JP2002179656A - 炎症の治療のための置換イソオキサゾール - Google Patents

炎症の治療のための置換イソオキサゾール

Info

Publication number
JP2002179656A
JP2002179656A JP2001326343A JP2001326343A JP2002179656A JP 2002179656 A JP2002179656 A JP 2002179656A JP 2001326343 A JP2001326343 A JP 2001326343A JP 2001326343 A JP2001326343 A JP 2001326343A JP 2002179656 A JP2002179656 A JP 2002179656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzenesulfonamide
phenyl
methyl
phenylisoxazol
isoxazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001326343A
Other languages
English (en)
Inventor
John J Talley
ジェイ. トーレイ,ジョン
David L Brown
エル. ブラウン,デビッド
Srinivasan Nagarajan
ナガラジャン,スリニバサン
Jeffrey S Carter
エス. カーター,ジェフリー
Richard M Weier
エム. ウィアー,リチャード
Michael A Stealey
エイ. スティーレイ,マイクル
Paul W Collins
ダブリュ. コリンズ,ポール
Karen Seibert
シーバート,カレン
Mattew J Graneto
ジェイ. グラネト,マシュー
Xiangdong Xi
ザウ,ザイアンドン
Richard Partis
パーティス,リチャード
Roland S Rogers
エス.(故人) ロジャーズ,ローランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD Searle LLC
Original Assignee
GD Searle LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27011981&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002179656(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/473,884 external-priority patent/US5633272A/en
Application filed by GD Searle LLC filed Critical GD Searle LLC
Publication of JP2002179656A publication Critical patent/JP2002179656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/12Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 炎症の治療のための置換イソオキサゾール化
合物。 【解決手段】 下記式(I)で表わされる置換イソキサ
ゾール化合物、及び関節炎、疼痛又は発熱などの炎症関
連疾患治療に使用するための前記化合物を含有する薬剤
組成物。例えば、下記例10に示す化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(発明の分野)本発明は、抗炎症性薬剤の
分野に属し、具体的には炎症、および関節炎のような炎
症関連疾患を治療するための化合物、組成物および方法
に関する。発明の背景プロスタグランジン類は、炎症過
程において主要な役割を果たし、プロスタグランジン産
生の阻害、特にPGG2、PGH2およびPGE2の産生
の阻害は抗炎症薬発見の共通の標的であった。しかし、
プロスタグランジン誘発性の疼痛および炎症過程に伴う
腫脹を低下させる一般的な非ステロイド性抗炎症薬(N
SAID)はまた、炎症過程に関連しない他のプロスタ
グランジン調節性過程にも影響を及ぼす。すなわち、最
も一般的なNSAIDの高用量の使用は、生命を脅かす
潰瘍を含む重篤な副作用を起こすことがあり、このこと
が、これらの治療可能性を限定している。NSAIDの
代わるものとしては、コルチコステロイド類の使用があ
るが、これらは、特に長期治療が行われる場合には、さ
らに強烈な副作用を有する。
【0002】前記NSAIDは、酵素のシクロオキシゲ
ナーゼ(COX)を含む、ヒトのアラキドン酸/プロス
タグランジン経路における酵素を阻害することにより、
プロスタグランジンの産生を防止することが見い出され
た。炎症に関連する誘導性酵素(「シクロオキシゲナー
ゼ−2(COX−2)」または「プロスタグランジンG
/HシンターゼII」と命名された)の最近の発見によ
り、より有効に炎症を低下させ、強烈な副作用をより少
なく小さくする実行可能な阻害の標的が得られた。抗炎
症活性を開示する以下の引用文献は、安全で有効な抗炎
症剤を発見するための絶え間ない努力を示している。本
明細書に開示される新規なイソオキサゾールは、このよ
うな努力をさらに推し進める安全でまた有効な抗炎症剤
である。本発明の化合物は、副作用が非常に小さく、イ
ンビボで抗炎症剤として有用性を示すことが見い出され
ている。本明細書に開示される置換イソオキサゾール化
合物は、好ましくはシクロオキシゲナーゼ−1よりもシ
クロオキシゲナーゼ−2を選択的に阻害する。
【0003】イソオキサゾールは、炎症の治療を含む、
種々の用途に関して報告されている。1994年11月
10日に公開されたDE4,314,966号は、炎症
性疾患の治療のための3−(2−ヒドロキシフェニル)
イソオキサゾールを記載している。1992年4月4日
に公開されたWO92/05162号は、医学的用途を
有するものとして5−ピペラジニル−3,4−ジアリー
ル−イソオキサゾールを記載している。1992年11
月12日に公開されたWO92/19604号は、シク
ロオキシゲナーゼ阻害活性を有するものとして5−アル
ケン−3,4−ジアリール−イソオキサゾールを記載し
ている。1981年4月15日に公開されたEP269
28号は、抗炎症活性を有するものとして3,4−ジア
リール−イソオキサゾール−5−酢酸を記載している。
1995年1月5日に公開されたWO95/00501
号は、シクロオキシゲナーゼ阻害剤として3,4−ジア
リール−イソオキサゾールを記載している。
【0004】本発明のイソオキサゾリル化合物は、副作
用が非常に小さく、インビボで抗炎症剤として有用性を
示すことが見い出されている。
【0005】(発明の説明)炎症関連疾患を治療するの
に有用な置換イソオキサゾリル化合物のクラスは、式
(I): [式中、R1は、アルキル、カルボキシアルキル、アル
コキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノカルボニ
ルアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、カルボキ
シル、シアノ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アラルコ
キシ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアルコキ
シ、アルキルチオ、アラルキルチオ、ヘテロアラルキル
チオ、シクロアルキルアルキルチオ、アルコキシアルキ
ル、アラルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ア
ラルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル、アリ
ールオキシアルキル、アリールチオアルキル、ヒドロキ
シル、アミノ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シ
クロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシク
ロ、ヘテロシクロアルキル、アラルキル、ハロ、アルキ
ルアミノ、アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラ
ルキルアミノ、ヘテロアラルキルアミノ、N−アルキル
−N−ヘテロアラルキルアミノ、N−アルキル−N−シ
クロアルキルアルキルアミノ、アルコキシアルキルオキ
シアルキル、アリール(ヒドロキシアルキル)、ハロア
ルキルスルホニルオキシ、アリールカルボニルオキシア
ルキル、アリールカルボニルチオアルキル、アルコキシ
カルボニルオキシアルキル、カルボキシアルコキシアル
キル、カルボキシアリールオキシアルキル、アルコキシ
カルボニルアリールオキシアルキル、アルキルアミノカ
ルボニルオキシアルキル、アルコキシカルボニルチオア
ルキル、およびアルキルアミノカルボニルチオアルキル
から選択され;
【0006】R2は、アルキルスルホニル、ヒドロキシ
スルホニル、およびアミノスルホニルから選択され;そ
してR3は、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリ
ールおよびヘテロシクロから選択され、R3は、場合に
より、置換可能な位置で、アルキル、シアノ、カルボキ
シル、アルコキシカルボニル、ハロアルキル、ヒドロキ
シル、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、アミノ、
アルキルアミノ、アリールアミノ、アミノアルキル、ニ
トロ、アルコキシアルキル、アルキルスルフィニル、ア
ルキルスルホニル、アミノスルホニル、ハロ、アルコキ
シおよびアルキルチオから独立に選択される、1つまた
はそれ以上の基で置換されていてもよい(但し、R2
置換フェニル基がイソオキサゾールの3位にあるとき、
2は、アミノスルホニルである)]、または薬剤学的
に許容しうるその塩により定義される。
【0007】式(I)の化合物は、被検体の炎症の治
療、および他の炎症関連疾患の治療(例えば、疼痛およ
び頭痛の治療における鎮痛剤として、または発熱の治療
のための解熱剤として)に有用であるが、これらに限定
されるわけではない。例えば、本発明の化合物は、慢性
関節リウマチ、脊椎関節症、痛風性関節炎、変形性関節
症、全身性エリテマトーデスおよび若年性関節炎を含む
が、これらに限定されない関節炎を治療するのに有用で
ある。本発明のこのような化合物は、喘息、気管支炎、
月経痛、腱炎、滑液包炎、並びに乾癬、湿疹、火傷およ
び皮膚炎のような皮膚関連症状の治療において有用であ
る。本発明の化合物はまた、炎症性腸疾患、クローン
病、胃炎、過敏性大腸症候群および潰瘍性大腸炎のよう
な胃腸症状を治療するために、および結腸直腸癌のよう
な癌の予防または治療のために有用である。本発明の化
合物は、血管疾患、片頭痛、結節性動脈周囲炎、甲状腺
炎、再生不良性貧血、ホジキン病、強皮症、リウマチ
熱、I型糖尿病、重症筋無力症を含む神経筋接合部疾
患、多発性硬化症を含む白質疾患、サルコイドーシス、
ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、多発筋炎、歯
肉炎、腎炎、過敏症、損傷後発生する腫脹、心筋虚血な
どにおける炎症を治療するのに有用である。本化合物は
また、網膜炎、網膜症、ぶどう膜炎、結膜炎のような眼
性疾患、および眼組織への急性損傷の治療においても有
用である。本化合物はまた、ウイルス感染および嚢胞性
線維症に関連するような、肺炎症の治療にも有用であ
る。本化合物はまた、アルツハイマー病を含む皮質痴呆
のようなある種の中枢神経系疾患の治療にも有用であ
る。本発明の化合物は、関節炎の治療用のような抗炎症
薬として有用であり、さらに有害な副作用が有意に低い
という利点を有する。これらの化合物はまた、アレルギ
ー性鼻炎、呼吸窮迫症候群、エンドトキシンショック症
候群、アテローム動脈硬化、並びに脳卒中、虚血および
外傷から生じる中枢神経系の損傷の治療においても有用
である。
【0008】ヒトの治療に有用である他に、これらの化
合物はまた、ウマ、イヌ、ネコ、ウシ、ヒツジおよびブ
タのような、ペット(companion animals)および家畜を
含むが、これらに限定されない、哺乳動物の獣医学的治
療にも有用である。本化合物はまた、ステロイド、NS
AID、5−リポキシゲナーゼ阻害剤、LTB4受容体
アンタゴニストおよびLTA4ヒドロラーゼ阻害剤のよ
うな、他の通常の抗炎症薬のに代わりに、部分的にまた
は完全に、併用療法において使用することができる。
【0009】適切なLTB4受容体アンタゴニストは、
特に、エブセレン(ebselen)、バイエル(Bayer)のBa
y−x−1005、チバガイギー(Ciba Geigy)化合物
のCGS−25019C、レオデンマーク(Leo Denmar
k)化合物のETH−615、リリー(Lilly)化合物のL
Y−293111、オノ(Ono)化合物のONO−405
7、テルモ(Terumo)化合物のTMK−688、リリー
化合物のLY−213024、264086および29
2728、オノ化合物のONO−LB457、サール
(Searle)化合物のSC−53228、カルシトロール
(calcitrol)、リリー化合物のLY−210073、L
Y223982、LY233469、およびLY255
283、オノ化合物のONO−LB−448、サール化
合物のSC−41930、SC−50605およびSC
−51146、並びにエスケーエフ(SK&F)化合物のS
KF−104493を含む。好ましくは、LTB4受容
体アンタゴニストは、エブセレン、バイエルのBay−
x−1005、チバガイギー化合物のCGS−2501
9C、レオデンマーク化合物のETH−615、リリー
化合物のLY−293111、オノ化合物のONO−4
057、およびテルモ化合物のTMK−688から選択
される。
【0010】適切な5−LO阻害剤は、特に、マソプロ
コール(masoprocol)、テニダップ(tenidap)、ジレウ
トン(zileuton)、プランルカスト(pranlukast)、テ
ポキサリン(tepoxalin)、リロピロックス(rilopiro
x)、塩酸フレゼラスチン(flezelastine hydrochlorid
e)、リン酸エナザドレム(enazadrem phosphate)、お
よびブナプロラスト(bunaprolast )を含む。
【0011】本発明は、好ましくはシクロオキシゲナー
ゼ−1よりもシクロオキシゲナーゼ−2を選択的に阻害
する化合物を含む。好ましくは、本化合物は、約.5μ
M 未満のシクロオキシゲナーゼ−2のIC50を有し、ま
た、少なくとも50、好ましくは少なくとも100の、
シクロオキシゲナーゼ−2阻害対シクロオキシゲナーゼ
−1阻害の選択比を有する。さらに好ましくは、本化合
物は、約1μM を超える、さらに好ましくは20μM を
超えるシクロオキシゲナーゼ−1のIC50を有する。こ
のような好ましい選択性は、一般的なNSAID誘導性
副作用の発生率を低下させる能力を示しうる。
【0012】好ましいクラスの化合物は、R1が、ヒド
ロキシル、アミノ、低級アルキル、低級カルボキシアル
キル、低級アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、
カルボキシル、シアノ、低級アミノカルボニルアルキ
ル、低級アルコキシカルボニルアルキル、低級アルコキ
シ、低級ハロアルコキシ、低級アラルコキシ、低級ヘテ
ロアラルコキシ、低級シクロアルキルアルコキシ、低級
アルキルチオ、低級アラルキルチオ、低級ヘテロアラル
キルチオ、低級シクロアルキルアルキルチオ、低級アル
コキシアルキル、低級アルコキシアルキルオキシアルキ
ル、低級アラルコキシアルキル、低級アルキルチオアル
キル、低級アラルキルチオアルキル、低級アルキルアミ
ノアルキル、低級アリールオキシアルキル、低級アリー
ルチオアルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロア
ルキル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキルアル
キル、5員または6員ヘテロシクロ、低級ヘテロシクロ
アルキル、低級アラルキル、ハロ、低級ハロアルキルス
ルホニルオキシ、低級アリール(ヒドロキシアルキ
ル)、低級アルキルアミノ、低級アラルキルアミノ、低
級N−アルキル−N−アラルキルアミノ、低級ヘテロア
ラルキルアミノ、低級N−アルキル−N−ヘテロアラル
キルアミノ、低級N−アルキル−N−シクロアルキルア
ルキルアミノ、低級アリールカルボニルオキシアルキ
ル、低級アルコキシカルボニルオキシアルキル、低級ア
ルキルアミノカルボニルオキシアルキル、低級カルボキ
シアルコキシアルキル、低級カルボキシアリールオキシ
アルキル、低級アルコキシカルボニルアリールオキシア
ルキル、低級アルコキシカルボニルチオアルキル、およ
び低級アルキルアミノカルボニルチオアルキルから選択
され;R 2が、低級アルキルスルホニル、ヒドロキシル
スルホニル、およびアミノスルホニルから選択され;そ
してR3が、低級シクロアルキル、低級シクロアルケニ
ル、アリール、およびヘテロアリールから選択され、R
3は、場合により、置換可能な位置で、低級アルキルス
ルフィニル、低級アルキル、シアノ、カルボキシル、低
級アルコキシカルボニル、低級ハロアルキル、ヒドロキ
シル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロアルコキシ、
アミノ、低級アルキルアミノ、低級アリールアミノ、低
級アミノアルキル、ニトロ、ハロ、低級アルコキシ、低
級アルキルスルホニル、アミノスルホニル、および低級
アルキルチオから独立に選択される、1つまたはそれ以
上の基で置換されていてもよい、式(I)の化合物;ま
たは薬剤学的に許容しうるその塩よりなる。
【0013】さらに好ましいクラスの化合物は、R
1が、ヒドロキシル、低級アルキル、カルボキシル、ハ
ロ、低級カルボキシアルキル、低級アルコキシカルボニ
ルアルキル、低級アラルキル、低級アルコキシアルキ
ル、低級アルコキシアルキルオキシアルキル、低級アラ
ルコキシアルキル、低級ハロアルキル、低級ハロアルキ
ルスルホニルオキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級ア
リール(ヒドロキシルアルキル)、低級カルボキシアル
コキシアルキル、低級カルボキシアリールオキシアルキ
ル、低級アルコキシカルボニルアリールオキシアルキ
ル、低級シクロアルキルおよび低級シクロアルキルアル
キルから選択され;R2が、メチルスルホニル、ヒドロ
キシスルホニル、およびアミノスルホニルから選択さ
れ;そしてR3が、フェニルおよび5〜6員ヘテロアリ
ールから選択され、R3は、場合により、置換可能な位
置で、低級アルキルスルフィニル、低級アルキル、シア
ノ、カルボキシル、低級アルコキシカルボニル、低級ハ
ロアルキル、ヒドロキシル、低級ヒドロキシアルキル、
低級ハロアルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、低
級アリールアミノ、低級アミノアルキル、ニトロ、ハ
ロ、低級アルコキシ、アミノスルホニル、および低級ア
ルキルチオから独立に選択される、1つまたはそれ以上
の基で置換されていてもよい、式(I)の化合物;また
は薬剤学的に許容しうるその塩よりなる。
【0014】特に重要なクラスの化合物は、R1が、ヒ
ドロキシル、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、tert−ブチル、イソブチル、ペンチ
ル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、クロロ、
カルボキシル、カルボキシプロピル、カルボキシメチ
ル、カルボキシエチル、カルボキシブチル、カルボキシ
ペンチル、メトキシカルボニルメチル、メトキシカルボ
ニルエチル、メトキシメチル、メトキシエチルオキシメ
チル、ベンジルオキシメチル、フェニルエトキシメチ
ル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロメチ
ル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオ
ロエチル、ヘプタフルオロプロピル、フルオロメチル、
ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチ
ル、ジクロロプロピル、ヒドロキシルメチル、ヒドロキ
シルプロピル、ヒドロキシルエチル、トリフルオロメチ
ルスルホニルオキシ、2−(4−クロロフェニル)−2
−ヒドロキシルエチル、カルボキシメトキシメチル、
(4−カルボキシフェニル)オキシメチル、(4−メト
キシカルボニルフェニル)オキシメチル、シクロヘキシ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘプチル、
シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロ
ブチルエチル、シクロペンチルメチル、シクロヘプチル
プロピル、並びにベンジルおよびフェニルエチルから選
択される低級アラルキル(ここで、フェニル環は、場合
により、置換可能な位置で、フルオロ、クロロ、ブロ
モ、ヨード、メチル、およびメトキシで置換されていて
もよい)から選択され;R2が、メチルスルホニル、ヒ
ドロキシスルホニル、およびアミノスルホニルから選択
され;そしてR3が、フェニル、ピリジル、チエニル、
チアゾリル、オキサゾリルおよびフリルから選択され、
3は、場合により、置換可能な位置で、トリフルオロ
メトキシ、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミ
ノ、N−エチルアミノ、N,N−ジプロピルアミノ、N
−ブチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、フェ
ニルアミノ、N−メチル−N−フェニルアミノ、メチル
スルフィニル、エチルスルフィニル、メチル、エチル、
イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、イソブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、シアノ、カルボキシル、メト
キシカルボニル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、
トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、
トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフル
オロプロピル、フルオロメチル、ジフルオロエチル、ジ
フルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピ
ル、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、アミノ、ニト
ロ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メトキシ、エ
トキシ、プロポキシ、n−ブトキシ、ペントキシ、ヘキ
シルオキシ、メチレンジオキシ、アミノスルホニル、メ
チルチオ、エチルチオ、ブチルチオ、およびヘキシルチ
オから独立に選択される、1つまたはそれ以上の基で置
換されていてもよい、式(I)の化合物;または薬剤学
的に許容しうるその塩よりなる。
【0015】式(I)の中に、式(II): [式中、R4は、ヒドロキシル、低級アルキル、カルボ
キシル、ハロ、低級カルボキシアルキル、低級アルコキ
シカルボニルアルキル、低級アラルキル、低級アルコキ
シアルキル、低級アルコキシアルキルオキシアルキル、
低級アラルコキシアルキル、低級ハロアルキル、低級ハ
ロアルキルスルホニルオキシ、低級ヒドロキシルアルキ
ル、低級アリール(ヒドロキシルアルキル)、低級カル
ボキシアルコキシアルキル、低級カルボキシアリールオ
キシアルキル、低級アルコキシカルボニルアリールオキ
シアルキル、低級シクロアルキルおよび低級シクロアル
キルアルキルから選択され;R5は、メチル、ヒドロキ
シ、およびアミノから選択され;そしてR6は、アリー
ルおよび5〜6員ヘテロアリールから選択され、R
6は、場合により、置換可能な位置で、低級アルキルス
ルフィニル、低級アルキル、シアノ、カルボキシル、低
級アルコキシカルボニル、低級ハロアルキル、ヒドロキ
シル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロアルコキシ、
アミノ、低級アルキルアミノ、低級アリールアミノ、低
級アミノアルキル、ニトロ、ハロ、低級アルコキシ、ア
ミノスルホニル、および低級アルキルチオから独立に選
択される、1つまたはそれ以上の基で置換されていても
よい]により表される非常に重要な化合物、または薬剤
学的に許容しうるその塩のサブクラスがある。
【0016】特に重要なクラスの化合物は、R4が、ヒ
ドロキシル、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、tert−ブチル、イソブチル、ペンチ
ル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、クロロ、
カルボキシル、カルボキシプロピル、カルボキシメチ
ル、カルボキシエチル、カルボキシブチル、カルボキシ
ペンチル、メトキシカルボニルメチル、メトキシカルボ
ニルエチル、メトキシメチル、メトキシエチルオキシメ
チル、ベンジルオキシメチル、フェニルエトキシメチ
ル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロメチ
ル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオ
ロエチル、ヘプタフルオロプロピル、フルオロメチル、
ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチ
ル、ジクロロプロピル、ヒドロキシルメチル、ヒドロキ
シルプロピル、ヒドロキシルエチル、トリフルオロメチ
ルスルホニルオキシ、2−(4−クロロフェニル)−2
−ヒドロキシエチル、(4−カルボキシフェニル)オキ
シメチル、カルボキシメトキシメチル、(4−メトキシ
カルボニルフェニル)オキシメチル、シクロヘキシル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘプチル、シク
ロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロブチ
ルエチル、シクロペンチルメチル、シクロヘプチルプロ
ピル、並びにベンジルおよびフェニルエチルから選択さ
れる低級アラルキル(ここで、フェニル環は、場合によ
り、置換可能な位置で、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨ
ード、メチル、およびメトキシで置換されていてもよ
い)から選択され;R6が、フェニルおよび3−ピリジ
ルから選択され、R6は、場合により、置換可能な位置
で、トリフルオロメトキシ、N−メチルアミノ、N,N
−ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジプロ
ピルアミノ、N−ブチルアミノ、N−メチル−N−エチ
ルアミノ、フェニルアミノ、N−メチル−N−フェニル
アミノ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メ
チル、エチル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチ
ル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、シアノ、カルボ
キシル、メトキシカルボニル、フルオロメチル、ジフル
オロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジク
ロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチ
ル、ヘプタフルオロプロピル、フルオロメチル、ジフル
オロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジ
クロロプロピル、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、ア
ミノ、アミノメチル、ニトロ、フルオロ、クロロ、ブロ
モ、ヨード、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、n−ブ
トキシ、ペントキシ、ヘキシルオキシ、メチレンジオキ
シ、メチルチオ、エチルチオ、ブチルチオ、およびヘキ
シルチオから独立に選択される、1つまたはそれ以上の
基で置換されていてもよい、式(II)の化合物;または
薬剤学的に許容しうるその塩よりなる。
【0017】式(I)の中に、式(III): [式中、R7は、ヒドロキシル、低級アルキル、カルボ
キシル、ハロ、低級カルボキシアルキル、低級アルコキ
シカルボニルアルキル、低級アルコキシアルキル、低級
カルボキシアルコキシアルキル、低級ハロアルキル、低
級ハロアルキルスルホニルオキシ、低級ヒドロキシアル
キル、低級アリール(ヒドロキシルアルキル)、低級カ
ルボキシアリールオキシアルキル、低級アルコキシカル
ボニルアリールオキシアルキル、低級シクロアルキル、
低級シクロアルキルアルキル、および低級アラルキルか
ら選択され;そしてR8は、ヒドリド、低級アルキルス
ルフィニル、低級アルキル、シアノ、カルボキシル、低
級アルコキシカルボニル、低級ハロアルキル、ヒドロキ
シル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロアルコキシ、
アミノ、低級アルキルアミノ、低級アリールアミノ、低
級アミノアルキル、ニトロ、ハロ、低級アルコキシ、ア
ミノスルホニル、および低級アルキルチオから独立に選
択される、1つまたはそれ以上の基である]により表さ
れる非常に重要な化合物、または薬剤学的に許容しうる
その塩のサブクラスがある。
【0018】式(I)の中に、式(IV): [式中、R9は、低級アルキル、低級カルボキシアルキ
ル、低級アルコキシカルボニルアルキル、低級アルコキ
シアルキルオキシアルキル、低級ヒドロキシルアルキ
ル、および低級アラルキルから選択され;R10は、ヒド
リド、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロ、および
低級アルコキシから独立に選択される、1つまたはそれ
以上の基であり、そしてR11は、メチルおよびアミノか
ら選択される]により表される非常に重要な化合物、ま
たは薬剤学的に許容しうるその塩のサブクラスがある。
【0019】特に重要なクラスの化合物は、R9が、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、te
rt−ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、
ネオペンチル、ヘキシル、カルボキシプロピル、カルボ
キシメチル、カルボキシエチル、カルボキシブチル、カ
ルボキシペンチル、メトキシカルボニルメチル、メトキ
シカルボニルエチル、メトキシエチルオキシメチル、ヒ
ドロキシメチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシエチ
ル、並びにベンジルおよびフェニルエチルから選択され
る低級アラルキル(ここで、フェニル環は、場合によ
り、置換可能な位置で、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨ
ード、メチル、およびメトキシで置換されていてもよ
い)から選択され;R10が、ヒドリド、メチル、エチ
ル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、イソブ
チル、ペンチル、ヘキシル、フルオロメチル、ジフルオ
ロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロ
ロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、
ヘプタフルオロプロピル、フルオロメチル、ジフルオロ
エチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロ
ロプロピル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メト
キシ、エトキシ、プロポキシ、n−ブトキシ、ペントキ
シ、およびメチレンジオキシから独立に選択される、1
つまたはそれ以上の基である、式(IV)の化合物;また
は薬剤学的に許容しうるその塩よりなる。
【0020】式(I)の中に、式(V): [式中、R12は、ヒドリド、ハロ、低級ハロアルキル、
低級アルコキシおよび低級アルキルから独立に選択され
る、1つまたはそれ以上の基であり;R13は、低級アル
キル、低級カルボキシアルキル、低級アルコキシカルボ
ニルアルキルおよび低級アラルキルから選択され;そし
てR14は、メチルおよびアミノから選択される]により
表される非常に重要な化合物、または薬剤学的に許容し
うるその塩のサブクラスがある。
【0021】特に重要なクラスの化合物は、R12が、ヒ
ドリド、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、te
rt−ブチル、イソブチル、ペンチル、フルオロメチ
ル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメ
チル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフル
オロエチル、ヘプタフルオロプロピル、フルオロメチ
ル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロ
エチル、ジクロロプロピル、フルオロ、クロロ、ブロ
モ、ヨード、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、n−ブ
トキシ、ペントキシ、およびメチレンジオキシから独立
に選択される、1つまたはそれ以上の基であり;R
13が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、tert−ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペ
ンチル、ネオペンチル、ヘキシル、カルボキシプロピ
ル、カルボキシメチル、カルボキシエチル、カルボキシ
ブチル、カルボキシペンチル、メトキシカルボニルメチ
ル、メトキシカルボニルエチル、並びにベンジルおよび
フェニルエチルから選択される低級アラルキル(ここ
で、フェニル環は、場合により、置換可能な位置で、フ
ルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、およびメト
キシで置換されていてもよい)から選択される、式
(V)の化合物;または薬剤学的に許容しうるその塩よ
りなる。
【0022】式(I)の中で特に重要な具体的な化合物
のファミリーは、以下の化合物および薬剤学的に許容し
うるその塩よりなる:[4−[4−(アミノスルホニ
ル)フェニル]−3−フェニルイソオキサゾール−5−
イル]−3−メチルブタン−1−酸;[[4−[4−
(アミノスルホニル)フェニル]−3−フェニルイソオ
キサゾール−5−イル]−メチルオキシ]酢酸;4−
[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]]−3−
フェニルイソオキサゾール−5−イル]ブタン酸;4−
[5−シアノ−3−フェニルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−クロロ−3−
フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド;4−[3−フェニル−5−トリフルオロメタ
ンスルホンオキシ−イソオキサゾール−4−イル]ベン
ゼンスルホンアミド;4−[3−(3,5−ジフルオロ
フェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イル]
ベンゼンスルホンアミド;
【0023】4−[3−(4−ブロモフェニル)−5−
メチルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン
アミド;4−[5−ジフルオロメチル−3−(3−フル
オロ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−4−
イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−ジフルオロ
メチル−3−(4−メトキシフェニル)イソオキサゾー
ル−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−ジ
フルオロメチル−3−(4−メチルフェニル)イソオキ
サゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;5−ジ
フルオロメチル−4−(4−メチルスルホニルフェニ
ル)−3−フェニルイソオキサゾール;4−[3−(3
−クロロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4
−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−(3,4
−ジフルオロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール
−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[[4−
[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−フェニル
イソオキサゾール−5−イル]メトキシ]安息香酸メチ
ル;4−[[4−[4−(アミノスルホニル)フェニ
ル]−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]メト
キシ]安息香酸;4−[3−エチル−5−フェニルイソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4
−[3−イソプロピル−5−フェニルイソオキサゾール
−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−フェ
ニル−3−プロピルイソオキサゾール−4−イル]ベン
ゼンスルホンアミド;4−[3−エチル−5−(4−メ
チルフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼン
スルホンアミド;4−[3−ブチル−5−フェニルイソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4
−[3−メチル−5−(4−メチルフェニル)イソオキ
サゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;
【0024】4−[5−(4−クロロフェニル)−3−
メチルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン
アミド;4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メ
チルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミド;3−メチル−5−(4−メチルスルホニルフェニ
ル)−4−フェニルイソオキサゾール;4−[3−メチ
ル−4−フェニルイソオキサゾール−5−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド;4−[3−メチル−5−(3−クロ
ロフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンス
ルホンアミド;4−[3−ヒドロキシメチル−5−フェ
ニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミド;4−(4−アミノスルホニルフェニル)−5−フ
ェニル−イソオキサゾール−3−酢酸;3−メチル−4
−(4−メチルスルホニルフェニル)−5−フェニルイ
ソオキサゾール;4−[3−[2−(4−クロロフェニ
ル)−2−ヒドロキシエチル]−5−フェニルイソオキ
サゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;3−エ
チル−4−(4−メチルスルホニルフェニル)−5−フ
ェニルイソオキサゾール;4−[3−エチル−5−(4
−フルオロフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベ
ンゼンスルホンアミド;4−[3−エチル−5−(3−
フルオロフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベン
ゼンスルホンアミド;4−[3−エチル−5−(3−メ
チルフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼン
スルホンアミド;4−[3−エチル−5−(2−フルオ
ロフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンス
ルホンアミド;
【0025】4−[3−エチル−5−(2−メチルフェ
ニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン
アミド;4−[5−(3−クロロ−4−メトキシフェニ
ル)−3−エチルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド;4−[3−エチル−5−(3−フル
オロ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−4−
イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−エトキシエ
チルオキシメチル−5−フェニルイソオキサゾール−4
−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−エチル−
5−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)イソオキサ
ゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3
−イソブチル−5−フェニルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−ベンジル−5
−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスル
ホンアミド;4−(4−アミノスルホニルフェニル)−
5−フェニル−イソオキサゾール−3−プロパン酸;4
−(4−アミノスルホニルフェニル)−5−フェニル−
イソオキサゾール−3−ブタン酸;4−(4−アミノス
ルホニルフェニル)−5−フェニル−イソオキサゾール
−3−ペンタン酸;4−(4−アミノスルホニルフェニ
ル)−5−フェニル−イソオキサゾール−3−ヘキサン
酸;4−[5−メチル−4−フェニルイソオキサゾール
−3−イル]ベンゼンスルホンアミド;5−(4−アミ
ノスルホニルフェニル)−4−フェニル−イソオキサゾ
ール−3−プロパン酸;5−(4−アミノスルホニルフ
ェニル)−4−フェニル−イソオキサゾール−3−ブタ
ン酸;
【0026】5−(4−アミノスルホニルフェニル)−
4−フェニル−イソオキサゾール−3−ペンタン酸;5
−(4−アミノスルホニルフェニル)−4−フェニル−
イソオキサゾール−3−ヘキサン酸;4−[3−エチル
−4−フェニルイソオキサゾール−5−イル]ベンゼン
スルホンアミド;4−[3−イソプロピル−4−フェニ
ルイソオキサゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;4−[3−イソブチル−4−フェニルイソオキサゾ
ール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−
ベンジル−4−フェニルイソオキサゾール−5−イル]
ベンゼンスルホンアミド;4−[3−プロピル−4−フ
ェニルイソオキサゾール−5−イル]ベンゼンスルホン
アミド;4−[4−(4−フルオロフェニル)−3−メ
チルイソオキサゾール−5−イル]ベンゼンスルホンア
ミド;4−[3−メチル−4−(4−メチルフェニル)
イソオキサゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;4−[3−メチル−4−(4−トリフルオロメチル
フェニル)イソオキサゾール−5−イル]ベンゼンスル
ホンアミド;4−[3−エチル−4−(4−メチルフェ
ニル)イソオキサゾール−5−イル]ベンゼンスルホン
アミド;4−[3−エチル−4−(4−トリフルオロメ
チルフェニル)イソオキサゾール−5−イル]ベンゼン
スルホンアミド;4−[3−エチル−4−(4−フルオ
ロフェニル)イソオキサゾール−5−イル]ベンゼンス
ルホンアミド;[3−(3−フルオロ−4−メトキシフ
ェニル)−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]
イソオキサゾール−5−イル]酢酸;[3−(3−クロ
ロ−4−メトキシフェニル)−4−[4−(メチルスル
ホニル)フェニル]イソオキサゾール−5−イル]酢
酸;
【0027】5−メチル−4−[4−(メチルスルホニ
ル)フェニル]−3−フェニル−イソオキサゾール;3
−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−5−メチル
−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]イソオキ
サゾール;3−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)
−5−エチル−4−[4−(メチルスルホニル)フェニ
ル]イソオキサゾール;3−(3−フルオロ−4−メト
キシフェニル)−5−エチル−4−[4−(メチルスル
ホニル)フェニル]イソオキサゾール;3−(3,4−
ジクロロフェニル)−5−メチル−4−[4−(メチル
スルホニル)フェニル]イソオキサゾール;3−(3,
4−ジフルオロフェニル)−5−メチル−4−[4−
(メチルスルホニル)フェニル]イソオキサゾール;3
−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−5
−メチル−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]
イソオキサゾール;3−(4−メトキシフェニル)−5
−メチル−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]
イソオキサゾール;3−(4−クロロフェニル)−5−
メチル−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]イ
ソオキサゾール;3−(4−フルオロフェニル)−5−
メチル−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]イ
ソオキサゾール;3−(4−メチルフェニル)−5−メ
チル−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]イソ
オキサゾール;4−[5−エチル−3−フェニルイソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−
[5−プロピル−3−フェニルイソオキサゾール−4−
イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−イソプロピ
ル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド;4−[5−ブチル−3−フェニルイ
ソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;
【0028】4−[5−イソブチル−3−フェニルイソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4
−[5−シクロヘキシル−3−フェニルイソオキサゾー
ル−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−ネ
オペンチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−シクロヘキシ
ルメチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル]
ベンゼンスルホンアミド;4−[5−(4−クロロフェ
ニル)メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−トリフルオロ
メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベ
ンゼンスルホンアミド;4−[5−ジフルオロメチル−
3−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンス
ルホンアミド;4−[5−クロロメチル−3−フェニル
イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;4−[5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール
−4−イル]ベンゼンスルホン酸;4−[5−プロピル
−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼン
スルホン酸;4−[5−メトキシメチル−3−フェニル
イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;4−[5−(3−ヒドロキシプロピル)−3−フェ
ニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミド;4−[3−(4−クロロフェニル)−5−メチル
イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−メチル
イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;
【0029】4−[3−(3−フルオロ−4−メチルフ
ェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イル]ベ
ンゼンスルホンアミド;4−[3−(3−アミノスルホ
ニル−4−メトキシフェニル)−5−メチルイソオキサ
ゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3
−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−5−メチルイ
ソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;
4−[5−メチル−3−(3−ピリジル)イソオキサゾ
ール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−
メチル−3−(4−ピリジル)イソオキサゾール−4−
イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−(3−フル
オロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−ヒドロキシメ
チル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベン
ゼンスルホンアミド;[4−[4−(アミノスルホニ
ル)フェニル]−3−フェニルイソオキサゾール−5−
イル]カルボン酸;4−[5−ヒドロキシ−3−フェニ
ルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;4−[3−メチル−5−フェニルイソオキサゾール
−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−メチ
ル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド;4−[3−(3−フルオロ−4−メ
トキシフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−
イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−(4−メト
キシフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−(3,5−ジ
フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−メチルイソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−
[3−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−5−メ
チルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミド;
【0030】4−[3−(3,5−ジクロロ−4−メト
キシフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−(4−メチル
フェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イル]
ベンゼンスルホンアミド;4−[5−メチル−3−(4
−トリフルオロメトキシフェニル)イソオキサゾール−
4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−メチル
−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)イソオキサ
ゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3
−(4−シアノフェニル)−5−メチルイソオキサゾー
ル−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−
(4−メチルスルフィニルフェニル)−5−メチルイソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4
−[3−(4−メチルチオフェニル)−5−メチルイソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4
−[3−(4−ヒドロキシメチルフェニル)−5−メチ
ルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;4−[5−エチル−3−(3−フルオロ−4−メト
キシフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼン
スルホンアミド;4−[5−ベンジル−3−(3−フル
オロ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−4−
イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−(3−フル
オロ−4−メトキシフェニル)−5−メトキシイソオキ
サゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−
[3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−
フェノキシメチルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド;4−[5−ベンジルオキシメチル−
3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)イソオキ
サゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−
[3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−
メトキシメチルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼン
スルホンアミド;
【0031】4−[3−(3−フルオロ−4−メトキシ
フェニル)−5−メチルチオメチルイソオキサゾール−
4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−(3−
フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−(3−チエニ
ル)メチルチオイソオキサゾール−4−イル]ベンゼン
スルホンアミド;4−[3−(3−フルオロ−4−メト
キシフェニル)−5−メトキシカルボニルメチルイソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−
[5−(アミノカルボニルメチル)−3−(3−フルオ
ロ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−(3−フルオ
ロ−4−メトキシフェニル)−5−(メチルチオ)イソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4
−[3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5
−(トリフルオロメトキシ)イソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−(3−フルオ
ロ−4−メトキシフェニル)−5−(N−メチルアミ
ノ)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミド;[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−
3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]酢酸;[4
−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−フェニ
ルイソオキサゾール−5−イル]カルボキサミド;[4
−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−フェニ
ルイソオキサゾール−5−イル]酢酸メチル;[4−
[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−フェニル
イソオキサゾール−5−イル]プロパン酸;[4−[4
−(アミノスルホニル)フェニル]−3−フェニルイソ
オキサゾール−5−イル]プロパン酸エチル;および
[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−
(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾ
ール−5−イル]プロパン酸。
【0032】式(I)の中で特に重要な具体的な化合物
の第2のファミリーは、以下の化合物および薬剤学的に
許容しうるその塩よりなる:[4−[4−(アミノスル
ホニル)フェニル]−3−フェニルイソオキサゾール−
5−イル]−3−メチルブタン−1−酸;[[4−[4
−(アミノスルホニル)フェニル]−3−フェニルイソ
オキサゾール−5−イル]−メチルオキシ]酢酸;4−
[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]]−3−
フェニルイソオキサゾール−5−イル]ブタン酸;4−
[5−シアノ−3−フェニルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−クロロ−3−
フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド;4−[3−フェニル−5−(トリフルオロメ
タンスルホンオキシ)イソオキサゾール−4−イル]ベ
ンゼンスルホンアミド;4−[3−(3,5−ジフルオ
ロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−(4−ブロモ
フェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イル]
ベンゼンスルホンアミド;4−[5−ジフルオロメチル
−3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)イソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−
[5−ジフルオロメチル−3−(4−メトキシフェニ
ル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミド;4−[5−ジフルオロメチル−3−(4−メチル
フェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスル
ホンアミド;5−ジフルオロメチル−4−(4−メチル
スルホニルフェニル)−3−フェニルイソオキサゾー
ル;4−[3−(3−クロロフェニル)−5−メチルイ
ソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;
4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−5−メチ
ルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;4−[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]
−3−フェニルイソオキサゾール−5−メトキシ]安息
香酸メチル;
【0033】4−[4−[4−(アミノスルホニル)フ
ェニル]−3−フェニルイソオキサゾール−5−メトキ
シ]安息香酸;4−[3−エチル−5−フェニルイソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−
[3−イソプロピル−5−フェニルイソオキサゾール−
4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−フェニ
ル−3−プロピルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド;4−[3−エチル−5−(4−メチ
ルフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンス
ルホンアミド;4−[3−ブチル−5−フェニルイソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−
[3−メチル−5−(4−メチルフェニル)イソオキサ
ゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5
−(4−クロロフェニル)−3−メチルイソオキサゾー
ル−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−
(4−フルオロフェニル)−3−メチルイソオキサゾー
ル−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;3−メチル−
5−(4−メチルスルホニルフェニル)−4−フェニル
イソオキサゾール;4−[3−メチル−4−フェニルイ
ソオキサゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド;
4−[3−メチル−5−(3−クロロフェニル)イソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−
[3−ヒドロキシメチル−5−フェニルイソオキサゾー
ル−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−(4−ア
ミノスルホニルフェニル)−5−フェニル−イソオキサ
ゾール−3−酢酸;3−メチル−4−(4−メチルスル
ホニルフェニル)−5−フェニルイソオキサゾール;
【0034】4−[3−[2−(4−クロロフェニル)
−2−ヒドロキシエチル]−5−フェニルイソオキサゾ
ール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;3−エチル
−4−(4−メチルスルホニルフェニル)−5−フェニ
ルイソオキサゾール;4−[3−エチル−5−(4−フ
ルオロフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド;4−[3−エチル−5−(3−フル
オロフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼン
スルホンアミド;4−[3−エチル−5−(3−メチル
フェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスル
ホンアミド;4−[3−エチル−5−(2−フルオロフ
ェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド;4−[5−メチル−4−フェニルイソオキサ
ゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5
−エチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル]
ベンゼンスルホンアミド;4−[3−フェニル−5−プ
ロピルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン
アミド;4−[5−イソプロピル−3−フェニルイソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−
[5−ブチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−イソブチル−
3−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンス
ルホンアミド;4−[5−シクロヘキシル−3−フェニ
ルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;4−[5−ネオペンチル−3−フェニルイソオキサ
ゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;
【0035】4−[5−シクロヘキシルメチル−3−フ
ェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン
アミド;4−[5−(4−クロロフェニル)メチル−3
−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスル
ホンアミド;4−[5−トリフルオロメチル−3−フェ
ニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミド;4−[5−ジフルオロメチル−3−フェニルイソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4
−[5−クロロメチル−3−フェニルイソオキサゾール
−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−メチ
ル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼ
ンスルホン酸;4−[5−プロピル−3−フェニルイソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン酸;4−
[5−メトキシメチル−3−フェニルイソオキサゾール
−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−(3
−ヒドロキシプロピル)−3−フェニルイソオキサゾー
ル−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−
(4−クロロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール
−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−(4
−フルオロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−
4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−(3−
フルオロ−4−メチルフェニル)−5−メチルイソオキ
サゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−
[3−(3−アミノスルホニル−4−メトキシフェニ
ル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド;4−[3−(3−クロロ−4−メチ
ルフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−メチル−3−
(3−ピリジル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼ
ンスルホンアミド;
【0036】4−[5−メチル−3−(4−ピリジル)
イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;4−[3−(3−フルオロフェニル)−5−メチル
イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;4−[5−ヒドロキシメチル−3−フェニルイソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;[4
−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−フェニ
ルイソオキサゾール−5−イル]カルボン酸;4−[5
−ヒドロキシ−3−フェニルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−メチル−5−
フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド;4−[5−メチル−3−フェニルイソオキサ
ゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3
−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−メチ
ルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド;[3−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−4
−[4−(メチルスルホニル)フェニル]イソオキサゾ
ール−5−イル]酢酸;5−メチル−4−[4−(メチ
ルスルホニル)フェニル]−3−フェニルイソオキサゾ
ール;3−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−5
−メチル−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]
イソオキサゾール;[4−[4−(アミノスルホニル)
フェニル]−3−フェニルイソオキサゾール−5−イ
ル]酢酸;[4−[4−(アミノスルホニル)フェニ
ル]−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]プロ
パン酸;[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]
−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]プロパン
酸エチル;[4−[4−(アミノスルホニル)フェニ
ル]−3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)イ
ソオキサゾール−5−イル]プロパン酸;および[3−
(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−[4−
(メチルスルホニル)フェニル]イソオキサゾール−5
−イル]酢酸。
【0037】「ヒドリド」という用語は、単一の水素原
子(H)を意味する。このヒドリド基は、例えば、酸素
原子に結合してヒドロキシル基を形成してもよいし、ま
た、2個のヒドリド基は、炭素原子に結合してメチレン
(−CH2−)基を形成してもよい。単独、または「ハ
ロアルキル」、「アルキルスルホニル」、「アルコキシ
アルキル」および「ヒドロキシアルキル」のように他の
用語中に使用されるとき、「アルキル」という用語は、
1〜約20個の炭素原子、または好ましくは1〜約12
個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖基を包含する。
さらに好ましいアルキル基は、1〜約10個の炭素原子
を有する「低級アルキル」基である。最も好ましいアル
キル基は、1〜約6個の炭素原子を有する低級アルキル
基である。このような基の例は、メチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s
ec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソ−ア
ミル、ヘキシルなどを含む。「シクロアルキル」という
用語は、3〜12個の炭素原子を有する飽和炭素環基を
包含する。さらに好ましいシクロアルキル基は、3〜約
8個の炭素原子を有する「低級シクロアルキル」基であ
る。このような基の例は、シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを含む。「シ
クロアルケニル」という用語は、3〜12個の炭素原子
を有する部分飽和炭素環基を包含する。さらに好ましい
シクロアルケニル基は、3〜約8個の炭素原子を有する
「低級シクロアルケニル」基である。このような基の例
は、シクロブテニル、シクロペンテニルおよびシクロヘ
キセニルを含む。「ハロ」という用語は、フッ素、塩
素、臭素またはヨウ素のようなハロゲンを意味する。
「ハロアルキル」という用語は、アルキル炭素原子の任
意の1つまたはそれ以上が、上記と同義のハロで置換さ
れている基を包含する。具体的には、モノハロアルキ
ル、ジハロアルキルおよびポリハロアルキル基を包含す
る。一例として、モノハロアルキル基は、基の中にヨー
ド、ブロモ、クロロまたはフルオロ原子のいずれかを有
する。ジハロおよびポリハロアルキル基は、2つまたは
それ以上の同じハロ原子または異なるハロ基の組合せを
有する。
【0038】「低級ハロアルキル」は、1〜6個の炭素
原子を有する基を包含する。ハロアルキル基の例は、フ
ルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチ
ル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチ
ル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、
ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジ
フルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル
およびジクロロプロピルを含む。「ヒドロキシアルキ
ル」および「ヒドロキシルアルキル」という用語は、1
〜約10個の炭素原子を有し、その内の任意の1個が、
1つまたはそれ以上のヒドロキシル基で置換されてい
る、直鎖または分岐鎖アルキル基を包含する。さらに好
ましい「ヒドロキシアルキル」基は、1〜6個の炭素原
子および1つまたはそれ以上のヒドロキシル基を有する
「低級ヒドロキシアルキル」基である。このような基の
例は、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキ
シプロピル、ヒドロキシブチルおよびヒドロキシヘキシ
ルを含む。「アルコキシ」および「アルコキシアルキ
ル」という用語は、各々1〜約10個の炭素原子のアル
キル部分を有する、直鎖または分岐鎖オキシ含有基を包
含する。さらに好ましいアルコキシ基は、1〜6個の炭
素原子を有する「低級アルコキシ」基である。このよう
な基の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキ
シおよびtert−ブトキシを含む。「アルコキシアル
キル」という用語は、アルキル基に結合した1つまたは
それ以上のアルコキシ基を有するアルキル基(すなわ
ち、モノアルコキシアルキルおよびジアルコキシアルキ
ル基を形成する)を包含する。「アルコキシ」基は、フ
ルオロ、クロロまたはブロモのような、1つまたはそれ
以上のハロ原子でさらに置換されて、ハロアルコキシ基
を与えてもよい。さらに好ましいハロアルコキシ基は、
1〜6個の炭素原子および1つまたはそれ以上のハロ基
を有する「低級ハロアルコキシ」基である。このような
基の例は、フルオロメトキシ、クロロメトキシ、トリフ
ルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、フルオロエト
キシおよびフルオロプロポキシを含む。「シクロアルキ
ルアルコキシ」という用語は、アルコキシ基に結合し
た、上記と同義のシクロアルキル基を有する基を包含す
る。さらに好ましい「シクロアルキルアルコキシ」基
は、1〜6個の炭素原子のアルコキシ基に結合した、3
〜6個の炭素原子のシクロアルキル基を有する「低級シ
クロアルキルアルコキシ」基である。
【0039】このような基の例は、シクロヘキシルメト
キシを含む。「アリール」という用語は、単独または組
合せで、1個、2個または3個の環を含有する(ここ
で、このような環は、ペンダント式に共に結合していて
もよいし、または縮合していてもよい)芳香族炭素環系
を意味する。「アリール」という用語は、フェニル、ナ
フチル、テトラヒドロナフチル、インダンおよびビフェ
ニルのような芳香族基を包含する。「複素環」および
「ヘテロシクロ」という用語は、飽和、部分飽和および
不飽和の複素原子含有環の形の基を包含し、ここで、複
素原子は、窒素、硫黄および酸素から選択される。飽和
複素環基の例は、1〜4個の窒素原子を含有する飽和3
〜6員複素単環基(例えば、ピロリジニル、イミダゾリ
ジニル、ピペリジノ、ピペラジニルなど);1〜2個の
酸素原子および1〜3個の窒素原子を含有する飽和3〜
6員複素単環基(例えば、モルホリニルなど);1〜2
個の硫黄原子および1〜3個の窒素原子を含有する飽和
3〜6員複素単環基(例えば、チアゾリジニルなど)を
含む。部分飽和複素環基の例は、ジヒドロチオフェン、
ジヒドロピラン、ジヒドロフランおよびジヒドロチアゾ
ールを含む。「ヘテロアリール」という用語は、不飽和
複素環基を包含する。「ヘテロアリール」基とも呼ばれ
る不飽和複素環基の例は、1〜4個の窒素原子を含有す
る不飽和3〜6員複素単環基(例えば、ピロリル、ピロ
リニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミ
ジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル(例え
ば、4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,
3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリルな
ど)、テトラゾリル(例えば、1H−テトラゾリル、2
H−テトラゾリルなど)など);1〜5個の窒素原子を
含有する不飽和縮合複素環基(例えば、インドリル、イ
ソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、
キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリア
ゾリル、テトラゾロピリダジニル(例えば、テトラゾロ
[1,5−b]ピリダジニルなど)など);1個の酸素
原子を含有する不飽和3〜6員複素単環基(例えば、ピ
ラニル、フリルなど);1個の硫黄原子を含有する不飽
和3〜6員複素単環基(例えば、チエニルなど);1〜
2個の酸素原子および1〜3個の窒素原子を含有する不
飽和3〜6員複素単環基(例えば、オキサゾリル、イソ
オキサゾリル、オキサジアゾリル(例えば、1,2,4
−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、
1,2,5−オキサジアゾリルなど)など);1〜2個
の酸素原子および1〜3個の窒素原子を含有する不飽和
縮合複素環基(例えば、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオ
キサジアゾリルなど);1〜2個の硫黄原子および1〜
3個の窒素原子を含有する不飽和3〜6員複素単環基
(例えば、チアゾリル、チアジアゾリル(例えば、1,
2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリ
ル、1,2,5−チアジアゾリルなど)など);1〜2
個の硫黄原子および1〜3個の窒素原子を含有する不飽
和縮合複素環基(例えば、ベンゾチアゾリル、ベンゾチ
アジアゾリルなど)などを含む。この用語はまた、複素
環基がアリール基に縮合している基を包含する。
【0040】このような縮合二環基の例は、ベンゾフラ
ン、ベンゾチオフェンなどを含む。該「複素環基」は、
低級アルキル、ヒドロキシ、オキソ、アミノおよび低級
アルキルアミノのような、1〜3個の置換基を有しても
よい。「アルキルチオ」という用語は、二価の硫黄原子
に結合した1〜約10個の炭素原子の、直鎖または分岐
鎖アルキル基を含有する基を包含する。さらに好ましい
アルキルチオ基は、1〜6個の炭素原子のアルキル基を
有する「低級アルキルチオ」基である。このような低級
アルキル基の例は、メチルチオ、エチルチオ、プロピル
チオ、ブチルチオおよびヘキシルチオである。「アルキ
ルチオアルキル」という用語は、二価の硫黄原子を介し
て1〜約10個の炭素原子のアルキル基に結合したアル
キルチオ基を含有する基を包含する。さらに好ましいア
ルキルチオアルキル基は、1〜6個の炭素原子のアルキ
ル基を有する「低級アルキルチオアルキル」基である。
このような低級アルキルチオアルキル基の例は、メチル
チオメチルを含む。「シクロアルキルアルキルチオ」と
いう用語は、アルキルチオ基に結合した、上記と同義の
シクロアルキル基を有する基を包含する。さらに好まし
いシクロアルキルチオ基は、3〜6個の炭素原子のシク
ロアルキル基を有する「低級シクロアルキルアルキルチ
オ」基である。「アルキルスルフィニル」という用語
は、二価の−S(=O)−基に結合した、1〜10個の
炭素原子の、直鎖または分岐鎖アルキル基を含有する基
を包含する。さらに好ましいアルキルスルフィニル基
は、1〜6個の炭素原子のアルキル基を有する「低級ア
ルキルスルフィニル」基である。このような低級アルキ
ルスルフィニル基の例は、メチルスルフィニル、エチル
スルフィニル、ブチルスルフィニルおよびヘキシルスル
フィニルを含む。単独で、またはアルキルスルホニルの
ように他の用語と組合せて使用される「スルホニル」と
いう用語は、各二価の基−SO2−を意味する。「アル
キルスルホニル」は、スルホニル基に結合したアルキル
基(ここで、アルキルは、上記と同義である)を包含す
る。さらに好ましいアルキルスルホニル基は、1〜6個
の炭素原子を有する「低級アルキルスルホニル」基であ
る。このような低級アルキルスルホニル基の例は、メチ
ルスルホニル、エチルスルホニルおよびプロピルスルホ
ニルを含む。「アルキルスルホニル」基は、フルオロ、
クロロまたはブロモのような、1つまたはそれ以上のハ
ロ原子でさらに置換されて、ハロアルキルスルホニル基
を与えてもよい。「スルファミル」「アミノスルホニ
ル」および「スルホンアミジル」という用語は、H2
2S−を意味する。「ヒドロキシスルホニル」という
用語は、HO(O2)S−を意味する。単独で、または
「カルボキシアルキル」のように他の用語と共に使用さ
れる「カルボキシ」または「カルボキシル」という用語
は、−CO2Hを意味する。「カルボキシアルキル」と
いう用語は、カルボキシ基で置換されたアルキル基を包
含する。さらに好ましい基は、上記と同義の低級アルキ
ル基を包含する「低級カルボキシアルキル」である。こ
のような低級カルボキシアルキル基の例は、カルボキシ
メチル、カルボキシエチル、カルボキシプロピルおよび
カルボキシブチルを含む。単独で、または「アルコキシ
カルボニル」のように他の用語と共に使用される「カル
ボニル」という用語は、−(C=O)−を意味する。
【0041】「アルコキシカルボニル」という用語は、
酸素原子を介してカルボニル基に結合した、上記と同義
のアルコキシ基を含有する基を意味する。このような
「アルコキシカルボニル」エステル基の例は、置換また
は未置換の、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニルおよび
ヘキシルオキシカルボニルを含む。「アルコキシカルボ
ニルアルキル」という用語は、アルキル基に結合した、
上記と同義のアルコキシカルボニル基を含有する基を意
味する。このような「アルコキシカルボニルアルキル」
エステル基の例は、置換または未置換の、メトキシカル
ボニルメチル、ブトキシカルボニルメチルおよびヘキシ
ルオキシカルボニルエチルを含む。「アルキルカルボニ
ル」、「アリールカルボニル」および「アラルキルカル
ボニル」という用語は、酸素原子を介してカルボニル基
に結合した、上記と同義の、アルキル、アリールおよび
アラルキル基を有する基を含む。このような基の例は、
置換または未置換の、メチルカルボニル、エチルカルボ
ニル、フェニルカルボニルおよびベンジルカルボニルを
含む。「アラルキル」という用語は、アリール置換のア
ルキル基を包含する。さらに好ましいアラルキル基は、
アリール置換の上記と同義の低級アルキル基を有する
「低級アラルキル」基である。例としては、ベンジル、
ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェニルエチ
ル、およびジフェニルエチルを含む。該アラルキル中の
アリールは、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハロアルキ
ルおよびハロアルコキシでさらに置換されていてもよ
い。ベンジルおよびフェニルメチルという用語は、相互
に交換可能である。「ヘテロシクロアルキル」という用
語は、ヘテロシクロ置換アルキル基(例えば、ピロリジ
ニルメチル、ピペラジニルメチル、ピペリジニルメチ
ル、フラニルエチル、テトラヒドロフリルエチル)およ
びヘテロアラルキル基を包含する。「ヘテロアラルキ
ル」という用語は、ヘテロアリール置換アルキル基(例
えば、ピリジルメチル、キノリルメチル、チエニルメチ
ル、フリルエチル、およびキノリルエチル)を包含す
る。該ヘテロアラルキル中のヘテロアリールは、ハロ、
アルキル、アルコキシ、ハロアルキルおよびハロアルコ
キシでさらに置換されていてもよい。「シクロアルキル
アルキル」という用語は、アルキル基に結合した、上記
と同義のシクロアルキル基を有する基を包含する。さら
に好ましい「シクロアルキルアルキル」基は、1〜6個
の炭素原子のアルキル基に結合した3〜6個の炭素原子
のシクロアルキル基を有する「低級シクロアルキルアル
キル」基である。「シクロアルキルアルキル」という用
語は、シクロヘキシルメチル、シクロペンチルエチル、
シクロペンチルメチル、シクロヘキシルエチル、および
シクロブチルプロピルのような、シクロアルキル置換ア
ルキル基を包含する。「アラルコキシ」という用語は、
酸素原子を介して他の基に結合したアラルキル基を包含
する。「アラルコキシアルキル」という用語は、酸素原
子を介してアルキル基に結合したアラルコキシ基を包含
する。「アラルキルチオ」という用語は、硫黄原子に結
合した、アラルキル基を包含する。「アラルキルチオア
ルキル」という用語は、硫黄原子を介してアルキル基に
結合した、アラルキルチオ基を包含する。「ヘテロアラ
ルコキシ」という用語は、酸素原子を介して他の基に結
合した、ヘテロアラルキル基を包含する。「ヘテロアラ
ルキルチオ」という用語は、硫黄原子を介して他の基に
結合した、ヘテロアラルキル基を包含する。「アミノア
ルキル」という用語は、アミノ基で置換されたアルキル
基を包含する。「アルキルアミノ」という用語は、1個
または2個のアルキル基で置換されたアミノ基を意味す
る。適切な「アルキルアミノ」は、N−メチルアミノ、
N−エチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−
ジエチルアミノなどのような、モノまたはジアルキルア
ミノである。「シクロアルキルアミノ」という用語は、
1個または2個の上記と同義のシクロアルキル基で置換
されたアミノ基を意味する。「アリールアミノ」という
用語は、N−フェニルアミノのような、1個または2個
のアリール基で置換されたアミノ基を意味する。
【0042】「アリールアミノ」基は、基のアリール環
部分でさらに置換されていてもよい。「アラルキルアミ
ノ」という用語は、窒素原子を介して他の基にに結合し
た、アラルキル基を包含する。「ヘテロアラルキルアミ
ノ」という用語は、窒素原子を介して他の基に結合し
た、上記と同義のヘテロアラルキル基を包含する。「ア
ミノカルボニル」という用語は、式−C(=O)NH2
のアミド基を意味する。「アルキルカルボニルアミノア
ルキル」という用語は、さらにアミノアルキル基に結合
したカルボニル基に結合した、1つまたはそれ以上のア
ルキル基を有する基を包含する。「アルキルアミノアル
キル」という用語は、アミノアルキル基に結合した、1
つまたはそれ以上のアルキル基を有する基を包含する。
「アリールオキシアルキル」という用語は、二価の酸素
原子を介してアルキル基に結合したアリール基を有する
基を包含する。「アリールチオアルキル」という用語
は、二価の硫黄原子を介してアルキル基に結合したアリ
ール基を有する基を包含する。「N−アルキル−N−ア
ラルキルアミノ」、「N−アルキル−N−ヘテロアラル
キルアミノ」、および「N−アルキル−N−シクロアル
キルアルキルアミノ」という用語は、1個のアルキル
基、および各々アラルキル、ヘテロアラルキルまたはシ
クロアルキルアルキル基で置換された、アミノ基を包含
する。「アルコキシアルキルオキシアルキル」または
「アルコキシアルコキシアルキル」という用語は、上記
と同義のアルコキシアルキル基に結合したアルコキシ基
を有する基を意味する。「アリール(ヒドロキシルアル
キル)」という用語は、ヒドロキシアルキル基に結合し
たアリール基を有する基を意味する。このアリール部分
は、場合により、アルキル、ハロ、アルコキシなどでさ
らに置換されていてもよい。「ハロアルキルスルホニル
オキシ」という用語は、二価の酸素原子を介して他の基
に結合している、ハロアルキル置換スルホニル基を有す
る基を意味する。ハロアルキルスルホニルオキシ基の例
は、「トリフルオロスルホニルオキシ」である。「アリ
ールカルボニルオキシアルキル」、「アルキルアミノカ
ルボニルオキシアルキル」、および「アルコキシカルボ
ニルオキシアルキル」という用語は、各々アリール、ア
ルキルアミノ、およびアルコキシ基で置換された−C
(O)−O−アルキル基を意味する。「アルコキシカル
ボニルチオアルキル」、「アリールカルボニルチオアル
キル」、および「アルキルアミノカルボニルチオアルキ
ル」という用語は、各々アルコキシ、アリールおよびア
ルキルアミノ基で置換された−C(O)−S−アルキル
基を意味する。「カルボキシアルコキシアルキル」とい
う用語は、カルボキシ置換の、上記と同義のアルコキシ
アルキル基を意味する。「カルボキシアリールオキシア
ルキル」という用語は、カルボキシ置換の、上記と同義
のアリールオキシアルキル基を意味する。「アルコキシ
カルボニルアリールオキシアルキル」という用語は、ア
ルコキシカルボニル置換の、上記と同義のアルコキシア
ルキル基を意味する。
【0043】R3が、窒素含有ヘテロアリール基であ
る、式(I)の化合物はまた、TNF、IL−1、IL
−6、IL−8のようなサイトカインを阻害することも
できる。このため、本化合物は、TNF、IL−1、I
L−6、およびIL−8のようなサイトカインにより媒
介される疾患の予防または治療のための、医薬の製造に
おいて、または治療法において使用することができる。
本発明は、少なくとも1つの薬剤学的に許容しうる担
体、補助剤または希釈剤と合わせた、治療的に有効量の
式(I)〜(V)の化合物を含んでなる薬剤組成物を含
む。
【0044】本発明はまた、被検体における炎症または
炎症関連疾患を治療する方法であって、そのような炎症
または疾患を有する被検体を治療的に有効量の式(I)
〜(V)の化合物で治療することを含んでなる方法を含
む。また、式(I)〜(V)の化合物のファミリーに
は、薬剤学的に許容しうるその塩も含まれる。「薬剤学
的に許容しうる塩」という用語は、アルカリ金属塩を形
成するため、および遊離酸または遊離塩基の付加塩を形
成するために通常使用される塩を包含する。塩の性質
は、それが薬剤学的に許容しうるであるならば、決定的
に重要ではない。適切な式(I)〜(V)の化合物の薬
剤学的に許容しうる酸付加塩は、無機酸または有機酸か
ら調製することができる。このような無機酸の例は、塩
酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸およ
びリン酸である。適切な有機酸は、脂肪族、脂環式、芳
香族、芳香脂肪族(araliphatic)、複素環式の、カルボ
ン酸およびスルホン酸類の有機酸から選択することがで
き、これらの例としては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、
コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ
酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン
酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン
酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル
酸(mesylic)、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、
フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(embonic)(パ
モイル酸(pamoic))、メタンスルホン酸、エタンスル
ホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエン
スルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、スルフ
ァニル酸、ステアリン酸、シクロヘキシルアミノスルホ
ン酸、アルギン酸(algenic)、β−ヒドロキシ酪酸、ガ
ラクタール酸およびガラクツロン酸がある。式(I)〜
(IV)の化合物の薬剤学的に許容しうる適切な塩基付加
塩は、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシ
ウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛から作られる金
属塩、またはN,N’−ジベンジルエチレンジアミン、
クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチ
レンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)お
よびプロカインから作られる有機塩を含む。これら全て
の塩は、対応する式(I)〜(V)の化合物から、例え
ば、適切な酸または塩基を式(I)〜(V)の化合物と
反応させることにより、従来法により調製することがで
きる。
【0045】一般合成法 本発明の化合物は、以下の反応工程図I〜XVII(ここ
で、R1〜R4置換基は、他に記載されている場合を除
き、上記式(I)〜(V)と同義である)の方法により
合成することができる。 反応工程図Iは、置換デスオキシベンゾイン誘導体3を
調製するのに使用される2工程法を示している。工程1
において、4−メチルチオフェニル酢酸1は、塩化チオ
ニルにより対応する酸塩化物2に変換される。次に種々
の芳香族化合物が、塩化アルミニウムのようなルイス酸
の存在下で2によりアシル化されて、高収率で目的のデ
スオキシベンゾイン3が得られる。このフリーデルクラ
フツアシル化は、ジクロロメタン、クロロホルム、ニト
ロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、1,2−ジクロ
ロベンゼンのような不活性溶媒および同様な溶媒中で行
うことができる。
【0046】合成反応工程図IIは、アルデヒド4と酸5
から置換ケトン化合物7を調製するのに使用することが
できる4工程法を示している。工程1において、アルデ
ヒド4と置換酢酸5は、無水酢酸およびトリエチルアミ
ン中で一緒に加熱して、パーキン縮合により2,3−ジ
置換アクリル酸6を形成する。工程2において、水の添
加により、酢酸−アクリル酸混合無水物を含まない酸6
が生成する。アクリル酸6は、トルエン中で約0℃で、
次に室温で、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)
およびトリエチルアミンと反応させて、アシルアジドを
形成する。粗生成物のアシルアジドは、加熱して、クル
チウス転位によりイソシアン酸ビニルを形成する。イソ
シアン酸ビニルは、tert−ブチルアルコールにより
トラップして、N−tert−ブトキシカルボニルエナ
ミン誘導体を生成する。濃HClを使用して酸加水分解
により、置換ケトン7中間体が得られる。
【0047】合成反応工程図III は、置換フェニルアセ
トニトリル8と酸エステル9とのクライゼン反応によ
り、置換ケトン中間体7を調製するのに使用することが
できる代替法を示している。最初の工程において、置換
フェニルアセトニトリル8と酸エステル9との混合物
は、メタノールのようなプロトン溶媒中でナトリウムメ
トキシドのような塩基で処理して、シアノケトン10が
得られる。工程2において、シアノケトン10は、濃H
Brのような酸水溶液中で加水分解して、ニトリルの加
水分解および最初のカルボン酸の脱カルボキシル化を行
って、置換ケトン中間体7が生成する。目的のケトン7
を形成するために他の合成法が可能である。これらの代
替法は、適切なグリニャール試薬またはリチウム試薬
の、置換酸または酢酸のワインレブ(Weinreb)アミドと
の反応を含む。ワインレブ法は、Tetrahedron Letters,
4171(1977)に報告されている。 合成反応工程図IVは、オキシム中間体12の調製に使用
することができる方法を示している。一般にヒドロキシ
ルアミン塩酸塩から酢酸ナトリウムにより調製される、
ヒドロキシルアミンによりケトン中間体7を処理する
と、オキシム中間体12が得られる。この反応には、エ
タノール、トルエンおよびテトラヒドロフランを含む種
々の溶媒を使用することができる。
【0048】 合成反応工程図Vは、水和イソオキサゾール誘導体13
の調製に使用することができる方法を示している。置換
オキシム12は、ヘキサン中で2当量のn−ブチルリチ
ウムのような塩基で処理して、ジアニオンが生成し、続
いてこれをアシル化する。適切なアシル化剤は、無水
物、アシルイミダゾール、エステルなどである。反応混
合物を希薄酸水溶液で失活させた後、結晶化またはクロ
マトグラフィーにより水和イソオキサゾール誘導体13
を単離することができる。 合成反応工程図VIは、水和イソオキサゾール誘導体13
の脱水による、イソオキサゾール類似体14の調製に使
用することができる方法を示している。置換水和イソオ
キサゾール13は、トルエンのような適切な溶媒に溶解
して、次に触媒量〜化学量論量の濃硫酸で処理して脱水
し、こうしてイソオキサゾール誘導体14を生成する。
この変換を行うために、濃HCl、濃HBrや他の多く
の酸も利用することができる。
【0049】 合成反応工程図VII は、対応する4−[4−(メチルチ
オ)フェニル]イソオキサゾール15からの置換4−
[4−(メチルスルホニル)フェニル]イソオキサゾー
ル類似体16の調製に使用することができる方法を示し
ている。対応する芳香族メチルスルホニル化合物16へ
の芳香族メチルチオ誘導体15の酸化は、2当量のメタ
−クロロペルオキシ安息香酸(MCPBA)、2当量の
オキソン(Oxone)(登録商標)(ペルオキシモノ硫酸カ
リウム)および他の多くの酸化剤によるような種々の方
法で行うことができる。
【0050】 合成反応工程図VIIIは、対応する4−フェニルイソオキ
サゾール14からの置換4−(4−アミノスルホニル)
フェニルイソオキサゾール類似体17の調製に使用する
ことができる方法を示している。本方法は、4−フェニ
ルイソオキサゾール14または水和イソオキサゾール1
3へのスルホンアミド残基の直接導入のための2工程法
である。工程1において、イソオキサゾール14または
水和イソオキサゾール13は、約0℃で2または3当量
のクロロスルホン酸で処理して、対応する塩化スルホニ
ルを形成する。工程2において、こうして形成された塩
化スルホニルは、濃アンモニアで処理して、スルホンア
ミド誘導体17が得られる。
【0051】 合成反応工程図IXは、その対応するメチルスルホン16
からスルホンアミド抗炎症剤17を調製するために使用
される3工程法を示している。工程1において、メチル
スルホン16のテトラヒドロフラン溶液(THF)は、
−78℃で、臭化n−プロピルマグネシウムのような、
アルキルリチウムまたはアルキルマグネシウム(グリニ
ャール)試薬で処理される。工程2において、工程1で
生成したアニオンは、−78℃でトリ−n−ブチルボラ
ンのような有機ボランで処理し、次に室温に加温し、次
いで加熱し還流する。工程3において、ヒドロキシルア
ミン−o−スルホン酸の水溶液を添加して、対応するス
ルホンアミド抗炎症剤17を得る。この方法は、基本的
にフアン(Huang)ら,Tetrahedron Letters,35,72
04(1994)の方法である。
【0052】 合成反応工程図Xは、その対応するメチルスルフィニル
類似体18からスルホンアミド抗炎症剤17を調製する
のに使用される3工程法を示している。メチルスルフィ
ニル誘導体18は、対応するメチルチオ化合物15か
ら、MCPBAのような1当量の酸化剤で酸化すること
により入手可能である。工程1において、メチルスルフ
ィニル化合物18は、トリフルオロ酢酸無水物で処理し
て、ピューメラー(Pummerer)転位を行う。工程2にお
いて、酢酸に溶解した粗生成物のピューメラー転位生成
物を塩素ガスで処理して、塩化スルホニルが生成する。
工程3において、塩化スルホニルは、濃アンモニアで処
理して、対応するスルホンアミド抗炎症剤17に変換す
る。この方法は、カラシュ(Kharash),J. Am. Chem.So
c.,73,3240(1951)から改変した。
【0053】 合成反応工程図XIは、その対応する4−フェニルイソオ
キサゾール誘導体14からスルホンアミド抗炎症剤17
を調製するのに使用される2工程法を示している。工程
1において、塩化スルフリルとジメチルホルムアミド
(DMF)との混合物は、室温で反応させて、次に4−
フェニルイソオキサゾール14と混合し、約100℃ま
で加熱する。こうして形成された塩化スルホニルは次
に、過剰の濃アンモニアで処理して、抗炎症スルホンア
ミド17が得られる。
【0054】 合成反応工程図XII は、4−フェニルイソオキサゾール
19からスルホンアミド抗炎症剤20を調製するのに使
用された3工程法を示している。工程1において、4−
フェニルイソオキサゾール19は、約100℃で三酸化
硫黄ピリジン錯塩で処理して、対応するスルホン酸に変
換される。工程2において、このスルホン酸は、オキシ
塩化リンの作用により塩化スルホニルに変換し、工程3
において、この塩化スルホニルは、過剰の濃アンモニア
で処理して、抗炎症スルホンアミド20が得られる。
【0055】 合成反応工程図XIIIは、1,2−ジフェニルブテノン2
1から4,5−ジフェニルイソオキサゾール抗炎症剤2
4を調製するために使用される3工程法を示している。
工程1において、1,2−ジフェニルケトン21は、反
応工程図IVに示されるのと同様な方法でヒドロキシルア
ミンで処理して、対応するオキシム22に変換される。
工程2において、オキシム22は、2工程で4,5−ジ
フェニルイソオキサゾール23に変換される。オキシム
22は、重炭酸ナトリウムのような塩基の存在下でヨウ
化カリウムおよびヨウ素と反応させて、加熱してハロ中
間体を形成する。重亜硫酸ナトリウムを添加して、イソ
オキサゾール23を形成する。イソオキサゾール23
は、反応工程図VIII、XIまたはXII のいずれかの方法に
よりスルホンアミドに変換される。
【0056】 反応工程図XIV は、置換イソオキサゾール誘導体の調製
のための5工程法を示している。工程1において、置換
デスオキシベンゾイン25は、最初にクロロスルホン酸
で処理し、続いてアンモニア水で処理して始めの塩化ス
ルホニルのスルホンアミドに変換し、対応するスルホン
アミド誘導体26に変換する。第2工程において、26
のスルホンアミドは、塩酸およびエタノールの存在下で
アセトニルアセトンで処理して2,5−ジメチルピロー
ルとして保護される。こうして形成された2,5−ジメ
チルピロールは、水性エタノール中の酢酸ナトリウムの
存在下でヒドロキシルアミン塩酸塩で処理して、オキシ
ム27に変換される。オキシム27は、2当量より僅か
に多い量のリチウムジイソプロピルアミド(LDA)で
処理し、次に生じたジアニオンは、無水物、酸塩化物、
エステル、アシルイミダゾールなどの適切なアシル化剤
により失活させて、水和イソオキサゾールが得られる。
最後の工程において、水和イソオキサゾールは、酸によ
り脱水し、スルホンアミドを温トリフルオロ酢酸(TF
A)水溶液で処理して脱保護して、最終のスルホンアミ
ド誘導体20を形成する。
【0057】 合成反応工程図XVは、置換イソオキサゾール誘導体20
の調製のための3工程ワンポット法を示している。最初
の工程において、デスオキシベンゾインスルホンアミド
誘導体26は、トリエチルアミンの存在下で1,2−ビ
ス−(クロロジメチルシリル)エタンで処理して、環状
ジシリルアミン誘導体として保護される。工程2におい
て、環状ジシリルアミン保護スルホンアミドは、過剰の
リチウムジイソプロピルアミドで処理し、続いて生じた
ジアニオンをエステルで失活させて、対応する水和イソ
オキサゾール誘導体が得られる。第3工程において、反
応混合物は、トリフルオロ酢酸水溶液で処理することに
より、水和イソオキサゾールを脱水し、スルホンアミド
残基を脱保護して、目的のイソオキサゾール誘導体20
が得られる。
【0058】 合成反応工程図XVI は、芳香族臭化物からの芳香族スル
ホンアミドの調製のための3工程法を示している。工程
1において、芳香族臭化物は、金属交換反応により、対
応するリチウム誘導体にして、これを直ちに二酸化硫黄
で処理して、芳香族スルフィン酸を形成する。このスル
フィン酸は、水性ヒドロキシルアミン−O−スルホン酸
および酢酸ナトリウムで処理することにより、直接スル
ホンアミドに変換される。同様に、イソオキサゾールの
3位に(4−ブロモフェニル)置換基を有する化合物か
ら出発して、この方法により3位にベンゼンスルホンア
ミドを有するイソオキサゾールを調製することができ
る。
【0059】 合成反応工程図XVIIは、選択されたデスオキシベンゾイ
ン誘導体30の調製のための4工程ワンポット法を示し
ている。最初の工程において、置換ベンズアルデヒド2
9は、シアン化トリメチルシリルおよび触媒量のヨウ化
亜鉛で縮合して、対応するトリメチルシリルシアノヒド
リンに変換される。工程2において、トリメチルシリル
シアノヒドリンは、リチウムジイソプロピルアミドで処
理して、アシルアニオン等価体を形成し、これを置換臭
化ベンジルによりアルキル化して、デスオキシベンゾイ
ン30のトリメチルシリルシアノヒドリンが得られる。
工程3および4において、トリメチルシリルシアノヒド
リンは、最初に水性トリフルオロ酢酸および塩酸で加水
分解すると、対応するシアノヒドリンが生成し、これを
水酸化ナトリウムで処理して30に変換する。
【0060】下記の例は、式(I)〜(V)の化合物の
調製方法の詳細な説明を含む。これら詳細な説明は、本
発明の一部を形成する上述の一般合成法の範囲内にあ
り、これを例示するものである。これらの詳細な説明
は、例示目的のみに与えられるものであり、本発明の範
囲を制限することを意図するものではない。他に記載が
なければ、全ての部は重量部であり、温度は摂氏度であ
る。全ての化合物は、その割り当てられる構造に一致す
るNMRスペクトルを示した。
【0061】 4−[5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4
−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.デスオキシベンゾインケト−オキシムの調製 ヒドロキシルアミン塩酸塩(9.21g、0.132mo
l)および水酸化カリウム(7.43g、0.132mol)
を無水エタノール(50mL)に懸濁して、室温で30分
間撹拌した。トルエン(200mL)中のデスオキシベン
ゾイン(20.0g、0.102mol)の溶液を一度に添
加して、この黄色の懸濁液を窒素ガスシール下で16時
間還流させた。懸濁液を室温に冷却して、水(200m
L)に注ぎ入れた。この系を酢酸エチル(2×150m
L)で抽出し、合わせた有機溶液を食塩水(200mL)
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過した。減
圧下で溶媒を留去して、粗生成物の固体を得た。固体
は、熱エタノール/水から再結晶し、濾過し、水で洗浄
して、乾燥後、デスオキシベンゾインケト−オキシムを
白色結晶(17.7g、82%)として得た:融点87
〜90℃。質量スペクトル、MH+=212。高分解能
質量スペクトル、C1413NOの計算値:211.09
97。実測値:211.0949。
【0062】工程2.4−[5−メチル−3−フェニル
イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド
の調製 無水テトラヒドロフラン(THF、80mL)中の工程1
からのデスオキシベンゾインケト−オキシム(6.00
g;28.40mmol)の溶液を−20℃に冷却した。こ
の冷溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6
N、44.4mL)を、シリンジにより35分かけて、反
応温度が−10℃以下を保つように添加した。この深紅
色の溶液を−10℃で1時間撹拌し、室温まで加温し、
次に室温でさらに1時間撹拌した。無水酢酸(3.2m
L、34.1mmol)を一度に添加し、生じた懸濁液を温
度制御することなく2時間撹拌した。水(100mL)を
添加し、溶液を1N HCl(100mL)に注ぎ入れ
て、酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた
有機溶液は、塩酸(1N HCl、100mL)および食
塩水(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
て濾過した。得られた溶液から溶媒を減圧下で留去し
て、粗油状物を得た。この油状物をシリカゲルのカラム
に適用して、酢酸エチル/ヘキサン(10〜50%酢酸
エチル)で溶出して、適切な画分の濃縮後、5.0gの
3,4−ジフェニル−4−ヒドリド−5−ヒドロキシ−
5−メチルイソオキサゾールを得た。この固体を0℃に
冷却し、次に冷クロロスルホン酸(15mL)に溶解し
た。褐色の溶液を0℃で2時間撹拌し、次に氷(200
mL)とジクロロメタン(200mL)の撹拌懸濁液に滴下
により添加した。層を分離し、有機相を0℃で飽和水酸
化アンモニウム溶液(100mL)に直接添加した。この
二相溶液を0℃で2時間激しく撹拌し、層を分離し、水
相をジクロロメタン(50mL)で洗浄した。合わせた有
機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、元の容
量の約半分になるまで減圧下で溶媒を留去した。結晶が
生成した。撹拌懸濁液を0℃に冷却して30分間維持し
た。結晶を濾過し、冷ジクロロメタンで洗浄し、乾燥し
て、4−[5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール
−4−イル]ベンゼンスルホンアミド(2.7g、30
%)を得た:融点172〜173℃。1H NMR(C
3CN/500MHz)δ 7.86(d,J=8.39H
z,2H)、7.45(m,1H)、7.39(s,4
H)、7.37(d,J=8.39Hz,2H)、5.7
0(s,2H)、2.46(s,3H)。質量スペクト
ル、MH+=315。
【0063】無水物を他の適切な置換無水物およびエス
テルに置き換えた以外は同様の方法で進めて、以下の化
合物を調製した: 1a) 4−[5−エチル−3−フェニルイソオキサゾ
ール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド:融点140
〜141℃。1H NMR(CDCl3)δ 7.93
(d,J=8.66,2H)、7.28〜7.42
(m,7H)、4.81(s,2H)、2.83(q,
J=7.65Hz,2H)、1.34(t,J=7.4
5,3H)。質量スペクトル、M+H 329。元素分
析:C171623Sの計算値:C,62.18;H,
4.91;N,8.53;S,9.76。実測値:C,
62.07;H,4.88;N,8.42;S,9.6
1。 1b) 4−[5−プロピル−3−フェニルイソオキサ
ゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド:融点14
7〜148℃。1H NMR(CDCl3)δ7.92
(d,J=8.46,2H)、7.28〜7.44
(m,7H)、4.83(s,2H)、2.77(t,
J=7.25,2H)、1.71〜1.85(m,2
H)、0.98(t,J=7.45,3H)。元素分
析:C181823 1の計算値:C,63.14;
H,5.30;N,8.18;S,9.36。実測値:
C,63.19;H,5.32;N,8.23;S,
9.44。質量スペクトル、M+H 343。 1c) 4−[5−イソプロピル−3−フェニルイソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド:融点
166〜168℃。1H NMR(CDCl3)δ7.9
3(d,J=8.46Hz,2H)、7.27〜7.40
(m,7H)、4.80(s,2H)、3.08〜3.
20(m,1H)、1.36(d,J=6.58Hz,6
H)。質量スペクトル、M+H 343。 1d) 4−[5−ブチル−3−フェニルイソオキサゾ
ール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド:融点129
〜131℃。1H NMR(CDCl3)δ 7.93
(d,J=8.46Hz,2H)、7.30〜7.40
(m,7H)、4.81(s,2H)、2.79(t,
J=7.45,2H)、1.67〜1.79(m,2
H)、1.30〜1.42(m,2H)、0.91
(t,J=7.25,3H)。元素分析:C19202
31の計算値:C,64.02;H,5.66;N,
7.86;S,8.99。実測値:C,63.22;
H,5.52;N,7.51;S,8.67。
【0064】1e) 4−[5−イソブチル−3−フェ
ニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミド:融点159〜160℃。1H NMR(CDC
3)δ7.93(d,J=8.46,2H)、7.2
8〜7.42(m,7H)、4.84(s,2H)、
2.66(t,J=7.25Hz,2H)、2.08〜
2.22(m,1H)、0.94(d,J=6.65H
z,6H)。高分解能質量スペクトル、C192023
Sの計算値:221.0841。実測値:221.08
27。元素分析:C1920231の計算値:C,6
4.02;H,5.66;N,7.86;S,8.9
9。実測値:C,63.94;H,5.65;N,7.
86;S,8.90。 1f) 4−[5−シクロヘキシル−3−フェニルイソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド:融
点191〜193℃。1H NMR(CDCl3
7.94(d,J=8.46Hz,2H)、7.27〜
7.41(m,7H)、4.85(s,2H)、2.6
2〜2.85(m,1H)、1.67〜1.95(m,
7H)、1.22〜1.38(m,3H)。質量スペク
トル、M+H383。高分解能質量スペクトル、C21
2223Sの計算値:383.1429。実測値:38
3.1452。 1g) 4−[5−ネオペンチル−3−フェニルイソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド:1
NMR(CDCl3)δ 7.94(d,J=8.4
6,2H)、7.26〜7.39(m,7H)、4.8
2(s,2H)、2.71(s,2H)、0.94
(s,9H)。質量スペクトル、M+H 371。1
h) 4−[5−シクロヘキシルメチル−3−フェニル
イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
ド:融点151〜153℃。1H NMR(CDCl3
δ 7.93(d,J=8.46,2H)、7.29〜
7.43(m,7H)、4.82(s,2H)、2.6
7(d,J=7.05Hz,2H)、1.60〜1.92
(m,5H)、0.85〜1.30(m,6H)。質量
スペクトル、M+H 397。
【0065】1i) 4−[5−(4−クロロフェニ
ル)メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド:融点107〜108℃。
1H NMR(CDCl3およびCD3OD)δ 7.9
1(d,J=8.46,2H)、7.26〜7.42
(m,7H)、7.14(d,J=8.46Hz,2
H)、4.85(s,2H)、4.10(s,2H)。
質量スペクトル、M+H 425。高分解能質量スペク
トル、C2217ClN23Sの計算値:425.072
7。実測値:425.0736。 1j) 4−[5−ジフルオロメチル−3−フェニルイ
ソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド:
融点172〜175℃。1H NMR(CDCl3)δ
7.97(d,J=8.46,2H)、7.30〜7.
50(m,7H)、6.72(t,J=52.57Hz,
1H)、4.87(s,2H)。19F NMR(CHC
3)−116.45(d,J=53.02Hz)。質量
スペクトル、M+H 351。 1k) 4−[5−クロロメチル−3−フェニルイソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド:融点
131〜133℃。1H NMR(CDCl3)δ7.9
8(d,J=8.46,2H)、7.34〜7.46
(m,7H)、4.84(s,2H)、4.61(s,
2H)。質量スペクトル、M+H 349。高分解能質
量スペクトル、C1613ClN23Sの計算値:34
8.0335。実測値:348.0316。 1l) 4−[5−メチル−3−フェニルイソオキサゾ
ール−4−イル]ベンゼンスルホン酸:融点260〜2
69℃。1H NMR(CD3OD)δ 9.03(s,
>1H exch)、8.42(d,J=8.06Hz,
2H)、8.12〜8.28(m,5H)、7.97
(d,J=8.26,2H)。質量スペクトル、M+
316。 1m) 4−[5−プロピル−3−フェニルイソオキサ
ゾール−4−イル]ベンゼンスルホン酸:1H NMR
(CDCl3およびCD3OD)δ 7.95〜7.78
(m,2H)、7.10〜7.40(m,7H)、2.
65〜2.78(m,2H)、1.65〜1.80
(m,2H)、0.88〜0.99(m,3H)。質量
スペクトル、M+H 344。 1n) 4−[5−メトキシメチル−3−フェニルイソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド:融
点82〜118℃。1H NMR(CDCl3)δ7.9
3(d,J=8.66Hz,2H)、7.31〜7.45
(m,7H)、4.81(s,2H)、4.51(s,
2H)、3.48(s,3H)。質量スペクトル、M+
H 345。高分解能質量スペクトル、C171624
Sの計算値:344.0831。実測値:344.08
07。 1o) 4−[5−(3−ヒドロキシプロピル)−3−
フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド:融点88〜142℃。1H NMR(CDC
3およびCD3OD)δ 7.90(d,J=8.66
Hz,2H)、7.26〜7.42(m,7H)、3.6
6(t,J=6.04Hz,2H)、2.91(t,J=
7.45Hz,2H)、1.93〜2.02(m,2
H)。質量スペクトル、M+H 349。高分解能質量
スペクトル、C181824Sの計算値:358.09
87。実測値:358.0958。
【0066】 [4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−
(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾ
ール−5−イル]プロパン酸工程1:1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)
−2−フェニル−エタン−1−オンの調製 2−フルオロアニソール(6.6mL、58.8mmol)と
無水クロロホルム(200mL)の溶液中の塩化アルミニ
ウム(9.4g、70.5mmol)の懸濁液を乾燥窒素の
ガスシール下で0℃に冷却した。無水クロロホルム(5
0mL)中の塩化フェニルアセチル(8.6mL、64.7
mmol)の溶液を、反応温度を<5℃に維持しながら20
分かけて、激しく撹拌される懸濁液に添加した。黄色っ
ぽい溶液を0℃で1時間撹拌し、次に氷(200mL)に
注ぎ入れて、温度制御することなく16時間撹拌した。
層を分離し、水層をジクロロメタン(2×100mL)で
抽出した。合わせた有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥
し、濾過し、減圧下で溶媒を留去した。生じた固体を沸
騰ヘキサンから再結晶して、濾過および乾燥後、12.
9g(90%)の1−(3−フルオロ−4−メトキシフ
ェニル)−2−フェニル−エタン−1−オンを白色の結
晶として得た:1H NMR(CDCl3/300MHz )
δ 7.82〜7.72(m,2H)、7.35〜7.
24(m,5H)、6.98(dd,J=8.46,
8.26Hz,1H)、4.22(s,2H)、3.94
(s,3H)。19F NMR(CDCl3/282.2M
Hz)−134.875(m)。
【0067】工程2:1−(3−フルオロ−4−メトキ
シフェニル)−2−フェニル−エタン−1−オンオキシ
ムの調製 ヒドロキシルアミン塩酸塩(3.7g、53.2mmol)
および水酸化カリウム(2.98g、53.2mmol)を
無水エタノール(25mL)に懸濁して、30分間撹拌し
た。ここに、トルエン(150mL)中の工程1からの1
−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−フェ
ニル−エタン−1−オン(10.0g、40.9mmol)
の懸濁液を一度に添加した。黄色の懸濁液を還流するま
で16時間加温し、次に懸濁液を室温まで冷却した。水
(100mL)を添加し、生じた溶液を酢酸エチル(2×
100mL)で抽出した。合わせた有機溶液を食塩水(1
00mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濾過し
た。生じた溶液から減圧下で溶媒を留去して、粗生成物
の残渣を得た。残渣を沸騰エタノール/水から結晶化さ
せて、濾過および乾燥後、1−(3−フルオロ−4−メ
トキシフェニル)−2−フェニル−エタン−1−オンオ
キシムをアイボリー色の結晶(10.0g、94%)と
して得た:1H NMR(CDCl3/300MHz )δ
7.42(dd,J=12.69,2.01,1H)、
7.36〜7.19(m,6H)、6.89(dd,J
=8.66,8.46Hz,1H)、4.16(s,2
H)、3.88(s,3H)。19F NMR(CDCl
3/282.2MHz):135.517(m)。
【0068】工程3:[3−(3−フルオロ−4−メト
キシフェニル)−4−フェニルイソオキサゾール−5−
イル]プロパン酸: 窒素ガスシール下の工程2からの1−(3−フルオロ−
4−メトキシフェニル)−2−フェニル−エタン−1−
オンオキシム(2.00g、7.71mmol)および無水
THF(80mL)を−20℃に冷却して、反応温度を<
−10℃に維持しながら20分かけてシリンジによりn
−ブチルリチウム(1.6N、12.0mL)を添加し
た。深紅色の懸濁液を−20℃で1時間撹拌し、室温に
加温して、室温で1時間撹拌した。無水コハク酸(92
6mg、9.26mmol)を一度に添加し、温度制御するこ
となく黄色の反応物を16時間撹拌した。硫酸(濃硫
酸、2.1mL)を添加し、反応物を加熱して還流した。
2時間後、褐色の混合物を室温に冷却し、水(100m
L)で希釈して、エーテル(2×100mL)で抽出し
た。エーテル溶液を希水酸化ナトリウム(2×100m
L)で抽出し、合わせた塩基性抽出物を塩酸(濃塩酸)
でpH<2まで酸性にした。この酸性水相をエーテル
(2×100mL)で抽出した。このエーテル溶液から減
圧下で溶媒を留去して残渣を得た。残渣をシリカゲル
(200cc)のカラムに適用し、溶出(ジクロロメタン
中10%メタノール)して、適切な画分の濃縮後、粗生
成物固体を得た。この固体を熱エタノールおよび0.1
N HClから再結晶して、濾過および乾燥後、[3−
(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−フェニ
ルイソオキサゾール−5−イル]プロパン酸をアイボリ
ー色の結晶(367mg、14%)として得た:融点12
9〜131℃(分解)。質量スペクトル:MH+=34
2。1HNMR(CDCl3/300MHz )δ 7.39
(m,3H)、7.22〜7.12(m,4H)、6.
87(t,J=8.46Hz,1H)、3.88(s,3
H)、3.09(t,J=8.05Hz,2H)、2.8
0(t,J=8.05Hz,2H)。19F NMR(CD
Cl3/282.2MHz):−135.466(m)。
【0069】工程4:[4−[4−(アミノスルホニ
ル)フェニル]−3−(3−フルオロ−4−メトキシフ
ェニル)イソオキサゾール−5−イル]プロパン酸の調
製: 工程3からの[3−(3−フルオロ−4−メトキシフェ
ニル)−4−フェニルイソオキサゾール−5−イル]プ
ロパン酸(250mg、0.73mmol)および硫酸(1m
L)を無水エタノール(10mL)に溶解した。この無色
の溶液を加熱して還流して16時間維持した。溶液を室
温に冷却して、水(20mL)で希釈した。この水溶液を
エーテル(2×50mL)で抽出し、合わせたエーテル溶
液を希釈水酸化ナトリウム溶液(30mL)で洗浄した。
有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、減圧
下で溶媒を留去して、油状物を得た。油状物を0℃に冷
却し、クロロスルホン酸(0℃、12mL)を添加した。
反応物を窒素ガスシール下で0℃で2時間維持し、氷に
注意深く注ぎ入れた。この氷をジクロロメタン(2×2
0mL)で抽出し、有機抽出物を、0℃の撹拌飽和NH4
OH溶液(40mL)に直接添加した。二相反応物を0℃
で3時間撹拌した。層を分離し、水層をジクロロメタン
(30mL)で抽出した。合わせた有機溶液を硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濾過して、減圧下で溶媒を留去して、
粗生成物の泡状物を得た。泡状物をジオキサン(30m
L)に溶解し、水酸化ナトリウム水溶液(10%、0.
9mL)を添加して、溶液を1時間加熱して還流した。溶
液を室温に冷却し、水(20mL)で希釈した。この水溶
液をエーテル(2×30mL)で抽出し、合わせたエーテ
ル溶液を希水酸化ナトリウム溶液(5%、2×30mL)
で抽出した。水相を合わせて、塩酸(濃塩酸)でpH<
2まで酸性にした。酸性の水相をエーテル(2×30mL
)で抽出した。最終エーテル溶液を硫酸マグネシウムで
乾燥し、濾過して、減圧下で溶媒を留去して、粗固体を
得た。固体をエタノール/0.1N HClから再結晶
して、濾過および乾燥後、[4−[4−(アミノスルホ
ニル)フェニル]−3−(3−フルオロ−4−メトキシ
フェニル)イソオキサゾール−5−イル]プロパン酸を
クリーム色の結晶(182mg、59%)として得た:融
点=159〜161℃(分解)。1H NMR(CDC
3/300MHz )δ 7.91(d,J=8.66H
z,2H)、7.34(d,J=8.66Hz,2H)、
7.14(dd,J=11.88,2.01Hz)、7.
02(d,J=8.46Hz)、6.87(t,J=8.
46Hz,1H)、3.86(s,3H)、3.05
(t,J=7.45Hz,2H)、2.74(t,J=
7.45Hz,2H)。19F NMR(CDCl3/28
2.2MHz ):−135.020(m)。
【0070】 [4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−フ
ェニルイソオキサゾール−5−イル]プロパン酸工程1.[3,4−ジフェニルイソオキサゾール−5−
イル]プロパン酸の調製 [3,4−ジフェニルイソオキサゾール−5−イル]プ
ロパン酸は、デスオキシベンゾインオキシム(例1、工
程1)および無水コハク酸から、例2、工程3に略述さ
れる方法により、収率45%で調製した:融点123〜
125℃(分解)。元素分析:C1815NO3の計算
値:C,73.71;H,5.15;N,4.78。実
測値:C,73.78;H,5.18;N,4.72。工程2.[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]
−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]プロパン
酸エチルの調製 [3,4−ジフェニルイソオキサゾール−5−イル]プ
ロパン酸の溶液を、触媒量の硫酸の存在下でエタノール
で処理して、対応するエチルエステルを調製し、例2、
工程4の方法により、これを直ちにクロロスルホン酸、
続いてアンモニアで処理した。この粗生成物のスルホン
アミドを、酢酸エチル/ヘキサン(10〜50%酢酸エ
チル)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより
精製して、適切な画分の濃縮後、[4−[4−(アミノ
スルホニル)フェニル]−3−フェニルイソオキサゾー
ル−5−イル]プロパン酸エチルをガラス状の固体(2
48mg、60%)として得た:質量スペクトル:MH+
=401。1H NMR(CDCl3/300MHz )δ
7.93(d,J=8.46Hz,2H)、7.41〜
7.30(m,7H)、4.84(s,2H)、4.1
4(q,J=7.04Hz,2H)、3.12(t,J=
7.45Hz,2H)、2.81(t,J=7.45Hz,
2H)、1.25(t,J=7.04Hz,3H)。この
物質は、さらに精製することなく次の工程で直接使用し
た。
【0071】工程3.[4−[4−(アミノスルホニ
ル)フェニル]−3−フェニルイソオキサゾール−5−
イル]プロパン酸の調製 工程2からの[4−[4−(アミノスルホニル)フェニ
ル]−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]プロ
パン酸エチル(198mg、0.495mmol)および水酸
化ナトリウム水溶液(10%、0.30mL)をジオキサ
ン(15mL)に溶解した。この溶液を加熱して還流し、
16時間維持した。室温に冷却後、水(20mL)を添加
し、溶液をエーテル(2×30mL)で抽出した。合わせ
たエーテル溶液を希水酸化ナトリウム溶液(5%、2×
30mL)で抽出した。全ての水相を合わせて、塩酸(濃
塩酸)でpH<2まで酸性にした。この酸性の水相をエ
ーテル(2×30mL)で抽出した。最終エーテル溶液を
硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、減圧下で溶媒を
留去して、粗生成物の固体を得た。ジクロロメタンで粉
砕して、結晶を得た。この懸濁液を0℃に冷却し、濾過
し、ヘキサンで洗浄して、乾燥し、[4−[4−(アミ
ノスルホニル)フェニル]−3−フェニルイソオキサゾ
ール−5−イル]プロパン酸を白色の結晶性固体(13
5mg、73%)として得た:融点207℃。質量スペク
トル:MH+=373。元素分析:C 181625Sの
計算値:C,58.06;H,4.33;N,7.5
2;S,8.61。実測値:C,57.87;H,4.
35;N,7.49;S,8.54。
【0072】 4−[3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−
5−メチルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスル
ホンアミド工程1:3−[3−フルオロ−4−メトキシフェニル]
−5−メチル−4−フェニルイソオキサゾールの調製 窒素ガスシール下の1−(3−フルオロ−4−メトキシ
フェニル)−2−フェニル−エタン−1−オンオキシム
(例2、工程2から)(2.50g、9.64mmol)お
よび無水THF(100mL)を−20℃に冷却し、反応
温度を<10℃に維持しながら、シリンジにより20分
かけてn−ブチルリチウム(1.6N、15.0mL)を
添加した。深紅色の懸濁液を−20℃で1時間撹拌し、
室温に加温して、室温で1時間撹拌した。無水酢酸
(1.1mL、11.6mmol)を一度に添加して、黄色の
反応物を温度制御することなく2時間撹拌した。反応物
を塩酸水溶液(1N、100mL)に注ぎ入れて、酢酸エ
チル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機溶液を
塩酸水溶液(1N、100mL)および食塩水(100m
L)で各1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し
て、減圧下で溶媒を留去して、粗油状物を得た。この油
状物をシリカゲル(250mL)のカラムに適用して、酢
酸エチル/ヘキサン(10〜40%酢酸エチル)で溶出
して、適切な画分の濃縮後、3−(3−フルオロ−4−
メトキシフェニル)−4−ヒドリド−5−ヒドロキシ−
4−フェニル−5−メチルイソオキサゾール(986m
g)を得た。この中間体をテトラヒドロフラン(40m
L)に溶解した。硫酸(濃硫酸、0.9mL)を添加し、
反応物を加熱して還流した。1時間後、溶液を室温に冷
却し、水(50mL)で希釈して、酢酸エチル(2×50
mL)で抽出した。合わせた有機溶液を塩酸水溶液(1
N、50mL)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×50
mL)および食塩水(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を留去して、粗生成
物の暗色の油状物を得た。ヘキサン中の50%ジクロロ
メタンで油状物を洗浄すると、化合物は溶解したが、暗
色の不純物は溶解しなかった。生じた溶液から減圧下で
溶媒を留去して、797mg(29%)の3−(3−フル
オロ−4−メトキシフェニル)−5−メチル−4−フェ
ニルイソオキサゾールを泡状物として得た。質量スペク
トル:MH+=284。元素分析:C1714NO2Fの
計算値:C,72.07;H,4.98;N,4.9
4。実測値:C,72.13;H,4.98;N,4.
92。
【0073】工程2:[3−(3−フルオロ−4−メト
キシフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミドの調製: クロロスルホン酸(8mL)を0℃に冷却した。工程1か
らの3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5
−メチル−4−フェニルイソオキサゾール(375mg、
1.32mmol)を一度に添加した。褐色の溶液を窒素ガ
スシール下で0℃で2時間撹拌し、次に氷(50mL)に
滴下により添加した。この氷をジクロロメタン(2×3
0mL)で抽出し、有機抽出物を、0℃の飽和NH4OH
水溶液に直接添加した。二相反応物を0℃で2時間激し
く撹拌し、次に層を分離した。水溶液をジクロロメタン
で抽出し、合わせた有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥
し、濾過して、減圧下で溶媒を留去して、粗生成物の固
体を得た。固体をエタノールおよび水から再結晶して、
濾過および乾燥後、4−[3−(3−フルオロ−4−メ
トキシフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−
イル]ベンゼンスルホンアミドをアイボリー色の結晶
(275mg、55%)として得た:融点175℃(分
解)。質量スペクトル:MH+=363。元素分析:C
171524FSの計算値:C,56.47;H,4.
17;N,7.73;S,8.85。実測値:C,5
6.47;H,4.19;N,7.66;S,8.8
1。デスオキシベンゾインを他の適切に置換されたケト
ンに置き換えた以外は同様の方法で進めて、以下の化合
物を調製した: 4a) 4−[3−(4−クロロフェニル)−5−メチ
ル−イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミド:融点162〜164℃。1H NMR(CDC
3)7.97(d,2H,J=8.46Hz)、7.3
3〜7.26(m,7H)、2.48(s,3H)。元
素分析:C161323SClの計算値:C,55.
1;H,3.76;N,8.03。実測値:C,55.
12;H,3.78;N,8.03。 4b) 4−[3−(4−フルオロフェニル)−5−メ
チル−イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン
アミド:融点152〜156℃。1H NMR(CDC
3)2.48(s,3H)、4.84(bs,2
H)、7.04(t,1H,J=8.6Hz)、7.33
〜7.40(m,4H)、7.94(d,2H,J=
8.4)。高分解能質量スペクトル、C1613FN23
Sの計算値:333.0709。実測値:333.07
04。 4c) 4−[3−(3−フルオロ−4−メチルフェニ
ル)−5−メチル−イソオキサゾール−4−イル]ベン
ゼンスルホンアミド:融点146〜150℃。1H N
MR(CDCl3)2.24(s,3H)、2.48
(s,3H)、4.97(bs,2H)、6.93
(t,1H,J=9.1Hz)、7.04(m,1H)、
7.26〜7.37(m,3H)、7.94(d,2
H,J=8.3)。高分解能質量スペクトル、C1715
FN23Sの計算値:347.0866。実測値:34
7.0865。元素分析:C1715FN23Sの計算
値:C,58.95;H,4.37;N,8.03。実
測値:C,58.09;H,4.47;N,8.03。 4d) 4−[3−(3−クロロ−4−メチルフェニ
ル)−5−メチル−イソオキサゾール−4−イル]ベン
ゼンスルホンアミド:融点120〜122℃。1HNM
R(CD3OD)2.30(s,3H)、2.48
(s,3H)、4.84(bs,2H)、7.11
(m,1H)、7.33〜7.40(m,4H)、7.
92(d,2H,J=8.4)。高分解能質量スペクト
ル、C1715FN23Sの計算値:363.0570。
実測値:363.0584。元素分析:C1715ClN
23Sの計算値:C,56.28;H,4.17;N,
7.72。実測値:C,56.02;H,4.38;
N,7.54。
【0074】4e) 4−[5−メチル−3−(3−ピ
リジル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホ
ンアミド:融点110〜115℃(分解)。1H NM
R(CDCl3)8.57(br s,1H)、8.4
7(s,1H)、7.88、7.24(AB四重項,4
H)、7.51〜7.41(m,2H)、2.43
(s,3H)。質量スペクトル、M+H 316。 4f) 4−[5−メチル−3−(4−ピリジル)−イ
ソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド:
融点108〜110℃(分解)。1H NMR(CDC
3)8.51(d,2H,J=6.0Hz)、7.9
(d,2H,J=8.46Hz)、7.30〜7.26
(m,4H)、6.11(s,2H)、2.44(s,
3H)。質量スペクトル、M+H 316。元素分析:
151333S・H2Oの計算値:C,54.05;
H,4.54;N,12.62。実測値:C,53.6
5;H,4.08;N,12.42。 4g) 4−[3−(3−フルオロフェニル)−5−メ
チル−イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン
アミド:融点130〜136℃(分解)。1HNMR
(CDCl3)7.95(d,2H,J=8.5Hz)、
7.33(d,2H)、7.33〜7.11(m,4
H)、2.50(s,3H)。質量スペクトル、M+
333。元素分析:C161323SFの計算値:
C,57.82;H,3.94;N,8.43。実測
値:C,57.42;H,4.57;N,7.50。
【0075】 5−メチル−4−[4−(メチルスルホニル)フェニ
ル]−3−フェニルイソオキサゾール工程1.1−フェニル−2−[4−(メチルチオ)フェ
ニル]−エタン−1−オンの調製 このケトンは、塩化アルミニウムの存在下での塩化4−
メチルチオフェニルアセチルによるベンゼンのフリーデ
ルクラフツアシル化から調製した:1H NMR(CD
Cl3/300MHz )δ 7.92(d,J=8.66H
z,2H)、7.32〜7.22(m,7H)、4.2
4(s,2H)、2.51(s,3H)。工程2.1−フェニル−2−[4−(メチルチオ)フェ
ニル]−エタン−1−オンオキシムの調製 このオキシムは、1−フェニル−2−[4−(メチルチ
オ)フェニル]−エタン−1−オン(工程1)およびヒ
ドロキシルアミンから、例1、工程1に略述された方法
により収率80%で調製した:1H NMR(CDCl3
/300MHz)δ7.54(d,J=8.66Hz,2
H)、7.32〜7.17(m,7H)、4.19
(s,2H)、2.36(s,3H)。工程3.5−メチル−4−[4−(メチルチオ)フェニ
ル]−3−フェニルイソオキサゾールの調製: 5−メチ
ル−4−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−フェニ
ルイソオキサゾールは、1−フェニル−2−[4−(メ
チルチオ)フェニル]−エタン−1−オンオキシム(工
程2)および無水酢酸から、例4、工程1に略述された
方法により収率48%で調製した:質量スペクトル:M
H+=282。高分解能質量スペクトル、C1715FN
OSの計算値:281.0874。実測値:281.0
875。元素分析:計算値:C,72.57;H,5.
37;N,4.98;S,11.39。実測値:C,7
2.56;H,5.41;N,5.00;S,11.3
4。
【0076】工程4.5−メチル−4−[4−(メチル
スルホニル)フェニル]−3−フェニルイソオキサゾー
ルの調製:工程3からの5−メチル−4−[4−(メチ
ルチオ)フェニル]−3−フェニルイソオキサゾール
(100mg、0.355mmol)をメタノール(20mL)
に溶解した。オキソン(Oxone)(登録商標)(0.76
5g、1.24mmol)および水(2mL)を添加し、この
懸濁液を室温で2時間撹拌した。水を添加(30mL)し
て、生じた懸濁液を0℃に冷却し、30分間維持する
と、生成物が結晶化した。生成物を濾過により単離し、
水で洗浄して、乾燥し、5−メチル−4−[4−(メチ
ルスルホニル)フェニル]−3−フェニルイソオキサゾ
ール(32mg、29%)を得た:融点54〜56℃。質
量スペクトル:MLi+=320。高分解能質量スペク
トル、C1715NO3Sの計算値:313.077。実
測値:313.078。
【0077】 [3−[3−フルオロ−4−メトキシフェニル]−4−
[4−(メチルスルホニル)フェニル]イソオキサゾー
ル−5−イル]酢酸工程1.1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)
−2−[4−(メチルチオ)フェニル]−エタン−1−
オンの調製 1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−
[4−(メチルチオ)フェニル]−エタン−1−オン
は、塩化アルミニウムの存在下での塩化4−(メチルチ
オ)フェニルアセチルによる2−フルオロアニソールの
フリーデルクラフツアシル化により調製した:1H N
MR(CDCl3/300MHz )δ 7.80〜7.7
0(m,2H)、7.24〜7.15(m,4H)、
6.98(t,J=8.26Hz)、4.17(s,2
H)、3.95(s,3H)、2.46(s,3H)。
19F NMR(CDCl3/282.2MHz):−13
4.804(m)。工程2.1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)
−2−[4−(メチルチオ)フェニル]−エタン−1−
オンオキシムの調製 1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−
[4−(メチルチオ)フェニル]−エタン−1−オンオ
キシムは、ヒドロキシルアミンによる工程1からの1−
(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−[4−
(メチルチオ)フェニル]−エタン−1−オンの処理に
より、収率91%で調製した。1H NMR(CDCl3
/300MHz )δ 7.40(dd,J=12.69,
2.22Hz,1H)、7.30(d,J=8.66Hz,
1H)、7.18〜7.12(m,4H)、6.88
(dd,J=8.66,8.46Hz,1H)、4.10
(s,2H)、3.87(s,3H)、2.43(s,
3H)
【0078】工程3.3−(3−フルオロ−4−メトキ
シフェニル)−5−メチル−4−[4−(メチルチオ)
フェニル]イソオキサゾールの調製:3−(3−フルオ
ロ−4−メトキシフェニル)−5−メチル−4−[4−
(メチルチオ)フェニル]イソオキサゾールは、工程2
からの1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−
2−[4−(メチルチオ)フェニル]−エタン−1−オ
ンオキシムおよび無水酢酸から、例4、工程1に記載さ
れた方法により収率30%で調製し、直接次の工程に使
用した。工程4.[3−[3−フルオロ−4−メトキシフェニ
ル]−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]イソ
オキサゾール−5−イル]酢酸の調製 無水THF(35mL)を3−(3−フルオロ−4−メト
キシフェニル)−5−メチル−4−[4−(メチルチ
オ)フェニル]イソオキサゾール(326mg、0.99
mmol)に添加して、この溶液を乾燥窒素ガスシール下で
−78℃に冷却した。この溶液に、反応温度<−75℃
を維持しながら、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.
6N;0.74mL)を、シリンジにより約3分かけて添
加した。深紅色の懸濁液を−78℃で1時間撹拌した。
同時に、無水テトラヒドロフラン(80mL)を−78℃
に冷却して、二酸化炭素ガスで飽和した。この赤色の反
応溶液を、二酸化炭素で飽和したTHF中に入れて失活
させた。黄色の反応物を2時間かけて室温に加温し、次
に水(50mL)およびエーテル(80mL)で希釈した。
この溶液を水酸化ナトリウム水溶液(5%、2×50m
L)で抽出し、合わせた水溶液を塩酸水溶液(濃塩酸)
でpH<2まで酸性にした。この酸性溶液をジクロロメ
タン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機溶液を硫
酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、減圧下で溶媒を留
去して粗生成物の固体を得た。この固体をメタノール
(20mL)に溶解して、オキソン(Oxone)(登録商標)
(2.13g、3.47mmol)および水(3mL)を添加
した。懸濁液を室温で2時間撹拌し、加熱して還流しさ
らに2時間維持した。室温に冷却後、水(35mL)およ
び塩酸水溶液(6N、1mL)を添加した。生じた懸濁液
を0℃に冷却し、30分間維持し、濾過して冷水で洗浄
して、乾燥後、[3−(3−フルオロ−4−メトキシフ
ェニル)−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]
イソオキサゾール−5−イル]酢酸を白色の結晶(17
3mg、43%)として得た:融点89℃。質量スペクト
ル:MH+=406。元素分析:C1916NO6FSの
計算値:C,56.29;H,3.98;N,3.4
6;S,7.91。実測値:C,56.22;H,4.
00;N,3.44;S,7.85。
【0079】 3−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−5−メチ
ル−4−[4−メチルスルホニルフェニル]イソオキサ
ゾール工程1.3−クロロ−4−メトキシアセトフェノンの調
無水塩化アルミニウム(281g、2.104mol)およ
び1Lのエタノールを含まないクロロホルムを氷浴で0
℃に維持しながら、300mLのクロロホルム中の塩化ア
セチル(162g、2.28mol)の溶液を添加ロートか
ら25分かけて添加した。この溶液に、250mLのクロ
ロホルム中の2−クロロアニソール(250g、1.7
5mol)を1時間かけて添加した。溶液を室温で16時間
撹拌し、氷と水との混合物中に注ぎ入れた。相を分離し
て、水相をジクロロメタンで抽出し、元の有機相と合わ
せて、無水MgSO4で乾燥し、濾過して真空下で濃縮
し、固体を得て、これをジクロロメタン/ヘキサンから
結晶化して、3−クロロ−4−メトキシアセトフェノン
(246g、76%)を得て、これをさらに精製するこ
となく次の工程に直接使用した。
【0080】工程2.3−クロロ−4−メトキシフェニ
ル酢酸の調製 20mLのメタノール中の工程1からの3−クロロ−4−
メトキシアセトフェノン(10.0g、54.2mmol)
と三フッ化ホウ素エーテル錯体(26.6mL、0.21
6mol)の混合物を、50mLのトルエン中の四酢酸鉛(2
4g、54.2mmol)の懸濁液に添加した。この混合物
を室温で16時間撹拌し、50mLの水で処理した。相を
分離して、水相をトルエンで洗浄した。トルエン溶液を
無水MgSO4で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、
油状物を得て、これを40mLのジオキサンに溶解し、過
剰の2.5N水酸化ナトリウム溶液で処理した。溶液を
室温で2時間撹拌して真空下で濃縮した。残渣をジクロ
ロメタンで抽出して、水相を濃HClで酸性にした。こ
の酸性溶液をジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタ
ン抽出物を無水MgSO4で乾燥し、濾過し、真空下で
濃縮して、純粋な3−クロロ−4−メトキシフェニル酢
酸(9.11g、84%)を得て、これを次の工程に直
接使用した。工程3.2−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−
3−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−プロペン酸
の調製 工程2からの3−クロロ−4−メトキシフェニル酢酸
(4.50g、22.4mmol)、4−メチルチオベンズ
アルデヒド(2.70g、20.4mmol)およびトリエ
チルアミン(2.8mL、20.4mmol)の混合物を40
mLの無水酢酸に溶解して、3時間加熱して還流した。こ
の溶液を110℃に冷却し、70mLの水で注意して処理
し、室温に冷却し、2−(3−クロロ−4−メトキシフ
ェニル)−3−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−
プロペン酸の結晶が形成し、これを濾過により単離し
て、空気乾燥して、5.68g(75%)の純粋な化合
物を得て、これを次の工程に直接使用した。工程4.1−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−
2−[4−(メチルチオ)フェニル]−エタン−1−オ
ンの調製 50mLのトルエン中の工程3からの2−(3−クロロ−
4−メトキシフェニル)−3−[4−(メチルチオ)フ
ェニル]−2−プロペン酸(5.00g、14.9mmo
l)およびトリエチルアミン(2.20g、15.7mmo
l)の溶液を0℃に冷却して、ジフェニルホスホリルア
ジド(3.20g、14.9mmol)でシリンジにより処
理した。溶液を0℃で30分間維持し、次に水で希釈し
た。相を分離して、水相をエーテルで洗浄した。元のト
ルエン溶液をエーテル抽出物と合わせて、無水MgSO
4で乾燥し、濾過して濃縮しエーテルを除去した。残り
のトルエン溶液を115℃に90分間加熱し、tert
−ブチルアルコール(1.50g、16.4mmol)で処
理して、この温度でさらに30分間維持した。溶液を9
0℃に冷却し、1.4mLの濃HClで処理して室温に冷
却した。この溶液を飽和NaHCO3水溶液、および食
塩水で洗浄し、無水MgSO4で乾燥し、濾過して濃縮
し、1−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−
[4−(メチルチオ)フェニル]−エタン−1−オンを
固体として得て、これを次の工程に直接使用した:1
NMR(CDCl3/300MHz )δ 7.90
(d,J=8.66Hz,2H)、7.29〜7.24
(m,3H)、7.11(dd,J=8.46,2.2
1Hz,1H)、6.88(d,J=8.46Hz,1
H)、4.19(s,2H)、3.86(s,3H)、
2.55(s,3H)。
【0081】工程5.1−(3−クロロ−4−メトキシ
フェニル)−2−[4−(メチルチオ)フェニル]−エ
タン−1−オンオキシムの調製 1−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−[4
−(メチルチオ)フェニル]−エタン−1−オンオキシ
ムは、工程4からの1−(3−クロロ−4−メトキシフ
ェニル)−2−[4−(メチルチオ)フェニル]−エタ
ン−1−オンのヒドロキシルアミンとの反応から、例
1、工程1に略述された方法により、収率41%で調製
した:1H NMR(CDCl3/300MHz )δ 7.
69(d,J=2.22Hz,1H)、7.47(dd,
J=8.66,2.22Hz,1H)、7.21〜7.1
6(m,4H)、6.86(d,J=8.66Hz,1
H)、4.11(s,2H)、3.89(s,3H)、
2.44(s,3H)。工程6.3−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−
4−[4−メチルスルホニルフェニル]−5−メチルイ
ソオキサゾールの調製 3−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−5−メチ
ル−4−[4−(メチルチオ)フェニル]イソオキサゾ
ールは、工程5からの1−(3−クロロ−4−メトキシ
フェニル)−2−[4−(メチルチオ)フェニル]−エ
タン−1−オンオキシムおよび無水酢酸から、例4、工
程1に記載された方法により、収率26%で調製し、次
に例5、工程4に記載された方法により、オキソン(Ox
one)(登録商標)で3−(3−クロロ−4−メトキシフ
ェニル)−5−メチル−4−[4−メチルスルホニルフ
ェニル]イソオキサゾールに酸化した:質量スペクト
ル:MLi+=384。高分解能質量スペクトル、C18
17ClNO4S(M+H)の計算値:378.056
7。実測値:378.0573。
【0082】 [4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−3−フ
ェニルイソオキサゾール−5−イル]酢酸工程1.[4−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−
フェニルイソオキサゾール−5−イル]酢酸の調製 [4−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−フェニル
イソオキサゾール−5−イル]酢酸は、例6、工程4に
詳述された方法により、[4−[4−(メチルチオ)フ
ェニル]−5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール
[例5、工程3]をカルボキシル化して、収率35%で
調製した:質量スペクトル:MH+=326。高分解能
質量スペクトル、C1815NO3Sの計算値:325.
0773。実測値:325.0776。工程2.[4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]
−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]酢酸の調
[4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−3−フ
ェニルイソオキサゾール−5−イル]酢酸は、[4−
[4−(メチルチオ)フェニル]−3−フェニルイソオ
キサゾール−5−イル]酢酸から、例5、工程4に詳述
された方法により、オキソン(Oxone)(登録商標)で酸
化して、収率80%で調製した:質量スペクトル:MH
+=326。高分解能質量スペクトル、C1816NO5
S(M+H)の計算値:358.0749。実測値:3
58.0769。
【0083】 [4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−フ
ェニルイソオキサゾール−5−イル]酢酸工程1.3,4−ジフェニル−5−メチルイソオキサゾ
ールの調製 無水テトラヒドロフラン(80mL)中のデスオキシベン
ゾインケト−オキシム(例1、工程1)(6.00g、
28.40mmol)の溶液を−20℃に冷却した。この溶
液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6N、4
4.4mL)をシリンジにより35分かけて、反応温度が
−10℃以下を保つように、添加した。深紅色の溶液を
−10℃で1時間撹拌し、室温まで加温し、次に室温で
さらに1時間撹拌した。無水酢酸(3.2mL、34.1
mmol)を一度に添加して、生じた懸濁液を温度制御する
ことなく2時間撹拌した。水(100mL)を添加し、溶
液を1N HCl(100mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル
(2×200mL)で抽出した。合わせた有機溶液をHC
l(1N HCl、100mL)および食塩水(100mL
)で洗浄し、無水MgSO4で乾燥して濾過した。生じ
た溶液を真空下で濃縮して粗油状物を得た。この油状物
をシリカゲルのカラムに適用して、酢酸エチル/ヘキサ
ン(10〜50%酢酸エチル)で溶出して、適切な画分
の濃縮後、5.0gの3,4−ジフェニル−4−ヒドリ
ド−5−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサゾールを得
た。この3,4−ジフェニル−4−ヒドリド−5−ヒド
ロキシ−5−メチルイソオキサゾール(5.00g、1
9.74mmol)を300mgの濃H 2SO4および30mLの
トルエンに添加した。溶液を1時間加熱し還流して水で
洗浄した。トルエン溶液を無水MgSO4で乾燥し、濾
過し、真空下で濃縮して、この残渣は、さらに精製する
ことなく次の工程に直接使用した。
【0084】工程2.(3,4−ジフェニルイソオキサ
ゾール−5−イル)酢酸の調製:(3,4−ジフェニル
イソオキサゾール−5−イル)酢酸は、例6、工程4に
略述された方法により、3,4−ジフェニル−5−メチ
ル−イソオキサゾール(工程1)をカルボキシル化し
て、収率53%で調製した:質量スペクトル:MH+=
280。高分解能質量スペクトル、C1714NO3(M
+H)の計算値:280.0894。実測値:280.
0897。元素分析:C1714NO3の計算値:C,7
3.11;H,4.69;N,5.01。実測値:C,
72.91;H,4.73;N,4.97。工程3.[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]
−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]酢酸の調
製: [4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3
−フェニルイソオキサゾール−5−イル]酢酸は、例
2、工程4に略述された方法により、1−(3,4−ジ
フェニルイソオキサゾール−5−イル)酢酸をクロロス
ルホン化、続いてアンモノリシスして、収率60%で調
製した:融点61℃。質量スペクトル:MH+=35
9。
【0085】 4−[5−ヒドロキシメチル−3−フェニルイソオキサ
ゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド 4−[5−メチル−3−フェニル−4−イル]ベンゼン
スルホンアミド(例1)(20.965g、66.69
mmol)およびTHF(1.4L)を−78℃に冷却(ド
ライアイス/アセトン浴)し、前もって測定した容量の
n−BuLi(167mL、266.76mmol)を添加す
ると、反応溶液が鮮紅色となった。15分後、ドライア
イス/アセトン浴をNaCl/氷/水浴に置き換えて、
反応物を15分かけて−5℃まで加温し、−5℃でさら
に30分間維持した。NaCl/氷/水浴をドライアイ
ス/アセトン浴で置き換えて、反応物を−71℃に冷却
した。酸素を2本の14ゲージの針(約4psi)により添
加して、同様な出口を取り付けた。10分以内に、前に
は赤色の懸濁液であった反応物が、黄土色の懸濁液にな
った。酸素添加をさらに30分間続けた。酸素のライン
と出入り口を取り去り、亜リン酸トリメチル(67mL、
566.97mmol)をシリンジにより添加した。15分
後、HOAc(125mL)とH2O(125mL)の溶液
を一度に添加すると、溶液が濁った明るい黄色になり、
反応温度が−50℃まで上昇した。ドライアイス浴を取
り去り、反応物を室温まで加温した。食塩水(700m
L)および1N HCl(134mL)を添加して15分
間撹拌した。酢酸エチル(700mL)を添加して、層を
分離した。水相を酢酸エチル(150mL)で洗浄し、有
機層を合わせた。有機層を水、NaHCO3(5×10
0mL)および食塩水で洗浄し、無水MgSO4で乾燥し
て、濾過した。得られた有機相をトルエン(125mL)
で希釈して、真空下で3回濃縮して、褐色の粘性油を得
た。この粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シ
リカゲル、10×18cmカラム、ヘキサン/酢酸エチル
(1/2)からヘキサン/酢酸エチル(1/2)への段
階的勾配)により精製した。生成物を酢酸エチル(50
0mL)およびアセトン(60mL)に溶解した。この溶液
を部分濃縮し、ヘキサンを添加して、黄色の固体を得
て、これを真空濾過により回収した。この固体を極く少
量のアセトンに溶解して、熱H2O(70℃で800m
L)に添加して、目的生成物を非常に微細な結晶性の黄
色の生成物(7.89g、36%)として得た:融点1
88〜189℃。1HNMR(DMSO−d6)δ 7.
81(d,J=8.26Hz,2H)、7.26〜7.5
5(m,9H)、5.77(t,J=4.84,1
H)、4.54(d,J=4.84,2H)。元素分
析:C161424Sの計算値:C,58.17;H,
4.27;N,8.48。実測値:C,58.22;
H,4.31;N,8.50。質量スペクトル:M+
H:331。
【0086】 [4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−フ
ェニルイソオキサゾール−5−イル]カルボン酸 アセトン中の4−[5−ヒドロキシメチル−3−フェニ
ル−4−イル]ベンゼンスルホンアミド(例10)
(0.64g、1.94mmol)の溶液に−78℃(ドラ
イアイス−アセトン浴)で、ジョーンズ(Jones)試薬
(H2SO4水溶液中の0.7mLの2.44M Cr
3)を注意深く添加した。反応物を0℃に加温して、
さらに0.7mL(H2SO4水溶液中の2.44M Cr
3)を添加した。反応物を室温まで加温して一晩撹拌
した。イソプロパノール(2mL)を添加して2時間撹拌
した。反応物を酢酸エチルで希釈し、H2Oで洗浄し、
無水MgSO4で乾燥し、セライト(登録商標)で濾過
し、真空下で濃縮して固体を得た。この固体をトルエン
から再結晶して、目的生成物(0.075g、11%)
を黄褐色の固体として得た:融点>300℃。1H N
MR(DMSO−d6)δ 7.70(d,J=8.4
6Hz,2H)、7.08〜7.50(m,9H)。
【0087】 4−[5−ヒドロキシ−3−フェニルイソオキサゾール
−4−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.3,4−ジフェニルイソオキサゾリン−5−オ
ンの調製 −78℃に冷却(ドライアイス/アセトン浴)した、窒
素雰囲気下の無水THF(1L)中のデオキシベンゾイ
ンオキシム(50.59g、239mmol)の撹拌溶液
に、n−BuLi(375mLのヘキサン中1.6M溶
液、599mmol)を15分かけてカニューレにより添加
した。−78℃で20分後、ドライアイス/アセトン浴
をNaCl/氷/H2Oに置き換えて、反応物を1時間
かけて0℃に加温した。NaCl/氷/H2O浴をドラ
イアイス/アセトン浴に置き換えた。−78℃に達した
ら、反応物を1500ccの粉砕したドライアイスに移し
て、生じた黄色の混合物を室温で一晩静置した。この清
澄な麦わら色の溶液を、700mLの3N HClと混合
した。反応物を1時間加熱し還流して、室温に冷却し
た。反応物を食塩水(500mL)で希釈して、層を分離
した。水層をジクロロメタン/酢酸エチル(2/1)
(400mL)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水
(200mL)で洗浄し、無水MgSO4で乾燥し、濾過
し濃縮して、褐色の固体を得た。この固体を温THFに
再度溶解し、ヘキサンを添加して、綿毛状のオフホワイ
トの結晶性固体(30.4g、54%)を得た。2番目
の回収物を得た(12.66g、22%):融点162
〜163℃(分解)。この物質は、さらに精製すること
なく使用するのに適していた。工程2.4−[5−ヒドロキシ−3−フェニル−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミドの調製 工程1からの3,4−ジフェニルイソオキサゾリン−5
−オン(15.6g、65.75mmol)を、NaCl/
氷浴中で冷却したClSO3H(160mL)に注意深く
添加した。2時間後、粗生成反応混合物を氷に注意深く
注ぎ入れて、粗生成物の塩化スルホニルを沈殿物として
得て、これを真空濾過により回収した。この固体をジク
ロロメタンに溶解して、2相にして、分離し、有機相を
無水MgSO4で乾燥した。この清澄な淡黄色の溶液
を、冷却(0℃)したジクロロメタン中のNH3の飽和
溶液にゆっくり添加した。生じた懸濁液をCH3OHで
希釈して、KHSO4(0.25M)で洗浄した。有機
層を無水MgSO4で乾燥し、濾過して、真空下で濃縮
して、黄褐色の固体を得て、これを真空濾過により回収
した。この固体を極く少量の1N NaOH溶液に溶解
し、濾過して、ジクロロメタンで洗浄した。水層を濃H
Clで酸性にして、オフホワイトの固体(3.70g、
18%)を得た:融点207℃(分解)。1H NMR
(NaODを含むD2O)δ 7.48(d,J=8.
46Hz,2H)、7.38〜7.20(m,5H)、
7.14(d,J=8.26,2H)。メタノール/K
HSO4洗浄相から、部分的留去後、追加の目的生成物
を黄褐色の固体(8.94g、43%)として得た。
【0088】 4−[3−メチル−5−フェニルイソオキサゾール−4
−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.1,2−ジフェニル−1−ブテン−3−オンオ
キシムの調製 EtOH(15mL)中の1,2−ジフェニル−1−ブテ
ン−3−オン(1.5g、7mmol)の溶液を、水(7m
L)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(500mg、7mmo
l)およびNaHCO3(1g)の溶液に添加した。混合
物を5時間加熱し還流したが、このとき薄層クロマトグ
ラフィーにより反応が不完全であることが示された。さ
らにヒドロキシルアミン塩酸塩(500mg、7mmol)を
添加して、還流しながら加熱を一晩続けた。反応物を冷
却し、水(100mL)に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し
た。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
て、瀘液を真空下で濃縮した。粗生成物を、トルエン中
の5%酢酸エチルを溶離液として使用してシリカゲルの
クロマトグラフィーに付して、450mg(30%)の目
的のオキシムを結晶性固体として得た:融点138〜1
41℃。元素分析:C 1615NOの計算値:C,80.
98;H,6.37;N,5.90。実測値:C,8
0.79;H,6.25;N,6.09。工程2.3,4−ジフェニル−5−メチルイソオキサゾ
ールの調製 アルミニウム箔で包んだ容器中の、テトラヒドロフラン
(6mL)と水(6mL)中の工程1からのオキシム(45
0mg、1.9mmol)と重炭酸ナトリウム(650mg、
7.7mmol)の溶液に、水(4mL)中のヨウ化カリウム
(1.1g、6.6mmol)とヨウ素(525mg、2mmo
l)の溶液を添加した。反応物を7時間加熱し還流し
て、室温で一晩撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液
(5mL)を添加して、反応混合物を酢酸エチルで抽出し
た。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥して、粗生
成物を、濾過と瀘液の濃縮後に単離した。トルエンを溶
離液として使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに
より、290mg(57%)のイソオキサゾールを油状物
として得て、これを静置して結晶化した:融点92〜9
4℃。元素分析:C1613NOの計算値:C,81.3
1;H,5.57;N,5.95。実測値:C,81.
31;H,5.71;N,6.18。工程3.4−[3−メチル−5−フェニルイソオキサゾ
ール−4−イル]ベンゼンスルホンアミドの調製 クロロスルホン酸(1mL)中の工程1からのイソオキサ
ゾール(250mg、1.1mmol)の溶液を、0℃で3時
間撹拌した。反応物を、冷却した(0℃)濃水酸化アン
モニウム液(6mL)に注意深く添加した。生じた反応混
合物を0℃で1時間撹拌した。反応物を水で注意深く希
釈して酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナ
トリウムで乾燥し、濾過し、瀘液を真空下で濃縮して、
粗生成物を得た。この物質を、トルエン中の25%酢酸
エチルを溶離液として使用してシリカゲルのクロマトグ
ラフィーに付して、目的のスルホンアミドを結晶性固体
(110mg、40%)として得た:融点185〜187
℃。元素分析:C1614 23Sの計算値:C,61.
13;H,4.49;N,8.91;S,10.20。
実測値:C,60.88;H,4.61;N,8.5
5;S,10.40。
【0089】 4−[3−エチル−5−フェニルイソオキサゾール−4
−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.1,2−ジフェニル−1−ペンテン−3−オン
の調製 臭化水素(酢酸中30%、30mL)を、酢酸(100m
L)中の1−フェニル−2−ブタノン(14.8g、
0.10mol)とベンズアルデヒド(10.6g、0.1
0mol)の溶液に0℃で添加(15分)して、室温で20
時間撹拌した。赤色がかった混合物を750mLの冷水に
注ぎ入れて、15分間撹拌した。この物質を酢酸エチル
中に抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水(5×1
00mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して
濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し
て、ケトンを油状物として得て、これを次の工程に直接
使用した。工程2.1,2−ジフェニル−1−ペンテン−3−オン
オキシムの調製 水酸化カリウム(0.77g、0.014mol)を、水
(4mL)中のヒドロキシルアミンHCl(0.95g、
0.014mol)の溶液に添加した。エチルアルコール
(40mL)を添加して、白色の固体を濾過した。瀘液
を、エチルアルコール(10mL)中の1,2−ジフェニ
ル−1−ペンテン−3−オン(工程1)(2.7g、
0.011mol)の溶液に添加した。75℃に3.5時間
加熱後、溶液を油状の固体になるまで濃縮した。シリカ
ゲルクロマトグラフィーにより精製し、ヘキサンから再
結晶して、オキシムを白色の固体として得た。元素分
析:C1717NO(251.33)の計算値:C,8
1.24;H,6.82;N,5.57。実測値:C,
81.37;H,6.87;N,5.50。工程3.4,5−ジフェニル−3−エチルイソオキサゾ
ールの調製 水(13mL)中のNaHCO3(1.34g、0.01
6mol)の溶液を、THF(14mL)中の1,2−ジフェ
ニル−1−ペンテン−3−オンオキシム(工程2)
(1.0g、0.004mol)の溶液に添加した。反応容
器をアルミニウム箔で覆った。水(8.5mL)中のヨウ
化カリウム(2.31g、0.014mol)とヨウ素
(1.11g、0.0044mol)の溶液を5分かけて滴
下により添加し、生じた溶液を5時間加熱し還流した。
室温に冷却後、重亜硫酸ナトリウムの飽和溶液(10m
L)を添加した。水(50mL)を添加して、混合物を酢
酸エチル(100mL)中に抽出した。酢酸エチル溶液を
NaSO4で乾燥し、濾過して油状物になるまで濃縮し
た。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、イ
ソオキサゾールを得た。元素分析:C1715NO(24
9.32)の計算値:C,81.90;H,6.06;
N,5.62。実測値:C,82.08;H,5.8
3;N,5.62。工程4.4−[3−エチル−5−フェニルイソオキサゾ
リル]ベンゼンスルホンアミドの調製 クロロスルホン酸(15mL)中のイソオキサゾール(工
程3)(14g、0.043mol)の溶液を0℃で4時間
撹拌した。この冷溶液を、水酸化アンモニウム(100
mL)に非常にゆっくり滴下により添加した。1時間撹拌
後、水(100mL)を添加して、混合物を酢酸エチル
(2×250mL)中に抽出した。合わせた酢酸エチル抽
出物をNa2SO4で乾燥し、濾過して濃縮し、固体を得
た。この粗生成物の固体をシリカゲルクロマトグラフィ
ーにより精製して、スルホンアミドを固体として得た:
融点167℃(DSC)。元素分析:C171623
の計算値:C,62.18;H,4.91;N,8.5
3。実測値:C,62.20;H,4.75;N,8.
48。
【0090】 4−[3−イソプロピル−5−フェニルイソオキサゾー
ル−4−イル]ベンゼンスルホンアミド 例14の方法により、1−フェニル−2−ブタノンの代
わりに3−メチル−1−フェニル−2−ブタノンを使用
することにより、標題生成物を得た:融点205℃(D
SC)。元素分析:C181823Sの計算値:C,6
3.14;H,5.30;N,8.18。実測値:C,
62.80;H,5.37;N,7.89。
【0091】 4−[5−フェニル−3−プロピルイソオキサゾール−
4−イル]ベンゼンスルホンアミド 例14の方法において、1−フェニル−2−ブタノンの
代わりに1−フェニル−2−ペンタノンを使用すること
により、標題生成物を得た:融点167℃(DSC)。
元素分析:C181823Sの計算値:C,63.1
4;H,5.30;N,8.18。実測値:C,62.
95;H,5.51;N,8.01。
【0092】 4−[3−エチル−5−(4−メチルフェニル)イソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド 例14の方法により、ベンズアルデヒドの代わりにパラ
−トルアルデヒドを使用して、標題物質を調製した:融
点191℃(DSC)。元素分析:C181823Sの
計算値:C,63.14;H,5.30;N,8.1
8。実測値:C,63.06;H,5.26;N,8.
10。
【0093】 4−[3−ブチル−5−フェニルイソオキサゾール−4
−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.1−フェニル−2−ヘキサノンの調製 臭化ブチルマグネシウム(THF中2.0M、200m
L、0.4mol)を、600mLのTHF中の酢酸メチルフ
ェニル(9.8g、0.065mol)とN,O−ジメチル
ヒドロキシルアミンHCl(7g、0.072mol)の撹
拌冷(−5℃)スラリーに1.5時間かけて滴下により
添加した。室温で20時間撹拌後、1NHCl(100
mL)を滴下により添加した。1.5時間後、水(100
mL)を添加して、層を分離した。有機層をNa2SO4
乾燥し、濾過して、油状物になるまで濃縮した。このヘ
キサノンをシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し
た。工程2.4−[3−ブチル−5−フェニルイソオキサゾ
ール−4−イル]ベンゼンスルホンアミドの調製 例14の方法において、1−フェニル−2−ブタノンの
代わりに1−フェニル−2−ヘキサノンを使用すること
により、標題生成物を得た:融点150℃(DSC)。
元素分析:C192023Sの計算値:C,64.0
2;H,5.66;N,7.86。実測値:C,63.
70;H,5.93;N,7.75。
【0094】 4−[3−メチル−5−(4−メチルフェニル)イソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.4−(4−メチルフェニル)−3−フェニル−
3−ブテン−2−オンの調製 ベンゼン(30mL)中のフェニルアセトン(5g、37
mmol)、p−トルアルデヒド(4.5g、37mmol)お
よびピペリジン(125mg)の溶液を24時間加熱し還
流した。混合物を濃縮して、粗生成物を、酢酸エチルと
ヘキサンの混合物を溶離液として使用してシリカゲルの
クロマトグラフィーに付して、3gの目的のケトンを油
状物として得た。この物質は、さらに精製することなく
使用するのに適していた。工程2.4−[3−メチル−5−(4−メチルフェニ
ル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミドの調製 例14の方法において、1,2−ジフェニル−1−ペン
テン−3−オンの代わりに4−(4−メチルフェニル)
−3−フェニル−3−ブテン−2−オン(工程1)を使
用することにより、標題生成物を得た:融点191〜1
93℃。元素分析:C171623S(328.39)
の計算値:C,62.18;H,4.91;N,8.5
3;S,9.76。実測値:C,61.93;H,4.
95;N,8.36;S,9.40。
【0095】 4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチルイソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.4−(4−クロロフェニル)−3−フェニル−
3−ブテン−2−オンの調製 上記例19、工程1の方法により、フェニルアセトン
(7.9g、58mmol)を、ベンゼン(40mL)中のピ
ペリジン(125mg)の存在下でp−クロロベンズアル
デヒド(8.15g、58mmol)と反応させた。粗生成
物をエタノールからの再結晶により精製して、5.5g
(45%)の目的のケトンを結晶性固体として得た:融
点126〜127℃。元素分析:C1613OCl(25
6.73)の計算値:C,74.85;H,5.10;
Cl,13.81。実測値:C,74.75;H,5.
01;Cl,13.61。工程2.4−[5−(4−クロロフェニル)−3−メチ
ルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
ドの調製 例14の方法において、1,2−ジフェニル−1−ペン
テン−3−オンの代わりに4−(4−クロロフェニル)
−3−フェニル−3−ブテン−2−オン(工程1)を使
用することにより、標題生成物(950mg、31%)を
得た:融点194〜197℃。元素分析:C16132
3ClS(348.81)の計算値:C,55.1
0;H,3.76;N,8.03;S,9.19。実測
値:C,55.16;H,3.87;N,7.72;
S,9.33。
【0096】 4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メチルイソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.4−(4−フルオロフェニル)−3−フェニル
−3−ブテン−2−オンの調製 上記例19、工程1の方法により、フェニルアセトン
(6.75g、50mmol)を、ベンゼン(40mL)中の
ピペリジン(125mg)の存在下で4−フルオロベンズ
アルデヒド(6.25g、50mmol)と反応させた。粗
生成物をヘキサンから再結晶して、7.9g(66%)
の目的物質を結晶性固体として得た:融点88〜89
℃。元素分析:C1613FO(240.28)の計算
値:C,79.98;H,5.45。実測値:C,7
9.66;H,5.50。工程2.4−[5−(4−フルオロフェニル)−3−メ
チルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミドの調製 例14の方法において、1,2−ジフェニル−1−ペン
テン−3−オンの代わりに4−(4−フルオロフェニ
ル)−3−フェニル−3−ブテン−2−オン(工程1)
を使用することにより、標題生成物(225mg、40
%)を得た:融点174〜175℃。元素分析:C16
132FO3S(332.36)の計算値:C,57.8
2;H,3.94;N,8.43;S,9.65。実測
値:C,57.66;H,3.84;N,8.22;
S,9.78。
【0097】 3−メチル−5−(4−メチルスルホニルフェニル)−
4−フェニルイソオキサゾール工程1.4−(4−メチ
ルチオフェニル)−3−フェニル−3−ブテン−2−オ
ンの調製 上記例19、工程1の方法により、フェニルアセトン
(5g、35mmol)を、ベンゼン(40mL)中のピペリ
ジン(125mg)の存在下で4−メチルチオベンズアル
デヒド(5.25g、35mmol)と反応させた。粗生成
物を酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶して、ケトン
(3g、32%)を得た:融点67〜68℃。元素分
析:C1716OS(268.38)の計算値:C,7
6.08;H,6.01;S,11.95。実測値:
C,75.80;H,5.91;S,11.89。工程2.4−(4−メチルチオフェニル)−3−フェニ
ル−3−ブテン−2−オンオキシムの調製 エタノール(30mL)および水(3mL)中の、工程1か
らのケトン(3g、11mmol)、ヒドロキシルアミン塩
酸塩(765mg、11mmol)および酢酸ナトリウム(9
05mg、11mmol)の溶液を90分間加熱還流した。反
応物を冷却し、水(25mL)を添加して粗生成物オキシ
ムを濾過した。エタノールと水から再結晶して、純粋な
オキシム(2.65g、85%)を得た:融点151〜
152℃。元素分析:C1717NOS(283.39)
の計算値:C,72.05;H,6.05;N,4.9
4;S,11.31。実測値:C,71.96;H,
6.10;N,4.71;S,11.45。工程3.5−(4−メチルチオフェニル)−4−フェニ
ル−3−メチルイソオキサゾールの調製 例13の工程2の方法により、工程2からのオキシム
(500mg、1.7mmol)を、テトラヒドロフラン(1
0mL)および水(10mL)中の重炭酸ナトリウム(60
0mg、7mmol)の存在下でヨウ素(450mg、1.7mm
ol)およびヨウ化カリウム(1g、6mmol)と反応させ
た。粗生成物を、トルエンを溶離液として使用してシリ
カゲルのクロマトグラフィーに付した。単離した物質を
酢酸エチルとヘキサンから再結晶して、目的のイソオキ
サゾール(460mg、96%)を得た:融点88〜90
℃。元素分析:C1715NOS(281.38)の計算
値:C,72.57;H,5.37;N,4.98;
S,11.40。実測値:C,72.19;H,5.4
9;N,4.66;S,11.79。工程4.3−メチル−5−(4−メチルスルホニルフェ
ニル)−4−フェニルイソオキサゾールの調製 テトラヒドロフラン(6mL)およびメタノール(12m
L)中の工程3からのイソオキサゾール(450mg、
1.6mmol)の溶液に、水(6mL)中のオキソン(Oxon
e)(登録商標)(1.6g)の溶液を室温で滴下により
添加した。反応物を2時間撹拌し、水で希釈して濾過し
た。粗生成物を酢酸エチルとヘキサンから再結晶して、
純粋なスルホン(475mg、95%)を得た:融点18
3〜185℃。元素分析:C1715NO3S(313.
38)の計算値:C,65.16;H,4.82;N,
4.47;S,10.23。実測値:C,65.06;
H,4.93;N,4.31;S,10.37。
【0098】 4−[3−メチル−4−フェニルイソオキサゾール−5
−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.3−(4−トリメチルシリルエチルスルホニル
フェニル)−4−フェニル−5−メチルイソオキサゾー
ルの調製 リチウムジイソプロピルアミドは、−70℃でアルゴン
下で、テトラヒドロフラン(15mL)中でジイソプロピ
ルアミン(850mg、8.4mmol)およびn−ブチルリ
チウム(THF中1.84Mを4.2mL、7.7mmol)
から調製した。テトラヒドロフラン(15mL)中の例2
2からの5−(4−メチルスルホニルフェニル)−4−
フェニル−3−メチルイソオキサゾール(2.0g、
6.4mmol )の溶液を−70℃で10分かけて添加し
て、さらに45分間撹拌した。テトラヒドロフラン(1
0mL)中のトリメチルシリルヨードメタン(2.0g、
9.6mmol)の溶液を冷却しながら10分かけて添加
し、15分間撹拌して、25℃に加温した。24時間撹
拌後、水を添加して混合物を酢酸エチルで抽出した。有
機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過および濃
縮後、粗生成物のシリルエーテルを、酢酸エチルとトル
エンの混合物を使用してシリカゲルクロマトグラフィー
により精製して、2.0gの目的化合物を得た。この物
質はさらに精製することなく使用した。工程2.4−[3−メチル−4−フェニルイソオキサゾ
ール−5−イル]ベンゼンスルホンアミドの調製 テトラヒドロフラン(16mL)中の工程1からのシリル
エーテル(2.0g、5mmol)およびフッ化テトラ−n
−ブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン中1Mを1
5mL、15mmol)の溶液を、アルゴン雰囲気下で2時間
加熱して還流した。室温に冷却後、水(10mL)中の酢
酸ナトリウム(1.85g、22.5mmol)の溶液を添
加し、続いてヒドロキシルアミン−O−スルホン酸
(2.85g、25mmol)を添加した。反応混合物を室
温で18時間撹拌した。水および酢酸エチルを添加し
て、有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾
燥した溶液を濾過して真空下で濃縮した。粗生成物を、
酢酸エチルとトルエンの混合物を溶離液として使用して
クロマトグラフィーに付した。クロマトグラフィーに付
した生成物を、酢酸エチルとヘキサンから再結晶して、
目的のスルホンアミド(1.0g、64%)を得た:融
点187〜188℃。元素分析:C161423S(3
14.36)の計算値:C,61.13;H,4.4
9;N,8.91;S,10.20。実測値:C,6
1.19;H,4.57;N,8.82;S,10.2
3。
【0099】 4−[3−メチル−5−(3−クロロフェニル)イソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.4−(3−クロロフェニル)−3−フェニル−
3−ブテン−2−オンの調製 例19、工程1の方法により、フェニルアセトン(5
g、37mmol)を、ベンゼン(30mL)中のピペリジン
(125mg)の存在下で3−クロロベンズアルデヒド
(5.25g、37mmol)と反応させた。粗生成物のケ
トンを酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶して、目的
のケトン(5.5g、57%)を得た:融点91〜92
℃。元素分析:C1613ClO(256.73)の計算
値:C,74.85;H,5.10。実測値:C,7
4.67;H,5.19。工程2.4−(3−クロロフェニル)−3−フェニル−
3−ブテン−2−オンオキシムの調製 例22、工程2の方法により、エタノールと水中の、工
程1からのケトン(5.5g、20mmol)、ヒドロキシ
ルアミン塩酸塩(1.5g、20mmol)および酢酸ナト
リウム(1.7g、20mmol)の溶液を加熱して還流し
た。この粗生成物のオキシムをエタノールと水から再結
晶して、純粋なオキシム(5g、89%)を得た:融点
161〜163℃。元素分析:C1614ClNO(27
1.75)の計算値:C,70.72;H,5.19;
N,5.15。実測値:C,70.55;H,5.2
5;N,5.09。工程3.5−(3−クロロフェニル)−4−フェニル−
3−メチルイソオキサゾールの調製 例13の工程2の方法により、工程2からのオキシム
(5g、18mmol)を、テトラヒドロフラン(100m
L)および水(80mL)中の重炭酸ナトリウム(6.3
g、74mmol)の存在下でヨウ素(4.7g、18mmo
l)およびヨウ化カリウム(10.6g、63mmol)と
反応させた。粗生成物のイソオキサゾールを、酢酸エチ
ルとヘキサンから再結晶して、純粋なイソオキサゾール
(4.8g、95%)を得た:融点101〜103℃。
元素分析:C1612ClNO(269.73)の計算
値:C,71.25;H,4.48;N,5.19。実
測値:C,71.10;H,4.28;N,5.00。工程4.4−[3−メチル−5−(3−クロロフェニ
ル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミドの調製 例14、工程4の方法により、工程3からのイソオキサ
ゾール(2g、7.4mmol)をクロロスルホン酸(8m
L)と反応させて、水酸化アンモニウムで失活させた。
粗生成物を酢酸エチルから再結晶して、純粋なスルホン
アミド(220mg)を得た:融点176〜178℃。元
素分析:C1613ClN23S(348.81)の計算
値:C,55.10;H,3.76;N,8.03;
S,9.19。実測値:C,54.60;H,3.6
3;N,7.77;S,9.21。
【0100】 4−[3−ヒドロキシメチル−5−フェニルイソオキサ
ゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド テトラヒドロフラン(15mL)中の4−[3−メチル−
5−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンス
ルホンアミド(例13)(500mg、1.6mmol)およ
びテトラメチルエチレンジアミン(560mg、4.8mm
ol)の冷(−70℃)溶液に、アルゴン雰囲気下で、n
−ブチルリチウムの溶液(ヘキサン中1.84Mを2.
6mL、4.8mmol)を添加した。この混合物を−30℃
に5分間加温して、−70℃に再冷却した。テトラヒド
ロフラン(5mL)中の(1R)−(−)−(10−ショ
ウノウスルホニル)オキサジリジン(1g、4.5mmo
l)の溶液を添加した。−70℃で10分間攪拌後、反応
物を室温に加温した。反応物を水に注ぎ入れて、酢酸エ
チルで抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥
し、濾過して濃縮した。粗生成物を、アセトンとヘキサ
ンの混合物を使用してシリカゲルのクロマトグラフィー
に付した。クロマトグラフィーに付した生成物を酢酸エ
チルとヘキサンから再結晶して、90mgの目的のアルコ
ールを得た:融点198〜200℃。元素分析:C16
1424S(330.36)の計算値:C,58.1
7;H,4.27;N,8.48;S,9.71。実測
値:C,58.18;H,4.51;N,8.14;
S,9.58。
【0101】 4−(4−アミノスルホニルフェニル)−5−フェニル
−イソオキサゾール−3−酢酸 テトラヒドロフラン(15mL)中の4−[3−メチル−
5−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンス
ルホンアミド(例13)(500mg、1.6mmol)およ
びテトラメチルエチレンジアミン(5mL)の冷(−70
℃)溶液に、アルゴン雰囲気下で、n−ブチルリチウム
の溶液(ヘキサン中1.84Mを2.6mL、4.8mmo
l)を5分かけて添加した。反応物を−30℃に5分間
加温して、−70℃に再冷却した。二酸化炭素を混合物
に10分間バブリングして、温度を25℃に加温した。
反応物を1M塩酸に注ぎ入れて、酢酸エチルで抽出し
た。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して濃縮
した。粗生成物を、1%酢酸を含有する酢酸エチルとト
ルエンの混合物を溶離液として使用してシリカゲルのク
ロマトグラフィーに付して、45mgの目的のカルボン酸
をガラス質として得た。元素分析:C171425
(358.37)の計算値:C,56.98;H,3.
94;N,7.82;S,8.95。実測値:C,5
6.65;H,4.09;N,7.61;S,9.1
1。
【0102】 3−メチル−4−(4−メチルスルホニルフェニル)−
5−フェニルイソオキサゾール工程1.4−フェニル−3−(4−メチルチオフェニ
ル)−3−ブテン−2−オンの調製 4−メチルチオフェニルアセトンは、米国特許第4,5
17,192号(1983年1月31日)に記載されて
いるジー・ワイ・レッシャー(G.Y. Lesher)の方法によ
り合成した。例19(工程1)の方法により、4−メチ
ルチオフェニルアセトン(11.2g、62mmol)を、
ベンゼン(75mL)中のピペリジン(150mg)の存在
下でベンズアルデヒド(6.6g、62mmol)と反応さ
せた。粗生成物を、酢酸エチルとヘキサンの混合物を溶
離液として使用してクロマトグラフィーに付して、目的
のケトンを結晶性固体(14g、82%)として得た:
融点91〜93℃。元素分析:C1716OS(268.
38)の計算値:C,76.08;H,6.01;S,
11.95。実測値:C,76.15;H,6.08;
S,11.79。工程2.3−メチル−4−(4−メチルスルホニルフェ
ニル)−5−フェニルイソオキサゾールの調製 例22の方法において、4−(4−メチルチオフェニ
ル)−3−フェニル−3−ブテン−2−オンの代わりに
4−フェニル−3−(4−メチルチオフェニル)−3−
ブテン−2−オンを使用することにより、標題生成物を
得た(250mg、79%):融点144〜145℃。元
素分析:C1715NO3S(313.38)の計算値:
C,65.16;H,4.82;N,4.47;S,1
0.23。実測値:C,65.26;H,4.78;
N,3.99;S,10.22。
【0103】 4−[3−[2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロ
キシエチル]−5−フェニルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド テトラヒドロフラン(5mL)中の4−[3−メチル−5
−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスル
ホンアミド(例13)(250mg、0.8mmol)および
テトラメチルエチレンジアミン(277mg、2.4mmo
l)の冷(−70℃)溶液に、アルゴン雰囲気下で、n
−ブチルリチウム(ヘキサン中1.84Mを1.3mL、
2.4mmol)を添加した。この溶液を−40℃に15分
間加温して、−70℃に再冷却し、テトラヒドロフラン
(3mL)中の4−クロロベンズアルデヒド(337mg、
2.4mmol)の溶液を添加した。混合物を30分かけて
室温に加温し、水(25mL)に注ぎ入れて、酢酸エチル
で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。粗
生成物を、アセトンとヘキサンの混合物を溶離液として
使用してシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、1
65mgの目的生成物を結晶性固体として得た:融点16
5〜167℃。元素分析:C2319ClN24S(45
4.93)の計算値:C,60.72;H,4.21;
N,6.16;S,7.05。実測値:C,60.3
3;H,4.34;N,5.87;S,6.74。
【0104】 3−エチル−4−(4−メチルスルホニルフェニル)−
5−フェニルイソオキサゾール工程1.N−メトキシ−N−メチル−4−(メチルチ
オ)ベンゼンスルホンアミドの調製 塩化メチレン(200mL)中の4−(メチルチオ)フェ
ニル酢酸(18.3g、0.100mol)の溶液に、1,
1’−カルボニルジイミダゾール(16.3g、0.1
00mol)を少量ずつ添加した。混合物を室温で20分間
撹拌して、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩
(9.8g、0.100mol)を添加した。反応混合物を
一晩室温で撹拌し、エーテル(500mL)で希釈して、
順に1N塩酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液および食塩
水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾
過して、瀘液を真空下で濃縮して、20.9gのN−メ
トキシ−N−メチル−4−(メチルチオ)ベンゼンスル
ホンアミドを清澄な油状物として得た(93%)。工程2.1−(4−メチルチオフェニル)−2−ブタノ
ンの調製 臭化エチルマグネシウムの溶液(29mLの1.0Mテト
ラヒドロフラン溶液、0.029mol)に、10mLの無水
テトラヒドロフラン中の工程1からのN−メトキシ−N
−メチル−4−(メチルチオ)ベンゼンスルホンアミド
(2.15g、9.5mmol)の溶液を−10℃で迅速に
添加した。反応混合物を−10℃で10分間撹拌し、次
に1時間かけて室温に加温した。反応物を、100mLの
5%重亜硫酸カリウムで失活させて、塩化メチレンで抽
出した。有機層を水、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥して濾過した。瀘液を濃縮して、ブタノン
(1.4g、76%)を無色の油状物として得て、これ
を静置して結晶化した:融点39〜41℃。元素分析:
1114OSの計算値:C,68.00;H,7.2
6;S,16.50。実測値:C,68.10;H,
7.38;S,16.27。
【0105】工程3.2−(4−メチルチオフェニル)
−1−フェニル−1−ペンテン−3−オンの調製 トルエン(200mL)中の工程2からの1−(4−メチ
ルチオフェニル)−2−ブタノン(9.74g、50mm
ol)、ベンズアルデヒド(5.85g、55mmol)およ
びピペリジン(0.5mL)の混合物をデーン−シュター
ク(Dean−Stark)トラップで16時間加熱し還流した。
混合物を冷却して、溶媒を真空下で除去した。残渣をジ
クロロメタンと水に分配した。有機層を順に飽和塩化ア
ンモニウム溶液、水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥して濾過した。粗生成物のペンテノンを酢
酸エチルとヘキサンから再結晶して、8.64gの2−
(4−メチルチオフェニル)−1−フェニル−1−ペン
テン−3−オン(60%)を明黄色の結晶として得た:
融点98〜99℃。元素分析:C1818OSの計算値:
C,76.56;H,6.42;N,11.35。実測
値:C,76.58;H,6.17;N,11.35。工程4.2−(4−メチルチオフェニル)−1−フェニ
ル−1−ペンテン−3−オンオキシムの調製 100mLのエタノール中の工程3からのペンテノン
(8.6g、0.031mol)の懸濁液に、10mLの水中
の酢酸ナトリウム(2.5g、0.031mol)の溶液、
続いてヒドロキシルアミン塩酸塩(2.1g、0.03
1mol)を添加した。この混合物を4時間加熱し還流し
た。溶媒の除去後、残渣を酢酸エチルと水に分配した。
有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して
濾過した。瀘液を濃縮して、粗生成物を酢酸エチルとヘ
キサンから再結晶して、2.28gのオキシム(25
%)を黄色の結晶として得た:融点(DSC)174〜
177℃。元素分析:C1819NOSの計算値:C,7
2.69;H,6.44;N,4.71;S,10.7
8。実測値:C,72.52;H,6.23;N,4.
58;S,10.63。
【0106】工程5.3−エチル−4−(4−メチルチ
オフェニル)−5−フェニルイソオキサゾールの調製 25mLのテトラヒドロフラン中の工程4からのオキシム
(2.21g、0.0074mol)の溶液に、20mLの水
中の重炭酸ナトリウム(2.62g、0.031mol)の
溶液、続いて30mLの水中のヨウ化カリウム(4.56
g、0.028mol)およびヨウ素(2.07g、0.0
082mol)の溶液を添加した。反応混合物を3時間加熱
し還流した。冷却後、混合物を100mLの飽和重亜硫酸
カリウム水溶液で処理して酢酸エチルで抽出した。有機
層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濾過
した。瀘液を濃縮して、残渣をシリカゲルのクロマトグ
ラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、5:95)により精
製して、2.1g(96%)のイソオキサゾールを褐色
がかった固体として得た:融点(DSC)85〜87
℃。元素分析:C1817NOSの計算値:C,73.1
9;H,5.80;N,4.74;S,10.85。実
測値:C,73.03;H,5.49;N,4.55;
S,10.86。工程6.3−エチル−4−(4−メチルスルホニルフェ
ニル)−5−フェニルイソオキサゾールの調製 50mLのメタノール中の工程5からのイソオキサゾール
(1.88g、6.4mmol)の溶液に、35mLの水中の
オキソン(OXONE)(登録商標)(7.82g、0.01
27mol)の溶液を添加した。この混合物を室温で2時間
撹拌し、次に500mLの水で希釈した。沈殿物を濾過し
て、シリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチル/ア
セトン、1:1)により精製して、1.73g(83
%)の3−エチル−4−(4−メチルスルホニルフェニ
ル)−5−フェニルイソオキサゾールを白色の固体とし
て得た:融点(DSC)130〜131℃。元素分析:
1817NO3Sの計算値:C,66.03;H,5.
23;N,4.28;S,9.79。実測値:C,6
6.07;H,5.20;N,4.28;S,9.8
5。
【0107】 4−[3−エチル−5−(4−フルオロフェニル)イソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.3−エチル−5−(4−フルオロフェニル)−
4−フェニルイソオキサゾールの調製 例29(工程3〜5)の方法において、ベンズアルデヒ
ドの代わりに4−フルオロベンズアルデヒドを、そして
1−(4−メチルチオフェニル)−2−ブタノンの代わ
りに1−フェニル−2−ブタノンを使用することによ
り、本イソオキサゾールを黄色の固体(9.5g、95
%)として得た:融点61〜63℃。元素分析:C17
14FNOの計算値:C,76.39;H,5.28;
N,5.24。実測値:C,75.75;H,4.9
8;N,5.06。工程2.4−[3−エチル−5−(4−フルオロフェニ
ル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミドの調製 工程1からのイソオキサゾール(4.83g、0.01
8mol)に、クロロスルホン酸(20mL)を0℃でゆっく
り添加した。混合物をこの温度で30分間、および室温
で3時間撹拌した。反応混合物を、冷却した水酸化アン
モニウムの水溶液に40分かけて注意深く添加した。1
5分間撹拌後、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層
を水、食塩水で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥して
濾過した。瀘液を濃縮して、残渣をシリカゲルのクロマ
トグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、3:7)により
精製して、スルホンアミドを白色の固体(3.5g、5
6%)として得た:融点(DSC)171〜172℃。
元素分析:C1715FN23Sの計算値:C,58.9
5;H,4.36;N,8.09;S,9.26。実測
値:C,58.75;H,4.43;N,7.99;
S,9.42。
【0108】 4−[3−エチル−5−(3−フルオロフェニル)イソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド 例30の方法において、4−フルオロベンズアルデヒド
の代わりに3−フルオロベンズアルデヒドを使用するこ
とにより、本イソオキサゾールを黄色の固体(0.97
g、34%)として得た:融点(DSC)152〜15
4℃。元素分析:C1715FN23Sの計算値:C,5
8.95;H,4.36;N,8.09;S,9.2
6。実測値:C,58.58;H,4.39;N,7.
88;S,9.27。
【0109】 4−[3−エチル−5−(3−メチルフェニル)イソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド 例30の方法において、4−フルオロベンズアルデヒド
の代わりに3−メチルベンズアルデヒドを使用すること
により、本イソオキサゾールを黄色の固体(2.45
g、38%)として得た:融点(DSC)80〜83
℃。元素分析:C181823Sの計算値:C,63.
14:H,5.30;N,8.18;S,9.36。実
測値:C,62.71;H,5.25;N,8.16;
S,9.56。
【0110】 4−[3−エチル−5−(2−フルオロフェニル)イソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド 例30の方法において、4−フルオロベンズアルデヒド
の代わりに2−フルオロベンズアルデヒドを使用するこ
とにより、本イソオキサゾールを黄色の固体(1.25
g、34%)として得た:融点(DSC)150〜15
1℃。元素分析:C1715FN23Sの計算値:C,5
8.95;H,4.36;N,8.09;S,9.2
6。実測値:C,58.88;H,4.48;N,8.
01;S,9.52。
【0111】 [4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−フ
ェニルイソオキサゾール−5−イル]−3−メチルブタ
ン−1−酸工程1.2−[4−アミノスルホニルフェニル]−1−
フェニル−エタン−1−オンの調製 クロロスルホン酸(1781g、1018mL、15.2
9mol)を、デオキシベンゾイン(400g、2.04mo
l)で内部温度が5〜15℃を維持するような速度で少量
ずつ処理した。混合物を室温に加温してこの温度でさら
に14時間維持した。混合物を氷水中に注意深く注ぎ入
れた。粗生成物の塩化スルホニルを濾過して、アセトン
(600mL)と濃NH4OH(551mL、8.15mol)
の溶液に少量ずつ添加して、淡黄色の懸濁液を得た。粗
生成物の沈殿物を真空濾過により回収して、沸騰アセト
ン(1.5L)で粉砕した。濾過により2−[4−アミ
ノスルホニルフェニル]−1−フェニル−エタン−1−
オン(162g、29%)をオフホワイトの粉末として
得た。1H NMR(DMSO−d6,300MHz)8.0
5(d,J=7.25Hz,2H)、7.76(d,J=
8.26Hz,2H)、7.65(t,J=7.85Hz,
1H)、7.54(t,J=7.85Hz,2H)、7.
44(d,J=8.26,2H)、7.30(br
s,2H)、4.52(s,2H)。
【0112】工程2.2,5−ジメチル−1−[[4−
(2−オキソ−2−フェニルエチル)フェニル]スルホ
ニル]−1H−ピロールの調製 塩化チオニル(25mL、0.34mol)を滴下によりエタ
ノール(540mL)に添加した。反応物を15分間加熱
し還流して冷却した。この溶液を工程1からの2−[4
−アミノスルホニルフェニル]−1−フェニル−エタン
−1−オン(20.0g、72.64mmol)およびアセ
トニルアセトン(12.8mL、108.96mmol)で処
理して、30分間再加熱し還流した。室温に冷却後、溶
液を、迅速に撹拌している飽和Na2CO3水溶液および
氷(1500mL)中に注ぎ入れた。水相を酢酸エチル
(2×700mL)で抽出した。合わせた有機物を食塩水
で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過して真空下で濃縮
し、褐色の油状物を得た。この油状物を酢酸エチル(2
00mL)およびヘキサン(2000mL)で希釈し、Mg
SO4で乾燥し、重力濾過し、次にヘキサンと酢酸エチ
ル(1:1)を溶離液として短いシリカゲルカラムによ
り精製した。この物質を真空下で濃縮して、ヘキサン/
酢酸エチルから結晶化させた。固体を濾過して単離し、
空気乾燥して、2,5−ジメチル−1−[[4−(2−
オキソ−2−フェニルエチル)フェニル]スルホニル]
−1H−ピロール(12.2g、49%)を褐色の固体
として得た:融点94.6〜98.8℃。1H NMR
(DMSO−d6/300MHz)8.05(d,J=7.
25Hz,2H)、7.76(d,J=8.26Hz,2
H)、7.65(t,J=7.85Hz,1H)、7.5
4(t,J=7.85Hz,1H)、7.44(d,J=
8.26Hz,2H)、7.30(br s,2H)、
4.52(s,2H)。質量スペクトル:M+H m/
z=354で観察。工程3.2−[4−[N−[2,5−ジメチルピロー
ル]スルホニル]フェニル]−1−フェニル−エタン−
1−オンオキシムの調製 工程2からの2,5−ジメチル−1−[[4−(2−オ
キソ−2−フェニルエチル)フェニル]スルホニル]−
1H−ピロール(15.87g、46.48mmol)、ヒ
ドロキシルアミン塩酸塩(6.46g、92.96mmo
l)および酢酸ナトリウム(7.63g、92.96mmo
l)を混合して、14時間加熱し還流した。加熱をやめ
て、まだ熱いうちに溶液を重力濾過した。瀘液を水(1
0mL)で希釈して物質を結晶化させた。オキシムを濾過
して単離して、2−[4−[N−[2,5−ジメチルピ
ロール]スルホニル]フェニル]−1−フェニル−エタ
ン−1−オンオキシムを綿毛状の黄褐色の固体(13.
65g、80%)として得た:融点123.2〜12
5.7℃。1H NMR(CDCl3/300MHz)7.7
3(br s,1H)、7.64〜7.50(m,4
H)、7.39〜7.32(m,5H)、5.84
(s,2H)、4.23(s,2H)、2.36(s,
6H)。元素分析:C202023S・3.66%H2
Oの計算値:C,62.81;H,5.68;N,7.
32。実測値:C,62.78;H,5.25;N,
7.25。
【0113】工程4.[4−[4−[N−[2,5−ジ
メチルピロール]スルホニル]フェニル]]−3−フェ
ニルイソオキサゾール−5−イル]−3−メチルブタン
−1−酸の調製 THF(20mL)中のジイソプロピルアミン(4.64
mL、35.42mmol)の撹拌冷却(0℃)溶液を、n−
ブチルリチウム(ヘキサン中10.0Mを6.20mL、
35.42mmol)でシリンジにより5分かけて処理し
た。溶液を0℃で15分間撹拌して、THFおよびヘキ
サン中のLDAの約1.8M溶液を得た。THF(40
mL)中の工程3からの2−[4−[N−[2,5−ジメ
チルピロール]スルホニル]フェニル]−1−フェニル
−エタン−1−オンオキシム(3.97g、10.77
mmol)の冷却(−78℃)溶液を、LDA保存溶液(1
5.0mL、27.0mmol)でシリンジにより処理した。
反応物を−78℃で20分間撹拌し、−5℃に加温し、
次に再度−78℃に冷却した。この暗色の溶液に3−メ
チルグルタル酸無水物(2.07g、16.16mmol)
を添加した。冷却浴を取り去り、反応物を室温に2時間
加温した。pH<2が得られるまで、飽和NH 4Clお
よび濃HClを添加した。反応物を酢酸エチルで抽出し
た。合わせた有機相をKHSO4溶液(0.25M)お
よび食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過して濃
縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(2
%酢酸を含むヘキサン/酢酸エチル(1:1))により
精製して、[4−[4−[N−[2,5−ジメチルピロ
ール]スルホニル]フェニル]]−3−フェニルイソオ
キサゾール−5−イル]−3−メチルブタン−1−酸を
褐色の泡状物(2.40g)として得て、これをさらに
精製することなく使用した。工程5.[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]
−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]−3−メ
チルブタン−1−酸の調製 工程4からの[4−[4−[N−[2,5−ジメチルピ
ロール]スルホニル]フェニル]]−3−フェニルイソ
オキサゾール−5−イル]−3−メチルブタン−1−酸
をトリフルオロ酢酸(20mL)および水(7mL)に溶解
して、6時間加熱し還流した。反応物を室温に冷却し、
高真空下で濃縮し、エタノールで希釈して真空下で濃縮
して、黒色の油状物を得た。この粗生成物をNaHCO
3溶液(1N NaOH溶液でpHを12に調整した)
に溶解してエーテルで洗浄した。生じた水相を濃HCl
でpH2まで酸性にして、ジクロロメタン/酢酸エチル
(1:1)で抽出した。合わせた有機相をMgSO4
乾燥し、濾過して真空下で濃縮して、暗褐色の油状物を
得た。この粗生成物を、2%酢酸を含むヘキサン/酢酸
エチル(1:1)を溶離液として使用してシリカゲルの
栓を通して部分精製して、清澄な油状物を得た。ジクロ
ロメタンでこの油状物を摩砕して、真空濾過により回収
後、[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3
−フェニルイソオキサゾール−5−イル]−3−メチル
ブタン−1−酸(0.219g、5%)をオフホワイト
の固体として得た:融点147.9〜149.0℃。1
HNMR(DMSO−d6を含むCDCl3/300MHz)
δ 7.80(d,J=8.46Hz,2H)、7.30
〜7.14(m,9H)、6.35(s,2H)、2.
88〜2.55(m,2H)、2.40〜2.20
(m,2H)、2.09〜2.04(m,1H)、0.
90(d,J=6.85Hz,3H)。質量スペクトル、
M+H m/z=401で観察。高分解能質量スペクト
ル、計算値:401.1171。実測値:401.11
74。
【0114】 [[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−
フェニルイソオキサゾール−5−イル]−メトキシ]酢
工程1.5−[4−[4−[N−[2,5−ジメチルピ
ロール]−スルホニル]フェニル]−3−フェニルイソ
オキサゾール−5−イル]]−メチルオキシ酢酸の調製 テトラヒドロフラン(90mL)中の2,5−ジメチル−
1−[[4−(2−オキシイミノ−2−フェニルエチ
ル)フェニル]スルホニル]−1H−ピロール(例3
4、工程3)(5.19g、14.09mmol)の溶液を
−78℃に冷却して、LDA(22.0mL、THF中3
0.99mmol)でシリンジにより処理した。30分間撹
拌後、ドライアイス浴を取り去り、反応物を40分かけ
て0℃に加温した。溶液を−78℃に冷却して、THF
(10mL)中のジグリコール酸無水物(1.80g、1
5.50mmol)をシリンジにより添加した。反応物を室
温に加温して2時間撹拌した。反応物を飽和NH4Cl
溶液で失活させて、濃HClをpH1になるまで添加し
た。層を分離して、水層をジクロロメタンで抽出した。
合わせた有機相を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥
し、濾過して真空下で濃縮し、暗褐色の油状物を得た。
この油状物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)(2%
酢酸を含む)を溶離液として使用してフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製して、褐色の泡状物(3.03
5g、45%)を得た。この褐色の泡状物をTHF(5
0mL)に溶解して濃H2SO4(2mL)で処理した。溶液
を1時間加熱し還流して、室温に冷却し、氷に注ぎ入れ
て、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相をKH
SO4溶液(0.25M)で洗浄し、MgSO4で乾燥
し、濾過して濃縮し、5−[4−[4−[N−[2,5
−ジメチルピロール]スルホニル]フェニル]−3−フ
ェニルイソオキサゾール−5−イル]]−メチルオキシ
酢酸を褐色の泡状物(2.28g、35%)として得
た:1H NMR(CDCl3/300MHz)7.66
(d,J=8.57Hz,2H)、7.47〜7.35
(m,7H)、5.88(s,2H)、4.71(s,
2H)、4.26(s,2H)、2.39(s,6
H)。質量スペクトル M+H m/z467で観察。
高分解能質量スペクトル:計算値:467.1277。
実測値:467.1268。元素分析:C242226
Sの計算値:C,61.79;H,4.75;N,6.
00。実測値:C,62.32;H,5.07;N,
5.82。工程2.[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]
−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]−O−メ
チルグリコール酸の調製 工程1からの5−[4−[4−[N−[2,5−ジメチ
ルピロール]スルホニル]フェニル]−3−フェニルイ
ソオキサゾール−5−イル]]−メチルオキシ酢酸
(1.097g、2.35mmol)を、TFA(12mL)
と水(4mL)の混合物に溶解して、60℃まで6時間加
熱した。清澄な褐色の溶液を室温に冷却して、高真空下
で濃縮して、固体を得た。この固体を酢酸エチルに溶解
し、KHSO 4溶液(0.25M)、および食塩水で洗
浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、炭素で脱色し、そ
して穏やかに加熱し還流した。この懸濁液を室温に冷却
し、珪藻土で濾過し、真空下で濃縮して、褐色の固体を
得た。この固体を極く少量のNaHCO3水溶液に溶解
して、酢酸エチルで洗浄した。生じた水溶液を濃HCl
でpH2まで酸性にして、沈殿物を形成させた。この沈
殿物を真空濾過により回収して、5−[[4−[4−
(アミノスルホニル)フェニル]−3−フェニルイソオ
キサゾール−5−イル]−メチルオキシ]酢酸(0.9
4g、100%)を黄褐色の粉末として得た:融点18
6.7〜191.5℃。1H NMR(DMSO−d6
300MHz)13.5〜12.0(br s,1H)、
7.82(d,J=8.46Hz,2H)、7.50〜
7.33(m,9H)、4.68(s,2H)、4.1
3(s,2H)。質量スペクトル(M+H m/z38
9で観察)。高分解能質量スペクトル、計算値:38
8.0729。実測値:388.0722。元素分析:
181626S・0.94%H2Oの計算値:C,5
5.14;H,4.22;N,7.14。実測値:C,
55.16;H,4.06;N,6.83。
【0115】 4−[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]]−
3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]ブタン酸工程1.4−[4−[4−[N−[2,5−ジメチルピ
ロール]−スルホニル]フェニル]]−3−フェニルイ
ソオキサゾール−5−イル]ブタン−1−酸の調製 THF(100mL)中の2,5−ジメチル−1−[[4
−(2−オキシイミノ−2−フェニルエチル)フェニ
ル]スルホニル]−1H−ピロール(例34、工程3)
(6.21g、16.85mmol)の溶液を冷却(−78
℃)して、n−ブチルリチウム(23.17mL、37.
08mmol)でシリンジにより処理した。反応物を0℃に
加温し、−40℃に冷却して戻し、そしてTHF(5m
L)中のグルタル酸無水物の1当量溶液で処理した。溶
液を室温に加温して、この温度で2時間維持した。粗反
応物を飽和NH4Clで失活させて、pHが2になるま
で濃HClを添加した。生じた混合物を酢酸エチルで抽
出して、合わせた有機相を食塩水で洗浄し、MgSO4
で乾燥し、濾過して真空下で濃縮し、褐色の油状物を得
た。THF(50mL)中の褐色油状物(3.10g)の
溶液を濃H2SO4(2mL)で処理して2時間加熱し還流
した。反応物を室温に冷却し、食塩水で希釈して層を分
離した。水相を酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ
た。合わせた相を、pH5以上になるまで水で洗浄し
た。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過し、真空下で濃
縮して、褐色の油状物を得た。この油状物を、ヘキサン
/酢酸エチル(3:1)(22%酢酸を含む)を使用し
てフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、4−
[4−[4−[N−[2,5−ジメチルピロール]−ス
ルホニル]フェニル]]−3−フェニルイソオキサゾー
ル−5−イル]ブタン−1−酸(1.327g、オキシ
ムに基づき17%)を黄褐色の泡状物として得たが、こ
れは、さらに精製することなく使用するのに適してい
た。1H NMR(CDCl3/300MHz)7.65
(d,J=8.66Hz,2H)、7.43〜7.25
(m,7H)、5.88(s,2H)、2.88(t,
J=8.4Hz,2H)、2.48〜2.37(m,8
H)、2.18〜2.02(m,2H)。工程2.4−[4−[4−(アミノスルホニル)フェニ
ル]]−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]ブ
タン酸の調製 工程1からの4−[4−[4−[N−[2,5−ジメチ
ルピロール]−スルホニル]フェニル]]−3−フェニ
ルイソオキサゾール−5−イル]ブタン−1−酸(1.
27g、2.734mmol)をTFA(20mL)および水
(6.7mL)に溶解し、72℃で7時間加熱した。微量
TFAを追い出すためにトルエンを使用して、反応物を
高真空下で濃縮した。粗生成物を極く少量のNaHCO
3水溶液に溶解してエーテルで洗浄した。生じた水相を
濃HClで酸性にして、沈殿物を得て、これを濾過して
単離して、4−[4−[4−(アミノスルホニル)フェ
ニル]]−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]
ブタン−1−酸(0.756g、72%)を粉末として
得た:融点203.8〜206.9℃。1H NMR
(DMSO−d6/300MHz)12.13(br s,
1H)、7.82(d,J=8.46Hz,2H)、7.
50〜7.25(m,9H)、2.82(t,J=7.
45Hz,2H)、2.28(t,J=7.25Hz,2
H)、1.95〜1.75(m,2H)。元素分析:C
191825Sの計算値:C,59.06;H,4.7
0;N,7.25。実測値:C,59.10;H,4.
78;N,7.18。
【0116】 4−[5−シアノ−3−フェニルイソオキサゾール−4
−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.[4−[4−[N−2,5−ジメチルピロー
ル]スルホニル]フェニル]−3−フェニルイソオキサ
ゾール−5−イル]カルボン酸の調製 THF(100mL)中の2,5−ジメチル−1−[[4
−(2−オキシイミノ−2−フェニルエチル)フェニ
ル]スルホニル]−1H−ピロール(例34、工程3)
(6.41g、17.40mmol)の冷却(−78℃)撹
拌溶液に、新たに調製したTHF/ヘキサン中のLDA
[n−ブチルリチウム(3.8mL、ヘキサン中の10.
0M溶液)およびTHF(25mL)中のジイソプロピル
アミン(5.02mL、38.27mmol)から製造した]
を添加した。生じた暗色の溶液を−78℃で30分間撹
拌し、40分かけて0℃に加温して約−25℃に冷却し
た。THF(5mL)中のシュウ酸ジメチル(2.88
g、24.36mmol)をシリンジにより添加した。生じ
た溶液を室温に加温して2時間撹拌した。反応物を飽和
NH4Cl溶液で失活させ、続いて十分量の濃HClの
添加によりpHを2に調整した。層を分離して、水相を
酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて、KHSO4
(0.25M水溶液)および食塩水で洗浄し、MgSO
4で乾燥し、濾過して真空下で濃縮した。生じた粗生成
物を、酢酸エチルを溶離液として使用いしてシリカの栓
を通して精製した。真空下で濃縮後、[4−[4−[N
−2,5−ジメチルピロール]スルホニル]フェニル]
−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]カルボン
酸を褐色の泡状物(6.021g)として得たが、これ
は、さらに精製することなく使用するのに十分な純度で
あった。質量スペクトル:M+H m/z423で観
察。元素分析:C221825S・0.55%H2Oの
計算値:C,62.20;H,4.33;N,6.5
9。実測値:C,62.28;H,4.78;N,6.
32。工程2.[4−[4−[N−2,5−ジメチルピロー
ル]スルホニル]フェニル]−3−フェニルイソオキサ
ゾール−5−イル]カルボン酸メチルの調製 工程1からの[4−[4−[N−2,5−ジメチルピロ
ール]スルホニル]フェニル]−3−フェニルイソオキ
サゾール−5−イル]カルボン酸(4.99g)をTF
A(75mL)および水(25mL)に溶解して、50℃で
11時間加熱した。反応物を室温まで冷却して、高真空
下で濃縮して、褐色の固体を得た。少量の固体(3.7
5g)を、新たに調製したメタノール(250mL)中の
SOCl 2(13mL)の溶液に添加した。反応物を2時
間加熱し還流して、室温に冷却して真空下で濃縮し、黒
色の固体を得た。この粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチ
ル(2:1〜1:1比への勾配)を使用してフラッシュ
クロマトグラフィーにより精製して、[4−[4−[N
−2,5−ジメチルピロール]スルホニル]フェニル]
−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]カルボン
酸メチル(1.30g、25%)を緑色の油状物として
得たが、これは、さらに精製することなく使用するのに
十分に純粋であった。1H NMR(CDCl3/300
MHz)7.65(d,J=8.46Hz,2H)、7.42
(d,J=8.46Hz,3h)、7.38〜7.26
(m,4H)、5.88(s,2H)、3.90(s,
3H)、2.39(s,6H)。
【0117】工程3.[4−[4−[N−2,5−ジメ
チルピロール]スルホニル]フェニル]−3−フェニル
イソオキサゾール−5−イル]カルボキサミドの調製 アンモニアガスを、THF(5mL)およびEtOH(1
0mL)中の工程2からの[4−[4−[N−2,5−ジ
メチルピロール]スルホニル]フェニル]−3−フェニ
ルイソオキサゾール−5−イル]カルボン酸メチル
(1.25g、2.86mmol)の溶液に5℃で20分間
添加した。容器を密閉して、室温で60時間撹拌した
(圧力は23psi であった)。反応物を注意深く外に出
して真空下で濃縮し、粗生成物を酢酸エチル/イソオク
タンから結晶化させて真空濾過により回収し、[4−
[4−[N−2,5−ジメチルピロール]スルホニル]
フェニル]−3−フェニルイソオキサゾール−5−イ
ル]カルボキサミド(96mg、80%)を黄褐色の粉末
として得た:融点196℃(分解)。1H NMR(D
MSO−d6/300MHz)8.44(br s,1
H)、8.04(br s,1H)、7.71(d,J
=8.46Hz,2H)、7.51(d,J=8.46H
z,2H)、7.49〜7.41(m,1H)、7.3
7(t,J=7.65Hz,2H)、7.22(d,J=
8.46,2H)、5.96(s,2H)、2.30
(s,6H)。工程4.[4−[4−アミノスルホニル]フェニル]−
3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]カルボキサ
ミドの調製 工程3からの[4−[4−[N−2,5−ジメチルピロ
ール]スルホニル]フェニル]−3−フェニルイソオキ
サゾール−5−イル]カルボキサミド(0.692g、
1.64mmol)をTFA(15mL)および水(5mL)に
溶解して、この溶液を81℃まで6時間加熱した。溶液
を室温に冷却して、高真空下で濃縮して、褐色の固体を
得た。この固体を酢酸エチルで粉砕し、固体を真空濾過
により回収して、[4−[4−アミノスルホニル]フェ
ニル]−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]カ
ルボキサミド(0.388g、69%)を灰色の粉末と
して得た:融点263.7〜278.6℃。1H NM
R(DMSO−d6/300MHz)8.40(br s,
1H)、8.03(s,1H)、7.77(d,J=
8.26Hz,2H)、7.45〜7.28(m,9
H)。工程5.4−[5−シアノ−3−フェニルイソオキサゾ
ール−4−イル]ベンゼンスルホンアミドの調製 POCl3(5mL)中の工程4からの[4−[4−アミ
ノスルホニル]フェニル]−3−フェニルイソオキサゾ
ール−5−イル]カルボキサミドの撹拌懸濁液を105
℃で5時間加熱した。反応物を室温まで冷却して、高真
空下で濃縮した。トルエンを添加して、混合物を再濃縮
した。生じた固体を、酢酸エチルを溶離液として使用し
てシリカ栓を通した。溶出液をNaHCO3溶液、KH
SO4溶液、および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥
し、濾過して真空下で濃縮し、4−[5−シアノ−3−
フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホ
ンアミドを黄褐色の粉末(0.204g、70%)とし
て得た:融点218.0〜219.4℃。1H NMR
(DMSO−d6/300MHz)7.93(d,J=8.
26,2H)、7.61(d,J=8.26,2H)、
7.57〜7.40(m,7H)。元素分析:C1611
33Sの計算値:C,59.07;H,3.41;
N,12.92。実測値:C,59.01;H,3.6
5;N,12.44。
【0118】 4−[5−クロロ−3−フェニルイソオキサゾール−4
−イル]ベンゼンスルホンアミド オキシ塩化リン(15mL)を、4−[5−ヒドロキシ−
3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]ベンゼンス
ルホンアミド(例12)(1.117g、3.53mmo
l)とトリエチルアミン(0.73mL、0.53g、
5.30mmol)の混合物に添加して、70℃まで5時間
加熱した。室温に冷却後、反応物を真空下で濃縮した。
トルエンを添加して生じた溶液を真空下で濃縮して、褐
色の油状物を得た。この油状物を酢酸エチル(50mL)
に溶解して、1N HCl溶液および食塩水で洗浄し、
MgSO4で乾燥し、濾過して真空下で濃縮し、4−
[5−クロロ−3−フェニルイソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミドを褐色の固体(0.943
g、84%)として得た:融点186.1〜187.4
℃。1H NMR(CD3CNを含むCDCl3)7.8
5(d,J=8.46Hz,2H)、7.40〜7.25
(m,9H)。質量スペクトル、M+H m/z335
で観察。高分解能質量スペクトル、C1512ClN23
S(M+H)の計算値:335.0274。実測値:3
35.0271。
【0119】 4−[5−トリフルオロメタンスルホンオキシ−3−フ
ェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン
アミド ジクロロメタン中の、4−[5−ヒドロキシ−3−フェ
ニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミド(例12)(0.275g、0.869mmol)、ピ
リジン(0.077mL、0.076g、0.956mmo
l)、およびDMAP(0.011g、0.087mmo
l)の懸濁液を−78℃に冷却し、シリンジによりトリ
フルオロメタンスルホン酸無水物(0.160mL、0.
270g、0.956mmol)で処理した。反応物を−7
8℃で1時間撹拌し、室温で3時間撹拌した。生じた混
合物をNaHCO3溶液、およびKHSO4水溶液で洗浄
し、MgSO4で乾燥し、濾過して真空下で濃縮し、黄
褐色の半固体を得た。この物質をフラッシュクロマトグ
ラフィーにより精製して、4−[5−トリフルオロメタ
ンスルホンオキシ−3−フェニルイソオキサゾール−4
−イル]ベンゼンスルホンアミド(0.123g、32
%)を白色の結晶性固体として得た:融点129.9〜
135.3℃。1H NMR(DMSO−d6)7.70
(d,J=8.26Hz,2H)、7.65〜7.35
(m,7H)、7.31(br s,2H)。19F N
MR(DMSO−d6)74.19。質量スペクトル
m+H、m/z449で観察。高分解能質量スペクト
ル、C16123262(M+H)の計算値:44
9.0089。実測値:449.0084。
【0120】 [5−メチル−3−(4−メチルチオフェニル)イソオ
キサゾール−4−イル]−4−ピリジン工程1.1−(4−チオメチルフェニル)−2−(4−
ピリジル)−エタン−1−オンの調製 4−(メチルチオ)安息香酸メチル(8.77g、48
mmol)、4−ピコリン(4.47g、48mmol)、およ
びジメトキシエチルエーテル(150mL)を室温で撹拌
し、水素化ナトリウム(グリセリン中60%)(5.7
6g、144mmol)を添加した。この混合物を72時間
加熱し還流して、氷水に注ぎ入れて、酢酸エチル(3×
100mL)で抽出した。合わせた有機物を水(2×50
mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥した。黄色の固体が沈
殿するまでヘキサンをゆっくり添加して、これを濾過に
より回収した(4.1g、35%)。1H NMR(D
MSO−d6/300MHz)8.5(d,J=4.4Hz,
2H)、7.9(d,J=8.5Hz,2H)、7.4
(d,J=8.3Hz,2H)、7.3(d,J=4.4
Hz,2H)、4.4(s,2H)、2.5(s,3
H)。工程2.1−(4−チオメチルフェニル)−2−(4−
ピリジル)−エタン−1−オン−オキシムの調製 工程1からの1−(4−チオメチルフェニル)−2−
(4−ピリジル)−エタン−1−オン(3.0g、12
mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(0.9g、1
3mmol)をエタノール(150mL)に溶解して、一晩加
熱し還流した。混合物を冷却し、水を添加して、溶液を
酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた抽出
物を水(2×50mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し
て、濃縮した。この物質を酢酸エチル/ヘキサンから再
結晶して、黄色の固体(3.1g)を得、これはさらに
精製または性状解析することなく次の工程に使用した。工程3.4−[5−メチル−5−ヒドロキシ−4−(4
−ピリジル)イソオキサゾリン−3−イル]チオアニソ
ールの調製 工程2からの1−(4−チオメチルフェニル)−2−
(4−ピリジル)−エタン−1−オン−オキシム(3.
0g、12mmol)をテトラヒドロフラン(150mL)に
溶解して窒素下で−78℃に冷却した。リチウムジイソ
プロピルアミド(ヘプタン/テトラヒドロフラン/エチ
ルベンゼン中の2.0M溶液、13.2mL、26.4mm
ol)を、温度を−65℃未満に維持しながら滴下により
添加した。0.5時間撹拌後、無水酢酸(3.68g、
36mmol)を添加した。反応混合物をゆっくり−30℃
に加温して、氷水に注ぎ入れた。生じた水溶液を酢酸エ
チル(3×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を食塩
水および水で洗浄して、MgSO4で乾燥した。生じた
粗生成物をさらに精製または性状解析することなく次の
工程に使用した。工程4.4−[5−メチル−4−(4−ピリジル)イソ
オキサゾール−3−イル]チオアニソールの調製 硫酸(30mL)を−78℃に冷却して、工程3からの4
−[5−メチル−5−ヒドロキシ−4−(4−ピリジ
ル)イソオキサゾリン−3−イル]チオアニソール
(3.2g、11mmol)を添加した。冷却浴を取り去
り、混合物を1時間撹拌して、氷水に注ぎ入れた。混合
物をジクロロメタン(50mL)で希釈して、混合物がp
H試験紙で中性になるまで、固体NaHCO3で処理し
た。この溶液をジクロロメタン(3×50mL)で抽出し
た。合わせた抽出物を水で洗浄し、MgSO4で乾燥し
て濃縮した。粗生成物を、酢酸エチル:ヘキサン(1:
1)で溶出して、フラッシュクロマトグラフィーにより
精製した。適切な画分を濃縮して、酢酸エチル/ヘキサ
ンから再結晶して、黄色の固体(0.4g、7.5%)
を得た:融点120.6〜125.5℃。1H NMR
(CDCl3/300MHz)8.6(d,J=5.4Hz,
2H)、7.3(d,J=8.7Hz,2H)、7.2
(d,J=8.7Hz,2H)、7.1(d,J=6.0
Hz,2H)、2.5(s,3H)。高分解能質量スペク
トル、C16152SO(M+H)の計算値:283.
0905。実測値:283.0861。
【0121】 4−[5−メチル−4−フェニルイソオキサゾール−3
−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.1−(4−ブロモフェニル)−2−フェニル−
エタン−1−オンの調製 4−ブロモベンズアルデヒド(10.0g、54mmo
l)、ジクロロメタン(100mL)、およびヨウ化亜鉛
(5mg)を0℃で窒素下で撹拌して、シアン化トリメチ
ルシリル(5.95g、60mmol)を滴下して処理し
た。反応物を16時間撹拌し、次に水(5mL)を滴下に
より添加した。混合物を食塩水(2×30mL)で洗浄
し、MgSO4で乾燥して、高真空下で濃縮した。生じ
た油状残渣をテトラヒドロフラン(150mL)に溶解し
て、窒素下で−78℃に冷却した。リチウムジイソプロ
ピルアミド(ヘプタン/テトラヒドロフラン/エチルベ
ンゼン中の2.0M溶液、30mL、60mmol)を、温度
を−60℃未満に維持しながら滴下により添加した。こ
の溶液を0.5時間撹拌して、次に臭化ベンジル(1
0.26g、60mmol)で処理した。溶液を−15℃に
加温して、1N塩酸(150mL)とトリフルオロ酢酸
(10mL)の撹拌溶液中に注ぎ入れた。1時間撹拌後、
混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせ
た抽出物を食塩水(2×50mL)で洗浄して濃縮した。
生じた暗色の油状残渣を2.5N水酸化ナトリウムで処
理し、濾過して、アセトン/エタノール/水から再結晶
して、明褐色の固体(11.5g、77%)を得た:融
点111.4〜111.5。工程2.1−(4ーブロモフェニル)−2−フェニル−
エタン−1−オンオキシムの調製 工程1からの1−(4−ブロモフェニル)−2−フェニ
ル−エタン−1−オン(10.16g、37mmol)、エ
タノール(100mL)、水(50mL) 、ヒドロキシルア
ミン塩酸塩(5.14g、74mmol) 、および酢酸ナト
リウム(10.07g、74mmol) を合わせて、75℃
に2時間加熱した。混合物を水(100mL)に添加し
て、沈殿したオキシムを濾過して単離して、黄色の固体
(7.07g、66%)を得た:融点136.5〜13
6.9℃。
【0122】工程3.4−[5−メチル−4−フェニル
イソオキサゾール−3−イル]ブロモベンゼンの調製 工程2からの1−(4−ブロモフェニル)−2−フェニ
ル−エタン−1−オンオキシム(5.8g、20mmol)
およびテトラヒドロフラン(150mL)を窒素下で−7
8℃で攪拌した。リチウムジイソプロピルアミド(ヘプ
タン/テトラヒドロフラン/エチルベンゼン中の2.0
M溶液、22mL、22mmol)を、温度を−50℃未満に
維持しながら滴下により添加した。溶液を−30℃まで
加温して、N−アセチルイミダゾール(2.42g、2
2mmol)で処理した。温度が0℃に達するまで混合物を
撹拌した。次に溶液を1N塩酸(50mL)中に注ぎ入れ
て、酢酸エチル(100mL)で抽出して層を分離した。
有機層を食塩水(2×50mL)で洗浄し、MgSO4
乾燥して濃縮した。生じた混合物を、フラッシュカラム
クロマトグラフィーにより酢酸エチル:ヘキサン(1:
4)で溶出して精製した。適切な画分を濃縮した後、こ
の物質をメタノールに溶解して、p−トルエンスルホン
酸の結晶を添加した。16時間加熱還流後、混合物を濃
縮して、エタノール/水から再結晶した。濾過により白
色の固体を回収した(3.8g、60%):融点10
8.1〜108.7℃。1H NMR(アセトン−d6
300MHz)7.6(d,J=8.4Hz,2H)、7.4
(m,5H)、7.3(m,2H)、2.4(s,3
H)。元素分析:C1612BrNOの計算値:C,6
1.17;H,3.85;N,4.46。実測値:C,
61.07;H,3.88;N,4.45。工程4.4−[5−メチル−4−フェニルイソオキサゾ
ール−3−イル]ベンゼンスルホンアミドの調製 工程3からの4−[5−メチル−4−フェニルイソオキ
サゾール−3−イル]ブロモベンゼン(1.73g、
5.5mmol)およびテトラヒドロフラン(100mL)を
窒素下で−78℃で撹拌した。ブチルリチウム(ヘキサ
ン中1.6M、4.1mL、6.6mmol)を、温度を−6
0℃未満に維持しながら滴下により添加した。−78℃
で0.5時間撹拌後、二酸化硫黄ガスをステンレスの針
により溶液の表面上を通した。1分後、溶液の色が橙色
から透明に変化し、10分後にpH試験紙は酸性反応を
示した。ガスの添加をやめて冷却浴を取り去った。1時
間後、混合物を25mLまで濃縮して、ヘキサン(100
mL)を添加した。白色の沈殿が形成され、これを濾過し
て単離した。この固体を水(50mL)に溶解して、酢酸
ナトリウム(4.5g、55mmol)およびヒドロキシル
アミン−O−スルホン酸(0.75g、6.6mmol)を
添加した。生じた混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチ
ル(2×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を食塩水
で洗浄し、MgSO4で乾燥して、濃縮した。白色の固
体をジクロロメタン/ヘキサンから再結晶した(0.8
g、46%):融点150.9〜152.3℃。1
NMR(アセトン−d6/300MHz)7.9(d,J=
9.7Hz,2H)、7.6(d,J=9.7Hz,2
H)、7.4(m,3H)、7.3(m,2H)、6.
7(bs,2H)、2.5(s,3H)。元素分析:C
161423Sの計算値:C,61.13;H,4.4
9;N,8.91。実測値:C,61.18;H,4.
52;N,8.85。高分解能質量スペクトル、(M+
H)の計算値:315.0803。実測値:315.0
793。
【0123】 4−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−メチ
ルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
工程1.1−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−フ
ェニル−エタン−1−オンの調製 3,5−ジフルオロベンズアルデヒド(10.0g、7
0mmol)、ジクロロメタン(100mL)、およびヨウ化
亜鉛(5mg)を0℃で窒素下で撹拌した。シアン化トリ
メチルシリル(7.64g、77mmol)を滴下により添
加した(僅かに発熱を伴う)。反応を16時間進めて、
次に水(5mL)を滴下により添加した。混合物を食塩水
(2×30mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥して、高真
空下で濃縮した。生じた油状残渣をテトラヒドロフラン
(150mL)に溶解して、窒素下で−78℃に冷却し
た。リチウムジイソプロピルアミド(ヘプタン/テトラ
ヒドロフラン/エチルベンゼン中の2.0M溶液、3
8.5mL、77mmol)を、温度を−60℃未満に維持し
ながら滴下により添加した。この溶液を0.5時間撹拌
して、次に臭化ベンジル(13.17g、77mmol)を
添加した。冷却浴を取り去り、温度が−15℃に達する
まで混合物を撹拌して、次に混合物を1N塩酸(150
mL)とトリフルオロ酢酸(10mL)の撹拌溶液中に注ぎ
入れた。1時間撹拌後、混合物を酢酸エチル(2×50
mL)で抽出した。合わせた抽出物を食塩水(2×50m
L)で洗浄して濃縮した。生じた暗色の油状残渣を2.
5N水酸化ナトリウムで処理して、エーテル(3×50
mL)で抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄してMgS
4で乾燥した。溶液を濃縮して、残渣をエーテル/ヘ
キサンから再結晶して、黄色の固体(15.0g、92
%)を得た。この物質をさらに精製または性状解析する
ことなく次の工程に使用した。
【0124】工程2.1−(3,5−ジフルオロフェニ
ル)−2−フェニル−エタン−1−オンオキシムの調製 工程1からの1−(3,5−ジフルオロフェニル)−2
−フェニル−エタン−1−オン(5.00g、21.6
mmol)、エタノール(110mL)、水(30mL)、ヒド
ロキシルアミン塩酸塩(3.00g、43.1mmol)、
および酢酸ナトリウム(5.87g、43.1mmol)を
合わせて、75℃に2時間加熱した。混合物を水(10
0mL)に添加すると、物質が分離され、これを濾過して
単離して、黄色の固体(2.1g、39%)を得た。こ
の物質はさらに精製または性状解析することなく次の工
程に使用した。工程3.3−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−フ
ェニル−5−メチルイソオキサゾールの調製 工程2からの1−(3,5−ジフルオロフェニル)−2
−フェニル−エタン−1−オンオキシム(1.9g、
7.7mmol)およびテトラヒドロフラン(100mL)を
窒素下で−78℃で撹拌した。リチウムジイソプロピル
アミド(ヘプタン/テトラヒドロフラン/エチルベンゼ
ン中の2.0M溶液、9.5mL、19mmol)を、温度を
−50℃未満に維持しながら滴下により添加した。溶液
を−20℃まで加温して、N−アセチルイミダゾール
(1.06g、9.6mmol)を添加して、反応物を−2
0℃でさらに1時間維持した。溶液を1N塩酸(50m
L)中に注ぎ入れて、酢酸エチル(100mL)で抽出し
て層を分離した。有機層を食塩水(2×50mL)で洗浄
し、MgSO4で乾燥して、濃縮した。生じた混合物
を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより酢酸エ
チル:ヘキサン(1:4)で溶出して、精製した。適切
な画分を濃縮後、物質をメタノールに溶解して、p−ト
ルエンスルホン酸(10mg)を添加した。溶液を16時
間加熱し還流して、真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチ
ルに溶解し、飽和NaHCO3水溶液および水で洗浄
し、MgSO4で乾燥して、濃縮し、明褐色の油状物
(1.3g、62%)を得た。この物質は、さらに精製
または性状解析することなく使用した。工程4.4−[5−メチル−3−(3,5−ジフルオロ
フェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスル
ホンアミドの調製 クロロスルホン酸(40mL)を−78℃に冷却して、極
く少量のジクロロメタン(6mL)に溶解した工程3から
の3−(3,5−ジフルオロフェニル−4−フェニル−
5−メチルイソオキサゾールで滴下により処理した。冷
却浴を取り去り、混合物を6時間撹拌して、次に混合物
を氷水(500mL)に滴下により添加した。水酸化アン
モニウム(100mL)および酢酸エチル(100mL)を
添加して、混合物を室温で16時間撹拌した。層を分離
して、有機層を食塩水および水で洗浄し、MgSO4
乾燥して、濃縮した。生成物は、フラッシュカラムクロ
マトグラフィーにより酢酸エチル:ヘキサン(1:1)
で溶出して精製した。適切な画分を濃縮して、黄色の油
状物を得て、これを静置して結晶化させた(0.3g、
21%):融点58.9〜62.2℃。1H NMR
(アセトン−d6/300MHz)8.0(d,J=9.3H
z,2H)、7.5(d,J=9.3Hz,2H)、7.
2(m,1H)、7.0(m,2H)、6.7(bs,
2H)、2.8(s,3H)。元素分析:C16122
23Sの計算値:C,53.80;H,3.60;
N,7.84。実測値:C,53.86;H,3.7
2;N,7.56。高分解能質量スペクトル、(M+
H)の計算値:351.0615。実測値:351.0
626。
【0125】 4−[3−(4−ブロモフェニル)−5−メチルイソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド クロロスルホン酸(25mL)を−78℃に冷却して、次
に4−[5−メチル−4−フェニルイソオキサゾール−
3−イル]ブロモベンゼン(例41、工程3)(1.5
g、4.8mmol)で処理した。冷却浴を取り去り、混合
物を4時間撹拌し、次に氷水(500mL)に滴下により
添加した。水酸化アンモニウム(100mL)および酢酸
エチル(100mL)を添加して、混合物を室温で16時
間撹拌した。層を分離して、有機層を食塩水および水で
洗浄し、MgSO4で乾燥して、濃縮した。生成物をエ
タノール/水から結晶化して、白色の固体(0.6g、
32%)を得た:融点151.9〜153.2℃。1
NMR(アセトン−d6/300MHz)7.9(d,J
=8.3Hz,2H)、7.6(d,J=8.3Hz,2
H)、7.4(d,J=8.7Hz,2H)、7.3
(d,J=8.7Hz,2H)、6.7(bs,2H)、
2.5(s,3H)。元素分析:C1613BrN23
の計算値:C,48.87;H,3.33;N,7.1
2。実測値:C,48.90;H,3.37;N,7.
04。高分解能質量スペクトル、(M+H)の計算値:
392.9909。実測値:392.9887。
【0126】 4−[5−ジフルオロメチル−3−(3−フルオロ−4
−メトキシフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベ
ンゼンスルホンアミド工程1.1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)
−2−フェニル−エタン−1−オンの調製 塩化アルミニウム(42.17g、316mmol)および
ジクロロメタン(350mL)を2℃に冷却して、ジクロ
ロメタン(30mL)中の塩化フェニルアセチル(40.
50g、262mmol)を添加した。ジクロロメタン(3
0mL)中の2−フルオロアニソール(32.77g、2
60mmol)を添加した。冷却浴を取り去り、混合物を1
時間撹拌した。反応混合物を濃HCl(150mL)中に
注ぎ入れて、珪藻土により濾過し、飽和NaHCO3
溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥して、濃縮した。ジク
ロロメタン/ヘキサンからの結晶化により白色の固体を
得た(29.2g、46%):融点105〜106℃。工程2.1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)
−2−(4−アミノスルホニルフェニル)−エタン−1
−オンの調製 クロロスルホン酸(75mL)を0℃に冷却して、工程1
からの1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−
2−フェニル−エタン−1−オン(15.24g、6
2.4mmol)で少量ずつ処理した。冷却浴を取り去り、
混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をジクロロ
メタン(100mL)で希釈して、氷水(500mL)に滴
下により添加した。水酸化アンモニウム(250mL)を
添加して、混合物を16時間撹拌した。濾過により白色
の固体を回収した(8.1g、40%)。この物質は、
さらに精製または性状解析することなく次の工程に使用
した。
【0127】工程3.1−(3−フルオロ−4−メトキ
シフェニル)−2−(4−アミノスルホニルフェニル)
−エタン−1−オンオキシムの調製 工程2からの1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニ
ル)−2−(4−アミノスルホニルフェニル)−エタン
−1−オン(3.0g、9.3mmol)、エタノール(1
00mL)、水(10mL)、ヒドロキシルアミン塩酸塩
(1.29g、18.6mmol)を合わせて、75℃で2
時間加熱した。混合物を水(100mL)に添加して、濾
過によりオキシムを単離して、白色の固体(2.8g、
89%)を得た:融点183.9〜186.0℃。1
NMR(アセトン−d6/300MHz)10.7(s,
1H)、7.8(d,J=9.3Hz,2H)、7.5
(m,4H)、7.1(t,J=9.8Hz,2H)、
6.5(bs,2H)、4.3(s,2H)、3.9
(s,3H)。元素分析:C1515FN24Sの計算
値:C,53.25;H,4.47;N,8.28。実
測値:C,53.01;H,4.51;N,8.12。工程4.4−[5−ジフルオロメチル−3−(3−フル
オロ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−4−
イル]ベンゼンスルホンアミドの調製 工程3からの1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニ
ル)−2−(4−アミノスルホニルフェニル)−エタン
−1−オンオキシム(2.0g、5.9mmol)、および
トリエチルアミン(0.60g、5.9mmol)をテトラ
ヒドロフラン(100mL)に溶解して、ビス(1,2−
クロロジメチルシリル)エタン(1.27g、5.9mm
ol)で室温で処理した。15分後、溶液を−78℃に冷
却して、リチウムジイソプロピルアミド(ヘプタン/テ
トラヒドロフラン/エチルベンゼン中の2.0M溶液、
7.75mL、19.5mmol)を滴下により添加した。こ
の溶液を−15℃まで加温して、ジフルオロ酢酸エチル
(0.89g、6.5mmol)を添加した。0.5時間撹
拌後、トリフルオロ酢酸(40mL)および水(10mL)
を添加した。生じた暗色の混合物を20時間加熱し還流
して、濃縮し、酢酸エチル(100mL)に溶解し、食塩
水、飽和NaHCO3水溶液、および水で洗浄し、Mg
SO4で乾燥して、濃縮した。暗色の油状固体は、酢酸
エチル/ヘキサンから結晶化させて、白色の固体(0.
3g、13%)を得た:融点188.2〜190.0
℃。1H NMR(アセトン−d6/300MHz)8.0
(d,J=8.4Hz,2H)、7.6(d,J=8.7
Hz,2H)、7.2(m,3H)、7.1(t,J=5
1.9Hz,1H)、6.7(bs,2H)、3.9
(s,3H)。元素分析:C1713324Sの計算
値:C,51.26;H,3.29;N,7.03。実
測値:C,51.35;H,3.33;N,6.89。
【0128】 4−[5−ジフルオロメチル−3−(4−メトキシフェ
ニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン
アミド工程1.1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニル
−エタン−1−オンの調製 4−アニスアルデヒド(7.35g、54mmol)、ジク
ロロメタン(100mL)、およびヨウ化亜鉛(10mg)
を0℃に窒素下で撹拌して、シアン化トリメチルシリル
(5.95g、60mmol)で滴下により処理した。反応
物を4時間撹拌して、次に水(5mL)を滴下により添加
した。混合物を食塩水(2×30mL)で洗浄し、MgS
4で乾燥し、高真空下で濃縮した。生じた油状残渣を
テトラヒドロフラン(150mL)に溶解して、窒素下で
−78℃に冷却した。リチウムジイソプロピルアミド
(ヘプタン/テトラヒドロフラン/エチルベンゼン中の
2.0M溶液、30mL、60mmol)を、温度を−60℃
未満に維持しながら滴下により添加した。溶液を1時間
撹拌し、次に臭化ベンジル(10.26g、60mmol)
で処理した。冷却浴を取り去り、温度が−10℃に達す
るまで混合物を撹拌した。溶液を、1N塩酸(150m
L)とトリフルオロ酢酸(10mL)の撹拌溶液中に注ぎ
入れた。1時間撹拌後、混合物を酢酸エチル(2×50
mL)で抽出した。合わせた抽出物を食塩水(2×50m
L)で洗浄して濃縮した。pH試験紙で塩基性になるま
で水酸化ナトリウム(2.5N)を添加した。この混合
物を2時間撹拌して、エーテル(2×50mL)で抽出し
た。合わせた抽出物を食塩水および水で洗浄し、MgS
4で乾燥して、濃縮した。エーテル/ヘキサンから再
結晶後、黄褐色の固体を濾過により回収した(4.2
g、34%):融点76.7〜77.7℃。1H NM
R(アセトン−d6/300MHz)8.0(d,J=8.
7Hz,2H)、7.3(m,5H)、7.0(d,J=
9.3Hz,3H)、4.3(s,2H)、3.9(s,
3H)。元素分析:C15142の計算値:C,79.
62;H,6.24。実測値:C,79.39;H,
6.25。工程2.1−(4−メトキシフェニル)−2−(4−ア
ミノスルホニルフェニル)−エタン−1−オンの調製 クロロスルホン酸(30mL)を−78℃に冷却して、工
程1からの1−(4−メトキシフェニル)−2−フェニ
ル−エタン−1−オン(4.0g、18mmol)で処理し
た。混合物を0℃に加温して、2時間撹拌し、次に氷水
(500mL)に滴下により添加した。水酸化アンモニウ
ム(100mL)および酢酸エチル(100mL)を添加し
て、溶液を16時間撹拌した。濾過して単離した粘着性
の白色の固体を沸騰アセトン/水に溶解して、一晩静置
した。濾過により白色の固体を単離した(2.4g、4
4%):融点253.7〜257.7℃。1H NMR
(DMSO−d6/300MHz)8.0(d,J=8.1H
z,2H)、7.7(d,J=7.5Hz,2H)、7.
4(d,J=7.8Hz,2H)、7.2(bs,2
H)、7.0(d,J=7.8Hz,2H)、4.4
(s,2H)、3.8(s,3H)。元素分析:C16
13BrN23Sの計算値:C,48.87;H,3.3
3;N,7.12。実測値:C,48.77;H,3.
21;N,6.99。 工程3.1−(4−メトキシフェニル)−2−(4−ア
ミノスルホニルフェニル−エタン−1−オンオキシムの
調製 工程2からの1−(4−メトキシフェニル)−2−(4
−アミノスルホニルフェニル)−エタン−1−オン
(1.8g、5.9mmol)、エタノール(100mL)、
水(10mL)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.82
g、11.8mmol)、および酢酸ナトリウム(0.97
g、11.8mmol)を合わせて、75℃で2時間加熱し
た。混合物を水(100mL)に添加すると、白色の固体
が形成され、これを濾過して単離した(1.3g、69
%):融点142.5〜144.3℃。 1H NMR
(アセトン−d6/300MHz)10.5(s,1H)、
7.8(d,J=8.4Hz,2H)、7.7(d,J=
8.7Hz,2H)、7.5(d,J=8.4Hz,2
H)、6.8(d,J=9.0Hz,2H)、6.5(b
s,2H)、4.3(s,2H)、3.8(s,3
H)。
【0129】工程4.4−[5−ジフルオロメチル−3
−(4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−4−イ
ル]ベンゼンスルホンアミドの調製 工程3からの1−(4−メトキシフェニル)−2−(4
−アミノスルホニルフェニル)−エタン−1−オンオキ
シム(1.2g、3.7mmol)、テトラヒドロフラン
(100mL)、およびトリエチルアミン(0.37g、
3.7mmol)を室温で撹拌して、ビス(1,2−クロロ
ジメチルシリル)エタン(0.80g、3.7mmol)で
処理した。溶液を窒素下で−78℃に冷却した。リチウ
ムジイソプロピルアミド(ヘプタン/テトラヒドロフラ
ン/エチルベンゼン中の2.0M溶液、6.1mL、1
2.2mmol)を滴下により添加し、冷却浴を取り去っ
た。温度が−15℃に達したときに、ジフルオロ酢酸エ
チル(0.51g、4.1mmol)を添加した。0.5時
間撹拌後、トリフルオロ酢酸(30mL)および水(10
mL)を添加した。生じた暗色の混合物を20時間加熱し
還流して、濃縮し、酢酸エチル(100mL)に溶解し、
食塩水、飽和NaHCO3、および水で洗浄し、MgS
4で乾燥して、濃縮した。暗色の油状固体を、フラッ
シュカラムクロマトグラフィーにより酢酸エチル:ヘキ
サン(1:1)で溶出して、精製した。適切な画分を濃
縮して、酢酸エチル/ヘキサンから結晶化させて、白色
の固体(0.21g、15%)を得た:融点181.6
〜182.6℃。1H NMR(アセトン−d6/300
MHz)8.0(d,J=8.4Hz,2H)、7.6(d,
J=8.1Hz,2H)、7.5(d,J=8.1Hz,2
H)、7.4(d,J=9.0Hz,2H)、7.1
(t,J=51.9Hz,1H)、6.7(bs,2
H)、3.8(s,3H)。元素分析:C171422
4Sの計算値:C,53.68;H,3.71;N,
7.36。実測値:C,53.71;H,3.74;
N,7.27。
【0130】 4−[5−ジフルオロメチル−3−(4−メチルフェニ
ル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
ミド工程1.1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル−
エタン−1−オンの調製 4−トルアルデヒド(12.01g、100mmol)、ジ
クロロメタン(200mL)およびヨウ化亜鉛(10mg)
を0℃で窒素下で撹拌して、シアン下トリメチルシリル
(10.91g、110mmol)で処理した。反応物を4
時間撹拌して、そして水(5mL)を滴下により添加し
た。混合物を食塩水(2×50mL)で洗浄し、MgSO
4で乾燥して、高真空下で濃縮した。生じた油状残渣を
テトラヒドロフラン(200mL)に溶解して、窒素下で
−78℃に冷却した。リチウムジイソプロピルアミド
(ヘプタン/テトラヒドロフラン/エチルベンゼン中の
2.0M溶液、55mL、110mmol)を、温度を−60
℃未満に維持しながら滴下により添加した。溶液を1時
間撹拌し、次に臭化ベンジル(18.8g、110mmo
l)を添加した。混合物を−10℃に加温して、次に溶液
を1N塩酸(150mL)とトリフルオロ酢酸(10mL)
の撹拌溶液中に注ぎ入れた。1時間撹拌後、混合物を酢
酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた抽出物
を食塩水(2×50mL)で洗浄して濃縮した。水酸化ナ
トリウム(2.5N、75mL)を添加すると、黄色の固
体が形成され、これを濾過して単離した。この黄色の固
体を沸騰アセトン/エタノールに溶解して、水の滴下に
より結晶化させた。明黄色の固体を濾過して回収した
(16.7g、79%):融点109.6〜112.0
℃。1H NMR(アセトン−d6/300MHz)8.0
(d,J=8.1Hz,2H)、7.3(m,7H)、
4.3(s,2H)、2.4(s,3H)。元素分析:
1514Oの計算値:C,85.68;H,6.71。
実測値:C,85.77;H,6.70。工程2.1−(4−メチルフェニル)−2−(4−アミ
ノスルホニルフェニル)−エタン−1−オンの調製 クロロスルホン酸(30mL)を−78℃に冷却して、工
程1からの1−(4−メチルフェニル)−2−フェニル
−エタン−1−オン(4.0g、18mmol)を添加し
た。混合物を0℃に加温して、2時間撹拌し、次に氷水
(500mL)に滴下により添加した。水酸化アンモニウ
ム(100mL)および酢酸エチル(100mL)を添加し
て、溶液を16時間撹拌した。白色の固体が形成され、
これを濾過して単離した。粗生成物のケトンをを沸騰ア
セトン/エタノール/水に溶解して、一晩静置すると、
白色の固体が形成され、これを濾過して単離した(4.
2g、31%):融点250.4〜255.2℃。1
NMR(DMSO−d6/300MHz )8.0(d,
J=8.1Hz,2H)、7.7(d,J=8.4Hz,2
H)、7.4(d,J=8.1Hz,2H)、7.3
(d,J=7.8Hz,2H)、7.2(bs,2H)、
4.5(s,2H)、2.4(s,3H)。高分解能質
量スペクトル、C1515NO3Sの計算値:290.0
851。実測値:290.0834。
【0131】工程3.1−(4−メチルフェニル)−2
−(4−アミノスルホニルフェニル−エタン−1−オン
オキシムの調製 工程2からの1−(4−メチルフェニル)−2−(4−
アミノスルホニルフェニル)−エタン−1−オン(3.
5g、12mmol)、エタノール(100mL)、水(10
mL)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.67g、24mm
ol)、および酢酸ナトリウム(1.97g、24mmol)
を合わせて、75℃まで2時間加熱した。混合物を水
(100mL)に添加して、この物質を濾過して単離して
白色の固体を得た(2.1g、57%):融点163.
4〜165.8℃。工程4.4−[5−ジフルオロメチル−3−(4−メチ
ルフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンス
ルホンアミドの調製 工程3からの1−(4−メチルフェニル)−2−(4−
アミノスルホニルフェニル)−エタン−1−オンオキシ
ム(2.0g、6.6mmol)、テトラヒドロフラン(1
00mL)、およびトリエチルアミン(0.67g、6.
6mmol)を室温で撹拌して、ビス(1,2−クロロジメ
チルシリル)エタン(1.42g、6.6mmol)で処理
した。溶液を窒素下で−78℃に冷却した。リチウムジ
イソプロピルアミド(ヘプタン/テトラヒドロフラン/
エチルベンゼン中の2.0M溶液、10.9mL、21.
8mmol)を滴下により添加し、冷却浴を取り去った。温
度が−15℃に達したときに、ジフルオロ酢酸エチル
(0.82g、6.6mmol)を全部一度に添加した。
0.5時間撹拌後、トリフルオロ酢酸(30mL)および
水(10mL)を添加した。生じた暗色の混合物を20時
間加熱し還流して、濃縮し、酢酸エチル(100mL)に
溶解し、食塩水、飽和NaHCO3、および水で洗浄
し、MgSO4で乾燥して、濃縮した。暗色の油状固体
を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより酢酸エ
チル:ヘキサン(1:1)で溶出して、精製した。適切
な画分を濃縮して、酢酸エチル/ヘキサンから結晶化さ
せて、白色の固体(0.23g、10%)を得た:融点
169.0〜172.3℃。1H NMR(アセトン−
6/300MHz )8.0(d,J=8.4Hz,2
H)、7.5(d,J=8.1Hz,2H)、7.3
(d,J=8.1Hz,2H)、7.2(d,J=8.1
Hz,2H)、7.1(t,J=51.9Hz,1H)、
6.7(bs,2H)、2.4(s,3H)。高分解能
質量スペクトル、C171522 3S(M+H)の計
算値:365.0771。実測値:365.0779。
【0132】 5−ジフルオロメチル−4−(4−メチルスルホニルフ
ェニル)−3−フェニルイソオキサゾール工程1.2−フェニルプロペン酸の調製 フェニル酢酸(45.46g、334mmol)、4−(メ
チルチオ)ベンズアルデヒド(50.35g、331mm
ol)、トリエチルアミン(34.54g、341mmol)
および無水酢酸(200mL)を0.9時間加熱し還流し
た。反応物を90℃に冷却して、水(200mL)をゆっ
くり添加した。黄色の沈殿物が形成され、室温に冷却
後、固体を濾過して回収し、トルエンから再結晶して、
ジアリールプロペン酸を黄色の針状物(48.04g、
61%)として得た:融点164〜168℃。1H N
MR(アセトン−d6)300MHz 7.82(s,1
H)、7.38(m,3H)、7.26(m,2H)、
7.05(m,4H)、2.45(s,3H)。工程2.2−(4−メチルチオフェニル)−1−フェニ
ルエタノンの調製 工程1からのジアリールプロペン酸(54.10g、2
00mmol)およびトリエチルアミン(22.92g、2
26mmol)をトルエン(260mL)に溶解し、0℃に冷
却して、ジフェニルホスホリルアジド(55.35g、
201mmol)で処理した。反応物を室温で4.4時間撹
拌し、水に注ぎ入れて、エーテルで抽出し、MgSO4
で乾燥して、真空下で濃縮した。溶液を加熱し還流する
と、激しいガスの発生が起こった。1.67時間後、t
ert−ブチルアルコール(10mL、120mmol)を反
応物に添加した。さらに1.0時間後、濃塩酸(16.
5mL)を添加して、反応物を75℃で一晩(14時間)
加熱した。冷却後、白色の沈殿物が生成した。沈殿物を
濾過し、水および酢酸エチルで洗浄し、乾燥してケトン
を得た。瀘液を水、および食塩水で洗浄し、MgSO4
で乾燥し、真空下で濃縮して、酢酸エチル/ヘキサンか
ら再結晶して、追加のケトンを黄色の粉末として得た
(総量:33.58g、69%):融点123〜127
℃。1H NMR(アセトン−d6)300MHz 8.06
(d,J=8.1Hz,2H)、7.51〜7.62
(m,3H)、7.25(m,4H)、4.35(s,
2H)、2.46(s,3H)。
【0133】工程3.2−(4−メチルチオフェニル)
−1−フェニルエタノンオキシムの調製 ヒドロキシルアミン塩酸塩(9.76g、140mmol)
をエタノール(40mL)に溶解して、室温で水酸化カリ
ウム(7.98g、142mmol)と共に0.67時間撹
拌した。トルエン(200mL)および工程2からのケト
ン(33.58g、139mmol)を添加して、反応物を
4.0時間加熱し還流した。反応混合物を熱いうちに濾
過し、室温に冷却すると、白色の沈殿物が得られ、これ
を濾過して、乾燥して、オキシムを白色の粉末(20.
19g、57%)として得た:融点122〜123.5
℃。1H NMR(アセトン−d6)300MHz 10.6
1(s,1H)、7.70(m,2H)、7.31
(m,3H)、7.23(d,J=8.3Hz,2H)、
7.18(d,J=8.3Hz,2H)、4.21(s,
2H)、2.43(s,3H)。工程4.5−ジフルオロメチル−4−(4−メチルチオ
フェニル)−3−フェニルイソオキサゾールの調製 工程3からのオキシム(14.13g、54.9mmol)
をテトラヒドロフラン(150mL)に溶解し、−78℃
に冷却して、2.1当量のn−ブチルリチウムで処理し
た。反応物を1.9時間かけて10℃に加温し、ジフル
オロ酢酸エチル(7.03g、56.7mmol)で処理し
て、室温で3.2時間撹拌した。反応物を水で失活さ
せ、酢酸エチルで抽出し、飽和NaHCO3、および食
塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥して、真空下で濃縮
し、褐色の油状物(12.17g)を得た。油状物を、
トリエチルアミン(8.02g、79.2mmol)、ジメ
チルアミノピリジン(1.13g、9.2mmol)、およ
び塩化トルエンスルホニル(7.72g、40.5mmo
l)と共に、テトラヒドロフラン(50mL)に溶解し
た。溶液を1.8時間加熱し還流して、酢酸エチルを添
加して、反応混合物を3NHCl、飽和NaHCO3
および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥して、真空下
で濃縮した。この物質を精製(シリカゲル、25%酢酸
エチル/ヘキサンで溶出)して、イソオキサゾールを褐
色の油状物(6.12g、35%)として得た: 1
NMR(CDCl3)300MHz 7.32〜7.45
(m,5H)、7.24(d,J=8.5Hz,2H)、
7.16(d,J=8.5Hz,2H)、6.63(t,
J=52.4Hz,1H)、2.51(s,3H)。19
NMR(アセトン−d6)282MHz −116.26
(d)。質量スペクトル:M+=317。工程5.5−ジフルオロメチル−4−(4−メチルスル
ホニルフェニル)−3−フェニルイソオキサゾールの調
工程4からのイソオキサゾール(6.29g、19.8
mmol)を、テトラヒドロフラン、エタノールおよび水の
混合物(1:1:1、60mL)に溶解した。反応物をオ
キソン(OXONE)(登録商標)(24.43g、39.7
mmol)で処理し、室温で1.25時間撹拌し、濾過し
て、真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、飽
和NaHCO3、および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾
燥し、真空下で濃縮して、シリカゲルのカラムを通して
50%酢酸エチル/ヘキサンで溶出して、スルホンを白
色の固体(4.74g、68%)として得た:融点12
6〜128℃。1H NMR(アセトン−d6)300MH
z 8.02(d,J=8.7Hz,2H)、7.64
(d,J=8.5Hz,2H)、7.42〜7.46
(m,5H)、7.18(t,J=52.0Hz,1
H)、3.18(s,3H)。19FNMR(アセトン−
6)282MHz −118.36(d)。高分解能質量
スペクトル、C17142NO3Sの計算値:350.0
662。実測値:350.0664。
【0134】 4−[3−(3−クロロフェニル)−5−メチルイソオ
キサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド工程1.1−(3−クロロフェニル)−2−フェニル−
エタン−1−オンの調製 シアノトリメチルシラン(13.36mL、105.6mm
ol)を、無水ジクロロメタン(100mL)中の3−クロ
ロベンズアルデヒド(15.0g、108.3mmol)と
ヨウ化亜鉛(075g)の撹拌混合物に、窒素下で10
℃で添加した。反応混合物を90分間撹拌して、重炭酸
ナトリウム水溶液(200mL)に注ぎ入れた。有機層を
食塩水(200mL)で洗浄し、乾燥して濃縮し、シアノ
ヒドリンを得た。テトラヒドロフラン(100mL)とリ
チウムヘキサメチルジシリルアミド(96.4mL、1
N、96.4mmol)の溶液を−78℃に冷却した。この
テトラヒドロフラン(50mL)中のシアノヒドリンを上
記混合物にゆっくり添加した。−78℃で15分後、臭
化ベンジル(15.11g、88.4mmol)を添加し
た。反応混合物を1時間撹拌して、室温まで加温した。
混合物を、10%の水を含有するトリフルオロ酢酸(2
00mL)中に注ぎ入れて、2時間撹拌した。混合物を固
体Na2CO3で中和し、酢酸エチル(300mL)で抽出
し、食塩水(200mL)で洗浄し、乾燥して濃縮した。
残渣をNaOH水溶液(2N、200mL)と共に撹拌し
た。生成した固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、ヘ
キサンから再結晶して、目的のケトン(19.5g、7
8%)を得た:融点153〜156℃。1H NMR
(CDCl3)7.99〜7.82(m,4H)、7.
51〜7.19(m,5H)、4.03(s,2H)。工程2.1−(3−クロロフェニル)−2−フェニル−
エタン−1−オンオキシムの調製 工程1からの1−(3−クロロフェニル)−2−フェニ
ル−エタン−1−オン(9.3g、40.4mmol)、ヒ
ドロキシルアミン塩酸塩(7.29g、105.0mmo
l)、酢酸ナトリウム(20.6g、251mmol)、エ
タノール(90mL)および水(90mL)の混合物を4時
間加熱し還流して、水(200mL)で希釈して冷却し
た。生成した沈殿物を濾過し、乾燥して、ヘキサン/酢
酸エチルから再結晶して、目的のオキシム(8.2g、
83%)を得た:融点120〜121℃。1H NMR
(CDCl3)7.62〜7.21(m,9H)、4.
20(s,2H)。
【0135】工程3.4−[5−メチル−3−(3−ク
ロロフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼン
スルホンアミドの調製 ブチルリチウム(11.8mL、1.6N、18.9mmo
l)を、無水テトラヒドロフラン(45mL)中の工程2
からの1−(3−クロロフェニル)−2−フェニル−エ
タン−1−オンオキシム(2.11g、8.60mmol)
の溶液に−78℃で添加した。反応混合物を−78℃で
30分間撹拌し、0℃に加温し、次に再度−78℃に冷
却した。酢酸エチル(0.832g、9.45mmol)を
反応混合物に添加して、室温に加温した。反応混合物を
飽和NH4Clで失活させ、酢酸エチルで抽出し、Mg
SO4で乾燥し、濾過して真空下で濃縮した。残渣をク
ロマトグラフィーにより精製(シリカゲルフラッシュク
ロマトグラフィー、ヘキサン:酢酸エチル(2:1))
して、目的の水和物を得た。この水和物を0℃でクロロ
スルホン酸(10mL)に添加して3時間撹拌した。反応
物をジクロロメタン(25mL)で希釈し、次に氷水混合
物に注意深く注ぎ入れた。失活させた反応混合物をジク
ロロメタン(200mL)で抽出した。有機層を、水酸化
アンモニウム(200mL)に添加して、18時間撹拌し
た。有機層を分離し、食塩水(100mL)で洗浄し、乾
燥(MgSO4)して濃縮した。残渣をシリカゲルのフ
ラッシュクロマトグラフィー(1:1酢酸エチル、ヘキ
サン)に付して、目的生成物を結晶性物質(0.40
g)として得た:融点72〜83℃。1H NMR(C
DCl3)7.93(d,2H,J=8.5Hz)、7.
46〜7.13(m,6H)、5.4(s,2H)、
2.46(s,3H)。FAB質量スペクトル:C16
13ClN23Sの計算値:348(M+)。実測値=3
48。
【0136】 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)−5−メチ
ルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
工程1.1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−フ
ェニル−エタン−1−オンの調製 シアノトリメチルシラン(13.36mL、105.6mm
ol)を、無水ジクロロメタン(100mL)中の3,4−
ジフルオロベンズアルデヒド(15.0g、105.6
mmol)とヨウ化亜鉛(0.90g)の撹拌混合物に、窒
素下で10℃で添加した。混合物を90分間撹拌して、
NaHCO3水溶液(200mL)中に注ぎ入れた。有機
層を食塩水(200mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥
し、濾過して濃縮し、シアノヒドリンを得た。テトラヒ
ドロフラン(100mL)とリチウムヘキサメチルジシリ
ルアミド(118.0mL、1N、118.0mmol)の溶
液を−78℃に冷却した。テトラヒドロフラン(50m
L)中のシアノヒドリンを上記混合物にゆっくり添加し
た。−78℃で15分後、臭化ベンジル(18.06
g、106.67mmol)を添加した。混合物を1時間撹
拌し、室温まで加温した。混合物をトリフルオロ酢酸
(90%)に注ぎ入れて、2時間撹拌し、固体Na2
3で中和した。混合物を酢酸エチル(300mL)で抽
出し、食塩水(200mL )で洗浄し、乾燥して、濃縮し
た。残渣をNaOH水溶液(2N、200mL)と共に撹
拌した。生成した固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥し
て、ヘキサンから再結晶して、目的のケトン(13.5
5g、55%)を得た:融点116〜121℃。1
NMR(CDCl3)7.86〜75(m,2H)、
7.37〜7.18(m,7H)、4.23(s,2
H)。工程2.1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−フ
ェニル−エタン−1−オンオキシムの調製 エタノール/水(1:1、250mL)中の、工程1から
の1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−フェニル
−エタン−1−オン(12.5g、53.88mmol)、
ヒドロキシルアミン塩酸塩(9.49g、135.4mm
ol)、および酢酸ナトリウム(268.5mmol)の混合
物を4時間加熱し還流した。水(200mL)の添加によ
り沈殿物が生成した。沈殿物を濾過し、乾燥して、ヘキ
サンから再結晶して、目的のオキシム(10g、75
%)を得た:融点81〜82℃。1H NMR(CDC
3)7.5〜7.06(m,9H)、4.18(s,
2H)。工程3.4−[5−メチル−3−(3,4−ジフルオロ
フェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスル
ホンアミドの調製 ブチルリチウム(18.1mL、1.6N、45mmol)
を、無水テトラヒドロフラン(200mL)中の工程2か
らの1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−フェニ
ル−エタン−1−オンオキシム(5.505g、20.
5mmol)の溶液に−78℃で添加した。反応混合物を−
78℃で30分間撹拌し、0℃に加温し、次に−78℃
に冷却した。酢酸エチル(1.801g、20.45mm
ol)を反応混合物に添加して、混合物を室温まで加温し
た。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液で失活さ
せ、酢酸エチルで抽出し、MgSO4で乾燥し、真空下
で濃縮した。残渣を精製(シリカゲルフラッシュクロマ
トグラフィー、ヘキサン:酢酸エチル(2:1))する
ことにより、目的の水和物を得た。この水和物を0℃で
クロロスルホン酸(10mL)に添加して3時間撹拌し
た。反応物をジクロロメタン(25mL)で希釈し、次に
氷水混合物に注意深く注ぎ入れた。混合物をジクロロメ
タン(200mL)で抽出し、有機層を、水酸化アンモニ
ウム(200mL)に添加して、18時間撹拌した。有機
層を分離し、食塩水(100mL)で洗浄し、MgSO4
で乾燥して真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラ
ッシュクロマトグラフィー(1:1酢酸エチル/ヘキサ
ン)に付して、目的生成物を結晶性物質(0.360
g)として得た:融点149〜153℃。1H NMR
(CDCl3)7.88(d,2H,J=7.85H
z)、7.25(d,2H,J=8.25Hz)、7.0
4〜7.19(m,3H)、3.28(s,2H)、
2.41(s,3H)。FAB質量スペクトル:C16
12223Sの計算値:350(M+)。実測値=3
50。
【0137】 4−[[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−
3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]メトキシ]
安息香酸メチル 4−ヒドロキシ安息香酸メチル(152.0mg、1.0
0mmol)、4−[5−クロロメチル−3−フェニルイソ
オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド[例
1(k)、300.0mg、0.86mol]、および炭酸カ
リウム(200mg、1.44mmol)をジメチルホルムア
ミド(5.0mL)中で室温で168時間一緒に混合し
た。この溶液を酢酸エチル(100mL)に注ぎ入れて、
飽和NaHCO3水溶液(2×50mL)および食塩水
(2×50mL)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥
し、濾過して真空下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲ
ルのフラッシュクロマトグラフィーによりヘキサンと酢
酸エチルで溶出して、精製した。適切な画分を合わせ
て、濃縮し、4−[[4−[4−(アミノスルホニル)
フェニル]−3−フェニルイソオキサゾール−5−イ
ル]メトキシ]安息香酸メチルを白色の泡状物(149
mg、37%)として得た。1H NMR(CDCl3
3.90(s,3H)、4.87(bs,2H)、5.
17(s,2H)、6.96(d,2H,J=8.7H
z)、7.35〜7.44(m,7H)、7.91
(d,2H,J=8.7Hz)、7.98(d,2H,J
=9.1Hz)。質量スペクトル:C242026Sの計
算値:464。実測値:465(m+H+)。
【0138】 4−[[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−
3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]メトキシ]
安息香酸 4−[[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−
3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]メトキシ]
安息香酸メチル(例50)(65.0mg、0.14mmo
l)をテトラヒドロフラン/メタノール/水(5.0m
L、7:2:1)に溶解して、水酸化リチウム(10m
g、0.250mmol)を添加した。この溶液を4時間加
熱し還流して、室温に冷却した。真空下で溶媒を留去し
て、粗生成物を、C18逆相カラムを使用して分取用高
圧液体クロマトグラフィーにより精製した。適切な画分
を合わせて、濃縮し、純粋な4−[[4−[4−(アミ
ノスルホニル)フェニル]−3−フェニルイソオキサゾ
ール−5−イル]メトキシ]安息香酸を白色の結晶性物
質(38mg、60%)として得た:融点206.4〜2
07.9℃。1H NMR(CD3OD)5.29(s,
2H)、7.01(d,2H,8.4Hz)、7.25〜
7.45(m,7H)、7.84〜7.97(m,4
H)。質量スペクトル、C231826Sの計算値:4
50。実測値:451(m+H+)。
【0139】 4−[3−フェニル−5−(3,3,3−トリフルオロ
−2−オキソプロピル)イソオキサゾール−4−イル]
ベンゼンスルホンアミド工程1:[[4−(5−メチル−3−フェニルイソオキ
サゾール−4−イル)フェニル]スルホニル]−カルバ
ミン酸、1,1−ジメチルエチルエステルの調製 ジクロロメタン(100mL)中の4−[5−メチル−3
−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスル
ホンアミド(例1)(10.42g、33.1mmol)の
撹拌懸濁液に、ジカルボン酸ジ−tert−ブチル
(7.59g、34.80mmol)、ジメチルアミノピリ
ジン(0.202g、1.66mmol)およびトリエチル
アミン(5.07mL、3.68g、36.4mmol)を添
加した。生じた均質な溶液を一晩撹拌した。反応物を酢
酸エチルおよびジクロロメタンで希釈し、KHSO4
液(0.25M)、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥
し、濾過して真空下で濃縮して、白色の粉末を得た。こ
の粉末を熱酢酸エチルに溶解して、イソオクタンで希釈
して、[[4−(5−メチル−3−フェニルイソオキサ
ゾール−4−イル)フェニル]スルホニル]−カルバミ
ン酸、1,1−ジメチルエチルエステルを微細な白色の
粉末(9.94g、72%)として得た:融点167.
6〜170.5℃。1H NMR(CDCl3)8.01
(d,J=8.66Hz,2H)、7.51(s,1
H)、7.46〜7.30(m,7H)、2.50
(s,3H)、1.40(s,9H)。LR質量スペク
トル M+H、m/z415で観察。元素分析:C21
2225Sの計算値:C,60.86;H,5.35;
N,6.76。実測値:C,60.79;H,5.4
0;N,6.75。工程2.[[4−[3−フェニル−5−(3,3,3−
トリフルオロ−2−オキソプロピル)イソオキサゾール
−4−イル]フェニル]スルホニル]−カルバミン酸、
1,1−ジメチルエチルエステルの調製 THF(50mL)中の工程1からの[[4−(5−メチ
ル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル)フェニ
ル]スルホニル]−カルバミン酸、1,1−ジメチルエ
チルエステル(2.344g、5.655mmol)の冷却
(−78℃)撹拌溶液を、n−ブチルリチウム(7.8
mLのヘキサン中1.6M溶液、12.44mmol)で処理
した。生じた赤色の溶液を0℃に加温し、−24℃に冷
却し、トリフルオロ酢酸エチル(0.34mL、0.40
g、2.83mmol)で処理し、室温まで加温した。反応
物を飽和NH4Cl溶液で失活させて、1N HClで
pH2に調整した。混合物を酢酸エチルで抽出し、Mg
SO4で乾燥し、濾過して真空下で濃縮した。粗生成物
をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、
[[4−[3−フェニル−5−(3,3,3−トリフル
オロ−2−オキソプロピル)イソオキサゾール−4−イ
ル]フェニル]スルホニル]−カルバミン酸、1,1−
ジメチルエチルエステル(1.38g、48%)を、さ
らに合成するのに適した純度の粘性油状物として得た。
【0140】工程3.4−[3−フェニル−5−(3,
3,3−トリフルオロ−2−オキソプロピル)イソオキ
サゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミドの調製 工程2からの[[4−[3−フェニル−5−(3,3,
3−トリフルオロ−2−オキソプロピル)イソオキサゾ
ール−4−イル]フェニル]スルホニル]−カルバミン
酸、1,1−ジメチルエチルエステルをトリフルオロ酢
酸(25mL)および水(2mL)に溶解した。4時間後、
反応物を高真空下で濃縮し、トルエンを添加して、混合
物を再濃縮して、痕跡量のトリフルオロ酢酸を除去し
た。生じた白色の半固体を熱酢酸エチルに溶解し、イソ
オクタンを添加して、混合物を部分濃縮して、結晶性固
体を得た。この懸濁液を真空濾過して、4−[3−フェ
ニル−5−(3,3,3−トリフルオロ−2−オキソプ
ロピル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホ
ンアミドを白色の粉末(0.302g、29%)として
得た:融点132.1〜138.7℃。1H NMR
(CD3CO2D)8.01〜7.90(m,2H)、
7.53(d,J=8.46,1H)、7.50〜7.
30(m,6H)、6.02(s,0.4H)、3.3
7(s,1H)。LR質量スペクトル:M+H、m/z
411で観察、および(M−H2O)+H、m/z42
9で観察。元素分析:C181324SF・0.5H2
Oの計算値:C,51.58;H,3.45;N,6.
64。実測値:C,51.28;H,3.45;N,
6.64。
【0141】生物学的評価 ラットカラゲニン足蹠浮腫試験 カラゲニン足蹠浮腫試験は、本質的にウィンター(Wint
er)ら(Proc. Soc.Exp. Biol. Med.,111,544
(1962))に記載された、材料、試薬および方法に
より行った。各群でオスのスプレーグ・ドーリー(Spra
gue-Dawley)ラットを選択した。試験前16時間ラット
を水は自由に摂らせながら絶食させた。ラットに、0.
5%メチルセルロースと0.025%界面活性剤を含む
担体中に懸濁した化合物、または担体単独を経口投与
(1mL)した。1時間後、0.1mLのカラゲニンの1%
溶液/滅菌0.9%生理食塩水を足底下に注射で投与し
て、注射した足の体積を、デジタル表示器付きの圧力変
換器に連結した置換肢体容積計で測定した。カラゲニン
の注射の3時間後、足の体積を再度測定した。薬剤処理
ラット群の平均の足膨張を、プラセボ処理ラット群のも
のと比較して、浮腫の阻害百分率を測定した(「非ステ
ロイド性抗炎症薬(Non-steroidal Anti-Inflammatory
Drugs)」(ジェイ・ロンバルディーノ(J. Lombardin
o)編(1985))中のオッターネス(Otterness)とブ
リベン(Bliven),「NSAIDを試験するための実験
室モデル(Laboratory Models for Testing NSAID
s)」)。阻害%は、本方法において測定した対照の足
蹠体積からの低下%を示しており、本発明において選択
した化合物に関するデータは、表Iに要約されている。
【0142】ラットのカラゲニン誘導性痛覚脱失試験 ラットのカラゲニン誘導性痛覚脱失試験は、本質的にハ
ーグリーブス(Hargreaves)ら(Pain,32,77(1
988))により記載された、材料、試薬および方法に
より行った。オスのスプレーグ・ドーリー(Sprague-Da
wley)ラットを、カラゲニン足蹠浮腫試験で前述したと
おり処理した。カラゲニンの注射の3時間後、底部の下
に位置の設定が可能な放射熱源として高輝度ランプを取
り付けた透明な底部を有する特殊なプレキシガラス容器
にラットを入れた。最初の20分が経過後、注射した足
または注射していない反対側の足のいずれかに熱刺激を
開始した。足蹠を引っ込めることにより光が遮られる
と、光電池がランプとタイマーを止めた。そしてラット
が足を引っ込めるまでの時間を測定した。対照と薬剤処
理群について引っ込めまでの待ち時間を秒で測定し、痛
覚過敏の足の引っ込めの阻害百分率を決定した。結果を
表Iに示す。
【0143】 表I. ラット足蹠浮腫 痛覚脱失 阻害% 阻害% @10mg/kg 体重 @10mg/kg 体重 例 1 29 33 1(j) 37 28 14 27* 10 57 74 47 24 *@30mg/kg
【0144】インビトロのCOX−1およびCOX−2
活性の評価 本発明の化合物は、COX−2のインビトロの阻害を示
した。例に例示した本発明の化合物のCOX−2阻害活
性は、以下の方法により測定した。a.組換えCOXバキュロウイルスの調製 ギアース(Gierse)ら[J. Biochem.,305,479
−84(1995)]により記載されたように組換えC
OX−1およびCOX−2を調製した。ヒトまたはマウ
スCOX−1あるいはヒトまたはマウスCOX−2のい
ずれかのコード領域を含有する2.0kb断片をバキュロ
ウイルストランスファーベクターpVL1393(イン
ビトロジェン(Invitrogen))のBamH1部位にクロ
ーン化して、ディー・アール・オレイリー(D. R. O'Re
illy) ら(バキュロウイルス発現ベクター:実験室マニ
ュアル(Baculovirus Expression Vectors: A Laborato
ryManual)(1992))の方法と同様の方法で、CO
X−1およびCOX−2のバキュロウイルストランスフ
ァーベクターを作成した。リン酸カルシウム法により、
4μg のバキュロウイルストランスファーベクターDN
Aを、SF9昆虫細胞(2×108)中に線状化した2
00ngのバキュロウイルスプラスミドDNAと共にトラ
ンスフェクションすることにより、組換えバキュロウイ
ルスを単離した。エム・ディー・サマーズ(M.D. Summe
rs)およびジー・イー・スミス(G. E.Smith)の、「バ
キュロウイルスベクターのための方法および昆虫細胞培
養法のマニュアル(A Manual of Methods for Baculovi
rus Vectors and Insect CellCulture Procedure
s)」、Texas Agric. Exp. Station Bull.1555
(1987)を参照のこと。3回のプラーク精製により
組換えウイルスを精製して、ウイルスの高力価(107
〜108pfu/ml)ストックを調製した。大規模生産のた
めに、SF9昆虫細胞(0.5×106/ml)を10リッ
トル発酵槽中で、組換えバキュロウイルスストックによ
り感染の多重度が0.1であるように感染させた。72
時間後、細胞を遠心分離して、細胞ペレットを1%の3
−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−
1−プロパンスルホナート(CHAPS)を含有するト
リス/ショ糖(50mM:25%、pH8.0)中にホモ
ジナイズした。このホモジネートを10,000×Gで
30分間遠心分離して、生じた上澄液をCOX活性を測
定するまで−80℃で保存した。b.COX−1とCOX−2活性の測定 ELISAを使用して、形成されたPGE2/μg 蛋白
/時間としてCOX活性を測定して、放出されるプロス
タグランジンを検出した。適切なCOX酵素を含有する
CHAPS可溶化昆虫細胞膜を、エピネフリン、フェノ
ール、およびヘムを含有するリン酸カリウム緩衝液(5
0mM、pH8.0)中で、アラキドン酸(10μM )を
添加してインキュベートした。化合物を酵素と共に10
〜20分間プレインキュベートしてからアラキドン酸を
添加した。40μl の反応混合物を160μl ELIS
A緩衝液および25μM インドメタシン中に移すことに
より、10分後37℃/室温でアラキドン酸と酵素の間
の全ての反応が停止させた。生成したPGE2を標準的
ELISA法(ケイマン化学(Cayman Chemical))によ
り測定した。結果を表IIに示す。
【0145】
【0146】
【0147】
【0148】これらの化合物のサイトカイン阻害活性の
試験に関する生物学的方法は、1995年5月18日に
公開されたWO95/13067に見い出される。本発
明には、1つまたはそれ以上の非毒性の薬剤学的に許容
しうる担体および/または希釈剤および/または補助剤
(集合的に本明細書では「担体」物質と呼ぶ)と一緒に
した、そして必要であれば、他の活性成分と一緒にし
た、組合せ療法の活性化合物を含む薬剤組成物の群も含
まれる。本発明の活性化合物は、任意の適切な経路によ
り、好ましくはこのような経路に適する薬剤組成物の形
で、かつ目的とする治療に有効な用量で投与することが
できる。本活性化合物と組成物は、例えば、経口、血管
内、腹腔内、皮下、筋肉内または局所に投与することが
できる。
【0149】経口投与のために、本薬剤組成物は、例え
ば、錠剤、カプセル剤、懸濁剤または液剤の形にするこ
とができる。本薬剤組成物は、好ましくは特定量の活性
成分を含有する投薬単位の形に製造される。このような
投薬単位の例は、錠剤またはカプセル剤である。本活性
成分はまた、適切な担体として例えば生理食塩水、ブド
ウ糖または水が使用される組成物として、注射により投
与してもよい。投与される治療活性のある化合物の量、
および本発明の化合物および/または組成物により疾患
症状を治療するための投薬法は、患者の年齢、体重、性
別および健康状態、疾患の重篤度、投与の経路と頻度、
および使用される特定の化合物を含む種々の因子に依存
し、従って広く変化しうる。本薬剤組成物は、約0.1
〜2000mgの範囲で、好ましくは0.5〜500mgの
範囲で、そして最も好ましくは約1と100mgの間で活
性成分を含有してよい。1日用量は、約0.01〜10
0mg/kg 体重、好ましくは0.5と約20mg/kg 体重の
間、そして最も好ましくは約0.1〜10mg/kg 体重が
適切であろう。この1日用量は、1日に1〜4回の投薬
で投与することができる。乾癬および他の皮膚症状の場
合には、患部に本発明の化合物の局所用製剤を1日に2
〜4回適用するのが好ましい。
【0150】眼または他の外部組織(例えば、口および
皮膚)の炎症には、総量の、例えば0.075〜30%
w/w、好ましくは0.2〜20%w/w、そして最も
好ましくは0.4〜15%w/wの活性成分を含有す
る、好ましくは、局所用軟膏剤またはクリーム剤、ある
いは坐剤のような製剤が適用される。軟膏剤に処方され
るとき、本活性成分は、パラフィン性または水混和性軟
膏基剤と共に使用することができる。あるいは、本活性
成分は、水中油型クリーム基剤と共にクリーム剤に処方
することができる。必要であれば、クリーム基剤の水相
は、例えば、少なくとも30%w/wの多価アルコール
(例えば、プロピレングリコール、ブタン−1,3−ジ
オール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、
ポリエチレングリコールおよびこれらの混合物)を含ん
でよい。局所用製剤は、皮膚または他の患部領域を通る
活性成分の吸収または浸透を増強する化合物を含むこと
が望ましい。このような皮膚浸透増強剤の例は、ジメチ
ルスルホキシドおよび関連類似体を含む。本発明の化合
物はまた、経皮装置により投与することができる。好ま
しくは局所投与は、リザーバーと多孔膜型、または固体
マトリックス型のいずれかのパッチを使用して行われ
る。いずれの場合にも、活性物質は、リザーバーまたは
マイクロカプセルから膜を通って、患者の皮膚または粘
膜に接触している活性物質透過性接着剤中に連続的に送
達される。活性物質が皮膚を通って吸収されるならば、
制御され前もって決められた流れの活性物質が患者に投
与される。マイクロカプセルの場合には、カプセル化剤
は膜としても機能する。
【0151】本発明の乳剤の油相は、既知の成分から既
知の方法で構成することができる。この相は1つの乳化
剤のみからなってもよいが、一方少なくとも1つの乳化
剤と脂肪または油との混合物、あるいは脂肪と油の両方
との混合物からなってもよい。好ましくは、親水性乳化
剤は、安定化剤として作用する親油性乳化剤と一緒に含
まれる。また、油と脂肪の両方を含むことが好ましい。
同時に、安定化剤を伴うかまたは伴わない乳化剤は、い
わゆる乳化ワックスを作るが、油と脂肪と一緒のこのワ
ックスは、いわゆる乳化軟膏基剤を作り、これはクリー
ム製剤の油性分散相を形成する。本発明の製剤に使用す
るのに適した乳化剤および乳剤安定化剤は、特に、ツイ
ン60、スパン80、セトステアリルアルコール、ミリ
スチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、およ
びラウリル硫酸ナトリウムを含む。薬剤の乳剤処方に使
用される可能性のある多くの油への本活性化合物の溶解
度が非常に低いため、製剤用の適切な油または脂肪の選
択は、目的の化粧品的性質の達成に基づく。すなわち、
クリーム剤は、チューブまたは他の容器からの漏出を回
避するための適切な粘稠度を持つ、好ましくはべとべと
せず、色がつかず、洗浄可能な製品であるとよい。直鎖
または分岐鎖のモノ−またはジ塩基性アルキルエステル
(例えば、ジイソアジピン酸エステル、ステアリン酸イ
ソセチル、ココナツ脂肪酸のプロピレングリコールジエ
ステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシ
ル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、
パルミチン酸2−エチルヘキシル、または分岐鎖の混合
物)を使用することができる。これらは、必要な性質に
応じて、単独または組合せで使用することができる。あ
るいは、白色軟パラフィンおよび/または液体パラフィ
ンまたは他の鉱物油のような高融点脂質を使用すること
ができる。
【0152】眼への局所投与に適した製剤は、活性成分
が、適切な担体特に活性成分用の水性溶媒に溶解または
懸濁されている、点眼薬も含む。この抗炎症性活性成分
は、好ましくはこのような製剤中に、0.5〜20%、
有利には0.5〜10%、そして特に約1.5%w/w
の濃度で存在する。治療目的のために、本発明の化合物
は普通、必要な投与経路に適切な1つまたはそれ以上の
補助剤と組合わせられる。経口投与される場合本化合物
は、乳糖、ショ糖、デンプン粉末、アルカン酸のセルロ
ースエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、
ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネ
シウム、リン酸および硫酸のナトリウム塩およびカルシ
ウム塩、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウ
ム、ポリビニルピロリドン、および/またはポリビニル
アルコールと混合して、次に投与に便利なように錠剤化
またはカプセル化される。このようなカプセル剤または
錠剤は、活性化合物をヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース中に分散して提供するなど、放出制御処方を含有し
てもよい。非経口投与のための処方は、水性または非水
性の等張性無菌注射液または懸濁剤の形であってよい。
これらの液剤および懸濁剤は、経口投与用の処方におけ
る使用について言及した1つまたはそれ以上の担体また
は希釈剤を含む無菌粉末または顆粒から調製することが
できる。この化合物は水、ポリエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿
実油、落花生油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナ
トリウムおよび/または種々の緩衝液に溶解することが
できる。他の補助剤や投与の様式は、製薬分野で周知で
ある。本発明を具体的な実施態様に関して記載したが、
これらの実施態様の詳細は本発明を限定するものと解釈
してはならない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/04 A61P 1/04 3/10 3/10 7/00 7/00 7/06 7/06 9/10 9/10 101 101 11/00 11/00 11/02 11/02 11/06 11/06 13/12 13/12 17/02 17/02 17/06 17/06 19/02 19/02 19/06 19/06 19/08 19/08 21/04 21/04 25/00 101 25/00 101 25/04 25/04 25/06 25/06 25/28 25/28 27/02 27/02 29/00 29/00 101 101 31/12 31/12 35/00 35/00 37/00 37/00 C07D 261/10 C07D 261/10 261/12 261/12 261/18 261/18 413/04 413/04 (72)発明者 ブラウン,デビッド エル. アメリカ合衆国 63017 ミズーリ州チェ スターフィールド,ツインゲイト 15504 (72)発明者 ナガラジャン,スリニバサン アメリカ合衆国 63005 ミズーリ州チェ スターフィールド,フォレスト メドウズ ドライブ 16209 (72)発明者 カーター,ジェフリー エス. アメリカ合衆国 63017 ミズーリ州チェ スターフィールド,グラントレイ ドライ ブ 15321 (72)発明者 ウィアー,リチャード エム. アメリカ合衆国 60044 イリノイ州レイ ク ブラッフ,ヒッコリー クレッセント 240 (72)発明者 スティーレイ,マイクル エイ. アメリカ合衆国 60048 イリノイ州リバ ティービル,ジュニパー パークウェイ 502 (72)発明者 コリンズ,ポール ダブリュ. アメリカ合衆国 60015 イリノイ州ディ アーフィールド,ホーソーン プレイス 1557 (72)発明者 シーバート,カレン アメリカ合衆国 63146 ミズーリ州セン ト ルイス,グリーンウォーク ドライブ 11930 (72)発明者 グラネト,マシュー ジェイ. アメリカ合衆国 63146 ミズーリ州セン ト ルイス,ボルテイアー ドライブ 1510 (72)発明者 ザウ,ザイアンドン アメリカ合衆国 60202 イリノイ州エバ ンストン,ヒンマン アベニュー 855, アパートメント 715 (72)発明者 パーティス,リチャード アメリカ合衆国 60201 イリノイ州エバ ンストン,ノイス ストリート 221 (72)発明者 ロジャーズ,ローランド エス.(故人) アメリカ合衆国 63021 ミズ−リ州ボ− ルウイン,トラゴ クリ−ク ドライブ 755 Fターム(参考) 4C056 AA01 AB01 AC01 AD01 AE03 FA12 FA17 FB04 FB16 4C063 AA01 BB01 CC51 DD12 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC67 GA08 MA01 NA14 ZA02 ZA07 ZA08 ZA16 ZA33 ZA34 ZA36 ZA45 ZA55 ZA59 ZA66 ZA67 ZA68 ZA81 ZA89 ZA94 ZA96 ZB05 ZB11 ZB15 ZB26 ZB33 ZC35

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): [式中、R1は、アルキル、カルボキシアルキル、アル
    コキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノカルボニ
    ルアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、カルボキ
    シル、シアノ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アラルコ
    キシ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアルコキ
    シ、アルキルチオ、アラルキルチオ、ヘテロアラルキル
    チオ、シクロアルキルアルキルチオ、アルコキシアルキ
    ル、アラルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ア
    ラルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル、アリ
    ールオキシアルキル、アリールチオアルキル、ヒドロキ
    シル、アミノ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、シ
    クロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシク
    ロ、ヘテロシクロアルキル、アラルキル、ハロ、アルキ
    ルアミノ、アラルキルアミノ、N−アルキル−N−アラ
    ルキルアミノ、ヘテロアラルキルアミノ、N−アルキル
    −N−ヘテロアラルキルアミノ、N−アルキル−N−シ
    クロアルキルアルキルアミノ、アルコキシアルキルオキ
    シアルキル、アリール(ヒドロキシアルキル)、ハロア
    ルキルスルホニルオキシ、アリールカルボニルオキシア
    ルキル、アリールカルボニルチオアルキル、アルコキシ
    カルボニルオキシアルキル、カルボキシアルコキシアル
    キル、カルボキシアリールオキシアルキル、アルコキシ
    カルボニルアリールオキシアルキル、アルキルアミノカ
    ルボニルオキシアルキル、アルコキシカルボニルチオア
    ルキル、およびアルキルアミノカルボニルチオアルキル
    から選択され;R2は、アルキルスルホニル、ヒドロキ
    シスルホニル、およびアミノスルホニルから選択され;
    そしてR3は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ア
    リールおよびヘテロシクロから選択され、R3は、場合
    により、置換可能な位置で、アルキル、シアノ、カルボ
    キシル、アルコキシカルボニル、ハロアルキル、ヒドロ
    キシル、ヒドロキシアルキル、ハロアルコキシ、アミ
    ノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミノアルキ
    ル、ニトロ、アルコキシアルキル、アルキルスルフィニ
    ル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、ハロ、ア
    ルコキシおよびアルキルチオから独立に選択される、1
    つまたはそれ以上の基で置換されていてもよい(但し、
    2−置換フェニル基がイソオキサゾールの3位にある
    とき、R2は、アミノスルホニルである)]の化合物、
    または薬剤学的に許容しうるその塩。
  2. 【請求項2】 R1が、ヒドロキシル、アミノ、低級ア
    ルキル、低級カルボキシアルキル、低級アルコキシカル
    ボニル、アミノカルボニル、カルボキシル、シアノ、低
    級アミノカルボニルアルキル、低級アルコキシカルボニ
    ルアルキル、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、低
    級アラルコキシ、低級ヘテロアラルコキシ、低級シクロ
    アルキルアルコキシ、低級アルキルチオ、低級アラルキ
    ルチオ、低級ヘテロアラルキルチオ、低級シクロアルキ
    ルアルキルチオ、低級アルコキシアルキル、低級アルコ
    キシアルキルオキシアルキル、低級アラルコキシアルキ
    ル、低級アルキルチオアルキル、低級アラルキルチオア
    ルキル、低級アルキルアミノアルキル、低級アリールオ
    キシアルキル、低級アリールチオアルキル、低級ヒドロ
    キシアルキル、低級ハロアルキル、低級シクロアルキ
    ル、低級シクロアルキルアルキル、5員または6員ヘテ
    ロシクロ、低級ヘテロシクロアルキル、低級アラルキ
    ル、ハロ、低級ハロアルキルスルホニルオキシ、低級ア
    リール(ヒドロキシアルキル)、低級アルキルアミノ、
    低級アラルキルアミノ、低級N−アルキル−N−アラル
    キルアミノ、低級ヘテロアラルキルアミノ、低級N−ア
    ルキル−N−ヘテロアラルキルアミノ、低級N−アルキ
    ル−N−シクロアルキルアルキルアミノ、低級アリール
    カルボニルオキシアルキル、低級アルコキシカルボニル
    オキシアルキル、低級アルキルアミノカルボニルオキシ
    アルキル、低級カルボキシアルコキシアルキル、低級カ
    ルボキシアリールオキシアルキル、低級アルコキシカル
    ボニルアリールオキシアルキル、低級アルコキシカルボ
    ニルチオアルキル、および低級アルキルアミノカルボニ
    ルチオアルキルから選択され;R2が、低級アルキルス
    ルホニル、ヒドロキシルスルホニル、およびアミノスル
    ホニルから選択され;そしてR3が、低級シクロアルキ
    ル、低級シクロアルケニル、アリール、およびヘテロア
    リールから選択され、R3は、場合により、置換可能な
    位置で、低級アルキルスルフィニル、低級アルキル、シ
    アノ、カルボキシル、低級アルコキシカルボニル、低級
    ハロアルキル、ヒドロキシル、低級ヒドロキシアルキ
    ル、低級ハロアルコキシ、アミノ、低級アルキルアミ
    ノ、低級アリールアミノ、低級アミノアルキル、ニト
    ロ、ハロ、低級アルコキシ、低級アルキルスルホニル、
    アミノスルホニル、および低級アルキルチオから独立に
    選択される、1つまたはそれ以上の基で置換されていて
    もよい、請求の範囲第1項記載の化合物;または薬剤学
    的に許容しうるその塩。
  3. 【請求項3】 R1が、ヒドロキシル、低級アルキル、
    カルボキシル、ハロ、低級カルボキシアルキル、低級ア
    ルコキシカルボニルアルキル、低級アラルキル、低級ア
    ルコキシアルキル、低級アルコキシアルキルオキシアル
    キル、低級アラルコキシアルキル、低級ハロアルキル、
    低級ハロアルキルスルホニルオキシ、低級ヒドロキシア
    ルキル、低級アリール(ヒドロキシルアルキル)、低級
    カルボキシアルコキシアルキル、低級カルボキシアリー
    ルオキシアルキル、低級アルコキシカルボニルアリール
    オキシアルキル、低級シクロアルキルおよび低級シクロ
    アルキルアルキルから選択され;R2が、メチルスルホ
    ニル、ヒドロキシスルホニル、およびアミノスルホニル
    から選択され;そしてR3が、フェニルおよび5〜6員
    ヘテロアリールから選択され、R3は、場合により、置
    換可能な位置で、低級アルキルスルフィニル、低級アル
    キル、シアノ、カルボキシル、低級アルコキシカルボニ
    ル、低級ハロアルキル、ヒドロキシル、低級ヒドロキシ
    アルキル、低級ハロアルコキシ、アミノ、低級アルキル
    アミノ、低級アリールアミノ、低級アミノアルキル、ニ
    トロ、ハロ、低級アルコキシ、アミノスルホニル、およ
    び低級アルキルチオから独立に選択される、1つまたは
    それ以上の基で置換されていてもよい、請求の範囲第2
    項記載の化合物;または薬剤学的に許容しうるその塩。
  4. 【請求項4】 R1が、ヒドロキシル、メチル、エチ
    ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチ
    ル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチ
    ル、ヘキシル、クロロ、カルボキシル、カルボキシプロ
    ピル、カルボキシメチル、カルボキシエチル、カルボキ
    シブチル、カルボキシペンチル、メトキシカルボニルメ
    チル、メトキシカルボニルエチル、メトキシメチル、メ
    トキシエチルオキシメチル、ベンジルオキシメチル、フ
    ェニルエトキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメ
    チル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチ
    ル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、
    フルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピ
    ル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、ヒドロキシル
    メチル、ヒドロキシルプロピル、ヒドロキシルエチル、
    トリフルオロメチルスルホニルオキシ、2−(4−クロ
    ロフェニル)−2−ヒドロキシルエチル、カルボキシメ
    トキシメチル、(4−カルボキシフェニル)オキシメチ
    ル、(4−メトキシカルボニルフェニル)オキシメチ
    ル、シクロヘキシル、シクロブチル、シクロペンチル、
    シクロヘプチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシ
    ルエチル、シクロブチルエチル、シクロペンチルメチ
    ル、シクロヘプチルプロピル、並びにベンジルおよびフ
    ェニルエチルから選択される低級アラルキル(ここで、
    フェニル環は、場合により、置換可能な位置で、フルオ
    ロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、およびメトキシ
    で置換されていてもよい)から選択され;R2が、メチ
    ルスルホニル、ヒドロキシスルホニル、およびアミノス
    ルホニルから選択され;そしてR3が、フェニル、ピリ
    ジル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリルおよびフリ
    ルから選択され、R3は、場合により、置換可能な位置
    で、トリフルオロメトキシ、N−メチルアミノ、N,N
    −ジメチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジプロ
    ピルアミノ、N−ブチルアミノ、N−メチル−N−エチ
    ルアミノ、フェニルアミノ、N−メチル−N−フェニル
    アミノ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メ
    チル、エチル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチ
    ル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、シアノ、カルボ
    キシル、メトキシカルボニル、フルオロメチル、ジフル
    オロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジク
    ロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチ
    ル、ヘプタフルオロプロピル、フルオロメチル、ジフル
    オロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジ
    クロロプロピル、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、ア
    ミノ、ニトロ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メ
    トキシ、エトキシ、プロポキシ、n−ブトキシ、ペント
    キシ、ヘキシルオキシ、メチレンジオキシ、アミノスル
    ホニル、メチルチオ、エチルチオ、ブチルチオ、および
    ヘキシルチオから独立に選択される、1つまたはそれ以
    上の基で置換されていてもよい、請求の範囲第3項記載
    の化合物;または薬剤学的に許容しうるその塩。
  5. 【請求項5】 式(II): [式中、R4は、ヒドロキシル、低級アルキル、カルボ
    キシル、ハロ、低級カルボキシアルキル、低級アルコキ
    シカルボニルアルキル、低級アラルキル、低級アルコキ
    シアルキル、低級アルコキシアルキルオキシアルキル、
    低級アラルコキシアルキル、低級ハロアルキル、低級ハ
    ロアルキルスルホニルオキシ、低級ヒドロキシルアルキ
    ル、低級アリール(ヒドロキシルアルキル)、低級カル
    ボキシアルコキシアルキル、低級カルボキシアリールオ
    キシアルキル、低級アルコキシカルボニルアリールオキ
    シアルキル、低級シクロアルキルおよび低級シクロアル
    キルアルキルから選択され;R5は、メチル、ヒドロキ
    シ、およびアミノから選択され;そしてR6は、アリー
    ルおよび5〜6員ヘテロアリールから選択され、R
    6は、場合により、置換可能な位置で、低級アルキルス
    ルフィニル、低級アルキル、シアノ、カルボキシル、低
    級アルコキシカルボニル、低級ハロアルキル、ヒドロキ
    シル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロアルコキシ、
    アミノ、低級アルキルアミノ、低級アリールアミノ、低
    級アミノアルキル、ニトロ、ハロ、低級アルコキシ、ア
    ミノスルホニル、および低級アルキルチオから独立に選
    択される、1つまたはそれ以上の基で置換されていても
    よい]の化合物、または薬剤学的に許容しうるその塩。
  6. 【請求項6】 R4が、ヒドロキシル、メチル、エチ
    ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチ
    ル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチ
    ル、ヘキシル、クロロ、カルボキシル、カルボキシプロ
    ピル、カルボキシメチル、カルボキシエチル、カルボキ
    シブチル、カルボキシペンチル、メトキシカルボニルメ
    チル、メトキシカルボニルエチル、メトキシメチル、メ
    トキシエチルオキシメチル、ベンジルオキシメチル、フ
    ェニルエトキシメチル、フルオロメチル、ジフルオロメ
    チル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチ
    ル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、
    フルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピ
    ル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、ヒドロキシル
    メチル、ヒドロキシルプロピル、ヒドロキシルエチル、
    トリフルオロメチルスルホニルオキシ、2−(4−クロ
    ロフェニル)−2−ヒドロキシエチル、(4−カルボキ
    シフェニル)オキシメチル、カルボキシメトキシメチ
    ル、(4−メトキシカルボニルフェニル)オキシメチ
    ル、シクロヘキシル、シクロブチル、シクロペンチル、
    シクロヘプチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシ
    ルエチル、シクロブチルエチル、シクロペンチルメチ
    ル、シクロヘプチルプロピル、並びにベンジルおよびフ
    ェニルエチルから選択される低級アラルキル(ここで、
    フェニル環は、場合により、置換可能な位置で、フルオ
    ロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、およびメトキシ
    で置換されていてもよい)から選択され;R6が、フェ
    ニルおよび3−ピリジルから選択され、R6は、場合に
    より、置換可能な位置で、トリフルオロメトキシ、N−
    メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−エチルア
    ミノ、N,N−ジプロピルアミノ、N−ブチルアミノ、
    N−メチル−N−エチルアミノ、フェニルアミノ、N−
    メチル−N−フェニルアミノ、メチルスルフィニル、エ
    チルスルフィニル、メチル、エチル、イソプロピル、ブ
    チル、tert−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキ
    シル、シアノ、カルボキシル、メトキシカルボニル、フ
    ルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチ
    ル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチ
    ル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、
    フルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピ
    ル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、ヒドロキシ
    ル、ヒドロキシメチル、アミノ、アミノメチル、ニト
    ロ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メトキシ、エ
    トキシ、プロポキシ、n−ブトキシ、ペントキシ、ヘキ
    シルオキシ、メチレンジオキシ、メチルチオ、エチルチ
    オ、ブチルチオ、およびヘキシルチオから独立に選択さ
    れる、1つまたはそれ以上の基で置換されていてもよ
    い、請求の範囲第5項記載の化合物;または薬剤学的に
    許容しうるその塩。
  7. 【請求項7】 以下の群よりなる化合物および薬剤学的
    に許容しうるその塩から選択される請求の範囲第6項記
    載の化合物:[4−[4−(アミノスルホニル)フェニ
    ル]−3−フェニルイソオキサゾール−5−イル]−3
    −メチルブタン−1−酸;[[4−[4−(アミノスル
    ホニル)フェニル]−3−フェニルイソオキサゾール−
    5−イル]メトキシ]酢酸;4−[4−[4−(アミノ
    スルホニル)フェニル]]−3−フェニルイソオキサゾ
    ール−5−イル]ブタン酸;4−[5−シアノ−3−フ
    ェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン
    アミド;4−[5−クロロ−3−フェニルイソオキサゾ
    ール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−
    フェニル−5−(トリフルオロメタンスルホンオキシ)
    イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
    ド;4−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−
    メチルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン
    アミド;4−[3−(4−ブロモフェニル)−5−メチ
    ルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
    ド;4−[5−ジフルオロメチル−3−(3−フルオロ
    −4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−4−イ
    ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−ジフルオロメ
    チル−3−(4−メチルフェニル)イソオキサゾール−
    4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−ジフル
    オロメチル−3−(4−メトキシフェニル)イソオキサ
    ゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;5−ジフ
    ルオロメチル−4−(4−メチルスルホニルフェニル)
    −3−フェニルイソオキサゾール;4−[3−(3−ク
    ロロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イ
    ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−(3,4−ジ
    フルオロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4
    −イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[[4−[4−
    (アミノスルホニル)フェニル]−3−フェニルイソオ
    キサゾール−5−メトキシ]安息香酸メチル;4−
    [[4−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−
    フェニルイソオキサゾール−5−イル]メトキシ]安息
    香酸;4−[5−エチル−3−フェニルイソオキサゾー
    ル−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−フ
    ェニル−5−プロピルイソオキサゾール−4−イル]ベ
    ンゼンスルホンアミド;4−[5−イソプロピル−3−
    フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホ
    ンアミド;4−[5−ブチル−3−フェニルイソオキサ
    ゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5
    −イソブチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イ
    ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−シクロヘキシ
    ル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼ
    ンスルホンアミド;4−[5−ネオペンチル−3−フェ
    ニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
    ミド;4−[5−シクロヘキシルメチル−3−フェニル
    イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
    ド;4−[5−(4−クロロフェニル)メチル−3−フ
    ェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン
    アミド;4−[5−ジフルオロメチル−3−フェニルイ
    ソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;
    4−[5−クロロメチル−3−フェニルイソオキサゾー
    ル−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−メ
    チル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベン
    ゼンスルホン酸;4−[3−フェニル−5−プロピルイ
    ソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン酸;4−
    [5−メトキシメチル−3−フェニルイソオキサゾール
    −4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−(3
    −ヒドロキシプロピル)−3−フェニルイソオキサゾー
    ル−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−
    (4−クロロフェニル)−5−メチル−イソオキサゾー
    ル−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−
    (4−フルオロフェニル)−5−メチル−イソオキサゾ
    ール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−
    (3−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−メチル−
    イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
    ド;4−[3−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−
    5−メチル−イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンス
    ルホンアミド;4−[5−メチル−3−(3−ピリジ
    ル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
    ミド;4−[3−(3−フルオロフェニル)−5−メチ
    ル−イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
    ミド;4−[5−ヒドロキシメチル−3−フェニルイソ
    オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4
    −[4−(アミノスルホニル)フェニル]−3−フェニ
    ルイソオキサゾール−5−イル]カルボン酸;4−[5
    −ヒドロキシ−3−フェニル−4−イソオキサゾリル]
    ベンゼンスルホンアミド;4−[5−メチル−3−フェ
    ニル−イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホン
    アミド;4−[3−(3−フルオロ−4−メトキシフェ
    ニル)−5−メチル−イソオキサゾール−4−イル]ベ
    ンゼンスルホンアミド;5−メチル−4−[4−(メチ
    ルスルホニル)フェニル]−3−フェニル−イソオキサ
    ゾール;4−[3−フェニル−5−(3,3,3−トリ
    フルオロ−2−オキソプロピル)イソオキサゾール−4
    −イル]ベンゼンスルホンアミド;[3−(3−クロロ
    −4−メトキシフェニル)−5−メチル−4−[4−
    (メチルスルホニル)フェニル]イソオキサゾール;
    [4−[4−アミノスルホニル)フェニル]−3−フェ
    ニル−イソオキサゾール−5−イル]酢酸;[4−[4
    −アミノスルホニル)フェニル]−3−フェニル−イソ
    オキサゾール−5−イル]プロパン酸;[4−[4−ア
    ミノスルホニル)フェニル]−3−フェニル−イソオキ
    サゾール−5−イル]プロパン酸エチル;[3−(3−
    フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−[4−(メチ
    ルスルホニル)フェニル]イソオキサゾール−5−イ
    ル]酢酸;および[4−[4−(アミノスルホニル)フ
    ェニル]−3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニ
    ル)イソオキサゾール−5−イル]プロパン酸。
  8. 【請求項8】 4−[5−メチル−3−フェニル−イソ
    オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミドであ
    る、請求の範囲第6項記載の化合物;または薬剤学的に
    許容しうるその塩。
  9. 【請求項9】 4−[5−ヒドロキシメチル−3−フェ
    ニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンア
    ミドである、請求の範囲第6項記載の化合物;または薬
    剤学的に許容しうるその塩。
  10. 【請求項10】 式(III): [式中、R7は、ヒドロキシル、低級アルキル、カルボ
    キシル、ハロ、低級カルボキシアルキル、低級アルコキ
    シカルボニルアルキル、低級アルコキシアルキル、低級
    カルボキシアルコキシアルキル、低級ハロアルキル、低
    級ハロアルキルスルホニルオキシ、低級ヒドロキシアル
    キル、低級アリール(ヒドロキシルアルキル)、低級カ
    ルボキシアリールオキシアルキル、低級アルコキシカル
    ボニルアリールオキシアルキル、低級シクロアルキル、
    低級シクロアルキルアルキル、および低級アラルキルか
    ら選択され;そしてR8は、ヒドリド、低級アルキルス
    ルフィニル、低級アルキル、シアノ、カルボキシル、低
    級アルコキシカルボニル、低級ハロアルキル、ヒドロキ
    シル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロアルコキシ、
    アミノ、低級アルキルアミノ、低級アリールアミノ、低
    級アミノアルキル、ニトロ、ハロ、低級アルコキシ、ア
    ミノスルホニル、および低級アルキルチオから独立に選
    択される、1つまたはそれ以上の基である]の化合物、
    または薬剤学的に許容しうるその塩。
  11. 【請求項11】 式(IV): [式中、R9は、低級アルキル、低級カルボキシアルキ
    ル、低級アルコキシカルボニルアルキル、低級アルコキ
    シアルキルオキシアルキル、低級ヒドロキシルアルキ
    ル、および低級アラルキルから選択され;R10は、ヒド
    リド、低級アルキル、低級ハロアルキル、ハロ、および
    低級アルコキシから独立に選択される、1つまたはそれ
    以上の基であり、そしてR11は、メチルおよびアミノか
    ら選択される]の化合物、または薬剤学的に許容しうる
    その塩。
  12. 【請求項12】 R9が、メチル、エチル、プロピル、
    イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、イソブチ
    ル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシ
    ル、カルボキシプロピル、カルボキシメチル、カルボキ
    シエチル、カルボキシブチル、カルボキシペンチル、メ
    トキシカルボニルメチル、メトキシカルボニルエチル、
    メトキシエチルオキシメチル、ヒドロキシルメチル、ヒ
    ドロキシルプロピル、ヒドロキシルエチル、並びにベン
    ジルおよびフェニルエチルから選択される低級アラルキ
    ル(ここで、フェニル環は、場合により、置換可能な位
    置で、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、お
    よびメトキシで置換されていてもよい)から選択され;
    10が、ヒドリド、メチル、エチル、イソプロピル、ブ
    チル、tert−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキ
    シル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオ
    ロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロ
    メチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピ
    ル、フルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプ
    ロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、フルオ
    ロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メトキシ、エトキシ、プ
    ロポキシ、n−ブトキシ、ペントキシ、およびメチレン
    ジオキシから独立に選択される、1つまたはそれ以上の
    基である、請求の範囲第11項記載の化合物;または薬
    剤学的に許容しうるその塩。
  13. 【請求項13】 以下の群よりなる化合物および薬剤学
    的に許容しうるその塩から選択される請求の範囲第12
    項記載の化合物:4−[3−エチル−5−フェニルイソ
    オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4
    −[3−イソプロピル−5−フェニルイソオキサゾール
    −4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−フェ
    ニル−3−プロピルイソオキサゾール−4−イル]ベン
    ゼンスルホンアミド;4−[3−エチル−5−(4−メ
    チルフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼン
    スルホンアミド;4−[3−ブチル−5−フェニルイソ
    オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4
    −[3−メチル−5−フェニルイソオキサゾール−4−
    イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−メチル−5
    −(4−メチルフェニル)イソオキサゾール−4−イ
    ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[5−(4−クロロ
    フェニル)−3−メチルイソオキサゾール−4−イル]
    ベンゼンスルホンアミド;4−[5−(4−フルオロフ
    ェニル)−3−メチルイソオキサゾール−4−イル]ベ
    ンゼンスルホンアミド;4−[3−メチル−5−(3−
    クロロフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼ
    ンスルホンアミド;4−[3−ヒドロキシメチル−5−
    フェニルイソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホ
    ンアミド;4−(4−アミノスルホニルフェニル)−5
    −フェニル−イソオキサゾール−3−酢酸;3−メチル
    −4−(4−メチルスルホニルフェニル)−5−フェニ
    ルイソオキサゾール;4−[3−[2−(4−クロロフ
    ェニル)−2−ヒドロキシエチル]−5−フェニルイソ
    オキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;3
    −エチル−4−(4−メチルスルホニルフェニル)−5
    −フェニルイソオキサゾール;4−[3−エチル−5−
    (4−フルオロフェニル)イソオキサゾール−4−イ
    ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−エチル−5−
    (3−フルオロフェニル)イソオキサゾール−4−イ
    ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−エチル−5−
    (3−メチルフェニル)イソオキサゾール−4−イル]
    ベンゼンスルホンアミド;4−[3−エチル−5−(2
    −フルオロフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベ
    ンゼンスルホンアミド;4−[3−エチル−5−(2−
    メチルフェニル)イソオキサゾール−4−イル]ベンゼ
    ンスルホンアミド;4−[5−(3−クロロ−4−メト
    キシフェニル)−3−エチルイソオキサゾール−4−イ
    ル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−エチル−5−
    (3−フルオロ−4−メトキシフェニル)イソオキサゾ
    ール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−
    エトキシエチルオキシメチル−5−フェニルイソオキサ
    ゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3
    −エチル−5−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)
    イソオキサゾール−4−イル]ベンゼンスルホンアミ
    ド;4−[3−イソブチル−5−フェニルイソオキサゾ
    ール−4−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−
    ベンジル−5−フェニルイソオキサゾール−4−イル]
    ベンゼンスルホンアミド;4−(4−アミノスルホニル
    フェニル)−5−フェニル−イソオキサゾール−3−プ
    ロパン酸;4−(4−アミノスルホニルフェニル)−5
    −フェニル−イソオキサゾール−3−ブタン酸;4−
    (4−アミノスルホニルフェニル)−5−フェニル−イ
    ソオキサゾール−3−ペンタン酸;および4−(4−ア
    ミノスルホニルフェニル)−5−フェニル−イソオキサ
    ゾール−3−ヘキサン酸。
  14. 【請求項14】 式(V): [式中、R12は、ヒドリド、ハロ、低級ハロアルキル、
    低級アルコキシおよび低級アルキルから独立に選択され
    る、1つまたはそれ以上の基であり;R13は、低級アル
    キル、低級カルボキシアルキル、低級アルコキシカルボ
    ニルアルキルおよび低級アラルキルから選択され;そし
    てR14は、メチルおよびアミノから選択される]の化合
    物、または薬剤学的に許容しうるその塩
  15. 【請求項15】 R12が、ヒドリド、メチル、エチル、
    イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、イソブチ
    ル、ペンチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、ト
    リフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、ト
    リクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオ
    ロプロピル、フルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフ
    ルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、
    フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メトキシ、エトキ
    シ、プロポキシ、n−ブトキシ、ペントキシ、およびメ
    チレンジオキシから独立に選択される、1つまたはそれ
    以上の基であり;R13が、メチル、エチル、プロピル、
    イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、イソブチ
    ル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシ
    ル、カルボキシプロピル、カルボキシメチル、カルボキ
    シエチル、カルボキシブチル、カルボキシペンチル、メ
    トキシカルボニルメチル、メトキシカルボニルエチル、
    並びにベンジルおよびフェニルエチルから選択される低
    級アラルキル(ここで、フェニル環は、場合により、置
    換可能な位置で、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、
    メチル、およびメトキシで置換されていてもよい)から
    選択される、請求の範囲第14項記載の化合物;または
    薬剤学的に許容しうるその塩。
  16. 【請求項16】 以下の群よりなる化合物および薬剤学
    的に許容しうるその塩から選択される請求の範囲第15
    項記載の化合物:4−[4−(4−クロロフェニル)−
    3−メチルイソオキサゾール−5−イル]ベンゼンスル
    ホンアミド;4−[4−(4−フルオロフェニル)−3
    −メチルイソオキサゾール−5−イル]ベンゼンスルホ
    ンアミド;3−メチル−5−(4−メチルスルホニルフ
    ェニル)−4−フェニルイソオキサゾール;4−[3−
    メチル−4−フェニルイソオキサゾール−5−イル]ベ
    ンゼンスルホンアミド;5−(4−アミノスルホニルフ
    ェニル)−4−フェニル−イソオキサゾール−3−プロ
    パン酸;5−(4−アミノスルホニルフェニル)−4−
    フェニル−イソオキサゾール−3−ブタン酸;5−(4
    −アミノスルホニルフェニル)−4−フェニル−イソオ
    キサゾール−3−ペンタン酸;5−(4−アミノスルホ
    ニルフェニル)−4−フェニル−イソオキサゾール−3
    −ヘキサン酸;4−[3−エチル−4−フェニルイソオ
    キサゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−
    [3−イソプロピル−4−フェニルイソオキサゾール−
    5−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−イソブ
    チル−4−フェニルイソオキサゾール−5−イル]ベン
    ゼンスルホンアミド;4−[3−ベンジル−4−フェニ
    ルイソオキサゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミ
    ド;4−[3−プロピル−4−フェニルイソオキサゾー
    ル−5−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−メ
    チル−4−(4−メチルフェニル)イソオキサゾール−
    5−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−メチル
    −4−(4−トリフルオロメチルフェニル)イソオキサ
    ゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3
    −エチル−4−(4−メチルフェニル)イソオキサゾー
    ル−5−イル]ベンゼンスルホンアミド;4−[3−エ
    チル−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)イソオ
    キサゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド;およ
    び4−[3−エチル−4−(4−フルオロフェニル)イ
    ソオキサゾール−5−イル]ベンゼンスルホンアミド。
  17. 【請求項17】 請求の範囲第1、2、3、4、5、
    6、7、8、9、10、11、12、13、14、1
    5、または16項記載の化合物のファミリーから選択さ
    れる化合物、あるいは薬剤学的に許容しうるその塩の治
    療的に有効量からなる薬剤組成物。
  18. 【請求項18】 炎症の治療に使用するための、請求の
    範囲第17項記載の組成物。
  19. 【請求項19】 炎症関連疾患の治療に使用するため
    の、請求の範囲第17項記載の組成物。
  20. 【請求項20】 炎症関連疾患は関節炎である、請求の
    範囲第19項記載の組成物。
  21. 【請求項21】 炎症関連疾患は疼痛である、請求の範
    囲第19項記載の組成物。
  22. 【請求項22】 炎症関連疾患は発熱である、請求の範
    囲第19項記載の組成物。
JP2001326343A 1995-02-13 2001-10-24 炎症の治療のための置換イソオキサゾール Pending JP2002179656A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38768095A 1995-02-13 1995-02-13
US08/387,680 1995-06-07
US08/473,884 US5633272A (en) 1995-02-13 1995-06-07 Substituted isoxazoles for the treatment of inflammation
US08/473,884 1995-06-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52505796A Division JP3267300B2 (ja) 1995-02-13 1996-02-12 炎症の治療のための置換イソオキサゾール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002179656A true JP2002179656A (ja) 2002-06-26

Family

ID=27011981

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52505796A Expired - Fee Related JP3267300B2 (ja) 1995-02-13 1996-02-12 炎症の治療のための置換イソオキサゾール
JP2001326343A Pending JP2002179656A (ja) 1995-02-13 2001-10-24 炎症の治療のための置換イソオキサゾール

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52505796A Expired - Fee Related JP3267300B2 (ja) 1995-02-13 1996-02-12 炎症の治療のための置換イソオキサゾール

Country Status (23)

Country Link
US (2) US5859257A (ja)
EP (1) EP0809636B1 (ja)
JP (2) JP3267300B2 (ja)
CN (2) CN1107058C (ja)
AT (1) ATE223390T1 (ja)
AU (1) AU699593B2 (ja)
BR (1) BR9607035A (ja)
CA (1) CA2212836C (ja)
CZ (1) CZ293211B6 (ja)
DE (3) DE10399017I1 (ja)
DK (1) DK0809636T3 (ja)
ES (1) ES2183935T3 (ja)
FI (1) FI120736B (ja)
HK (1) HK1058004A1 (ja)
LU (1) LU91024I2 (ja)
NL (1) NL300128I2 (ja)
NO (2) NO312066B1 (ja)
NZ (2) NZ302586A (ja)
PL (2) PL185544B1 (ja)
PT (1) PT809636E (ja)
RO (1) RO119946B1 (ja)
RU (1) RU2200158C2 (ja)
WO (1) WO1996025405A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001930A1 (fr) 2006-06-28 2008-01-03 Aska Pharmaceutical Co., Ltd. Dérivé de pyridylisoxazole
US7939536B2 (en) 2004-12-28 2011-05-10 Aska Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrimidinylisoxazole derivatives

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6512121B2 (en) 1998-09-14 2003-01-28 G.D. Searle & Co. Heterocyclo substituted hydroxamic acid derivatives as cyclooxygenase-2 and 5-lipoxygenase inhibitors
ZA9756B (en) * 1996-01-16 1997-07-17 Warner Lambert Co Process for preparing 4,6-disubstituted pyrido[3,4-d]-pyrimidines
WO1997029776A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 G.D. Searle & Co. Combinations having immunosuppressive effects, containing cyclooxygenase-2-inhibitors and 5-lipoxygenase inhibitors
US5908858A (en) * 1996-04-05 1999-06-01 Sankyo Company, Limited 1,2-diphenylpyrrole derivatives, their preparation and their therapeutic uses
US5677318A (en) * 1996-07-11 1997-10-14 Merck Frosst Canada, Inc. Diphenyl-1,2-3-thiadiazoles as anti-inflammatory agents
CN1205193C (zh) * 1996-08-14 2005-06-08 G·D·瑟尔公司 4-[5-甲基-3-苯基异噁唑-4-基]苯磺酰胺的晶型
RU2239429C2 (ru) 1996-10-15 2004-11-10 Джи. Ди. Сирл Энд Ко. Способ применения ингибиторов циклооксигеназы-2 для лечения и профилактики неоплазии
US5985930A (en) 1996-11-21 1999-11-16 Pasinetti; Giulio M. Treatment of neurodegenerative conditions with nimesulide
US6130334A (en) * 1998-04-15 2000-10-10 Merck & Co., Inc. Process for making 2-aryl-3-aryl-5-halo pyridines useful as COX-2 inhibitors
TW492959B (en) * 1997-04-18 2002-07-01 Merck & Co Inc Process for making 2-aryl-3-aryl-5-halo pyridines useful as cox-2 inhibitors
WO1998047509A1 (en) * 1997-04-18 1998-10-29 G.D. Searle & Co. Method of using cyclooxygenase-2 inhibitors in the prevention of cardiovascular disorders
US6127545A (en) * 1997-04-18 2000-10-03 Merck & Co., Inc. Process for making 2-aryl-3-aryl-5-halo pyridines useful as COX-2 inhibitors
US20040072889A1 (en) * 1997-04-21 2004-04-15 Pharmacia Corporation Method of using a COX-2 inhibitor and an alkylating-type antineoplastic agent as a combination therapy in the treatment of neoplasia
AU8127298A (en) * 1997-07-09 1999-02-08 Nippon Soda Co., Ltd. Isoxazole compounds, process for the preparation thereof, and insecticides and acaricides
US6525053B1 (en) 1997-08-22 2003-02-25 Abbott Laboratories Prostaglandin endoperoxide H synthase biosynthesis inhibitors
US6307047B1 (en) 1997-08-22 2001-10-23 Abbott Laboratories Prostaglandin endoperoxide H synthase biosynthesis inhibitors
RS49982B (sr) * 1997-09-17 2008-09-29 Euro-Celtique S.A., Sinergistička analgetička kombinacija analgetičkog opijata i inhibitora ciklooksigenaze-2
US6025353A (en) * 1997-11-19 2000-02-15 G.D. Searle & Co. Method of using cyclooxygenase-2 inhibitors as anti-angiogenic agents
US6887893B1 (en) 1997-12-24 2005-05-03 Sankyo Company, Limited Methods and compositions for treatment and prevention of tumors, tumor-related disorders and cachexia
USRE39708E1 (en) 1998-08-07 2007-06-26 Chiron Corporation Estrogen receptor modulators
US6262098B1 (en) 1998-08-07 2001-07-17 Chiron Corporation Estrogen receptor modulators
JP2002522422A (ja) 1998-08-07 2002-07-23 カイロン コーポレイション エストロゲンレセプターモジュレーターとしてのピラゾール
US20040122011A1 (en) * 1998-12-23 2004-06-24 Pharmacia Corporation Method of using a COX-2 inhibitor and a TACE inhibitors as a combination therapy
US6649645B1 (en) 1998-12-23 2003-11-18 Pharmacia Corporation Combination therapy of radiation and a COX-2 inhibitor for treatment of neoplasia
ES2236011T3 (es) * 1999-12-08 2005-07-16 Pharmacia Corporation Formas cristalinas polimorficas de celecoxib.
PT1175214E (pt) * 1999-12-08 2005-04-29 Pharmacia Corp Composicoes de inibidor de ciclo-oxigenase-2 com um inicio rapido do seu efito terapeutico
KR100664479B1 (ko) * 1999-12-08 2007-01-04 파마시아 코포레이션 발데콕시브 조성물
CA2394232C (en) * 1999-12-22 2009-06-09 Subhash Desai Dual-release compositions of a cyclooxygenase-2-inhibitor
CN100486573C (zh) 1999-12-23 2009-05-13 硝化医药股份有限公司 硝基化的和亚硝基化的环加氧酶-2抑制剂、组合物及其用途
JP2003531202A (ja) * 2000-04-25 2003-10-21 ファルマシア・コーポレーション 3,4−ジ(カルボシクリルまたはヘテロシクリル)チオフェンの位置選択的合成
AU2001275004A1 (en) * 2000-06-01 2001-12-11 Pharmacia Corporation Use of cox2 inhibitors for treating skin injury from exposure to ultraviolet radiation
WO2002005848A2 (en) * 2000-07-13 2002-01-24 Pharmacia Corporation Use of cox-2 inhibitors in the treatment and prevention of ocular cox-2 mediated disorders
DE60129330T2 (de) 2000-07-20 2008-04-10 Lauras As Verwendung von cox-2 inhibitoren als immunostimulantien zur behandlung von hiv oder aids
US6716829B2 (en) 2000-07-27 2004-04-06 Pharmacia Corporation Aldosterone antagonist and cyclooxygenase-2 inhibitor combination therapy to prevent or treat inflammation-related cardiovascular disorders
IN191090B (ja) * 2000-08-29 2003-09-20 Ranbanx Lab Ltd
CA2435350A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-15 Pharmacia Corporation Method of using a cyclooxygenase-2 inhibitor and sex steroids as a combination therapy for the treatment and prevention of dismenorrhea
US6673818B2 (en) 2001-04-20 2004-01-06 Pharmacia Corporation Fluoro-substituted benzenesulfonyl compounds for the treatment of inflammation
US20030100594A1 (en) * 2001-08-10 2003-05-29 Pharmacia Corporation Carbonic anhydrase inhibitor
DE60131967D1 (de) * 2001-08-13 2008-01-31 Phenex Pharmaceuticals Ag Nr1h4-kern-rezeptor-bindende verbindungen
US20030114416A1 (en) * 2001-08-14 2003-06-19 Pharmacia Corporation Method and compositions for the treatment and prevention of pain and inflammation with a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and chondroitin sulfate
US20050101563A1 (en) * 2001-08-14 2005-05-12 Pharmacia Corporation Method and compositions for the treatment and prevention of pain and inflammation
AR038957A1 (es) 2001-08-15 2005-02-02 Pharmacia Corp Terapia de combinacion para el tratamiento del cancer
AU2002337804B2 (en) * 2001-10-02 2008-06-26 Pharmacia Corporation Method for preparing benzenesulfonyl compounds
US20030212138A1 (en) * 2002-01-14 2003-11-13 Pharmacia Corporation Combinations of peroxisome proliferator-activated receptor-alpha agonists and cyclooxygenase-2 selective inhibitors and therapeutic uses therefor
US20030220374A1 (en) * 2002-01-14 2003-11-27 Pharmacia Corporation Compositions and methods of treatment involving peroxisome proliferator-activated receptor-gamma agonists and cyclooxygenase-2 selective inhibitors
AU2003207055A1 (en) * 2002-02-12 2003-09-04 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel drugs for external use
WO2004026235A2 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Transform Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions with improved dissolution
US7927613B2 (en) * 2002-02-15 2011-04-19 University Of South Florida Pharmaceutical co-crystal compositions
US7790905B2 (en) 2002-02-15 2010-09-07 Mcneil-Ppc, Inc. Pharmaceutical propylene glycol solvate compositions
CN1649614A (zh) 2002-02-22 2005-08-03 新河药品股份有限公司 活性剂传递系统和保护及施用活性剂的方法
CA2477923C (en) 2002-03-01 2021-02-23 University Of South Florida Multiple-component solid phases containing at least one active pharmaceutical ingredient
AU2003221322A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-16 Sds Biotech K.K. Substituted isoxazole alkylamine derivative and agri- and horticultural fungicide
DK1492773T3 (da) * 2002-04-05 2009-04-14 Cadila Healthcare Ltd 4-(Heterocyclyl)-benzensulfoximin-forbindelser til behandling af inflammation
US7329401B2 (en) 2002-04-15 2008-02-12 The Regents Of The University Of California Cyclooxygenase-2 selective agents useful as imaging probes and related methods
CN100360117C (zh) 2002-06-21 2008-01-09 转化医药公司 具有提高的溶出度的药物组合物
ITMI20021391A1 (it) 2002-06-25 2003-12-29 Nicox Sa Nitroderivati di inibitori della cicloossigenasi-2
JP2006501179A (ja) 2002-06-27 2006-01-12 ニトロメッド インコーポレーティッド シクロオキシゲナーゼ−2選択的阻害剤、組成物、および使用方法
WO2004002420A2 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Nitromed, Inc. Oxime and/or hydrazone containing nitrosated and/or nitrosylated cyclooxigenase-2 selective inhibitors, compositions and methods of use
CA2492391A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Warner-Lambert Company Llc Combination of an allosteric inhibitor of matrix metalloproteinase-13 with a selective inhibitor of cyclooxygenase-2 that is not celecoxib or valdecoxib
BR0312708A (pt) * 2002-07-17 2005-04-26 Warner Lambert Co Combinação de um inibidor alcina alostérico de metaloproteinase-13 de matriz com celecoxib ou valdecoxib
EP1530467A2 (en) * 2002-07-17 2005-05-18 Warner-Lambert Company LLC Combination of an allosteric carboxylic inhibitor of matrix metalloproteinase-13 with celecoxib or valdecoxib
UY27939A1 (es) 2002-08-21 2004-03-31 Glaxo Group Ltd Compuestos
KR100484525B1 (ko) * 2002-10-15 2005-04-20 씨제이 주식회사 이소티아졸 유도체, 그 제조방법 및 약제학적 조성물
US20040147581A1 (en) * 2002-11-18 2004-07-29 Pharmacia Corporation Method of using a Cox-2 inhibitor and a 5-HT1A receptor modulator as a combination therapy
KR20070091049A (ko) 2002-12-13 2007-09-06 워너-램버트 캄파니 엘엘씨 하부요로증상을 치료하기 위한 알파-2-델타 리간드
US20040204411A1 (en) * 2002-12-17 2004-10-14 Pharmacia Corporation Method for the treatment, prevention, or inhibition of a CNS disorder and/or pain and inflammation using a combination of reboxetine and a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and compositions thereof
US20040235925A1 (en) * 2002-12-17 2004-11-25 Pharmacia Corporation Method for the treatment, prevention, or inhibition of a CNS disorder and/or pain and inflammation using a combination of duloxetine, venlafaxine or atomoxetine and a cyclooxygenase-2 selective inhibitor and compositions thereof
ES2215474B1 (es) 2002-12-24 2005-12-16 J. URIACH & CIA S.A. Nuevos derivados de fosforamida.
US8183290B2 (en) 2002-12-30 2012-05-22 Mcneil-Ppc, Inc. Pharmaceutically acceptable propylene glycol solvate of naproxen
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
US7538126B2 (en) 2003-04-04 2009-05-26 Hetero Drugs Limited Crystalline forms of valdecoxib
DK1534305T3 (da) 2003-05-07 2007-02-05 Osteologix As Behandling af brusk-/knoglelidelser med vandoplöselige strontiumsalte
CA2524610C (en) * 2003-05-07 2014-03-25 Osteologix A/S Strontium combinations for prophylaxis/treatment of cartilage and/or bone conditions
HUP0302219A2 (hu) * 2003-07-16 2005-03-29 Richter Gedeon Vegyészeti Gyár Rt. N-hidroxi-4-(3-fenil-5-metil-izoxazol-4-il)-benzolszulfonamid-szolvátok, eljárás előállításukra és alkalmazásuk
US20050131028A1 (en) * 2003-09-11 2005-06-16 Pharmacia Corporation Methods and compositions for the extended duration treatment of pain, inflammation and inflammation-related disorders
US7067159B2 (en) 2003-12-05 2006-06-27 New Chapter, Inc. Methods for treating prostate cancer with herbal compositions
US7070816B2 (en) 2003-12-05 2006-07-04 New Chapter, Inc. Methods for treating prostatic intraepithelial neoplasia with herbal compositions
KR100544347B1 (ko) * 2003-12-11 2006-01-23 한국생명공학연구원 디아릴이소옥사졸계 화합물을 유효성분으로 함유하는 암 예방 및 치료용 약학적 조성물
ITMI20040019A1 (it) * 2004-01-12 2004-04-12 Univ Bari Derivati isossazolici e loro impiego come inibitori della ciclossigenasi
WO2005123701A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-29 Pharmacia Corporation Method for the preparation of diarylisoxazole sulfonamide compounds and intermediates
US7622142B2 (en) 2004-09-14 2009-11-24 New Chapter Inc. Methods for treating glioblastoma with herbal compositions
AU2005318372A1 (en) 2004-12-23 2006-06-29 Glaxo Group Limited Pyridine compounds for the treatment of prostaglandin mediated diseases
US7521435B2 (en) 2005-02-18 2009-04-21 Pharma Diagnostics, N.V. Silicon containing compounds having selective COX-2 inhibitory activity and methods of making and using the same
GB0504828D0 (en) * 2005-03-09 2005-04-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
NL2000351C2 (nl) * 2005-12-22 2007-09-11 Pfizer Prod Inc Estrogeen-modulatoren.
WO2008001929A1 (fr) 2006-06-28 2008-01-03 Aska Pharmaceutical Co., Ltd. Agent de traitement pour la maladie intestinale inflammatoire
WO2008033466A2 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Combinatorx (Singapore) Pre. Ltd. Compositions and methods for treatment of viral diseases
DK2125021T3 (da) 2006-12-22 2011-09-19 Recordati Ireland Ltd Kombinationsterapi af sygdomme i de nedre urinveje med alfa2delta-ligander og NSAID'er
US20100111858A1 (en) * 2007-01-19 2010-05-06 Howard Carol P Diangostic and Therapeutic Cyclooxygenase-2 Binding Ligands
KR101434706B1 (ko) 2007-02-16 2014-08-26 아스카 세이야쿠 가부시키가이샤 미립자 유성 현탁액을 포함하는 의약 조성물
GB0704407D0 (en) 2007-03-07 2007-04-18 Glaxo Group Ltd Compounds
US7943658B2 (en) 2007-07-23 2011-05-17 Bristol-Myers Squibb Company Indole indane amide compounds useful as CB2 agonists and method
CN101820764B (zh) 2007-08-27 2014-06-04 海利空医疗公司 治疗用异噁唑化合物
US7989450B2 (en) 2008-01-11 2011-08-02 Universita' Degli Studi Di Bari Functionalized diarylisoxazoles inhibitors of ciclooxygenase
TWI365071B (en) * 2008-02-26 2012-06-01 Univ Kaohsiung Medical Isoxazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
WO2009132172A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Vgx Pharmaceuticals, Inc. Isoxazoline compounds and their use to suppress inflammation or treat inflammatory disease
GB0813142D0 (en) 2008-07-17 2008-08-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0813144D0 (en) 2008-07-17 2008-08-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
KR20110082145A (ko) * 2008-10-21 2011-07-18 메타볼렉스, 인코포레이티드 아릴 gpr120 수용체 작동약 및 이의 용도
WO2011012622A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Glaxo Group Limited Benzoxazinone derivatives for the treatment of glytl mediated disorders
WO2011023753A1 (en) 2009-08-27 2011-03-03 Glaxo Group Limited Benzoxazine derivatives as glycine transport inhibitors
GB201000685D0 (en) 2010-01-15 2010-03-03 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB201007791D0 (en) 2010-05-10 2010-06-23 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB201007789D0 (en) 2010-05-10 2010-06-23 Glaxo Group Ltd Novel Compound
WO2012004604A1 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Convergence Pharmaceuticals Limited Tetrazole compounds as calcium channel blockers
WO2012098400A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Convergence Pharmaceuticals Limited Piperazine derivatives as cav2.2 calcium channel blockers
GB201122113D0 (en) 2011-12-22 2012-02-01 Convergence Pharmaceuticals Novel compounds
CN103172583A (zh) * 2013-03-07 2013-06-26 深圳市资福药业有限公司 一种制备帕瑞昔布的方法
CN104193694B (zh) * 2014-09-19 2016-08-24 成都欣捷高新技术开发有限公司 一种制备帕瑞昔布钠中间体的方法
GB201417497D0 (en) 2014-10-03 2014-11-19 Convergence Pharmaceuticals Novel use
GB201417499D0 (en) 2014-10-03 2014-11-19 Convergence Pharmaceuticals Novel use
GB201417500D0 (en) 2014-10-03 2014-11-19 Convergence Pharmaceuticals Novel use
WO2018136792A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 The Regents Of The University Of California Inhibitors of the n-terminal domain of the androgen receptor
CN108129411A (zh) * 2017-12-28 2018-06-08 北京沃邦医药科技有限公司 帕瑞昔布钠中间体5-甲基-3,4-二苯基异噁唑的制备方法
CN109970673B (zh) * 2017-12-28 2021-02-19 北京康派森医药科技有限公司 帕瑞昔布钠杂质的制备方法
RU2684322C1 (ru) * 2017-12-29 2019-04-08 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный университет имени М.В. Ломоносова" (МГУ) 3-арил-5-фторизоксазолы и способ их получения
CN108164521B (zh) * 2018-03-02 2020-11-13 成都新恒创药业有限公司 一种帕瑞昔布钠降解杂质及其制备、检测方法和应用
CN110357824A (zh) * 2019-06-10 2019-10-22 中山大学 [3,5-二取代苯基-1-(1,2,4-三氮唑基)]苯磺酸衍生物及制备方法和应用
WO2022195579A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Saul Yedgar Hyaluronic acid-conjugated dipalmitoyl phosphatidyl ethanolamine in combination with non-steroidal anti-inflammatory drugs (nsaids) for treating or alleviating inflammatory diseases

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1128526A (en) * 1979-10-05 1982-07-27 Cdc Life Sciences Inc. 3,4-diarylisoxazol-5-acetic acids
JP2622887B2 (ja) * 1988-11-21 1997-06-25 大鵬薬品工業株式会社 イソキサゾール誘導体及びその製法
US5310926A (en) * 1990-01-24 1994-05-10 Taiho Pharmaceutical Co., Limited Process for producing isoxazole derivatives
JPH04134077A (ja) * 1990-09-21 1992-05-07 Taiho Yakuhin Kogyo Kk イソオキサゾール化合物
JP2838233B2 (ja) * 1990-11-08 1998-12-16 大鵬薬品工業株式会社 3,4―ジフエニルイソキサゾール誘導体
AU658629B2 (en) * 1991-05-01 1995-04-27 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Novel isoxazole derivative and salt thereof
JPH06135948A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Taiho Yakuhin Kogyo Kk スチレン誘導体又はその塩
WO1994017059A1 (en) * 1993-01-29 1994-08-04 Nippon Soda Co., Ltd. Heterocyclic derivative
AU6115794A (en) * 1993-03-02 1994-09-26 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Isoxazole derivative
DE4314966A1 (de) * 1993-05-06 1994-11-10 Fahlberg List Pharma Gmbh 2-Hydroxyphenylsubstituierte Isoxazole, ihre Verwendung als pharmazeutische Wirkstoffe und sie enthaltende Arzneimittel
US5474995A (en) * 1993-06-24 1995-12-12 Merck Frosst Canada, Inc. Phenyl heterocycles as cox-2 inhibitors
DK124393D0 (da) * 1993-11-03 1993-11-03 Lundbeck & Co As H Compounds
GB9324244D0 (en) * 1993-11-25 1994-01-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5633272A (en) * 1995-02-13 1997-05-27 Talley; John J. Substituted isoxazoles for the treatment of inflammation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7939536B2 (en) 2004-12-28 2011-05-10 Aska Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrimidinylisoxazole derivatives
WO2008001930A1 (fr) 2006-06-28 2008-01-03 Aska Pharmaceutical Co., Ltd. Dérivé de pyridylisoxazole
US8207203B2 (en) 2006-06-28 2012-06-26 Aska Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridylisoxazole derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
AU699593B2 (en) 1998-12-10
BR9607035A (pt) 1997-11-04
ES2183935T3 (es) 2003-04-01
NL300128I2 (nl) 2003-09-01
FI973292A (fi) 1997-10-10
CZ254697A3 (cs) 1998-01-14
DE69623444T2 (de) 2003-06-05
NZ336369A (en) 2005-04-29
PL185544B1 (pl) 2003-05-30
PT809636E (pt) 2002-12-31
NZ302586A (en) 1999-08-30
CA2212836C (en) 2003-08-12
NO2003005I2 (no) 2007-12-11
CN1107058C (zh) 2003-04-30
CN1181075A (zh) 1998-05-06
CA2212836A1 (en) 1996-08-22
PL321814A1 (en) 1997-12-22
RU2200158C2 (ru) 2003-03-10
WO1996025405A1 (en) 1996-08-22
NO973711D0 (no) 1997-08-12
EP0809636B1 (en) 2002-09-04
CN1442139A (zh) 2003-09-17
AU4867196A (en) 1996-09-04
NL300128I1 (nl) 2003-07-01
US5859257A (en) 1999-01-12
FI120736B (fi) 2010-02-15
CZ293211B6 (cs) 2004-03-17
FI973292A0 (fi) 1997-08-11
PL185510B1 (pl) 2003-05-30
RO119946B1 (ro) 2005-06-30
DE10399017I1 (de) 2012-05-16
DE69623444D1 (de) 2002-10-10
LU91024I2 (fr) 2003-08-04
HK1058004A1 (en) 2004-04-30
DE10399017I2 (de) 2006-04-27
ATE223390T1 (de) 2002-09-15
EP0809636A1 (en) 1997-12-03
JP3267300B2 (ja) 2002-03-18
CN1214790C (zh) 2005-08-17
NO312066B1 (no) 2002-03-11
NO973711L (no) 1997-10-06
US5985902A (en) 1999-11-16
JPH11503722A (ja) 1999-03-30
DK0809636T3 (da) 2003-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3267300B2 (ja) 炎症の治療のための置換イソオキサゾール
KR100340771B1 (ko) 염증치료용 치환 이소옥사졸
US5434178A (en) 1,3,5 trisubstituted pyrazole compounds for treatment of inflammation
JP3490716B2 (ja) 炎症治療用3,4−置換ピラゾール
ES2205035T3 (es) Sulfonilfenilheterociclos substituidos como inhibidores de la ciclooxigenasa-2 y de la 5-lipoxigenasa.
US6699884B2 (en) Fluoro-substituted benzenesulfonyl compounds for the treatment of inflammation
PT808305E (pt) Piridinas substituidas com 3,4-diarilo para o tratamento da inflamacao
JP2003160554A (ja) Cox−2阻害剤のプロドラッグとしての置換ベンゼンスルホンアミド誘導体
JPH08510736A (ja) 炎症治療用置換オキサゾリル化合物
WO1996036617A1 (en) Substituted oxazoles for the treatment of inflammation
US20020183362A1 (en) 2-Fluorobenzenesulfonyl compounds for the treatment of inflammation
TW449587B (en) Substituted isoxazoles for the treatment of inflammation
US20040092552A1 (en) 2-Fluorobenzenesulfonyl compounds for the treatment of inflammation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060331