JP2002239844A - ハニカム構造体成形用金型の製造方法 - Google Patents

ハニカム構造体成形用金型の製造方法

Info

Publication number
JP2002239844A
JP2002239844A JP2001035642A JP2001035642A JP2002239844A JP 2002239844 A JP2002239844 A JP 2002239844A JP 2001035642 A JP2001035642 A JP 2001035642A JP 2001035642 A JP2001035642 A JP 2001035642A JP 2002239844 A JP2002239844 A JP 2002239844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric discharge
discharge machining
machining
electrode
honeycomb structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001035642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3820894B2 (ja
Inventor
Kiyobumi Shinya
清文 新屋
Mamoru Onishi
守 大西
Kazuyuki Yamamoto
和幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001035642A priority Critical patent/JP3820894B2/ja
Publication of JP2002239844A publication Critical patent/JP2002239844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820894B2 publication Critical patent/JP3820894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スリット溝の放電加工時に放電加工用電極を
従来よりもさらに有効に使用できるハニカム構造体成形
用金型の製造方法を提供すること。 【解決手段】 少なくとも,材料供給用の複数の供給穴
と,供給穴に連通して六角形格子状に設けられ,材料を
ハニカム形状に成形するためのスリット溝とを有するハ
ニカム構造体成形用金型を製造する方法において,スリ
ット溝を加工するに当たっては,金型素材の溝形成面よ
りも小さい外形寸法の加工面10を有し,加工面10の
輪郭形状が略多角形であると共にその全体が周囲よりも
突出している放電加工用電極1を用いて,溝形成面を複
数回放電加工することにより行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,格子状のスリット溝を有するハ
ニカム構造体成形用金型の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】六角形状のセルを有するセラミック製のハ
ニカム構造体を製造するには,六角形格子状のスリット
溝を有する金型を用いて押出成形を行う必要がある。後
述する図2に示すごとく,上記金型としては,材料供給
用の供給穴81と,該供給穴81に連通して六角格子状
に設けたスリット溝82とを有するハニカム構造体成形
用金型8を用いる。
【0003】ハニカム構造体成形用金型8の六角形格子
状のスリット溝を形成するには,金型素材の溝形成面
に,放電加工を加える。従来の放電加工用電極として
は,得ようとするスリット溝全体の形状に対応した格子
形状を有する放電加工用電極を用いていた。しかしなが
ら,放電加工用電極自体の製造コスト,製造日数,品質
上の問題から,放電加工方法の改善が望まれている。
【0004】その改善策として,特開平12−2484
0号公報には,溝形成面を幅方向にn個の領域に分割し
た大きさの加工面をもつ放電加工用電極を用い,n回放
電加工する方法が提案されている。この方法によれば,
従来のスリット溝全体をカバーする大型の放電加工用電
極を用いる場合と比べて大幅な改善効果が得られる。
【0005】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記の改善策
においても,未だ次のような問題が残っている。すなわ
ち,全体形状が円形の溝形成面を有するハニカム構造体
成形用金型を放電加工する場合,その溝形成面を幅方向
に分割した領域の分割方向と直交する方向の寸法は,中
央部と端部とで大きく異なる。これを中央部の領域を加
工可能な大きさの一種類の電極を用いて放電加工する場
合,中央部の放電加工では加工面の大部分が使用される
が,端部を放電加工する場合には加工面の一部分しか使
用されず無駄である。また,得ようとするスリット溝の
格子寸法が同じであっても,外径寸法が変わると,放電
加工用電極の最大幅寸法もその寸法に合わせて変える必
要があった。
【0006】本発明はかかる従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので,スリット溝の放電加工時に放電加工用電極
を従来よりもさらに有効に使用できるハニカム構造体成
形用金型の製造方法を提供しようとするものである。
【0007】
【課題の解決手段】請求項1の発明は,少なくとも,材
料供給用の複数の供給穴と,該供給穴に連通して六角形
格子状に設けられ,材料をハニカム形状に成形するため
のスリット溝とを有するハニカム構造体成形用金型を製
造する方法において,上記スリット溝を加工するに当た
っては,金型素材の溝形成面よりも小さい外形寸法の加
工面を有し,該加工面の輪郭形状が略多角形であると共
にその全体が周囲よりも突出している放電加工用電極を
用いて,上記溝形成面を複数回放電加工することにより
行うことを特徴とするハニカム構造体成形用金型の製造
方法にある。
【0008】次に,本発明の作用効果につき説明する。
本発明においては,上記放電加工用電極として,金型素
材の溝形成面よりも小さい外形寸法を有し,その輪郭形
状が略多角形であると共に全体が周囲よりも突出した上
記加工面を有する放電加工用電極を用いる。まず,上記
放電加工用電極の加工面全体が周囲よりも突出している
ので,溝形成面のどの位置に対しても制限無く上記放電
加工用電極を用いた放電加工を行うことができる。すな
わち,溝形成面の中央部分のみを加工する場合において
も,放電加工用電極の加工面の周囲が溝形成面に当接し
て加工面の前進を妨げることがない。又,溝形成面の外
周端を跨るように加工面を当接させても何ら制限無く放
電加工を進めることができる。
【0009】そして,金型素材の溝形成面に対しては,
これを上記加工面の輪郭形状と同じ又はこれよりも小さ
い領域に分け,それぞれに放電加工を行う。このとき,
上記加工面の輪郭形状と同じ領域に対しては文字通り加
工面全体を無駄なく使用することができる。一方,例え
ば,溝形成面の端部を跨る領域を加工する場合には,一
部の加工面が使用されない状態となる。この場合におい
ても,他の部分,例えば反対側の端部付近を加工する際
に,上記の使用されなかった加工面を使用することがで
きる。又,そのように上記領域の区分を都合よく設定す
ることができる。そのため,結果として放電加工用電極
の加工面全体を平均的に効率よく使用することができ
る。
【0010】また,加工しようとするハニカム構造体成
形用金型におけるスリット溝の格子形状が同じであるな
らば,全体の大きさが変わっても同じ放電加工用電極を
使用することができる。このように,本発明では,上記
の構成の加工面を有する放電加工用電極を用いることに
より,ハニカム構造体成形用金型を製造する際の放電加
工の合理化を進めることができる。
【0011】次に,請求項2の発明のように,上記放電
加工用電極の上記加工面の輪郭形状は略六角形であるこ
とが好ましい。この場合には,溝形成面上における各加
工領域を,重なり合うことなく効率よく容易に設定する
ことができる。更に,円形の溝形成面を加工する際に,
その端部においても加工面の未使用部の割合を小さくす
ることができる。
【0012】また,請求項3の発明のように,上記放電
加工用電極を複数同時に用いて,複数箇所を同時に放電
加工することができる。この場合には,複数箇所を同時
に放電加工することができるので,その分全体の加工時
間を短縮することができ,さらなる放電加工工程の合理
化を図ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】実施形態例1 本発明の実施形態例にかかるハニカム構造体成形用金型
の製造方法につき,図1〜図7を用いて説明する。本例
では,図1,図2に示すごとく,少なくとも,材料供給
用の複数の供給穴81と,該供給穴81に連通して六角
形格子状に設けられ,材料をハニカム形状に成形するた
めのスリット溝82とを有するハニカム構造体成形用金
型8を製造する。上記スリット溝82を加工するに当た
っては,図4,図5に示すごとく,金型素材80の溝形
成面85よりも小さい外形寸法の加工面10を有し,該
加工面10の輪郭形状が略多角形であると共にその全体
が周囲の基板部18よりも突出している放電加工用電極
1を用いて,上記溝形成面85を複数回放電加工するこ
とにより行う。
【0014】以下,これを詳説する。本例において製造
するハニカム構造体成形用金型8を製造するに当たって
は,まず,図3(a)に示すごとく,溝形成面85と穴
形成面84とを表裏に有する金型素材80を準備する。
次いで,図3(b)に示すごとく,金型素材80の穴形
成面84にドリル加工により多数の供給穴81を設け
る。その後,図2,図3(c)に示すごとく,六角形格
子状のスリット溝82を放電加工により形成する。これ
により,図1(a)(b)に示すごとく,周囲部88よ
りも突出した溝形成面85に多数の六角格子状のスリッ
ト溝82を有するハニカム構造体成形用金型8が得られ
る。
【0015】上記放電加工においては,図4,図5に示
すごとく,金型素材80の溝形成面85よりも外形寸法
が小さい加工面10を有する小型の放電加工用電極1を
用いる。本例では,図5に示すごとく,加工面10の最
大径Lは,金型素材80の溝形成面85の幅(径)Rよ
りも十分に小さく,1/5以下とした。また,加工面1
0はその輪郭形状を略六角形に設けた。具体的には,六
角形の各辺は,格子形状に沿って凹凸形状となっている
が,その全体の形状は六角形を呈している。
【0016】また,図5に示すごとく,上記加工面10
は,その全体が周囲の基板部18よりも高さH10mm
分だけ突出した六角格子状の電極15を連ねて構成され
ており,その輪郭部も含めてすべて加工可能な電極15
となっている。また,上記放電加工用電極1における加
工面10の六角形格子の内部は,裏面まで貫通して設け
てある。また,上記加工面10の周囲においても,基板
部18に六角形の貫通穴17を設けてある。これは加工
面10を形成する際に利用する穴である。なお,図4に
示すごとく,基板部18に設けた丸い穴161,162
は,放電加工装置に上記放電加工用電極1を固定するた
めの固定具を挿入する穴である。
【0017】次に,この放電加工用電極1を用いて金型
素材80を加工するに当たっては,図6に示すごとき放
電加工装置5を用いる。放電加工装置5は,タンク50
内に配置されたベース部51とこれに内蔵された吸引装
置52とを有し,吸引装置52の上面に金型素材80を
セットするよう構成されている。また,金型素材80の
上方には,図示しないヘッドに放電加工用電極1を固定
し,これを上下,左右に移動可能に支持している。ま
た,放電加工用電極1と金型素材80との間には,電源
55によって電圧が付与されるようになっている。ま
た,上記放電加工用電極1よりも下方が十分に浸かるよ
うに加工液59がタンク50内に満たされている。
【0018】そして,実際に加工するに当たっては,ま
ず,図7に示すごとく,六角形状を有する19の領域S
1〜S19を想定する。そして,上記放電加工用電極1
を用いて,これらの領域S1〜S19を,Sについた添
え字の番号の順番に放電加工する。具体的には,第1番
目に,中央の領域S1を放電加工する。次いで,その周
囲の領域S2〜S7を順次放電加工する。これらの領域
S1〜S7の放電加工は,放電加工用電極1の加工面1
0の全体を用いて行われる。そのため,ここまでの時点
では,放電加工用電極1が無駄なく有効に利用される。
【0019】次に,本例では,領域S8を放電加工す
る。このときには,加工面10のおよそ左半分のみが使
用され,右半分が未使用となる。次いで,溝形成面85
の中心に関して上記領域S8と点対称に位置する領域S
9を放電加工する。このときには,加工面10のおよそ
右半分のみが使用され,左半分が未使用となる。したが
って,このS8とS9の2つの領域を加工したことによ
って,加工面10はその全体が平均的に使用されたこと
となる。
【0020】次いで,領域S10,S11,....S
19と順次放電加工することによって,溝形成面85の
中心に関する一対の対称領域が順次放電加工される。こ
れにより,一対の対象領域の一方の加工時に使用されな
かった加工面10は,確実に他方の対象領域を加工する
際に使用される。したがって,加工面10は,あまり偏
りなく平均的に使用されることとなる。
【0021】このように,本例においては,放電加工の
際において,加工面10と同じ大きさの領域S1〜S7
に対しては文字通り加工面10全体を無駄なく使用する
ことができる。一方,溝形成面85の端部付近の領域を
加工する場合には,一部の加工面10が使用されない状
態となる場合がある。しかし,上記のごとく,複数回の
他の場所の加工時に先に未使用であった部分を有効に使
用することができる。そのため,結果として放電加工用
電極1の加工面10全体を平均的に効率よく使用するこ
とができる。
【0022】また,本例は,上記のごとく,放電加工用
電極1の加工面10の輪郭形状を略六角形とした。これ
により,溝形成面85上における各加工領域S1〜S1
9を,重なり合うことなく効率よく容易に設定すること
ができた。更に,円形の溝形成面85を加工する際に,
その端部においても加工面の未使用部の割合を小さくす
ることができた。ただし,上記輪郭形状を六角形ではな
く,略正方形等,その他の多角形形状に変えることも可
能である。
【0023】また,上記金型素材8の溝形成面85の外
径Rが変化しても,六角格子の寸法が同じであるなら
ば,上記と同一の加工面10を有する放電加工用電極1
を用いて,上記と同様の手順で放電加工できる。それ
故,放電加工用電極1を更に有効に利用することができ
る。
【0024】実施形態例2 本例は,実施形態例1における放電加工用電極1を複数
同時に用いて,複数箇所を同時に放電加工する例であ
る。具体的には,図7に示すごとく,溝形成面85を実
施形態例1と同様に19の領域に分け,これを5つのグ
ループG1〜G5に分類した。このグループG1の領域
に対応するように7つの放電加工用電極1の加工面10
を上記と同様の放電加工装置5のヘッドにセットして放
電加工を繰り返した。
【0025】まず,グループG1の7つの領域を放電加
工し,次いで,7つの放電加工用電極1を互いの相対位
置が変わらない状態で移動させ,グループG2の5つの
領域を放電加工する。更に放電加工用電極1を移動させ
てグループG3の5つの領域を放電加工する。その後,
グループG4の1つの領域を放電加工し,最後にグルー
プG5の1つの領域を放電加工する。このように,本例
では,5回のサイクルで,19の領域を放電加工するこ
とができる。これにより,実施形態例1の場合よりも全
体の放電加工時間を短縮することができる。
【0026】実施形態例3 本例では,実施形態例1において使用する放電加工用電
極1の加工面10の形状の別例を示す。図9は,実施形
態例1と同様のパターンを有するものである。すなわ
ち,加工面10の輪郭部においても各六角形が完全に形
成され,その形状に沿って凹凸があり,全体的に六角形
を呈するものである。
【0027】一方,図10は,上記と同様の単位格子を
有するものであるが,その配置の方向を変更してる。そ
して,加工面10の輪郭部においては,六角形を半分に
切断したような形状を有している。いずれのパターンで
あっても,実施形態例1と同様の作用効果を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1におけるハニカム構造体成形用金
型の,(a)全体形状,(b)スリット溝形成状態,を
示す説明図。
【図2】実施形態例1におけるハニカム構造体成形用金
型の溝形成面と供給穴との関係を示す,(a)一部切欠
き断面斜視図,(b)正面から見た説明図。
【図3】実施形態例1における,ハニカム構造体成形用
金型の製造工程を示す説明図。
【図4】実施形態例1における,放電加工用電極を示す
斜視図。
【図5】実施形態例1における,放電加工用電極の一部
拡大斜視図。
【図6】実施形態例1における,放電加工用電極の構成
を示す説明図。
【図7】実施形態例1における,溝形成面の放電加工領
域を示す説明図。
【図8】実施形態例2における,溝形成面の放電加工領
域を示す説明図。
【図9】実施形態例3における,放電加工用電極の加工
面パターンを示す説明図。
【図10】実施形態例3における,放電加工用電極の他
の加工面パターンを示す説明図。
【符号の説明】
1...放電加工用電極, 10...加工面, 15...電極, 18...基板部, 8...ハニカム構造体成形用金型, 80...金型素材, 81...供給穴, 82...スリット溝, 85...溝形成面,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 和幸 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 3C059 AA01 AB01 GB04 HA09 HA14 4G054 AA05 AB09 BD19

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも,材料供給用の複数の供給穴
    と,該供給穴に連通して六角形格子状に設けられ,材料
    をハニカム形状に成形するためのスリット溝とを有する
    ハニカム構造体成形用金型を製造する方法において,上
    記スリット溝を加工するに当たっては,金型素材の溝形
    成面よりも小さい外形寸法の加工面を有し,該加工面の
    輪郭形状が略多角形であると共にその全体が周囲よりも
    突出している放電加工用電極を用いて,上記溝形成面を
    複数回放電加工することにより行うことを特徴とするハ
    ニカム構造体成形用金型の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記放電加工用電極
    の上記加工面の輪郭形状は略六角形であることを特徴と
    するハニカム構造体成形用金型の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記放電加工
    用電極を複数同時に用いて,複数箇所を同時に放電加工
    することを特徴とするハニカム構造体成形用金型の製造
    方法。
JP2001035642A 2001-02-13 2001-02-13 ハニカム構造体成形用金型の製造方法 Expired - Lifetime JP3820894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035642A JP3820894B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 ハニカム構造体成形用金型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035642A JP3820894B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 ハニカム構造体成形用金型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002239844A true JP2002239844A (ja) 2002-08-28
JP3820894B2 JP3820894B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=18899060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001035642A Expired - Lifetime JP3820894B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 ハニカム構造体成形用金型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3820894B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519953A (ja) * 2003-02-18 2006-08-31 コーニング インコーポレイテッド セラミックハニカム体および製造方法
US7335848B2 (en) 2004-03-09 2008-02-26 Ngk Insulators, Ltd. Process for production of die usable for formation of honeycomb structure
WO2008053854A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-08 Hitachi Metals, Ltd. Matrice pour mouler un corps de structure en nid d'abeilles et procédé de production de celui-ci
EP2039457A3 (en) * 2007-09-20 2010-03-24 Ngk Insulators, Ltd. Molding die machining electrode, fabricating method of molding die, and molding die
JP2011045993A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Corning Inc 放電電極及び使用方法
KR20140046401A (ko) * 2011-04-13 2014-04-18 테라다인 인코퍼레이티드 육각형 모듈들을 사용하여 구성된 프로브-카드 인터포저
CN104384635A (zh) * 2014-09-16 2015-03-04 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种多维度曲面上格栅孔的加工方法
CN111136358A (zh) * 2018-11-02 2020-05-12 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种加工薄壁阵列群孔的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010047275A1 (de) 2010-10-01 2012-04-05 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Abgasanlage

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519953A (ja) * 2003-02-18 2006-08-31 コーニング インコーポレイテッド セラミックハニカム体および製造方法
US7335848B2 (en) 2004-03-09 2008-02-26 Ngk Insulators, Ltd. Process for production of die usable for formation of honeycomb structure
US8914966B2 (en) 2006-10-27 2014-12-23 Hitachi Metals, Ltd. Die for molding honeycomb structure, and its production method
WO2008053854A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-08 Hitachi Metals, Ltd. Matrice pour mouler un corps de structure en nid d'abeilles et procédé de production de celui-ci
CN101511553B (zh) * 2006-10-27 2015-07-08 日立金属株式会社 蜂窝构造体成形用模具及其制造方法
EP2039457A3 (en) * 2007-09-20 2010-03-24 Ngk Insulators, Ltd. Molding die machining electrode, fabricating method of molding die, and molding die
US8178815B2 (en) 2007-09-20 2012-05-15 Ngk Insulators, Ltd. Molding die machining electrode, fabricating method of molding die, and molding die
JP2011045993A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Corning Inc 放電電極及び使用方法
KR20140046401A (ko) * 2011-04-13 2014-04-18 테라다인 인코퍼레이티드 육각형 모듈들을 사용하여 구성된 프로브-카드 인터포저
JP2014512107A (ja) * 2011-04-13 2014-05-19 テラダイン、 インコーポレイテッド 六角形モジュールを使用して構築されるプローブ−カードインターポーザ
KR101898475B1 (ko) 2011-04-13 2018-09-13 테라다인 인코퍼레이티드 육각형 모듈들을 사용하여 구성된 프로브-카드 인터포저
CN104384635A (zh) * 2014-09-16 2015-03-04 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种多维度曲面上格栅孔的加工方法
CN111136358A (zh) * 2018-11-02 2020-05-12 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种加工薄壁阵列群孔的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3820894B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002239844A (ja) ハニカム構造体成形用金型の製造方法
US7335848B2 (en) Process for production of die usable for formation of honeycomb structure
JP4394714B2 (ja) 成形型加工電極、成形型の製造方法及び成形型
US8138441B2 (en) Step-down plunge electrodischarge machining
US6641385B2 (en) Metal mold for molding a honeycomb structure
JP2003071638A (ja) 種々のピン寸法を有する押出ダイの製造方法
JP2502144B2 (ja) ハニカム・ダイス成形用放電加工電極の製造方法及びハニカム・ダイスの製造方法
JP5823676B2 (ja) 放電電極及び使用方法
JPS6328523A (ja) ハニカム・ダイスの製造方法
JPH0714574B2 (ja) ハニカム・ダイス成形用放電加工電極の製造方法
JPH0740149A (ja) ハニカム成形用金型の作製方法
JP3402206B2 (ja) ハニカム構造体成形用金型の製造方法
US11000969B2 (en) Metal mold for manufacturing honeycomb structure, apparatus for producing metal mold, and method for manufacturing honeycomb structure
JP4019542B2 (ja) ハニカム構造体成形用金型の製造方法及び製造装置
JP3836013B2 (ja) 放電加工用電極
JP4253865B2 (ja) 金型の製造方法
JP2006123166A (ja) ハニカム構造体成形用金型の製造方法
JPS62104729A (ja) ハニカム構造体製造装置
CN113727525B (zh) 树脂塞孔导气板及其制作方法
JP3924916B2 (ja) 六角ハニカム構造体成形用金型及びその製造方法
CN219443747U (zh) 一种用于对工件尖角加工的加工电极
JP2002067022A (ja) 六角セルハニカム押出金型およびその製造方法
JPS6096540A (ja) ブツシングプレ−トの製造方法
JPH08281370A (ja) リングギヤとその製造方法
JPH0133024B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3820894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140630

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term