JP2002091424A - 画像表示装置及び画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置及び画像表示方法

Info

Publication number
JP2002091424A
JP2002091424A JP2000285076A JP2000285076A JP2002091424A JP 2002091424 A JP2002091424 A JP 2002091424A JP 2000285076 A JP2000285076 A JP 2000285076A JP 2000285076 A JP2000285076 A JP 2000285076A JP 2002091424 A JP2002091424 A JP 2002091424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
decoded image
writing
decoded
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000285076A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Ikeda
正樹 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000285076A priority Critical patent/JP2002091424A/ja
Publication of JP2002091424A publication Critical patent/JP2002091424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示フレームメモリへの画像の書込み中
の画像が表示されないような画像表示装置を提供するこ
と。 【解決手段】 表示制御部104は、新しく復号化され
た復号化画像データを復号化画像データ記憶部102内
の現在非表示の領域に書き込む一方、垂直ブランキング
期間に後続の復号化画像データの書込みを完了している
場合には書込み順序の最も新しい復号化画像データを読
み出し、垂直ブランキング期間に後続の復号化画像デー
タの書込みが完了していない場合には垂直ブランキング
期間前に表示していた復号化画像データを読み出して画
像表示部103に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TV会議システム
等の動画像を表示する画像表示装置及び画像表示方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のTV会議システム等の動画像を表
示する画像表示装置としては、特開平7−28443号
に記載されたものが知られている。以下、図6を参照し
ながら従来の画像表示装置について説明する。図6は、
従来の画像表示装置の構成を示すブロック図である。
【0003】従来の動画像を表示する画像表示装置6
0、特にTV会議システムを構成する画像表示装置60
においては、通常、対局から送信されてきた全てのデコ
ード画像をディスプレイに表示すると共に、デコード画
像を書き換えているのが表示されないように表示するこ
とが要求される。
【0004】この要求に応じるため、従来の画像表示装
置60においては、2画像分のフレームメモリ601、
602と、フレームメモリ制御部603と、セレクタ6
04を備えている。フレームメモリ制御部603は、C
PUから送られてくる画像データを、ディスプレイに画
像を表示していないフレームメモリ601(602)に
書き込むように制御する。一方、セレクタ604は、垂
直ブランキング期間に同期して、ディスプレイの表示を
切り替えるように制御する。これにより、対局から送信
されてきた全てのデコード画像をディスプレイに表示す
ると共に、デコード画像を書き換えているのが表示され
ないように表示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像表示装置においては、ディスプレイに画像を表示し
ていないフレームメモリ601(602)に画像データ
を書き込む処理能力が低く、画像データを書き込んでい
る途中で垂直ブランキング期間になってしまい、画像デ
ータの書き換えがディスプレイに表示されてしまうとい
う問題がある。
【0006】一方、垂直ブランキング期間までに必ず画
像データの書込みが完了することを保障するために、動
作周波数を上げたり、処理性能向上のため特別なハード
ウェアを組み込むことが考えられる。しかし、この場合
には、これらの特別な処理を行うために消費電力の増大
やコストの上昇を招くという問題が発生する。
【0007】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、動作周波数を上げたり、処理性能向上のための
特別なハードウェアを組み込むことなく、フレームメモ
リへ書込み中の画像がディスプレイに表示されることの
ない画像表示装置及び画像表示方法を提供することを第
一の目的とする。
【0008】また、フレームメモリへの書込みが完了し
た最新の画像データを常に表示することができる画像表
示装置及び画像表示方法を提供することを第二の目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る画像表示装置は、符号化された動画像
データを復号する復号化処理部と、前記復号化処理部に
よって復号化された1画面分の復号化画像データを格納
する領域を3画面以上備える復号化画像データ記憶部
と、前記復号化画像データ記憶部に対する前記復号化画
像データの書込み及び読み出しを制御する表示制御部
と、前記表示制御部が読み出した前記復号化画像データ
を表示する画像表示部と、を具備する画像表示装置であ
って、前記表示制御部は、新しく復号化された復号化画
像データを現在非表示の領域に書き込む一方、垂直ブラ
ンキング期間に後続の復号化画像データの書込みを完了
している場合には書込み順序の最も新しい復号化画像デ
ータを読み出し、垂直ブランキング期間に後続の復号化
画像データの書込みが完了していない場合には垂直ブラ
ンキング期間前に表示していた復号化画像データを読み
出す構成を採る。
【0010】この構成によれば、非表示の領域にだけ復
号化画像データが書込まれると共に、画像表示部には書
込みが完了している復号化画像データが常に表示される
ので、復号化画像データの書込み中の画像が画像表示部
に表示されるのを防止することができる。
【0011】また、本発明に係る画像表示装置は、前記
表示制御部は、前記復号化画像データを書き込む際に前
記復号化画像データの書込み順序を記憶する一方、前記
復号化画像データを読み出す際に現在非表示の領域を記
憶する構成を採る。
【0012】この構成によれば、それぞれ復号化画像デ
ータの書き込みの際及び読み出しの際に書込み順序及び
非表示の領域が記憶され、これらの記憶した情報に基づ
いて復号化画像データの表示が行われる。このとき、非
表示の領域及び復号化画像データの書込み順序だけを記
憶してこの効果を得るので、動作周波数を上げたり、処
理性能向上のための特別なハードウェアを組み込むこと
なく、フレームメモリへ書込み中の画像がディスプレイ
に表示されることのない画像表示装置を提供することが
できる。
【0013】また、本発明に係る画像表示装置は、前記
表示制御部は、新しく復号化された復号化画像データを
現在非表示の領域であって、書込み順序の最も古い復号
化画像データを格納する領域に書き込む構成を採る。
【0014】この構成によれば、新しく復号化された復
号化画像データが現在非表示の領域であって、書込み順
序の最も古い復号化画像データを格納する領域に書き込
まれるので、フレームメモリへの画像の書込み中の画像
が画像表示部に表示されるのを防止すると共に、常に書
込みが完了した最新の復号化画像データを画像表示部に
表示させることができる。
【0015】また、本発明に係る画像表示方法は、符号
化された動画像データを復号する工程と、前記復号化さ
れた1画面分の復号化画像データを格納する領域を3画
面以上備える復号化画像データ記憶部のいずれかの領域
に復号化画像データを格納する工程と、前記復号化画像
データ記憶部のいずれかの領域に格納された復号化画像
データを表示する工程と、を具備する画像表示方法であ
って、前記復号化画像データをいずれかの領域に格納す
る際、新しく復号化された復号化画像データを現在非表
示の領域に書込む一方、前記復号化画像データ記憶部の
いずれかの領域に格納された復号化画像データを表示す
る際、垂直ブランキング期間に後続の復号化画像データ
の書込みを完了している場合には書込み順序の最も新し
い復号化画像データを読み出し、垂直ブランキング期間
に後続の復号化画像データの書込みが完了していない場
合には垂直ブランキング期間前に表示していた復号化画
像データを読み出すようにしたものである。
【0016】この方法によれば、非表示の領域にだけ復
号化画像データが書込まれると共に、書込みが完了して
いる復号化画像データが常に表示されるので、復号化画
像データの書込み中の画像が表示されるのを防止するこ
とができる。
【0017】また、本発明に係る画像表示方法は、前記
復号化画像データを書き込む際に前記復号化画像データ
の書込み順序を記憶する一方、前記復号化画像データを
読み出す際に現在非表示の領域を記憶するようにしたも
のである。
【0018】この方法によれば、それぞれ復号化画像デ
ータの書き込みの際及び読み出しの際に書込み順序及び
非表示の領域が記憶され、これらの記憶した情報に基づ
いて復号化画像データの表示が行われる。このとき、非
表示の領域及び復号化画像データの書込み順序だけを記
憶してこの効果を得るので、動作周波数を上げたり、処
理性能向上のための特別なハードウェアを組み込むこと
なく、フレームメモリへ書込み中の画像がディスプレイ
に表示されることのない画像表示装置を提供することが
できる。
【0019】また、本発明に係る画像表示方法は、新し
く復号化された復号化画像データを現在非表示の領域で
あって、書込み順序の最も古い復号化画像データを格納
する領域に書き込むようにしたものである。
【0020】この方法によれば、新しく復号化された復
号化画像データが現在非表示の領域であって、書込み順
序の最も古い復号化画像データを格納する領域に書き込
まれるので、フレームメモリへの画像の書込み中の画像
が画像表示部に表示されるのを防止すると共に、常に書
込みが完了した最新の復号化画像データを表示すること
ができる。
【0021】また、本発明に係るTV会議システムは、
請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像表示装置
を具備する構成を採る。
【0022】また、本発明に係る移動体通信システム
は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像表示
装置を具備する構成を採る。
【0023】また、本発明に係るカーナビゲーション装
置は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像表
示装置を具備する構成を採る。
【0024】このように本発明に係る画像表示装置を、
TV会議システム、移動体通信システム又はカーナビゲ
ーション装置に組み込むことで、各システム又は装置に
おいて、本発明に係る画像表示装置と同様の効果を得る
ことができ、利用者にとって利用性の高いシステム又は
装置を低コストで実現することができる。
【0025】また、本発明に係る記録媒体は、請求項4
から請求項6のいずれかに記載の画像表示方法を実行す
るプログラムが記載されたものである。
【0026】このような記録媒体から、請求項4から請
求項6のいずれかに記載の画像表示方法を実行するプロ
グラムを読み出すことで、本発明に係る画像表示方法と
同様の効果を得ることができる。
【0027】また、本発明に係る信号処理プロセッサ
は、請求項4から請求項6のいずれかに記載の画像表示
方法に応じた処理機能を具備するものである。
【0028】このような信号処理プロセッサにおいて、
請求項4から請求項6のいずれかに記載の画像表示方法
を実行するプログラムを読み出して実行することで本発
明に係る画像表示方法と同様の効果を得ることができ
る。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0030】図1は、本発明の一実施の形態に係る画像
表示装置10の構成を示すブロック図である。
【0031】図1において、画像表示装置10は、符号
化画像データ記憶部100、復号化処理部101、復号
化画像データ記憶部102、画像表示部103及び表示
制御部104を備えた構成になっている。
【0032】符号化画像データ記憶部100は、外部等
から入力されたMPEG−4やJPEG等の画像符号化
方式によって符号化された符号化画像データを記憶す
る。復号化処理部101は、符号化画像データ記憶部1
00に記憶されている符号化画像データを読み出し復号
化処理を行なう。復号化処理部101によって復号化さ
れた復号化画像データは、表示制御部104に出力され
る。
【0033】なお、符号化画像データ記憶部100は、
符号化画像データだけではなく、通常の画像データベー
ス等であってもよい。この場合、復号化処理部101
は、復号化処理を必ず行なうようなものではなく、画像
データベースから連続的に画像データを取り出し、表示
制御部104に出力するようにしてもよい。
【0034】また、符号化画像データ記憶部100は、
受信バッファであってもよい。この場合、復号化処理部
101は、受信バッファから出力された符号化画像デー
タの復号処理を行い、表示制御部104に出力するよう
にしてもよい。
【0035】復号化画像データ記憶部102は、DRA
MやSRAM等のメモリ素子等から構成されるフレーム
メモリ等の記憶装置である。図1に示すように、復号化
画像データ記憶部102は、第1復号化画像データ格納
領域110、第2復号化画像データ格納領域111及び
第3復号化画像データ格納領域112を備え、3画面分
の復号化画像データを記憶する。
【0036】なお、本実施の形態では、復号化画像デー
タ記憶部102が3画面分の復号化画像データを記憶す
る場合について説明するが、これに限定されず、3画面
以上の複数画面分の復号化画像データを記憶するように
してもよい。
【0037】画像表示部103は、LCD等の画像表示
装置である。画像表示部103は、表示制御部104か
ら与えられる復号化画像データを表示する。
【0038】表示制御部104は、復号化画像データ記
憶部102内の3つの画像データ格納領域110〜11
2に対する復号化画像データの書込み及び3つの画像デ
ータ格納領域110〜112のいずれかの領域から復号
化画像データの読出しを制御する。
【0039】復号化画像データを書き込む際、表示制御
部104は、3つの画像データ格納領域110〜112
に対する書込み順序を記憶する。そして、復号化画像デ
ータを読み出す際には、書込時に記憶した書込み順序に
応じて復号化画像データを読み出すように制御する。
【0040】具体的には、表示制御部104は、垂直ブ
ランキング期間に復号化画像データの書込みを完了して
いる場合、いずれかの画像データ格納領域から書込み順
序の最も新しい復号化画像データを読み出すように制御
する。一方、垂直ブランキング期間前に表示していた復
号化画像データよりも新しい書込み順序の復号化画像デ
ータがない場合、あるいは、垂直ブランキング期間前に
表示していた復号化画像データよりも新しい書込み順序
の復号化画像データの書込みが完了していない場合は、
垂直ブランキング期間前に表示していた復号化画像デー
タを再度読み出すように制御する。
【0041】また、復号化画像データを読み出す際、表
示制御部104は、復号化画像データ記憶部102内の
3つの画像データ格納領域110〜112のうち、現在
画像データを表示している画像データ格納領域(以下、
「表示中の領域」という)及び現在画像データを表示し
ていない画像データ格納領域(以下、「非表示の領域」
という)を記憶する。そして、復号化画像データを書き
込む際には、現在、非表示中の領域に復号化画像データ
を書き込むように制御する。
【0042】図2は、垂直ブランキング期間前に復号化
画像データ記憶部102に対して復号化画像データの書
込みが終了し、次の復号化画像データを書き込む画像デ
ータ格納領域のパターンの一例を示した図である。ま
た、図3は、図2に示すそれぞれのパターンに対応する
画像データ格納領域のイメージ図である。図2、図3に
おいて、括弧内の数字は復号化画像データの書込み順序
を示す復号化画像データ番号であり、昇順に表示制御部
104に出力されるものとする。
【0043】図2のパターン1(図3(a))では、第
3復号化画像データ格納領域112に既に書き込まれた
復号化画像データ(2)を垂直ブランキング期間前1及
び垂直ブランキング期間前2において画像表示部103
に表示している。そして、垂直ブランキング期間後にお
いて復号化画像データ(2)の表示を完了し、第2復号
化画像データ格納領域111に既に書き込まれた復号化
画像データ(3)を表示している。
【0044】このとき、第1復号化画像データ格納領域
110では、垂直ブランキング期間前1において復号化
画像データ(4)の書込みが完了し、垂直ブランキング
期間前2及び垂直ブランキング期間後において復号化画
像データ(5)の書込みが行われている。
【0045】このようにパターン1では、第3復号化画
像データ格納領域112に格納された復号化画像データ
(2)の表示を完了する前に、第1復号化画像データ格
納領域110に対して復号化画像データ(4)の書込み
を終了した場合、復号化画像データ(5)の書込みを第
1復号化画像データ格納領域110に格納された復号化
画像データ(4)に上書きするように制御している。
【0046】図2のパターン2(図3(b))では、第
3復号化画像データ格納領域112に既に書き込まれた
復号化画像データ(2)を垂直ブランキング期間前1及
び垂直ブランキング期間前2において画像表示部103
に表示している。そして、垂直ブランキング期間後にお
いて復号化画像データ(2)の表示を完了し、第1復号
化画像データ格納領域110に既に書き込まれた復号化
画像データ(3)を表示している。
【0047】このとき、第2復号化画像データ格納領域
111では、ブランキング期間前2において、既に表示
が完了した復号化画像データ(1)に復号化画像データ
(4)の上書きが行われている。
【0048】このようにパターン2では、第3復号化画
像データ格納領域112に格納された復号化画像データ
(2)の表示を完了する前に、第1復号化画像データ格
納領域110に対して復号化画像データ(3)の書込み
を終了した場合、復号化画像データ(4)の書込みを第
2復号化画像データ格納領域111に格納され、既に表
示が完了した復号化画像データ(1)に上書きするよう
に制御している。
【0049】図4は、画像表示部103に表示する画像
データ格納領域のパターンの一例を示した図である。ま
た、図5は、図4に示すそれぞれのパターンに対応する
画像データ格納領域のイメージ図である。図4、図5に
おいて、括弧内の数字は復号化画像データの書込み順序
を示す復号化画像データ番号であり、昇順に表示制御部
104に出力されるものとする。
【0050】図4のパターン1(図5(a))では、垂
直ブランキング期間前において、表示制御部104は、
第3復号化画像データ格納領域112に格納された復号
化画像データ(2)を画像表示部103に表示してい
る。また、非表示の領域のうち、一つの画像データ格納
領域(第1復号化画像データ格納領域110)が書き込
み中であり、もう一つの画像データ格納領域(第2復号
化画像データ格納領域111)は書き込み完了はしてい
るが、その書込みが完了した復号化画像データ(1)が
今まで表示していた復号化画像データ(2)よりも古い
場合について示している。この場合、表示制御部104
は、今まで表示していた復号化画像データ領域(第3復
号化画像データ格納領域112)に格納された復号化画
像データ(2)を再度、画像表示部103に表示するよ
うに制御する。
【0051】図4のパターン2(図5(b))では、垂
直ブランキング期間前において、表示制御部104は、
第3復号化画像データ格納領域112に格納された復号
化画像データ(1)を画像表示部103に表示してい
る。また、非表示の領域のうち、一つの画像データ格納
領域(第1復号化画像データ格納領域110)が書き込
み中であり、もう一つの画像データ格納領域(第2復号
化画像データ格納領域111)は書き込み完了してお
り、その書込みが完了した復号化画像データ(2)が今
まで表示していた復号化画像データ(1)よりも新しい
場合について示している。この場合、表示制御部104
は、この復号化画像データ(2)を次に画像表示部10
3に表示するように制御する。
【0052】図4のパターン3(図5(c))では、垂
直ブランキング期間前において、表示制御部104は、
第3復号化画像データ格納領域112に格納された復号
化画像データ(1)を画像表示部103に表示してい
る。また、非表示の領域の両方が書き込み完了してお
り、かつ両方の画像データ格納領域に格納された復号化
画像データ(2)、(3)が今まで表示していた復号化
画像データ(1)よりも新しい場合について示してい
る。この場合、表示制御部104は、最も新しい復号化
画像データ(3)を次に画像表示部103に表示するよ
うに制御する。
【0053】このように本実施の形態によれば、表示制
御部104が復号化画像データ記憶部102内の表示中
の領域及び非表示の領域を記憶すると共に、復号化画像
データの書込み順序を記憶する。そして、これらの記憶
した情報に基いて、表示制御部104は、復号化画像デ
ータを表示中の領域には書き込まず、非表示の領域に書
き込むように制御する。
【0054】これにより、非表示の領域にだけ復号化画
像データが書込まれるので、復号化画像データの書込み
中の画像が画像表示部103に表示されるのを防止する
ことができる。このとき、表示制御部104は、表示中
の領域及び非表示の領域及び復号化画像データの書込み
順序だけを記憶してこの効果を得るので、動作周波数を
上げたり処理性能向上のため特別なハードウェアを組み
込む必要も生じない。したがって、これらの特別な処理
を行うための消費電力の増大やコストの上昇を招くとい
う事態も生じ得ない。
【0055】また、表示制御部104は、垂直ブランキ
ング期間に復号化画像データの書込みを完了している場
合、いずれかの画像データ格納領域から書込み順序の最
も新しい復号化画像データを読み出すように制御する一
方、垂直ブランキング期間前に表示していた復号化画像
データよりも新しい書込み順序の復号化画像データがな
い場合、あるいは、垂直ブランキング期間前に表示して
いた復号化画像データよりも新しい書込み順序の復号化
画像データの書込みが完了していない場合は、垂直ブラ
ンキング期間前に表示していた復号化画像データを読み
出すように制御する。
【0056】これにより、書込みが完了している復号化
画像データが画像表示部103に表示されるのが担保さ
れると共に、最新の復号化画像データがある場合にはそ
の復号化画像データが画像表示部103に表示されるの
で、復号化画像データの書込み中の画像が画像表示部1
03に表示されるのを防止することができる。
【0057】さらに、表示制御部104は、復号化画像
データの書込み処理を行なう際には、表示中の領域には
書き込まず、非表示の領域であって復号化画像データの
書込み順序の最も古い領域に書き込むように制御する。
これにより、フレームメモリへの画像の書込み中の画像
が画像表示部103に表示されるのを防止すると共に、
常に書込みが完了した最新の復号化画像データを画像表
示部103に表示させることができる。
【0058】なお、本実施の形態の画像表示装置10で
は、表示制御部104がある画像データ格納領域に対し
て復号化画像データの書き込みが完了し、次の画像デー
タ格納領域を選択する場合、図2で説明した2つのパタ
ーンにしたがって次の画像データ格納領域を選択する場
合について説明している。しかし、これに限定されず、
非表示の領域であって、復号化画像データの書込み順序
の最も古い画像データ格納領域に常に書き込むように制
御するようにしてもよい。この場合には、書込み順序の
最も古い画像データ格納領域に最新の復号化画像データ
が上書きされていくため、常に書込みが完了した最新の
復号化画像データを画像表示部103に表示させること
ができる。
【0059】また、本発明に係る画像表示装置10は、
動画像を取り扱うTV会議システム、移動体通信システ
ム又はカーナビゲーション装置に組み込むことが可能で
ある。この場合には、各システム又は装置において、本
発明の効果を奏することができ、利用者にとって利用性
の高いシステム又は装置を低コストで実現することがで
きる。
【0060】さらに、本発明は、ソフトウェアにより実
現することも可能であり、このソフトウェアを収めた記
録媒体から読み出して本発明の効果を奏することもでき
る。
【0061】さらに、本発明は、信号処理プロセッサに
おける画像表示装置として組み込むことが可能であり、
本発明の効果を奏することもできる。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
動作周波数を上げたり処理性能向上のための特別なハー
ドウェアを組み込むことなく、フレームメモリへ書込み
中の画像がディスプレイに表示されるのを防止すること
ができる。また、本発明によれば、フレームメモリへの
書込みが完了した最新の画像データを常に表示すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施の形態に係る画像表示装置
の構成を示すブロック図
【図2】上記実施の形態に係る画像表示装置において垂
直ブランキング期間前に復号化画像データの書込みが終
了し、次の復号化画像データを書き込む画像データ格納
領域のパターンの一例を示した図
【図3】図2に示すそれぞれのパターンに対応する画像
データ格納領域のイメージ図
【図4】上記実施の形態に係る画像表示装置において画
像表示部に表示する画像データ格納領域のパターンの一
例を示した図
【図5】図4に示すそれぞれのパターンに対応する画像
データ格納領域のイメージ図
【図6】従来の画像表示装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
10 画像表示装置 100 符号化画像データ記憶部 101 復号化処理部 102 復号化画像データ記憶部 103 画像表示部 104 表示制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/44 G09G 5/36 530E 7/24 530F 7/15 630 H04N 7/13 Z Fターム(参考) 5B069 AA01 BA03 BB11 BC02 LA13 5C025 AA28 BA27 BA30 DA05 DA07 DA10 5C059 SS07 SS10 UA05 UA34 UA36 UA37 5C064 AA02 AB04 AC13 AD02 AD14 5C082 AA01 AA02 AA36 BA41 BB15 BB22 BC03 CA76 DA54 DA55 DA64 DA65 MM10

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化された動画像データを復号する復
    号化処理部と、前記復号化処理部によって復号化された
    1画面分の復号化画像データを格納する領域を3画面以
    上備える復号化画像データ記憶部と、前記復号化画像デ
    ータ記憶部に対する前記復号化画像データの書込み及び
    読み出しを制御する表示制御部と、前記表示制御部が読
    み出した前記復号化画像データを表示する画像表示部
    と、を具備する画像表示装置であって、 前記表示制御部は、新しく復号化された復号化画像デー
    タを現在非表示の領域に書き込む一方、垂直ブランキン
    グ期間に後続の復号化画像データの書込みを完了してい
    る場合には書込み順序の最も新しい復号化画像データを
    読み出し、垂直ブランキング期間に後続の復号化画像デ
    ータの書込みが完了していない場合には垂直ブランキン
    グ期間前に表示していた復号化画像データを読み出すこ
    とを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記表示制御部は、前記復号化画像デー
    タを書き込む際に前記復号化画像データの書込み順序を
    記憶する一方、前記復号化画像データを読み出す際に現
    在非表示の領域を記憶することを特徴とする請求項1記
    載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記表示制御部は、新しく復号化された
    復号化画像データを現在非表示の領域であって、書込み
    順序の最も古い復号化画像データを格納する領域に書き
    込むことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の画像
    表示装置。
  4. 【請求項4】 符号化された動画像データを復号する工
    程と、前記復号化された1画面分の復号化画像データを
    格納する領域を3画面以上備える復号化画像データ記憶
    部のいずれかの領域に復号化画像データを格納する工程
    と、前記復号化画像データ記憶部のいずれかの領域に格
    納された復号化画像データを表示する工程と、を具備す
    る画像表示方法であって、 前記復号化画像データをいずれかの領域に格納する際、
    新しく復号化された復号化画像データを現在非表示の領
    域に書込む一方、前記復号化画像データ記憶部のいずれ
    かの領域に格納された復号化画像データを表示する際、
    垂直ブランキング期間に後続の復号化画像データの書込
    みを完了している場合には書込み順序の最も新しい復号
    化画像データを読み出し、垂直ブランキング期間に後続
    の復号化画像データの書込みが完了していない場合には
    垂直ブランキング期間前に表示していた復号化画像デー
    タを読み出すことを特徴とする画像表示方法。
  5. 【請求項5】 前記復号化画像データを書き込む際に前
    記復号化画像データの書込み順序を記憶する一方、前記
    復号化画像データを読み出す際に現在非表示の領域を記
    憶することを特徴とする請求項4記載の画像表示方法。
  6. 【請求項6】 新しく復号化された復号化画像データを
    現在非表示の領域であって、書込み順序の最も古い復号
    化画像データを格納する領域に書き込むことを特徴とす
    る請求項4又は請求項5記載の画像表示方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の画像表示装置を具備することを特徴とするTV会議シ
    ステム。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の画像表示装置を具備することを特徴とする移動体通信
    システム。
  9. 【請求項9】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の画像表示装置を具備することを特徴とするカーナビゲ
    ーション装置。
  10. 【請求項10】 請求項4から請求項6のいずれかに記
    載の画像表示方法を実行するプログラムが記載されたこ
    とを特徴とする記録媒体。
  11. 【請求項11】 請求項4から請求項6のいずれかに記
    載の画像表示方法に応じた処理機能を具備することを特
    徴とする信号処理プロセッサ。
JP2000285076A 2000-09-20 2000-09-20 画像表示装置及び画像表示方法 Pending JP2002091424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000285076A JP2002091424A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 画像表示装置及び画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000285076A JP2002091424A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 画像表示装置及び画像表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002091424A true JP2002091424A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18769203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000285076A Pending JP2002091424A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 画像表示装置及び画像表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002091424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004010707A1 (ja) * 2002-07-19 2004-01-29 Sony Corporation 符号化装置、符号化方法、復号化装置及び復号化方法
JP2011203290A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Canon Inc 画像表示装置およびその制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004010707A1 (ja) * 2002-07-19 2004-01-29 Sony Corporation 符号化装置、符号化方法、復号化装置及び復号化方法
US8228988B2 (en) 2002-07-19 2012-07-24 Sony Corporation Encoding device, encoding method, decoding device, and decoding method
US8259799B2 (en) 2002-07-19 2012-09-04 Sony Corporation Encoding device, encoding method, decoding device, and decoding method
JP2011203290A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Canon Inc 画像表示装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7313418B2 (en) Portable device
CN101815199B (zh) 一种视频处理方法及终端
KR100495890B1 (ko) 게임 아이템 제공 시스템, 방법 및 컴퓨터 데이타 신호
JP4889573B2 (ja) 画像処理装置
CN109922360A (zh) 视频处理方法、装置及存储介质
JP4411310B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
KR960700484A (ko) 화상처리 장치 및 방법(image processing device and method)
CN112363785A (zh) 一种终端显示方法、终端及计算机可读存储介质
US20010036860A1 (en) Character display method, information recording medium and entertainment apparatus
US7203236B2 (en) Moving picture reproducing device and method of reproducing a moving picture
CN111526404A (zh) 单帧播放方法、装置、设备以及存储介质
US7025677B2 (en) Game emulator program
JP2007241738A (ja) 画面合成装置
KR20030077374A (ko) TC(Thin-Client)환경에서 영상 처리 장치및 방법 그리고 처리된 영상을 수신하는 장치 및 방법
KR100297145B1 (ko) 그래픽 처리장치 및 그래픽 처리방법
US8675026B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program storage medium
US7382376B2 (en) System and method for effectively utilizing a memory device in a compressed domain
JP2002091424A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2012032456A (ja) 画像処理装置
JP5095280B2 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、表示制御装置制御プログラム、および該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000148134A (ja) 画像表示方法および画像処理装置
JPH09116827A (ja) 縮小映像信号処理回路
JP2007013473A (ja) 再生装置及び再生方法
JP2570094B2 (ja) 画像特殊効果回路
JP3048162B2 (ja) 画像受信再生装置