JP2002169755A - メールシステム、サーバ及びメール送受信装置 - Google Patents

メールシステム、サーバ及びメール送受信装置

Info

Publication number
JP2002169755A
JP2002169755A JP2000367660A JP2000367660A JP2002169755A JP 2002169755 A JP2002169755 A JP 2002169755A JP 2000367660 A JP2000367660 A JP 2000367660A JP 2000367660 A JP2000367660 A JP 2000367660A JP 2002169755 A JP2002169755 A JP 2002169755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
server
client
opening
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000367660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3730858B2 (ja
Inventor
Toshiyasu Yabe
俊康 矢部
Arinori Takeda
有紀 武田
Makoto Soga
誠 曽我
Koyuki Nagano
小由紀 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2000367660A priority Critical patent/JP3730858B2/ja
Priority to TW090129707A priority patent/TW535058B/zh
Priority to PL36095001A priority patent/PL360950A1/xx
Priority to EP01999091A priority patent/EP1244259B1/en
Priority to US10/182,609 priority patent/US20030182380A1/en
Priority to CA002399144A priority patent/CA2399144C/en
Priority to AT01999091T priority patent/ATE526757T1/de
Priority to ES01999091T priority patent/ES2371236T3/es
Priority to CNB018044239A priority patent/CN1199406C/zh
Priority to BR0107855-0A priority patent/BR0107855A/pt
Priority to KR10-2002-7009880A priority patent/KR100466761B1/ko
Priority to AU2313102A priority patent/AU2313102A/xx
Priority to AU2002223131A priority patent/AU2002223131B2/en
Priority to PCT/JP2001/010534 priority patent/WO2002045365A1/ja
Priority to NZ520030A priority patent/NZ520030A/en
Publication of JP2002169755A publication Critical patent/JP2002169755A/ja
Priority to NO20023648A priority patent/NO334033B1/no
Priority to HK02109113.1A priority patent/HK1047661B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3730858B2 publication Critical patent/JP3730858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/224Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/42Mailbox-related aspects, e.g. synchronisation of mailboxes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通常の電子メールと開封通知とを別々に管理
し、ユーザのニーズに柔軟に対応するような電子メール
の開封通知の仕組みを提供する。 【解決手段】 メールサーバ25は、通常の電子メール
を格納するためのメール記憶部254aと、開封通知の
みを格納するための開封通知記憶部254bとを備えて
いる。メールサーバ25は、移動局10宛ての通常の電
子メールを受信すると、この電子メールをメール記憶部
254aにいったん格納し、移動局10に送信する一
方、移動局10宛ての開封通知を受信すると、この開封
通知を開封通知記憶部254aに格納し、ユーザによる
操作に応じて移動局10から送信されてくる取得要求に
応答して、対応する上記開封通知を送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールがメー
ル受信側によって開封されたことをメール送信側へ通知
するためのメールシステム、サーバ及びメール送受信装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子メールの開封通知の技術が一般に知
られている。具体的には、メール送信側から送信された
電子メールがメール受信側によって受信・開封される
と、その電子メールが開封されたことを示す開封通知が
メール受信側からメール送信側に送信される。これによ
り、電子メールを送信したユーザは、その電子メールの
内容が相手に伝わったことを確認することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記開封通
知は電子メール形式で送受信されるが、この開封通知以
外の通常の電子メールと比較して、それほど緊急性が高
くない場合がある。即ち、ユーザには、自身に送信され
てくる電子メールについてはより早く取得したいという
ニーズがあるが、自身が送信した電子メールに対する開
封通知については早く取得したいというニーズが常にあ
るわけではない。換言すれば、ユーザは、開封通知を必
ずしもリアルタイムに取得する必要はなく、自身が所望
するタイミングで複数の開封通知をまとめて確認できれ
ば、それで足りる場合もある。
【0004】しかしながら、従来のメールシステムにお
いては、開封通知をそれ以外の通常の電子メールと区別
して管理するようにはなっておらず、上述したような開
封通知と通常の電子メールとに対するニーズの違いに応
えることができなかった。本発明は、このような背景の
もとになされたものであり、ユーザのニーズにより柔軟
に対応するような電子メールの開封通知の仕組みを提案
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、請求項1に記載の発明は、電子メールの送受信を
行うメールクライアントと、前記メールクライアント宛
の電子メールを記憶する第1の記憶手段と、前記メール
クライアント宛の電子メール開封通知に関する情報を記
憶する第2の記憶手段と、前記メールクライアントのユ
ーザによる操作を待つことなく、前記第1の記憶手段に
記憶されている前記電子メールを当該メールクライアン
トに送信するメール送信手段と、前記ユーザによる操作
に応じて前記メールクライアントから送信されてくる要
求に応答して、前記第2の記憶手段に記憶されている前
記電子メール開封通知に関する情報を当該メールクライ
アントに送信する開封通知送信手段とを備えることを特
徴とする。
【0006】 請求項2に記載の発明は、請求
項1に記載のメールシステムにおいて、前記開封通知送
信手段は、前記開封通知に関する情報を電子メール形式
で前記メールクライアントに送信することを特徴とす
る。
【0007】 請求項3に記載の発明は、請求
項1に記載のメールシステムにおいて、前記開封通知送
信手段は、前記メールクライアントが記憶しているブラ
ウザによって解釈可能なデータ形式で前記開封通知に関
する情報を当該メールクライアントに送信することを特
徴とする。
【0008】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
のメールシステムにおいて、前記第1の記憶手段及び前
記第2の記憶手段は、前記メールクライアントを収容す
るネットワーク内で電子メールの配信を行うメールサー
バに備えられていることを特徴とする。
【0009】 請求項5に記載の発明は、請求項4に記
載のメールシステムにおいて、前記ネットワークは移動
通信網であり、前記メールクライアントは前記移動通信
網に収容される移動局であり、前記メール送信手段は、
前記移動通信網を介して前記移動局に前記電子メールを
送信し、前記開封通知送信手段は、前記移動通信網を介
して前記電子メール開封通知に関する情報を前記移動局
に送信することを特徴とする。
【0010】 請求項6に記載の発明は、請求
項1に記載のメールシステムにおいて、前記第1の記憶
手段は、前記メールクライアントを収容する第1のネッ
トワーク内で前記電子メールの配信を行うメールサーバ
に備えられており、前記第2の記憶手段は、前記第1の
ネットワークとは異なる第2のネットワーク上のサーバ
に備えられていることを特徴とする。
【0011】 請求項7に記載の発明は、請求項6に記
載のメールシステムにおいて、前記第1のネットワーク
は移動通信網であり、前記メールクライアントは前記移
動通信網に収容される移動局であり、前記第2のネット
ワークはインターネットであり、前記メール送信手段
は、前記移動局に前記移動通信網を介して前記電子メー
ルを送信し、前記開封通知送信手段は、前記移動局に前
記インターネット及び前記移動通信網を介して前記電子
メール開封通知に関する情報を送信することを特徴とす
る。
【0012】 請求項8に記載の発明は、請求
項6に記載のメールシステムにおいて、前記メールクラ
イアントは、自身が送信する電子メールに対する開封通
知の宛先として、前記第2の記憶手段を備える前記サー
バの前記第2のネットワーク上でのアドレスを指定する
指定手段を備えていることを特徴とする。
【0013】請求項9に記載の発明は、電子メールの送
受信を行うメールクライアント間で、前記電子メールの
授受を中継するとともに、前記電子メールに対する電子
メール開封通知の授受を中継するサーバであって、前記
メールクライアント宛の電子メールを記憶する第1の記
憶手段と、前記メールクライアント宛の電子メール開封
通知に関する情報を記憶する第2の記憶手段と、前記メ
ールクライアントのユーザによる操作を待つことなく、
前記第1の記憶手段に記憶されている前記電子メールを
当該メールクライアントに送信するメール送信手段と、
前記ユーザによる操作に応じて前記メールクライアント
から送信されてくる要求に応答して、前記第2の記憶手
段に記憶されている前記電子メール開封通知に関する情
報を当該メールクライアントに送信する開封通知送信手
段とを備えることを特徴とする。
【0014】 請求項10に記載の発明は、請
求項9に記載のサーバにおいて、前記開封通知送信手段
は、前記開封通知に関する情報を電子メール形式で前記
メールクライアントに送信することを特徴とする。
【0015】請求項11に記載の発明は、請求項9に記
載のサーバにおいて、前記開封通知送信手段は、前記メ
ールクライアントが記憶しているブラウザによって解釈
可能なデータ形式で前記開封通知に関する情報を当該メ
ールクライアントに送信することを特徴とする。
【0016】 請求項12に記載の発明は、請
求項9に記載のサーバにおいて、前記メールクライアン
トは移動通信網に収容される移動局であり、前記メール
送信手段は、前記移動通信網を介して前記移動局に前記
電子メールを送信し、前記開封通知送信手段は、前記電
子メール開封通知に関する情報を前記移動通信網を介し
て前記移動局に送信することを特徴とする。
【0017】請求項13に記載の発明は、電子メールの
送受信を行うメールクライアント宛の電子メール開封通
知を受信する受信手段と、前記受信した電子メール開封
通知に関する情報を前記メールクライアントの識別情報
と対応付けて記憶する記憶手段と、ユーザによる操作に
応じて前記メールクライアントから送信される要求に応
答して、前記記憶手段の中から前記識別情報に基づいて
前記電子メール開封通知に関する情報を抽出する抽出手
段と、前記抽出した電子メール開封通知に関する情報を
前記メールクライアントに送信する送信手段とを備え、
前記メールクライアントを収容する第1のネットワーク
上で電子メールの配信サービスを行うメールサーバとは
異なる第2のネットワーク上に設置されていることを特
徴とする。
【0018】 請求項14に記載の発明は、請
求項13に記載のサーバにおいて、前記第2のネットワ
ークはインターネットであることを特徴とする。
【0019】請求項15に記載の発明は、請求項13又
は14に記載のサーバにおいて、前記第1のネットワー
クは移動通信網であり、前記メールクライアントは前記
移動通信網に収容される移動局であることを特徴とす
る。
【0020】 請求項16に記載の発明は、メ
ールサーバによる電子メールの配信サービスを受けるメ
ール送受信装置であって、自身が送信する前記電子メー
ルに対する開封通知の宛先として、前記メールサーバと
は異なるサーバの、ネットワーク上のアドレスを指定す
る指定手段を備えていることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施形態について、システム全体を移動通信網に
適用する場合を例にあげて説明する。ただし、この発明
は、かかる実施形態に限定されず、その技術思想の範囲
内で種々の変更が可能である。
【0022】A:第1実施形態 A−1:構成 まず、第1実施形態の構成について説明する。 (1)システム全体の構成 図1は、第1実施形態におけるシステム全体の構成を示
すブロック図である。同図に示すように、このシステム
は、移動局10A,10B、移動通信網20、メールサ
ーバ25、インターネット30、パーソナルコンピュー
タ(以下、パソコンと呼ぶ)40から構成される。
【0023】移動局10A,10Bは、セルラやPHS
(Personal Handyphone System)のような無線通信を
行う端末であり、移動通信網20を介してデータ通信や
音声通話を行う。この移動局10A,10Bは、電子メ
ールの送受信を行うために自身に割り当てられたメール
アドレスを記憶しており、電子メールの送受信を行うメ
ールクライアントとして機能する。これら移動局10A
及び10Bはいずれも同一の構成及び動作であり、以下
では、移動局10A,10Bのいずれか一方に特に限定
する必要がない場合は、移動局10と呼ぶことにする。
【0024】移動通信網20は、移動局10に対してデ
ータ通信サービス又は音声通話サービスを提供するため
の通信網であり、基地局(図示略)、交換局(図示略)
及びこれらを結ぶ通信線(図示略)からなる。また、こ
の移動通信網20は、図示せぬゲートウェイ装置を介し
てインターネット30に接続されている。基地局は、移
動通信網20の通信サービスエリア内に所定の間隔で多
数設置され、各々の無線セルに在圏する移動局10と無
線通信を行う。交換局は、複数の基地局を収容し、これ
ら基地局の無線セルに在圏する移動局10の通信回線を
交換するようになっている。
【0025】パソコン40は、インターネット30に接
続されており、このインターネット30を介して電子メ
ールの送受信を行うメールクライアントとして機能す
る。そのため、パソコン40は、自身に割り当てられた
メールアドレスを記憶している。このパソコン40は、
電子メール等の各種情報を表示するための表示部(図示
略)、ユーザが電子メールの作成操作等を行うためのキ
ーボード(図示略)、インターネット30を介してデー
タ通信を行うための通信部(図示略)、パソコン40全
体を制御する制御部(図示略)等から構成されている。
【0026】メールサーバ25は、移動通信網20に接
続されており、各メールクライアント間、具体的には移
動局10A,10Bどうしの間、或いは、移動局10
A,10Bのいずれかとパソコン40との間の電子メー
ルの授受を中継する。
【0027】(2)移動局10の構成 次に、移動局10の構成について、図2に示す移動局1
0Aの構成を例に挙げて説明する。同図に示すように、
移動局10Aは、無線通信部11a、制御部12a、ユ
ーザインタフェース部13a及びこれらを相互に接続す
るバス14aから構成される。
【0028】無線通信部11aは、図示せぬアンテナや
通信制御回路からなり、移動通信網20の基地局と無線
通信を行う。ユーザインタフェース部13aは、例えば
電子メール等の各種情報を表示するための液晶表示部
(図示略)、ユーザが発呼操作や電子メールの作成操作
等を行うためのキーパッド(図示略)、ユーザが通話す
るためのマイク及びスピーカ(図示略)を備えて構成さ
れている。
【0029】制御部12aは、この移動局10Aの各部
を制御するものであり、CPU(Central Processing
Unit)121a、ROM(Read Only Memory)12
2a、RAM(Random Access Memory)123aから
構成される。ROM122aには各種制御プログラム等
が格納されており、CPU121aは、この制御プログ
ラムを読み出して様々な制御処理を実行する。その際、
RAM123aはCPU121aのワークエリア等とし
て用いられる。この制御プログラムには、例えば、移動
局10Aの通話機能に関するプログラムの他、電子メー
ルの作成や送受信を行うためのメーラがある。CPU1
21aがこのメーラを実行する場合の処理については、
後の動作説明において詳述する。
【0030】(3)メールサーバ25の構成 次に、図3に示すブロック図を参照しながら、メールサ
ーバ25の構成について説明する。同図に示すように、
メールサーバ25は、通信部251、制御部252、加
入者情報格納部253、電子メール格納部254及びこ
れらを相互に接続するバス255により構成されてい
る。
【0031】通信部251は、移動通信網20との接続
インタフェース(図示略)や通信制御回路(図示略)か
らなり、移動通信網20を介したデータ通信を行う。
【0032】制御部252は、図示せぬCPU、ROM
及びRAMから構成されており、メールサーバ25の各
部を制御する。ROMには各種制御プログラム等が格納
されており、CPUはこの制御プログラムを読み出して
様々な制御処理を実行する。この制御プログラムには、
例えば、メールクライアント間の電子メールの授受を中
継するためのメール中継プログラムがある。CPUがこ
のメール中継プログラムを実行する場合の処理について
は、後の動作説明において詳述する。
【0033】加入者情報格納部253は、例えばハード
ディスクのような大容量記憶装置であり、移動通信網2
0によるデータ通信サービスの加入者に関連する情報、
例えば、移動局10の電話番号、メールアドレス等を格
納している。制御部252は、この管理者情報格納部2
53に格納されている電話番号及びメールアドレスを参
照することにより、移動局10を発呼して電子メールを
送信するようになっている。
【0034】電子メール格納部254は、例えばハード
ディスクのような大容量記憶装置であり、移動局10宛
の電子メールを格納する。この電子メール格納部254
は、移動局10宛の電子メールを格納するためのメール
記憶部254aと、移動局10宛の開封通知を格納する
ための開封通知記憶部254bという2つの記憶エリア
を有している。
【0035】図4は、メール記憶部254aに記憶され
ているデータの一例を示すフォーマット図である。同図
に示すように、メール記憶部254a内には、各移動局
10に割り当てられたメールアドレス毎に、各移動局宛
の電子メールのデータが格納されている。この電子メー
ルのデータとは、電子メールの宛先を示す宛先メールア
ドレス、電子メールの差出人のメールアドレスを示す差
出人メールアドレス、電子メールの送信日時、電子メー
ルのタイトル及び電子メールの本文である。制御部25
2は、移動局10宛ての電子メールを受信すると、その
電子メールを宛先メールアドレスに従ってメール記憶部
254aの所定領域にいったん格納した後に、宛先とな
る移動局10を発呼し、格納していた電子メールを送信
するようになっている。
【0036】上記メール記憶部254aに格納される電
子メールは、移動局10宛の開封通知以外の電子メール
(以下、通常電子メールと呼ぶ)である。一方、開封通
知も電子メール形式で送受信されるようになっている
が、これらは通常電子メールと区別されて開封通知記憶
部254bに格納されるようになっている。
【0037】図5は、開封通知記憶部254bに記憶さ
れているデータの一例を示すフォーマット図である。同
図に示すように、開封通知記憶部254bには、各移動
局10に割り当てられたメールアドレス毎に、各移動局
10宛の開封通知のデータが格納されている。この開封
通知のデータとは、開封通知の宛先を示す宛先メールア
ドレス、開封者のメールアドレスを示す開封者メールア
ドレス、開封された日時を示す開封日時、開封された電
子メールのタイトルである。制御部252は、移動局1
0宛ての開封通知を受信すると、当該開封通知をその宛
先を示すメールアドレスに従って開封通知記憶部254
aに格納し、ユーザ操作による移動局10からの取得要
求に応じて、対応する開封通知を抽出し、これを送信す
るようになっている。即ち、この開封通知記憶部254
bに格納された開封通知は、上述した通常電子メールの
ようにメールサーバ25によって受信・記憶されると即
時に移動局10に対して送信されるもの(いわゆるプッ
シュ型配信)ではなく、ユーザからの要求があるまで記
憶された状態がそのまま維持され、要求があってはじめ
て移動局10に送信されるもの(いわゆるプ型配信)で
ある。
【0038】以上述べたように、この第1実施形態にお
いては、通常電子メールと開封通知とは、いずれもメー
ルクライアント間において電子メール形式で送受信され
るが、メールサーバ25による配信処理が異なってい
る。ここで、メールサーバ25が通常電子メールと開封
通知とを識別する具体的な方法として、メールクライア
ントが電子メールを送信する際に、その電子メールのデ
ータに対し、通常電子メールと開封通知とを区別するた
めの識別子を付加しておくようにする。
【0039】A−2:動作 次に、上記構成からなる第1実施形態の動作について説
明する。上述したように、この第1実施形態では、通常
電子メールをメールサーバ25から移動局10へ送信す
る動作と、開封通知をメールサーバ25から移動局10
へ送信する動作とが異なっている。メールサーバ25が
通常電子メールを送信する動作は従来と同様であるので
説明を省略し、以下では、開封通知を送信する動作につ
いて、移動局10Aがパソコン40に電子メールを送信
し、これに対する開封通知を取得する場合を例に挙げて
動作説明を行う。
【0040】(1)移動局10Aによる電子メールの送
信からメールサーバ25による開封通知の蓄積まで まず、図6に示すシーケンスを参照しながら、移動局1
0から電子メールが送信され、この電子メールに対しパ
ソコン40から送信された開封通知がメールサーバ25
に蓄積されるまでの動作について説明する。ユーザは、
移動局10Aのキーパッドを操作してメーラを起動し、
次いでパソコン40のメールアドレスを宛先とした所望
の電子メールを作成するためのキー操作を行う。移動局
10Aは、このキー操作に従って電子メールを作成する
(ステップS1)。
【0041】次いで、移動局10Aは、ユーザによる電
子メールの送信操作に応じて、メールサーバ25を発呼
し、作成した電子メールをパソコン40を宛先としてメ
ールサーバ25に送信する(ステップS2)。
【0042】一方、メールサーバ25は、移動局10A
から送信された電子メールを受信すると(ステップS
3)、当該電子メールを移動通信網20及びインターネ
ット30を介してパソコン40に送信する(ステップS
4)。
【0043】パソコン40は、メールサーバ25から送
信された電子メールを受信し(ステップS5)、電子メ
ールを受信したことを示す受信通知を図示せぬ表示部に
表示する(ステップS6)。
【0044】次いで、パソコン40のユーザがその電子
メールを開封する操作を行うと、これに応じて、パソコ
ン40は受信した電子メールを表示部に表示するととと
もに、移動局10Aのメールアドレスを宛先とした開封
通知をインターネット30に送出する(ステップS
7)。この開封通知のデータには、上述したように開封
通知であることを示す識別子が付加されている。
【0045】一方、メールサーバ25は、インターネッ
ト30及び移動通信網20を介して開封通知を受信し、
上記識別子を参照して開封通知であることを確認する
と、その宛先となる移動局10Aのメールアドレスに従
ってメモリ254b内の所定の記憶領域に上記開封通知
を格納し、処理を終了する(ステップS8)。
【0046】(2)移動局10Aがメールサーバ25に
蓄積された開封通知を取得するまで 次に、図7に示すシーケンスを参照しながら、移動局1
0Aがメールサーバ25に蓄積された開封通知を取得す
る動作について説明する。まず、移動局10Aのユーザ
は、自らが所望するタイミングで移動局10Aのキーパ
ッドを操作してメーラーを起動し、次いで開封通知を取
得するためのキー操作を行う。このキー操作に応じて、
移動局10Aは、メールサーバ25を発呼し、自身のメ
ールアドレスを含む、開封通知の取得要求を送信する
(ステップS11)。
【0047】一方、メールサーバ25は、移動局10A
から送信された開封通知の取得要求を受信する(ステッ
プS12)。
【0048】次いで、メールサーバ25は、受信したメ
ールアドレスに対応するメモリ254b内の記憶領域か
ら開封通知を抽出し(ステップS13)、これを移動局
10Aに送信する(ステップS14)。
【0049】移動局10Aは、メールサーバ25から送
信された開封通知を受信し(ステップS15)、その開
封通知を液晶表示部に表示して処理を終了する(ステッ
プS16)。
【0050】このように第1実施形態によれば、ユーザ
は、通常電子メールとは別に、自身が所望するタイミン
グで開封通知を取得することが可能となる。これによ
り、複数の開封通知をまとめて取得したいというような
ユーザの要望により柔軟に応えることができる。
【0051】B:第2実施形態 次に、この発明の第2実施形態について説明する。上述
した第1実施形態においては、開封通知記憶部254b
がメールサーバ25内に設けられていたが、この第2実
施形態は、開封通知記憶部254bをインターネット3
0上の所定のサーバ内に設けたものである。図8は、第
2実施形態のシステム全体の構成を示すブロック図であ
る。同図において、第1実施形態と同一の構成要素には
同一の符号を付しており、これらの構成要素については
説明を省略する。
【0052】この第2実施形態が第1実施形態と異なる
点は、メールサーバ25の構成と、開封通知の蓄積・配
信サービスを専門に行う開封通知サーバ41がインター
ネット30上に設けられているところにある。即ち、メ
ールサーバ25は、上述したメール記憶部254aを備
えているが、開封通知記憶部254bを備えておらず、
第1実施形態のような開封通知の配信サービスを行わな
いようになっている。その一方、開封通知サーバ41が
開封通知記憶部254bを備えており、メールサーバ2
5に代わって、開封通知の配信サービスを行う。より具
体的には、開封通知サーバ41は、インターネット30
を介してデータ通信を行う通信部(図示略)、開封通知
サーバ41の各部を制御する制御部(図示略)、及び、
開封通知のデータを記憶する開封通知記憶部254b及
びこれらを相互に接続するバス(図示略)により構成さ
れている。
【0053】また、移動局10のユーザは、開封通知サ
ーバ41による開封通知の配信サービスを受ける契約を
締結していることを前提としており、移動局10のRO
M122aには、上記配信サービスを受けるために、開
封通知サーバ41のIP(インターネットプロトコル)
アドレスが記憶されている。
【0054】以下、第2実施形態の動作について、移動
局10Aがパソコン40に電子メールを送信し、これに
対する開封通知を取得する場合を例に挙げて説明する。
図9に示すシーケンスにおいて、まず、ユーザは、移動
局10Aのキーパッドを操作してメーラを起動し、次い
でパソコン40のメールアドレスを宛先とした所望の電
子メールを作成するためのキー操作を行う。移動局10
Aは、このキー操作に従って電子メールを作成する(ス
テップS21)。
【0055】次いで、移動局10Aは、ユーザによる電
子メールの送信操作に応じてメールサーバ25を発呼
し、作成した電子メールをパソコン40を宛先としてメ
ールサーバ25に送信する(ステップS22)。この
際、移動局10Aは、作成した電子メールに対する開封
通知を開封通知サーバ41に到達させるべく、開封通知
の送信先として開封通知サーバ41のIPアドレスをR
OM122aから読み出し、これを上記電子メールに付
加してを送信するようになっている。
【0056】一方、メールサーバ25は、移動局10A
から送信された電子メールを受信すると(ステップS2
3)、この電子メールをパソコン40を宛先としてイン
ターネット30に送出する(ステップS24)。
【0057】パソコン40は、メールサーバ25から送
信された電子メールを受信し(ステップS25)、電子
メールを受信したことを示す受信通知を図示せぬ表示部
に表示する(ステップS26)。
【0058】次いで、パソコン40のユーザがその電子
メールを開封する操作を行うと、これに応じて、パソコ
ン40は受信した電子メールを表示部に表示するととと
もに、上記電子メールに付加されている開封通知サーバ
41のIPアドレスに従って、この開封通知サーバ41
に開封通知を送信する(ステップS27)。この際、パ
ソコン40は、電子メールの差出人である移動局10A
のメールアドレスを付加して上記開封通知を送信するよ
うになっている。
【0059】開封通知サーバ41は、開封通知及び移動
局10Aのメールアドレスを受信すると、受信したメー
ルアドレスに従ってメモリ254b内の所定の記憶領域
に開封通知を格納して処理は終了する(ステップS2
8)。
【0060】次に、図10に示すシーケンスを参照しな
がら、移動局10Aが開封通知サーバ41に蓄積された
開封通知を取得する動作について説明する。まず、移動
局10のユーザは、移動局10を操作してメーラを起動
し、次いで開封通知を取得するためのキー操作を行う。
このキー操作に応じて、移動局10は、移動通信網20
及びインターネット30を介して開封通知サーバ41に
通信接続し、開封通知の取得要求を自身のメールアドレ
スとともに送信する(ステップS31)。
【0061】一方、開封通知サーバ41は、この開封通
知の取得要求を受信する(ステップS32)。
【0062】次いで、開封通知サーバ41は、受信した
メールアドレスに対応するメモリ254b内の記憶領域
から開封通知を抽出し(ステップS33)、これを移動
局10Aに送信する(ステップS34)。
【0063】送信された開封通知はメールサーバ25に
よって中継され、移動局10Aにより受信される(ステ
ップS35)。
【0064】移動局10Aは、受信した開封通知を液晶
表示部に表示し、これにより処理は終了する(ステップ
S36)。
【0065】このように第2実施形態においても、第1
実施形態と同様に、ユーザは通常の電子メールとは別
に、自身が所望するタイミングで開封通知を取得するこ
とが可能となる。
【0066】また、開封通知サーバ41による開封通知
の配信サービスを受けるメールクライアントは、移動局
10に限らず、パソコン40等のインターネット30に
接続されたメールクライアントであってもよい。即ち、
インターネット30に接続可能な全てのメールクライア
ントは、開封通知サーバ41による配信サービスの契約
を締結することにより、自身の通常電子メールの配信サ
ービスを行うメールサーバの仕様に関わらず、開封通知
サーバ41の配信サービスを受けることができるので、
ユーザの所望するタイミングで開封通知を取得すること
が可能となる。従って、開封通知サーバ41は、開封通
知の配信サービスを提供するサイトとして機能し、これ
により、開封通知サーバ41の管理者は、開封通知の配
信に特化したサービスを実施することが可能となる。
【0067】C:変形例 本発明は上述した実施形態に限定されず、その技術思想
の範囲内で、例えば以下に述べるような変更が可能であ
る。
【0068】(1)メールクライアントの態様 上述の第1及び第2実施形態においては、移動通信網2
0の内部のメールクライアントとして携帯電話やPHS
等の移動局10を用いるものであった。しかし、これに
限定されるわけではなく、これら移動局10に接続され
たPDA(Personal Digital Assistants)やパーソ
ナルコンピュータ等がメールクライアントとして機能し
てもよい。また、上述の実施形態は、移動局10からパ
ソコン40へ電子メールが送信され、これに対する開封
通知を対象とするものであった。しかし、これに限定さ
れるわけではなく、移動通信網20内の移動局10どう
しのメール授受に対する開封通知であってもよいし、パ
ソコン40と他の図示せぬパソコンどうしのメール授受
に対する開封通知であってもよい。
【0069】(2)メールサーバからメールクライアン
トへの通常電子メールの送信タイミング 上述の第1及び第2実施形態においては、メールサーバ
41は、移動局10宛の通常電子メールを受信すると、
これをいったん記憶した後、即時に通常電子メールを送
信していた。しかし、このような送信形態に限らず、メ
ールサーバ25は、メールクライアントからの定期的な
問い合わせに応答して、電子メールを送信してもよい。
実施形態では、メールクライアントが移動局10の場合
を例にあげて説明したため上述のような即時の送信形態
であったが、メールクライアントがパソコン40の場合
は、むしろメールサーバに対し着信メールの有無を定期
的に問い合わせ、これに応答してメールサーバが電子メ
ールを配信する形態のほうが普通である。ただし、上記
のいずれの送信形態にしろ、メールサーバ25は電子メ
ールを受信した後、メールクライアントにおけるユーザ
の操作を必要とすることなく当該メールクライアントに
電子メールを送信するという点で共通する。
【0070】(3)メールサーバからメールクライアン
トへの開封通知の提供の形態 第1実施形態では、メールサーバ25から移動局10へ
送信される開封通知は電子メール形式であったが、必ず
しもこれに限定されない。例えば、移動局10がいわゆ
るWWW(World Wide Web)ブラウザを備え、このブ
ラウザを用いてメールサーバ25が保持する開封通知を
参照するようにしてもよい。この場合、移動局10から
の電子メールを開封したパソコン40が、開封通知を電
子メール形式でメールサーバ25に送信する点は、上述
の実施形態と同じである。実施形態と異なる点は、開封
通知を受信したメールサーバ25は、この開封通知に含
まれる宛先メールアドレス、開封者メールアドレス、開
封日時及び開封された電子メールのタイトル(即ち開封
通知記憶部254bに記憶されているデータ)をHTM
L(Hyper TEXT Markup Language)形式でメモリに
記憶するところである。メールサーバ25が移動局10
へ開封通知を提供する動作は、以下のようになる。ま
ず、移動局10は、ユーザの操作に応じてブラウザを起
動し、メールサーバ25に予め割り当てられたURL
(Uniform Resource Locator)に基づいてメールサー
バ25にアクセスする。一方、メールサーバ25は、移
動局10宛の開封通知のデータを記述したHTMLデー
タをメモリから読み出し、移動局10に返信する。移動
局10は、受信したHTMLデータを解釈して液晶ディ
スプレイに表示する。なお、第2実施形態の開封通知サ
ーバ41においても、上述したブラウザを用いた開封通
知提供の仕組みを適用することができる。
【0071】(4)メールサーバ間の開封通知の送信形
態 第1実施形態では、移動局10に対してメールサービス
を提供するメールサーバ25に着目して説明しており、
パソコン40に対してメールサービスを提供するメール
サーバ(以下、メールサーバ100と呼ぶ)の構成及び
動作については特に言及していない。しかしながら、ユ
ーザは開封通知を必ずしもリアルタイムに取得する必要
はないという観点からは、上記メールサーバ25及びメ
ールサーバ100間の開封通知の授受において、例えば
以下のような仕組みを適用することも可能である。即
ち、メールサーバ100が、パソコン40から受信した
開封通知をメールサーバ25に送信する場合、パソコン
40から受信して即時にメールサーバ25に送信するの
ではなく、複数のパソコン40から送信されてくる開封
通知を、所定の送信タイミングが到来するまで蓄積し、
送信タイミングが到来すると、蓄積していた開封通知を
まとめてメールサーバ25に送信してもよい。特に、既
存のメールサーバ間では、互いの存在を確認しあう制御
信号を定期的に送受信することが一般に行われており、
この制御信号に対し蓄積している開封通知のデータを付
加して送信してもよい。このようにすることにより、メ
ールサーバ25及びメールサーバ100間のネットワー
クを効率的に利用することが可能である。なお、このよ
うな仕組みは、第2実施形態の開封通知サーバ41にお
いても適用可能である。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ユ
ーザは、自身宛の電子メールを迅速に取得できる一方、
電子メール開封通知については自身が所望するタイミン
グで取得することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係るシステムの全体
構成を示すブロック図である。
【図2】 同実施形態における移動局の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】 同実施形態におけるメールサーバの構成を示
すブロック図である。
【図4】 同実施形態におけるメールサーバの電子メー
ル格納部の記憶内容の一例を示すフォーマット図であ
る。
【図5】 同実施形態におけるメールサーバの開封通知
記憶部に記憶されている内容の一例を示すフォーマット
図である。
【図6】 同実施形態において、移動局が電子メールを
送信し、メールサーバが開封通知を蓄積するまでの動作
を示すシーケンス図である。
【図7】 同実施形態において、移動局がメールサーバ
に蓄積された開封通知を取得する動作を示すシーケンス
図である。
【図8】 本発明の第2実施形態に係るシステムの全体
構成を示すブロック図である。
【図9】 同実施形態において、移動局が電子メールを
送信し、開封通知サーバが開封通知を蓄積するまでの動
作を示すシーケンス図である。
【図10】 同実施形態において、移動局が開封通知サ
ーバに蓄積された開封通知を取得する動作を示すシーケ
ンス図である。
【符号の説明】
10A,10B・・・移動局(メールクライアント、メ
ール送受信装置)、 11a・・・送受信部、 12a・・・制御部(指定手段)、 121a・・・CPU、122a・・・ROM、123
a・・・RAM、 13a・・・ユーザインタフェース、14a・・・バ
ス、 20・・・移動通信網(ネットワーク、第1のネットワ
ーク)、 25・・・メールサーバ(メールサーバ、サーバ)、 251・・・通信部(メール送信手段、開封通知送信手
段)、 252・・・制御部(メール送信手段、開封通知送信手
段)、 253・・・加入者情報格納部、254・・・電子メー
ル格納部、 254a・・・メール記憶部(第1の記憶手段)、 254b・・・開封通知記憶部(第2の記憶手段)、 255・・・バス、 30・・・インターネット(第2のネットワーク)、 40・・・パーソナルコンピュータ(メールクライアン
ト、メール送受信装置)、 41・・・開封通知サーバ(サーバ)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曽我 誠 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 (72)発明者 長野 小由紀 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 Fターム(参考) 5K027 AA11 BB01 FF22 5K030 GA18 HA06 HC01 HC09 JT09 5K101 KK02 LL12 MM07 NN18 NN21

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子メールの送受信を行うメールクライ
    アントと、 前記メールクライアント宛の電子メールを記憶する第1
    の記憶手段と、 前記メールクライアント宛の電子メール開封通知に関す
    る情報を記憶する第2の記憶手段と、 前記メールクライアントのユーザによる操作を待つこと
    なく、前記第1の記憶手段に記憶されている前記電子メ
    ールを当該メールクライアントに送信するメール送信手
    段と、 前記ユーザによる操作に応じて前記メールクライアント
    から送信されてくる要求に応答して、前記第2の記憶手
    段に記憶されている前記電子メール開封通知に関する情
    報を当該メールクライアントに送信する開封通知送信手
    段とを備えることを特徴とするメールシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のメールシステムにおい
    て、 前記開封通知送信手段は、前記開封通知に関する情報を
    電子メール形式で前記メールクライアントに送信するこ
    とを特徴とするメールシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のメールシステムにおい
    て、 前記開封通知送信手段は、前記メールクライアントが記
    憶しているブラウザによって解釈可能なデータ形式で前
    記開封通知に関する情報を当該メールクライアントに送
    信することを特徴とするメールシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のメールシステムにおい
    て、 前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶手段は、前記メ
    ールクライアントを収容するネットワーク内で電子メー
    ルの配信を行うメールサーバに備えられていることを特
    徴とするメールシステム。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のメールシステムにおい
    て、 前記ネットワークは移動通信網であり、 前記メールクライアントは前記移動通信網に収容される
    移動局であり、 前記メール送信手段は、前記移動通信網を介して前記移
    動局に前記電子メールを送信し、 前記開封通知送信手段は、前記移動通信網を介して前記
    電子メール開封通知に関する情報を前記移動局に送信す
    ることを特徴とするメールシステム。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のメールシステムにおい
    て、 前記第1の記憶手段は、前記メールクライアントを収容
    する第1のネットワーク内で前記電子メールの配信を行
    うメールサーバに備えられており、 前記第2の記憶手段は、前記第1のネットワークとは異
    なる第2のネットワーク上のサーバに備えられているこ
    とを特徴とするメールシステム。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のメールシステムにおい
    て、 前記第1のネットワークは移動通信網であり、 前記メールクライアントは前記移動通信網に収容される
    移動局であり、 前記第2のネットワークはインターネットであり、 前記メール送信手段は、前記移動局に前記移動通信網を
    介して前記電子メールを送信し、 前記開封通知送信手段は、前記移動局に前記インターネ
    ット及び前記移動通信網を介して前記電子メール開封通
    知に関する情報を送信することを特徴とするメールシス
    テム。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載のメールシステムにおい
    て、 前記メールクライアントは、自身が送信する電子メール
    に対する開封通知の宛先として、前記第2の記憶手段を
    備える前記サーバの前記第2のネットワーク上でのアド
    レスを指定する指定手段を備えていることを特徴とする
    メールシステム。
  9. 【請求項9】 電子メールの送受信を行うメールクライ
    アント間で、前記電子メールの授受を中継するととも
    に、前記電子メールに対する電子メール開封通知の授受
    を中継するサーバであって、 前記メールクライアント宛の電子メールを記憶する第1
    の記憶手段と、 前記メールクライアント宛の電子メール開封通知に関す
    る情報を記憶する第2の記憶手段と、 前記メールクライアントのユーザによる操作を待つこと
    なく、前記第1の記憶手段に記憶されている前記電子メ
    ールを当該メールクライアントに送信するメール送信手
    段と、 前記ユーザによる操作に応じて前記メールクライアント
    から送信されてくる要求に応答して、前記第2の記憶手
    段に記憶されている前記電子メール開封通知に関する情
    報を当該メールクライアントに送信する開封通知送信手
    段とを備えることを特徴とするサーバ。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のサーバにおいて、 前記開封通知送信手段は、前記開封通知に関する情報を
    電子メール形式で前記メールクライアントに送信するこ
    とを特徴とするサーバ。
  11. 【請求項11】 請求項9に記載のサーバにおいて、 前記開封通知送信手段は、前記メールクライアントが記
    憶しているブラウザによって解釈可能なデータ形式で前
    記開封通知に関する情報を当該メールクライアントに送
    信することを特徴とするサーバ。
  12. 【請求項12】 請求項9に記載のサーバにおいて、 前記メールクライアントは移動通信網に収容される移動
    局であり、 前記メール送信手段は、前記移動通信網を介して前記移
    動局に前記電子メールを送信し、 前記開封通知送信手段は、前記電子メール開封通知に関
    する情報を前記移動通信網を介して前記移動局に送信す
    ることを特徴とするサーバ。
  13. 【請求項13】 電子メールの送受信を行うメールクラ
    イアント宛の電子メール開封通知を受信する受信手段
    と、 前記受信した電子メール開封通知に関する情報を前記メ
    ールクライアントの識別情報と対応付けて記憶する記憶
    手段と、 ユーザによる操作に応じて前記メールクライアントから
    送信される要求に応答して、前記記憶手段の中から前記
    識別情報に基づいて前記電子メール開封通知に関する情
    報を抽出する抽出手段と、 前記抽出した電子メール開封通知に関する情報を前記メ
    ールクライアントに送信する送信手段とを備え、前記メ
    ールクライアントを収容する第1のネットワーク上で電
    子メールの配信サービスを行うメールサーバとは異なる
    第2のネットワーク上に設置されていることを特徴とす
    るサーバ。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のサーバにおいて、 前記第2のネットワークはインターネットであることを
    特徴とするサーバ。
  15. 【請求項15】 請求項13又は14に記載のサーバに
    おいて、 前記第1のネットワークは移動通信網であり、 前記メールクライアントは前記移動通信網に収容される
    移動局であることを特徴とするサーバ。
  16. 【請求項16】 メールサーバによる電子メールの配信
    サービスを受けるメール送受信装置であって、 自身が送信する前記電子メールに対する開封通知の宛先
    として、前記メールサーバとは異なるサーバの、ネット
    ワーク上のアドレスを指定する指定手段を備えているこ
    とを特徴とするメール送受信装置。
JP2000367660A 2000-12-01 2000-12-01 メールシステム、サーバ及びメール送受信装置 Expired - Fee Related JP3730858B2 (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367660A JP3730858B2 (ja) 2000-12-01 2000-12-01 メールシステム、サーバ及びメール送受信装置
TW090129707A TW535058B (en) 2000-12-01 2001-11-30 Mail system, server and e-mail transceiving/receiving device
AU2313102A AU2313102A (en) 2000-12-01 2001-12-03 Mail system, server and mail transmitting/receiving device
US10/182,609 US20030182380A1 (en) 2000-12-01 2001-12-03 Mail system, server and mail transmitting/receiving device
CA002399144A CA2399144C (en) 2000-12-01 2001-12-03 An email system, a server, and an email transmitting and receiving apparatus
AT01999091T ATE526757T1 (de) 2000-12-01 2001-12-03 Nachrichtensystem, server und nachrichtensende/- empfangsgerät
ES01999091T ES2371236T3 (es) 2000-12-01 2001-12-03 Sistema de correo, servidor y dispositivo de transmisión / recepción de correo.
CNB018044239A CN1199406C (zh) 2000-12-01 2001-12-03 电子邮件系统、服务器和电子邮件发送和接收设备
PL36095001A PL360950A1 (en) 2000-12-01 2001-12-03 Mail system, server and mail transmitting/receiving device
KR10-2002-7009880A KR100466761B1 (ko) 2000-12-01 2001-12-03 메일 시스템, 서버 및 메일 송수신장치
EP01999091A EP1244259B1 (en) 2000-12-01 2001-12-03 Mail system, server and mail transmitting/receiving device
AU2002223131A AU2002223131B2 (en) 2000-12-01 2001-12-03 Mail system, server and mail transmitting/receiving device
PCT/JP2001/010534 WO2002045365A1 (fr) 2000-12-01 2001-12-03 Systeme de courrier electronique, serveur de courrier electronique et dispositif d'emission/de reception de courrier electronique
NZ520030A NZ520030A (en) 2000-12-01 2001-12-03 Mail system, server and mail transmitting/receiving device
BR0107855-0A BR0107855A (pt) 2000-12-01 2001-12-03 Aperfeiçoamento introduzido em um sistema de mensagens de correio eletrônico, bem como em um servidor e em um aparato de transmissão e recepção de mensagens de correio eletrônico
NO20023648A NO334033B1 (no) 2000-12-01 2002-07-31 Et e-post-system, en tjener og et apparat for sending og mottak av e-post
HK02109113.1A HK1047661B (zh) 2000-12-01 2002-12-16 郵件系統、服務器和郵件發/收裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367660A JP3730858B2 (ja) 2000-12-01 2000-12-01 メールシステム、サーバ及びメール送受信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005268580A Division JP3962071B2 (ja) 2005-09-15 2005-09-15 サーバ及びメール送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002169755A true JP2002169755A (ja) 2002-06-14
JP3730858B2 JP3730858B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=18838046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000367660A Expired - Fee Related JP3730858B2 (ja) 2000-12-01 2000-12-01 メールシステム、サーバ及びメール送受信装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20030182380A1 (ja)
EP (1) EP1244259B1 (ja)
JP (1) JP3730858B2 (ja)
KR (1) KR100466761B1 (ja)
CN (1) CN1199406C (ja)
AT (1) ATE526757T1 (ja)
AU (2) AU2002223131B2 (ja)
BR (1) BR0107855A (ja)
CA (1) CA2399144C (ja)
ES (1) ES2371236T3 (ja)
HK (1) HK1047661B (ja)
NO (1) NO334033B1 (ja)
NZ (1) NZ520030A (ja)
PL (1) PL360950A1 (ja)
TW (1) TW535058B (ja)
WO (1) WO2002045365A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088103A1 (ja) * 2005-02-17 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子メールシステム
JP2015114800A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 シャープ株式会社 通信システム、サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7162513B1 (en) * 2002-03-27 2007-01-09 Danger, Inc. Apparatus and method for distributing electronic messages to a wireless data processing device using a multi-tiered queuing architecture
JP3954932B2 (ja) * 2002-08-28 2007-08-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 電子メール配信システム、中継装置、プログラムおよび記録媒体
US7437405B1 (en) 2002-10-01 2008-10-14 Danger, Inc. System and method for managing data objects in a wireless device
US20050010645A1 (en) * 2003-06-26 2005-01-13 Taymoor Arshi Additive and substractive messaging
US7213022B2 (en) * 2004-04-29 2007-05-01 Filenet Corporation Enterprise content management network-attached system
US20060085374A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Filenet Corporation Automatic records management based on business process management
US20060085245A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Filenet Corporation Team collaboration system with business process management and records management
US20090144167A1 (en) * 2005-02-10 2009-06-04 Pablo Calamera System and method for managing data and voice connectivity for wireless devices
CN101124558B (zh) * 2005-02-17 2010-09-01 富士通株式会社 邮件服务器、邮件接收装置、邮件调节方法以及邮件接收方法
US7710912B1 (en) 2005-07-11 2010-05-04 Microsoft Corporation Managing content synchronization between a data service and a data processing device
US10402756B2 (en) * 2005-10-19 2019-09-03 International Business Machines Corporation Capturing the result of an approval process/workflow and declaring it a record
US20070088736A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Filenet Corporation Record authentication and approval transcript
US7856436B2 (en) * 2005-12-23 2010-12-21 International Business Machines Corporation Dynamic holds of record dispositions during record management
US20070239715A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Filenet Corporation Managing content objects having multiple applicable retention periods
US8037029B2 (en) * 2006-10-10 2011-10-11 International Business Machines Corporation Automated records management with hold notification and automatic receipts
JP2008171339A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Ntt Docomo Inc 移動体端末装置、サーバ装置及び移動通信ネットワークシステム
US8566239B2 (en) * 2007-02-22 2013-10-22 First Data Corporation Mobile commerce systems and methods
US20090037537A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 International Business Machines Corporation Tracking Electronic Mail History
US8788350B2 (en) * 2008-06-13 2014-07-22 Microsoft Corporation Handling payment receipts with a receipt store
US20090313101A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Microsoft Corporation Processing receipt received in set of communications
CN102111498B (zh) 2011-01-13 2013-11-06 华为终端有限公司 电子邮件回执方法和移动终端

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT397504B (de) * 1987-07-31 1994-04-25 Espanola Prod Quimicos Diosminderivat und verfahren zu dessen herstellung
JP2879547B2 (ja) * 1996-08-26 1999-04-05 尚五 中村 電子メールシステムおよび電子メールの処理方法
US5790790A (en) 1996-10-24 1998-08-04 Tumbleweed Software Corporation Electronic document delivery system in which notification of said electronic document is sent to a recipient thereof
US5940740A (en) * 1996-10-25 1999-08-17 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for message transmission verification
US6178442B1 (en) * 1997-02-20 2001-01-23 Justsystem Corp. Electronic mail system and electronic mail access acknowledging method
JP3527090B2 (ja) * 1998-02-24 2004-05-17 富士通エフ・アイ・ピー株式会社 分散型メールシステム並びにメール到着確認用プログラムを記録した記録媒体及びメールサーバ装置
US7194757B1 (en) * 1998-03-06 2007-03-20 Starguide Digital Network, Inc. Method and apparatus for push and pull distribution of multimedia
JP3681277B2 (ja) * 1998-04-24 2005-08-10 富士通株式会社 メッセージ処理装置、メッセージ管理方法及びメッセージ管理プログラムを記録した記録媒体
FI105743B (fi) * 1998-05-27 2000-09-29 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä multimediaviestien välittämiseksi ja multimediaviestien välitysjärjestelmä
US6314454B1 (en) * 1998-07-01 2001-11-06 Sony Corporation Method and apparatus for certified electronic mail messages
US6751670B1 (en) * 1998-11-24 2004-06-15 Drm Technologies, L.L.C. Tracking electronic component
US6618747B1 (en) * 1998-11-25 2003-09-09 Francis H. Flynn Electronic communication delivery confirmation and verification system
US6477647B1 (en) * 1999-02-08 2002-11-05 Postx Corporation System and method for providing trade confirmations
US7966372B1 (en) * 1999-07-28 2011-06-21 Rpost International Limited System and method for verifying delivery and integrity of electronic messages
WO2001044953A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-21 Reuben Bahar Method and system for confirming receipt of electronic mail transmitted via a communications network
US6718369B1 (en) * 2000-04-03 2004-04-06 International Business Machines Corporation Method, system and program for efficiently distributing serial electronic publications
US6947922B1 (en) * 2000-06-16 2005-09-20 Xerox Corporation Recommender system and method for generating implicit ratings based on user interactions with handheld devices
US7035902B1 (en) * 2000-08-11 2006-04-25 International Business Machines Corporation Method, article of manufacture and apparatus for processing an electronic mail document
US6898625B2 (en) * 2001-12-18 2005-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document tracking methods and system therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088103A1 (ja) * 2005-02-17 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子メールシステム
JP2015114800A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 シャープ株式会社 通信システム、サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2313102A (en) 2002-06-11
US20030182380A1 (en) 2003-09-25
WO2002045365A1 (fr) 2002-06-06
CA2399144C (en) 2009-06-02
NO334033B1 (no) 2013-11-18
CA2399144A1 (en) 2002-06-06
AU2002223131B2 (en) 2004-09-02
JP3730858B2 (ja) 2006-01-05
NO20023648D0 (no) 2002-07-31
ES2371236T3 (es) 2011-12-28
KR100466761B1 (ko) 2005-01-17
HK1047661B (zh) 2011-12-16
PL360950A1 (en) 2004-09-20
CN1199406C (zh) 2005-04-27
CN1397129A (zh) 2003-02-12
EP1244259A1 (en) 2002-09-25
EP1244259B1 (en) 2011-09-28
HK1047661A1 (en) 2003-02-28
EP1244259A4 (en) 2010-04-28
TW535058B (en) 2003-06-01
NO20023648L (no) 2002-09-30
KR20020076276A (ko) 2002-10-09
BR0107855A (pt) 2002-10-29
NZ520030A (en) 2004-10-29
ATE526757T1 (de) 2011-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730858B2 (ja) メールシステム、サーバ及びメール送受信装置
US20040077337A1 (en) Display service provider identity
NO324618B1 (no) Kommunikasjonssystem med anordning for overforing av adresseinformasjon
EP2116033B1 (en) Method and apparatus for event-based synchronization of information between communication devices
US20030074412A1 (en) Electronic mail communication system and portable terminal for the same
JP2007251332A (ja) 移動体通信端末、着信管理装置、および、プログラム
JP2002261933A (ja) 通信方法、通信網におけるトラフィックの分散制御方法、情報配信システム及び情報通信端末
JP3962071B2 (ja) サーバ及びメール送受信装置
KR100477151B1 (ko) 단문 전환 서비스 방법
CN1984174B (zh) 短信接收终端发送个性化回执信息的方法
KR100396027B1 (ko) 장문 메시지 서비스 방법 및 장치
JP4316472B2 (ja) 移動体通信端末
KR100721285B1 (ko) 통합 통신 id를 이용한 무선 인터넷 자동 로그인 시스템및 그 방법
JP5487305B2 (ja) ゲートウェイサーバ及び電話番号を利用した通信路の開設方法
KR20030020071A (ko) 단문메시지와 메신저의 연동서비스 제공장치 및 그 방법
KR200368978Y1 (ko) 인터넷망, 전화망, 이동통신망을 이용한 국제전화 서비스장치
KR100625662B1 (ko) 메시지 서비스 시스템 및 방법
KR100695210B1 (ko) 모바일 인스턴트 메신저에서 빠른 로그온을 제공하는 방법및 시스템
KR20030042838A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 실시간 데이터 변환 및 다중호접속 시스템과 그 방법
KR20040051924A (ko) 단말기간 정보전송을 위한 이동통신 시스템 및 방법
KR100723708B1 (ko) 착신 호 신호를 이용한 이동통신 단말기의 애플리케이션을제어하는 방법 및 시스템
KR20040032439A (ko) 무선 인터넷을 이용하는 메신저 서비스 제공 방법
KR20020084337A (ko) 웹브라우저의 url입력창을 이용한 통신 시스템 및 방법
JP2005072776A (ja) 音声通話中のWebブラウジングを用いたガイダンスシステム、通信端末、サーバ、及びガイダンス方法
KR20070080962A (ko) 국제로밍 서비스 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3730858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees