JP2002097512A - 溶鋼の製造方法 - Google Patents

溶鋼の製造方法

Info

Publication number
JP2002097512A
JP2002097512A JP2000289018A JP2000289018A JP2002097512A JP 2002097512 A JP2002097512 A JP 2002097512A JP 2000289018 A JP2000289018 A JP 2000289018A JP 2000289018 A JP2000289018 A JP 2000289018A JP 2002097512 A JP2002097512 A JP 2002097512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
scrap
melting
heat
electric furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000289018A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hattori
篤 服部
Masahide Tsuno
雅英 津野
Hajime Takahashi
高橋  元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2000289018A priority Critical patent/JP2002097512A/ja
Publication of JP2002097512A publication Critical patent/JP2002097512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力を全く用いることなく、電気炉を用いて
スクラップから溶鋼を製造する方法を提供する。 【解決手段】 電気炉1aに装入されているスクラップ
3と炭材2との混合系に酸素吹精を行って炭材2の燃焼
熱でスクラップ3を熔解し、更に昇熱したのち出鋼する
溶鋼の製造方法であって、混合系への酸素吹精と同時
に、還元材を投入し、また、昇熱時に、溶鋼に昇熱材を
投入する溶鋼の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は溶鋼の製造方法に関
し、更に詳しくは、電力操業を全く行うことなく電気炉
内でスクラップから溶鋼を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】廃棄自動車に代表されるスクラップを新
たな鉄資源として再生し、溶鋼を製造するために、キュ
ーポラ炉やアーク電気炉を用いた当該スクラップの熔解
操業が行われている。これら操業のうち、前者の操業の
場合は熔解対象のスクラップの形状が制限される。具体
的には、形状が複雑でしかも大きな塊のスクラップを熔
解することは不可能である。これに反し、電気炉操業の
場合は、スクラップの形状や大きさとは無関係に当該ス
クラップを熔解することができるという利点を備えてい
る。
【0003】この電気炉操業において、電気炉に装入さ
れたスクラップ塊は、まず、熔解されて温度1500〜
1550℃程度の溶鋼となり、ついで温度1600℃以
上に昇熱されたのち電気炉を傾動して出鋼される。この
電気炉操業では、熔解−昇熱の過程における大半のエネ
ルギー供給が電極からの電力供給で進められる。そし
て、昇熱の過程では、通常、例えば炭粉やAl灰のよう
な還元材兼昇熱材の所定量を投入して、溶鋼の酸化防止
と生成したFeOスラグの還元の処置が採られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電気炉操業
で製造された溶鋼の場合、その製造コストに占める電力
コストは非常に高く、そのため、上記した電気炉操業
は、電力単価の高い昼間は避けて電力単価の安い夜間に
行われるのが通例であり、電力供給の点から大きな制約
を受けながらの操業を余儀なくされている。そのため、
昼間には、電気炉が有休設備になることが多く、その稼
働率は低下傾向を示すことになる。
【0005】このような問題を解決するために、省電力
操業を目的として従来から様々な方策が提案されてお
り、また実施もされている。しかしながら、従来からの
方策は、いずれも、何らかの形で電力を熱源として必要
とするものであり、そのため、スクラップからの溶鋼製
造時における電力コストの低減また電力制約からの脱却
を抜本的に実現するものであるとはいいがたい。
【0006】本発明は、従来の方策と全く異なり、電気
炉は使用するものの、電力を全く用いることなくスクラ
ップから溶鋼を製造する方法の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、電気炉に装入されているス
クラップと炭材との混合系に酸素吹精を行って前記炭材
の燃焼熱で前記スクラップを熔解し、更に昇熱したのち
出鋼することを特徴とする溶鋼の製造方法が提供され、
とくに、前記酸素吹精と同時に、還元材を投入し、ま
た、前記昇熱時に、溶鋼に昇熱材を投入する溶鋼の製造
方法が提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明方法は、熱源として電力以
外の熱源のみを用い、その熱源を酸素吹精によって燃焼
させ、そのときの燃焼熱でスクラップを溶解して温度1
500〜1550℃程度の溶鋼にし、ついで、この溶鋼
に昇熱材を投入して温度1630℃程度に昇熱してから
出鋼する方法であって、電力を全く使用しないで溶鋼を
製造するところに特徴を有している。このような熱源と
しては後述する炭材が使用される。
【0009】そして一般に、酸素吹精を実施すると、ス
クラップの溶鋼に伴う酸化が不可避的に起こり、そのこ
とにより、酸化鉄(FeO)濃度が高い酸化スラグが大
量に生成するようになって溶鋼の歩留まりが低くなる
が、本発明の場合、そのような問題に対しては、酸素吹
精の早期の段階で還元材を投入することにより酸素吹精
の過程で生成してくるFeOスラグを還元し続け、最終
的には、FeOスラグの生成量を低減し、もって溶鋼の
歩留まりを高める処置が採られている。
【0010】また、同時に、生成したFeOスラグを還
元して溶鋼の歩留まりを高めるために、溶解に続く昇熱
時に、溶鋼と生成しているFeOスラグに後述するよう
な昇熱剤を投入したのち出鋼するという態様が採用され
ている。以下に、図面に基づいて本発明方法と諸操作に
おける問題を説明する。図1は、本発明方法による操業
を行っている状態を説明するための概略図である。
【0011】まず、電気炉本体1aに炭材2とスクラッ
プ3を投入し、炉蓋1bをかぶせて炉内に炭材2とスク
ラップ3の混合系を形成する。このとき、炭材2とスク
ラップ3は無秩序に炉内に投入されてもよいが、キュー
ポラ炉の場合のように、両者を交互に層状に積み重ねる
クラムシェルサンドウィッチ状態にして投入されてもよ
い。その場合、炭材2とスクラップ3の投入割合は、炭
材2の燃焼に基づいて発生する熱量が、投入されたスク
ラップ3の全量を熔解することができる熱量となるよう
に、最低限、両者の割合が設定される。勿論、その割合
よりも更に多く炭材2が投入されていてもよい。
【0012】この過程で装入する炭材2としては、燃焼
して発熱するものであれば何であってもよいが、操業コ
ストの低廉化のためには、例えばブリーズ,無煙炭,更
には廃プラスチック材,廃タイヤなどをあげることがで
きる。その場合、これら炭材に含有されている各種の成
分が溶鋼中にピックアップされることもあるので、製造
する溶鋼の成分組成との関係で使用する炭材を選択す
る。
【0013】ついで、炉前からこの混合系の炉底部分に
酸素ランス4を導入し、当該酸素ランスから酸素吹精を
行ってスクラップ3の溶解操業を行う。このときの着火
源としては、例えば前チャージの電気炉操業時における
残湯を利用してもよい。酸素吹精により、炭材2は着火
し、ついでその燃焼が進行する。そして、そのときの燃
焼熱でスクラップ3の溶解が進行する。この酸素吹精
は、混合系におけるスクラップ3の全量が溶解するまで
続けられる。
【0014】この酸素吹精の過程で、スクラップ3の溶
解は炉底近傍の酸素ランス4の付近から順次進行して溶
鋼が炉底に貯留していくが、例えば図2で示したよう
に、炉壁の側部や上部には非溶解状態で混合系の一部が
残ることがある。このような状態は、この混合系が溶鋼
に崩落して不均一溶解によるボイリングトラブルを発生
させる虞があるので、本発明方法では、炉壁に取り付け
られたバーナからのO2吹精や、出滓口から炉内の溶解
状態をチェックしながら、サブ酸素ランス5で非溶解状
態の混合系に酸素吹精を行ってそれを少しずつ溶鋼内に
溶解する作業(酸素カッティング)を行うことが好適と
なる。
【0015】また、この酸素吹精の過程では、Fe成分
は不可避的に酸化されるので、このままの状態で操業を
続行してスクラップを溶解し、更にそれを昇熱する一連
の過程を進めると、大量のFeOスラグが発生して溶鋼
の歩留まりが低下する。通常の電気炉操業でもこのFe
Oスラグは発生するが、それに対しては、スクラップ溶
落後に炭粉などの還元材を投入して当該溶鋼を更に昇熱
すると同時に、溶鋼上に浮遊しているFeOスラグの還
元を行うという処置が採られている。
【0016】本発明方法の場合は、スクラップの溶解を
意識的に酸素吹精で行うので、酸素吹精の早期の段階か
ら昇熱を行う一連の過程では、上記した電気炉操業の場
合に比べると、FeOスラグが大量に発生し続けること
になる。このような問題に対して、本発明においては次
のような操業が行われる。すなわち、まず、スクラップ
の溶解過程では、酸素吹精の早期の段階で、図1に示し
たように、還元材ランス6を溶鋼内に挿入し、そこから
還元材を投入しながら酸素吹精を行うという操業態様で
ある。このような操業を行うことにより、スクラップの
溶解過程では、Feの酸化とFeOの還元との競争反応
が起こることになり、その結果、FeOスラグの生成量
の増大が抑制されることになる。
【0017】また、スクラップの溶解に続いて行われる
溶鋼の昇熱過程では、酸素吹精は継続しながら、この溶
鋼に昇熱材を投入して溶鋼温度を1630℃程度にまで
昇熱し、同時に、生成しているFeOスラグを昇熱材で
還元する。したがって、スクラップの溶解過程で投入さ
れる還元材と溶鋼の昇熱過程で投入される昇熱材は、い
ずれも、FeOスラグに対する還元能力を備えているも
のである。しかしながら、昇熱材の場合、FeOスラグ
との還元反応が吸熱反応になるものは、溶鋼温度の低下
を招いて溶鋼の昇熱という目的の達成にとって不都合で
あるため、この昇熱過程で用いる昇熱材としてはFeO
スラグとの間で発熱反応を起こすようなものが用いられ
る。具体的には、FeSiやAl灰などが好適である。
【0018】一方、スクラップの溶解過程で投入される
還元材は、酸素吹精の過程におけるFeOスラグの生成
量を抑制し、昇熱時における上記昇熱材の還元能力に関
する負荷を軽減する働きも併有している。したがって、
スクラップの溶解過程で用いる還元材は、FeOに対す
る還元反応が発熱反応になるものであることを好適とす
るが、吸熱反応のものであっても、酸素吹精の条件、例
えば送酸速度を大きくし、また混合系における炭材の割
合を多くするなどの条件を適宜に選定して、燃焼熱を大
きくすることによって、充分、有効に使用することがで
きる。
【0019】このような還元材としては、前記したFe
SiやAl灰を使用することもできるが、FeOスラグ
との還元反応が吸熱反応であるとはいえ、安価でかつ還
元能力が大きい炭素材が好適である。本発明において
は、上記したようにして、まず、スクラップが炭材の燃
焼熱で溶解されて、1500〜1550℃程度の溶鋼に
なる。ついで、ここに昇熱材が投入されて溶鋼は163
0℃程度に昇熱され、同時にFeOスラグが還元された
のち出鋼される。
【0020】
【実施例】本発明方法と通常の電力供給による方法(比
較例方法)で、90トンのスクラップを溶解した。この
ときの両方法における使用原材料の投入量と、各使用原
材料の溶鋼トン当たりの原単位を表1に示した。
【0021】
【表1】
【0022】表1で示した条件下で製造したそれぞれの
溶鋼に占める使用原材料の溶解エネルギーコストを求
め、比較例方法の場合の値を1.00と指数化した。な
お、溶解エネルギーコストは、スクラップ材の全量を溶
解するために使用した各原材料のトータル費用をスクラ
ップ材の全量(90トン)で除算した値のことをいう。
図3から明らかなように、実施例方法では、従来の電力
供給によるスクラップ材の溶解に比べて3割程度低コス
トで溶鋼を製造することが可能になっている。
【0023】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明方
法は次のような効果を奏する。 (1)まず、本発明によれば、電力を全く用いることな
く、炭材の燃焼だけでスクラップから高い歩留まりで溶
鋼を製造することができる。したがって、従来の電気炉
操業による溶鋼の製造に対比して、電力の供給事情とは
無関係にスクラップの鉄資源としての再生を可能にす
る。
【0024】(2)また、熱源として炭材などの安価な
ものを大量に活用することが可能であるため、電気炉操
業に比べて安価に溶鋼を製造することができ、また、酸
素吹精と同時に還元材を投入することにより、FeOス
ラグの生成を抑制し、もって高い歩留まりが実現され
る。 (3)また、本発明においては大容量の大きい電気炉を
用いているので、スクラップの大きさや形状に関係なく
それを溶鋼にすることができ、しかも、電気炉へのスク
ラップの装入はアットランダムであってもよいので、キ
ューポラ炉の場合のような煩雑さはない。
【0025】(4)したがって、本発明方法は、電気炉
の有効利用を兼ねたスクラップからの新規な溶鋼の製造
方法としてその工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施状況を示す説明図である。
【図2】非溶解状態のスクラップの処理を説明するため
の説明図である。
【図3】実施例方法と比較例方法の溶解エネルギーコス
ト指数を示すグラフである。
【符号の説明】
1a 電気炉本体 1b 炉蓋 2 炭材 3 スクラップ 4 酸素ランス 5 サブ酸素ランス 6 還元材ランス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K001 AA10 BA22 DA05 EA03 HA01 JA01 4K014 CA01 CB01 CB05 CC01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気炉に装入されているスクラップと炭
    材との混合系に酸素吹精を行って前記炭材の燃焼熱で前
    記スクラップを熔解し、更に昇熱したのち出鋼すること
    を特徴とする溶鋼の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記混合系への酸素吹精と同時に、還元
    材を投入する請求項1の溶鋼の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記昇熱時に、溶鋼に昇熱材を投入する
    請求項1または2の溶鋼の製造方法。
JP2000289018A 2000-09-22 2000-09-22 溶鋼の製造方法 Pending JP2002097512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289018A JP2002097512A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 溶鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289018A JP2002097512A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 溶鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002097512A true JP2002097512A (ja) 2002-04-02

Family

ID=18772498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289018A Pending JP2002097512A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 溶鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002097512A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101159969B1 (ko) 2010-05-28 2012-06-26 현대제철 주식회사 전기로의 랜스 장치
CN110241287A (zh) * 2019-06-18 2019-09-17 浦项(张家港)不锈钢股份有限公司 一种超高功率电弧炉无电冶炼的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816769B1 (ja) * 1969-05-15 1973-05-24
JPS6227513A (ja) * 1985-06-26 1987-02-05 ブリテイツシユ スチ−ル コ−ポレ−シヨン 鉄材料の溶解及び過熱方法
JPS62243709A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 複式溶解設備
JPH11125488A (ja) * 1997-08-20 1999-05-11 Nkk Corp 冷鉄源の溶解装置および溶解方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816769B1 (ja) * 1969-05-15 1973-05-24
JPS6227513A (ja) * 1985-06-26 1987-02-05 ブリテイツシユ スチ−ル コ−ポレ−シヨン 鉄材料の溶解及び過熱方法
JPS62243709A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 複式溶解設備
JPH11125488A (ja) * 1997-08-20 1999-05-11 Nkk Corp 冷鉄源の溶解装置および溶解方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101159969B1 (ko) 2010-05-28 2012-06-26 현대제철 주식회사 전기로의 랜스 장치
CN110241287A (zh) * 2019-06-18 2019-09-17 浦项(张家港)不锈钢股份有限公司 一种超高功率电弧炉无电冶炼的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552754B2 (ja) アーク炉の操業方法
JP5236926B2 (ja) 溶鋼の製造方法
JPH0726318A (ja) 製鋼用電気炉の操業方法
CN105940120B (zh) 在电弧炉中制钢的方法和电弧炉
JP2004521188A (ja) 電気炉内溶融鉄生成方法
JP6085005B2 (ja) アーク炉製鋼における発泡スラグの生成方法
JP2002097512A (ja) 溶鋼の製造方法
JP2020180322A (ja) 転炉を用いた溶鋼の製造方法
JP2003503593A (ja) サブマ−ジドアーク炉の機能を最適化する方法
JP2004137572A (ja) クロム含有溶湯の精錬方法
JP2002173716A (ja) 使用済み自動車又は使用済み家電機器のリサイクル処理方法
JP2004232024A (ja) 製鋼方法
JP2002285225A (ja) 使用済み自動車又は使用済み家電機器のリサイクル処理方法
JPH01162713A (ja) スクラップ溶解方法
KR101489378B1 (ko) 원료 처리 방법
JPH1121607A (ja) アーク炉操業方法
JP2000008115A (ja) 冷鉄源の溶解方法
JPH07278637A (ja) 製鋼用助剤
JPH0120208B2 (ja)
JP3187461B2 (ja) スラグ溶融還元処理方法
JPH11125488A (ja) 冷鉄源の溶解装置および溶解方法
JPH06940B2 (ja) 高マンガン鉄合金の溶融還元精錬方法
JPH0645814B2 (ja) スクラップの溶解方法
JP2002003925A (ja) 金属溶解炉の操業方法
RU2516248C1 (ru) Способ выплавки стали в сталеплавильном агрегате (варианты)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100721