JP2002140128A - Method of restarting computer, method of initializing partial function of computer, method of stopping computer, method of starting computer, computer with restart function, and computer with function for initializing partial function - Google Patents

Method of restarting computer, method of initializing partial function of computer, method of stopping computer, method of starting computer, computer with restart function, and computer with function for initializing partial function

Info

Publication number
JP2002140128A
JP2002140128A JP2000331009A JP2000331009A JP2002140128A JP 2002140128 A JP2002140128 A JP 2002140128A JP 2000331009 A JP2000331009 A JP 2000331009A JP 2000331009 A JP2000331009 A JP 2000331009A JP 2002140128 A JP2002140128 A JP 2002140128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
restart
command
execution
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000331009A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kokubo
隆 小久保
Toshihiro Shibamoto
利博 芝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2000331009A priority Critical patent/JP2002140128A/en
Publication of JP2002140128A publication Critical patent/JP2002140128A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a means which facilitates easy restarting of the whole computer system constituted of plural computers. SOLUTION: This computer restarting method is constituted of a step where each computer receives a restart command, a step where the computer executes the restart, and a step where the computer transmits restart completion information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータの再
起動方法、コンピュータの部分機能初期化方法、コンピ
ュータの停止方法、コンピュータの起動方法、再起動機
能付きコンピュータ、部分機能初期化機能付きコンピュ
ータ、停止機能付きコンピュータ、起動機能付きコンピ
ュータ、再起動機能付きコンピュータ・システム、及び
記録媒体に関し、特にネットワークに接続されたコンピ
ュータにおけるコンピュータの再起動方法、コンピュー
タの部分機能初期化方法、コンピュータの停止方法、コ
ンピュータの起動方法、再起動機能付きコンピュータ、
部分機能初期化機能付きコンピュータ、停止機能付きコ
ンピュータ、起動機能付きコンピュータ、再起動機能付
きコンピュータ・システム、及び記録媒体に関する。
The present invention relates to a method for restarting a computer, a method for initializing a partial function of a computer, a method for stopping a computer, a method for starting a computer, a computer with a restart function, a computer with a partial function initialization function, and a halt. The present invention relates to a computer with a function, a computer with a start function, a computer system with a restart function, and a recording medium. How to start, computer with restart function,
The present invention relates to a computer with a partial function initialization function, a computer with a stop function, a computer with a start function, a computer system with a restart function, and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータ(PC)、ワー
クステーション(WS)等のコンピュータ(計算機)を
連続的に使用している場合に、所定期間毎にコンピュー
タの再起動が必要な場合が生じうる。一例として、オペ
レーティングシステム(OS)によっては、コンピュー
タの長時間の使用により記憶装置(メモリー)に不用情
報が散在して、コンピュータの信頼性が低下する可能性
がある。
2. Description of the Related Art When a computer (computer) such as a personal computer (PC) or a workstation (WS) is continuously used, it may be necessary to restart the computer every predetermined period. For example, depending on the operating system (OS), unnecessary information may be scattered in a storage device (memory) due to long use of the computer, and the reliability of the computer may be reduced.

【0003】このようなコンピュータの再起動は、従来
システム管理者あるいはユーザ等がコンピュータ毎に行
っている。ここで、コンピュータがネットワークで接続
されたコンピュータ・システムを構成し、このコンピュ
ータ・システム全体の再起動が必要となる場合がある。
しかし、このようなコンピュータ・システム全体の再起
動を個々のコンピュータの人的な再起動により行うこと
は極めて煩雑である。
[0003] Such a computer restart is conventionally performed by a system administrator or a user for each computer. Here, the computer may constitute a computer system connected by a network, and the whole computer system may need to be restarted.
However, it is extremely troublesome to restart such an entire computer system by manually restarting individual computers.

【0004】コンピュータの再起動を自動的に行う手段
が特開平5−40549号に開示されているが、個別の
コンピュータの再起動を自動化するに過ぎず、複数のコ
ンピュータから構成されるコンピュータ・システム全体
の再起動を可能にするものではない。
A means for automatically restarting a computer is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-40549. However, it merely automates the restart of an individual computer. It does not allow a whole restart.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記に鑑み本発明は、
複数のコンピュータから構成されるコンピュータ・シス
テム全体の再起動を容易に行える手段を提供することを
目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above, the present invention provides
It is an object of the present invention to provide means for easily restarting an entire computer system including a plurality of computers.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】(1)上記の課題を解決
するため、本発明に係るコンピュータの再起動方法は、
第1のコンピュータが、該第1のコンピュータの再起動
を指令する第1の再起動指令を受信する第1再起動指令
受信ステップと、前記第1再起動指令受信ステップで前
記第1の再起動指令を受信した前記第1のコンピュータ
が、再起動を実行する第1再起動実行ステップと、前記
第1再起動実行ステップで再起動した前記第1のコンピ
ュータが、該第1のコンピュータの再起動の完了を通知
する第1の再起動完了情報を送信する第1再起動完了情
報送信ステップとを具備することを特徴とする。
Means for Solving the Problems (1) In order to solve the above problems, a computer restart method according to the present invention comprises:
A first restart command receiving step in which a first computer receives a first restart command instructing a restart of the first computer; and the first restart in the first restart command receiving step A first restart execution step in which the first computer that has received the command executes a restart, and the first computer restarted in the first restart execution step restarts the first computer. A first restart completion information transmitting step of transmitting first restart completion information for notifying the completion of the operation.

【0007】第1の再起動指令を第1のコンピュータに
送信することで第1のコンピュータを再起動することが
でき、また第1の再起動完了情報によって再起動の完了
を確認できる。
The first computer can be restarted by transmitting a first restart command to the first computer, and the completion of the restart can be confirmed by the first restart completion information.

【0008】ここで、前記第1再起動実行ステップが、
前記第1のコンピュータのメモリー内に記憶されたバッ
クアップデータの保存を行うデータ保存工程と、オペレ
ーティングシステムのリブートを行うリブート実行工程
と、該データ保存工程において保存された該バックアッ
プデータを該メモリー内へ読み込むデータ読込工程とを
含むことができる。リブートの実行前後にバックアップ
データの保存および読み込みを行うので、リブートの前
後で第1のコンピュータの動作状態を同一とすることが
できる。
Here, the first restart execution step includes:
A data saving step of saving backup data stored in the memory of the first computer, a reboot executing step of rebooting the operating system, and transferring the backup data saved in the data saving step to the memory. And a data reading step for reading. Since the backup data is saved and read before and after the execution of the reboot, the operation state of the first computer can be made the same before and after the reboot.

【0009】前記第1再起動指令受信ステップで前記第
1の再起動指令を受信した前記第1のコンピュータが、
第2のコンピュータの再起動を指令する第2の再起動指
令を該第2のコンピュータに送信する第2再起動指令送
信ステップと、前記第2再起動指令送信ステップで前記
第2の再起動指令を送信した前記第1のコンピュータ
が、前記第2のコンピュータの再起動の完了を通知する
第2の再起動完了情報を該第2のコンピュータから受信
する第2再起動完了情報受信ステップとを更に具備する
ことができる。
The first computer, which has received the first restart command in the first restart command receiving step,
A second restart command transmitting step of transmitting a second restart command for instructing a restart of the second computer to the second computer; and the second restart command in the second restart command transmitting step And the second computer receiving the second restart completion information notifying the completion of the restart of the second computer from the second computer. Can be provided.

【0010】第1の再起動指令を第1のコンピュータに
送信することで、第1のコンピュータのみならず、第1
のコンピュータに接続された第2のコンピュータを再起
動し、第2の再起動完了情報によって第2のコンピュー
タの再起動の完了を確認できる。
[0010] By transmitting the first restart command to the first computer, not only the first computer but also the first computer is restarted.
The second computer connected to the second computer can be restarted, and the completion of the restart of the second computer can be confirmed by the second restart completion information.

【0011】さらに、前記第2のコンピュータが、前記
第1のコンピュータの再起動の検出を条件に、前記第2
再起動実行ステップにおける再起動を実行することがで
きる。第1のコンピュータ、第2のコンピュータの順に
再起動が行われることを担保できる。
[0011] Further, the second computer may be configured to detect the restart of the first computer on condition that the second computer is restarted.
The restart in the restart execution step can be executed. It can be ensured that the restart is performed in the order of the first computer and the second computer.

【0012】ここで、前記第1のコンピュータが、前記
第2再起動指令送信ステップで前記第2の再起動指令を
送信した前記第2のコンピュータから、前記第2のコン
ピュータの再起動の完了を通知する第2の再起動完了情
報を受信する第2再起動完了情報受信ステップを更に具
備し、前記第2再起動完了情報受信ステップによる前記
第2の再起動完了情報の受信を条件に、前記第1再起動
完了情報送信ステップによる前記第1の再起動完了情報
の送信を行うことができる。
[0012] Here, the first computer determines from the second computer that has transmitted the second restart command in the second restart command transmitting step that the restart of the second computer has been completed. A second restart completion information receiving step of receiving the second restart completion information to be notified, wherein the second restart completion information receiving step includes receiving the second restart completion information by the second restart completion information receiving step. The first restart completion information can be transmitted by the first restart completion information transmitting step.

【0013】第2のコンピュータからの第2の再起動完
了情報の受信を条件に第1の再起動完了情報を送信する
ので、第1の再起動完了情報を受信した側は第1のコン
ピュータと第2のコンピュータ双方の再起動が完了した
ことを確認できる。
[0013] The first restart completion information is transmitted on condition that the second restart completion information is received from the second computer. Therefore, the side receiving the first restart completion information can communicate with the first computer. It can be confirmed that the restart of both the second computers has been completed.

【0014】なお、第1の再起動指令は、第3のコンピ
ュータから送信しても良いし、あるいは第1のコンピュ
ータのスケジューラからのプロセス間送信として送って
も良い。
The first restart command may be transmitted from the third computer, or may be transmitted as an inter-process transmission from the scheduler of the first computer.

【0015】(2)本発明に係るコンピュータの再起動
方法は、第1のコンピュータが、該第1のコンピュータ
の再起動を指令する第1の再起動指令を受信する第1再
起動指令受信ステップと、前記第1再起動指令受信ステ
ップで前記第1の再起動指令を受信した前記第1のコン
ピュータが、再起動を実行する第1再起動実行ステップ
と、前記第1再起動実行ステップで再起動した前記第1
のコンピュータが、該第1のコンピュータの再起動の完
了を通知する第1の再起動完了情報を送信する第1再起
動完了情報送信ステップと、前記第1再起動完了情報送
信ステップで前記第1の再起動完了情報を送信した前記
第1のコンピュータが、該第1のコンピュータに対して
第1のプログラムの実行の開始を指令する第1の実行開
始指令を受信する第1実行開始指令受信ステップと、前
記第1実行開始指令受信ステップで前記第1の実行開始
指令を受信した前記第1のコンピュータが、前記第1の
プログラムの実行を開始する第1実行開始ステップと、
前記第1実行開始ステップで前記第1のプログラムの実
行を開始した前記第1のコンピュータが前記第1のプロ
グラムの実行開始を通知する第1の実行開始情報を送信
する第1実行開始情報送信ステップとを具備することを
特徴とする。
(2) In the computer restart method according to the present invention, the first computer receives a first restart instruction for instructing restart of the first computer. The first computer having received the first restart command in the first restart command receiving step performs a first restart execution step of executing a restart, and the first computer executes a restart in the first restart execution step. Said first activated
A first restart completion information transmitting step of transmitting first restart completion information notifying the completion of the restart of the first computer, and the first restart completion information transmitting step. Receiving the first execution start command instructing the first computer to start execution of the first program by the first computer having transmitted the restart completion information of the first execution start command A first execution start step in which the first computer that has received the first execution start instruction in the first execution start instruction receiving step starts execution of the first program;
A first execution start information transmitting step in which the first computer that has started the execution of the first program in the first execution start step transmits first execution start information for notifying the start of the execution of the first program; And characterized in that:

【0016】第1の再起動指令および第1の実行開始指
令を第1のコンピュータに送信することで第1のコンピ
ュータの再起動、その後の第1のプログラムの実行開始
を行わせ、これを確認できる。
By transmitting the first restart command and the first execution start command to the first computer, the first computer is restarted, and then the execution of the first program is started. it can.

【0017】(3)本発明に係るコンピュータの部分機
能初期化方法は、コンピュータが、該コンピュータの機
能の一部の初期化を指令する部分機能初期化指令を受信
する部分機能初期化指令受信ステップと、前記部分機能
初期化指令受信ステップで前記部分機能初期化指令を受
信した前記コンピュータが、該コンピュータの部分機能
の初期化を実行する部分機能初期化実行ステップと、前
記部分機能初期化実行ステップによって部分機能の初期
化を実行した前記コンピュータが、部分機能の初期化の
完了を通知する部分機能初期化完了情報を送信する部分
機能初期化完了情報送信ステップとを具備することを特
徴とする。
(3) A method for initializing a partial function of a computer according to the present invention, wherein the computer receives a partial function initialization instruction for instructing initialization of a part of the functions of the computer. A partial function initialization execution step in which the computer that has received the partial function initialization instruction in the partial function initialization instruction reception step executes initialization of a partial function of the computer; and the partial function initialization execution step The partial function initialization completion information transmitting step of transmitting the partial function initialization completion information for notifying the completion of the partial function initialization.

【0018】部分機能初期化指令を送信することで、コ
ンピュータの部分機能初期化を行いその完了を確認でき
る。
By transmitting the partial function initialization command, the partial function of the computer can be initialized and its completion can be confirmed.

【0019】(4)本発明に係るコンピュータの停止方
法は、第1のコンピュータが、該第1のコンピュータ動
作の停止を指令する第1の停止指令を受信する第1停止
指令受信ステップと、前記第1停止指令受信ステップで
前記第1の停止指令を受信した前記第1のコンピュータ
が、第2のコンピュータの動作の停止を指令する第2の
停止指令を送信する第2停止指令送信ステップと、前記
第2停止指令送信ステップで前記第2の停止指令を送信
した前記第1のコンピュータが停止する停止ステップと
を具備することを特徴とする。
(4) In the computer stop method according to the present invention, the first computer receives a first stop command for stopping the operation of the first computer; A second stop command transmitting step in which the first computer that has received the first stop command in the first stop command receiving step transmits a second stop command that commands the stop of the operation of the second computer; A step of stopping the first computer that has transmitted the second stop command in the second stop command transmitting step.

【0020】第1のコンピュータに第1の停止指令を送
信することで、第1のコンピュータのみならず第1のコ
ンピュータに接続された第2のコンピュータを停止する
ことができる。
By transmitting the first stop command to the first computer, not only the first computer but also the second computer connected to the first computer can be stopped.

【0021】(5)本発明に係るコンピュータの起動方
法は、第1のコンピュータが起動する第1起動ステップ
と、前記起動ステップで起動を完了した前記第1のコン
ピュータが、第2のコンピュータから該第2のコンピュ
ータの起動の完了を通知する第2の起動完了情報を受信
する第2起動完了情報受信ステップと、前記第2起動完
了情報受信ステップで前記第2の起動完了情報を受信し
た前記第1のコンピュータが、該第1のコンピュータの
起動の完了を通知する第1の起動完了情報を送信する第
1起動完了情報送信ステップとを具備することを特徴と
する。
(5) In the computer boot method according to the present invention, a first boot step in which the first computer boots up, and the first computer that has completed booting up in the boot up step, is executed by the second computer from the second computer. A second boot completion information receiving step of receiving second boot completion information for notifying completion of booting of the second computer; and the second boot completion information receiving step of receiving the second boot completion information in the second boot completion information receiving step. A first computer that transmits first activation completion information that notifies completion of activation of the first computer.

【0022】第1の起動完了情報を受信することで、第
1のコンピュータのみならず、第1のコンピュータに接
続された第2のコンピュータの起動を確認できる。
By receiving the first activation completion information, the activation of not only the first computer but also the second computer connected to the first computer can be confirmed.

【0023】(6)本発明に係る再起動機能付きコンピ
ュータは、コンピュータの再起動を指令する第1の再起
動指令に対応して再起動を実行する第1再起動実行部
と、前記第1の再起動指令に対応して第2のコンピュー
タの再起動を指令する第2の再起動指令を発する第2再
起動指令部と、前記第1再起動実行部による再起動の完
了を通知する第1の再起動完了情報を発する第1再起動
通知部とを具備することを特徴とする。
(6) A computer with a restart function according to the present invention comprises: a first restart execution unit for executing a restart in response to a first restart command for restarting the computer; A second restart command unit for issuing a second restart command for commanding a restart of the second computer in response to the restart command, and a second notification unit for notifying completion of the restart by the first restart execution unit. And a first restart notification unit for issuing one restart completion information.

【0024】第1の再起動指令を送ることにより、第1
のコンピュータの再起動を行い、またその完了を確認で
きる。
By sending the first restart command, the first
You can restart the computer and confirm its completion.

【0025】(7)本発明に係る再起動機能付きコンピ
ュータは、コンピュータの再起動を指令する第1の再起
動指令に対応して、再起動を実行する第1再起動実行部
と、前記第1の再起動指令に基づき第2のコンピュータ
の再起動を指令する第2の再起動指令を発する第2再起
動指令部と、前記第1の再起動実行部による再起動の完
了を通知する第1の再起動完了情報を発する第1再起動
完了通知部と第1のプログラムの実行の開始を指令する
第1の実行開始指令の受信に対応して、該第1のプログ
ラムの実行を開始する第1実行開始部と、前記第1実行
開始部による前記第1のプログラムの実行の開始に対応
して、該第1のプログラムの実行の開始を通知する第1
の実行開始情報を発する第1実行開始通知部とを具備す
ることを特徴とする。
(7) The computer with a restart function according to the present invention includes a first restart execution unit for executing a restart in response to a first restart command for restarting the computer; A second restart instruction unit for issuing a second restart instruction for instructing a restart of the second computer based on the first restart instruction, and a second notification unit for notifying completion of the restart by the first restart execution unit. In response to receiving a first restart completion notifying unit for issuing the first restart completion information and a first execution start instruction for starting execution of the first program, the execution of the first program is started. A first execution start unit, and a first notification unit that notifies the start of execution of the first program in response to the start of execution of the first program by the first execution start unit.
And a first execution start notifying section for issuing execution start information.

【0026】第1の再起動指令を送り、第1の再起動完
了情報の受信に伴い第1の実行開始指令を送ることで、
コンピュータの再起動および第1のプログラムの実行を
行える。
By sending a first restart command and sending a first execution start command in response to receiving the first restart completion information,
The computer can be restarted and the first program can be executed.

【0027】(8)本発明に係る部分機能初期化機能付
きコンピュータは、コンピュータの機能の一部の初期化
を指令する部分機能初期化指令の受信に対応して、部分
機能の初期化を実行する部分機能初期化実行部と、前記
部分機能初期化実行部による部分機能の初期化の完了を
通知する部分機能初期化完了情報を発する部分機能初期
化完了通知部とを具備することを特徴とする。
(8) The computer with a partial function initialization function according to the present invention executes the partial function initialization in response to the reception of the partial function initialization instruction for instructing the initialization of a part of the functions of the computer. A partial function initialization execution unit, and a partial function initialization completion notifying unit that issues partial function initialization completion information that notifies completion of initialization of the partial function by the partial function initialization execution unit. I do.

【0028】部分機能初期化指令を送信することでコン
ピュータの部分機能初期化およびその完了の確認を行え
る。
By transmitting the partial function initialization command, the partial function initialization of the computer and its completion can be confirmed.

【0029】(9)本発明に係る停止機能付きコンピュ
ータは、コンピュータの停止を指令する第1の停止指令
の受信に対応してコンピュータの停止を行う第1停止実
行部と、前記第1の停止指令の受信に対応して、第2の
コンピュータの停止を指令する第2の停止指令を発する
第2停止指令部とを具備することを特徴とする。
(9) A computer with a stop function according to the present invention comprises: a first stop execution unit for stopping the computer in response to receiving a first stop command for stopping the computer; A second stop command unit for issuing a second stop command for stopping the second computer in response to receiving the command.

【0030】第1の停止指令を送信することでコンピュ
ータおよびそのコンピュータに接続された第2のコンピ
ュータを停止できる。
By transmitting the first stop command, the computer and the second computer connected to the computer can be stopped.

【0031】(10)本発明に係る起動機能付きコンピ
ュータは、コンピュータの起動を実行する第1起動実行
部と、第2のコンピュータの起動の完了を通知する第2
の起動完了情報の受信の条件として、前記第1起動実行
部による起動の完了を通知する第1の起動完了情報を発
する第1起動完了通知部とを具備することを特徴とする
(10) A computer with a boot function according to the present invention includes a first boot execution unit for starting the computer and a second notification unit for notifying the completion of the startup of the second computer.
And a first boot completion notifying unit for issuing first boot completion information for notifying completion of booting by the first boot execution unit as a condition for receiving the boot completion information.

【0032】第1の起動完了情報を受信することでコン
ピュータおよびそのコンピュータに接続された第2のコ
ンピュータ双方の起動を確認できる。
By receiving the first activation completion information, the activation of both the computer and the second computer connected to the computer can be confirmed.

【0033】(11)本発明に係る再起動機能付きコン
ピュータ・システムは、第1のコンピュータと第2のコ
ンピュータとを具備する再起動機能付きコンピュータ・
システムであって、前記第1のコンピュータが、該第1
のコンピュータの再起動を指令する第1の再起動指令に
対応して該第1のコンピュータの再起動を実行する第1
再起動実行部と、該第1の再起動指令に基づき前記第2
のコンピュータの再起動を指令する第2の再起動指令を
発する第2再起動指令部とを有し、前記第2のコンピュ
ータが、前記第2再起動指令部から発せられた前記第2
の再起動指令に対応して該第2のコンピュータの再起動
を実行する第2再起動実行部とを有することを特徴とす
る。
(11) A computer system with a restart function according to the present invention is a computer system with a restart function comprising a first computer and a second computer.
The system, wherein the first computer comprises the first computer.
First restarting the first computer in response to a first restart command for restarting the first computer
A restart execution unit, and the second restart instruction unit based on the first restart instruction.
A second restart command unit for issuing a second restart command for instructing the restart of the computer, wherein the second computer is configured to output the second restart command from the second restart command unit.
And a second restart execution unit for executing the restart of the second computer in response to the restart command.

【0034】第1のコンピュータに第1の再起動指令を
送ることにより、第1のコンピュータおよび第1のコン
ピュータに接続された第2のコンピュータの再起動がで
きる。
By sending the first restart command to the first computer, the first computer and the second computer connected to the first computer can be restarted.

【0035】(12)本発明に係る再起動機能付きコン
ピュータ・システムは、第1のコンピュータと第2のコ
ンピュータとを具備する再起動機能付きコンピュータ・
システムであって、前記第1のコンピュータが、該第1
のコンピュータの再起動を指令する第1の再起動指令に
対応して該第1のコンピュータの再起動を実行する第1
再起動実行部と、該第1の再起動指令に基づき前記第2
のコンピュータの再起動を指令する第2の再起動指令を
発する第2再起動指令部と、該第1の再起動実行部によ
る該第1のコンピュータの再起動の完了を通知する第1
の再起動完了情報を発する第1再起動通知部と、第1の
プログラムの実行の開始を指令する第1の実行開始指令
に対応して該第1のプログラムの実行を開始する第1実
行開始部と、該第1の実行開始指令に対応して該第2の
コンピュータに第2のプログラムの実行の開始を指令す
る第2の実行開始指令を発する第2実行開始指令部とを
有し、前記第2のコンピュータが、前記第2再起動指令
部が発した前記第2の再起動指令に対応して該第2のコ
ンピュータの再起動を実行する第2再起動実行部と、該
第2再起動実行部による該第2のコンピュータの再起動
の完了を通知する第2の再起動完了情報を発する第2再
起動通知部と、前記第2実行開始指令部が発した前記第
2の実行開始指令に対応して前記第2のプログラムの実
行を開始する第2実行開始部とを有することを特徴とす
る。
(12) A computer system with a restart function according to the present invention is a computer system with a restart function comprising a first computer and a second computer.
The system, wherein the first computer comprises the first computer.
First restarting the first computer in response to a first restart command for restarting the first computer
A restart execution unit, and the second restart instruction unit based on the first restart instruction.
A second restart command unit for issuing a second restart command for instructing the restart of the computer, and a first notification unit for notifying the completion of the restart of the first computer by the first restart execution unit.
Restart notification unit for issuing restart completion information of the first program, and first execution start for starting execution of the first program in response to a first execution start command for instructing start of execution of the first program And a second execution start command unit that issues a second execution start command for instructing the second computer to start execution of a second program in response to the first execution start command, A second restart execution unit configured to execute a restart of the second computer in response to the second restart instruction issued by the second restart instruction unit; A second restart notifying unit for issuing second restart completion information for notifying the completion of the restart of the second computer by the restart executing unit, and the second execution issued by the second execution start command unit A second command for starting execution of the second program in response to a start command; And having a row beginning.

【0036】第1の再起動指令および第1の実行開始指
令を第1のコンピュータに送ることで、第1のコンピュ
ータと第2のコンピュータの双方について再起動および
プログラムの実行を行わせることができる。
By sending the first restart command and the first execution start command to the first computer, both the first computer and the second computer can be restarted and the program can be executed. .

【0037】[0037]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。 (第1実施形態)図1は本発明に係る第1実施形態に係
るコンピュータ・システムの構成を示すブロック図であ
る。図1に示すようにコンピュータ10、コンピュータ
20、コンピュータ30が、ネットワーク40、50で
上位、中位、下位とツリー状に接続されコンピュータ・
システムを構成している。即ち、上位のコンピュータ1
0はマスター計算機として、スレーブ計算機である中位
のコンピュータ20および下位のコンピュータ30に指
令を与え、また情報を受け取る。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a computer system according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a computer 10, a computer 20, and a computer 30 are connected in a tree shape with upper, middle, and lower networks via networks 40, 50.
Make up the system. That is, the host computer 1
Numeral 0 gives a command to a middle computer 20 and a lower computer 30 which are slave computers as a master computer, and receives information.

【0038】このコンピュータ・システムの1例とし
て、発電を行うマイクロガスタービン(Micro G
as Turbine)を制御する集中監視システムが
考えられる。このとき、上位のコンピュータ10は監視
センターに設置された監視用サーバであり、中位のコン
ピュータ20および下位のコンピュータ30はそれぞれ
制御サイトに設置された制御サーバおよび制御対象を直
接制御する制御用計算機である。但し、本発明に係るコ
ンピュータ・システムはこのような制御用に限定される
ものではなく、コンピュータが何らかの階層をもって接
続されていれば足りる。
As an example of this computer system, a micro gas turbine (Micro G
A centralized monitoring system that controls as Turbine is conceivable. At this time, the upper computer 10 is a monitoring server installed in a monitoring center, and the middle computer 20 and the lower computer 30 are a control server installed in a control site and a control computer for directly controlling a control target, respectively. It is. However, the computer system according to the present invention is not limited to such control, and it is sufficient that the computers are connected in some hierarchy.

【0039】上位のコンピュータ10、中位のコンピュ
ータ20、下位のコンピュータ30はそれぞれ、例えば
パーソナルコンピュータ(PC)あるいはワークステー
ション(WS)である。下位のコンピュータ30は、制
御用計算機であっても差し支えない。上位のコンピュー
タ10、中位のコンピュータ20、下位のコンピュータ
30の一部には、再起動を必要としないコンピュータが
含まれていても差し支えない(例えば、制御用計算機は
長時間の連続動作を行っても再起動を必要としない専用
オペレーティングシステム(OS)を用いる場合があ
る)。
Each of the upper computer 10, the middle computer 20, and the lower computer 30 is, for example, a personal computer (PC) or a workstation (WS). The lower computer 30 may be a control computer. Some of the upper computer 10, the middle computer 20, and the lower computer 30 may include computers that do not need to be restarted (for example, the control computer performs a long continuous operation. However, a dedicated operating system (OS) that does not require a restart may be used).

【0040】ネットワーク40、50は、LAN(Lo
cal Area Network)、WAN(Wid
e Area Network)のいずれでも良く、こ
れに使う回線は、専用回線、一般回線の双方が含まれう
る。上位のコンピュータ10には、コンピュータ10
(1)〜10(p)と複数のコンピュータが含まれる。
The networks 40 and 50 are LAN (Lo)
cal Area Network), WAN (Wid)
e Area Network), and the line used for this may include both a dedicated line and a general line. The upper computer 10 includes the computer 10
(1) to 10 (p) and a plurality of computers are included.

【0041】上位のコンピュータ10には、それぞれ複
数の中位のコンピュータ20が接続されている。図1に
は、中位のコンピュータ20のうち上位のコンピュータ
10(i)とネットワーク40(i)を通じて接続され
たコンピュータ20(i1)〜20(iq)のみを示し
ている。
A plurality of middle computers 20 are connected to the upper computer 10, respectively. FIG. 1 shows only the computers 20 (i1) to 20 (iq) connected to the upper computer 10 (i) of the middle computer 20 through the network 40 (i).

【0042】この中位のコンピュータ20にはそれぞれ
複数の下位のコンピュータ30が接続されている。図1
には、下位のコンピュータ30のうち中位のコンピュー
タ20(ij)とネットワーク50(ij)を通じて接
続されたコンピュータ30(ij1)〜30(ijr)
のみを示している。
A plurality of lower computers 30 are connected to the middle computer 20, respectively. FIG.
Are computers 30 (ij1) to 30 (ijr) connected to the middle computer 20 (ij) of the lower computers 30 via the network 50 (ij).
Only shows.

【0043】図1に示すコンピュータ・システムは、上
位のコンピュータ10、中位のコンピュータ20、下位
のコンピュータ30と3段階のツリー構造で構成されて
いるが、このツリーの深さは場合により2段階あるいは
4段階以上であっても差し支えない。また、この3つの
階層は、それぞれ単一のコンピュータで構成されても差
し支えない。
The computer system shown in FIG. 1 is composed of an upper computer 10, an intermediate computer 20, and a lower computer 30 in a three-stage tree structure. The depth of the tree may be two stages. Alternatively, four or more steps may be used. Further, each of these three layers may be constituted by a single computer.

【0044】次にコンピュータ10、20、30それぞ
れの内部構成を図2〜図4に示す。図2は、上位のコン
ピュータ10(i)の内部構成を表すブロック図であ
る。図2に示すように、上位のコンピュータ10(i)
は、、コンピュータ本体100(i)とハードディスク
等の補助記憶装置101(i)からなり、コンピュータ
本体100(i)はさらにスケジューラ102、第1再
起動指令部103、送受信部104から構成される。
Next, the internal configuration of each of the computers 10, 20, and 30 is shown in FIGS. FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of the host computer 10 (i). As shown in FIG. 2, the host computer 10 (i)
Comprises a computer main unit 100 (i) and an auxiliary storage device 101 (i) such as a hard disk. The computer main unit 100 (i) further includes a scheduler 102, a first restart instruction unit 103, and a transmission / reception unit 104.

【0045】スケジューラ102は、第1再起動指令部
103に対して第1の再起動指令を発するべく指示を行
う。第1再起動指令部103は、スケジューラ102か
らの指示に基づき、中位のコンピュータ20に対する第
1の再起動指令を発する。送受信部104は、ネットワ
ーク40(i)を通じ、中位のコンピュータ20との間
で第1の再起動指令、第1の再起動完了情報等の送受信
を行う。
The scheduler 102 instructs the first restart command unit 103 to issue a first restart command. The first restart command unit 103 issues a first restart command to the middle-level computer 20 based on an instruction from the scheduler 102. The transmission / reception unit 104 transmits / receives a first restart command, first restart completion information, and the like to / from the intermediate computer 20 via the network 40 (i).

【0046】図3は、中位のコンピュータ20(ij)
の内部構成を表すブロック図である。図3に示すよう
に、中位のコンピュータ20(ij)は、、コンピュー
タ本体200(ij)とハードディスク等の補助記憶装
置201(ij)からなり、コンピュータ本体200
(ij)はさらに第1再起動実行部202、第2再起動
指令部203、第1再起動通知部204、送受信部20
5から構成される。
FIG. 3 shows a middle computer 20 (ij).
FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration of the device. As shown in FIG. 3, the middle computer 20 (ij) includes a computer main body 200 (ij) and an auxiliary storage device 201 (ij) such as a hard disk.
(Ij) further includes a first restart execution unit 202, a second restart instruction unit 203, a first restart notification unit 204, and the transmission / reception unit 20.
5 is comprised.

【0047】第1再起動実行部202は、第1の再起動
指令に対応して中位のコンピュータ20(ij)の再起
動を実行する。第2再起動指令部203は、第1の再起
動指令に対応して下位のコンピュータ30に対する第2
の再起動指令を発する。第1再起動通知部204は、第
1再起動実行部202による再起動の完了を上位のコン
ピュータ10(i)に対して通知する。送受信部205
は、ネットワーク40(i)、50(ij)を通じ、上
位のコンピュータ10(i)との間の第1の再起動指
令、第1の再起動完了情報等の送受信、下位のコンピュ
ータ30(ijk)との間の第2の再起動指令、第2の
再起動完了情報等の送受信を行う。
The first restart execution unit 202 executes the restart of the middle computer 20 (ij) in response to the first restart command. The second restart command unit 203 responds to the first restart command by issuing a second restart command to the lower-level computer 30.
Issue a restart command. The first restart notification unit 204 notifies the host computer 10 (i) of the completion of the restart by the first restart execution unit 202. Transmission / reception unit 205
Transmits / receives a first restart command, first restart completion information, and the like to / from a higher-level computer 10 (i) via the networks 40 (i) and 50 (ij), and a lower-level computer 30 (ijk) , A second restart command, second restart completion information, and the like are transmitted and received.

【0048】図4は、下位のコンピュータ30(ij
k)の内部構成を表すブロック図である。図4に示すよ
うに、下位のコンピュータ30(ijk)は、コンピュ
ータ本体300(ijk)とハードディスク等の補助記
憶装置301(ijk)からなり、コンピュータ本体3
00(ijk)はさらに第2再起動実行部302、第2
再起動通知部303、送受信部304から構成される。
FIG. 4 shows a lower computer 30 (ij
It is a block diagram showing the internal structure of k). As shown in FIG. 4, the lower-level computer 30 (ijk) includes a computer main body 300 (ijk) and an auxiliary storage device 301 (ijk) such as a hard disk.
00 (ijk) is the second restart execution unit 302,
A restart notification unit 303 and a transmission / reception unit 304 are provided.

【0049】第2再起動実行部302は、第2の再起動
指令に対応して下位のコンピュータ30(ijk)の再
起動を実行する。第2再起動通知部303は、第2再起
動実行部302による再起動の完了を中位のコンピュー
タ20(ij)に対して通知する。送受信部304は、
ネットワーク50(ij)を通じ、中位のコンピュータ
20(ij)との間の第2の再起動指令、第2の再起動
完了情報の送受信を行う。
The second restart execution unit 302 restarts the lower computer 30 (ijk) in response to the second restart command. The second restart notification unit 303 notifies the middle computer 20 (ij) of the completion of the restart by the second restart execution unit 302. The transmission / reception unit 304
The second restart command and the second restart completion information are transmitted / received to / from the intermediate computer 20 (ij) via the network 50 (ij).

【0050】続いて、図を参照してこの第1実施形態に
係るコンピュータ・システムの動作について説明する。
図5は、第1実施形態に係るコンピュータ・システムの
再起動手順を表すフロー図である。以下、図5に基づき
第1実施形態に係るコンピュータ・システムの動作の手
順を詳細に説明する。
Next, the operation of the computer system according to the first embodiment will be described with reference to the drawings.
FIG. 5 is a flowchart illustrating a restart procedure of the computer system according to the first embodiment. Hereinafter, the operation procedure of the computer system according to the first embodiment will be described in detail with reference to FIG.

【0051】(1)上位のコンピュータ10(i)から
中位のコンピュータ20(ij)に対して、再起動の実
行を指令する第1の再起動指令が送信される(ステップ
S101)。この第1の再起動指令は、コンピュータ1
0(i)のスケジューラ102からの指示に基づき第1
再起動指令部103から発せられる。第1再起動指令部
103から発せられた第1の再起動指令は、送受信部1
04によってネットワーク40(i)を通じて送信され
る。
(1) A first restart command for instructing execution of a restart is transmitted from the host computer 10 (i) to the middle computer 20 (ij) (step S101). This first restart command is transmitted to the computer 1
0 (i) based on an instruction from the scheduler 102
It is issued from the restart instruction unit 103. The first restart command issued from the first restart command unit 103 is
04 via the network 40 (i).

【0052】スケジューラ102から第1再起動指令部
103への指示は、例えば1日、1週間等周期的に行わ
れても良いし、特定の日時を指定して行われても良い。
なお、第1の再起動指令は、中位のコンピュータ20
(ij)のみならず、上位のコンピュータ10(i)に
接続された中位のコンピュータ20(i1)〜20(i
q)の全てに送信することができる。
The instruction from the scheduler 102 to the first restart command unit 103 may be issued periodically, for example, one day or one week, or may be given by designating a specific date and time.
Note that the first restart instruction is issued by the middle computer 20.
(Ij) as well as middle-level computers 20 (i1) to 20 (i) connected to the higher-level computer 10 (i).
q).

【0053】(2)上位のコンピュータ10(i)から
送信された第1の再起動指令は、中位のコンピュータ2
0(ij)の送受信部205によって受信される(ステ
ップS102)。なお、上位のコンピュータ10(i)
に接続された中位のコンピュータ20(i1)〜20
(iq)の全てが第1の再起動指令を受信することがで
きる。
(2) The first restart command transmitted from the host computer 10 (i) is
0 (ij) is received by the transmission / reception unit 205 (step S102). Note that the host computer 10 (i)
Computers 20 (i1) to 20 connected to
All of (iq) can receive the first restart command.

【0054】(3)受信した第1の再起動指令に基づ
き、第1再起動実行部202によるコンピュータ20
(ij)の再起動が行われる(ステップS103)。こ
の再起動は、第1の再起動指令を受信した中位のコンピ
ュータ20(i1)〜20(iq)の全てで一斉に行う
ことができる。
(3) Based on the received first restart command, the first restart execution unit 202 executes the computer 20
(Ij) is restarted (step S103). This restart can be performed simultaneously by all of the middle-level computers 20 (i1) to 20 (iq) that have received the first restart instruction.

【0055】S103の再起動実行ステップは、さらに
図6のように区分することができる。 コンピュータ20(ij)の記憶装置(メモリー)上
のバックアップデータを補助記憶装置201(ij)に
保存する(ステップS121)。このバックアップデー
タは、再起動後にコンピュータの動作状態を再起動前の
状態に復帰させるために必要なデータである。なお、バ
ックアップデータには、後述の不要情報は含まれない。
The restart execution step in S103 can be further divided as shown in FIG. The backup data on the storage device (memory) of the computer 20 (ij) is stored in the auxiliary storage device 201 (ij) (step S121). This backup data is data necessary for returning the operating state of the computer to the state before the restart after the restart. The backup data does not include unnecessary information described later.

【0056】コンピュータ20(ij)のリブートが
行われる(ステップS122)。リブートとは、コンピ
ュータ20(ij)のオペレーティングシステム(O
S)も含む実行中のプロセスの動作を一旦停止し、その
後にコンピュータ20(ij)の動作を再開することを
いう。コンピュータ20(ij)の動作の再開にあたっ
て、通常はOSがコンピュータ20(ij)の記憶装置
内にロードされる。
The computer 20 (ij) is rebooted (step S122). The reboot is an operation system (O) of the computer 20 (ij).
This refers to temporarily stopping the operation of the running process including S), and then restarting the operation of the computer 20 (ij). When the operation of the computer 20 (ij) is resumed, the OS is usually loaded into the storage device of the computer 20 (ij).

【0057】このリブートによってコンピュータのOS
の連続的な動作によりメモリー上に生じた不要情報(ゴ
ミあるいはガベージ(garbage))が消去され
る。不要情報で占められていたメモリーの使用可能領域
が開放されることから、コンピュータの動作の信頼性が
向上する。
By the reboot, the OS of the computer is
Unnecessary information (dust or garbage) generated on the memory by the continuous operation of is erased. Since the usable area of the memory occupied by the unnecessary information is released, the reliability of the operation of the computer is improved.

【0058】補助記憶装置201(ij)上に保存さ
れたバックアップデータが、コンピュータ20(ij)
の記憶装置(メモリー)上に読み込まれる(ステップS
123)。コンピュータ20(ij)のリブート直後に
自動的に動作するプログラムを予め指定しておくことが
可能であり、この読み込み処理はこの指定されたプログ
ラムによって行える。
The backup data stored on the auxiliary storage device 201 (ij) is stored in the computer 20 (ij).
Is read into the storage device (memory) of the
123). It is possible to specify in advance a program that automatically operates immediately after the computer 20 (ij) is rebooted, and this reading process can be performed by the specified program.

【0059】コンピュータ20(ij)の再起動が完
了する(ステップS124)。コンピュータ20(i
j)はメモリーにバックアップデータを読み込んだ結
果、再起動直前の動作状態に復帰することができ、しか
もメモリー上の不要情報等OSの長期間稼働による弊害
が除去された状態となる。なお、単にOSが稼働してい
れば良いなら、ステップS121、S123によるバッ
クアップデータの保存、読み込みは不要となる。
The restart of the computer 20 (ij) is completed (step S124). Computer 20 (i
In j), as a result of reading the backup data into the memory, it is possible to return to the operation state immediately before the restart, and furthermore, to eliminate unnecessary information on the memory due to long-term operation of the OS. If the operating system only needs to be running, it is not necessary to save and read the backup data in steps S121 and S123.

【0060】(4)受信した第1の再起動指令に基づ
き、下位のコンピュータ30(ijk)に対する第2の
再起動指令が第2起動指令部203より発せられる。こ
の第2の再起動指令は、送受信部205より送信される
(ステップS104)。なお、中位のコンピュータ20
(ij)に接続された下位のコンピュータ30(ij
1)〜30(ijr)の全てに対して第2の再起動指令
を送信できる。
(4) Based on the received first restart command, a second restart command is issued from the second start command unit 203 to the lower-level computer 30 (ijk). This second restart command is transmitted from the transmission / reception unit 205 (step S104). The medium computer 20
Lower computer 30 (ij) connected to (ij)
The second restart instruction can be transmitted to all of 1) to 30 (ijr).

【0061】(5)中位のコンピュータ20(ij)か
ら送信された第2の再起動指令は、下位のコンピュータ
30(ijk)の送受信部304によって受信される
(ステップS105)。なお、中位のコンピュータ20
(ij)に接続された下位のコンピュータ30(ij
1)〜30(ijr)の全てが第2の再起動指令を受信
できる。
(5) The second restart command transmitted from the middle computer 20 (ij) is received by the transmission / reception unit 304 of the lower computer 30 (ijk) (step S105). The medium computer 20
Lower computer 30 (ij) connected to (ij)
All of 1) to 30 (ijr) can receive the second restart command.

【0062】(6)受信した第2の再起動指令に基づ
き、第2再起動実行部302により下位のコンピュータ
30(ijr)の再起動が行われる(ステップS10
6)。この再起動は、第2の再起動指令を受信した下位
のコンピュータ30(ij1)〜30(ijr)の全て
で一斉に行うことができる。この結果、上位のコンピュ
ータ10(i)から第1の再起動指令を送信することに
より、上位のコンピュータ10(i)に直接的に接続さ
れた中位のコンピュータ20(ij)のみならず、上位
のコンピュータ10(i)と間接的に接続された下位の
コンピュータ30(ijk)をも一斉に再起動すること
が可能となる。これは、中位のコンピュータ20(i
j)に設けられた第2再起動指令部203が第1の再起
動指令に対応して第2の再起動指令を下位のコンピュー
タ30に対して発することにより可能となる。
(6) Based on the received second restart command, the second restart execution unit 302 restarts the lower-level computer 30 (ijr) (step S10).
6). This restart can be performed simultaneously by all of the lower-level computers 30 (ij1) to 30 (ijr) that have received the second restart command. As a result, by transmitting the first restart command from the host computer 10 (i), not only the host computer 20 (ij) directly connected to the host computer 10 (i) but also the host computer 20 (ij) It is also possible to simultaneously restart the lower-level computer 30 (ijk) indirectly connected to the computer 10 (i). This is because the middle computer 20 (i
The second restart command unit 203 provided in j) issues a second restart command to the lower-level computer 30 in response to the first restart command.

【0063】この下位のコンピュータ30のさらに下層
に、より下位のコンピュータを接続し、さらに下位のコ
ンピュータ30が第2再起動指令部203に対応する第
3再起動指令部を有することも可能である。このように
すれば、上位のコンピュータ10(i)からの再起動指
令は中位のコンピュータ20(ij)、下位のコンピュ
ータ30(ijk)、より下位のコンピュータの順に伝
達され、ネットワーク上のツリーが何段階であってもた
だ一つの再起動指令によりツリーにつながれた全てのコ
ンピュータを再起動することができる。なお、ステップ
S106における再起動は、ステップS103と同様に
図6で示されたステップ121〜S124のステップに
区分できる。
It is also possible to connect a lower order computer to a lower layer of the lower order computer 30, and the lower order computer 30 has a third restart command section corresponding to the second restart command section 203. . In this way, the restart command from the higher-level computer 10 (i) is transmitted in the order of the middle-level computer 20 (ij), the lower-level computer 30 (ijk), and the lower-level computer. At any stage, a single restart command can restart all computers connected to the tree. Note that the restart in step S106 can be divided into steps 121 to S124 shown in FIG. 6 as in step S103.

【0064】(7)下位のコンピュータ30(ijk)
の再起動が完了すると、中位のコンピュータ20(i
j)に下位のコンピュータ30(ijk)の再起動の完
了を通知する第2の再起動完了情報が第2再起動通知部
303より発せられる。この第2の再起動完了情報は、
送受信部304を通じて中位のコンピュータ20(i
j)に送信される(ステップS107)。なお、この第
2の再起動完了情報の送信は、コンピュータ30(ij
k)のみならず、中位のコンピュータ20(ij)に接
続された下位のコンピュータ30(ij1)〜30(i
jr)の全てから送信することができる。
(7) Lower computer 30 (ijk)
Is completed, the middle-level computer 20 (i
The second restart notification unit 303 issues second restart completion information for notifying j) the completion of the restart of the lower-level computer 30 (ijk). This second restart completion information includes:
The intermediate computer 20 (i
j) (step S107). The transmission of the second restart completion information is performed by the computer 30 (ij
k) as well as lower computers 30 (ij1) to 30 (ij) connected to the middle computer 20 (ij).
jr).

【0065】(8)下位のコンピュータ30(ijk)
から送信された第2の再起動完了情報が中位のコンピュ
ータ20(ij)の送受信部205によって受信される
(ステップS108)。なお、中位のコンピュータ20
(ij)は、下位のコンピュータ30(ij1)〜30
(ijr)から送信された第2の再起動完了情報の全て
を受信することができる。
(8) Lower computer 30 (ijk)
Is received by the transmitting / receiving unit 205 of the middle computer 20 (ij) (step S108). The medium computer 20
(Ij) is the lower computers 30 (ij1) to 30
All of the second restart completion information transmitted from (ijr) can be received.

【0066】(9)ステップS103での中位のコンピ
ュータ20(ij)の再起動の完了と、ステップS10
8での下位のコンピュータ30(ijk)からの第2の
再起動完了情報の受信の双方が行われているかを判断す
る(ステップS109)。
(9) Completion of restart of the middle-level computer 20 (ij) in step S103 and step S10
In step S109, it is determined whether both the reception of the second restart completion information from the lower-level computer 30 (ijk) has been performed.

【0067】そして、中位のコンピュータ20(ij)
の再起動の完了と第2の再起動完了情報の受信の双方が
行われている場合に、中位のコンピュータ20(ij)
の再起動の完了を通知する第1の再起動完了情報が第1
再起動通知部204より発せられる。この第1再起動完
了情報は、送受信部205から上位のコンピュータ10
(i)に送信される(ステップS110)。
Then, the intermediate computer 20 (ij)
When the restart of the computer 20 and the reception of the second restart completion information are both performed, the intermediate computer 20 (ij)
Restart completion information for notifying the completion of restart of the first
Emitted from the restart notification unit 204. The first restart completion information is transmitted from the transmission / reception unit 205 to the host computer 10.
It is transmitted to (i) (step S110).

【0068】ここで、ステップS108において、下位
のコンピュータ30(ij1)〜30(ijr)の全て
からの第2再起動完了情報の受信が可能であるから、ス
テップS109での判断にはこれらの第2再起動完了情
報の全てが受信されていることを条件とすることができ
る。このときには、ステップS110による第1再起動
完了情報の送信は、中位のコンピュータ20(ij)の
みならず、中位のコンピュータ20(ij)に接続され
た下位のコンピュータ30(ij1)〜30(ijr)
の全ての再起動が完了したことを表す情報として送信す
ることができる。
Here, in step S108, the second restart completion information can be received from all of the lower-level computers 30 (ij1) to 30 (ijr). (2) The condition may be that all the restart completion information has been received. At this time, the transmission of the first restart completion information in step S110 is performed not only for the middle computer 20 (ij), but also for the lower computers 30 (ij1) to 30 (ij1) to 30 (ij) connected to the middle computer 20 (ij). ijr)
Can be transmitted as information indicating that all restarts have been completed.

【0069】(10)上位のコンピュータ10(i)
は、中位のコンピュータ20(ij)から送信された第
1の再起動完了情報を送受信部104で受信する(S1
11)。受信された第1の再起動完了情報は、スケジュ
ーラ102に送られ中位のコンピュータ20(ij)お
よび下位のコンピュータ30(ijk)のコンピュータ
の再起動の完了として判断される。その後、必要に応じ
てステップ101による第1の再起動指令の送信が再び
行われる。
(10) Host computer 10 (i)
Receives the first restart completion information transmitted from the intermediate computer 20 (ij) by the transmitting / receiving unit 104 (S1).
11). The received first restart completion information is sent to the scheduler 102 and is determined as the completion of the restart of the computers of the middle computer 20 (ij) and the lower computer 30 (ijk). After that, the transmission of the first restart command in step 101 is performed again as needed.

【0070】ステップS110における第1の再起動完
了情報の送信は、中位のコンピュータ20(ij)のみ
ならず、上位のコンピュータ10(i)に接続された中
位のコンピュータ20(ij1)〜20(ijq)の全
てから送信することが可能である。従い、これら中位の
コンピュータ20(ij1)〜20(ijq)の全てか
らの第1の起動完了情報の受信をもって、上位のコンピ
ュータ10(i)にツリー状に接続された中位のコンピ
ュータ20、下位のコンピュータ30の全ての再起動が
完了したものと判断できる。
The transmission of the first restart completion information in step S110 is performed not only for the middle computer 20 (ij) but also for the middle computers 20 (ij1) to 20 (ij1) to 20 (ij1) to 20 (Ijq) can be transmitted. Accordingly, upon receiving the first activation completion information from all of these middle-level computers 20 (ij1) to 20 (ijq), the middle-level computers 20 connected to the upper-level computer 10 (i) in a tree-like manner It can be determined that all the lower-level computers 30 have been restarted.

【0071】(第1実施形態の変形例1)次に本発明の
第1の実施形態の変形例1に係るコンピュータ・システ
ムを説明する。このときのコンピュータ・システムの構
成は既に説明した第1の実施形態と同様に図1から図4
で表される。本変形例は、第2再起動実行部302によ
る下位のコンピュータ30(ijk)の再起動が、第2
再起動指令の受信の他に中位のコンピュータ20(i
j)の再起動が検出されたことを条件に行われる点が第
1の実施形態と異なる。
(First Modification of First Embodiment) Next, a computer system according to a first modification of the first embodiment of the present invention will be described. The configuration of the computer system at this time is similar to that of the first embodiment already described with reference to FIGS.
It is represented by In this modification, the restart of the lower-level computer 30 (ijk) by the second restart execution
In addition to receiving the restart command, the intermediate computer 20 (i
The difference from the first embodiment is that the restart is performed under the condition that the restart of j) is detected.

【0072】図7は本変形例における再起動手順を表す
フロー図である。図7のフロー図は、ステップS13
1、S132が付加されている点が第1実施形態での再
起動手順を表す図5と異なっている。ここではステップ
S105以降、ステップS106に至るまでのステップ
につき説明する。これ以外のステップは第1の実施形態
と特に異なるところがないので重複した説明を省略す
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a restarting procedure in this modification. The flowchart of FIG.
1 and the point that S132 is added is different from FIG. 5 showing the restart procedure in the first embodiment. Here, steps from step S105 to step S106 will be described. The other steps are not particularly different from those of the first embodiment, and thus duplicated description will be omitted.

【0073】(1)中位のコンピュータ20(ij)か
ら送信された第2の再起動指令は、下位のコンピュータ
30(ijk)の送受信部304によって受信される
(ステップS105)。なお、中位のコンピュータ20
(ij)に接続された下位のコンピュータ30(ij
1)〜30(ijr)の全てが第2の再起動指令を受信
できることは第1の実施形態と同様である。
(1) The second restart command transmitted from the middle computer 20 (ij) is received by the transmission / reception unit 304 of the lower computer 30 (ijk) (step S105). The medium computer 20
Lower computer 30 (ij) connected to (ij)
1) to 30 (ijr) can receive the second restart command as in the first embodiment.

【0074】(2)下位のコンピュータ30(ijk)
は、中位のコンピュータ20(ij)の再起動を検出す
る(ステップS131)。この再起動の検出は例えば次
のようにして行うことができる。
(2) Lower computer 30 (ijk)
Detects the restart of the middle computer 20 (ij) (step S131). This restart can be detected, for example, as follows.

【0075】中位のコンピュータ20(ij)との間
の通信異常の検出 ステップS103において中位のコンピュータ20(i
j)が再起動を行っていることから、下位のコンピュー
タ30(ijk)と中位のコンピュータ20(ij)と
の間に通信異常が生じる。即ち、図6に示したステップ
S122のリブートによりOSの動作が一時的に停止さ
れることから、中位のコンピュータ20(ij)は他の
コンピュータと一時的に通信不能の状態に陥る。
Detection of Communication Abnormality with Middle Computer 20 (ij) In step S103, the middle computer 20 (i) is detected.
Since j) is restarting, a communication error occurs between the lower computer 30 (ijk) and the middle computer 20 (ij). That is, since the operation of the OS is temporarily stopped by the reboot in step S122 shown in FIG. 6, the middle-level computer 20 (ij) temporarily becomes unable to communicate with another computer.

【0076】この通信異常の検出は、例えば下位のコン
ピュータ30(ijk)が中位のコンピュータ20(i
j)を定期的に呼び出して応答があるか否かを基に行う
ことができる。即ち、中位のコンピュータ20(ij)
が呼び出しに応じなかったときは通信異常と判断する。
なお、リブートに起因する通信異常は一定時間内である
ので、この通信異常時間(リブート所要時間)よりも短
い間隔で定期的に中位のコンピュータ20(ij)を呼
び出す必要がある。
This communication abnormality is detected, for example, when the lower computer 30 (ijk) is connected to the middle computer 20 (ijk).
j) can be called periodically to determine whether there is a response. That is, the middle computer 20 (ij)
If does not respond to the call, it is determined that the communication is abnormal.
Since the communication error due to the reboot is within a certain time, it is necessary to call the middle-level computer 20 (ij) periodically at intervals shorter than the communication error time (reboot time).

【0077】この判断は一回の不応答に基づいて行って
も良いが、複数回の不応答をもって通信異常と判断して
も良い。
This determination may be made based on one non-response, but a communication abnormality may be determined based on a plurality of non-responses.

【0078】なお、この通信異常の検出はステップS1
05での第2再起動指令の受信よりも後に行われるのが
通例であるから(例えば、ステップS121のバックア
ップデータ保存に多少の時間を要する)、通信異常の検
知をステップS105での第2再起動指令の受信時から
開始することもできる。
The detection of the communication abnormality is performed in step S1.
Since it is normal that the second restart command is received after the reception of the second restart command in step S05 (for example, it takes some time to save the backup data in step S121), the detection of the communication abnormality is performed in the second restart in step S105. It can also be started from the reception of the start command.

【0079】中位のコンピュータ20(ij)からの
再起動の通知 中位のコンピュータ20(ij)はステップS122の
リブートの前後では通信可能であるから、リブートの前
後にリブートの開始、あるいは終了を下位のコンピュー
タ30(ijk)に通知できる。この通知情報のやり取
りは、送受信部205、304によって行われる。
Notification of Reboot from Middle Computer 20 (ij) Since the middle computer 20 (ij) can communicate before and after the reboot in step S122, the start or end of the reboot is performed before and after the reboot. The notification can be sent to the lower-level computer 30 (ijk). The exchange of the notification information is performed by the transmission / reception units 205 and 304.

【0080】下位のコンピュータ30(ijk)は、中
位のコンピュータ20(ij)からのリブートの開始あ
るいは終了の通知を受信することにより、中位のコンピ
ュータ20(ij)の再起動を検出できる。
The lower-level computer 30 (ijk) can detect the restart of the middle-level computer 20 (ij) by receiving the notification of the start or end of the reboot from the middle-level computer 20 (ij).

【0081】(3)ステップS105の第2再起動指令
の受信とステップS131の第1再起動の検出の双方が
行われたかを判断し(ステップS132)、双方が行わ
れているときに第2再起動実行部302による下位のコ
ンピュータ30(ijk)の再起動が行われる(ステッ
プS106)。なお、場合によりステップS131の再
起動の検知のみを条件として、下位のコンピュータ30
(ijk)の再起動を行うこともできる。
(3) It is determined whether both the reception of the second restart command in step S105 and the detection of the first restart in step S131 have been performed (step S132). The restart computer 302 (ijk) is restarted by the restart execution unit 302 (step S106). Note that in some cases, only on the condition that the restart of step S131 is detected, the lower computer 30
(Ijk) can also be restarted.

【0082】本変形例では、下位のコンピュータ30
(ijk)の再起動は、中位のコンピュータ20(i
j)の再起動を検出したことを条件として行われるた
め、再起動が中位のコンピュータ20(ij)、下位の
コンピュータ30(ijk)の順で行われることが保証
される。
In this modification, the lower computer 30
(Ijk) is restarted by the intermediate computer 20 (i
Since the restart is performed on condition that the restart of j) is detected, it is guaranteed that the restart is performed in the order of the middle computer 20 (ij) and the lower computer 30 (ijk).

【0083】この下位のコンピュータ30(ijk)に
さらに下位のコンピュータが接続され、このさらに下位
のコンピュータの再起動が下位のコンピュータ30(i
jk)の再起動の検知を条件として行わせることも可能
である。このようにすると中位のコンピュータ20(i
j)、下位のコンピュータ30(ijk)、さらに下位
のコンピュータの順に、即ちツリーの上位から下位に向
かって順に再起動が行われるようにすることができる。
A lower-level computer is connected to the lower-level computer 30 (ijk), and the lower-level computer 30 (ijk) is restarted.
jk) may be detected as a condition. In this case, the middle computer 20 (i
j), the lower-level computer 30 (ijk), and the lower-level computer, that is, the restart can be performed in order from the top to the bottom of the tree.

【0084】再起動がどのコンピュータでもほぼ同様の
時間で行われるならば、下位のコンピュータ30(ij
k)の再起動の終了に先んじて中位のコンピュータ20
(ij)の再起動が完了していることになる。そうする
と、下位のコンピュータ30(ijk)から送信された
第2の再起動完了情報が、ステップS108で中位のコ
ンピュータ20(ij)で確実に受信できる。
If the restart is performed at almost the same time in all the computers, the lower computer 30 (ij)
k) the medium computer 20 prior to the end of the restart
This means that the restart of (ij) has been completed. Then, the second restart completion information transmitted from the lower computer 30 (ijk) can be reliably received by the middle computer 20 (ij) in step S108.

【0085】(第1実施形態の変形例2)次に本発明の
第1の実施形態の変形例2に係るコンピュータ・システ
ムを説明する。このときのコンピュータ・システムの構
成は、既に説明した第1の実施形態と中位のコンピュー
タ20(ij)の内部構成において異なる。
(Modification 2 of First Embodiment) Next, a computer system according to a modification 2 of the first embodiment of the present invention will be described. The configuration of the computer system at this time is different from the first embodiment already described in the internal configuration of the middle-level computer 20 (ij).

【0086】図8は、本変形例における中位のコンピュ
ータ20(ij)の内部構成を表すブロック図である。
図8に示すように、中位のコンピュータ20(ij)
は、、コンピュータ本体200(ij)とハードディス
ク等の補助記憶装置201(ij)からなり、コンピュ
ータ本体200(ij)はさらに第1再起動実行部20
2、第2再起動指令部203、第1再起動通知部20
4、送受信部205、スケジューラ210から構成され
る。
FIG. 8 is a block diagram showing the internal configuration of the middle computer 20 (ij) in this modification.
As shown in FIG. 8, the middle computer 20 (ij)
Comprises a computer main body 200 (ij) and an auxiliary storage device 201 (ij) such as a hard disk, and the computer main body 200 (ij) further includes a first restart execution unit 20.
2. Second restart command unit 203, first restart notification unit 20
4, the transmission / reception unit 205 and the scheduler 210.

【0087】本変形例は、スケジューラ210が加わっ
た点で図3に示した第1実施形態と異なる。スケジュー
ラ210は、第1再起動実行部に第1の再起動指令を発
する。その他の点では、本変形例は第1実施形態と構成
が同様なので重複した説明を省略する。
This modification differs from the first embodiment shown in FIG. 3 in that a scheduler 210 is added. The scheduler 210 issues a first restart command to the first restart execution unit. In other respects, this modified example has the same configuration as that of the first embodiment, and thus redundant description will be omitted.

【0088】図9は本変形例における再起動手順を表す
フロー図である。本変形例における動作は上位のコンピ
ュータ10(i)とは無関係に行われ、図5に示したス
テップS101、S111の上位のコンピュータ10
(i)による第1の再起動指令の送信、第1の再起動完
了情報の受信は行われない。
FIG. 9 is a flowchart showing a restarting procedure in this modification. The operation in this modification is performed independently of the host computer 10 (i), and the host computer 10 in steps S101 and S111 shown in FIG.
The transmission of the first restart command and the reception of the first restart completion information according to (i) are not performed.

【0089】以下、本変形例のステップS141、S1
42につき説明する。 (1)ステップS141 ステップS141においては、第1の再起動指令が第1
再起動実行部202によって受信される。
Hereinafter, steps S141 and S1 of this modified example will be described.
42 will be described. (1) Step S141 In step S141, the first restart instruction is the first
It is received by the restart execution unit 202.

【0090】このステップに先だって、スケジューラ2
10から第1再起動指令が発せられる。即ち、ステップ
S141は見かけ上は図5のステップS102と同様で
あるが、ステップS102での受信がコンピュータ間通
信に基づき送受信部205により行われるのに対して、
ステップS141での受信は同一のコンピュータ内での
プロセス間通信であり、送受信部205を介さない点で
異なる。
Before this step, scheduler 2
10 issues a first restart command. That is, step S141 is apparently the same as step S102 in FIG. 5, but the reception in step S102 is performed by the transmission / reception unit 205 based on the inter-computer communication.
The reception in step S141 is inter-process communication in the same computer, and differs in that the transmission and reception unit 205 is not interposed.

【0091】(2)ステップS142 ステップS142においては、第1の再起動完了情報が
スケジューラ210に対して送信される。その結果、ス
ケジューラ210は第1の再起動完了情報を受信し再起
動の完了を確認できる。
(2) Step S142 In step S142, first restart completion information is transmitted to the scheduler 210. As a result, the scheduler 210 can receive the first restart completion information and confirm the completion of the restart.

【0092】ステップS110での送信はコンピュータ
間通信に基づき送受信部205により行われるのに対し
て、図5のステップS142での送信は同一のコンピュ
ータ内でのプロセス間通信であり、送受信部205を介
さない。その他の点では第1実施形態と特に変わるとこ
ろがないので重複した説明を省略する。
The transmission in step S110 is performed by the transmission / reception unit 205 based on the inter-computer communication, whereas the transmission in step S142 in FIG. 5 is an inter-process communication in the same computer. Not through. In other respects, there is no particular difference from the first embodiment, and a duplicate description will be omitted.

【0093】(第2実施形態)本発明の第2の実施形態
に係るコンピュータ・システムにつき説明する。本実施
形態の全体構成は第1の実施形態と同様に図1で表され
る。
(Second Embodiment) A computer system according to a second embodiment of the present invention will be described. The overall configuration of this embodiment is shown in FIG. 1 as in the first embodiment.

【0094】図10〜図12はそれぞれ、本実施形態に
おける上位のコンピュータ10(i)、中位のコンピュ
ータ20(ij)、下位のコンピュータ30(ijk)
の内部構成を表すブロック図である。
FIGS. 10 to 12 show the upper computer 10 (i), the middle computer 20 (ij), and the lower computer 30 (ijk) in this embodiment, respectively.
FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration of the device.

【0095】図10に示すように、上位のコンピュータ
10(i)は、コンピュータ本体100(i)とハード
ディスク等の補助記憶装置101(i)からなり、コン
ピュータ本体100(i)はさらにスケジューラ10
2、第1再起動指令部103、送受信部104、第1実
行開始指令部105から構成される。
As shown in FIG. 10, the host computer 10 (i) comprises a computer main unit 100 (i) and an auxiliary storage device 101 (i) such as a hard disk, and the computer main unit 100 (i) further includes a scheduler 10 (i).
2. It comprises a first restart command unit 103, a transmitting / receiving unit 104, and a first execution start command unit 105.

【0096】第1実行開始指令部105は、中位のコン
ピュータ20(ij)に対して所定の第1のプログラム
の実行を指令する第1実行開始指令を発し、また必要に
応じデータを付随して送る。その他の構成は、第1実施
形態での図2と特に異なるところがないので重複した説
明を省略する。
The first execution start command unit 105 issues a first execution start command for instructing the middle-level computer 20 (ij) to execute a predetermined first program, and attaches data as necessary. Send. The other configuration is not particularly different from FIG. 2 in the first embodiment, and thus the duplicated description will be omitted.

【0097】図11に示すように、中位のコンピュータ
20(ij)は、コンピュータ本体200(ij)とハ
ードディスク等の補助記憶装置201(ij)からな
り、コンピュータ本体200(ij)はさらに第1再起
動実行部202、第2再起動指令部203、第1再起動
通知部204、送受信部205、第1実行開始部20
6、第2実行開始指令部207、第1実行開始通知部2
08から構成される。
As shown in FIG. 11, the middle-level computer 20 (ij) includes a computer main body 200 (ij) and an auxiliary storage device 201 (ij) such as a hard disk. Restart execution section 202, second restart instruction section 203, first restart notification section 204, transmission / reception section 205, first execution start section 20
6. Second execution start command unit 207, first execution start notification unit 2
08.

【0098】第1実行開始部206は、第1の実行開始
指令に対応して、第1のプログラムの実行を開始し、ま
た必要に応じてデータを受け取る。第2実行開始指令部
207は、下位のコンピュータ30(ijk)に対して
所定の第2プログラムの実行を指令する第2の実行開始
指令を発し、また必要に応じてデータを付随して送る。
第1実行開始通知部208は、第1の実行開始指令に対
応した第1のプログラムの実行開始を上位のコンピュー
タ10(i)に通知する。その他の点では、図3の第1
実施形態と特に異なるところがないので重複した説明を
省略する。
The first execution start unit 206 starts the execution of the first program in response to the first execution start command, and receives data as needed. The second execution start instruction unit 207 issues a second execution start instruction for instructing the lower-level computer 30 (ijk) to execute a predetermined second program, and sends data as needed, along with the data.
The first execution start notifying unit 208 notifies the host computer 10 (i) of the start of execution of the first program corresponding to the first execution start command. Otherwise, the first of FIG.
Since there is no particular difference from the embodiment, a duplicate description will be omitted.

【0099】図12に示すように、下位のコンピュータ
30(ijk)は、コンピュータ本体300(ijk)
とハードディスク等の補助記憶装置301(ijk)か
らなり、コンピュータ本体300(ijk)はさらに第
2再起動実行部302、第2再起動通知部303、送受
信部304、第2実行開始部305、第2実行開始通知
部306から構成される。
As shown in FIG. 12, the lower computer 30 (ijk) is a computer main body 300 (ijk).
And an auxiliary storage device 301 (ijk) such as a hard disk. The computer main body 300 (ijk) further includes a second restart execution unit 302, a second restart notification unit 303, a transmission / reception unit 304, a second execution start unit 305, 2 is comprised of an execution start notifying unit 306.

【0100】第2実行開始部305は、第2の実行開始
指令に対応して、所定の第2プログラムの実行を開始
し、また必要に応じてデータを受け取る。第2実行開始
通知部306は、第2の実行開始指令に対応した第2の
プログラムの実行開始を中位のコンピュータ20(i
j)に通知する。その他の点では、図4の第1実施形態
と特に異なるところがないので重複した説明を省略す
る。
The second execution start unit 305 starts execution of a predetermined second program in response to the second execution start command, and receives data as required. The second execution start notifying unit 306 determines that the execution of the second program corresponding to the second execution start command has been started by the middle computer 20 (i
j). In other respects, there is no particular difference from the first embodiment of FIG.

【0101】続いて、図を参照してこの第1実施形態に
係るコンピュータ・システムの動作について説明する。
図13は、本発明に係る第2実施形態に係るコンピュー
タ・システムの再起動手順を表すフロー図である。以
下、図13に基づき本実施形態に係るコンピュータ・シ
ステムの動作の手順を詳細に説明する。
Next, the operation of the computer system according to the first embodiment will be described with reference to the drawings.
FIG. 13 is a flowchart showing a restart procedure of the computer system according to the second embodiment of the present invention. Hereinafter, the procedure of the operation of the computer system according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.

【0102】ステップS201〜S211はそれぞれ、
図5に示した第1実施形態のステップS101〜S11
1と対応するため、重複する説明を省略し、ステップS
212以降のステップにつき説明する。 (1)ステップS211での上位のコンピュータ10
(i)による中位のコンピュータ20(ij)からの第
1再起動情報の受信に対応して、上位のコンピュータ1
0(i)から中位のコンピュータ20(ij)に所定の
第1のプログラムの実行を指令する第1の実行開始指令
が送信される(S212)。
Steps S201 to S211 are respectively
Steps S101 to S11 of the first embodiment shown in FIG.
In order to correspond to 1, the duplicate description is omitted, and step S
Steps after 212 will be described. (1) Upper computer 10 in step S211
In response to the reception of the first restart information from the middle computer 20 (ij) by (i), the upper computer 1
From 0 (i), a first execution start instruction for instructing execution of a predetermined first program is transmitted to the intermediate computer 20 (ij) (S212).

【0103】このとき第1の実行開始指令に付随して、
第1のプログラムを動作させるために必要な情報(場合
により第1のプログラムの全部または一部、あるいは所
定のパラメータ等のデータ)を必要に応じて送信するこ
とができる。
At this time, accompanying the first execution start command,
Information necessary for operating the first program (in some cases, all or part of the first program, or data such as predetermined parameters) can be transmitted as necessary.

【0104】この第1の実行開始指令はスケジューラ1
02の指示により第1実行開始指令部105より発せら
れ、送受信部104から送信される。第1の実行開始指
令は、上位のコンピュータ10(i)に接続された中位
のコンピュータ20(i1)〜20(iq)の全てに同
一のプログラムの実行を指令しても良いし、中位のコン
ピュータ20(i1)〜20(iq)のそれぞれに異な
ったプログラムの実行を指令するものであっても差し支
えない。
This first execution start command is issued to scheduler 1
02 is issued from the first execution start command unit 105 in response to the instruction 02, and transmitted from the transmission / reception unit 104. The first execution start command may instruct all of the middle-level computers 20 (i1) to 20 (iq) connected to the higher-level computer 10 (i) to execute the same program. May instruct each of the computers 20 (i1) to 20 (iq) to execute a different program.

【0105】このステップS212では、ステップS2
03における中位のコンピュータ20(ij)の再起動
は完了している。このステップS203が完了した状態
には種々の状態が考えられる。例えば、単にOSのみが
動作し、第1のプログラムは動作していない状態、また
は所定のデータを受け取れば第1のプログラムが動作す
る状態、あるいは第1のプログラムとは異なる第2のプ
ログラムが動作している状態が考えられる。これはステ
ップ203の再起動時に自動的に動作させるプログラム
の指定によって異なる。
In step S212, step S2
The restart of the middle computer 20 (ij) in 03 has been completed. Various states can be considered as the state where step S203 is completed. For example, a state in which only the OS operates and the first program does not operate, a state in which the first program operates when predetermined data is received, or a state in which the second program different from the first program operates It is possible that you are doing it. This differs depending on the designation of a program to be automatically operated at the time of restart in step 203.

【0106】従い、ステップS203の再起動時におけ
る中位のコンピュータ20(ij)の動作状態に対応し
て、ステップS212における第1の実行開始指令の内
容を変更する必要がある。
Accordingly, it is necessary to change the content of the first execution start command in step S212 according to the operation state of the middle-level computer 20 (ij) at the time of restart in step S203.

【0107】なお、第1の実行開始指令に付随して、後
述する第2の実行開始指令の内容を送信することもでき
る。このようにすれば、上位のコンピュータ10(i)
によって、中位のコンピュータ20(ij)の動作状態
のみならず、上位のコンピュータ10(i)とは直接接
続されていない下位のコンピュータ30(ijk)の動
作状態を決定することができる。但し、ステップS20
3の再起動が完了した時点で、中位のコンピュータ20
(ij)が一種の待機状態になっている必要があるのは
言うまでもない。
Note that the content of a second execution start command described later can be transmitted together with the first execution start command. By doing so, the host computer 10 (i)
Accordingly, it is possible to determine not only the operation state of the middle computer 20 (ij) but also the operation state of the lower computer 30 (ijk) which is not directly connected to the upper computer 10 (i). However, step S20
3 is completed, the middle computer 20
It goes without saying that (ij) needs to be in a kind of standby state.

【0108】(2)上位のコンピュータ10(i)から
送信された第1の実行開始指令は、中位のコンピュータ
20(ij)の送受信部205によって受信される(ス
テップS213)。ここで、図13には中位のコンピュ
ータ20(ij)による受信しか示されていないが、実
際には上位のコンピュータ10(i)に接続された中位
のコンピュータ20(i1)〜20(iq)の全てが第
1の再起動指令を受信できる。
(2) The first execution start command transmitted from the host computer 10 (i) is received by the transmission / reception unit 205 of the middle computer 20 (ij) (step S213). Here, FIG. 13 shows only reception by the middle-level computer 20 (ij), but actually, the middle-level computers 20 (i1) to 20 (iq) connected to the higher-level computer 10 (i). ) Can receive the first restart command.

【0109】(3)受信した第1の実行開始指令に基づ
き、第1実行開始部206により第1のプログラムの実
行が開始される(ステップS214)。この実行開始
は、第1の実行開始指令を受信した中位のコンピュータ
20(i1)〜20(iq)の全てで一斉に行うことが
できるが、必ずしもその全てで同一のプログラムの実行
が開始される必要はない。
(3) Based on the received first execution start command, the execution of the first program is started by the first execution start unit 206 (step S214). This execution can be started simultaneously by all of the middle-level computers 20 (i1) to 20 (iq) that have received the first execution start command, but the execution of the same program is necessarily started by all of them. Need not be.

【0110】(4)受信した第1の実行開始指令に基づ
き、第2実行開始指令部207により下位のコンピュー
タ30(ijk)への所定の第2のプログラムの実行開
始を指令する第2の実行開始指令が発せられ、この第2
の実行開始指令は、送受信部205から送信される(ス
テップS215)。
(4) Second execution for instructing lower-level computer 30 (ijk) to start execution of a predetermined second program by second execution start instruction unit 207 based on the received first execution start instruction. A start command is issued and this second
Is transmitted from the transmission / reception unit 205 (step S215).

【0111】この第2の実行開始指令の内容は、中位の
コンピュータ20(ij)に保存しておいても良いし、
前述のように第1の実行開始指令に付随して上位のコン
ピュータ10(i)から送信しても差し支えない。な
お、第2の実行開始指令の内容は、第1の実行開始指令
の内容と同一であってもあるいは異なっても良い。
The contents of the second execution start command may be stored in the middle-level computer 20 (ij),
As described above, the data may be transmitted from the host computer 10 (i) together with the first execution start command. Note that the content of the second execution start command may be the same as or different from the content of the first execution start command.

【0112】(5)中位のコンピュータ20(ij)か
ら送信された第2の実行開始指令は、下位のコンピュー
タ30(ijk)の送受信部304によって受信される
(ステップSS216)。なお、中位のコンピュータ2
0(ij)に接続された下位のコンピュータ30(ij
1)〜30(ijr)の全てが第2の実行開始指令を受
信できる。
(5) The second execution start command transmitted from the middle computer 20 (ij) is received by the transmission / reception unit 304 of the lower computer 30 (ijk) (step SS216). In addition, the middle computer 2
0 (ij) connected to the lower computer 30 (ij
All of 1) to 30 (ijr) can receive the second execution start command.

【0113】(6)受信した第2の実行開始指令に基づ
き、第2実行開始部305により第2のプログラムの実
行が開始される(ステップS217)。なお、この実行
開始は、第2の実行開始指令を受信した下位のコンピュ
ータ30(ij1)〜30(ijr)の全てで一斉に行
うことができるが、必ずしもその全てで同一のプログラ
ムの実行が開始される必要はない。
(6) Based on the received second execution start command, the execution of the second program is started by the second execution start unit 305 (step S217). Note that this execution can be started simultaneously by all of the lower computers 30 (ij1) to 30 (ijr) that have received the second execution start command, but the execution of the same program is not necessarily started by all of them. No need to be done.

【0114】この結果、上位のコンピュータ10(i)
からの第1の実行開始指令の送信により、上位のコンピ
ュータに直接的に接続された中位のコンピュータ20
(ij)での第1のプログラムの実行開始のみならず、
上位のコンピュータ10(i)に間接的に接続された下
位のコンピュータ30(ijk)でも第2のプログラム
の実行開始が可能となる。
As a result, the host computer 10 (i)
Transmission of the first execution start command from the central computer 20 connected directly to the upper computer
In addition to the start of execution of the first program in (ij),
The lower computer 30 (ijk) indirectly connected to the upper computer 10 (i) can also start executing the second program.

【0115】下位のコンピュータ30(ijk)の下層
により下位のコンピュータを接続し、さらに下位のコン
ピュータ30が第2実行開始指令部207に対応する第
3実行開始指令部を有することも可能である。このよう
にすれば、上位のコンピュータ10(i)からの実行開
始指令は中位のコンピュータ20(ij)、下位のコン
ピュータ30(ijk)、より下位のコンピュータの順
に伝達され、ネットワーク上のツリーが何段階であって
もただ一つの実行開始指令によりツリーにつながれた全
てのコンピュータでプログラムの実行を開始できる。
It is also possible to connect a lower-order computer by a lower layer of the lower-order computer 30 (ijk), and the lower-order computer 30 further has a third execution start command section corresponding to the second execution start command section 207. In this way, the execution start command from the higher-level computer 10 (i) is transmitted in the order of the middle-level computer 20 (ij), the lower-level computer 30 (ijk), and the lower-level computer. At any stage, the execution of the program can be started on all computers connected to the tree by a single execution start command.

【0116】そして、前述のように上位のコンピュータ
10(i)から送信される第1の実行開始指令に付随し
て第2あるいは第3の実行開始指令を送信することで、
上位のコンピュータ10(i)に直接あるいは間接的に
接続された全てのコンピュータの動作状態を決定するこ
とができる。
As described above, by transmitting the second or third execution start command accompanying the first execution start command transmitted from the host computer 10 (i),
The operating states of all the computers directly or indirectly connected to the host computer 10 (i) can be determined.

【0117】(7)下位のコンピュータ30(ijk)
で第2のプログラムの実行が開始されると、中位のコン
ピュータ20(ij)に対する第2のプログラムの実行
の開始を通知する第2の実行開始情報が第2実行開始通
知部306より発せられる。この第2の実行開始情報
は、送受信部304を通じて中位のコンピュータ20
(ij)に送信される(ステップS218)。
(7) Lower computer 30 (ijk)
When the execution of the second program is started, the second execution start information for notifying the middle computer 20 (ij) of the start of the execution of the second program is issued from the second execution start notifying unit 306. . The second execution start information is transmitted to the middle computer 20 via the transmission / reception unit 304.
(Ij) (step S218).

【0118】なお、この第2の実行開始情報の送信は、
コンピュータ30(ijk)のみならず、中位のコンピ
ュータ20(ij)に接続された下位のコンピュータ3
0(ij1)〜30(ijr)の全てから送信できる。
The transmission of the second execution start information is as follows.
Not only the computer 30 (ijk) but also the lower computer 3 connected to the middle computer 20 (ij)
Data can be transmitted from all of 0 (ij1) to 30 (ijr).

【0119】(8)下位のコンピュータ30(ijk)
から送信された第2の実行開始情報が中位のコンピュー
タ20(ij)の送受信部205によって受信される
(ステップS219)。なお、中位のコンピュータ20
(ij)は、下位のコンピュータ30(ij1)〜30
(ijr)から送信された第2の再起動完了情報の全て
を受信できる。
(8) Lower computer 30 (ijk)
Is received by the transmission / reception unit 205 of the middle-level computer 20 (ij) (step S219). The medium computer 20
(Ij) is the lower computers 30 (ij1) to 30
All of the second restart completion information transmitted from (ijr) can be received.

【0120】(9)第1のプログラムの実行開始(ステ
ップS214)と、下位のコンピュータ30(ijk)
からの第2の実行開始情報の受信(ステップS219)
の双方が行われているかを判断する(ステップS22
0)。
(9) Start of execution of the first program (step S214) and the lower computer 30 (ijk)
Of the second execution start information from the server (step S219)
(Step S22)
0).

【0121】そして、この双方が行われている場合に、
中位のコンピュータ20(ij)での第1のプログラム
の実行開始を通知する第1の実行開始情報が第1実行開
始通知部208より発せられる。この第1の実行開始情
報は、送受信部205から上位のコンピュータ10
(i)に送信される(ステップS221)。
Then, when both are performed,
First execution start information for notifying the start of execution of the first program in the middle-level computer 20 (ij) is issued from the first execution start notifying unit 208. The first execution start information is transmitted from the transmission / reception unit 205 to the host computer 10.
It is transmitted to (i) (step S221).

【0122】ここで、ステップS219において、下位
のコンピュータ30(ij1)〜30(ijr)の全て
からの第2実行開始情報の受信が可能であるから、ステ
ップS220の判断にはこれらの第2の再起動完了情報
の全てが受信されていることを条件とすることができ
る。なお、ステップS214での実行開始を問題とせず
ステップS221での送信を行うことも可能である。
Here, in step S219, the second execution start information can be received from all of the lower-level computers 30 (ij1) to 30 (ijr). The condition may be that all the restart completion information has been received. The transmission in step S221 can also be performed without causing the execution start in step S214 to be a problem.

【0123】このときには、ステップS221で送信さ
れた第1実行開始情報は、中位のコンピュータ20(i
j)のみならず、中位のコンピュータ20(ij)に接
続された下位のコンピュータ30(ij1)〜30(i
jr)の全てでプログラムの実行が開始されたことを意
味する。
At this time, the first execution start information transmitted in step S221 is stored in the middle computer 20 (i
j) as well as lower computers 30 (ij1) to 30 (i) connected to the middle computer 20 (ij).
jr) means that the execution of the program has started.

【0124】(10)上位のコンピュータ10(i)
は、中位のコンピュータ20(ij)から送信された第
1の実行開始情報を送受信部104により受信する(S
222)。受信された第1実行開始情報は、スケジュー
ラ102に送られ中位のコンピュータ20(ij)およ
び下位のコンピュータ30(ijk)のコンピュータに
おけるプログラムの実行開始として解釈され、必要に応
じてステップS201による第1の再起動指令の送信が
行われる。
(10) Host computer 10 (i)
Receives the first execution start information transmitted from the intermediate computer 20 (ij) by the transmission / reception unit 104 (S
222). The received first execution start information is sent to the scheduler 102 and interpreted as the start of execution of the program in the middle computer 20 (ij) and the lower computer 30 (ijk). 1 is transmitted.

【0125】ステップS221における第1の実行開始
情報の送信は、上位のコンピュータ10(i)に接続さ
れた中位のコンピュータ20(ij1)〜20(ij
q)の全てから行える。従い、これら中位のコンピュー
タ20(ij1)〜20(ijq)の全てから第1の実
行開始情報が受信されたことをもって、上位のコンピュ
ータ10(i)にツリー状に接続された中位のコンピュ
ータ20、下位のコンピュータ30の全てにおいてプロ
グラムの実行が開始されたものと判断できる。
The transmission of the first execution start information in step S221 is performed by the middle computers 20 (ij1) to 20 (ij) connected to the upper computer 10 (i).
q). Accordingly, when the first execution start information is received from all of these middle-level computers 20 (ij1) to 20 (ijq), the middle-level computers connected to the upper-level computer 10 (i) in a tree shape 20, it can be determined that the execution of the program has started in all of the lower-level computers 30.

【0126】(第2実施形態の変形例)図13の第2の
実施形態の動作手順に、第1の実施形態の変形例1とし
て図7に示したステップS131、S132を付加し、
変形例を構成できる。即ち、本変形例は、第2再起動実
行部302による下位のコンピュータ30(ijk)の
再起動が、第2の再起動指令の受信の他に中位のコンピ
ュータ20(ijk)の再起動の検出を条件として行わ
れる点が第2の実施形態と異なる。
(Modification of Second Embodiment) Steps S131 and S132 shown in FIG. 7 as a first modification of the first embodiment are added to the operation procedure of the second embodiment of FIG.
Modifications can be configured. That is, in the present modification, the restart of the lower-level computer 30 (ijk) by the second restart execution unit 302 is performed by restarting the middle-level computer 20 (ijk) in addition to receiving the second restart command. The difference from the second embodiment is that detection is performed on condition.

【0127】本実施例では、第1の実施形態の変形例1
で既に説明したように、ツリーの上位から下位に向かっ
て順に再起動がより確実に行われる。その結果、ステッ
プ208における第2の再起動完了情報の受信がより確
実に行える。なお、このときの動作内容の詳細は第1の
実施形態の変形例1と重複するので、詳細な説明を省略
する。
In the present embodiment, a first modification of the first embodiment is described.
As described above, the restart is more reliably performed in order from the top of the tree to the bottom. As a result, the reception of the second restart completion information in step 208 can be performed more reliably. Since the details of the operation at this time are the same as those of the first modification of the first embodiment, the detailed description is omitted.

【0128】(第3実施形態)第1、第2の実施形態で
は、コンピュータの再起動を行っていたが、再起動に代
えて停止を行うことも可能であり、これを第3の実施形
態として説明する。なお、この第3の実施形態は、第1
の実施形態で説明した図5の再起動の前半部分に該当す
る。このときのコンピュータ・システムの全体構成は、
第1実施形態と同様の図1に示す構成で差し支えない。
(Third Embodiment) In the first and second embodiments, the computer was restarted. However, it is also possible to stop the computer instead of restarting it. It will be described as. Note that the third embodiment is similar to the first embodiment.
This corresponds to the first half of the restart of FIG. 5 described in the embodiment. The overall configuration of the computer system at this time is
The configuration shown in FIG. 1 similar to the first embodiment may be used.

【0129】図14は、第3実施形態に係るコンピュー
タ・システムの動作の手順を表すフロー図である。以
下、図14に基づき第3実施形態に係るコンピュータ・
システムの動作の詳細な手順を説明する。
FIG. 14 is a flowchart showing the procedure of the operation of the computer system according to the third embodiment. Hereinafter, the computer according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
The detailed procedure of the operation of the system will be described.

【0130】(1)上位のコンピュータ10(i)から
中位のコンピュータ20(ij)に対して、中位のコン
ピュータ20(ij)の停止を指令する第1の停止指令
が送信される(ステップS301)。この第1の停止指
令の送信は、コンピュータ10(i)のスケジューラ1
02からの指示に基づき発せられ、送受信部104によ
ってネットワーク40(i)を通じて送信される。
(1) A first stop command for stopping the middle computer 20 (ij) is transmitted from the upper computer 10 (i) to the middle computer 20 (ij) (step). S301). The transmission of the first stop command is performed by the scheduler 1 of the computer 10 (i).
02, and is transmitted by the transmission / reception unit 104 via the network 40 (i).

【0131】(2)上位のコンピュータ10(i)から
送信された第1の停止指令は、中位のコンピュータ20
(ij)の送受信部205によって受信される(ステッ
プS302)。なお、上位のコンピュータ10(i)に
接続された中位のコンピュータ20(i1)〜20(i
q)の全てが第1の停止指令を受信できる。
(2) The first stop command transmitted from the host computer 10 (i) is
(Ij) is received by the transmission / reception unit 205 (step S302). Note that middle computers 20 (i1) to 20 (i) connected to the upper computer 10 (i).
All of q) can receive the first stop command.

【0132】(3)受信した第1の停止指令に基づき、
コンピュータ20(ij)のメモリー中のバックアップ
データの保存(ステップS303)、及び停止(ステッ
プS304)が行われる。この停止は、第1の停止指令
を受信した中位のコンピュータ20(i1)〜20(i
q)の全てで一斉に行うことができる。
(3) Based on the received first stop command,
The backup data in the memory of the computer 20 (ij) is saved (step S303) and stopped (step S304). This stop is performed by the intermediate computers 20 (i1) to 20 (i) receiving the first stop command.
q) can be performed simultaneously.

【0133】(4)受信した第1の停止指令に基づき、
コンピュータ30(ijk)に対する第2の停止指令が
発せられ、送受信部205から送信される(ステップS
305)。なお、この送信はステップS304でのコン
ピュータ20(ij)の停止が行われる以前に行う必要
がある。
(4) Based on the received first stop command,
A second stop command is issued to the computer 30 (ijk) and transmitted from the transmitting / receiving unit 205 (step S
305). This transmission must be performed before the computer 20 (ij) is stopped in step S304.

【0134】(5)中位のコンピュータ20(ij)か
ら送信された第2の停止指令は、下位のコンピュータ3
0(ijk)の送受信部304によって受信される(ス
テップS306)。なお、中位のコンピュータ20(i
j)に接続された下位のコンピュータ30(ij1)〜
30(ijr)の全てが第2の停止指令を受信できる。
(5) The second stop command transmitted from the middle computer 20 (ij) is
0 (ijk) is received by the transmitting / receiving section 304 (step S306). Note that the middle computer 20 (i
j) connected to lower computers 30 (ij1) to
All 30 (ijr) can receive the second stop command.

【0135】(6)受信した第2の停止指令に基づき、
下位のコンピュータ30(ijk)のメモリー中のバッ
クアップデータの保存(ステップS307)、その後の
停止が行われる(ステップS308)。この停止は、第
2の停止指令を受信した下位のコンピュータ30(ij
1)〜30(ijr)の全てで一斉に行える。
(6) Based on the received second stop command,
The backup data in the memory of the lower-level computer 30 (ijk) is saved (step S307), and the subsequent stop is performed (step S308). This stop is performed by the lower computer 30 (ij) that has received the second stop command.
1) to 30 (ijr) can be performed simultaneously.

【0136】即ち、上位のコンピュータ10(i)から
の第1の停止指令の送信により、上位のコンピュータ1
0(ij)に直接的に接続された中位のコンピュータ2
0(ij)のみならず、間接的に接続された下位のコン
ピュータ30(ijk)をも停止できる。
That is, the transmission of the first stop command from the host computer 10 (i) causes the host computer 1 (i) to send the first stop command.
0 (ij), a medium computer 2 directly connected to
Not only 0 (ij), but also the indirectly connected lower-level computer 30 (ijk) can be stopped.

【0137】(第4実施形態)第4の実施形態として、
コンピュータ・システムにおいてコンピュータの起動を
行う例を説明する。この第4の実施形態は、第1の実施
形態で説明した図5の再起動の後半部分に該当する。こ
のときのコンピュータ・システムの全体構成は、第1実
施形態と同様の図1に示す構成で差し支えない。
(Fourth Embodiment) As a fourth embodiment,
An example in which a computer is started in a computer system will be described. The fourth embodiment corresponds to the latter half of the restart of FIG. 5 described in the first embodiment. At this time, the entire configuration of the computer system may be the same as that of the first embodiment shown in FIG.

【0138】図15は、第4実施形態に係るコンピュー
タ・システムの停止手順を表すフロー図である。以下、
図15に基づき第4実施形態に係るコンピュータ・シス
テムの起動動作の手順を詳細に説明する。
FIG. 15 is a flowchart showing a procedure for stopping the computer system according to the fourth embodiment. Less than,
The procedure of the startup operation of the computer system according to the fourth embodiment will be described in detail with reference to FIG.

【0139】(1)中位のコンピュータ20(ij)、
下位のコンピュータ30(ijk)それぞれの起動が行
われる(ステップS401、S402)。この起動は、
例えば中位のコンピュータ20(ij)、下位のコンピ
ュータ30(ijk)それぞれの起動ボタンを押すこと
で行える。
(1) Medium-level computer 20 (ij)
The lower computers 30 (ijk) are activated (steps S401 and S402). This invocation
For example, this can be performed by pressing the start buttons of the middle computer 20 (ij) and the lower computer 30 (ijk).

【0140】(2)補助記憶装置201(ij)上に保
存されたバックアップデータが、中位のコンピュータ2
0(ij)の記憶装置(メモリー)上に読み込まれる
(ステップS403)。また、同様に補助記憶装置30
1(ijk)上に保存されたバックアップデータが、下
位のコンピュータ30(ijk)の記憶装置(メモリ
ー)上に読み込まれる(ステップS404)。コンピュ
ータの起動直後に自動的に動作するプログラムを予め指
定しておくことが可能であり、この読み込み処理はこの
指定されたプログラムによって行える。
(2) The backup data stored on the auxiliary storage device 201 (ij) is
0 (ij) is read into the storage device (memory) (step S403). Similarly, the auxiliary storage device 30
1 (ijk) is read into the storage device (memory) of the lower computer 30 (ijk) (step S404). A program that operates automatically immediately after the computer is started can be specified in advance, and the reading process can be performed by the specified program.

【0141】(3)下位のコンピュータ30(ijk)
の起動が完了すると、下位のコンピュータ30(ij
k)の起動の完了を通知する第2の起動完了情報が発せ
られ、送受信部304を通じて中位のコンピュータ20
(ij)に送信される(ステップS405)。なお、こ
の第2の再起動完了情報の送信は、中位のコンピュータ
20(ij)に接続された下位のコンピュータ30(i
j1)〜30(ijr)の全てから行える。
(3) Lower-level computer 30 (ijk)
Is completed, the lower computer 30 (ij
k) The second start-up completion information for notifying the completion of the start-up is issued.
(Ij) (step S405). The transmission of the second restart completion information is performed by the lower computer 30 (i) connected to the intermediate computer 20 (ij).
j1) to 30 (ijr).

【0142】(4)下位のコンピュータ30(ijk)
から送信された第2の起動完了情報が中位のコンピュー
タ20(ij)の送受信部205によって受信される
(ステップS406)。なお、中位のコンピュータ20
(ij)は、下位のコンピュータ30(ij1)〜30
(ijr)から送信された第2の起動完了情報の全てを
受信できる。
(4) Lower-level computer 30 (ijk)
Is received by the transmission / reception unit 205 of the middle computer 20 (ij) (step S406). The medium computer 20
(Ij) is the lower computers 30 (ij1) to 30
All of the second activation completion information transmitted from (ijr) can be received.

【0143】(5)ステップS403の中位のコンピュ
ータ20(ij)の起動の完了と、下位のコンピュータ
30(ijk)からの第2の起動完了情報の受信の双方
が行われているかを判断する(ステップS407)。そ
して、この双方が行われている場合、中位のコンピュー
タ20(ij)の再起動の完了を通知する第1の起動完
了情報が発せられ、送受信部205から上位のコンピュ
ータ10(i)に送信される(ステップS408)。
(5) It is determined whether both the completion of the activation of the middle-level computer 20 (ij) and the reception of the second activation completion information from the lower-level computer 30 (ijk) are performed in step S403. (Step S407). Then, when both are performed, the first boot completion information for notifying the completion of the restart of the middle-level computer 20 (ij) is issued, and transmitted from the transmitting / receiving unit 205 to the higher-level computer 10 (i). Is performed (step S408).

【0144】ここで、中位のコンピュータ20(ij)
に接続された下位のコンピュータ30(ij1)〜30
(ijr)の全てからの第2起動完了情報の受信をステ
ップS407の判断条件とすることができる。このとき
には、ステップS408により送信された第1起動完了
情報は、中位のコンピュータ20(ij)および、中位
のコンピュータ20(ij)に接続された下位のコンピ
ュータ30(ij1)〜30(ijr)の全ての起動の
完了を意味する。
Here, the middle computer 20 (ij)
Computers 30 (ij1) to 30 connected to
The reception of the second activation completion information from all of (ijr) can be used as the determination condition in step S407. At this time, the first activation completion information transmitted in step S408 includes the middle computer 20 (ij) and the lower computers 30 (ij1) to 30 (ijr) connected to the middle computer 20 (ij). Means that all startups have been completed.

【0145】(6)上位のコンピュータ10(i)は、
中位のコンピュータ20(ij)から送信された第1起
動情報を送受信部104により受信する(S409)。
ステップS408における第1の起動完了情報の送信
は、上位のコンピュータ10(i)に接続された中位の
コンピュータ20(i1)〜20(iq)の全てから行
える。従い、これら中位のコンピュータ20(i1)〜
20(iq)の全てから第1の起動完了情報が受信され
たことをもって、上位のコンピュータ10(i)にツリ
ー状に接続された中位のコンピュータ20、下位のコン
ピュータ30の全ての起動が完了したものと判断でき
る。
(6) The host computer 10 (i)
The first activation information transmitted from the middle-level computer 20 (ij) is received by the transmission / reception unit 104 (S409).
The transmission of the first activation completion information in step S408 can be performed from all of the middle computers 20 (i1) to 20 (iq) connected to the higher computer 10 (i). Accordingly, these intermediate computers 20 (i1) to
When the first boot completion information is received from all of the computers 20 (iq), the activation of all of the middle computer 20 and the lower computer 30 connected in a tree to the upper computer 10 (i) is completed. You can judge that it was done.

【0146】(第5実施形態)第5の実施形態として、
コンピュータ・システムにおいてコンピュータの部分機
能の初期化を行う例を説明する。例えば、専用OSを用
いた制御用計算機は再起動を必要としない場合があり、
このときは必要に応じて機能の一部の初期化を行えば足
りる。
(Fifth Embodiment) As a fifth embodiment,
An example in which a partial function of a computer is initialized in a computer system will be described. For example, a control computer using a dedicated OS may not require a restart,
In this case, it is sufficient to partially initialize the functions as needed.

【0147】このときのコンピュータ・システムの全体
構成は、第1実施形態と同様の図1に示す構成であって
差し支えないが、他の構成を採用することも可能であ
る。図16は、このコンピュータ・システムの全体構成
の他の例を示すブロック図である。図16に示すように
上位のコンピュータ60に下位のコンピュータ70がネ
ットワーク80を通じて接続されている。ここで、下位
のコンピュータ70のそれぞれに上位のコンピュータが
複数接続されている点が、図1と相違する。
At this time, the entire configuration of the computer system may be the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1, but other configurations can be adopted. FIG. 16 is a block diagram showing another example of the overall configuration of the computer system. As shown in FIG. 16, a lower computer 70 is connected to a higher computer 60 via a network 80. Here, the difference from FIG. 1 is that a plurality of upper computers are connected to each of the lower computers 70.

【0148】上位のコンピュータ60、下位のコンピュ
ータ70はそれぞれ、例えばパーソナルコンピュータ
(PC)、ワークステーション(WS)、場合により制
御用計算機である。ネットワーク80は、LAN(Lo
cal Area Network)、WAN(Wid
e Area Network)のいずれでも良く、こ
れに使う回線は、専用回線、一般回線の双方が含まれう
る。
Each of the upper computer 60 and the lower computer 70 is, for example, a personal computer (PC), a workstation (WS), or, in some cases, a control computer. The network 80 is a LAN (Lo)
cal Area Network), WAN (Wid)
e Area Network), and the line used for this may include both a dedicated line and a general line.

【0149】上位のコンピュータ60には、コンピュー
タ60(1)〜60(p)と複数のコンピュータが含ま
れ、このうち上位のコンピュータ60(i(1))〜6
0(i(n))がネットワーク80(i)に接続されて
いる。
The upper computer 60 includes computers 60 (1) to 60 (p) and a plurality of computers, and the upper computers 60 (i (1)) to 6 (p)
0 (i (n)) is connected to the network 80 (i).

【0150】この結果、上位のコンピュータ60(i
(1))〜60(i(n))のそれぞれが、下位のコン
ピュータ70(i1)〜70(iq)に接続されてい
る。即ち、図16におけるコンピュータ間の接続は、図
1で示した1対複数のツリー構造とは異なり、複数対複
数の関係で上位と下位の階層が接続されている。
As a result, the host computer 60 (i
(1)) to 60 (i (n)) are connected to lower computers 70 (i1) to 70 (iq). That is, the connection between the computers in FIG. 16 is different from the one-to-plural tree structure shown in FIG. 1, and the upper and lower hierarchies are connected in a plural-to-plural relationship.

【0151】図16のコンピュータ・システムは、上位
のコンピュータ60、下位のコンピュータ70と2段階
で構成されているが、この段階は場合により3段階以上
であっても差し支えない。なお、図16では下位のコン
ピュータ70のうち上位のコンピュータ60(i)とネ
ットワーク80(i)を通じて接続された下位のコンピ
ュータ70(i1)〜70(iq)のみを示している。
The computer system shown in FIG. 16 is composed of a high-order computer 60 and a low-order computer 70 in two stages. However, the number of stages may be three or more in some cases. FIG. 16 shows only the lower computers 70 (i1) to 70 (iq) connected to the upper computer 60 (i) and the network 80 (i) among the lower computers 70.

【0152】図17は、第5実施形態における部分機能
初期化の手順を表すブロック図である。以下、図17に
基づき第5実施形態に係るコンピュータ・システムの動
作手順の詳細を説明する。 (1)上位のコンピュータ60(i(1))から下位の
コンピュータ70(ij)に対して、部分機能初期化の
実行を指令する第1の部分機能初期化指令が送信される
(ステップS501)。
FIG. 17 is a block diagram showing a procedure for initializing a partial function in the fifth embodiment. Hereinafter, the operation procedure of the computer system according to the fifth embodiment will be described in detail with reference to FIG. (1) A first partial function initialization command for instructing execution of partial function initialization is transmitted from the upper computer 60 (i (1)) to the lower computer 70 (ij) (step S501). .

【0153】この第1の部分機能初期化指令の送信は、
例えばコンピュータ60(i(1))のスケジューラか
らの指示に基づき発せられ、送受信部を介してネットワ
ーク80(i)に送信される。
The transmission of the first partial function initialization command is as follows.
For example, it is issued based on an instruction from the scheduler of the computer 60 (i (1)), and is transmitted to the network 80 (i) via the transmission / reception unit.

【0154】この部分機能初期化指令は、上位のコンピ
ュータ60(i(1))〜60(i(n))のそれぞれ
が送信することができる。このため、下位のコンピュー
タ70(ij)は、上位のコンピュータ60(i
(1))〜60(i(n))のそれぞれから部分機能初
期化指令を受けることが可能になる。部分機能の初期化
が複数回行われても差し支えなければ良い。なお、場合
により上位のコンピュータ60(i(1))〜60(i
(n))毎に部分機能初期化指令における下位のコンピ
ュータ70(ij)の初期化対象機能を区分することが
できる。
This partial function initialization command can be transmitted by each of the upper computers 60 (i (1)) to 60 (i (n)). For this reason, the lower computer 70 (ij) is connected to the upper computer 60 (i).
(1)) It is possible to receive a partial function initialization command from each of (i (n)). It is sufficient if the initialization of the partial function is performed a plurality of times. In some cases, upper computers 60 (i (1)) to 60 (i (1))
For each (n)), the initialization target function of the lower computer 70 (ij) in the partial function initialization command can be classified.

【0155】(2)上位のコンピュータ60(i
(1))から送信された部分機能初期化指令は、下位の
コンピュータ70(ij)の送受信部によって受信され
る(ステップS502)。ここで、下位のコンピュータ
70(ij)は、既に述べたように上位のコンピュータ
60(i(1))〜60(i(n))のそれぞれから異
なる部分機能初期化指令を受信することが可能である。
また、上位のコンピュータ60(i(1))に接続され
た下位のコンピュータ70(i1)〜70(iq)の全
てが部分機能初期化指令を受信できる。
(2) The host computer 60 (i
The partial function initialization command transmitted from (1)) is received by the transmission / reception unit of the lower computer 70 (ij) (step S502). Here, the lower computer 70 (ij) can receive different partial function initialization commands from each of the upper computers 60 (i (1)) to 60 (i (n)) as described above. It is.
In addition, all of the lower computers 70 (i1) to 70 (iq) connected to the upper computer 60 (i (1)) can receive the partial function initialization command.

【0156】(3)受信した部分機能初期化指令に基づ
き、コンピュータ70(ij)の部分機能初期化が行わ
れる(ステップS503)。この再起動は、部分機能初
期化指令を受信した下位のコンピュータ70(i1)〜
70(iq)の全てで一斉に行うことができる。ステッ
プS503の部分機能初期化は、ある機能を司るプロセ
スの停止、再開(例えば、通信機能のクローズ、オープ
ン)によってコンピュータの機能(例えば、通信機能)
の初期化を行うものである。これによって、下位のコン
ピュータ70(ij)上で動作しているプロセスの一部
が再起動時と同様の動作状態に戻される。即ち、コンピ
ュータ70(ij)の記憶装置(メモリー)上の記憶内
容の一部が起動直後と同様の状態となる。
(3) Based on the received partial function initialization command, the partial function initialization of the computer 70 (ij) is performed (step S503). This restart is performed by the lower-level computers 70 (i1) -70 that have received the partial function initialization command.
70 (iq) can be performed simultaneously. The partial function initialization in step S503 is performed by stopping and resuming a process that manages a certain function (for example, closing or opening a communication function) to execute a function of a computer (for example, a communication function).
Is performed. As a result, some of the processes running on the lower-level computer 70 (ij) are returned to the same operating state as when they were restarted. That is, a part of the storage content on the storage device (memory) of the computer 70 (ij) is in the same state as immediately after startup.

【0157】上位のコンピュータ60(i(1))等の
それぞれから部分機能初期化指令が発せられていれば、
それぞれの部分機能初期化指令対応して部分機能初期化
が行われる。
If a partial function initialization command is issued from each of the host computer 60 (i (1)) and the like,
Partial function initialization is performed corresponding to each partial function initialization command.

【0158】ステップS503での部分機能初期化は、
ステップ502の部分機能初期化指令の受信以外に、コ
ンピュータ70(ij)のスケジューラが発した自己初
期化指令の受信(ステップS504)、ユーザが人的に
発した手動初期化指令の受信(ステップS505)のい
ずれかが行われたことにより行うこともできる(ステッ
プS506)。
The partial function initialization in step S503 is as follows.
In addition to receiving the partial function initialization command in step 502, receiving the self-initialization command issued by the scheduler of the computer 70 (ij) (step S504), and receiving the manual initialization command issued manually by the user (step S505) ) May be performed (step S506).

【0159】なお、受信した部分機能初期化指令に基づ
き、コンピュータ70(ij)のさらに下位に接続され
たコンピュータに第2の部分機能初期化指令を送信し、
このさらに下位のコンピュータの部分機能初期化を行う
こともできる。
In addition, based on the received partial function initialization command, a second partial function initialization command is transmitted to a computer further connected to the computer 70 (ij).
It is also possible to perform the partial function initialization of the lower computer.

【0160】(4)ステップS503での部分機能初期
化が完了したとき部分機能初期化の完了を通知する部分
機能初期化完了情報が発せられ、コンピュータ70(i
j)の送受信部から上位のコンピュータ60(i
(1))に送信される(ステップS507)。上位のコ
ンピュータ60(i(1))〜60(i(n))のそれ
ぞれから送信された部分機能初期化指令に基づいて部分
機能初期化が行われていれば、それぞれのコンピュータ
60(i(1))等へ部分機能初期化完了情報が送信さ
れる。
(4) When the partial function initialization is completed in step S503, partial function initialization completion information for notifying the completion of the partial function initialization is issued, and the computer 70 (i)
j) from the transmission / reception unit to the host computer 60 (i
(1)) (Step S507). If the partial function initialization is performed based on the partial function initialization command transmitted from each of the higher-level computers 60 (i (1)) to 60 (i (n)), the respective computers 60 (i (1 ()) The partial function initialization completion information is transmitted to 1)) and the like.

【0161】(5)上位のコンピュータ60(i
(1))は、下位のコンピュータ70(ij)から送信
された部分機能初期化完了情報を送受信部により受信す
る(S508)。受信された部分機能初期化完了情報
は、上位のコンピュータ60(i(1))のスケジュー
ラに送られ下位のコンピュータ70(ij)の部分機能
初期化の完了として判断され、必要に応じてステップ5
01による部分機能初期化指令の送信が繰り返し行われ
る。
(5) The host computer 60 (i
(1)) The partial function initialization completion information transmitted from the lower-level computer 70 (ij) is received by the transmission / reception unit (S508). The received partial function initialization completion information is sent to the scheduler of the higher-level computer 60 (i (1)), and is determined as the completion of the partial function initialization of the lower-level computer 70 (ij).
01 is repeatedly transmitted.

【0162】下位のコンピュータ70(ij1)〜70
(ijq)の全てから部分機能初期化完了情報が受信さ
れたことをもって、上位のコンピュータ60(i
(1))の指令に基づく部分機能初期化をこれら下位の
コンピュータ70(ij1)〜70(ijq)が完了し
たと判断できる。
Lower computers 70 (ij1) to 70 (ij1) to 70
When the partial function initialization completion information is received from all of (ijq), the host computer 60 (i
It can be determined that the lower-level computers 70 (ij1) to 70 (ijq) have completed the partial function initialization based on the instruction of (1)).

【0163】(その他の実施形態)本発明の実施形態は
拡張、変更可能であり、拡張変更した実施形態も本発明
の技術的範囲に含まれる。本発明は、制御用コンピュー
タ・システムのみならず広くネットワークで接続された
コンピュータ・システム一般に適用でき、コンピュータ
の階層も2段階あるいは3段階に限定されない。
(Other Embodiments) The embodiments of the present invention can be expanded and changed, and the expanded and changed embodiments are also included in the technical scope of the present invention. The present invention can be applied not only to a control computer system but also to computer systems generally connected via a wide network, and the hierarchy of computers is not limited to two or three levels.

【0164】また、第1〜第4の実施形態までは、コン
ピュータの階層をツリー構造としているが、下位のコン
ピュータで上位のコンピュータからの指令が衝突するこ
とがなければ(あるいは衝突しても問題なければ)、第
5の実施形態のような複数対複数の接続形態をとっても
差し支えない。
In the first to fourth embodiments, the hierarchy of computers has a tree structure. However, if a command from a higher-level computer does not collide with a lower-level computer (or there is no problem if a collision occurs). If not, a multiple-to-multiple connection configuration as in the fifth embodiment may be adopted.

【0165】上記の実施形態ではコンピュータ・システ
ムの階層はそれぞれ異なったネットワークで区分されて
いるが、これらのネットワークは同一のネットワークで
あっても差し支えない。即ち、コンピュータ・システム
の階層はハードウェアに依存せずソフトウェアのみによ
って構成することも可能である。コンピュータ・システ
ムの階層は指令系統の流れで決定されるからであり、こ
の階層は例えば再起動時における再起動指令の流れをも
って判断することができる。
In the above embodiment, the hierarchy of the computer system is divided into different networks, but these networks may be the same network. That is, the hierarchy of the computer system can be configured only by software without depending on hardware. This is because the hierarchy of the computer system is determined by the flow of the command system, and this hierarchy can be determined, for example, by the flow of the restart command at the time of restart.

【0166】さらに、実施形態を組み合わせることもで
き、例えば再起動と部分機能初期化のいずれかを選択し
て実行できるコンピュータ・システムを構成できる。
Furthermore, the embodiments can be combined with each other, and for example, a computer system capable of selecting and executing either restart or partial function initialization can be configured.

【0167】[0167]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によればコ
ンピュータ・システムを構成するコンピュータの再起動
が容易に行える。
As described above, according to the present invention, the computer constituting the computer system can be easily restarted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る第1実施形態に係るコンピュー
タ・システムの全体構成を表すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an overall configuration of a computer system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 第1実施形態に係るコンピュータ・システム
を構成する上位のコンピュータの内部構成を表すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of a host computer that forms the computer system according to the first embodiment.

【図3】 第1実施形態に係るコンピュータ・システム
を構成する中位のコンピュータの内部構成を表すブロッ
ク図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration of a middle-level computer constituting the computer system according to the first embodiment.

【図4】 第1実施形態に係るコンピュータ・システム
を構成する下位のコンピュータの内部構成を表すブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an internal configuration of a lower-level computer included in the computer system according to the first embodiment.

【図5】 第1実施形態に係るコンピュータ・システム
の再起動手順を表すフロー図である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a restart procedure of the computer system according to the first embodiment.

【図6】 図5の再起動実行ステップをさらに区分した
フロー図である。
FIG. 6 is a flowchart further dividing the restart execution step of FIG. 5;

【図7】 第1実施形態の変形例1に係るコンピュータ
・システムの再起動手順を表すフロー図である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a restart procedure of the computer system according to Modification 1 of the first embodiment.

【図8】 第1実施形態の変形例2に係るコンピュータ
・システムを構成する中位コンピュータの内部構成を示
すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an internal configuration of a middle-level computer included in a computer system according to Modification 2 of the first embodiment.

【図9】 第1実施形態の変形例2に係るコンピュータ
・システムの再起動手順を表すフロー図である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a restart procedure of the computer system according to Modification 2 of the first embodiment.

【図10】 本発明の第2実施形態に係るコンピュータ
・システムを構成する上位のコンピュータの内部構成を
表すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating an internal configuration of a host computer that forms a computer system according to a second embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の第2実施形態に係るコンピュータ
・システムを構成する中位のコンピュータの内部構成を
表すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating an internal configuration of a middle-level computer constituting a computer system according to a second embodiment of the present invention.

【図12】 本発明の第2実施形態に係るコンピュータ
・システムを構成する下位のコンピュータの内部構成を
表すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating an internal configuration of a lower-level computer constituting a computer system according to a second embodiment of the present invention.

【図13】 本発明の第2実施形態に係るコンピュータ
・システムの再起動手順を表すフロー図である。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a restart procedure of the computer system according to the second embodiment of the present invention.

【図14】 本発明の第3実施形態に係るコンピュータ
・システムの停止手順を表すフロー図である。
FIG. 14 is a flowchart showing a stop procedure of a computer system according to a third embodiment of the present invention.

【図15】 本発明の第4実施形態に係るコンピュータ
・システムの起動手順を表すフロー図である。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a startup procedure of a computer system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図16】 本発明の第5実施形態に係るコンピュータ
・システムの全体構成を表すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram illustrating an overall configuration of a computer system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図17】 第5実施形態に係るコンピュータ・システ
ムの部分機能初期化手順を表すフロー図である。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a partial function initialization procedure of the computer system according to the fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 上位のコンピュータ 20 中位のコンピュータ 30 下位のコンピュータ 40 ネットワーク 50 ネットワーク 60 上位のコンピュータ 70 下位のコンピュータ 80 ネットワーク 100 コンピュータ本体 101 補助記憶装置 102 スケジューラ 103 第1再起動指令部 104 送受信部 105 第1実行開始指令部 200 コンピュータ本体 201 補助記憶装置 202 第1再起動実行部 203 第2再起動指令部 204 第1再起動通知部 205 送受信部 206 第1実行開始部 207 第2実行開始指令部 208 第1実行開始通知部 210 スケジューラ 300 コンピュータ本体 301 補助記憶装置 302 第2再起動実行部 303 第2再起動通知部 304 送受信部 305 第2実行開始部 306 第2実行開始通知部 REFERENCE SIGNS LIST 10 upper computer 20 middle computer 30 lower computer 40 network 50 network 60 upper computer 70 lower computer 80 network 100 computer main body 101 auxiliary storage device 102 scheduler 103 first restart command unit 104 transmission / reception unit 105 first execution Start command unit 200 Computer main unit 201 Auxiliary storage device 202 First restart execution unit 203 Second restart command unit 204 First restart notification unit 205 Transmission / reception unit 206 First execution start unit 207 Second execution start command unit 208 First Execution start notification unit 210 Scheduler 300 Computer main body 301 Auxiliary storage device 302 Second restart execution unit 303 Second restart notification unit 304 Transmitter / receiver unit 305 Second execution start unit 306 Second execution start notification unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (54)【発明の名称】 コンピュータの再起動方法、コンピュータの部分機能初期化方法、コンピュータの停止方法、コ ンピュータの起動方法、再起動機能付きコンピュータ、部分機能初期化機能付きコンピュータ、 停止機能付きコンピュータ、起動機能付きコンピュータ、再起動機能付きコンピュータ・システ ム、及び記録媒体 ──────────────────────────────────────────────────の Continuation of the front page (54) [Title of Invention] Computer restart method, computer partial function initialization method, computer stop method, computer start method, computer with restart function, partial function initialization Computer with function, computer with stop function, computer with start function, computer system with restart function, and recording medium

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のコンピュータが、該第1のコンピ
ュータの再起動を指令する第1の再起動指令を受信する
第1再起動指令受信ステップと、 前記第1再起動指令受信ステップで前記第1の再起動指
令を受信した前記第1のコンピュータが、再起動を実行
する第1再起動実行ステップと、 前記第1再起動実行ステップで再起動した前記第1のコ
ンピュータが、該第1のコンピュータの再起動の完了を
通知する第1の再起動完了情報を送信する第1再起動完
了情報送信ステップとを具備することを特徴とするコン
ピュータの再起動方法。
A first restart command receiving step for receiving a first restart command for instructing a restart of the first computer, wherein the first computer receives the first restart command; A first restart execution step in which the first computer that has received the first restart instruction executes the restart, and the first computer restarted in the first restart execution step includes the first restart A first restart completion information transmitting step of transmitting first restart completion information notifying the completion of the restart of the computer.
【請求項2】 前記第1再起動実行ステップが、前記第
1のコンピュータのメモリー内に記憶されたバックアッ
プデータの保存を行うデータ保存工程と、オペレーティ
ングシステムのリブートを行うリブート実行工程と、該
データ保存工程において保存された該バックアップデー
タを該メモリー内へ読み込むデータ読込工程とを含むこ
とを特徴とする請求項1記載のコンピュータの再起動方
法。
2. The first reboot execution step includes a data storage step of saving backup data stored in a memory of the first computer; a reboot execution step of rebooting an operating system; 2. The computer restart method according to claim 1, further comprising a data reading step of reading the backup data stored in the storage step into the memory.
【請求項3】 前記第1再起動指令受信ステップで前記
第1の再起動指令を受信した前記第1のコンピュータ
が、第2のコンピュータの再起動を指令する第2の再起
動指令を該第2のコンピュータに送信する第2再起動指
令送信ステップと、 前記第2再起動指令送信ステップで前記第2の再起動指
令を送信した前記第1のコンピュータが、前記第2のコ
ンピュータの再起動の完了を通知する第2の再起動完了
情報を該第2のコンピュータから受信する第2再起動完
了情報受信ステップとを更に具備することを特徴とする
請求項1記載のコンピュータの再起動方法。
3. The first computer, which has received the first restart command in the first restart command receiving step, issues a second restart command for commanding a restart of a second computer. A second restart command transmitting step of transmitting the second restart command to the second computer, and the first computer transmitting the second restart command in the second restart command transmitting step transmits a restart of the second computer. 2. The computer restart method according to claim 1, further comprising a second restart completion information receiving step of receiving second restart completion information notifying completion from the second computer.
【請求項4】 前記第2のコンピュータが、前記第2再
起動指令送信ステップで送信された前記第2の再起動指
令を受信する第2再起動指令受信ステップと、 前記第2再起動指令受信ステップで前記第2の再起動指
令を受信した前記第2のコンピュータが、再起動を実行
する第2再起動実行ステップとを更に具備することを特
徴とする請求項3記載のコンピュータの再起動方法。
4. A second restart command receiving step in which the second computer receives the second restart command transmitted in the second restart command transmitting step; and a second restart command receiving step. 4. The computer restart method according to claim 3, further comprising: a second restart execution step of executing the restart by the second computer having received the second restart command in step. .
【請求項5】 前記第2のコンピュータが、前記第1の
コンピュータの再起動の検出を条件に、前記第2再起動
実行ステップにおける再起動を実行することを特徴とす
る請求項4記載のコンピュータの再起動実行方法。
5. The computer according to claim 4, wherein the second computer executes the restart in the second restart execution step on condition that the restart of the first computer is detected. How to execute restart.
【請求項6】 前記第1のコンピュータが、前記第2再
起動指令送信ステップで送信された前記第2の再起動指
令を受信した前記第2のコンピュータから、前記第2の
コンピュータの再起動の完了を通知する第2の再起動完
了情報を受信する第2再起動完了情報受信ステップを更
に具備し、 前記第2再起動完了情報受信ステップでの前記第2の再
起動完了情報の受信を条件に、前記第1再起動完了情報
送信ステップにおける前記第1の再起動完了情報の送信
を行うことを特徴とする請求項3記載のコンピュータの
再起動方法。
6. The method according to claim 6, wherein the first computer is configured to restart the second computer from the second computer having received the second restart command transmitted in the second restart command transmitting step. And a second restart completion information receiving step of receiving second restart completion information notifying completion of the second restart completion information, wherein the second restart completion information receiving step receives the second restart completion information in the second restart completion information receiving step. 4. The computer restart method according to claim 3, further comprising transmitting the first restart completion information in the first restart completion information transmitting step.
【請求項7】 前記第1再起動指令受信ステップに前置
された、第3のコンピュータが前記第1の再起動指令を
送信する第1再起動指令送信ステップと、 前記第1再起動完了情報送信ステップに後置された、前
記第3のコンピュータが前記第1の再起動完了情報を受
信する第1再起動完了情報受信ステップとをさらに具備
することを特徴とする請求項1記載のコンピュータの再
起動方法。
7. A first restart command transmitting step, in which a third computer transmits the first restart command, preceding the first restart command receiving step; and the first restart completion information. 2. The computer according to claim 1, further comprising: a first restart completion information receiving step in which the third computer receives the first restart completion information, after the transmitting step. How to restart.
【請求項8】 前記第1再起動指令受信ステップに前置
された、前記第1のコンピュータのスケジューラが前記
第1の再起動指令を送信する第1再起動指令送信ステッ
プと、 前記第1再起動完了情報送信ステップに後置された、前
記スケジューラが前記第1の再起動完了情報を受信する
第1再起動完了情報受信ステップとをさらに具備するこ
とを特徴とする請求項1記載のコンピュータの再起動方
法。
8. A first restart command transmitting step in which the scheduler of the first computer transmits the first restart command, which is provided before the first restart command receiving step; The computer according to claim 1, further comprising: a first restart completion information receiving step in which the scheduler receives the first restart completion information, which is provided after the start completion information transmitting step. How to restart.
【請求項9】 第1のコンピュータが、該第1のコンピ
ュータの再起動を指令する第1の再起動指令を受信する
第1再起動指令受信ステップと、 前記第1再起動指令受信ステップで前記第1の再起動指
令を受信した前記第1のコンピュータが、再起動を実行
する第1再起動実行ステップと、 前記第1再起動実行ステップで再起動した前記第1のコ
ンピュータが、該第1のコンピュータの再起動の完了を
通知する第1の再起動完了情報を送信する第1再起動完
了情報送信ステップと、 前記第1再起動完了情報送信ステップで前記第1の再起
動完了情報を送信した前記第1のコンピュータが、該第
1のコンピュータに対して第1のプログラムの実行の開
始を指令する第1の実行開始指令を受信する第1実行開
始指令受信ステップと、 前記第1実行開始指令受信ステップで前記第1の実行開
始指令を受信した前記第1のコンピュータが、前記第1
のプログラムの実行を開始する第1実行開始ステップ
と、 前記第1実行開始ステップで前記第1のプログラムの実
行を開始した前記第1のコンピュータが、前記第1のプ
ログラムの実行開始を通知する第1の実行開始情報を送
信する第1実行開始情報送信ステップとを具備すること
を特徴とするコンピュータの再起動方法。
9. A first restart command receiving step in which a first computer receives a first restart command for instructing a restart of the first computer; and the first restart command receiving step includes: A first restart execution step in which the first computer that has received the first restart instruction executes the restart, and the first computer restarted in the first restart execution step includes the first restart A first restart completion information transmitting step of transmitting first restart completion information notifying the completion of the restart of the computer, and transmitting the first restart completion information in the first restart completion information transmitting step. A first execution start command receiving step of receiving a first execution start command for instructing the first computer to start execution of a first program; The first computer receiving the first execution start command at a start command reception step, the first
A first execution start step of starting execution of the first program; and a first computer that starts execution of the first program in the first execution start step notifies the start of execution of the first program. A first execution start information transmitting step of transmitting the first execution start information.
【請求項10】 前記第1再起動指令受信ステップで前
記第1の実行開始指令を受信した前記第1のコンピュー
タが、第2のコンピュータに対して第2のプログラムの
実行開始を指令する第2の実行開始指令を該第2のコン
ピュータに送信する第2実行開始指令送信ステップと、 前記第2実行開始指令送信ステップで前記第2の実行開
始指令を送信した前記第1のコンピュータが、前記第2
のコンピュータにおける前記第2のプログラムの実行開
始を通知する第2の実行開始情報を該第2のコンピュー
タから受信する第2実行開始情報受信ステップとをさら
に具備し、 前記第2実行開始情報受信ステップにおける前記第2の
実行開始情報の受信を条件に、前記第1実行開始情報送
信ステップにおける第1の実行開始情報の送信が行われ
ることを特徴とする請求項9記載のコンピュータの再起
動方法。
10. The second computer, which has received the first execution start command in the first restart command receiving step, instructs a second computer to start execution of a second program. Transmitting a second execution start command to the second computer, and transmitting the second execution start command in the second execution start command transmission step, the first computer 2
A second execution start information receiving step of receiving, from the second computer, second execution start information notifying that the second program has been started to be executed by the second computer. The second execution start information receiving step 10. The computer restart method according to claim 9, wherein the first execution start information is transmitted in the first execution start information transmitting step, on condition that the second execution start information is received in step (a).
【請求項11】 コンピュータが、該コンピュータの機
能の一部の初期化を指令する部分機能初期化指令を受信
する部分機能初期化指令受信ステップと、 前記部分機能初期化指令受信ステップで前記部分機能初
期化指令を受信した前記コンピュータが、該コンピュー
タの部分機能の初期化を実行する部分機能初期化実行ス
テップと、 前記部分機能初期化実行ステップによって部分機能の初
期化を実行した前記コンピュータが、部分機能の初期化
の完了を通知する部分機能初期化完了情報を送信する部
分機能初期化完了情報送信ステップとを具備することを
特徴とするコンピュータの部分機能初期化方法。
11. A partial function initialization command receiving step in which a computer receives a partial function initialization command for instructing a partial initialization of a function of the computer, and the partial function initialization command receiving step includes: The computer that has received the initialization command executes a partial function initialization execution step of executing the initialization of a partial function of the computer, and the computer that has executed the initialization of the partial function by the partial function initialization execution step includes: A partial function initialization completion information transmitting step of transmitting partial function initialization completion information for notifying completion of function initialization.
【請求項12】 第1のコンピュータが、該第1のコン
ピュータ動作の停止を指令する第1の停止指令を受信す
る第1停止指令受信ステップと、 前記第1停止指令受信ステップで前記第1の停止指令を
受信した前記第1のコンピュータが、第2のコンピュー
タの動作の停止を指令する第2の停止指令を送信する第
2停止指令送信ステップと、 前記第2停止指令送信ステップで前記第2の停止指令を
送信した前記第1のコンピュータが停止する停止ステッ
プとを具備することを特徴とするコンピュータの停止方
法。
12. A first stop command receiving step in which a first computer receives a first stop command for stopping the operation of the first computer, and the first stop command receiving step includes the step of receiving the first stop command. A second stop command transmitting step in which the first computer that has received the stop command transmits a second stop command for instructing a stop of the operation of the second computer; A stopping step in which the first computer that has transmitted the stop command is stopped.
【請求項13】 第1のコンピュータが起動する第1起
動ステップと、 前記起動ステップで起動を完了した前記第1のコンピュ
ータが、第2のコンピュータから該第2のコンピュータ
の起動の完了を通知する第2の起動完了情報を受信する
第2起動完了情報受信ステップと、 前記第2起動完了情報受信ステップで前記第2の起動完
了情報を受信した前記第1のコンピュータが、該第1の
コンピュータの起動の完了を通知する第1の起動完了情
報を送信する第1起動完了情報送信ステップとを具備す
ることを特徴とするコンピュータの起動方法。
13. A first booting step in which a first computer boots up, and the first computer that has completed booting up in the booting step notifies the second computer of the completion of booting up the second computer. A second boot completion information receiving step of receiving second boot completion information; and the first computer having received the second boot completion information in the second boot completion information receiving step includes the first computer A first boot completion information transmitting step of transmitting first boot completion information for notifying the completion of booting.
【請求項14】 コンピュータの再起動を指令する第1
の再起動指令に対応して再起動を実行する第1再起動実
行部と、 前記第1の再起動指令に対応して第2のコンピュータの
再起動を指令する第2の再起動指令を発する第2再起動
指令部と、 前記第1再起動実行部による前記第1の再起動の完了を
通知する第1の再起動完了情報を発する第1再起動通知
部とを具備することを特徴とする再起動機能付きコンピ
ュータ。
14. A first command for restarting a computer.
A first restart execution unit that executes a restart in response to the restart command of the first computer, and issues a second restart command that instructs a restart of the second computer in response to the first restart command. A second restart command unit; and a first restart notification unit for issuing first restart completion information for notifying completion of the first restart by the first restart execution unit. A computer with a restart function.
【請求項15】 コンピュータの再起動を指令する第1
の再起動指令に対応して、再起動を実行する第1再起動
実行部と、 前記第1の再起動指令に基づき第2のコンピュータの再
起動を指令する第2の再起動指令を発する第2再起動指
令部と、 前記第1の再起動実行部による再起動の完了を通知する
第1の再起動完了情報を発する第1再起動完了通知部と
第1のプログラムの実行の開始を指令する第1の実行開
始指令の受信に対応して、該第1のプログラムの実行を
開始する第1実行開始部と、 前記第1実行開始部による前記第1のプログラムの実行
の開始を通知する第1の実行開始情報を発する第1実行
開始通知部とを具備することを特徴とする再起動機能付
きコンピュータ。
15. A first command for restarting a computer.
A first restart execution unit that executes a restart in response to the restart instruction of the first step, and a second restart instruction that issues a second restart instruction that instructs a restart of the second computer based on the first restart instruction. (2) a restart command unit, a first restart completion notifying unit for issuing first restart completion information for notifying the completion of restart by the first restart execution unit, and a command for starting execution of the first program. A first execution start unit that starts the execution of the first program in response to receiving the first execution start command to be executed, and notifies the first execution start unit of the start of the execution of the first program. A computer with a restart function, comprising: a first execution start notifying unit that issues first execution start information.
【請求項16】 コンピュータの機能の一部の初期化を
指令する部分機能初期化指令の受信に対応して、部分機
能の初期化を実行する部分機能初期化実行部と、 前記部分機能初期化実行部による部分機能の初期化の完
了を通知する部分機能初期化完了情報を発する部分機能
初期化完了通知部とを具備することを特徴とする部分機
能初期化機能付きコンピュータ。
16. A partial function initialization execution unit that executes partial function initialization in response to receiving a partial function initialization command that instructs a partial initialization of a function of a computer, and said partial function initialization. A computer with a partial function initialization function, comprising: a partial function initialization completion notification unit that issues partial function initialization completion information for notifying the completion of the initialization of the partial function by the execution unit.
【請求項17】 コンピュータの停止を指令する第1の
停止指令の受信に対応してコンピュータの停止を行う第
1停止実行部と、 前記第1の停止指令の受信に対応して、第2のコンピュ
ータの停止を指令する第2の停止指令を発する第2停止
指令部とを具備することを特徴とする停止機能付きコン
ピュータ。
17. A first stop execution unit for stopping a computer in response to receiving a first stop command for instructing stop of a computer, and a second stop in response to receiving the first stop command. And a second stop command unit for issuing a second stop command for commanding the computer to stop.
【請求項18】 コンピュータの起動を実行する第1起
動実行部と、 第2のコンピュータの起動の完了を通知する第2の起動
完了情報の受信の条件として、前記第1起動実行部によ
る起動の完了を通知する第1の起動完了情報を発する第
1起動完了通知部とを具備することを特徴とする起動機
能付きコンピュータ。
18. A method according to claim 18, further comprising: a first boot execution unit configured to start up the computer; and a first boot execution unit configured to receive the second boot completion information for notifying completion of booting up the second computer. And a first boot completion notifying unit for issuing first boot completion information for notifying completion.
【請求項19】 第1のコンピュータと第2のコンピュ
ータとを具備する再起動機能付きコンピュータ・システ
ムであって、 前記第1のコンピュータが、該第1のコンピュータの再
起動を指令する第1の再起動指令に対応して該第1のコ
ンピュータの再起動を実行する第1再起動実行部と、該
第1の再起動指令に基づき前記第2のコンピュータの再
起動を指令する第2の再起動指令を発する第2再起動指
令部とを有し、 前記第2のコンピュータが、前記第2再起動指令部から
発せられた前記第2の再起動指令に対応して該第2のコ
ンピュータの再起動を実行する第2再起動実行部とを有
することを特徴とする再起動機能付きコンピュータ・シ
ステム。
19. A computer system having a restart function, comprising a first computer and a second computer, wherein the first computer issues a first command to restart the first computer. A first restart execution unit for executing a restart of the first computer in response to a restart instruction, and a second restart for instructing a restart of the second computer based on the first restart instruction A second restart command unit for issuing a start command, wherein the second computer is configured to operate the second computer in response to the second restart command issued from the second restart command unit. A computer system with a restart function, comprising: a second restart execution unit for executing a restart.
【請求項20】 第1のコンピュータと第2のコンピュ
ータとを具備する再起動機能付きコンピュータ・システ
ムであって、 前記第1のコンピュータが、該第1のコンピュータの再
起動を指令する第1の再起動指令に対応して該第1のコ
ンピュータの再起動を実行する第1再起動実行部と、該
第1の再起動指令に基づき前記第2のコンピュータの再
起動を指令する第2の再起動指令を発する第2再起動指
令部と、該第1の再起動実行部による該第1のコンピュ
ータの再起動の完了を通知する第1の再起動完了情報を
発する第1再起動通知部と、第1のプログラムの実行の
開始を指令する第1の実行開始指令に対応して該第1の
プログラムの実行を開始する第1実行開始部と、該第1
の実行開始指令に対応して該第2のコンピュータに第2
のプログラムの実行の開始を指令する第2の実行開始指
令を発する第2実行開始指令部とを有し、 前記第2のコンピュータが、前記第2再起動指令部が発
した前記第2の再起動指令に対応して該第2のコンピュ
ータの再起動を実行する第2再起動実行部と、該第2再
起動実行部による該第2のコンピュータの再起動の完了
を通知する第2の再起動完了情報を発する第2再起動通
知部と、前記第2実行開始指令部が発した前記第2の実
行開始指令に対応して前記第2のプログラムの実行を開
始する第2実行開始部とを有することを特徴とする再起
動機能付きコンピュータ・システム。
20. A computer system having a restart function, comprising a first computer and a second computer, wherein the first computer issues a first command to restart the first computer. A first restart execution unit for executing a restart of the first computer in response to a restart instruction, and a second restart for instructing a restart of the second computer based on the first restart instruction A second restart command unit for issuing a start command, a first restart notification unit for issuing first restart completion information for notifying completion of restart of the first computer by the first restart execution unit; A first execution start unit that starts execution of the first program in response to a first execution start command that instructs start of execution of the first program;
In response to the execution start command of the second computer.
A second execution start command unit for issuing a second execution start command for instructing the start of the execution of the program. The second computer executes the second restart command issued by the second restart command unit. A second restart execution unit that executes the restart of the second computer in response to the start command, and a second restart unit that notifies completion of the restart of the second computer by the second restart execution unit. A second restart notification unit for issuing start completion information, and a second execution start unit for starting execution of the second program in response to the second execution start command issued by the second execution start command unit. A computer system with a restart function, comprising:
【請求項21】 請求項1または9のいずれかに記載の
コンピュータの再起動方法、請求項11記載のコンピュ
ータ部分機能初期化方法、請求項12記載のコンピュー
タの停止方法、請求項13記載のコンピュータの起動方
法のいずれかに係る手順をコンピュータに実行させるた
めのプログラムが記録された記録媒体。
21. A computer restart method according to claim 1 or 9, a computer partial function initialization method according to claim 11, a computer stop method according to claim 12, and a computer according to claim 13. Recording medium for recording a program for causing a computer to execute a procedure according to any one of the activation methods.
【請求項22】 請求項14または15のいずれかに記
載の再起動機能付きコンピュータ、請求項16記載の部
分機能初期化機能付きコンピュータ、請求項17記載の
停止機能付きコンピュータ、請求項18記載の起動機能
付きコンピュータのいずれかとしてコンピュータを機能
させるためのプログラムが記録された記録媒体。
22. A computer with a restart function according to claim 14 or 15, a computer with a partial function initialization function according to claim 16, a computer with a stop function according to claim 17, and a computer with a stop function according to claim 18. A recording medium on which a program for causing a computer to function as any one of the computers having a boot function is recorded.
JP2000331009A 2000-10-30 2000-10-30 Method of restarting computer, method of initializing partial function of computer, method of stopping computer, method of starting computer, computer with restart function, and computer with function for initializing partial function Withdrawn JP2002140128A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331009A JP2002140128A (en) 2000-10-30 2000-10-30 Method of restarting computer, method of initializing partial function of computer, method of stopping computer, method of starting computer, computer with restart function, and computer with function for initializing partial function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331009A JP2002140128A (en) 2000-10-30 2000-10-30 Method of restarting computer, method of initializing partial function of computer, method of stopping computer, method of starting computer, computer with restart function, and computer with function for initializing partial function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002140128A true JP2002140128A (en) 2002-05-17

Family

ID=18807426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331009A Withdrawn JP2002140128A (en) 2000-10-30 2000-10-30 Method of restarting computer, method of initializing partial function of computer, method of stopping computer, method of starting computer, computer with restart function, and computer with function for initializing partial function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002140128A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7062676B2 (en) Method and system for installing program in multiple system
KR100557399B1 (en) A method of improving the availability of a computer clustering system through the use of a network medium link state function
US6978398B2 (en) Method and system for proactively reducing the outage time of a computer system
EP2442205B1 (en) Method and apparatus for managing power from a sequestered partition of a processing system
US6618805B1 (en) System and method for simplifying and managing complex transactions in a distributed high-availability computer system
US7930371B2 (en) Deployment method and system
US7188237B2 (en) Reboot manager usable to change firmware in a high availability single processor system
JP3777136B2 (en) Computer device, data dead copy method, program, and computer device operating method
JP2005209191A (en) Remote enterprise management of high availability system
US20030069951A1 (en) Zero-click deployment of data processing systems
CN110874261B (en) Availability system, method, and storage medium storing program
JP2009140194A (en) Method for setting failure recovery environment
US20060036832A1 (en) Virtual computer system and firmware updating method in virtual computer system
US7089413B2 (en) Dynamic computer system reset architecture
US6832379B1 (en) Computer architecture utilizing layered device drivers
JP2013508839A (en) Dealing with node failures
JP2002259130A (en) Information processing system and is start control method
CN1834912B (en) ISCSI bootstrap driving system and method for expandable internet engine
JP2009026091A (en) Connection management program, connection management method, and information processing device
JP2004334698A (en) Computer system and fault computer substitution control program
JP2007080012A (en) Rebooting method, system and program
US7437445B1 (en) System and methods for host naming in a managed information environment
US8074109B1 (en) Third-party voting to select a master processor within a multi-processor computer
JP2001154896A (en) Computer and method for updating file
JP2002140128A (en) Method of restarting computer, method of initializing partial function of computer, method of stopping computer, method of starting computer, computer with restart function, and computer with function for initializing partial function

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108