JP2002238904A - 骨密度推定方法および骨密度推定装置 - Google Patents

骨密度推定方法および骨密度推定装置

Info

Publication number
JP2002238904A
JP2002238904A JP2001041318A JP2001041318A JP2002238904A JP 2002238904 A JP2002238904 A JP 2002238904A JP 2001041318 A JP2001041318 A JP 2001041318A JP 2001041318 A JP2001041318 A JP 2001041318A JP 2002238904 A JP2002238904 A JP 2002238904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone density
bone
input means
subject
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001041318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002238904A5 (ja
Inventor
Nobuya Sakai
暢也 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanita Corp
Original Assignee
Tanita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanita Corp filed Critical Tanita Corp
Priority to JP2001041318A priority Critical patent/JP2002238904A/ja
Priority to US10/076,521 priority patent/US6589178B2/en
Publication of JP2002238904A publication Critical patent/JP2002238904A/ja
Publication of JP2002238904A5 publication Critical patent/JP2002238904A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6829Foot or ankle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/414Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems
    • A61B5/417Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems the bone marrow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • A61B5/4872Body fat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0875Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of bone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/44Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons
    • G01G19/50Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons having additional measuring devices, e.g. for height
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4504Bones
    • A61B5/4509Bone density determination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 骨密度計は、被測定者の骨内の超音波伝
達速度を入力する第1の入力手段と、被測定者の体重を
入力する第2の入力手段と、被測定者の除脂肪量を入力
する第3の入力手段と、第1の入力手段からのデータ、
前記第2の入力手段および第3の入力手段からのデータ
に基づいて骨密度を演算する演算手段と、演算手段によ
って演算された骨密度値を表示するための表示手段とを
備える。 【効果】 X線被爆の心配がなく安全で、安価で、適正
な精度で骨密度の推定を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、骨密度(Bone Min
eral Density、以下、BMDという)を推定する方法お
よび装置に関し、特に、超音波と生体電気インピーダン
スを利用して骨密度を推定する方法および装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】老齢化により人体の骨は脆くなってくる
ものであり、転倒等による骨折の割合が増加するもので
あり、また、骨折後の回復にも時間が掛かるようになっ
てくるものである。例えば、老齢の人が足の骨折などを
してしまうと、歩行困難な時期が長くなり、寝たきり生
活を強いられ日常生活が著しく損なわれるだけでなく、
運動等ができなくなるなどのために衰弱が加速的に進行
してしまう傾向にある。
【0003】そこで、人体の骨の脆さを知るための一つ
の手段として、骨の健康度の一つの指標であるBMDを
測定する方法および装置が開発され、病院等で用いられ
ている。ここでいうBMDは、単位面積に含まれる骨塩
量(Bone Mineral Calcium、以下、BMCという)で
ある。骨には、骨基成分(繊維成分)と石灰成分とが含
まれており、現在の骨量測定では、石灰化量を測定して
いるため、骨量は骨塩量と呼ばれている。
【0004】このような測定方法を用いた病院等での測
定結果によると、老齢化の進んだ人の中では、いつ骨折
を起こしてもおかしくないような状態、つまり骨粗鬆症
である人が非常に多く、65歳以上の女性の半数が、男
性でも80歳以上で半数の人が骨粗鬆症であると判定さ
れ、極めて重大な問題となってきている。そして、近年
では、老齢化の進んだ人に限らず、若年層でも、運動不
足、偏食、過度のダイエット等による影響で、骨粗鬆症
であると判定される人が増えてきている。また、病弱者
も同様な理由で骨粗鬆症になりやすく、妊婦も出産、授
乳で体内の大量のカルシウムを消費するため、骨粗鬆症
になり易いと言われている。このように、骨粗鬆症とな
ってしまう危険は、日常にあふれていると言える。
【0005】したがって、骨粗鬆症を予防するため骨の
健康度を判定するための方法および装置が種々開発され
てきており、それらを大別すると次のようなものがあ
る。
【0006】(1)単純X線像 X線撮影を元に、脊椎骨や大腿骨頚部のカルシウム繊維
即ち石灰化量の減り具合によって判断するものである。
【0007】(2)第2中手骨萎縮度測定法(MD法、
DIP法) コンピュータで、X線写真を解析し、骨の萎縮度を数値
で表す方法である。MD法は、第2中手骨をX線で撮影
し、その写真を解析するのに対し、DIP法は、X線写
真を計測用テレビカメラを通じて高分解能処理装置に送
り、骨量を推定するものである。
【0008】(3)二重エネルギーX線吸収法(DEX
A法) 波長の違う2つのX線を用いて、腰椎前後、側面、大腿
骨頚部等の骨を測定し、解析するものである。皮質骨と
海綿骨の両方を測定することができるものである。
【0009】(4)QCT方法 写真を使わずに、X線の吸収量を推定し、コンピュータ
処理により骨量を推定するものである。骨変形やカルシ
ウムの貯留を除外して、脊椎の錐体海綿骨だけを輪切り
状に測定できるものである。
【0010】(5)超音波法 踵等に超音波信号を送り、その音速の伝わる速さ等から
骨強度を推定するものである。
【0011】以下、超音波法の原理を示す。図6は、超
音波法の原理を示す図であり、踵骨に超音波を透過させ
た場合の踵部分の断面図を示す。30は、踵を、31
は、踵骨を、33は、骨の周辺部である皮質骨を、32
は、骨の内部である海綿骨を示す。34は、皮膚を、3
5は、踝を示す。27aは、超音波を送信する超音波ト
ランスジューサ送信機を、27bは、踵骨を透過した超
音波を受信する超音波トランスジューサ受信機を示す。
【0012】骨が細くても、皮質骨33が厚く、海綿骨
32が密であれば骨折はし難い。反対に、骨が太くて
も、皮質骨33が薄く、海綿骨32が疎(すかすか状
態)であれば、脆く骨折は起こり易い。従って、皮質骨
33の厚さと海綿骨の状態を総合的に判断する必要があ
る。
【0013】皮膚などの細胞は、ほぼ水と同一の音響特
性であり、音は約1500m/sで伝わり、減衰は小さ
い。骨は、通常の細胞と比べて非常に硬く、音速は早
く、減衰は大きくなる。骨粗鬆症においては、皮質骨3
3はその幅を減じ、骨髄腔は拡大し、海綿骨32では骨
梁は減少し、粗鬆化する。粗鬆化した骨髄腔は、骨髄液
で殆ど満たされるため、粗鬆化した骨の音響特性は健全
な骨のそれよりも水の音響特性に近づくことになる。つ
まり、健全な骨に比べ、音速は遅く、減衰は小さくな
る。従って、骨の片側から超音波を入射し、他方の側に
伝わるまでの時間を計測し、計算された音速は、骨の密
度を反映することになる。
【0014】踵骨は、比較的大きく、側面がほぼ平面に
近いため、距離を測定し易く、皮質骨からの音波の回り
込みの影響を受けにくい。また、踵骨内の90%が海綿
骨であることがはっきりしているため、超音波測定法に
適しており、よく用いられる。更に、踵骨を被う肉の部
分も薄く、皮膚の上から計測しても、誤差が大きくな
い。
【0015】次に、踵の超音波伝達速度SOSの求め方
を示す。超音波トランスジューサ送信機27aから送信
された超音波が、踵骨31を透過して超音波トランスジ
ューサ受信機27bに到達するまでの時間Tを測定す
る。超音波トランスジューサ送信機と受信機の間の距離
をLtとすると、 SOS=Lt÷T (式1) となる。
【0016】次に、SOSから骨密度の求め方を示す。
多数の被験者において、精度の高いDEXA法により骨
密度BMDを、超音波法によりSOSを測定し、両者間
の回帰式を求める。この相関式を用いて、SOSから骨
密度を求める。
【0017】超音波法では、このほか、周波数解析によ
り骨を透過した時の減衰率が違うことを利用して、更に
骨の状態を正確に示そうというものもある。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(1)項から(4)項の方法は、いずれもX線を使用す
るものであるため、放射線技師が不可欠であり、普及の
障害となっている。また、被測定者にX線被爆を与える
という点では好ましいとは言えず、さらにまた、高価な
ものとなってしまう点でも好ましいとは言えない。一
方、上記(5)項の方法は、上記(1)項から(4)項
の方法と比較して比較的安価であり、X線を使用しない
という面では好ましい。
【0019】しかし、骨は、その骨梁構造上、極めて不
均質である。また、皮質骨33に近い部分は骨量が多
く、中心部に近い部分ほど骨量が少ない。従って、超音
波の透過位置により測定値が変わってしまうという問題
がある。また、海綿骨は骨のない部分とある部分がまば
らになっているので、同じ位置、同じ骨密度であって
も、人それぞれ状態が違い、透過位置に骨梁の有無が生
じ、SOS等の骨の音響特性が違って見えることが起こ
りうる。
【0020】また、測定可能な部位は踵骨等の特定な部
位に限られるが、実際に骨折が起こり易いのは、腰椎、
大腿骨等の部位である。骨密度は各部位で個人差がある
ため、特定な部位の骨だけでは正確な判断はできない。
このように、超音波法には、誤差が多いとい問題があ
る。
【0021】本発明の目的は、前述したような現状に鑑
み、X線被爆の心配がなく安全で、安価で、適正な精度
で骨密度の推定をだれでもが可能とする骨密度推定方法
および装置を提供することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの観点によ
れば、被測定者の骨内の超音波伝達速度、体重および除
脂肪量をパラメータとする演算式に基づいて被測定者の
骨密度を推定することを特徴とする骨密度推定方法が提
供される。
【0023】本発明の一つの実施の形態によれば、前記
演算式は、骨内の超音波伝達速度をSOS、体重をW
t、除脂肪量をFFM、骨密度をBMD、定数をC
、CおよびCとした場合において、BMD=C
×SOS+C×Wt+C×FFM+Cで表され
る。
【0024】本発明の別の実施の形態によれば、前記演
算式において、被測定者の身長、性別、年令、月経の有
無、閉経時の年令および閉経後の年数の個人パラメータ
に基づく補正を行う。
【0025】本発明のさらに別の観点によれば、被測定
者の体重、除脂肪量または細胞量の少なくとも一つと、
骨内の超音波伝達速度とをパラメータとする演算式に基
づいて被測定者の骨密度を推定することを特徴とする骨
密度推定方法が提供される。
【0026】本発明のさらに別の観点によれば、被測定
者の骨内の超音波伝達速度を入力する第1の入力手段
と、被測定者の体重を入力する第2の入力手段と、被測
定者の除脂肪量を入力する第3の入力手段と、前記第1
の入力手段、前記第2の入力手段および前記第3の入力
手段からのデータに基づいて骨密度を演算する演算手段
と、該演算手段によって演算された骨密度値を表示する
ための表示手段とを備えることを特徴とする骨密度推定
装置が提供される。
【0027】本発明の一つの実施の形態によれば、前記
第1の入力手段は、超音波トランスジューサである。
【0028】本発明の別の実施の形態によれば、前記第
1の入力手段は、前記超音波伝達速度を手入力可能とす
るキー手段である。
【0029】本発明の一つの実施の形態によれば、前記
第2の入力手段は、重量センサーである。
【0030】本発明の別の実施の形態によれば、前記第
2の入力手段は、被測定者の体重を手入力可能とするキ
ー手段である。
【0031】本発明の一つの実施の形態によれば、前記
第3の入力手段は、除脂肪量測定部である。
【0032】本発明の別の実施の形態によれば、前記第
3の入力手段は、被測定者の除脂肪量を手入力可能とす
るキー手段である。
【0033】本発明の一つの実施の形態によれば、前記
第2の入力手段および前記第3の入力手段は、脂肪計付
き体重計である。
【0034】本発明の一つの実施の形態によれば、前記
演算手段は、骨内の超音波伝達速度をSOS、体重をW
t、除脂肪量をFFM、骨密度をBMD、定数をC
、CおよびCとした場合において、BMD=C
×SOS+C×Wt+C ×FFM+Cで表され
る演算式に基づいて演算を行う。
【0035】本発明の別の実施の形態によれば、前記演
算手段は、骨密度の演算において、被測定者の身長、性
別、年令、月経の有無、閉経時の年令および閉経後の年
数の個人パラメータに基づく補正を行う。
【0036】
【発明の実施の形態】次に、添付図面に基づいて、本発
明の実施の形態および実施例について、本発明をより詳
細に説明する。
【0037】先ず、最初に、本発明の基本となる骨密度
の推定方法について説明する。まず、骨の健康が如何に
して得られるかに着目する。骨からは、血液中のカルシ
ウム濃度を一定に保つために、カルシウムが溶け出して
いる。カルシウム、ビタミンDを摂取し、外で運動する
ことにより、骨にカルシウムが補われていく。このた
め、カルシウム、ビタミンDを十分に摂取しても、全く
運動をしなければ骨粗鬆症になる。骨に重力方向の負荷
(体重)を与えることにより、骨は健全になっていくと
言える。体重と骨密度が優位な相関を持っていることが
知られており、これを裏付ける。
【0038】図7は、160人の女性の健常者の体重と
DEXA法による骨密度の測定結果をグラフ表示したも
のである。回帰分析による相関係数は、0.521であ
り、良い相関を示している。
【0039】被験者の平均年齢は約35歳であり、60
歳以上は5人のみの、骨密度に大きな問題のない健常者
のみのデータであるにもかかわらず、はっきりした相関
を示していることは、超音波法による骨密度測定にも匹
敵する極めて良いアプローチであることが分かる。
【0040】骨密度が除脂肪量と密接な関係があること
が分かっている。除脂肪量は、脂肪以外の部分であり、
細胞、細胞外液、骨などの組織から成り立つ。除脂肪量
は、生体インピーダンス法により求めることができる。
生体の脂肪層は、ほとんど電流を流さず、筋肉などの細
胞組織は電流を通し、血液、リンパ液、細胞を取り巻く
間質液良導体でり、骨の骨髄にも電流が流れる。これを
利用し、体にわずかな高周波電流を流して電気抵抗を求
め、除脂肪量を求めるのが、生体インピーダンス法であ
る。
【0041】次に、電気抵抗から除脂肪量の求め方を説
明する。図8は、両足間の生体インピーダンスの測定方
法を説明する図である。両足のつま先にそれぞれ電流供
給電極41a、41bを設け、交流電流源43に接続す
る。また、両足の踵にそれぞれ交流電圧電極42a、4
2bを設け、交流電圧計44に接続する。図中の交流電
流iは、一方の足の皮膚の接触インピーダンスZ1、
Z、他方の足の皮膚の接触インピーダンスZ4を流れ
る。生体インピーダンスにより生ずる電圧差Vは、 V=Z×i となる。交流電圧計44として、踵の皮膚との接触イン
ピーダンスZ2およびZ3に影響を受けない、入力がハ
イインピーダンスなものを使用することにより、電圧差
Vを正確に測定できる。
【0042】生体インピーダンスの測定は、上述した両
足間以外に、両手間あるいは片手片足間での測定が一般
的であるが、いずれにおいても測定結果と全身の体組成
との相関は良好であり、いずれの部位の測定によっても
全身の体組成の推定が可能である。
【0043】以下に、生体インピーダンス測定値から除
脂肪量FFMの求め方を示す。人体の脂肪以外の部分
(除脂肪)の体積当たりの抵抗率をρとすると、長さL
で断面積Aの場合のインピーダンスZは、 Z=L×ρ÷A で表される。
【0044】FFMは、除脂肪の比重をτとすると、 FFM=L×A×τ であるから、 FFM=L×ρ×τ÷Z となる。ここで、電流の経路長、すなわち、両足の長さ
は、身長にほぼ比例することから、Lは、身長Htに比
例定数kを掛けたものとして置き換えでき、ρおよびτ
を一定値として、 比例定数K=k×ρ×τ をおくと、 FFM=Ht×K÷Zとして、 FFMを求めることができる。
【0045】さらに、脂肪量FMは、 FM=W−FFM (式2) となる。ここで、Wは体重である。
【0046】また、脂肪率%FATは、 %FAT=FM÷W (式3) である。
【0047】図9は、DEXA法による骨密度と生体イ
ンピーダンス法による除脂肪量の測定結果をグラフ表示
したものである。相関係数は、0.627であり、体重
との相関より相関関係がいいことがわかる。
【0048】さらに、骨密度は、筋肉量との相関がいい
ことが知られている。細胞量の主なものは筋肉量である
から、細胞量が推定できれば、骨密度の推定精度を上げ
ることができる。近年の生体インピーダンス法の発達に
より、直接、細胞量を算出する方法が提案されている。
細胞膜は、脂質であるため、絶縁体であり、直流電流は
通らない。しかし、極めて薄いため、コンデンサと等価
となり、交流電流は通し、その周波数によりインピーダ
ンスが変化する。
【0049】極端に低い周波数では、細胞膜はほとんど
電流を通さず、電流は細胞外液のみを流れるため、細胞
外液量が計算できる。一方、極端に高い周波数では、細
胞膜は良導体となり、電流は細胞外液と細胞液の両方を
流れるため、細胞外液と細胞液の合計が計算できる。従
って、細胞液量、即ち細胞量が算出できる。
【0050】発明者は、BMD、SOS、体重Wtおよ
びFFMの測定および回帰分析を行なった。
【0051】BMDとSOSとの相関係数は、0.49
であった。
【0052】BMDを目的変数、SOSおよび体重を説
明変数として、重回帰分析を適用した時、重相関係数
は、0.57であった。
【0053】BMDを目的変数、SOSおよびFFMを
説明変数として、重回帰分析を適用した時、重相関係数
は、0.66であった。
【0054】BMDを目的変数、SOS、体重およびF
FMを説明変数として、重回帰分析を適用した時、重相
関係数は、0.71であった。
【0055】この相関関係から次の回帰式が得られる。 BMD=C×SOS+C×Wt+C×FFM+C (式4) ここで、C〜Cは、定数である。従って、踵内の超
音波伝達速度から求めたSOS、体重および生体電気イ
ンピーダンスから求めたFFMを式4に代入することに
より骨密度BMDを求めることができる。
【0056】定数C〜Cは、身長、性別、年齢、月
経の有無、閉経時の年齢または閉経後の経過年数等の個
人的パラメータによって異なっていることが分かってい
る。従って、このような個人的パラメータに基づく補正
をすることにより、より正確な骨密度の推定を行なうこ
とができる。
【0057】次に、前述したような本発明の一実施例と
して骨密度推定装置について説明する。
【0058】図1は、骨密度推定装置の外観を示す概略
斜視図であり、図2は、図1の骨密度推定装置の電気回
路構成を示すブロック図である。この実施例の推定装置
1は、体重計の載せ台2に、生体に電流路を形成するた
めの通電用電極3a、3bと、生体に生じる電位差を検
出するための計測用電極4a、4bと、個人条件の設定
登録や時間設定をするための登録キー6と、数値を増加
させるためのUPキー5aと、数値を減少させるための
DOWNキー5b、個人設定登録条件に基づいて計測す
るための個人キー7a〜7eと、設定条件の状態、計測
結果、あるいは判定結果を表示するための表示部9と、
超音波トランスジューサ送信機27aと、超音波トラン
スジューサ受信機27bと、正しい位置に踵が置かれる
ための踵ガイド28とを備えている。また、図2に示さ
れるように、載せ台2の内部には、荷重を検出し電気信
号に変換するための重量センサー15と、電子回路基板
20等が設けられている。個人キー7a〜7eあるいは
登録キー6が電源スイッチの機能を有し、個人キーのい
ずれかあるいは登録キーが押されると、電源オンの状態
になる。そして、測定結果を表示後に所定時間が経過す
ると、電源オフの状態となる。
【0059】この電子回路基板20には、載せ台2に設
けている表示部9と、登録キー6と、UPキー5aと、
DOWNキー5bと、通電用電極3a、3bに高周波の
微弱な定電流を印加するための高周波低電流回路21
と、計測用電極4a、4bとの間に生じる生体の電位差
を計測するための電圧測定回路22と、この電圧測定回
路22や重量センサー15からのアナログ信号をデジタ
ル信号に変換するためのA/D変換回路23と、超音波
トランスジューサ27からアナログ信号をデジタル信号
に変換するためのA/D変換回路26と、設定登録条件
や計測データ等を記憶するための記憶装置25と、計測
条件や計測した生体インピーダンスデータや体重データ
に基づいて体脂肪率の演算および制御等の処理を行うた
めのCPU24とを実装している。そして、通電用電極
3a、3b、計測用電極4a、4b、重量センサー1
5、超音波トランスジューサ27、個人キー7a、7
b、7c、7dと電子回路基板20とは、電線により接
続している。
【0060】図3は、本実施例における骨密度の推定お
よび推定手順並びに骨密度推定装置の動作の概要を示す
フローチャートである。以下、このフローチャートにそ
って全体動作について説明する。尚、ステップS2〜S
5は、公知の技術なので簡単に説明する。ステップS1
において、登録キー6が押下されたかを判断する。押下
されたのが、登録キー6でない場合は、ステップS6に
進む。ステップS2において、個人番号設定の入力を行
なう。表示部9に個人番号「1」が表示される。UPキ
ー5aを押すと、個人番号が1つ増加する。DOWNキ
ー5bを押すと、個人番号が1つ減少する。登録キー6
を押すと、個人番号が設定され、記憶装置25に記憶さ
れる。ステップS3において、個人番号の設定と同様の
方法で性別設定の入力を行なう。ステップS4におい
て、身長の設定を行なう。このステップでは、表示部9
に身長の初期値が表示されるので、UPキー5aとDO
WNキー5bを用いて身長値の増減を行なう。希望の値
になった時、登録キー6を押すことにより身長値の確定
を行なう。ステップS5において、身長の設定と同様の
方法で年齢の設定を行ない、プログラムを終了する。
【0061】ステップS6では、押下されたのが、個人
キー7a〜7dのいずれかのキーでない場合は、ステッ
プS1に戻る。ステップS7においては、個人キーに対
応した個人の性別、身長等の情報が記憶装置25から呼
び出され、表示部9に表示され、個人キーの押し間違い
がないかの確認を促す。ステップS8において、被測定
者が載せ台2に載ると体重が計測される。ステップS9
において、測定値が安定しない場合は、ステップS8に
戻る。ステップS10において、体重値を記憶装置25
に記憶する。ステップS11において、体重値を表示部
9に表示する。
【0062】ステップS12では、生体電気インピーダ
ンスが以下のように測定される。すなわち、高周波低電
流回路21は、高周波の微弱な定電流Iを出力する。こ
の出力は、通電用電極3a、3bを介して被測定者に印
加される。この時、被測定者に流れる電流は、計測用電
極4a、4bとの間に生じる生体の電位差として、電圧
測定回路22により検出される。このアナログ出力は、
A/D変換器23によりデジタル信号Vに変換される。
生体インピーダンスZを、Z=V/Iより決定する。ス
テップS13において、測定値が安定しない場合は、ス
テップS12に戻る。ステップS14において、測定し
た生体電気インピーダンスの値を記憶装置25に記憶す
る。
【0063】ステップS15において、踵骨の超音波伝
達速度SOSの測定を行なう。超音波トランスジューサ
送信機27aから送信された超音波が、踵骨31を透過
して超音波トランスジューサ受信機27bに到達するま
での時間Tを測定し、式1よりSOSを求める。ステッ
プS16において、測定値が安定しない場合は、ステッ
プS15に戻る。ステップS17において、SOSを記
憶装置25に記憶する。
【0064】続いて、ステップS18に進み、ステップ
S12で測定された生体電気インピーダンス測定値か
ら、前述の方法で除脂肪量FFMが算出される。ステッ
プS19において、先に求めた体重値とFFM等から体
脂肪率を計算する。
【0065】ステップS20において、式4を用いて、
骨密度BMDを求める。
【0066】ステップS21において、体脂肪率、骨密
度、性別、年齢、身長から健康バランスを計算する。
【0067】そして、ステップS22に進み、図4に示
すように、測定値および測定値から算出された結果が表
示部9に表示される。また、あらかじめ記憶装置25に
同年代、同世代等の標準値を記憶させておけば、標準値
からどれくらい離れているかなどの判定指標等を表示さ
せることが可能となる。例えば、若年成人(20から4
4歳)平均値YAM(Young Adult Mean)を記憶させて
おけば、その値の80〜70%の範囲にあるならば「骨
量減少の疑い有り」、70%以下であれば「骨粗鬆症の
疑い有り」等の表示をすることが可能となる。
【0068】さらに、上記平均値と測定した個人データ
について、X軸に骨密度、SOS等を、Y軸に身長、体
重、年齢、脂肪率、FFM等をプロットすることによ
り、視覚的に判断することが可能となる。図5は、X軸
に骨密度を、Y軸にFFMをプロットした例を示してい
る。
【0069】本発明の骨密度推定装置では、体脂肪率も
表示される。骨密度の低い人が、骨密度を改善するため
に、カルシウム等を摂取しようとして、栄養を摂りす
ぎ、運動の重要性を認識せずに身体をあまり動かさなか
った場合、体重増加のために骨密度はやや改善するもの
の肥満となり、成人病になりやすくなる可能性がある。
逆に、肥満者がダイエットにより痩せようとした場合、
栄養不良や運動不足になりやすく、骨密度は低下する。
体脂肪率を骨密度と同時に表示することにより、上記の
ような誤った方向ではなく、被測定者にバランスの取れ
た体質改善を促すことができる。また、骨密度、体脂肪
率および体重を表示することにより、適正な骨密度、体
脂肪率および体重であるか、バランスが崩れているかの
健康バランスがわかる。従って、より適切な健康指標を
提示することができる。
【0070】脂肪量FMの定義式である式2および脂肪
率%FATの定義式である式3より、除脂肪量FFM
は、次の式から求めることができる。 FFM=W×(1−%FAT)
【0071】この式の意味することは、体重と脂肪率が
わかれば、除脂肪量が求められるということである。従
って、超音波トランスジューサ送受信機と従来の脂肪計
付き体重計があれば、骨密度BMDを求める式4の全て
の入力変数を決めることができることになる。
【0072】
【発明の効果】本発明は、被測定者の骨内の超音波伝達
速度、体重および除脂肪量をパラメータとする演算式に
基づいて被測定者の骨密度を推定するので、X線による
被爆を心配することなく骨密度を推定できる。
【0073】また、本発明の前記演算式は、骨内の超音
波伝達速度をSOS、体重をWt、除脂肪量をFFM、
骨密度をBMD、定数をC、C、CおよびC
した場合において、BMD=C×SOS+C×Wt
+C×FFM+Cで表されるので、精度よく骨密度
の推定を行なうことができる。
【0074】さらに、本発明の前記演算式において、被
測定者の身長、性別、年令、月経の有無、閉経時の年令
および閉経後の年数の個人パラメータに基づく補正を行
うので、骨密度の推定の精度をさらに上げることができ
る。
【0075】さらに、本発明は、被測定者の体重、除脂
肪量または細胞量の少なくとも一つと、骨内の超音波伝
達速度とをパラメータとする演算式に基づいて被測定者
の骨密度を推定するので、推定精度をよりよくすること
ができる。
【0076】さらに、本発明は、被測定者の骨内の超音
波伝達速度を入力する第1の入力手段と、被測定者の体
重を入力する第2の入力手段と、被測定者の除脂肪量を
入力する第3の入力手段と、前記第1の入力手段、前記
第2の入力手段および前記第3の入力手段からのデータ
に基づいて骨密度を演算する演算手段と、該演算手段に
よって演算された骨密度値を表示するための表示手段と
を備えるので、骨密度の推定精度を上げることができ
る。
【0077】さらに本発明の前記第2の入力手段および
前記第3の入力手段は、脂肪計付き体重計なので、従来
技術を有効利用することができる。
【0078】さらに本発明の前記演算手段は、骨内の超
音波伝達速度をSOS、体重をWt、除脂肪量をFF
M、骨密度をBMD、定数をC、C、CおよびC
とした場合において、BMD=C×SOS+C×
Wt+C×FFM+Cで表される演算式に基づくの
で、骨密度の推定精度を上げることができる。
【0079】さらに本発明の前記演算手段は、骨密度の
演算において、被測定者の身長、性別、年令、月経の有
無、閉経時の年令および閉経後の年数の個人パラメータ
に基づく補正を行うので、骨密度の推定精度をより向上
させることができる。
【0080】以上説明したように、本発明によれば、X
線を使用しないため被爆の問題が無く安全であり、放射
線技師を必要としないため、手軽に実施できる。そし
て、適正な精度で骨密度を推定できる。
【0081】また、個人の食生活や生活習慣に指標を与
え、栄養や運動に対する考え方を深め、バランスの良い
健康体作りへの示唆を与えることができ、骨粗鬆症ある
いは骨折の予防をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての骨密度推定装置の外
観を示す概略斜視図を示す図である。
【図2】図1の骨密度推定装置の電気回路構成を示すブ
ロック図である。
【図3】図1の骨密度推定装置の骨密度推定のための測
定および推定手順並びに動作の概要を示すフローチャー
トを示す図である。
【図4】図1の骨密度推定装置の表示例の一つを示す図
である。
【図5】図1の骨密度推定装置の表示例の一つを示す図
である。
【図6】超音波法の原理を示す図である。
【図7】体重とDEXA法による骨密度の測定結果をグ
ラフ表示した図である。
【図8】両足間の生体インピーダンスの測定方法を説明
する図である。
【図9】DEXA法による骨密度と生体インピーダンス
法による除脂肪量の測定結果をグラフ表示した図であ
る。
【符号の説明】
1 骨密度推定装置 2 載せ台 3a、3b 通電用電極 4a、4b 計測用電極 5a UPキー 5b DOWNキー 6 登録キー 7a〜7e 個人キー 9 表示部 15 重量センサー 20 電子回路基板 21 高周波定電流回路 22 電圧測定回路 23 A/D変換器 24 CPU 25 記憶装置 26 A/D変換器 27 超音波トランスジューサ 27a 超音波トランスジューサ送信機 27b 超音波トランスジューサ受信機 28 踵ガイド 30 踵 31 踵骨 32 海綿骨 33 皮質骨 34 皮膚 35 くるぶし 41a、41b 電流供給電極 42a、42b 電圧検出電極 43 交流電流計 44 交流電圧計

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定者の骨内の超音波伝達速度、体重
    および除脂肪量をパラメータとする演算式に基づいて被
    測定者の骨密度を推定することを特徴とする骨密度推定
    方法。
  2. 【請求項2】 前記演算式は、骨内の超音波伝達速度を
    SOS、体重をWt、除脂肪量をFFM、骨密度をBM
    D、定数をC、C、CおよびCとした場合にお
    いて、BMD=C×SOS+C×Wt+C×FF
    M+Cで表される請求項1に記載の骨密度推定方法。
  3. 【請求項3】 前記演算式において、被測定者の身長、
    性別、年令、月経の有無、閉経時の年令および閉経後の
    年数の個人パラメータに基づく補正を行う請求項1また
    は2に記載の骨密度推定方法。
  4. 【請求項4】 被測定者の体重、除脂肪量または細胞量
    の少なくとも一つと、骨内の超音波伝達速度とをパラメ
    ータとする演算式に基づいて被測定者の骨密度を推定す
    ることを特徴とする骨密度推定方法。
  5. 【請求項5】 被測定者の骨内の超音波伝達速度を入力
    する第1の入力手段と、被測定者の体重を入力する第2
    の入力手段と、被測定者の除脂肪量を入力する第3の入
    力手段と、前記第1の入力手段、前記第2の入力手段お
    よび前記第3の入力手段からのデータに基づいて骨密度
    を演算する演算手段と、該演算手段によって演算された
    骨密度値を表示するための表示手段とを備えることを特
    徴とする骨密度推定装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の入力手段は、超音波トランス
    ジューサである請求項5に記載の骨密度推定装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の入力手段は、前記超音波伝達
    速度を手入力可能とするキー手段である請求項5に記載
    の骨密度推定装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の入力手段は、重量センサーで
    ある請求項5ないし7のいずれか1つに記載の骨密度装
    置。
  9. 【請求項9】 前記第2の入力手段は、被測定者の体重
    を手入力可能とするキー手段である請求項5ないし7の
    いずれか1つに記載の骨密度推定装置。
  10. 【請求項10】 前記第3の入力手段は、除脂肪量測定
    部である請求項5ないし9のいずれか1つに記載の骨密
    度推定装置。
  11. 【請求項11】 前記第3の入力手段は、被測定者の除
    脂肪量を手入力可能とするキー手段である請求項5ない
    し9のいずれか1つに記載の骨密度推定装置。
  12. 【請求項12】 前記第2の入力手段および前記第3の
    入力手段は、脂肪計付き体重計である請求項5ないし7
    のいずれか1つに記載の骨密度推定装置。
  13. 【請求項13】 前記演算手段は、骨内の超音波伝達速
    度をSOS、体重をWt、除脂肪量をFFM、骨密度を
    BMD、定数をC、C、CおよびCとした場合
    において、BMD=C×SOS+C×Wt+C×
    FFM+Cで表される演算式に基づいて演算を行う請
    求項5ないし12のいずれか1つに記載の骨密度推定装
    置。
  14. 【請求項14】 前記演算手段は、骨密度の演算におい
    て、被測定者の身長、性別、年令、月経の有無、閉経時
    の年令および閉経後の年数の個人パラメータに基づく補
    正を行う請求項5ないし12のいずれか1つに記載の骨
    密度推定装置。
JP2001041318A 2001-02-19 2001-02-19 骨密度推定方法および骨密度推定装置 Pending JP2002238904A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041318A JP2002238904A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 骨密度推定方法および骨密度推定装置
US10/076,521 US6589178B2 (en) 2001-02-19 2002-02-19 Method of estimating bone mineral density and apparatus for estimating bone mineral density

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041318A JP2002238904A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 骨密度推定方法および骨密度推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002238904A true JP2002238904A (ja) 2002-08-27
JP2002238904A5 JP2002238904A5 (ja) 2005-04-07

Family

ID=18903776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041318A Pending JP2002238904A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 骨密度推定方法および骨密度推定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6589178B2 (ja)
JP (1) JP2002238904A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260210A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Tanita Corp 健康管理装置
JP2013506485A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 媒体を通した信号の送信
JP2013537055A (ja) * 2010-09-09 2013-09-30 ボーン インデックス フィンランド オサケ ユキチュア 骨の骨密度を評価する方法と装置
KR101808878B1 (ko) 2010-02-19 2017-12-13 본 비타에 에스.에이. 주변 조직의 영향을 제거하는 뼈 조직의 구조 및 화학 조성을 비침습 분석하기 위한 방법 및 장치
JP2017217473A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel) Ltd. バルーンカテーテルと、インピーダンスに基づくバルーンカテーテルに関連した閉塞検出法
JP2022135989A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 興友科技股▲分▼有限公司 生体インピーダンス技術によって局部または全身の骨密度を評価する方法
JP2022135990A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 興友科技股▲分▼有限公司 生体インピーダンスベクトル解析技術によって局部または全身の骨密度を評価する方法
JP7283672B1 (ja) 2018-09-10 2023-05-30 京セラ株式会社 学習モデル生成方法、プログラム、記録媒体及び装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4105472B2 (ja) * 2002-04-12 2008-06-25 株式会社フィジオン 身体組成測定装置
JP4640492B2 (ja) * 2008-10-27 2011-03-02 パナソニック電工株式会社 骨密度計測装置
CN103829943B (zh) * 2014-03-17 2016-01-20 四川宇峰科技发展有限公司 基于电阻抗原理和超声波分析的互补式骨密度检测仪
KR102420009B1 (ko) 2015-04-08 2022-07-12 삼성전자주식회사 생체 정보 측정 장치
US10620055B2 (en) * 2017-08-14 2020-04-14 Maverick Industries, Inc. Cooking thermometers and multi-function cooking tools having count-up timers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054490A (en) * 1988-05-11 1991-10-08 Lunar Corporation Ultrasonic densitometer device and method
US5840029A (en) * 1988-05-11 1998-11-24 Lunar Corporation Imaging ultrasonic densitometer
US5432834A (en) * 1993-11-22 1995-07-11 Hologic, Inc. Whole-body dual-energy bone densitometry using a narrow angle fan beam to cover the entire body in successive scans

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260210A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Tanita Corp 健康管理装置
JP4743524B2 (ja) * 2006-03-29 2011-08-10 株式会社タニタ 健康管理装置
JP2013506485A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 媒体を通した信号の送信
KR101808878B1 (ko) 2010-02-19 2017-12-13 본 비타에 에스.에이. 주변 조직의 영향을 제거하는 뼈 조직의 구조 및 화학 조성을 비침습 분석하기 위한 방법 및 장치
JP2013537055A (ja) * 2010-09-09 2013-09-30 ボーン インデックス フィンランド オサケ ユキチュア 骨の骨密度を評価する方法と装置
US9526472B2 (en) 2010-09-09 2016-12-27 Bone Index Finland Oy Method and arrangement for estimating mineral density of a bone
JP2017217473A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel) Ltd. バルーンカテーテルと、インピーダンスに基づくバルーンカテーテルに関連した閉塞検出法
JP2023085344A (ja) * 2018-09-10 2023-06-20 京セラ株式会社 推定装置、プログラム及び記録媒体
JP7283672B1 (ja) 2018-09-10 2023-05-30 京セラ株式会社 学習モデル生成方法、プログラム、記録媒体及び装置
JP7283673B1 (ja) 2018-09-10 2023-05-30 京セラ株式会社 推定装置、プログラム及び記録媒体
JP2023082022A (ja) * 2018-09-10 2023-06-13 京セラ株式会社 学習モデル生成方法、プログラム、記録媒体及び装置
JP7292667B1 (ja) 2018-09-10 2023-06-19 京セラ株式会社 推定装置、プログラム及び記録媒体
JP2023089021A (ja) * 2018-09-10 2023-06-27 京セラ株式会社 推定装置、推定方法、プログラム及び記録媒体
JP2023089024A (ja) * 2018-09-10 2023-06-27 京セラ株式会社 推定装置、プログラム及び記録媒体
JP7452825B2 (ja) 2018-09-10 2024-03-19 京セラ株式会社 推定装置、推定方法、プログラム及び記録媒体
US12033318B2 (en) 2018-09-10 2024-07-09 Kyocera Corporation Estimation apparatus, estimation system, and computer-readable non-transitory medium storing estimation program
JP2022135990A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 興友科技股▲分▼有限公司 生体インピーダンスベクトル解析技術によって局部または全身の骨密度を評価する方法
JP7233136B2 (ja) 2021-03-05 2023-03-06 興友科技股▲分▼有限公司 生体インピーダンスベクトル解析技術によって局部または全身の骨密度を評価する方法
JP7233135B2 (ja) 2021-03-05 2023-03-06 興友科技股▲分▼有限公司 生体インピーダンス技術によって局部または全身の骨密度を測定する方法
JP2022135989A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 興友科技股▲分▼有限公司 生体インピーダンス技術によって局部または全身の骨密度を評価する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020156378A1 (en) 2002-10-24
US6589178B2 (en) 2003-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smith et al. Body composition and functional assessment of nutritional status in adults: a narrative review of imaging, impedance, strength and functional techniques
EP0835074B1 (en) Apparatus and method for analyzing body composition using a new electrode system based on bioelectrical impedance analysis
US5449000A (en) System for body impedance data acquisition utilizing segmental impedance & multiple frequency impedance
US6487445B1 (en) Method and apparatus for measuring distribution of body fat
US7483735B2 (en) Apparatus and method for monitoring body composition by measuring body dielectric constant and body impedance based on the method of frequency digital sampling
JP3988910B2 (ja) 体脂肪分布の測定方法及び測定装置
JP2002238904A (ja) 骨密度推定方法および骨密度推定装置
JPS62169023A (ja) 体内脂肪重量計
US20040254496A1 (en) Biological data acquiring apparatus
Nösslinger et al. Measuring subcutaneous fat thickness using skinfold calipers vs. high-resolution B-scan ultrasonography in healthy volunteers: A pilot study
JP4033614B2 (ja) 骨密度推定方法および装置並びに骨粗鬆症判定計
US7340295B2 (en) Method and apparatus for estimation of muscle mass
KR20040085124A (ko) 생체 전기 임피던스 분석법과 골밀도 측정법을 이용한인체 성분 분석기
KR100548966B1 (ko) 체임피던스를 이용한 골밀도 측정 방법
Ramsey et al. Comparing measures of fat-free mass in overweight older adults using three different bioelectrical impedance devices and three prediction equations
JP3872889B2 (ja) 身体組成推計装置及び身体組成推計プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005080976A (ja) 骨粗鬆症判定判定計及び骨量計
Chapman et al. The relationship of anthropometry and bio-electrical impedance to dual-energy X-ray absorptiometry in elderly men and women
Mora et al. A comparison of body composition measurements in college students using three assessment devices
JP2001161654A (ja) 骨ミネラル量測定方法及び骨ミネラル量測定装置
JPH10295693A (ja) 超音波による骨粗しょう症の評価方法およびその装置
JP2002291714A (ja) 体脂肪の測定方法及び測定装置
Vennela et al. Implementation of Fat Analyzer Using Method of Bioelectrical Impedance Analysis
JP2008036449A (ja) 内臓脂肪測定装置
Kerr et al. Validation of Bioelectrical Impedance Spectroscopy to Measure Total Body

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129