゲートウェイ5では、クライアント端末装置
1(2)から発行されるログイン要求をログイン要求受
信部52で受け付け(ステップS87)、ログインヘッ
ダからメモリ56を参照することによって接続先サーバ
を判定する(ステップS88)。そして、サーバ接続部
53により、先に判定され、選択されたサーバ3(4)
との間でコネクションの確立を行う(ステップS8
9)。
In the gateway 5 receiving this, the connection request is received by the communication interface unit 51 and a connection response is returned to the client terminal device 1 (2) that has made the request (steps S84, S85). The client terminal device 1 (2) that has received the connection response via the communication interface unit 11
The server issues a login request to the server (step S86). In the gateway 5, the login request receiving unit 52 receives a login request issued from the client terminal device 1 (2) (step S87), and determines a connection destination server by referring to the memory 56 from the login header (step S88). . Then, the server 3 (4) determined and selected first by the server connection unit 53
A connection is established with the server (step S8).
9).

【0037】接続先サーバ3(4)では、パス設定が行
われ、ゲートウェイ5からのコネクション要求を受信
し、コネクション応答をゲートウェイ5に返す(ステッ
プS90、S91)。これを受けたゲートウェイ5で
は、サーバサーバ3(4)に対してログイン要求を発行
する(ステップS92)。ゲートウェイ5からログイン
要求を受信したサーバ3(4)は、ユーザ認証を行い、
ここで認証を得た場合のみゲートウェイ5にログイン応
答を返す(ステップS93〜S95)。
The connection destination server 3 (4) sets a path, receives a connection request from the gateway 5, and returns a connection response to the gateway 5 (steps S90, S91). Upon receiving this, the gateway 5 issues a login request to the server 3 (4) (step S92). The server 3 (4) receiving the login request from the gateway 5 performs user authentication,
Only when the authentication is obtained, a login response is returned to the gateway 5 (steps S93 to S95).

【0038】ゲートウェイ5では、サーバ3(4)から
ログイン応答を受信し(ステップS96)、要求のあっ
たクライアント端末装置1(2)へのログイン応答を中
継する(ステップS97)。そして、クライアント端末
装置1(2)では、サーバ3(4)からのログイン応答
を受信し(ステップS98)、サーバ3(4)に対して
処理要求を発行する(ステップS99)。このことによ
り、ゲートウェイ5は、クライアント端末装置1(2)
から発行されるサーバ3(4)への処理要求を受信し、
そのサーバ3(4)に対して処理要求を中継する(ステ
ップS100、S101)。
The gateway 5 receives the login response from the server 3 (4) (step S96), and relays the login response to the requested client terminal device 1 (2) (step S97). Then, the client terminal device 1 (2) receives the login response from the server 3 (4) (Step S98) and issues a processing request to the server 3 (4) (Step S99). As a result, the gateway 5 communicates with the client terminal 1 (2).
Process request to the server 3 (4) issued from the
The processing request is relayed to the server 3 (4) (steps S100 and S101).

【0039】ゲートウェイ5から処理要求を受信したサ
ーバ3(4)は、要求処理の実行を行い、処理結果をゲ
ートウェイ5に返す(ステップS102〜S104)。
サーバ3(4)からの処理結果を受信したゲートウェイ
5は、送受信フレーム中継部54を介して要求のあった
クライアント端末装置1(2)へ処理結果を送信する
(ステップS105、S106)。そして、クライアン
ト端末装置1(2)では、ゲートウェイ5を介してサー
バ1(2)からの処理結果を受信して送受信フレーム蓄
積部15に一時格納する(ステップS107)。
The server 3 (4) receiving the processing request from the gateway 5 executes the request processing and returns a processing result to the gateway 5 (steps S102 to S104).
The gateway 5 that has received the processing result from the server 3 (4) transmits the processing result to the requested client terminal device 1 (2) via the transmission / reception frame relay unit 54 (steps S105 and S106). Then, the client terminal device 1 (2) receives the processing result from the server 1 (2) via the gateway 5 and temporarily stores it in the transmission / reception frame storage unit 15 (step S107).

【0040】以上説明のように、本発明では、クライア
ント端末装置1(2)からサーバ3(4)へのコネクシ
ョン確立は、ログイン用送信フレームをサーバ3(4)
へ送信することで行われる。ログイン用送信フレームに
おいて、クライアント端末装置1(2)は、処理内容を
判定し、該当のログイン名をヘッダに付加して送信して
いる。処理内容に基づく接続先サーバの選択方法につい
ては図2に示したとおりであり、ログイン送信フレーム
のフォーマットは図5に、付加する情報例は図6に示し
たとおりである。また、サーバ3(4)からのログイン
応答電文受信後は、実データ部分のみを送信フレームに
格納し、サーバ3(4)への処理要求を実現する。一
方、中継サーバ、ここではゲートウェイ5は、クライア
ント端末装置1(2)から受信したログイン用フレーム
のログインヘッダからログイン名を取得し、該当サーバ
3(4)への接続を行う。ログインの際の処理シーケン
スは図7に、クライアント端末装置1(2)から処理要
求が発行された際のクライアントサーバ間の動作は図
8、図9に示したとおりである。
As described above, in the present invention, the connection from the client terminal device 1 (2) to the server 3 (4) is established by transmitting the login transmission frame to the server 3 (4).
This is done by sending to. In the login transmission frame, the client terminal device 1 (2) determines the content of the processing, adds the relevant login name to the header, and transmits the header. The method of selecting the connection destination server based on the processing content is as shown in FIG. 2, the format of the login transmission frame is as shown in FIG. 5, and the example of the added information is as shown in FIG. After receiving the login response message from the server 3 (4), only the actual data portion is stored in the transmission frame, and the processing request to the server 3 (4) is realized. On the other hand, the relay server, here the gateway 5, acquires the login name from the login header of the login frame received from the client terminal device 1 (2), and connects to the server 3 (4). The processing sequence at the time of login is as shown in FIG. 7, and the operation between the client and server when a processing request is issued from the client terminal device 1 (2) is as shown in FIGS.

【0041】なお、ここでは、中継サーバとしてゲート
ウェイを用い、機能分散のための処理のみ示し、ゲート
ウェイ5が持つ基本機能であるプロトコル変換ならびに
セキュリティのための機能については省略したが、当然
のことながら図7〜図9に示す各処理ステップ中に反映
されているものとする。なお、プロトコル変換について
は図4に示すプロトコル変換部55がその機能を実現す
るものとする。また、本発明実施形態においては、中継
サーバとしてゲートウェイのみ例示したが、ゲートウェ
イに制限されず、サーバ3(4)のフロントエンドとな
るサーバ、もしくはサーバ3(4)のいずれかにその機
能を分散しても同様のことが行える。
Here, a gateway is used as a relay server, and only processing for distributing functions is shown, and functions for protocol conversion and security, which are basic functions of the gateway 5, are omitted. It is assumed that this is reflected in each processing step shown in FIGS. It is assumed that the protocol conversion is performed by the protocol conversion unit 55 shown in FIG. 4. In the embodiment of the present invention, only the gateway is exemplified as the relay server. However, the function is not limited to the gateway, and its function is distributed to either the server serving as the front end of the server 3 (4) or the server 3 (4). The same can be done with this.

【0042】なお、図3、図4における、通信インタフ
ェース部11と、業務グループ指定部12と、ログイン
要求生成部13と、送受信フレーム転送部14と、通信
インタフェース部51と、ログイン要求受信部52と、
サーバ接続部53と、送受信フレーム中継部54と、プ
ロトコル変換部55が持つ機能を実現するためのプログ
ラムを、それぞれコンピュータ読み取り可能な記録媒体
に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムを、
クライアント端末装置1(2)あるいはゲートウェイ5
を構成するコンピュータシステムに読み込ませ、当該コ
ンピュータが上記プログラムを逐次読み出し実行するこ
とによって、本発明のクライアント端末装置による接続
先サーバ決定方法を実現するクライアントサーバシステ
ムが構築される。また、ここでいうコンピュータシステ
ムとは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものと
する。
3 and 4, the communication interface unit 11, the business group designation unit 12, the login request generation unit 13, the transmission / reception frame transfer unit 14, the communication interface unit 51, the login request reception unit 52 When,
Programs for realizing the functions of the server connection unit 53, the transmission / reception frame relay unit 54, and the protocol conversion unit 55 are respectively recorded on a computer-readable recording medium, and the programs recorded on the recording medium are
Client terminal device 1 (2) or gateway 5
And the computer reads and executes the above-described programs sequentially, thereby constructing a client-server system that implements the connection destination server determining method by the client terminal device of the present invention. The computer system referred to here includes an OS and hardware such as peripheral devices.

【0043】更に、コンピュータシステムは、WWWシ
ステムを利用している場合であれば、ホームページ提供
環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、コ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、フロッピー
(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、ROM、CD
−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵さ
れるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに
コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、インターネ
ット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介して
プログラムが送信された場合のサーバやクライアントと
なるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RA
M)のように、一定時間プログラムを保持しているもの
も含むものとする。
Further, the computer system includes a homepage providing environment (or a display environment) if a WWW system is used. The computer-readable recording medium includes a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD.
-A storage medium such as a portable medium such as a ROM or a hard disk built in a computer system. Further, the computer-readable recording medium is a volatile memory (RA) in a computer system that is a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line.
As shown in M), a program holding a program for a certain period of time is also included.

【0044】また、上記プログラムは、このプログラム
を記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝
送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により
他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここ
で、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネ
ット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回
線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体
のことをいう。また、上記プログラムは、上述した機能
の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、
前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録され
ているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、い
わゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良
い。
The above program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the "transmission medium" for transmitting a program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. Further, the program may be for realizing a part of the functions described above. further,
What can realize the above-mentioned function in combination with a program already recorded in the computer system, that is, a so-called difference file (difference program) may be used.

【0045】以上、本発明の実施形態を図面を参照して
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られ
るものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計等も含まれる。
Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to the embodiments and includes a design and the like within a range not departing from the gist of the present invention. It is.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上説明のように本発明は、あらかじめ
業務内容をグルーピングし、これを特定のヘッダ情報を
参照することによって認識させることで機能分散を実現
し、上記した機能分散のための電文処理を不要とし、レ
スポンスタイムの向上をはかったものであり、業務相互
間の影響をなくし、サービスレベルの異なる業務に応じ
た最適なシステムを構築できる。また、サーバが機能分
散されているために、例えば、業務A用アプリケーショ
ン更新時、業務Bの実行に影響を与えることなく実施可
能等、メンテナンス性能にも優れている。更に、ゲート
ウェイ等中継サーバにより処理を振り分けることで、サ
ーバが1台からN台まで変更があっても、クライアント
は、その構成の変更を意識することがない。つまり、ク
ライアントは、業務種別を指定するだけで済み、多数の
クライアントへの影響をなくし、中継サーバの構成ファ
イルのみを変更するだけで、変更に必要な期間、コス
ト、人為的なミスを削減することが可能になる。
As described above, according to the present invention, functional distribution is realized by grouping business contents in advance and recognizing them by referring to specific header information. This eliminates the need for processing and improves response time, eliminates the influence between tasks, and enables the construction of an optimal system for tasks with different service levels. Further, since the functions of the server are distributed, the maintenance performance is excellent, for example, when the application for the business A is updated, it can be executed without affecting the execution of the business B. Furthermore, by distributing the processing by a relay server such as a gateway, even if the number of servers changes from one to N, the client does not become aware of the change in the configuration. In other words, the client only needs to specify the business type, eliminates the effect on many clients, and only changes the configuration file of the relay server, reducing the time required for the change, cost, and human error. It becomes possible.

【0047】また、個々にゲートウェイ等の中継サーバ
を持たせることなく、全ての業務に共通の中継サーバで
あることから、中継サーバを全体の業務量に対して必要
最低限の台数を用意すればよい。更に、機能分散を行う
機能分散装置を別途設ける必要がないことから、コスト
の軽減化がはかれ、かつ、レスポンスタイムの大幅向上
がはかれ、システムの性能向上に寄与することができ
る。
Further, since the relay server is common to all the services without having a relay server such as a gateway, it is necessary to prepare a minimum number of relay servers for the entire business volume. Good. Furthermore, since there is no need to separately provide a function distribution device for distributing functions, the cost can be reduced, and the response time can be significantly improved, thereby contributing to an improvement in system performance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明におけるクライアントサーバシステム
の接続形態を説明するために引用した図である。
FIG. 1 is a diagram cited for explaining a connection mode of a client server system in the present invention.

【図2】 本発明によるクライアント端末装置の接続先
サーバ決定方法を説明するために引用した図である。
FIG. 2 is a diagram cited for describing a method of determining a connection destination server of a client terminal device according to the present invention.

【図3】 図1、図2に示すクライアント端末装置の内
部構成を機能展開して示したブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the client terminal device shown in FIG. 1 and FIG.

【図4】 図1、図2に示すゲートウェイの内部構成を
機能展開して示したブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of the gateway shown in FIGS. 1 and 2 by developing the function;

【図5】 本発明により付加されるログイン電文のフレ
ームフォーマットを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a frame format of a login message added according to the present invention.

【図6】 ログイン電文のフレームフォーマットのう
ち、ログインヘッダに付加する情報例示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of information added to a login header in a frame format of a login message.

【図7】 図1から図6に示す本発明実施形態の動作を
説明するために引用した図であり、ログイン時の処理シ
ーケンスを示す図である。
FIG. 7 is a diagram cited for describing the operation of the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 to 6, and is a diagram showing a processing sequence at the time of login.

【図8】 図1から図6に示す本発明実施形態の動作を
説明するために引用した図であり、クライアントサーバ
間の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a diagram cited for explaining the operation of the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 to 6, and is a flowchart showing a processing procedure between a client and a server.

【図9】 図1から図6に示す本発明実施形態の動作を
説明するために引用した図であり、クライアントサーバ
間の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a diagram cited for explaining the operation of the embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 to 6, and is a flowchart showing a processing procedure between a client and a server.

【図10】 従来のクライアントサーバシステムの接続
構成の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a connection configuration of a conventional client server system.

【図11】 従来のクライアントサーバシステムの接続
構成の他の例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing another example of a connection configuration of a conventional client server system.

【図12】 従来におけるゲートウェイで機能分散を行
う場合のシステム構成例を示した概念図である。
FIG. 12 is a conceptual diagram showing an example of a system configuration in a case where functions are distributed by a conventional gateway.

【図13】 本発明の実施形態におけるゲートウェイで
機能分散を行う場合のシステム構成例を示した概念図で
ある。
FIG. 13 is a conceptual diagram showing an example of a system configuration when functions are distributed by a gateway according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1(2)…クライアント端末装置、3(4)…サーバ、
5…中継サーバ(ゲートウェイ)、11…通信インタフ
ェース部、12…業務グループ指定部、13…ログイン
要求生成部、14…送受信フレーム転送部、15…送受
信フレーム蓄積部、51…通信インタフェース部、52
…ログイン要求受信部、53…サーバ接続部、54…送
受信フレーム中継部、55…プロトコル変換部、56…
メモリ
1 (2): client terminal device, 3 (4): server,
5 relay server (gateway), 11 communication interface unit, 12 business group designation unit, 13 login request generation unit, 14 transmission / reception frame transfer unit, 15 transmission / reception frame storage unit, 51 communication interface unit, 52
... Login request receiving unit, 53 ... Server connection unit, 54 ... Transceived frame relay unit, 55 ... Protocol conversion unit, 56 ...
memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野原 利之 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コムウェア株式会社内 (72)発明者 古閑 隆久 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コムウェア株式会社内 (72)発明者 原野 鉄也 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コムウェア株式会社内 Fターム(参考) 5B045 GG06 5B085 AA08 BA07 BC01 CA04 CA07 5K033 AA04 AA09 BA04 CC01 DA01 DA05 DB18 5K034 AA14 BB06 DD03 FF06 HH01 HH02 HH06 HH61 LL01  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Toshiyuki Onohara 1-9-1 Konan, Minato-ku, Tokyo Inside NTT Comware Corporation (72) Inventor Takahisa Koga 1-chome Konan, Minato-ku, Tokyo No. 9-1 NTT COMWARE CORPORATION (72) Inventor Tetsuya Harano 9-1-1 Konan, Minato-ku, Tokyo F-term in NTT COMWARE CORPORATION (reference) 5B045 GG06 5B085 AA08 BA07 BC01 CA04 CA07 5K033 AA04 AA09 BA04 CC01 DA01 DA05 DB18 5K034 AA14 BB06 DD03 FF06 HH01 HH02 HH06 HH61 LL01

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 業務グループ毎にサーバが割り当てられ
たクライアントサーバシステムであって、 前記1以上のサーバと、 ユーザ設定に基づき、業務グループを特定する識別子を
含むヘッダ情報を付加した送信フレームを生成するクラ
イアント端末装置と、 前記サーバとクライアント端末装置間にあって、前記業
務グループを単位とし、受信した送信フレーム内のヘッ
ダ情報に基づき前記クライアント端末装置の接続先サー
バを決定する中継サーバと、 を備えたことを特徴とするクライアントサーバシステ
ム。
1. A client-server system in which a server is allocated to each business group, wherein a transmission frame to which header information including an identifier for specifying a business group is added based on the one or more servers and a user setting is generated. A client terminal device, and a relay server between the server and the client terminal device, for each of the business groups, and for determining a connection destination server of the client terminal device based on header information in a received transmission frame. A client-server system, characterized in that:
【請求項2】 前記中継サーバは、前記クライアント端
末装置とサーバ間で転送される送受信フレームを中継
し、かつ、相互のプロトコル変換を行うゲートウェイサ
ーバであることを特徴とする請求項1に記載のクライア
ントサーバシステム。
2. The relay server according to claim 1, wherein the relay server is a gateway server that relays a transmission / reception frame transferred between the client terminal device and the server and performs mutual protocol conversion. Client server system.
【請求項3】 業務グループ毎にサーバが割り当てられ
たクライアントサーバシステムにおけるクライアント端
末装置であって、 ユーザにより設定される業務内容に基づきあらかじめ定
義された業務グループを特定する業務グループ指定手段
と、 ログイン時に生成される送信フレームに前記特定された
業務グループを示す識別子を付加してログイン要求を生
成するログイン要求生成手段と、 前記識別子によって選択されたサーバからログイン応答
を得た後、前記クライアントサーバ間で所定の送受信フ
レームを転送する送受信フレーム転送手段と、を備えた
ことを特徴とするクライアントサーバシステムにおける
クライアント端末装置。
3. A client terminal device in a client server system to which a server is assigned for each business group, wherein a business group specifying means for specifying a business group defined in advance based on business contents set by a user; A login request generating means for generating a login request by adding an identifier indicating the specified business group to a transmission frame generated at the time, and obtaining a login response from the server selected by the identifier, and And a transmission / reception frame transfer means for transferring a predetermined transmission / reception frame in the client terminal device in the client server system.
【請求項4】 業務グループ毎にサーバが割り当てられ
たクライアントサーバシステムにおける中継サーバであ
って、 クライアント端末装置によって生成され、業務グループ
を特定する識別子がヘッダ情報として付加されたログイ
ン要求を受信するログイン要求受信手段と、 前記ヘッダ情報から接続先サーバを選択し、当該選択さ
れたサーバとのコネクションを確立するサーバ接続手段
と、 前記接続されたサーバへログイン要求を発行し、当該サ
ーバからログイン応答を受信して、以降、クライアント
サーバ間で転送される送受信フレームの中継を行う送受
信フレーム中継手段と、を備えたことを特徴とするクラ
イアントサーバシステムにおける中継サーバ。
4. A login server for a relay server in a client server system to which a server is assigned for each business group, the login server receiving a login request generated by a client terminal device and having an identifier for specifying the business group added as header information. Request receiving means, server connection means for selecting a connection destination server from the header information, and establishing a connection with the selected server, issuing a login request to the connected server, and receiving a login response from the server A relay server in a client server system, comprising: a transmission / reception frame relay unit that receives and thereafter relays transmission / reception frames transferred between client servers.
【請求項5】 前記ヘッダ情報によりアクセスされ、あ
らかじめ業務グループ毎にその接続先サーバが定義され
るテーブルを格納するメモリを備えたことを特徴とする
請求項4に記載のクライアントサーバシステムにおける
中継サーバ。
5. The relay server according to claim 4, further comprising a memory accessed by the header information and storing a table in which a connection destination server is defined for each business group in advance. .
【請求項6】 前記クライアントサーバ間で転送される
送受信フレームの中継を行ない選択されたサーバとの直
接接続を回避するセキュリティ確保手段と、 異なる通信プロトコルを持つクライアントサーバ間相互
の通信プロトコル変換を行うプロトコル変換手段と、を
更に備えたことを特徴とする請求項4または5に記載の
クライアントサーバシステムにおける中継サーバ。
6. A security ensuring means for relaying transmission / reception frames transferred between the client servers and avoiding a direct connection with a selected server, and performing a communication protocol conversion between client servers having different communication protocols. The relay server in the client server system according to claim 4, further comprising: a protocol conversion unit.
【請求項7】 業務グループ毎にサーバが割り当てられ
た、クライアントサーバシステムにおけるクライアント
端末装置の接続先サーバの決定方法であって、 ユーザ設定に基づき、業務グループを特定する識別子を
含むヘッダ情報を付加した送信フレームがクライアント
端末装置により生成され、 前記サーバとクライアント端末装置間に設けられた中継
サーバが前記送信フレームを受信すると、前記業務グル
ープを単位とし、受信した送信フレーム内のヘッダ情報
に基づき前記クライアント端末装置の接続先サーバを決
定することを特徴とするクライアント端末装置の接続先
サーバ決定方法。
7. A method for determining a server to which a client terminal device is connected in a client server system, wherein a server is assigned to each business group, wherein header information including an identifier for specifying the business group is added based on a user setting. When the transmission frame is generated by the client terminal device, and the relay server provided between the server and the client terminal device receives the transmission frame, the business group is used as a unit, and based on header information in the received transmission frame, A method for determining a connection destination server of a client terminal device, comprising determining a connection destination server of the client terminal device.
【請求項8】 前期接続先サーバの決定において、前記
中継サーバは、 業務グループ毎、その接続先サーバが定義されるテーブ
ルを参照することによって、前記ヘッダ情報に基づき前
記接続先サーバを決定することを特徴とする請求項7に
記載のクライアント端末装置の接続先サーバ決定方法。
8. In the determination of the connection destination server in the previous period, the relay server determines the connection destination server based on the header information by referring to a table in which the connection destination server is defined for each business group. 8. The method according to claim 7, wherein the connection destination server of the client terminal device is determined.
【請求項9】 業務グループ毎にサーバが割り当てられ
たクライアントサーバシステムの、クライアント端末装
置に用いられるクライアントプログラムであって、 前記クライアントプログラムは、 ユーザにより設定される業務内容に基づきあらかじめ定
義された業務グループを特定するステップと、 ログイン時に生成される送信フレームに前記特定された
業務グループを示す識別子を付加してログイン要求を生
成するステップと、 前記識別子によって選択されたサーバからログイン応答
を得た後、前記クライアントサーバ間で所定の送受信フ
レームを転送するステップとをコンピュータに実行させ
るためのクライアントプログラム。
9. A client program used for a client terminal device of a client server system to which a server is assigned for each business group, wherein the client program is a business program defined in advance based on business contents set by a user. Specifying a group; adding an identifier indicating the specified business group to a transmission frame generated at the time of login to generate a login request; and obtaining a login response from the server selected by the identifier. Transferring a predetermined transmission / reception frame between the client server and the computer.
【請求項10】 業務グループ毎にサーバが割り当てら
れたクライアントサーバシステムの、中継サーバに用い
られる中継サーバプログラムであって、 前記中継サーバプログラムは、 クライアント端末装置によって生成され、業務グループ
を特定する識別子がヘッダ情報として付加されたログイ
ン要求を受信するステップと、 前記ヘッダ情報から接続先サーバを選択し、当該選択さ
れたサーバとのコネクションを確立するステップと、 前記接続されたサーバへログイン要求を発行し、当該サ
ーバからログイン応答を受信して、以降、クライアント
サーバ間で転送される送受信フレームの中継を行うステ
ップとをコンピュータに実行させるための中継サーバプ
ログラム。
10. A relay server program used for a relay server in a client server system to which a server is assigned for each business group, wherein the relay server program is generated by a client terminal device and identifies an operation group. Receiving a login request added as header information, selecting a connection destination server from the header information and establishing a connection with the selected server, and issuing a login request to the connected server. And receiving the login response from the server, and thereafter, relaying the transmission / reception frame transferred between the client server and the computer.
【請求項11】 業務グループ毎にサーバが割り当てら
れたクライアントサーバシステムの、クライアント端末
装置に用いられるクライアントプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 前記クライアントプログラムは、 ユーザにより設定される業務内容に基づきあらかじめ定
義された業務グループを特定するステップと、 ログイン時に生成される送信フレームに前記特定された
業務グループを示す識別子を付加してログイン要求を生
成するステップと、 前記識別子によって選択されたサーバからログイン応答
を得た後、前記クライアントサーバ間で所定の送受信フ
レームを転送するステップとをコンピュータに実行させ
るクライアントプログラムを記録した記録媒体。
11. A computer-readable recording medium for recording a client program used in a client terminal device of a client server system to which a server is assigned for each business group, wherein the client program is set by a user. Specifying a predefined business group based on the business content; adding an identifier indicating the specified business group to a transmission frame generated at login to generate a login request; Transferring a predetermined transmission / reception frame between the client server and the server after obtaining a login response from the server.
【請求項12】 業務グループ毎にサーバが割り当てら
れたクライアントサーバシステムの、中継サーバに用い
られる中継サーバプログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体であって、 前記中継サーバプログラムは、 クライアント端末装置によって生成され、業務グループ
を特定する識別子がヘッダ情報として付加されたログイ
ン要求を受信するステップと、 前記ヘッダ情報から接続先サーバを選択し、当該選択さ
れたサーバとのコネクションを確立するステップと、 前記接続されたサーバへログイン要求を発行し、当該サ
ーバからログイン応答を受信して、以降、クライアント
サーバ間で転送される送受信フレームの中継を行うステ
ップとをコンピュータに実行させる中継サーバプログラ
ムを記録した記録媒体。
12. A computer-readable recording medium recording a relay server program used for a relay server of a client server system to which a server is assigned for each business group, wherein the relay server program is executed by a client terminal device. A step of receiving a generated login request to which an identifier for specifying a business group is added as header information; a step of selecting a connection destination server from the header information and establishing a connection with the selected server; Issuing a login request to a connected server, receiving a login response from the server, and relaying a transmission / reception frame transferred between the client server and the subsequent server. Medium.
JP2001065015A 2001-03-08 2001-03-08 Client server system, repeating server, method for determining connection destination server of client terminal device Pending JP2002269059A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065015A JP2002269059A (en) 2001-03-08 2001-03-08 Client server system, repeating server, method for determining connection destination server of client terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065015A JP2002269059A (en) 2001-03-08 2001-03-08 Client server system, repeating server, method for determining connection destination server of client terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002269059A true JP2002269059A (en) 2002-09-20

Family

ID=18923744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065015A Pending JP2002269059A (en) 2001-03-08 2001-03-08 Client server system, repeating server, method for determining connection destination server of client terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002269059A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285771A (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Toshiba Tec Corp Data relay device
JP2008527813A (en) * 2005-01-11 2008-07-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Facilitating early media in communication systems
KR100864556B1 (en) * 2006-01-06 2008-10-20 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Information processing method and information processing apparatus
JP2010087566A (en) * 2008-09-29 2010-04-15 Fujitsu Ltd Communications apparatus, data storing apparatus, and connection method
US8005961B2 (en) 2006-11-24 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server, relay communication system, and communication device
US8010647B2 (en) 2006-12-11 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks
US8010598B2 (en) 2006-12-19 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and client terminal
US8499083B2 (en) 2006-03-29 2013-07-30 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay device and communication system
WO2013183150A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 株式会社 東芝 Security adapter program and device
JP2015194903A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 栄研化学株式会社 External accuracy management system
WO2015198400A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-30 株式会社 日立製作所 Financial products trading system and financial products trading control method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266643A (en) * 1993-03-17 1994-09-22 Yokogawa Electric Corp Server program management method
JPH1091595A (en) * 1996-09-12 1998-04-10 Kyushu Nippon Denki Software Kk Transaction management device
JPH11312153A (en) * 1998-02-19 1999-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for managing work load between object servers
JP2001306535A (en) * 2000-04-19 2001-11-02 Hitachi Ltd Application service providing method, apparatus for executing the same, and recording medium recording processing program therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266643A (en) * 1993-03-17 1994-09-22 Yokogawa Electric Corp Server program management method
JPH1091595A (en) * 1996-09-12 1998-04-10 Kyushu Nippon Denki Software Kk Transaction management device
JPH11312153A (en) * 1998-02-19 1999-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for managing work load between object servers
JP2001306535A (en) * 2000-04-19 2001-11-02 Hitachi Ltd Application service providing method, apparatus for executing the same, and recording medium recording processing program therefor

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4874993B2 (en) * 2005-01-11 2012-02-15 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Facilitating early media in communication systems
JP2008527813A (en) * 2005-01-11 2008-07-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Facilitating early media in communication systems
JP2006285771A (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Toshiba Tec Corp Data relay device
KR100864556B1 (en) * 2006-01-06 2008-10-20 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Information processing method and information processing apparatus
US8499083B2 (en) 2006-03-29 2013-07-30 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay device and communication system
US8005961B2 (en) 2006-11-24 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server, relay communication system, and communication device
US8010647B2 (en) 2006-12-11 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks
US8010598B2 (en) 2006-12-19 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and client terminal
JP2010087566A (en) * 2008-09-29 2010-04-15 Fujitsu Ltd Communications apparatus, data storing apparatus, and connection method
WO2013183150A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 株式会社 東芝 Security adapter program and device
JP5398919B1 (en) * 2012-06-07 2014-01-29 株式会社東芝 Security adapter program and device
JP2015194903A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 栄研化学株式会社 External accuracy management system
WO2015198400A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-30 株式会社 日立製作所 Financial products trading system and financial products trading control method
KR20160145553A (en) 2014-06-24 2016-12-20 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Financial products trading system and financial products trading control method
TWI570649B (en) * 2014-06-24 2017-02-11 Hitachi Ltd Financial commodity trading system and financial commodity transaction control method
JPWO2015198400A1 (en) * 2014-06-24 2017-04-20 株式会社日立製作所 Financial product transaction system and financial product transaction control method
KR20180083963A (en) 2014-06-24 2018-07-23 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Financial products trading system and financial products trading control method
US10540717B2 (en) 2014-06-24 2020-01-21 Hitachi, Ltd. Financial products trading system and financial products trading control method
KR102118513B1 (en) * 2014-06-24 2020-06-03 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Financial products trading system and financial products trading control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7111303B2 (en) Virtual machine operating system LAN
KR100493525B1 (en) System and method for providing Avatar mail
US9503957B2 (en) Low cost mesh network capability
US7757003B2 (en) Server-based message protocol translation
US7899047B2 (en) Virtual network with adaptive dispatcher
Kimbleton et al. Computer communication networks: Approaches, objectives, and performance considerations
CN106067858B (en) Communication means, apparatus and system between container
JP2000099463A (en) Centralized service managing system for bidirectional transactive communication equipment of data network
RU2299465C2 (en) Integrated control method for commutating devices of local computing network
JP2002269059A (en) Client server system, repeating server, method for determining connection destination server of client terminal device
JP2003114823A (en) High performance storage access environment
WO2020224241A1 (en) Cloud communication method and apparatus, user equipment, and network device
US20020178289A1 (en) Communications device, address modification device, communications method and communications control program
JP4095352B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and computer program for executing the control method
KR20050112912A (en) System and method for relaying data by use of socket applicaton program
JP3827415B2 (en) Terminal device for e-mail system
WO2020230868A1 (en) Message communication device and message communication program
US8036218B2 (en) Technique for achieving connectivity between telecommunication stations
JP4001047B2 (en) Relay device
KR20090042542A (en) Method for collecting quality data of web service using dummy message
JPH0738561A (en) Network connection type communication processing system
JPH11224226A (en) Interface of gateway between client and server and method for protocol mapping between client and server
JPH11239170A (en) Distributed mail system and recording medium recording program for mail arrival confirmation
CN101258724A (en) Communications interface
JP2002183043A (en) System and method for acting to report mail address change

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531