JP2002097629A - 機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法及び装置 - Google Patents

機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法及び装置

Info

Publication number
JP2002097629A
JP2002097629A JP2000293278A JP2000293278A JP2002097629A JP 2002097629 A JP2002097629 A JP 2002097629A JP 2000293278 A JP2000293278 A JP 2000293278A JP 2000293278 A JP2000293278 A JP 2000293278A JP 2002097629 A JP2002097629 A JP 2002097629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
hole
air
cement milk
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000293278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4679705B2 (ja
Inventor
Shinichi Yamashita
伸一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMASH KOGYO KK
Yamashin Industry Inc
Original Assignee
YAMASH KOGYO KK
Yamashin Industry Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMASH KOGYO KK, Yamashin Industry Inc filed Critical YAMASH KOGYO KK
Priority to JP2000293278A priority Critical patent/JP4679705B2/ja
Publication of JP2002097629A publication Critical patent/JP2002097629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4679705B2 publication Critical patent/JP4679705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】エアーとセメントミルクを混合して圧送し、泥
土を利用して地中杭を造成して軟弱地盤を改良する。超
高圧噴射撹拌工法で地中杭を施工する工法に比べて、本
発明は排泥の処理に費用をかけないで、地中杭を造成す
る事が出来る。 【解決手段】先導管2の先端には切削チップ15と周囲
にはループ状の羽根3を設け、ループ状の羽根に沿って
横噴射管5を設けたループ式横噴射タイプのビット本体
1の上方に、削孔される穴の深さに対応して内外の二重
管構造の接続管18を接続し、ループ式横噴射タイプビ
ット1を正回転させて穴を掘り進みながら接続管を継ぎ
所定の穴を削孔完了後に、前記接続管の外管内に設けた
内管にエアーとセメントミルクを混合した注入材を圧送
して、前記のビット本体を逆回転させて穴に注入硬化
し、地中杭を造成することにより密度を高めて地盤を強
化する事が出来る事を特徴とする機械撹拌エアーセメン
トミルク混合圧送工法及び装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明に係る機械撹拌エアー
セメントミルク混合圧送工法及び装置は、軟弱地盤に削
孔すると共にエアーとセメントミルクを混合して圧送
し、穴に注入して硬化し、削孔された穴の泥土を利用し
て杭を造成し排泥を出さず環境問題を解決しつつ軟弱地
盤の強化をすることが出来る工法及び装置を提供するも
のである。
【0002】エアーとセメントミルクを混合して圧送
し、地中杭を造成して軟弱地盤を改良する工法を行う本
発明装置は、軟弱地盤の中にエアーとセメントミルクを
混合して圧送し、泥土を利用して地中杭を施工するもの
であるので、環境問題を発生させず安価に簡便な方法で
軟弱地盤を強化する事が出来る。
【0003】超高圧噴射撹拌工法で地中杭を施工する従
来の技術と比較すれば、排出される泥(排泥)の処理原
価が高価になる従来の工法に比べて、本発明は排泥の処
理に費用をかけないで、地中杭を施工する事が出来る。
【0004】
【従来の技術】従来軟弱地盤に機械工法で穴を掘る場合
には、崩落防止のためベントナイト等の安定剤を水に溶
かして使用し、エアーとセメントの粉体又は骨材(砂)
を圧送して排泥に置き換える機械撹拌工法がある。
【0005】従来の地盤改良工法では、超高圧噴射によ
る撹拌工法と大型クローラー杭打機によるオーガー撹拌
工法及びビット撹拌工法が主体であるが、超高圧噴射工
法は、撹拌杭を施工する場合にセメントミルクに1平方
センチメートル当たり200Kgf乃至400Kgfの
高圧をかけて、ノズルの先端から噴射して圧力で杭を作
る工法であるので排泥が多く出、大型クローラー杭打機
によるオーガー撹拌工法は施工場所等に問題があった。
【0006】超高圧噴射撹拌工法での問題点は、割合に
コンパクトな機械による施工は可能であるが、多量の排
泥(排出スライム)があり、その処理方法と処理にかか
る高額な費用が必要であり、排泥の処理が出来ないとい
う深刻な問題が生じている。
【0007】大型クローラー杭打機によるオーガー撹拌
工法での問題点は、施工機械が大型であり、施工場所が
限定されるという問題と、施工のため大型プラントの運
搬、設置を必要とするため、広い場所を構えなくてはな
らないという問題が生じている。その費用も高額であ
り、又対象地盤が限定されているという問題も生じてい
る。軟弱地盤を強化するために、超高圧噴射撹拌工法を
施工する必要がある場合には、排出される泥(排泥)の
処理の問題が生じ、処理原価が高価になる欠点がある。
【0008】特願平11−342843号の発明の名称
「機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法及び装
置」は、排泥を利用して排泥として出さずに環境問題を
発生させず安価に簡便な方法で軟弱地盤を強化する事が
出来る工法を提案し及びその装置を提供するものであ
る。この工法は、コンプレッサーとグラウトポンプを発
明装置に接続して、エアーと少しの水とを混合して掘り
進み、削孔完了後エアーとセメントミルクを混合して圧
送して地中杭を造成する方法であるが、その工法を実施
する装置本体はその三方向に設けた羽根ビットを上下に
移動できるようにしてあり、羽根ビットを上方へ上げて
それを閉じている状態で回転して、先端部の切削チップ
で穴を掘り進み、削孔完了後には内管に金属ボールを入
れて、内管を閉鎖し、前記の羽根ビットを広げてエアと
セメントミルクを混合して圧送しながら本体を引き上げ
るようにして地中杭を軟弱地盤に造成するものである。
これは、掘り進む場合に、装置に重力がかかって掘り進
み、先端の切削チップが固い地盤に遭遇すると本体に設
けた羽根ビットも同じ位置で回転するので、先端の切削
チップで岩盤を削る事が十分に出来なくなり、このため
作業効率の低下から工事期間が長くなる。杭を造成する
場合には、金属ボールを内管の中に投入して内管の先端
部を閉鎖して、羽根ビットを広げて注入材を圧送するも
のである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明に係る機械撹拌
エアーセメントミルク混合圧送工法及び装置は、特願平
11−342843号の発明の名称「機械撹拌エアーセ
メントミルク混合圧送工法及び装置」を改良し、ある程
度堅い地盤に削孔し、全ての砂質土、粘性土、砂礫層な
どあらゆる地盤に穴を掘り易く、地盤改良のための施工
の作業効率のよい方法を提案し、そのために使用される
作業効率が良い装置を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、接続管の下方
であって接続管の先端部に設けた先導管の先端には切削
チップと周囲にはループ状の羽根を螺旋状に設け、この
先導管の周囲に設けたループ状の羽根に沿って横噴射管
を設けたループ式横噴射タイプのビット本体1と、その
中心に設けた先導管の上方に継いで接続される接続管
は、外管の中に内管を緩やかに設けた二重管構造にし、
接続管の上部の接続部には入り込み部分を設け、下部に
は差し込み部分を設け、削孔される穴の深さに対応して
接続管の上方に接続管を取り付けボルトで接続し、穴を
掘り進みながら管を継ぎ所定の穴を削孔した後に、内管
を通してエアーとセメントミルクを混合し圧送して、先
端部に設けた噴射管より穴に注入材を注入し、杭を造成
することにより地盤を強化する事が出来る事を特徴とす
る機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法及びその
工法を施工するための装置である。この工法は、削孔す
る場合には先端に切削チップを取り付けたループ式横噴
射タイプビットで切削し、N値が高い時に必要に応じて
エアーと水を混合圧送して切削し、削孔後にはエアーと
セメントミルクを混合圧送して装置の内管を通してエア
ーとセメントミルクの混合した注入材を穴に注入して、
削孔された穴にコンクリート柱を造成することにより密
度の高い地盤を強化する事が出来るものである。この工
法を施工するための装置は、ループ式横噴射タイプビッ
トと、これに接続して所定の深度まで削孔し及びエアー
と水若しくはエアーとセメントミルクを混合した注入材
を送る事が出来るようにした二重管構造の接続管を削孔
機のチャックに装着し、コンプレッサー及びグラウトポ
ンプの管を接続管に接続して使用されるものである。
【0011】請求項1に記載の発明は、ループ式ビット
で削孔される穴の深さに対応して、内管と外管の二重管
で構成される接続管を接続する事により、N値が高い時
にエアーと水を混合圧送しつつ穴を掘り進みながら所定
の穴を削孔した後、エアーとセメントミルクを混合した
注入材を内管に圧送して噴射管より、削孔された穴に注
入して地盤の中に密度の高い杭を造成する事により軟弱
地盤を強化する機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送
工法である。
【0012】請求項2に記載の発明は、削孔する穴の径
に対応できる広さの羽根を先導管の周囲に螺旋状に旋回
させて設けたループ式羽根を有するループ式ビット本体
を接続管の先端部に着脱自在に設ける事により、先導管
の先端に設けた切削ビットで穴を掘り進みながら、前記
の接続管を継ぎ所定の穴を削孔するループ式ビットのル
ープの形状は、削孔時には穴を堀り進む正回転になって
おり、注入時には本体を逆回転して注入材を下方に押し
込めて地盤の密度を高める事により地盤を強化する事が
できるようにした事を特徴とする機械撹拌エアーセメン
トミルク混合圧送装置である。
【0013】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、所定の穴を削孔すると、内管を通して
圧送されて来るエアーとセメントミルクを混合した注入
材を内管に接続した噴射管より穴に注入しつつ、ループ
式ビット本体を逆回転させながら引き上げて削孔された
穴に杭を造成する事により、地盤を強化することが出来
るようにした事を特徴とする機械撹拌エアーセメントミ
ルク混合圧送装置である。
【0014】請求項4に記載の発明は、請求項2又は請
求項3に記載の発明において、先導管の先端には着脱可
能に切削チップと周囲にはループ状の羽根を設け、この
先導管の内管に接続された横噴射管を設けた構成からな
るループ式横噴射タイプのループ式ビット本体の上方に
は、外管の中に内管を緩やかに設けた二重管に構成され
た接続管を設け、削孔時にはエアーと必要に応じて少量
の水を内管と外管の間を圧送し、造成時には内管に設け
た前記の横噴射管を通してエアーとセメントミルクを混
合し圧送して穴に注入し杭を造成することにより地盤を
強化する事が出来る事を特徴とする機械撹拌エアーセメ
ントミルク混合圧送装置である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の技術思想は、実施例にお
いて次に記載のように実現されている。
【0016】本発明の工法を施工して軟弱地盤を改良す
る装置は、接続管の先端部には着脱自在に先導管を設
け、先導管の先端には切削チップを着脱自在に設けてあ
り、先導管の周囲にはループ状の羽根を螺旋状に旋回さ
せて設けたループ式羽根を備え、この先導管にループ状
の羽根に沿って横噴射管を設けたループ式横噴射タイプ
のビット本体を備えている。ループ式ビットは、改良し
ようとする地盤の粘土や砂礫のN値及び礫の状態により
ループ式ビットの羽根の大きさの異なるものに交換可能
である。
【0017】本体ループ状ビットの中心長手方向に設け
た先導管には、上方に接続管を接続して設け、先導管並
びに外管の内部に内管を緩やかに設けた二重管の構成に
なっている。
【0018】先導管の先端部の切削チップは、着脱自在
に設けられており、切削チップで切削しつつ、先導管の
周囲に設けたループ状の羽根により先導管を軟弱地盤に
深く入り込ませて、削孔する事が出来るようにしてい
る。穴の深さに対応して上方に接続される接続管を継
ぎ、穴を掘り進みながら所定の穴を削孔する事が出来
る。
【0019】所定の穴を削孔すると、内管を通してエア
ーとセメントミルクを混合した注入材を圧送し、ループ
式横噴射タイプビットを逆回転させて引き上げながらエ
アーとセメントミルクを内管に設けた噴射管の噴射口よ
り穴に注入して、硬化し、軟弱地盤に削孔された穴に密
度の高い杭を造成しようとするものである。
【0020】本発明は、堤防基盤強化、橋脚の基礎杭の
造成、ため池の堰堤の防護、侵食された海岸の地中杭の
造成等を効率的に行うものである。本発明は、地表面よ
り3メートル以内のシーソー混合工法より深い20乃至
30メートル下の岩盤の表面の軟弱地盤上に杭を造成し
て強化するものであるが、礫を含むある程度固い地盤に
も適応することが出来るようにしている。本発明を施工
する場合には、泥土を取り込んでエアーとセメントミル
クを混合して、一緒に硬化させるので、排泥の処理の問
題が生じない。排泥の利用により環境問題を発生させず
安価に簡便な方法で杭を造成して軟弱地盤を強化する事
が出来る。
【0021】通常は、コンプレッサーの圧力は、1平方
センチメートル当たり7Kgfであるが、深度が深くな
れば15Kgfぐらいの圧力をかけて施工する。削孔時
には、N値が低い時にはエアーのみで削孔し、N値が高
い時にはエアーと少しの水で削孔する。削孔時エアーで
行う事によって排泥を出さないようにする事が出来る。
削孔時には、エアーを圧送しながら削孔を行うのは、排
泥を出さない工法での役割である。水を少なくしてエア
ーを出すことにより土圧を保ち、ジャーミング現象(ジ
ャーミング現象は、土圧で削孔装置のロッドや本体が回
転しなくなる状態である。)を防ぐ役目もする事が出来
る工法である。削孔時にはエアーを圧送し、杭の造成時
にはエアーとセメントミルクを混合した注入材を圧送す
る事によってジャーミング現象を起こさずに、軟弱地盤
上に杭を造成する事が出来る。
【0022】
【実施例】添付図面は、本発明の実施例に係る機械撹拌
エアセメントミルク混合圧送工法を施工する装置につい
て図示しているものである。図1は、ループ式横噴射タ
イプビットの正面図、図2は、同上背面図、図3は、同
上平面図、図4は、同上AーA線断面図、図5は、同上
底面図、図6は、削孔用接続管の二重構造を示す断面
図、図7は、接続管の上部構造を示す正面図、図8は、
接続管の上部構造を示す側面図、図9は、接続管の下部
構造を示す正面図、図10は、接続管の下部構造を示す
側面図、図11は、接続管の上部構造を示す平面図、図
12は、接続管の上部と接続管の下部との接続部取り付
けボルトを示す平面図、13図は、削孔機のチャックに
取り付けたループ状横噴射式ビットを正回転させて、接
続管を継いで所定深度まで削孔している状態を示す側面
図、図14は、削孔完了後、エアとセメントミルクを混
合して圧送し、高圧で横噴射させ、ループ状横噴射式ビ
ットを逆回転させて造成している状態を示す側面図、図
15は、ループ状横噴射式ビットを逆回転させて引き上
げている状態を示す側面図をそれぞれ図示するものであ
る。
【0023】実施例 機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法を施工する
装置は、先導管の周囲に羽根を螺旋状に設けたループ式
羽根3有するループ式横噴射タイプビット1を、接続管
18の先端に着脱自在に設ける。
【0024】接続管18は、外管7の中に内管6を入れ
て二重管構造に構成されており、先導管2の中に設けた
内管8の先端部には、二方に横噴射管5を設けてあり、
この横噴射管5の噴射口4は、ループ式羽根に水平に固
定されていて、コンプレッサーとグラウトポンプから内
管を通して圧送される注入材を造成する穴の中に噴射す
る事が出来る。
【0025】削孔される穴の深さに対応して内管6と外
管7の二重管で構成された接続管を上方に接続する。接
続管下部差し込み部10を接続管上部入り込み部11に
入れて接続用取り付けボルト12を接続部取り付けボル
ト穴14にねじ込んで接続する事が出来るものである。
接続管の内管6は、内管接続部20に連結され、又接続
管を接続すると、上下外管のエアー穴9が連結するよう
にしてある。削孔機を作動して穴を掘り進みながら、接
続管18を削孔される地盤の状態により適宜の長さに調
整して接続することにより、穴を所望の深さまで削孔す
る事が出来る。
【0026】削孔時には、内管6と外管7の間を通して
エアーと必要に応じて少量の水を高圧で送りながら削孔
し、所定の穴を削孔し終わると、コンプレッサーから送
られるエアーとグラウトポンプから圧送されて来るセメ
ントミルクを混合した注入材を内管6に通して、先導管
2の内管8の先端部に設けた噴射管5の噴射口4より穴
に注入し、ループ式羽根を逆回転して注入材を圧し下げ
ながら周囲の泥土と混合しつつ、ループ式横噴射タイプ
ビット1を引き上げると軟弱地盤の中でエアーとセメン
トミルクは泥土と混合されて硬化し、軟弱地盤に削孔さ
れた穴に杭17を造成して密度の高い地盤にする事が出
来る。
【0027】本発明の工法により地盤改良のため施工現
場に於いて、実施例の装置を使用した場合に本発明の作
用について図面に基づいて説明する。本発明装置は、削
孔機16のチャックに装着されて、軟弱地盤の上に据え
付けられ、削孔機16を作動してループ式横噴射タイプ
ビット1を正回転して、先導管の先端部に取り付けた切
削ビット15で所望の穴を削孔する。
【0028】削孔時には切削ビット15の先端部より、
エアーを圧送して削孔する。削孔の深度に応じてエアー
圧力7Kgf/平方センチメートル乃至20Kgf/平
方センチメートルのエアーと水とを混ぜて送り、ビット
の撹拌により土質を和らげ、ジャーミング現象を防止
し、粘性と比重の大きい泥水を作り、孔壁の保持も十分
に出来る。更に造成開始時には、ループ式横噴射タイプ
ビットの交換も容易に行うことが出来る。又N値と礫の
大きさによってビット本体の大きさも決める。
【0029】削孔が完了するとコンプレッサーとグラウ
トポンプを設置して、ホースの先端を内管に接続する。
【0030】造成時には、ループ式横噴射タイプビット
本体1は、逆回転させて引き上げられる。その際に削孔
された穴の中にエアーとセメントミルクの混合した注入
材を圧送し、ループ式羽根のビットで地盤を撹拌する
と、エアーとセメントミルクの浸透性が良くなり遠くま
で圧送することが出来る。更に空隙や水道にセメントミ
ルクが浸透しやすくなり周辺部の地盤の密度が高くなり
安定する。
【0031】本発明に係る機械撹拌エアーセメントミル
ク混合圧送工法を施工現場で実施する場合には、本発明
装置を削孔機に装着して削孔した後、コンプレッサーと
グラウトポンプを設置し、ポンプにホースを接続してホ
ースの先端を内管に接続し、コンプレッサーの圧力でエ
アーを送り、グラウトポンプではセメントミルクを圧送
することにより両者が混合され、内管を経て噴射管より
穴に噴射したエアーとセメントミルクを混合した注入材
を注入することにより泥土に混合されて硬化するため、
本発明工法は、排泥が殆ど出ない工法である。
【0032】本発明装置を穴の中で削孔時とは逆の回転
をさせながらエアーとセメントミルクを混合した注入材
を高圧で噴射して、注入材は穴の中の泥土と混合されて
硬化し、軟弱地盤に削孔された穴の中に柱状の杭17を
造成する事が出来る。注入材の注入が完了した後は、内
管の先端部に着脱自在に取り付けた切削ビット15を取
り外して、水で洗浄して内管等に残ったセメントミルク
を洗い流して次の施工場所へ移動する。
【0033】
【発明の効果】本発明は、請求項1乃至請求項4に記載
の各発明の構成により次に記載のような効果を奏するも
のである。
【0034】使用されるループ式横噴射管を有するルー
プ式ビット本体は、先導管の周囲にループ状の羽根を螺
旋状に旋回させて設けたので、軟弱地盤が礫を含む所に
強く、礫の直径が50ミリメートル程度以下の太さの礫
の土質にも対応が可能であり、このループ式ビットは接
続管の先端に取り付け、取り外しが出来るため、所望の
軟弱地盤に所定の穴を削孔する事が出来る。
【0035】本発明の施工方法は、ループ式横噴射管を
有するループ式ビット本体を使用出来るようにしたた
め、施工される場所の様々な土質に対応して、地下に地
盤を強化するための所定の杭を造成することが早く、工
期を短縮することが出来る。
【0036】削孔時には、螺旋状のループ状羽根を備え
た本体のループ式ビットを正回転(右回転)させて掘り
進み、削孔される穴の深さに対応して、内管と外管の二
重管で構成される接続管を接続する事により、N値が高
い時、エアーと水を混合圧送しつつ穴を掘り進みながら
所定の穴を削孔する事が出来る。
【0037】削孔する穴の径に対応できる広さの羽根を
先導管の周囲にループ状に旋回させて設けたループ式ビ
ット本体を接続管の先端部に着脱自在に設ける事によ
り、先導管の先端に設けた切削ビットで穴を掘り進みな
がら接続管を継ぎ、所定の場所に所望の穴を効率良く掘
ることが出来る。
【0038】本発明装置を引き上げるときはループ式ビ
ットを逆回転(左回転)して、内管を通って圧送された
エアーとセメントミルクを混合した注入材を横噴射管よ
り穴の中に噴射しつつ、注入材を下方へ押圧するので、
穴の泥土とセメントミルクは混合して地盤の密度が高く
なる。このため、注入材が硬化すれば、軟弱地盤に削孔
された穴に強い杭を造成する事が出来る。
【0039】本発明工法は、ある程度堅い地盤に削孔し
易くなっており、この発明の工法を行う装置は、全ての
砂質土、粘性土、砂礫層などあらゆる地盤に施工する作
業効率のよい装置を提供することが出来るものである。
本発明工法は、エアーとセメントミルクを混合した注入
材を圧送して内管に通し横噴射管より削孔した穴に注入
して泥土を一緒に硬化させるため、施工時に、排泥スラ
ムが殆ど出ず軟弱地盤の改良工事を効率的に行う事が出
来るものであり、又泥水の循環によって排泥が出ないの
で、環境問題に対しても最適な地盤改良工法である。
【0040】本発明装置を土木用の車両に搭載して、地
盤改良専用機械にする事により、一層プラント装置の小
型化、施工、運搬が容易に出来るものである。このた
め、地盤改良専用機械は小型化可能になり狭い場所でも
施工性が良く、計画、立案、施工等全ての工事費が安価
で行えるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ループ式横噴射タイプビットの正面図
【図2】同上背面図
【図3】同上平面図
【図4】同上AーA線断面図
【図5】同上底面図
【図6】削孔用接続管の二重構造を示す断面図
【図7】接続管の上部構造を示す正面図
【図8】接続管の上部構造を示す側面図
【図9】接続管の下部構造を示す正面図
【図10】接続管の下部構造を示す側面図
【図11】接続管の上部構造を示す平面図
【図12】接続管の上部と接続管の下部との接続部取り
付けボルトを示す平面図
【図13】削孔機のチャックに取り付けたループ状横噴射
式ビットを正回転させて、接続管を継いで所定深度まで
削孔している状態を示す側面図
【図14】削孔完了後、エアとセメントミルクを混合し
て圧送し、高圧で横噴射させ、ループ状横噴射式ビット
を逆回転させて造成している状態を示す側面図
【図15】ループ状横噴射式ビットを逆回転させなが
ら、設計量の注入材を噴射混合して引き上げている状態
を示す側面図
【符号の説明】 1...ビット本体 2...ビット本体の中心の長手方向に設けた先導管 3...ループ式羽根 4...噴射口 5...噴射管(ノズル) 6,8...内管 7...外管 9...外管エアー穴 10...接続管下部差し込み部 11...接続管上部入り込み部 12...接続管の接続用取り付けボルト 13...取り付けボルト螺子穴 14...接続部取り付けボルト穴 15...切削チップ 16...削孔機 17...杭 18...接続管 20...内管接続部 21...取り付けボルト先の穴

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先導管の周囲に螺旋状に羽根を設けたルー
    プ式ビットで削孔される穴の深さに対応して、内管と外
    管の二重管で構成される接続管を接続する事により、N
    値が高い時にエアーと水を混合圧送しつつ穴を掘り進み
    ながら所定の穴を削孔した後、エアーとセメントミルク
    を混合した注入材を内管に圧送して噴射管より、削孔さ
    れた穴に注入して地盤の中に密度の高い杭を造成する事
    により軟弱地盤を強化する機械撹拌エアーセメントミル
    ク混合圧送工法。
  2. 【請求項2】削孔する穴の径に対応できる広さの羽根を
    先導管の周囲に螺旋状にに旋回させて設けたループ式羽
    根を有するループ式ビット本体を接続管の先端部に着脱
    自在に設ける事により、先導管の先端に設けた切削ビッ
    トで穴を掘り進みながら、前記の接続管を継ぎ所定の穴
    を削孔するループ式ビットのループの形状は、削孔時に
    は穴を堀り進む正回転になっており、注入時にはビット
    本体を逆回転して注入材を下方に押し込めて地盤の密度
    を高める事により地盤を強化する事ができるようにした
    事を特徴とする機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送
    装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の発明において、所定の穴
    を削孔すると、内管を通して圧送されて来るエアーとセ
    メントミルクを混合した注入材を内管に接続した噴射管
    より穴に注入しつつ、ループ式ビット本体を逆回転させ
    ながら引き上げて削孔された穴に杭を造成する事によ
    り、地盤を強化することが出来るようにした事を特徴と
    する機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送装置。
  4. 【請求項4】請求項2又は請求項3に記載の発明におい
    て、先導管の先端には着脱可能に切削チップと周囲には
    ループ状の羽根を設け、この先導管の内管に接続された
    横噴射管を設けた構成からなるループ式横噴射タイプの
    ループ式ビット本体の上方には、外管の中に内管を緩や
    かに設けた二重管に構成された接続管を設け、削孔時に
    はエアーと必要に応じて少量の水を内管と外管の間を圧
    送し、造成時には内管に設けた前記の横噴射管を通して
    エアーとセメントミルクを混合し圧送して穴に注入し杭
    を造成することにより地盤を強化する事が出来る事を特
    徴とする機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送装置。
JP2000293278A 2000-09-27 2000-09-27 機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法を施工する装置 Expired - Lifetime JP4679705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293278A JP4679705B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法を施工する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293278A JP4679705B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法を施工する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002097629A true JP2002097629A (ja) 2002-04-02
JP4679705B2 JP4679705B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=18776094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293278A Expired - Lifetime JP4679705B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法を施工する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4679705B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004027494A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Yamashin Kogyo Kk 地盤改良工法及び建設機械
JP2007009502A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Yamashin Kogyo Kk 土壌掘削工具、土壌改良工法および土壌浄化工法
JP2010084495A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Yuji Kaneko 地盤改良方法および地盤改良機材
JP2011219941A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Mikio Umeoka 地盤掘削混合装置
JP2012041794A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Nitto Techno Group:Kk 地盤改良工法とその装置
KR101211595B1 (ko) 2012-03-19 2012-12-12 강종호 저유동성 점소성 몰탈그라우트 자회전분산주입 선단장치
CN103061670A (zh) * 2013-01-06 2013-04-24 中国建筑第六工程局有限公司 一种防止卵石层钻孔塌孔的结构及施工方法
WO2016199953A1 (ko) * 2015-06-10 2016-12-15 (주)넥스지오 슬러리 믹싱 시스템 및 대심도의 굴착공과 케이싱 사이 공간 시멘팅 시스템
CN107059960A (zh) * 2017-06-16 2017-08-18 海南大学 一种室内全自动模拟水泥土搅拌桩的试验装置
CN113774894A (zh) * 2021-09-18 2021-12-10 山西省建筑科学研究院有限公司 一种岩土工程用泥浆搅拌设备
CN114415229A (zh) * 2021-12-30 2022-04-29 甘肃省地震局(中国地震局兰州地震研究所) 一种野外地震监测浅孔直埋的架设装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103184737A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 上海市基础工程有限公司 嵌岩地质条件下后注浆注浆器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475110A (en) * 1977-11-28 1979-06-15 Kazuharu Fujito Apparatus for and method of forming solidified column for stabilizing soil
JPS55161111A (en) * 1979-06-05 1980-12-15 Yamaguchi Kikai Kogyo Kk Method and apparatus for injecting chemical agent
JPH07150875A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Chiyoda Corp 含水空気による地盤掘削方法
JP2739602B2 (ja) * 1989-12-27 1998-04-15 小野田ケミコ株式会社 地盤改良工法及びその装置
JPH10237858A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Toko Kensetsu Kk 地盤改良工法及びその装置
JPH11117287A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Nit Co Ltd 地盤改良体造成工法及びその装置
JP2000054368A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Raito Kogyo Co Ltd 高圧噴射攪拌混合地盤改良工法
JP2001159130A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Yamashin Kogyo Kk 機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法及び装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475110A (en) * 1977-11-28 1979-06-15 Kazuharu Fujito Apparatus for and method of forming solidified column for stabilizing soil
JPS55161111A (en) * 1979-06-05 1980-12-15 Yamaguchi Kikai Kogyo Kk Method and apparatus for injecting chemical agent
JP2739602B2 (ja) * 1989-12-27 1998-04-15 小野田ケミコ株式会社 地盤改良工法及びその装置
JPH07150875A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Chiyoda Corp 含水空気による地盤掘削方法
JPH10237858A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Toko Kensetsu Kk 地盤改良工法及びその装置
JPH11117287A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Nit Co Ltd 地盤改良体造成工法及びその装置
JP2000054368A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Raito Kogyo Co Ltd 高圧噴射攪拌混合地盤改良工法
JP2001159130A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Yamashin Kogyo Kk 機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法及び装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004027494A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Yamashin Kogyo Kk 地盤改良工法及び建設機械
JP2007009502A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Yamashin Kogyo Kk 土壌掘削工具、土壌改良工法および土壌浄化工法
JP4695733B2 (ja) * 2005-06-30 2011-06-08 山伸工業株式会社 土壌掘削工具、土壌改良工法および土壌浄化工法
JP2010084495A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Yuji Kaneko 地盤改良方法および地盤改良機材
JP2011219941A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Mikio Umeoka 地盤掘削混合装置
JP2012041794A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Nitto Techno Group:Kk 地盤改良工法とその装置
KR101211595B1 (ko) 2012-03-19 2012-12-12 강종호 저유동성 점소성 몰탈그라우트 자회전분산주입 선단장치
CN103061670A (zh) * 2013-01-06 2013-04-24 中国建筑第六工程局有限公司 一种防止卵石层钻孔塌孔的结构及施工方法
WO2016199953A1 (ko) * 2015-06-10 2016-12-15 (주)넥스지오 슬러리 믹싱 시스템 및 대심도의 굴착공과 케이싱 사이 공간 시멘팅 시스템
CN107059960A (zh) * 2017-06-16 2017-08-18 海南大学 一种室内全自动模拟水泥土搅拌桩的试验装置
CN113774894A (zh) * 2021-09-18 2021-12-10 山西省建筑科学研究院有限公司 一种岩土工程用泥浆搅拌设备
CN113774894B (zh) * 2021-09-18 2022-08-30 山西省建筑科学研究院有限公司 一种岩土工程用泥浆搅拌设备
CN114415229A (zh) * 2021-12-30 2022-04-29 甘肃省地震局(中国地震局兰州地震研究所) 一种野外地震监测浅孔直埋的架设装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4679705B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679705B2 (ja) 機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法を施工する装置
KR101527723B1 (ko) 복합형 지반개량장치 및 이를 이용한 지반개량공법
JP2008121186A (ja) 鋼管ソイルセメント杭の施工方法および合成杭のの施工方法
CN201395793Y (zh) 长螺旋高压喷射注浆搅拌成桩装置
JP4520913B2 (ja) 地盤改良方法および既存構造物基礎の補強方法
JP2000073354A (ja) 地盤改良体造成工法および連続壁造成工法
US6485234B2 (en) Apparatus and method for making cylindrical columns
JP5284168B2 (ja) 土留部材建込用掘削部材および土留部材建込工法
JP3626972B1 (ja) 噴射攪拌工法および噴射攪拌装置
JP4000340B2 (ja) 地中杭造成の掘削攪拌ビットとそれを用いた地盤改良工法
JPH0754334A (ja) 地中掘削機
JPH09317373A (ja) 立坑構築工法
JPS6272810A (ja) 地盤改良工法
JP2014177827A (ja) 芯材およびそれを用いたソイルセメント連続壁工法
JP2001159130A (ja) 機械撹拌エアーセメントミルク混合圧送工法及び装置
KR200437200Y1 (ko) 지하천공기
GB2137678A (en) Method and apparatus for pile construction
JPH10220173A (ja) 埋設管敷設用複合泥水加圧推進工法およびその装置
JP3974937B2 (ja) 地盤改良工法
JP2886365B2 (ja) 杭の施工方法
JP2013142256A (ja) 地盤性状改良を伴う施工方法
JP2002097639A (ja) 杭の埋設方法及び治具
JPH10159474A (ja) 掘削工法および装置
JP5068678B2 (ja) 土留め工法およびこれに用いる土留め部材立て込み工事用掘削部材
JP3673171B2 (ja) コンクリート杭の沈設方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4679705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250