JP2002196668A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2002196668A
JP2002196668A JP2001375734A JP2001375734A JP2002196668A JP 2002196668 A JP2002196668 A JP 2002196668A JP 2001375734 A JP2001375734 A JP 2001375734A JP 2001375734 A JP2001375734 A JP 2001375734A JP 2002196668 A JP2002196668 A JP 2002196668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
coordinates
point
list
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001375734A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Futamura
光宏 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2001375734A priority Critical patent/JP2002196668A/ja
Publication of JP2002196668A publication Critical patent/JP2002196668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザが頻繁に使用する電話番号に対応する
位置の検索を容易する。 【構成】 地図データ1と、電話番号と座標を対応させ
て記憶したリスト2と、電話番号を入力する電話番号入
力手段3と、入力された電話番号により上記リスト2か
ら座標を検索して当該座標を中心として地図データ1を
読み出し地図を表示する表示手段4と、地図上で指定さ
れた地点の座標を入力し処理する処理手段5とを備え、
入力された電話番号が上記リストにない場合には当該電
話番号の市外・市内局番の代表地点の座標により地図デ
ータを読み出し地図を表示し、入力した座標の地点に対
応する電話番号が登録されていない場合に電話番号入力
手段により入力された電話番号と座標を登録する。電話
番号を入力することにより簡単に位置を検索することが
でき、一度ユーザが入力した電話番号はリスト2に記憶
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、設定した地点に対する
電話番号を登録可能なナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーション装置において、ルートを
設定するには出発地及び目的地の入力をすることが必要
である。出発地や目的地の入力方式としては、電話番号
を入力する方式が提案されている。
【0003】この種の装置の例としては、特開平2−1
87898号公報に電話番号入力方式が開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、電話番号入力
方式において、すべての電話番号に対応する位置をメモ
リで記憶しておくには、データ量が膨大になるため、現
実的には困難である。そこで、従来のシステムでは、特
定の電話番号に対応する位置と市外・市内局番に対応す
る代表地点の位置をCD−ROM等にデータ化してい
る。そして、電話番号が入力された場合において、それ
が特定の電話番号であるときには、その電話番号に対応
する位置を中心とする地図を画面に表示するが、それ以
外の電話番号のときには、その市外・市内局番から代表
地点を中心とする地図を表示するように構成している。
【0005】したがって、例えば個人宅の電話番号を入
力した場合には、その市外・市内局番の代表地点を中心
とする地図が表示されるため、地図呼出しの位置精度が
悪いという問題がある。
【0006】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、ユーザが頻繁に使用する電話番号に対応する位置
の検索が容易な電話番号入力方式のナビゲーション装置
を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのために本発明ナビゲ
ーション装置は、地図データと、該地図データを読み出
し地図を表示する表示手段と、地図上の地点を設定する
地点設定手段と、電話番号を入力する電話番号入力手段
と、前記電話番号入力手段により入力された電話番号と
地点設定手段により設定された地点の位置座標とを対応
させて登録する記憶手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】また、本発明の設定された地点座標に基づ
き案内を行うナビゲーション装置において、地図データ
と、電話番号と座標を対応させて記憶したリストと、電
話番号を入力する電話番号入力手段と、入力された電話
番号により前記リストから座標を検索する検索手段と、
該座標に基づき地図データを読み出し地図を表示する表
示手段と、該表示手段に表示された地図上の地点を設定
する地点設定手段と、前記検索手段において前記入力さ
れた電話番号が前記リストにないと判断された場合に前
記電話番号入力手段により入力された電話番号と地点設
定手段により設定された地点の位置座標とを対応させて
前記リストに登録する記憶手段と、前記地点設定手段に
より設定された位置座標を地点座標として設定する地点
座標設定手段とを備えたことを特徴とし、さらに地図デ
ータと、電話番号と座標を対応させて記憶したリスト
と、電話番号を入力する電話番号入力手段と、入力され
た電話番号により前記リストから座標を検索する検索手
段と、該検索手段において前記入力された電話番号が前
記リストにないと判断された場合には当該電話番号の市
外・市内局番の代表点の座標により地図データを読み出
し地図を表示する表示手段と、該表示手段に表示された
地図上の地点を設定する地点設定手段と、前記電話番号
入力手段により入力された電話番号と地点設定手段によ
り設定された地点の位置座標とを対応させて前記リスト
に登録する記憶手段と、前記検索手段において前記入力
された電話番号が前記リストにあると判断された場合に
は前記リストから検索された座標を地点座標として設定
し、前記検索手段において前記入力された電話番号が前
記リストにないと判断された場合には前記地点設定手段
により設定された位置座標を地点座標として設定する地
点座標設定手段とを備えたことを特徴とするものであ
る。
【0009】
【作用】本発明のナビゲーション装置では、地図データ
と、該地図データを読み出し地図を表示する表示手段
と、地図上の地点を設定する地点設定手段と、電話番号
を入力する電話番号入力手段と、前記電話番号入力手段
により入力された電話番号と地点設定手段により設定さ
れた地点の位置座標とを対応させて登録する記憶手段と
を備えた構成を有するので、入力された地点の位置座標
に対応して電話番号を登録することができ、電話番号か
ら位置座標の検出が可能となる。
【0010】また本発明の設定された地点座標に基づき
案内を行うナビゲーション装置は、地図データと、電話
番号と座標を対応させて記憶したリストと、電話番号を
入力する電話番号入力手段と、入力された電話番号によ
り前記リストから座標を検索する検索手段と、該座標に
基づき地図データを読み出し地図を表示する表示手段
と、該表示手段に表示された地図上の地点を設定する地
点設定手段と、前記検索手段において前記入力された電
話番号が前記リストにないと判断された場合に前記電話
番号入力手段により入力された電話番号と地点設定手段
により設定された地点の位置座標とを対応させて前記リ
ストに登録する記憶手段と、前記地点設定手段により設
定された位置座標を地点座標として設定する地点座標設
定手段とを備えた構成を有するので、電話番号入力手段
により入力された電話番号に対応する地点が電話番号と
座標を対応させて記憶したリストにない場合には、電話
番号に対応した地点の位置座標を電話番号とあわせ登録
するとともに該地点を地点座標として設定する。したが
って、再度ユーザが同じ電話番号を入力とすると、該電
話番号に対応して記憶させた地点の位置座標を読み出す
ことができ、地点の設定を容易に行うことができる。
【0011】さらに地図データと、電話番号と座標を対
応させて記憶したリストと、電話番号を入力する電話番
号入力手段と、入力された電話番号により前記リストか
ら座標を検索する検索手段と、該検索手段において前記
入力された電話番号が前記リストにないと判断された場
合には当該電話番号の市外・市内局番の代表点の座標に
より地図データを読み出し地図を表示する表示手段と、
該表示手段に表示された地図上の地点を設定する地点設
定手段と、前記電話番号入力手段により入力された電話
番号と地点設定手段により設定された地点の位置座標と
を対応させて前記リストに登録する記憶手段と、前記検
索手段において前記入力された電話番号が前記リストに
あると判断された場合には前記リストから検索された座
標を地点座標として設定し、前記検索手段において前記
入力された電話番号が前記リストにないと判断された場
合には前記地点設定手段により設定された位置座標を地
点座標として設定する地点座標設定手段とを備えた構成
を有するので、電話番号入力手段により入力された電話
番号がリストにない場合には該電話番号の市外・市内局
番から代表点の位置座標を呼び出し、該座標に対応する
地図を地図データから読み出し表示手段に表示する。そ
して該地図上で地点を設定するとともに入力した電話番
号と設定した地点の位置座標をリストに記憶し、その地
点の位置座標を地点座標として設定する。前記入力され
た電話番号がリストにある場合には、該電話番号に対応
する位置座標リストから読み出しその位置座標に対応す
る地点を地点座標として設定する。したがって再度ユー
ザが同じ電話番号を入力とすると、該電話番号に対応し
て記憶させた地点の位置座標を読み出すことができ、地
点の設定を容易に行うことができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明に係る電話番号入力方式のナビゲ
ーション装置の1実施例を説明するための図、図2は電
話番号入力のためのリスト構成例を示す図である。
【0013】図1において、地図データ1は、少なくと
も位置情報を有し、地点設定等に用いる地図の描画情報
を記憶するものであり、リスト2は、予めCD−ROM
等の記憶手段に記憶された電話番号に地図上の座標を対
応させたリストである。電話番号入力手段3は、電話番
号を入力するテンキーや数字選択キー、桁送りキー等の
スイッチからなるものである。表示手段4は、例えば、
電話番号入力手段3で入力された電話番号に対応する座
標を中心として、地図データ1を読み出し表示したり、
またその他の入力手段により対応する地図データ1を読
み出し地図を表示するものである。地点設定手段8は、
表示手段4で表示された地図上で、例えばタッチパネル
や位置カーソルによる決定キーの入力により指定された
地点の座標を入力するものであり、電話番号入力手段3
で入力された電話番号と地点設定手段8で設定された地
点の位置座標とを対応付けて記憶する記憶手段7と、電
話番号入力手段3で入力された電話番号を入力した時、
該電話番号が記憶されているか否かを検索する検索手段
6と、地点設定手段8により設定した地点の位置座標を
地点座標として設定する地点座標設定手段からなり、記
憶手段7は、例えばRAM、フロッピィディスク等の書
き込み可能なメモリ等で構成され、例えば図2(b)に
示されるようなリストが格納されている。また、予め電
話番号と地図上の座標を対応させて記憶したリスト2と
しては、例えば図2(a)に示すような電話番号−位置
リストが格納されている。
【0014】例えば、電話番号入力手段3で電話番号を
入力した場合に、入力された電話番号がリスト2に記憶
されたいるか否かを検索し、記憶されていれば電話番号
に対応した位置座標を読み出し、表示手段4にその位置
座標を中心とした地図データ1を読み出し表示する。入
力された電話番号がリスト2に記憶されていない場合に
は、記憶手段7に記憶されているか否かを検索する。記
憶されている場合には、上記と同様に地図を表示し、記
憶されていない場合には、その番号の市外・市内局番の
代表地点の座標により地図データ1を読み出し地図を表
示する。そして所望の地点を表示して地点を設定すると
ともに、ユーザが所望の地点を登録したい場合には、記
憶手段に記憶し登録することが可能であり、次にこの電
話番号を入力することにより、所望の地点を容易に呼び
出すことが可能となる。また入力された電話番号がリス
ト2或いは記憶手段7に記憶されていない場合に、地図
をスクロール等の操作を行った後地点が設定された際
に、市外・市内局番の代表地点から、該設定された地点
が所定距離以上離れている場合には、誤入力と判断し、
リストへの記憶を行わないように構成してもよい。更に
予め市外・市内局番の代表地点だけでなく、局番に対応
する範囲を記憶することで誤入力の判断を行ってもよ
い。
【0015】本実施例では、検索手段が検索対象とする
データとして、予めCD−ROM等に記憶されたデータ
(リスト2)と、ユーザが書き込んだデータ(記憶手段
7)としたが、書き込み可能な1つのデータ構造として
もよい。
【0016】まず、図2(a)に示される電話番号−位
置リストは、電話番号に対する東経、北緯による座標を
登録するものであり、その登録は、例えば電話番号を入
力してその市外・市内局番の代表地点を中心とする地図
を出してから対応する位置を検索しセットすることによ
って行われる。そして、この電話番号−位置リストに電
話番号と座標が登録されると、次に電話番号を入力した
ときには、この座標の位置を中心とする地図が描画され
る。
【0017】本実施例では、上述の如く2つのリスト体
系としているが、特にリスト体系にこだわることなく、
同一のリスト体系としてもよく種々の変形が可能であ
る。
【0018】また、図2(b)に示されるメモリ地点リ
ストは、ユーザがメモリ地点として登録しておきたい地
点のリストであり、マーク番号と、町名や住所等の名
称、東経、北緯からなる項目にさらに電話番号の項目を
付加したものである。
【0019】次に、ナビゲーション装置の各部の具体的
な構成を説明する。図3はナビゲーション装置の各部の
構成例を示す図である。
【0020】ナビゲーション装置の基本構成は、図3に
示すように、ルート案内に関する情報を入出力する入出
力部10、自車両の現在位置に関する情報を検出する現
在位置検出部20、ルートの算出に必要なナビゲーショ
ン用データおよび誘導案内に必要な表示案内データ等が
記録されている情報記憶装置30、情報センタや電子手
帳などの情報源とのナビゲーションデータの送受信や電
話通信を行うデータ通信部40、ルート探索処理やルー
ト案内に必要な表示案内処理を実行すると共に、システ
ム全体の制御を行う演算部50からなっている。
【0021】入出力部10は、目的地を入力したり、運
転者が必要な時に案内情報を音声および/または画面表
示したりできるように、ユーザの意志によりナビゲーシ
ョン処理を演算部50に指示すると共に、処理後のデー
タやデータ通信のデータなどをプリント出力する機能を
備えている。その機能を実現するための手段として、入
力部は、目的地、或いは通過点等の地点設定を行うため
に、地点を電話番号や座標などにて入力したり、ルート
案内をリクエストしたり、モード切り換えをしたりする
タッチスイッチやキースイッチ等からなるスイッチ1
1、音声認識装置12、ICカードや磁気カードに記録
されたデータを読み取るための記録カード読取り装置1
3からなり、また出力部は、入力データを画面表示した
り、運転者のリクエストに応じ自動的にルート案内を画
面表示するディスプレイ14、演算部50で処理したデ
ータや情報記憶装置30に格納されたデータ、情報セン
タなどから送られた通信データをプリント出力するプリ
ンタ15およびルート案内を音声で出力するスピーカ1
6などを備えている。
【0022】ディスプレイ14は、カラーCRTやカラ
ー液晶表示器により構成されており、演算部50が処理
する地図データや案内データに基づくルート設定画面、
区間図画面、交差点図画面などナビゲーションに必要な
すべての画面をカラー表示出力すると共に、本画面にル
ート案内の設定およびルート誘導中の案内や画面の切替
え操作を行うためのボタンが表示される。特に、通過交
差点名などの通過交差点情報は、随時、区間図画面にポ
ップアップでカラー表示される。
【0023】このディスプレイは、運転席近傍のインス
トルメントパネル内に設けられており、運転者は区間図
を見ることにより自車両の現在地を確認し、またこれか
らのルートについての情報を得ることができる。また、
ディスプレイ14には機能ボタンの表示に対応してタッ
チパネルが設けられてボタンをタッチすることにより入
力される信号に基づいて上記の操作が実行され、また、
画面の周辺に幾つかのキースイッチが設けられてキーの
押下により案内や目的設定などのモード切り換えが実行
されるように構成されている。このキースイッチやタッ
チパネルなどから構成される入力信号発生手段は入力部
を構成するものである。
【0024】音声認識装置12は入力信号発生手段を構
成するもので、ユーザがマイク12aを通じて音声入力
する座標情報を認識した後に、演算部50で処理するた
めの信号を発生する。
【0025】現在位置検出部20は、衛星航法システム
(GPS)を利用したGPS受信装置21、ビーコン受
信装置22、例えばセラルフォーンやFM多重信号を利
用したGPSの補正信号を受信するデータ送受信装置2
3、例えば地磁気センサなどで構成される絶対方位セン
サ24、例えば車輪センサやステアリングセンサなどで
構成される相対方位センサ25、車輪の回転数から走行
距離を検出する距離センサ26、加速度センサ27など
を備えている。
【0026】情報記憶装置30は、ルート誘導に必要な
地図データ、交差点データ、ノードデータ、道路デー
タ、写真データ、目的地データ、案内地点データ、詳細
目的地データ、道路名称データ、分岐地点データ、住所
データ、表示案内データ、音声案内データ、市外・市内
局番データ等のすべてのデータが記録されたデータベー
スである。
【0027】データ通信部40は、ルート案内情報を大
量に蓄積し、ユーザのリクエストによって提供する外部
の情報センタとのデータ送受信やユーザが予め電子手
帳、ICカードなどの情報蓄積メディア(デジタルデー
タ記憶手段)に目的地情報を記憶させておき、この情報
を使って地点座標を入力するためのデータ送受信を行う
データ送受信部41と、地点を指定してその周辺情報を
取得するための電話発信や目的地を設定した後にその目
的地との電話連絡を行うために電話発信を自動的に行う
電話発信部42などを備えている。
【0028】演算部50は、演算処理を実行するCPU
51、ルート探索などの処理を行うためのプログラムや
ルート案内に必要な表示制御、音声案内に必要な音声出
力制御を行うためのプログラム及びそれに必要なデータ
が格納された第1ROM52−1、探索されたルート案
内情報や演算処理中のデータを一時的に格納するRAM
53、ルート案内及び地図表示に必要な表示情報データ
が格納された第2ROM52−2、ディスプレイへの画
面表示に使用する画像データが記憶された画像メモリ5
4、CPU51からの表示制御信号に基づいて画像メモ
リから画像データを取り出し、画像処理を施してディス
プレイに出力する画像プロセッサ55、CPUからの音
声出力制御信号に基づいて情報記憶装置30から読み出
した音声、フレーズ、1つにまとまった文章、音等を合
成してアナログ信号に変換してスピーカに出力する音声
プロセッサ56、通信による入出力データのやり取りを
行う通信インタフェース57および現在位置検出部のセ
ンサ信号を取り込むためのセンサ入力インタフェース5
8、内部ダイアグ情報に日付や時間を記入するための時
計59などを備えている。ここで、ルート案内は運転者
が画面表示、音声出力のいずれでも選択できるように構
成されている。
【0029】次に、本発明に係る電話番号入力方式の処
理を説明する。図4及び図5は電話番号入力での目的地
設定の処理手順を説明するための図、図6はメモリ地点
入力の処理手順を説明するための図、図7は電話番号に
よる位置入力機能を用いて地点登録した後の処理手順を
説明するための図である。
【0030】電話番号入力での目的地設定の処理手順
は、例えば図4に示すように電話番号を入力すると、ま
ず記憶装置から電話番号−位置リストからその電話番号
を検索し、入力された電話番号があるか否かを調べる
(ステップS11〜S13)。電話番号がない場合に
は、記憶装置から市外・市内局番−位置リストを読み込
み、入力された電話番号の市外・市内局番からリストを
検索してフラグf=1とし、また、電話番号がある場合
には、フラグf=0とする(ステップS14〜S1
7)。次に、電話番号−位置リスト又は市外・市内局番
−位置リストから検索した位置を中心に地図を描画する
(ステップS18)。そして、左右上下キーのスイッチ
入力に応じて地図をスクロールすることによって地図中
心を移動し、決定キーのスイッチ入力があればフラグf
=1か否かを調べる(ステップS19〜S23)。フラ
グf=1の場合にはその地図中心を電話番号と対応付け
て電話番号−位置リストに追加登録をした後、また、フ
ラグf=0であればそのまま地図中心位置を目的地とし
て設定する(ステップS24〜S25)。
【0031】同様に図5では、S13で入力された電話
番号が記憶装置に格納されたリストにあるか否かを検索
し、電話番号がない場合には、上記と同様にS14、S
15、S18〜S22及びS24の処理がなされ、地図
中心位置を目的地として設定する。また、電話番号があ
る場合には、そのまま、入力された電話番号に対応する
位置情報を取得して、該座標位置を目的地として設定す
る(ステップS25)。
【0032】また、メモリ地点入力の処理手順は、図6
に示すようにジャンルや電話番号、現在位置に応じて地
図を検索して所望範囲の地図を描画する(ステップS3
1〜S32)。次に、左右上下キーのスイッチ入力に応
じて地図をスクロールすることによって地図中心を移動
し、決定キーのスイッチ入力があれば地図中心位置付近
の名称を地図から検索する(ステップS33〜S3
7)。次に、ユーザが選択したマーク番号、電話番号の
入力処理を行い、市外・市内局番リストを検索して当該
市外・市内局番があるか否かを確認(ない場合には再度
入力を促すメッセージを表示)して、マーク番号、電話
番号、名称、地図中心位置の座標をメモリ地点リストに
登録する。
【0033】電話番号による位置入力機能を用いて地点
登録した後は、図7に示すように電話番号により目的地
入力を行うと(ステップS51)、目的地までの各交差
点を通るルート探索を行う(ステップS52)。ルート
がきまると、現在位置検出部20による現在地認識を行
いながら、目的地に到達するまで走行案内を繰り返し行
う(ステップS53〜S55)。
【0034】図8は電話番号入力で用いられる画面とス
イッチの例を示す図で、(a)は画面の表示例、(b)
はスイッチの配置例、図9は上下スイッチによる数字選
択の方法を説明するための図である。
【0035】電話番号を入力する場合の画面は、例えば
図8(a)に示すように10桁のいずれかの桁にカーソ
ル(斜線部)がセットされ、図8(b)に示す上、下の
スイッチを押すことによって図9に示すように数字をア
ップ又はダウンさせる。そして、桁送りは、図8(b)
に示す左、右のスイッチにより行う。すなわち、上スイ
ッチは、カーソル位置の桁の数字を1つ増やし、9の次
は図9(a)に示すように0、又は図9(b)に示すよ
うにスペースを通して0に戻す。下スイッチは、その逆
に数字を1つ減らす。左スイッチは、カーソル位置を左
の桁に戻し、左端の桁では電話番号入力のキャンセルと
する。右スイッチは、カーソル位置を右の桁に進め、右
端であれば左端にカーソル位置を戻す。そして、決定ス
イッチは、表示されている番号を電話番号として入力を
終了するものである。
【0036】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記
の実施例では、メモリ地点入力では、市外・市内局番が
あるか否かを調べ、ない場合には再度入力を促すメッセ
ージを表示したが、確認の操作によりそのままダミーと
して電話番号を登録するように構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電話番号入力方式のナビゲーシ
ョン装置の1実施例を説明するための図である。
【図2】 電話番号入力のためのリスト構成例を示す図
である。
【図3】 ナビゲーション装置の各部の構成例を示す図
である。
【図4】 電話番号での目的地設定の処理手順を説明す
るための図である。
【図5】 電話番号での目的地設定の処理手順を説明す
るための図である。
【図6】 メモリ地点入力の処理手順を説明するための
図である。
【図7】 電話番号による位置入力機能を用いて地点登
録した後の処理手順を説明するための図である。
【図8】 電話番号入力で用いられる画面とスイッチの
例を示す図である。
【図9】 上下スイッチによる数字選択の方法を説明す
るための図である。
【符号の説明】
1…地図データ、2…リスト、3…電話番号入力手段、
4…表示手段、5…処理手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図データと、 該地図データを読み出し地図を表示する表示手段と、 地図上の地点を設定する地点設定手段と、 電話番号を入力する電話番号入力手段と、 前記電話番号入力手段により入力された電話番号と地点
    設定手段により設定された地点の位置座標とを対応させ
    て登録する記憶手段とを備えたことを特徴とするナビゲ
    ーション装置。
  2. 【請求項2】 入力された電話番号により前記リストか
    ら座標を検索する検索手段を備え、 前記表示手段は、該座標に基づき地図データを読み出し
    地図を表示することを特徴とする請求項1記載のナビゲ
    ーション装置。
  3. 【請求項3】 前記表示手段は、前記検索手段において
    入力された電話番号が前記リストにないと判断された場
    合には当該電話番号の市外・市内局番の代表点の座標に
    より地図データを読み出し地図を表示することを特徴と
    する請求項2記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記リストは、予め電話番号と該電話番
    号に対応する位置座標を有するリストと前記記憶手段に
    記憶された電話番号に対応する位置座標を有するリスト
    からなることを特徴とする請求項1または2記載のナビ
    ゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段は、前記検索手段において
    前記入力された電話番号が前記リストにないと判断され
    た場合に前記電話番号入力手段により入力された電話番
    号と地点設定手段により設定された地点の位置座標とを
    対応させてリストに登録することを特徴とする請求項2
    記載のナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 設定された地点座標に基づき案内を行う
    ナビゲーション装置において、 地図データと、 電話番号と座標を対応させて記憶したリストと、 電話番号を入力する電話番号入力手段と、 入力された電話番号により前記リストから座標を検索す
    る検索手段と、 該座標に基づき地図データを読み出し地図を表示する表
    示手段と、 該表示手段に表示された地図上の地点を設定する地点設
    定手段と、 前記検索手段において前記入力された電話番号が前記リ
    ストにないと判断された場合に前記電話番号入力手段に
    より入力された電話番号と地点設定手段により設定され
    た地点の位置座標とを対応させて前記リストに登録する
    記憶手段と、 前記地点設定手段により設定された位置座標を地点座標
    として設定する地点座標設定手段とを備えたことを特徴
    とするナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 設定された地点座標に基づき案内を行う
    ナビゲーション装置において、 地図データと、 電話番号と座標を対応させて記憶したリストと、 電話番号を入力する電話番号入力手段と、 入力された電話番号により前記リストから座標を検索す
    る検索手段と、 該検索手段において前記入力された電話番号が前記リス
    トにないと判断された場合には当該電話番号の市外・市
    内局番の代表点の座標により地図データを読み出し地図
    を表示する表示手段と、 該表示手段に表示された地図上の地点を設定する地点設
    定手段と、 前記電話番号入力手段により入力された電話番号と地点
    設定手段により設定された地点の位置座標とを対応させ
    て前記リストに登録する記憶手段と、 前記検索手段において前記入力された電話番号が前記リ
    ストにあると判断された場合には前記リストから検索さ
    れた座標を地点座標として設定し、前記検索手段におい
    て前記入力された電話番号が前記リストにないと判断さ
    れた場合には前記地点設定手段により設定された位置座
    標を地点座標として設定する地点座標設定手段とを備え
    たことを特徴とするナビゲーション装置。
JP2001375734A 2001-12-10 2001-12-10 ナビゲーション装置 Pending JP2002196668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375734A JP2002196668A (ja) 2001-12-10 2001-12-10 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375734A JP2002196668A (ja) 2001-12-10 2001-12-10 ナビゲーション装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5332823A Division JPH07192195A (ja) 1993-08-07 1993-12-27 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002196668A true JP2002196668A (ja) 2002-07-12

Family

ID=19184048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001375734A Pending JP2002196668A (ja) 2001-12-10 2001-12-10 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002196668A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410383A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Osaka Measuring Instr Mfg Processing system for telephone number-map data
JPH02187898A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Aisin Aw Co Ltd 車輌用ナビゲーション装置
JPH0519684A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 地図表示装置
JPH05303328A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Sony Corp ナビゲーション装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410383A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Osaka Measuring Instr Mfg Processing system for telephone number-map data
JPH02187898A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Aisin Aw Co Ltd 車輌用ナビゲーション装置
JPH0519684A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 地図表示装置
JPH05303328A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Sony Corp ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227272B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3171145B2 (ja) タッチパネルを併設した情報表示装置及び記憶媒体
JP2758838B2 (ja) 情報表示装置
JP3267202B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0997266A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2993826B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2910544B2 (ja) 電話自動発信機能を備えたナビゲーション装置
JP2900126B2 (ja) 地図表示装置
JP3681013B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10153950A (ja) 地図表示装置
JP2816104B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4314729B2 (ja) ナビゲーション装置、携帯電話機を利用したデータ入力方法
JP3726907B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3393442B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3147598B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3060811B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3339460B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2891879B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4134423B2 (ja) 車両用情報表示装置及び該装置の記録媒体
JP3580272B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3791940B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH07192195A (ja) ナビゲーション装置
JP2002196668A (ja) ナビゲーション装置
JP2840011B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3575446B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041222

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050318