JP2002094955A - 画像表示撮像装置 - Google Patents

画像表示撮像装置

Info

Publication number
JP2002094955A
JP2002094955A JP2000044470A JP2000044470A JP2002094955A JP 2002094955 A JP2002094955 A JP 2002094955A JP 2000044470 A JP2000044470 A JP 2000044470A JP 2000044470 A JP2000044470 A JP 2000044470A JP 2002094955 A JP2002094955 A JP 2002094955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal panel
green
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000044470A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Tanigaki
泰司 谷垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Japan Ltd
Original Assignee
Philips Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Japan Ltd filed Critical Philips Japan Ltd
Priority to JP2000044470A priority Critical patent/JP2002094955A/ja
Priority to EP01903744A priority patent/EP1175779A1/en
Priority to PCT/EP2001/001507 priority patent/WO2001063924A1/en
Priority to US09/958,709 priority patent/US20030071932A1/en
Publication of JP2002094955A publication Critical patent/JP2002094955A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N7/144Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display camera and display on the same optical axis, e.g. optically multiplexing the camera and display for eye to eye contact
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13312Circuits comprising photodetectors for purposes other than feedback

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型化が図られた画像表示撮像装置を提供す
る。 【解決手段】液晶パネル3とCCDカメラ8との間に、
光の反射の役割と光シャッタの役割とを有する反射部材
6を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶パネルの背面
側に撮像素子を備えた画像表示撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、通信技術の進歩により、画像信号
を双方向に伝送することが可能になってきた。これに伴
い、テレビ電話など、対話相手の表情を見ながら会話で
きる画像表示撮像装置が普及してきた。このような画像
表示撮像装置は、この装置を使用するユーザ自身を撮像
する撮像素子(例えばCCD)と、対話相手の画像を表
示するモニタとを備えており、この撮像素子及びモニタ
により、互いの表情を見ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の画像
表示撮像装置は、撮像素子がモニタの外側に設けられて
いるため、ユーザどうしが互いの目を見つめ合ういわゆ
るアイコンタクトができないという問題がある。このよ
うな問題を解決するため、特願平2−113989に
は、ハーフミラーを用いた画像表示撮像装置が開示され
ている。この装置を用いることによりアイコンタクトを
実現できるが、この装置は、ハーフミラーを液晶パネル
に対して斜めに配置しなければならないため、装置自体
が大型化してしまうというという問題がある。
【0004】本発明は、上記の事情に鑑み、小型化が図
られた画像表示撮像装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の画像表示撮像装置は、液晶パネル、前記液晶パネル
の背面側に配置された撮像素子、前記液晶パネルと前記
撮像素子との間に配置され、光が透過する第1のモード
と、前記第1のモードにおける光の透過量よりも光の透
過量が少ない第2のモードとを有する光シャッタ、及び
前記光シャッタの、前記撮像素子が撮像する方向に関し
て該撮像素子と重なる部分を、前記第1及び第2のモー
ドのいずれかのモードに切り換えるための切換手段を備
えたことを特徴とする。
【0006】上記の光シャッタは、切換手段で第1及び
第2のモードに切り換えられることにより光の透過量が
変化する。従って、この液晶パネルの前面に存在するユ
ーザを撮像素子で撮像する場合、光シャッタの、撮像素
子が撮像する方向に関してこの撮像素子と重なる部分を
光が透過するモード(第1のモード)にするとともに、
液晶パネルについても、撮像素子が撮像する方向に関し
てこの撮像素子と重なる部分を光が透過するモードにす
ればよい。これにより、撮像素子とユーザとの間に、光
の透過する領域が形成され、撮像素子でユーザを撮像す
ることができる。
【0007】一方、液晶パネルに対話相手を映し出す場
合は、光シャッタを光の透過量が少ないモード(第2の
モード)にすればよい。ユーザを撮像素子で撮像すると
きの画像表示撮像装置の動作、及び液晶パネルに対話相
手を映し出すときの画像表示撮像装置の動作について
は、後に説明する。
【0008】また、本発明では、光シャッタを液晶パネ
ルに対して斜めに配置する必要はなく、この光シャッタ
を液晶パネルに対して平行に配置することができる。従
って、画像表示撮像装置を構成する各部品を空間的に効
率よくコンパクトに配置することができ、装置自体の小
型化を図ることができる。
【0009】ここで、本発明の画像表示撮像装置は、前
記液晶パネルの背面側から該液晶パネルに向けて、赤、
緑、及び青の光を発するバックライトを備えたことが好
ましい。
【0010】バックライトを備えると、液晶パネルの構
成を、このバックライトの光によりカラーの画像を表示
する光透過型の構成にすることができる。
【0011】また、本発明の画像表示撮像装置は、前記
バックライトから発せられた光を前記液晶パネルに向け
て反射する第1の光反射体を備えたことが好ましい。
【0012】第1の光反射体を備えることにより、バッ
クライトから発せられる光の利用効率の向上が図られ
る。
【0013】また、本発明の画像表示撮像装置は、前記
光シャッタ及び第1の光反射体が一体的に構成されたこ
とが好ましい。
【0014】光シャッタ及び第1の光反射体を一体化し
た構成にすることにより、画像表示撮像装置に使用され
る部品の構造を単純化することができる。
【0015】また、本発明の画像表示撮像装置は、前記
第1の光反射体の背面側に第2の光反射体を備えたこと
が好ましい。
【0016】第2の光反射体を備えることにより、バッ
クライトから発せられる光の利用効率をさらに向上させ
ることができる。
【0017】また、本発明の画像表示撮像装置は、前記
バックライトが、赤、緑、及び青それぞれの光を発する
LEDを有するものであってもよく、赤、緑、及び青そ
れぞれの光を発する蛍光体ランプを有するものであって
もよい。
【0018】LEDを用いることにより、バックライト
の小型化が図られ、蛍光体ランプを用いることにより、
低コストでバックライトを構成することができる。
【0019】また、本発明の画像表示撮像装置は、前記
光シャッタが、高分子分散液晶を有することが好まし
い。
【0020】高分子分散形液晶を用いることにより、光
シャッタのモードの切換を高速に行うことができる。
【0021】尚、上述したように、液晶パネルに向け
て、赤、緑、及び青の光を発するバックライトを備える
と、反射型の液晶パネルが構成されるが、本発明の画像
表示撮像装置は、このバックライトを備える代わりに、
前記液晶パネルが、光の赤色の成分を反射する赤反射部
と、光の緑色の成分を反射する緑反射部と、光の青色の
成分を反射する青反射部とを有してもよい。
【0022】赤反射部、緑反射部、及び青反射部を備え
ると、液晶パネルの構成を、これら3つの反射部で外部
からの光を反射することによりカラーの画像を表示する
反射型の構成にすることができる。
【0023】ここで、本発明の画像表示撮像装置は、前
記液晶パネルが、前記赤反射部、前記緑反射部、及び前
記青反射部を、互いに異なる層に設けてもよいし、同一
の層に設けてもよい。
【0024】また、本発明の画像表示撮像装置は、前記
液晶パネルを通過した光を吸収する光吸収体を備えたこ
とが好ましい。
【0025】光吸収体を設けることにより、表示される
画像のコントラストを高くすることができる。
【0026】また、本発明の画像表示撮像装置は、前記
光吸収体及び前記光シャッタが一体化されて構成された
ことが好ましい。
【0027】光吸収体及び光シャッタを一体化した構成
にすることにより、画像表示撮像装置に使用される部品
の構造を単純化することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0029】図1は、本発明の画像表示撮像装置の第1
実施形態のテレビ電話を示す正面図、図2は、このテレ
ビ電話の側面図である。
【0030】このテレビ電話1は、図1に示すように、
各種の操作ボタン2a、スピーカ2b、及びマイク2c
を有する基部2を備えている。この基部2の上部には、
画像を表示する液晶パネル3が搭載されている。この液
晶パネル3の後方は、図2に示すように、カバー4で覆
われている。このカバー4の内部には、バックライト5
が備えられ、このバックライト5の背面には、このバッ
クライト5から発せられた光を反射する反射部材6が備
えられている。この反射部材6の作用については、後に
詳しく述べる。この反射部材6の背面には、レンズ7を
介してCCDカメラ8が備えられている。図2には、こ
のテレビ電話1を用いて第3者と対話するユーザ9も示
されている。このCCDカメラ8はユーザ9を白黒では
なくカラーで撮像するものであり、このCCDカメラ8
で撮像されたユーザ9のカラー画像は、ユーザ9の対話
相手が使用しているテレビ電話に表示される。
【0031】図3は、図1に示す液晶パネル3と、この
液晶パネル3の後方に配置されたバックライト5等の各
種部材とを示す縦断面図、図4は、液晶パネル3及びバ
ックライト5の、液晶パネル3側から見た正面図であ
る。
【0032】液晶パネル3は、図3に示すように、液晶
層3a(ハッチングで示された部分)と、この液晶層3
aを挟む2枚のガラス基板3bとを備えている。この2
枚のガラス基板3bには、液晶層3aに電圧を印加する
ためのITO(indiumtin oxide)電極
(図示せず)が形成されている。ここでは、液晶層3a
の材料として、応答速度の速い光学補償複屈折(OC
B)型の液晶材料が用いられている。OCB型の液晶材
料の他に、応答速度の速い液晶材料としては、例えば反
強誘電(AFLC)型の液晶材料があり、OCB型の液
晶の代わりにAFLC型の液晶を用いてもよい。応答速
度の速い液晶材料を用いることにより、液晶パネル3に
表示する画像のフレーム周波数を大きくすることが可能
となる。2枚のガラス基板3bそれぞれには偏光板3c
が形成されている。
【0033】このように構成された液晶パネル3はカラ
ーの画像を表示するものであるが、それにもかかわら
ず、この液晶パネル3には、赤、緑、及び青に対応した
カラーフィルタは備えられていない。以下に、この理由
について説明する。
【0034】もし仮に、液晶パネル3がカラーフィルタ
を備えているとすると、CCDカメラ8でユーザ9(図
2参照)を撮像する場合、このCCDカメラ8に入射す
る光は、液晶パネル3のカラーフィルタを通過した光で
ある。CCDカメラ8は、上記のように、ユーザ9をカ
ラーで撮像するものであるため、このCCDカメラ8自
体がカラーフィルタを備えている。従って、もし仮に、
液晶パネル3がカラーフィルタを備えていると、CCD
カメラ8に入射する光は、このCCDカメラ8自体のカ
ラーフィルタを通過する前に、液晶パネル3のカラーフ
ィルタを通過することになり、ユーザ9の色情報が正し
くCCDカメラ8に伝達されなくなる。そこで、ユーザ
9の色情報を正しくCCDカメラ8に伝達するため、液
晶パネル3には、カラーフィルタは備えられていない。
【0035】ところで、先に説明したように、液晶パネ
ル3はカラーの画像を表示するものであるが、この液晶
パネル3にはカラーフィルタは備えられていない。そこ
で、図1に示すテレビ電話1は、このカラーフィルタが
備えられていない液晶パネル3にカラーの画像が表示さ
れるように、この液晶パネル3の後方に配置されたバッ
クライト5に、以下に説明するような工夫が施されてい
る。
【0036】このバックライト5は、図4に示すよう
に、赤の光を発する赤の光源51、緑の光を発する緑の
光源52、及び青の光を発する青の光源53を有してい
る。このように、赤の光源51、緑の光源52、及び青
の光源53を備えることにより、液晶パネル3にカラー
フィルタを備えなくてもカラーの画像を表示することが
できる。尚、液晶パネル3にカラーの画像が表示される
様子については、後述する。赤の光源51は、液晶パネ
ル3の上辺3dに沿って配置された多数の赤のLED
(レーザダイオード)51aから構成され、緑の光源5
2は、液晶パネル3の側辺3eに沿って配置された多数
の緑のLED52aから構成され、青の光源53は、液
晶パネル3の下辺3fに沿って配置された多数の青のL
ED53aから構成されている。赤の光源51、緑の光
源52、及び青の光源53を、LEDを用いて構成する
ことにより、バックライト5をコンパクトに構成するこ
とができる。尚、ここでは、図4に示すように、赤の光
源51、緑の光源52、及び青の光源53を別々に設け
ているが、これら各色の光源を1つの光源にまとめても
よい。
【0037】図5は、各色の光源を1つの光源にまとめ
た一例を示す。
【0038】光源500は、赤のLED500a、緑の
LED500b、及び青のLED500cを備えてお
り、これらLED500a、500b、及び500c
は、交互に並ぶように配置されている。バックライトの
構成は、図4及び図5に代表されるように、様々な構成
が考えられるが、ここでは、バックライト5の構成は、
図4に示されるような構成を有するとして話を進めてい
く。
【0039】尚、ここでは、上記のように、赤の光源5
1、緑の光源52、及び青の光源53を、LEDを用い
て構成しているが、LEDの代わりに、蛍光体ランプを
用いてもよい。蛍光体ランプを用いると、LEDを用い
た場合よりも、光源を低コストで構成することができ
る。
【0040】図3に戻って説明を続ける。
【0041】バックライト5の背面に備えられた反射部
材6は、光反射用の液晶層(多数のドットで示された部
分)61と、この光反射用の液晶層(以下、反射用液晶
層と呼ぶ)61を挟む2枚のガラス基板62及び63と
を備えている。反射部材6の後方に、レンズキャリア9
で支持されたレンズ7を介してCCDカメラ8が配置さ
れている。
【0042】図6は、反射部材6の、レンズ7近傍部分
を示す拡大断面図である。
【0043】反射用液晶層61は、内部にネマティック
液晶61b(本発明にいう高分子分散型液晶の一例)が
分散した多数のマイクロカプセル61aを有している。
このネマティック液晶61bは、高分子分散型液晶であ
り、電圧無印加時には、マイクロカプセル61aの壁面
に沿って配向しているが、電圧印加時には、電界方向に
沿って配向する。また、反射部材6が備えている2枚の
ガラス基板62及び63それぞれの、レンズ7と向かい
合う部分には、反射用液晶層61に電圧を印加するため
のITO電極64及び65(ハッチングデ示された部
分)が形成されている。また、2枚のガラス基板62及
び63のうちの、レンズ7側に備えられたガラス基板6
3には、光を反射する反射膜66(本発明にいう第2の
光反射体に相当する)がITO電極65を取り巻くよう
に形成されている(図3参照)。ここでは、反射膜66
の材料にはアルミニウムが用いられている。このように
構成された反射部材6は、図3に示すように、各光源5
1、52、及び53から発せられた光150を液晶パネ
ル3に向けて反射する作用を有している。この作用につ
いては後述する。尚、反射用液晶層61は、本発明にい
う光シャッタ及び第1の光反射体を合わせたものに相当
し、反射用液晶層61の、ITO電極64及び65に挟
まれた部分が、本発明にいう光シャッタに相当する。
【0044】以下、上記のように構成されたテレビ電話
1の動作について説明する。
【0045】図7は、テレビ電話1の動作を表すタイミ
ングチャートである。
【0046】図7に示すように、赤の光源51、緑の光
源52、及び青の光源53は、別々の期間に順次オン状
態となり、各色の光が発せられる。これら光源51、5
2、及び53がオン状態のときに、対話相手の画像が液
晶パネル3(図1参照)に映し出される。このとき、反
射部材6が備えているITO電極64及び65(図3参
照)の間に印加される電圧はゼロ(つまり電圧が印加さ
れない状態)となる。
【0047】図8は、ITO電極64及び65の間に電
圧が印加されていない電圧無印加時の、ITO電極64
及び65の近傍部分を示す拡大図である。
【0048】反射用液晶層61のレンズ7と対向する部
分には、ITO電極64及び65(本発明にいう切換手
段に相当する)が備えられている。従って、これらIT
O電極64及び65に電圧が印加されるか否かに応じ
て、ITO電極64及び65に挟まれた部分に存在して
いるネマティック液晶61bの配向の方向が変化する。
これに対し、反射用液晶層61の、反射膜66と対向す
る部分には、ITO電極64及び65は存在していない
ため、ITO電極64及び65に電圧が印加されるか否
かに関わらず、反射膜66と対向する部分は、常に電圧
無印加状態である。従って、反射用液晶層61の、反射
膜66と対向する部分に存在する各ネマティック液晶6
1bは、常にマイクロカプセル61aの壁面に沿って配
向し、これらネマティック液晶61bは、全体としてラ
ンダムな方向に配向していることになる。また、ITO
電極64及び65に電圧が印加されていない場合、IT
O電極64及び65に挟まれた部分の各ネマティック液
晶61bは、反射膜66と対向する部分に存在するネマ
ティック液晶61bと同様に、全体としてランダムな方
向に配向していることになる。つまり、ITO電極64
及び65に電圧が印加されていない場合、反射用液晶層
61全体にわたって、ネマティック液晶61bはランダ
ムな方向に配向していることになる。従って、各光源5
1、52、及び53から発せられた光150(図3参
照)のうち、ITO電極64及び65が形成された位置
に入射した光150aは、ITO電極64及び65から
外れた位置に入射した光150b及び150cと同様
に、ランダムな方向に配向しているネマティック液晶6
1bの作用により散乱する。これにより、反射部材6に
入射した光の大部分は液晶パネル3(図3参照)に向け
て反射される。このように、ITO電極64及び65の
間に電圧が印加されていない電圧無印加時においては、
反射用液晶層61は、反射部材6に入射した光の大部分
を液晶パネル3に向けて反射する反射モードに設定され
る。反射用液晶層61が反射モードに設定されることに
より、バックライト5から発せられる光は効率よく液晶
パネル3に入射する。本実施形態では、反射用液晶層6
1の背面に反射膜66が設けられているため、反射部材
6に入射した光150a、150b、及び150cは、
さらに効率よく液晶パネル3に向けて反射される。反射
膜66を備えることにより、バックライト5から発せら
れる光の利用効率をさらに向上させることができる。
【0049】上記のように、反射用液晶層61が反射モ
ードに設定された状態で、図7のタイミングチャートに
示すように、赤の光源51、緑の光源52、及び青の光
源53が順次オン状態となる。これら3つの光源51、
52、及び53のうちの赤の光源51がオン状態になる
と、この赤の光源51から赤の光が発せられる。反射用
液晶層61は反射モードに設定されているため、この赤
の光源51から発せられた光150(図3参照)は、反
射部材6の作用により液晶パネル3に向けて効率よく反
射する。また、赤の光源51がオン状態となっている期
間には、対話相手の画像を表す1フレーム分の画像信号
P1のうち、赤色の成分を表す赤信号R1が、液晶パネ
ル3のITO電極(図示せず)に送信される。これによ
り、液晶層3aの各画素に対応する部分それぞれに電圧
が印加される。従って、液晶層3aの、各画素に対応す
る部分毎に、赤の光源51から発せられた光150の液
晶層3aを透過する割合が変化し、液晶パネル3には、
1フレーム分のカラー画像の、赤信号R1に対応した赤
色の画像が映し出される。
【0050】赤の光源51がオン状態からオフ状態にな
ると、液晶パネル3に映し出された赤色の画像は消えて
しまい、図7に示すように、赤の光源51に代わって、
緑の光源52がオン状態となる。緑の光源52がオン状
態になると、この緑の光源52がオン状態となっている
期間に、対話相手の画像を表す1フレーム分の画像信号
P1のうち、緑色の成分を表す緑信号G1が、液晶パネ
ル3のITO電極(図示せず)に送信される。緑信号G
1が送信されることにより、液晶パネル3の液晶層3a
にはこの緑信号G1に対応した電圧が印加され、液晶パ
ネル3には、1フレーム分のカラー画像の、緑信号G1
に対応した緑色の画像が映し出される。
【0051】緑の光源52がオン状態からオフ状態にな
ると、液晶パネル3に映し出された緑色の画像は消えて
しまい、図7に示すように、緑の光源52に代わって、
青の光源53がオン状態となる。青の光源53がオン状
態になると、この青の光源53がオン状態となっている
期間に、対話相手の画像を表す1フレーム分の画像信号
P1のうち、青色の成分を表す青信号B1が、液晶パネ
ル3のITO電極(図示せず)に送信される。青信号B
1が送信されることにより、液晶パネル3の液晶層3a
にはこの青信号B1に対応した電圧が印加され、液晶パ
ネル3には、1フレーム分のカラー画像の、青信号B1
に対応した青色の画像が映し出される。
【0052】このように、1フレーム分のカラー画像
の、赤色、緑色、及び青色の画像は、同時ではなく別々
に順次映し出されるが、各光源51、52、及び53そ
れぞれがオン状態になっている時間Δt1は約7mse
cである。つまり、約21msecの間に、赤色、緑
色、及び青色の画像が順次連続して映し出されているた
め、人間の目の残像効果と、人間の目の分解能とによ
り、これら各色を独立して見分けることができず、赤
色、緑色、及び青色が混色して見える。従って、赤色、
緑色、及び青色に対応する画像を別々に映し出しても、
1枚のフレームに対応するカラー画像を認識することが
できる。上記のようにして、赤信号R1、緑信号G1、
及び青信号B1で表される1枚のフレームの画像が液晶
パネル3に映し出されると、次に、図7に示すように、
赤信号R2、緑信号G2、及び青信号B2で表される1
枚のフレームの画像が液晶パネル3に映し出され、以下
同様にして、各フレームに対応したカラー画像が順次映
し出される。このテレビ電話1が備えている液晶パネル
3は、バックライト5の光を用いて画像を表示する、い
わゆる光透過型の液晶パネルを構成している。
【0053】対話相手の映像は、上記のようにして液晶
パネル3に映し出されるが、対話相手とのコミュニケー
ションを図るため、ユーザ9(図2参照)自身の映像も
CCDカメラ8で取り込まれて対話相手に送信されてい
る。CCDカメラ8は、液晶パネル3の背面に設けられ
ているため、液晶パネル3に画像が表示された状態で
は、各光源51、52、及び53から発せられる光が邪
魔となり、この液晶パネル3の前面に存在しているユー
ザ9の映像をCCDカメラ8で取り込むことができな
い。そこで、本実施形態では、画像信号P1の送信終了
から次の画像信号P2の送信開始までの間に、図7に示
すように、赤の光源51、緑の光源52、及び青の光源
53がいずれもオフ状態になる(つまり、画像を表示し
ない)期間Δt2を設けており、この期間Δt2におい
て、CCDカメラ8がオン状態となる。ところで、赤の
光源51、緑の光源52、及び青の光源53のいずれか
の光源がオン状態にあるときは、先に説明したように、
反射部材6が備えているITO電極64及び65の間に
は電圧は印加されていないが、期間Δt2においては、
反射部材6が備えているITO電極64及び65の間に
電圧が印加される。
【0054】図9は、ITO電極64及び65の間に電
圧が印加された電圧印加時の、ITO電極64及び65
の近傍部分を示す拡大図である。
【0055】反射用液晶層61の、反射膜66と対向す
る部分は、ITO電極64及び65に電圧が印加されて
も常に電圧無印加状態であるため、反射膜66と対向す
る部分に存在するネマティック液晶61bは、図9に示
すように、ランダムな方向に配向したままである。従っ
て、反射用液晶層61の、反射膜66と対向する部分
は、光を反射する反射モードのままである。一方、IT
O電極64及び65に挟まれた部分では、電圧が印加さ
れると、ネマティック液晶61bが、電界方向Eに配向
する。従って、ITO電極64及び65に電圧が印加さ
れた場合、反射用液晶層61の、レンズ7と対向する部
分に存在するネマティック液晶61bのみが電界方向E
に配向する。従って、反射用液晶層61の、レンズ7と
対向する部分は、電圧の印加により、光を反射する反射
モード(本発明にいう第1のモード)から、光が通過す
る通過モード(本発明にいう第2のモード)になる。こ
のとき、液晶パネル3の液晶層3aの、レンズ7と対向
する部分A(図3参照)も光が通過する通過モードにす
る。これにより、図9に示すように、外部光151が液
晶パネル3を通過して反射部材6の反射用液晶層61に
到達する。この反射用液晶層61に到達した外部光15
1は、ネマティック液晶61bが電界方向Eに配向して
いることから散乱せずにそのまま通過し、レンズ7を経
由してCCDカメラ8に取り込まれる。従って、期間Δ
t2の間にユーザ9の画像を撮り込むことができる。こ
の期間Δt2は、約2msecと極めて短時間であるた
め、ユーザ9は画像P1と画像P2との間の切れ目を認
識することができず、ユーザ9の目には、画像P1及び
P2が連続して表示されているように見える。この期間
Δt2の間に取り込まれたユーザ9の画像は、対話相手
のテレビ電話のモニタに表示される。
【0056】このCCDカメラ8は、図3に示すよう
に、バックライト5及び反射部材6を介在させて液晶パ
ネル3の背面に配置されている。従って、ユーザ9が液
晶パネル3に表示された画像を見ることにより、このユ
ーザ9の視線は、液晶パネル3、バックライト5、反射
部材6、及びレンズ7を経由してCCDカメラ8に向け
られる。このため、CCDカメラ8で取り込まれたユー
ザ9の画像が、対話相手のテレビ電話のモニタに映し出
されると、このモニタに映し出されたユーザ9の視線は
対話相手の視線と一致する。同様に考えると、液晶パネ
ル3に映し出された対話相手の視線もユーザ9の視線と
一致することがわかる。従って、ユーザ9はテレビ電話
を通して対話相手とアイコンタクトをすることができ
る。
【0057】上記のように構成されたテレビ電話1で
は、レンズ7を介してCCDカメラ8の前方に配置され
る反射部材6が、バックライト5を介して液晶パネル3
に平行になるように配置されている。従って、カバー4
の内部に、バックライト5及び反射部材6をコンパクト
に収納することができ、テレビ電話1の小型化が図られ
る。
【0058】尚、テレビ電話1は、カラー画像を表示す
るために、赤の光源51、緑の光源52、及び青の光源
53を有するバックライト5を備えているが、このテレ
ビ電話1に表示される画像が白黒の画像でかまわないの
であれば、赤の光源51、緑の光源52、及び青の光源
53を有するバックライト5の代わりに、白色光を発す
るバックライトを備えればよい。
【0059】また、テレビ電話1は、反射部材6に反射
膜66を備えることにより、バックライト5から発せら
れる光の利用効率の向上を図っている。これにより、テ
レビ電話1に十分な明るさの画像が表示されるが、反射
膜66を備えない状態でテレビ電話1に十分な明るさの
画像が表示されるのであれば、この反射膜66は不要で
ある。
【0060】また、テレビ電話1が備えている反射部材
6の反射用液晶層61の材料には、ネマティック液晶が
用いられているが、ネマティック液晶の代わりに、例え
ばコレステリック液晶等のネマティック液晶以外の液晶
を用いてもよい。
【0061】また、このテレビ電話1が備えている反射
部材6は、バックライト5の光を液晶パネル3に向けて
反射する役割を有しているが、さらに、この反射部材6
は、レンズ7と対向する部分に、電圧を印加するための
ITO電極64及び65を有している。このITO電極
64及び65により、反射部材6の、レンズ7と対向す
る部分は、テレビ電話1に画像を表示するときはバック
ライト5の光を反射し、一方、ユーザ9の画像をCCD
カメラ8で取り込むときは外部光を透過する光シャッタ
の役割を備えている。従って、反射部材6は、バックラ
イト5の光を液晶パネル3に向けて反射する役割に加え
て、光シャッタの役割も有している。このように、反射
部材6がITO電極を有するだけで、この反射部材6
に、光を反射する役割だけでなく、光シャッタの役割も
持たせることができ、テレビ電話1に使用される部品の
構造を単純化することができる。尚、材料の制約などに
より、反射部材6に上記の2つの役割を同時に持たせる
ことができない場合は、光を反射する役割を担う部材
と、光シャッタの役割を担う部材とを別々に構成しても
よい。
【0062】これまでは、バックライト5の光を用いて
画像を表示するテレビ電話1について説明したが、次
に、外部光を用いて画像を表示するテレビ電話について
説明する。
【0063】図10は、本発明の画像表示撮像装置の第
2実施形態のテレビ電話100の断面図である。
【0064】このテレビ電話100は、各種の操作ボタ
ン等を有する基部2を備えている。この基部2の上部に
は、画像を表示する液晶パネル101が搭載されてい
る。この液晶パネル101の背面には、光を吸収する光
吸収層140が備えられており、この光吸収層140の
後方には、レンズ7を介してCCDカメラ8が備えられ
ている。光吸収層140、レンズ7、及びCCDカメラ
8は、カバー4で覆われている。このテレビ電話100
の液晶パネル101は、赤反射層110、緑反射層12
0、及び青反射層130を備えている。以下、これら各
層の作用について説明する。
【0065】図11は、赤反射層110、緑反射層12
0、及び青反射層130の拡大図であり、ここでは、赤
反射層110の構造のみを具体的に示している。
【0066】これら赤反射層110、緑反射層120、
及び青反射層130は、緑反射層120を中心に配置し
て、透明エポキシ樹脂で互いに接着されている。
【0067】赤反射層110は、ITO電極112が形
成された2枚のガラス基板111を備えており、これら
2枚のガラス基板111の間には、光の赤色の成分を反
射する赤反射用の液晶層113が挟まれている。この液
晶層113は、ネマティック液晶と、コレステリック液
晶とを含有している。コレステリック液晶は螺旋構造を
有しており、この螺旋構造のヘリカルピッチは、光の赤
色の成分を選択的に反射する長さに調整されている。液
晶層113に電圧が印加されていない状態では、ネマテ
ィック液晶及びコレステリック液晶はガラス基板111
に対して水平に配向している。このため、液晶層113
は、電圧が印加されていない状態では、光を透過する光
透過モードに設定される。一方、液晶層113に電圧が
印加されると、ネマティック液晶及びコレステリック液
晶は、印加された電圧の大きさに応じた角度だけ傾くた
め、光を反射する光反射モードになる。このとき、コレ
ステリック液晶の螺旋構造のヘリカルピッチが、光の赤
色の成分を選択的に反射する長さに調整されていること
から、液晶層113は、光の赤色の成分を選択的に反射
する。
【0068】緑反射層120及び青反射層130も、赤
反射層110とほぼ同じ構造であり、赤反射層110、
緑反射層120、及び青反射層130の相違点は、赤反
射層110、緑反射層120、及び青反射層130それ
ぞれが有するコレステリック液晶のヘリカルピッチが、
光の赤色、緑色、及び青色それぞれの色の成分を選択的
に反射する長さに調整されている点のみである。
【0069】つまり、液晶パネル101は、光の赤色の
成分、緑色の成分、及び青色の成分を独立に反射する赤
反射層110、緑反射層120、及び青反射層130を
備えている。これら赤反射層110、緑反射層120、
及び青反射層130を備えることにより、液晶パネル1
01にカラー画像が表示される。
【0070】このように構成された液晶パネル101の
背面には、図10に示すように、光吸収層140が備え
られている。
【0071】図12は、図10に示す光吸収層140
の、レンズ7と対向する部分の拡大図である。
【0072】光吸収層140は、液晶層141と、この
液晶層141を挟む2枚のガラス基板142とを備えて
いる。この2枚のガラス基板142には、レンズ7に対
向する部分にのみ、液晶層141に電圧を印加するため
のITO電極143(本発明にいう切換手段に相当す
る)が形成されている。液晶層141は、内部に液晶が
封入された多数のマイクロカプセル141aを有してい
る。
【0073】図13は、マイクロカプセル141aを示
す拡大図である。
【0074】このマイクロカプセル141aの内部に
は、ネマティック液晶141b(白抜きで示された部
分)及び黒色2色性染料141c(ハッチングで示され
た部分)が封入されている。このネマティック液晶14
1b(本発明にいう高分子分散型液晶の一例)は、電圧
無印加時には、マイクロカプセル141aの壁面に沿っ
て配向しているが、電圧が印加されると、電界方向Eに
沿って配向する(すなわち基板142に対し垂直方向に
配向する)。また、黒色2色性染料141cは、電圧無
印加時には、ネマティック液晶141bと同様に、マイ
クロカプセル141aの壁面に沿って配向しているが、
電圧が印加されると、ネマティック液晶141bの動き
に連動して電界方向Eに沿って配向する(すなわち基板
142に対し垂直方向に配向する)。つまり、ネマティ
ック液晶141b及び黒色2色性染料141cは、電圧
無印加時には、基板142に対しランダムな方向に配向
しているが、電圧印加時には、基板142に対し垂直方
向に配向する。この黒色2色性染料141cが基板14
2に対しランダムな方向に配向しているときは、光吸収
層140に入射した光は、黒色2色性染料141cによ
り吸収されるが、一方、この黒色2色性染料141cが
基板142に対し垂直に配向しているときは、光吸収層
140に入射した光は、この光吸収層140をそのまま
通過する。図12には、2つのITO電極143の間に
電圧が印加されていない状態が示されている。
【0075】以下、上記のように構成されたテレビ電話
100の動作について説明する。
【0076】図14は、赤反射層110、緑反射層12
0、青反射層130、及び光吸収層140に光が入射す
るときの様子を示す図である。
【0077】液晶パネル101に画像を映し出すには、
赤反射層110、緑反射層120、及び青反射層130
それぞれが有する液晶層に、画像の赤色、緑色、及び青
色の成分を表すR信号、G信号、及びB信号に応じた電
圧が印加される。この電圧の印加により、赤反射層11
0、緑反射層120、及び青反射層130それぞれの光
の反射率は、R信号、G信号、及びB信号に応じて変化
する。このとき、赤反射層110、緑反射層120、及
び青反射層130それぞれの光の反射率は、各画素に対
応する部分毎に変化する。図14に示すように、赤反射
層110は、外部光153のうち、赤色の成分の光15
3aのみを反射し、緑色の成分の光153b及び青色の
成分の光153cは赤反射層110をそのまま透過して
緑反射層120に入射する。緑色の成分の光153b及
び青色の成分の光153cのうち、緑色の成分の光15
3bは、緑反射層120で反射され、一方、青色の成分
の光153cは、緑反射層120をそのまま通過して青
反射層130に入射し、この青反射層130で反射され
る。このように、赤反射層110、緑反射層120、及
び青反射層130それぞれで、赤色、緑色、及び青色の
成分の光が反射するため、これら3色が混色してカラー
画像が表示される。
【0078】また、1フレーム分の画像の中に黒色を表
示したい場合は、赤反射層110、緑反射層120、及
び青反射層130それぞれの、黒色にしたい画素に対応
する領域A(ハッチングで示されている)のみを、光が
透過する(光が反射しない)状態にする。これにより、
外部光151はこの領域Aをそのまま透過し、光吸収層
140に入射する。また、液晶パネル101に画像を表
示するときには、光吸収層140の2つのITO電極1
43の間には電圧は印加されない状態となり、このた
め、光吸収層140全体にわたって、黒色2色性染料1
41c(図12参照)はランダムな方向に配向してい
る。従って、外部光151は、光吸収層140のどの位
置から入射してもこの光吸収層140により吸収され、
領域Aに対応する部分は黒色となる。
【0079】上記のようにして、カラー画像が表示され
る。このテレビ電話100が備えている液晶パネル10
1は、外部光を用いて画像を表示する、いわゆる光反射
型の液晶パネルを構成している。
【0080】CCDカメラ8でユーザ9の画像を取り込
む場合は、赤反射層110、緑反射層120、及び青反
射層130の、レンズ7と対向する領域Bを光が透過す
る状態にする。これにより、外部光152は赤反射層1
10、緑反射層120、及び青反射層130をそのまま
通過して光吸収層140に入射する。このとき、光吸収
層140の2つのITO電極143の間には、液晶パネ
ル101に画像を表示するときとは逆に電圧が印加され
る。
【0081】図15は、2つのITO電極143の間に
電圧が印加された時の、これら2つのITO電極143
の近傍部分を示す拡大図である。
【0082】2つのITO電極143の間に電圧が印加
されると、これら2つのITO電極143に挟まれた部
分に存在するネマティック液晶141bは、図14に示
すように、電界方向Eに配向する。このとき、ネマティ
ック液晶141bの動きに連動して、黒色2色性染料1
41cも電界方向Eに配向する。これにより、2つのI
TO電極143の間に電圧が印加された場合、液晶層1
41全体にわたって存在する黒色2色性染料141cの
うち、レンズ7と対向する部分に存在する黒色2色性染
料141cは電界方向E(基板142に対し垂直方向)
に配向する。従って、光吸収層140に入射した外部光
152は、黒色2色性染料141cで吸収されずにこの
光吸収層140をそのまま通過し、レンズ7を経由して
CCDカメラ8に入射する。従って、ユーザ9自身の画
像を取り込むことができる。このように、光吸収層14
0の、レンズ7と対向する部分は、テレビ電話100に
画像を表示するときは外部光を吸収し、一方、ユーザ9
の画像をCCDカメラ8で取り込むときにのみ外部光を
透過する光シャッタの役割を備えている。
【0083】以上のようにして、対話相手の画像が表示
されるとともに、ユーザ9自身の画像がCCDカメラ8
で取り込まれる。尚、この液晶層141は、本発明にい
う光吸収体及び光シャッタを合わせたものに相当し、液
晶層141の、2つのITO電極143の間に挟まれた
部分が、本発明にいう光シャッタに相当する。
【0084】このテレビ電話100では、図10に示す
ように、レンズ7を介してCCDカメラ8の前方に配置
される赤反射層110、緑反射層120、青反射層13
0、及び光吸収層140が、互いに平行に重なるように
配置されている。従って、これら赤反射層110、緑反
射層120、青反射層130、及び光吸収層140を、
カバー4の内部にコンパクトに収納することができ、テ
レビ電話100の小型化が図られる。
【0085】また、このテレビ電話100が備えている
光吸収層140は、外部光を吸収すして黒色を表示する
役割を有しているが、さらに、この光吸収層140は、
図12に示すように、レンズ7と対向する部分に、電圧
を印加するためのITO電極143を有している。この
ITO電極143により、光吸収層140の、レンズ7
と対向する部分は、テレビ電話100に画像を表示する
ときは外部光を吸収し、一方、ユーザ9の画像をCCD
カメラ8で取り込むときにのみ外部光を透過する光シャ
ッタの役割を備えている。従って、光吸収層140は、
外部光を吸収して黒色を表示する役割に加えて、光シャ
ッタの役割も有している。このように、光吸収層140
がITO電極を有するだけで、この光吸収層140に、
黒色を表示する役割だけでなく、光シャッタの役割も持
たせることができ、テレビ電話100に使用される部品
の構造を単純化することができる。尚、材料の制約など
により、光吸収層140に上記の2つの役割を同時に持
たせることができない場合は、黒色を表示する役割を担
う部材と、光シャッタの役割を担う部材とを別々に構成
してもよい。
【0086】尚、第2実施形態のテレビ電話100が備
えている液晶パネル101は、赤、緑、及び青それぞれ
の光を反射する3つの反射層110、120、及び13
0を有しているが、この液晶パネル101の代わりに、
1つの反射層に赤、緑、及び青それぞれの光を反射する
3つの反射部を設けた構成の液晶パネルを用いることも
可能である。
【0087】図16は、1つの反射層に赤、緑、及び青
それぞれの光を反射する3つの反射部を設けた液晶パネ
ルの概略を示す縦断面図である。
【0088】この液晶パネル160は、図16に示すよ
うに、ITO電極(図示せず)が形成された2枚のガラ
ス基板166を備えている。この2枚のガラス基板16
6に挟まれる部分には、光を反射する反射部161が多
数設けられている。この1個の反射部161が1個の画
素に対応している。
【0089】図17は、この反射部161の拡大図であ
る。
【0090】この反射部161は、赤の光を反射する赤
反射部162、緑の光を反射する緑反射部163、及
び、青の光を反射する青反射部164を備えている。こ
れら赤反射部162、緑反射部163、及び青反射部1
64は、仕切り板165(ハッチングで示された部分)
で仕切られており、赤反射部162には、赤の光を反射
する液晶が封入され、緑反射部163には、緑の光を反
射する液晶が封入され、青反射部164には、青の光を
反射する液晶が封入されている。
【0091】このように、1つの層に、赤反射部16
2、緑反射部163、及び青反射部164を設けること
により、液晶パネル160の薄型化が図られる。
【0092】尚、本発明は、図1〜図17を参照しなが
ら説明した実施形態に限定されることはなく、画像表示
撮像装置の用途に応じて変更可能である。
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像表示
撮像装置によれば、小型化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示撮像装置の第1実施形態のテ
レビ電話を示す正面図である。
【図2】図1に示すテレビ電話の側面図である。
【図3】図1に示す液晶パネル3と、この液晶パネル3
の後方に配置されたバックライト5等の各種部材とを示
す縦断面図である。
【図4】液晶パネル3及びバックライト5の、液晶パネ
ル3側から見た正面図である。
【図5】各色の光源を1つの光源にまとめた一例を示す
図である。
【図6】反射部材6の、レンズ7近傍部分を示す拡大断
面図である。
【図7】テレビ電話1の動作を表すタイミングチャート
である。
【図8】ITO電極64及び65の間に電圧が印加され
ていない電圧無印加時の、ITO電極64及び65の近
傍部分を示す拡大図である。
【図9】ITO電極64及び65の間に電圧が印加され
た電圧印加時の、ITO電極64及び65の近傍部分を
示す拡大図である。
【図10】本発明の画像表示撮像装置の第2実施形態の
テレビ電話100の断面図である。
【図11】赤反射層110、緑反射層120、及び青反
射層130の拡大図である。
【図12】図10に示す光吸収層140の、レンズ7と
対向する部分の拡大図である。
【図13】マイクロカプセル141aを示す拡大図であ
る。
【図14】赤反射層110、緑反射層120、青反射層
130、及び光吸収層140に光が入射するときの様子
を示す図である。
【図15】2つのITO電極143の間に電圧が印加さ
れた時の、これら2つのITO電極143の近傍部分を
示す拡大図である。
【図16】1つの反射層に赤、緑、及び青それぞれの光
を反射する3つの反射部を設けた液晶パネルの概略を示
す縦断面図である。
【図17】反射部161の拡大図である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年9月7日(2001.9.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示撮像装置の第1実施形態のテ
レビ電話を示す正面図である。
【図2】図1に示すテレビ電話の側面図である。
【図3】図1に示す液晶パネル3と、この液晶パネル3
の後方に配置されたバックライト5等の各種部材とを示
す縦断面図である。
【図4】液晶パネル3及びバックライト5の、液晶パネ
ル3側から見た正面図である。
【図5】各色の光源を1つの光源にまとめた一例を示す
図である。
【図6】反射部材6の、レンズ7近傍部分を示す拡大断
面図である。
【図7】テレビ電話1の動作を表すタイミングチャート
である。
【図8】ITO電極64及び65の間に電圧が印加され
ていない電圧無印加時の、ITO電極64及び65の近
傍部分を示す拡大図である。
【図9】ITO電極64及び65の間に電圧が印加され
た電圧印加時の、ITO電極64及び65の近傍部分を
示す拡大図である。
【図10】本発明の画像表示撮像装置の第2実施形態の
テレビ電話100の断面図である。
【図11】赤反射層110、緑反射層120、及び青反
射層130の拡大図である。
【図12】図10に示す光吸収層140の、レンズ7と
対向する部分の拡大図である。
【図13】マイクロカプセル141aを示す拡大図であ
る。
【図14】赤反射層110、緑反射層120、青反射層
130、及び光吸収層140に光が入射するときの様子
を示す図である。
【図15】2つのITO電極143の間に電圧が印加さ
れた時の、これら2つのITO電極143の近傍部分を
示す拡大図である。
【図16】1つの反射層に赤、緑、及び青それぞれの光
を反射する3つの反射部を設けた液晶パネルの概略を示
す縦断面図である。
【図17】反射部161の拡大図である。
【符号の説明】 1,100 テレビ電話 2 基部 2a 操作ボタン 2b スピーカ 2c マイク 3,101,160 液晶パネル 3a 液晶層 3b ガラス基板 3c 偏光板 3d 上辺 3e 側辺 3f 下辺 4 カバー 5 バックライト 6 反射部材 7 レンズ 8 CCDカメラ 9 ユーザ 51 赤の光源 51a,500a 赤のLED 52 緑の光源 52a,500b 緑のLED 53 青の光源 53a,500c 青のLED 61 光反射用の液晶層 61a,141a マイクロカプセル 61b,141b ネマティック液晶 62,63,111,142,166 ガラス基板 64,65,112,143 ITO電極 66 反射膜 110 赤反射層 120 緑反射層 130 青反射層 140 光吸収層 141c 黒色2色性染料 150,150a,150b,150c 光 151 外部光 161 反射部 162 赤反射部 163 緑反射部 164 青反射部 165 仕切り板
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図12】
【図13】
【図9】
【図10】
【図11】
【図14】
【図15】
【図16】
【図17】
フロントページの続き Fターム(参考) 2H088 EA02 EA25 GA10 HA05 HA21 HA28 MA20 5C006 AA22 AC02 AC17 AC22 AF71 BA12 BA16 BB12 EC02 FA04 FA16 FA41 5C022 AA12 AC42 AC52 AC54 AC78 5C064 AA01 AB02 AC02 AC12 AC22 5C080 AA10 BB05 BB10 CC03 DD22 DD30 EE26 EE30 EE32 FF07 JJ04 JJ06 KK52

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶パネル、前記液晶パネルの背面側に
    配置された撮像素子、前記液晶パネルと前記撮像素子と
    の間に配置され、光が透過する第1のモードと、前記第
    1のモードにおける光の透過量よりも光の透過量が少な
    い第2のモードとを有する光シャッタ、及び前記光シャ
    ッタの、前記撮像素子が撮像する方向に関して該撮像素
    子と重なる部分を、前記第1及び第2のモードのいずれ
    かのモードに切り換えるための切換手段を備えたことを
    特徴とする画像表示撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記液晶パネルの背面側から該液晶パネ
    ルに向けて、赤、緑、及び青の光を発するバックライト
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像表示撮
    像装置。
  3. 【請求項3】 前記バックライトから発せられた光を前
    記液晶パネルに向けて反射する第1の光反射体を備えた
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像表示撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記光シャッタ及び第1の光反射体が一
    体的に構成されたことを特徴とする請求項3に記載の画
    像表示撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の光反射体の背面側に第2の光
    反射体を備えたことを特徴とする請求項3又は4に記載
    の画像表示撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記バックライトが、赤、緑、及び青そ
    れぞれの光を発するLEDを有することを特徴とする請
    求項2〜5のうちの何れか1項に記載の画像表示撮像装
    置。
  7. 【請求項7】 前記バックライトが、赤、緑、及び青そ
    れぞれの光を発する蛍光体ランプを有することを特徴と
    する請求項2〜5のうちの何れか1項に記載の画像表示
    撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記光シャッタが、高分子分散液晶を有
    することを特徴とする請求項1〜7のうちのいずれか1
    項に記載の画像表示撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記液晶パネルが、光の赤色の成分を反
    射する赤反射部と、光の緑色の成分を反射する緑反射部
    と、光の青色の成分を反射する青反射部とを有すること
    を特徴とする請求項1に記載の画像表示撮像装置。
  10. 【請求項10】 前記液晶パネルが、前記赤反射部、前
    記緑反射部、及び前記青反射部を、互いに異なる層に設
    けたことを特徴とする請求項9に記載の画像表示撮像装
    置。
  11. 【請求項11】 前記液晶パネルが、前記赤反射部、前
    記緑反射部、及び前記青反射部を、同一の層に設けたこ
    とを特徴とする請求項9に記載の画像表示撮像装置。
  12. 【請求項12】前記液晶パネルを通過した光を吸収する
    光吸収体を備えたことを特徴とする請求項9〜11のう
    ちのいずれか1項に記載の画像表示撮像装置。
  13. 【請求項13】 前記光吸収体及び前記光シャッタが一
    体化されて構成されたことを特徴とする請求項12に記
    載の画像表示撮像装置。
JP2000044470A 2000-02-22 2000-02-22 画像表示撮像装置 Withdrawn JP2002094955A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044470A JP2002094955A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 画像表示撮像装置
EP01903744A EP1175779A1 (en) 2000-02-22 2001-02-09 An image displaying and picking-up device
PCT/EP2001/001507 WO2001063924A1 (en) 2000-02-22 2001-02-09 An image displaying and picking-up device
US09/958,709 US20030071932A1 (en) 2000-02-22 2001-02-09 Image displaying and picking-up device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044470A JP2002094955A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 画像表示撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002094955A true JP2002094955A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18567215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044470A Withdrawn JP2002094955A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 画像表示撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030071932A1 (ja)
EP (1) EP1175779A1 (ja)
JP (1) JP2002094955A (ja)
WO (1) WO2001063924A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030644A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Konica Minolta Holdings, Inc. カメラ及びそのカメラを組み込んだ画像表示装置
WO2007013272A1 (ja) * 2005-07-28 2007-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置及びバックライト装置
JP2007082107A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像提示・撮像装置
JP2007088536A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元映像提示・撮像装置
JP2007163816A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 I-O Data Device Inc ディスプレイ装置およびその制御方法
JP2009524947A (ja) * 2005-10-17 2009-07-02 アイ2アイシー コーポレイション 組み合わせ型の映像ディスプレイおよびカメラシステム
JP2013061436A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Lenovo Singapore Pte Ltd 液晶シャッタを備える電子機器
JP2014031140A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Alpine Electronics Inc 表示装置
WO2020101324A1 (en) * 2018-11-15 2020-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling the same
WO2020158123A1 (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器
JP2021013092A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 三菱自動車工業株式会社 車載ディスプレイ装置
WO2022172644A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7484860B2 (en) * 2003-07-02 2009-02-03 S.C. Johnson & Son, Inc. Combination white light and colored LED light device with active ingredient emission
US7520635B2 (en) * 2003-07-02 2009-04-21 S.C. Johnson & Son, Inc. Structures for color changing light devices
JP4178089B2 (ja) * 2003-09-18 2008-11-12 富士フイルム株式会社 撮像表示装置
CN1914555A (zh) * 2004-02-06 2007-02-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 照相装置、含照相装置的移动电话、及照相装置的制备方法
JP4103848B2 (ja) 2004-03-19 2008-06-18 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに表示装置
CN101496387B (zh) 2006-03-06 2012-09-05 思科技术公司 用于移动无线网络中的接入认证的系统和方法
KR101272333B1 (ko) * 2006-09-27 2013-06-10 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
US7697053B2 (en) * 2006-11-02 2010-04-13 Eastman Kodak Company Integrated display having multiple capture devices
US7714923B2 (en) * 2006-11-02 2010-05-11 Eastman Kodak Company Integrated display and capture apparatus
US20080106591A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Border John N Two way communication system
US8797377B2 (en) 2008-02-14 2014-08-05 Cisco Technology, Inc. Method and system for videoconference configuration
TW200939754A (en) * 2008-03-04 2009-09-16 Qisda Corp Display device
US8694658B2 (en) * 2008-09-19 2014-04-08 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling communication sessions in a network environment
US8659637B2 (en) * 2009-03-09 2014-02-25 Cisco Technology, Inc. System and method for providing three dimensional video conferencing in a network environment
US8659639B2 (en) * 2009-05-29 2014-02-25 Cisco Technology, Inc. System and method for extending communications between participants in a conferencing environment
US9082297B2 (en) 2009-08-11 2015-07-14 Cisco Technology, Inc. System and method for verifying parameters in an audiovisual environment
US9225916B2 (en) 2010-03-18 2015-12-29 Cisco Technology, Inc. System and method for enhancing video images in a conferencing environment
US9313452B2 (en) 2010-05-17 2016-04-12 Cisco Technology, Inc. System and method for providing retracting optics in a video conferencing environment
DE102010033649B4 (de) * 2010-08-06 2012-03-29 Daniel Barthels Bildschirm sowie Verfahren zum Darstellen von optischen Inhalten auf einem Bildschirm
US8896655B2 (en) 2010-08-31 2014-11-25 Cisco Technology, Inc. System and method for providing depth adaptive video conferencing
US8599934B2 (en) 2010-09-08 2013-12-03 Cisco Technology, Inc. System and method for skip coding during video conferencing in a network environment
US8599865B2 (en) 2010-10-26 2013-12-03 Cisco Technology, Inc. System and method for provisioning flows in a mobile network environment
US8699457B2 (en) 2010-11-03 2014-04-15 Cisco Technology, Inc. System and method for managing flows in a mobile network environment
US9338394B2 (en) 2010-11-15 2016-05-10 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced audio in a video environment
US8730297B2 (en) 2010-11-15 2014-05-20 Cisco Technology, Inc. System and method for providing camera functions in a video environment
US8902244B2 (en) 2010-11-15 2014-12-02 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced graphics in a video environment
US9143725B2 (en) 2010-11-15 2015-09-22 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced graphics in a video environment
US8723914B2 (en) 2010-11-19 2014-05-13 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced video processing in a network environment
US9111138B2 (en) 2010-11-30 2015-08-18 Cisco Technology, Inc. System and method for gesture interface control
US8692862B2 (en) 2011-02-28 2014-04-08 Cisco Technology, Inc. System and method for selection of video data in a video conference environment
US8670019B2 (en) * 2011-04-28 2014-03-11 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced eye gaze in a video conferencing environment
US8786631B1 (en) 2011-04-30 2014-07-22 Cisco Technology, Inc. System and method for transferring transparency information in a video environment
US8698941B2 (en) * 2011-05-09 2014-04-15 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Imaging apparatus with switchable beam deflector array
US8446514B2 (en) 2011-05-09 2013-05-21 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Capturing images using a switchable imaging apparatus
US8698940B2 (en) * 2011-05-09 2014-04-15 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Switchable imaging apparatus for viewing and capture
US20120287323A1 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 John Norvold Border Imaging apparatus with dual switchable beam deflectors
US8610814B2 (en) * 2011-05-09 2013-12-17 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Switchable imaging apparatus for display and capture
US8934026B2 (en) 2011-05-12 2015-01-13 Cisco Technology, Inc. System and method for video coding in a dynamic environment
US8947493B2 (en) 2011-11-16 2015-02-03 Cisco Technology, Inc. System and method for alerting a participant in a video conference
US8682087B2 (en) 2011-12-19 2014-03-25 Cisco Technology, Inc. System and method for depth-guided image filtering in a video conference environment
US9681154B2 (en) 2012-12-06 2017-06-13 Patent Capital Group System and method for depth-guided filtering in a video conference environment
US9843621B2 (en) 2013-05-17 2017-12-12 Cisco Technology, Inc. Calendaring activities based on communication processing
US10304252B2 (en) * 2017-09-15 2019-05-28 Trimble Inc. Collaboration methods to improve use of 3D models in mixed reality environments
WO2021242245A1 (en) * 2020-05-28 2021-12-02 Applied Materials, Inc. Display device, electronic device comprising the same, and method of switching a display device between a sharing mode and a privacy mode

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411484A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nippon Philips Kk 画像表示/撮像装置
US5159445A (en) * 1990-12-31 1992-10-27 At&T Bell Laboratories Teleconferencing video display system for improving eye contact
CA2106782C (en) * 1992-01-30 1999-06-01 Kuniharu Takizawa Liquid crystal dimmer plate and lighting system including the same
JPH10260403A (ja) * 1997-01-20 1998-09-29 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030644A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Konica Minolta Holdings, Inc. カメラ及びそのカメラを組み込んだ画像表示装置
JPWO2006030644A1 (ja) * 2004-09-14 2008-05-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 カメラ及びそのカメラを組み込んだ画像表示装置
WO2007013272A1 (ja) * 2005-07-28 2007-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置及びバックライト装置
JP2007082107A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像提示・撮像装置
JP4490357B2 (ja) * 2005-09-16 2010-06-23 日本電信電話株式会社 映像提示・撮像装置
JP2007088536A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元映像提示・撮像装置
JP2009524947A (ja) * 2005-10-17 2009-07-02 アイ2アイシー コーポレイション 組み合わせ型の映像ディスプレイおよびカメラシステム
JP2007163816A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 I-O Data Device Inc ディスプレイ装置およびその制御方法
JP2013061436A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Lenovo Singapore Pte Ltd 液晶シャッタを備える電子機器
JP2014031140A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Alpine Electronics Inc 表示装置
WO2020101324A1 (en) * 2018-11-15 2020-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling the same
US11095844B2 (en) 2018-11-15 2021-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling the same
WO2020158123A1 (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器
JP2020118934A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器
JP7150627B2 (ja) 2019-01-28 2022-10-11 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器
JP2021013092A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 三菱自動車工業株式会社 車載ディスプレイ装置
JP7328615B2 (ja) 2019-07-05 2023-08-17 三菱自動車工業株式会社 車載ディスプレイ装置
WO2022172644A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030071932A1 (en) 2003-04-17
WO2001063924A1 (en) 2001-08-30
EP1175779A1 (en) 2002-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002094955A (ja) 画像表示撮像装置
US5822021A (en) Color shutter liquid crystal display system
JP4819242B2 (ja) マイクロディスプレイシステム
US7259815B2 (en) Two-way trans-reflective display
JP4333117B2 (ja) 液晶表示装置及び携帯機器
US20020113912A1 (en) Dual model near-eye and projection display system
JP2010015015A (ja) 電気光学装置及び電子機器
US20060187520A1 (en) Imaging light source with polarization and color recovery
JP2005191818A (ja) モニタ付き撮像機器
JP2000298253A (ja) 撮像機能付き液晶表示装置、コンピュータ、テレビジョン電話およびディジタルカメラ
JP4062032B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04150683A (ja) 表示/撮像装置
JP2007298547A (ja) 液晶表示装置
JP2003060944A (ja) 電子カメラ
JPH04213287A (ja) 表示・撮像装置
JP4178089B2 (ja) 撮像表示装置
JP2786930B2 (ja) 小型ディスプレイ装置
JPH07212680A (ja) 画像表示装置
JP2538127B2 (ja) 液晶投写型テレビおよびそれを用いた液晶投写型カラ―テレビ
JPH1152285A (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置
JP4333119B2 (ja) 液晶表示装置
JP3166171B2 (ja) 投写型表示装置
JP2004151218A (ja) 液晶表示装置
CN117850145A (zh) 光学系统和投影装置
JP2000098376A (ja) 反射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501