JP2002075325A - 小形制御弁式鉛蓄電池 - Google Patents

小形制御弁式鉛蓄電池

Info

Publication number
JP2002075325A
JP2002075325A JP2000255174A JP2000255174A JP2002075325A JP 2002075325 A JP2002075325 A JP 2002075325A JP 2000255174 A JP2000255174 A JP 2000255174A JP 2000255174 A JP2000255174 A JP 2000255174A JP 2002075325 A JP2002075325 A JP 2002075325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
negative electrode
strap
control valve
type lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000255174A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Mishiro
祐一朗 三代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2000255174A priority Critical patent/JP2002075325A/ja
Publication of JP2002075325A publication Critical patent/JP2002075325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】使用中に正極板1の上部と負極用のストラップ6
とを短絡しにくくするとともに、極板群の両側に位置す
る負極板の耳部5とストラップ6との溶接性を改善する。 【解決手段】ストラップ9に溶接されている負極板耳部
ピッチ21を負極板群ピッチ22よりも狭くし、且つ、正極
上部横枠骨13aとストラップ9との距離が、負極上部横枠
骨13bとストラップ9との距離よりも遠い位置に存在させ
た状態でキャストン溶接して極板群を作製して用いる。
そして、負極板2を構成する格子体の長辺方向及び短辺
方向の寸法を、正極板1を構成する格子体の長辺方向及
び短辺方向の寸法よりも長くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、小形制御弁式鉛蓄
電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】小形制御弁式鉛蓄電池は安価で信頼性が
高いという特徴を有するため、無停電電源装置や自動車
用バッテリーなどに広く使用されている。従来、これら
の小形制御弁式鉛蓄電池は、図6に示す組立工程で製造
されていた。
【0003】すなわち、正極板、負極板をリテーナを介
して積層した後、キャストン溶接して極板群を作製し、
該極板群を電槽に挿入し、極板群間を溶接して直列接続
し、蓋を電槽に溶着し、正極用及び負極用の端子を形成
した後、該端子の周囲を樹脂で封口する。そして、希硫
酸電解液を注液し、電槽化成をして作成するものであ
る。
【0004】最近、これらに用いられる小形制御弁式鉛
蓄電池は高容量であり、且つ、急速放電特性の優れたも
のが強く要求されている。小形制御弁式鉛蓄電池を高容
量化するとともに急速放電特性を向上させるには、正極
板及び負極板の枚数を増やす手法が有効である。すなわ
ち、正極板、負極板及びリテーナを薄くして、それぞれ
の枚数を増やすことにより、電極反応面積を増加させて
充放電反応を起こりやすくする手法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、正極板
を薄くするためには、集電体及び活物質保持体として用
いる鉛合金製の格子体を薄くする必要がある。その結
果、正極用格子体の断面積が細くなり、その強度が低下
する。そして、小形制御弁式鉛蓄電池の使用中に、正極
用格子体の腐食によって、正極板が上方向に伸び易くな
り、正極板と負極用のストラップとが短絡するという問
題点が認められた。
【0006】そこで、正極板の上部と負極用のストラッ
プとの間に樹脂製の絶縁板を挿入することにより、前記
した短絡を防止する手段も用いられている。しかしなが
ら、絶縁物を挿入するのは工数がかかることや、コスト
が高くなるという問題点がある。
【0007】さらに、従来の極板群の構成は、図5に示
すように、ストラップに溶接されている負極板耳部ピッ
チ21と負極板群ピッチ22の間隔は同一であった。そし
て、正極板1、負極板2及びリテーナ3の枚数が増えるの
に伴い、ストラップ6の幅方向の部分が不足して、極板
群の両側に位置する負極板2の負極耳部5bがストラップ6
から外れやすいという問題点が認められた。
【0008】本発明の目的は、使用中に正極板の上部と
負極用ストラップとが短絡しにくくするとともに、極板
群の両側に位置する負極板の耳部とストラップとの溶接
性を改善することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、第一の発明は、正極板、負極板及びリテーナを
積層し、溶接してストラップを形成した極板群を用いる
小形制御弁式鉛蓄電池において、前記負極板の耳部は、
前記ストラップに溶接されており、該ストラップに溶接
されている負極板耳部ピッチが、負極板群ピッチよりも
狭いことを特徴とし、第二の発明は、前記極板群は、正
極上部横枠骨とストラップとの距離が、負極上部横枠骨
とストラップとの距離よりも遠い位置に存在するように
溶接されていることを特徴とし、第三の発明は、前記負
極板を構成する格子体の長辺方向及び短辺方向の寸法
を、前記正極板を構成する格子体の長辺方向及び短辺方
向の寸法よりも長くすることを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
5を用いて説明する。
【0011】1.正極板及び負極板の作製 正極板及び負極板の作製方法として、従来から使用して
いる方法を用いた。すなわち、一酸化鉛を含む鉛粉等と
希硫酸とを混練して、ペースト状活物質を作製する。そ
して、前記ペースト状活物質を、図2に示す形状をした
鉛−カルシウム−錫合金製の格子体に擦り切り充填した
後、熟成・乾燥した。なお、図2に示すように、使用し
た格子体は強度を持たせるとともに軽量化をはかること
を目的として、縦枠骨11及び横枠骨13が太く、縦内骨12
及び横内骨14は細い形状をしている。したがって、縦枠
骨11及び横枠骨13の部分には、前記ペースト状活物質は
充填されない構造となっている。
【0012】2.小形制御弁式鉛蓄電池の作製 前記した正極板1が4枚と、負極板2が5枚とを厚さが約
1mmのガラス繊維製のリテーナ3を介して積層した
後、キャストン溶接して図3に示す形状の極板群を組み
立てる。
【0013】その後、従来の手法で電槽に前記6個の極
板群を挿入し、該極板群間を溶接して直列接続し、蓋を
電槽に溶着し、正極用及び負極用の端子(図なし)を前
記極板群の極柱7に溶接した後、樹脂で前記正極用及び
負極用端子の周囲を封口する。そして、希硫酸電解液を
注液し、電槽化成をして公称容量が7Ah−12Vの小
形制御弁式鉛蓄電池を作製した。
【0014】3.陰極板耳部とストラップとの溶着試験 極板群の両側に位置する陰極板耳部とストラップとの溶
接状況は、プッシュプルゲージで確認した。すなわち、
プッシュプルゲージ(FB型、IMADA製)を用い、
前記極板群のストラップ6を固定し、前記極板群の両側
に位置する負極板2を20Nの力で引っ張り、負極板2の
耳部5が前記ストラップ6から外れる割合を測定した。
【0015】4.過充電寿命試験 後述する各小形制御弁式鉛蓄電池について、以下の条件
で初期放電試験及び寿命試験をした。 初期放電試験条件 作製した電池を満充電した後、3CA(21A)放電
(25°C、放電終止電圧:1.7V)して、初期の放
電時間を測定した。 寿命試験条件 初期の放電時間を測定した後、60°Cの恒温槽中で
2.275V/セルの一定電圧で連続的にトリクル充電
を行い、過充電寿命試験をした。そして、30日ごとに
3CA(21A)放電(25°C、放電終止電圧:7.
8V)して放電時間を測定し、放電容量が1.75Ah
以下になった時点を寿命とした。
【0016】
【実施例】本発明の一実施例をより詳細に説明する。
【0017】(比較例)耳部を除いた正極用格子体の寸
法をw42mm × l68mm × t3mm、負極用格子体の寸法をw4
2mm × l68mm × t2mmとした。すなわち、正極板の寸法
と負極板の寸法とを同一にした。
【0018】そして、図5に示すように正極上部縦枠骨
13aが、負極上部縦枠骨13bよりも下方に存在し、且つ、
負極板耳部ピッチ21と負極板群ピッチ22が同一寸法とな
るように積層した状態でキャストン溶接して極板群を作
成した。
【0019】なお、図5に示す構造は、従来から使用し
ていた小形制御弁式鉛蓄電池の極板群の構造である。そ
の他の小形制御弁式鉛蓄電池の作成方法や試験条件等は
上記したものである。
【0020】(実施例1)耳部を除いた正極用格子体の
寸法をw42mm × l68mm × t3mm、負極用格子体の寸法を
w42mm × l68mm × t2mmとした。すなわち、正極板の寸
法と負極板の寸法とを同一にした。
【0021】そして、図1に示すように正極上部縦枠骨
13aが、負極上部縦枠骨13bよりも下方に存在し、且つ、
中央の負極板を除いた負極板の耳部付近を内側に折り曲
げて、負極板耳部ピッチ21が負極板群ピッチ22よりも狭
くなるようにした状態でキャストン溶接して極板群を作
成した。
【0022】そして、中央部の負極板2を除いてその他
の小形制御弁式鉛蓄電池の作成方法や試験条件等は上記
したものである。
【0023】(実施例2)耳部を除いた正極用格子体の
寸法をw42mm × l68mm × t3mm、負極用格子体の寸法を
w44mm × l70mm × t2mmとした。すなわち、負極板を構
成する格子体の長辺方向及び短辺方向の寸法を、前記正
極板を構成する格子体の長辺方向及び短辺方向の寸法よ
りも長くした。
【0024】図1に示すように正極上部縦枠骨13aが、
負極上部縦枠骨13bよりも下方内側に存在し、且つ、正
極板1の縦枠骨11及び横枠骨13aが、負極板2の縦枠骨11
及び横枠骨13bよりも内側に存在し、それぞれの枠骨が
対峙しないように積層する。
【0025】そして、図1に示すように、中央の負極板
を除いた負極板の耳部付近を内側に折り曲げて、負極板
耳部ピッチ21が負極板群ピッチ22よりも狭くなるように
した状態でキャストン溶接して極板群を作成した。その
他の小形制御弁式鉛蓄電池の作成方法や試験条件等は上
記したものである。
【0026】上記した、3種類の極板群を各100個作
成して、引っ張り試験をして、極板群の両側に位置する
負極耳部5bがストラップ6から外れる割合(%)を測定
した。また、それぞれの小形制御弁式鉛蓄電池を、各1
0個作成して初期の放電容量試験及び寿命試験をした結
果を表1に示す。
【0027】比較例及び実施例1より、本発明を用いる
ことによって、ストラップ6から負極耳部5bが外れにく
くできることや、小形制御弁式鉛蓄電池を長寿命化でき
ることがわかる。なお、寿命となった小形制御弁式鉛蓄
電池を解体調査したところ、比較例の電池は正極板が上
方向に伸びて、正極板と負極用のストラップ9とが短絡
を起こして寿命となったことが確認された。
【0028】一方、実施例1の小形制御弁式鉛蓄電池
は、活物質の泥状化により寿命になったことが確認され
た。実施例1の小形制御弁式鉛蓄電池は、負極板耳部ピ
ッチ21が負極板群ピッチ22よりも狭くなっているため
(図1)、この部分が十分に押さえられて、寿命試験中
に正極板が上方向に伸びにくくなったためと考えられ
る。
【0029】また、負極板の面積の大きい実施例2の小
形制御弁式鉛蓄電池は、実施例1の小形制御弁式鉛蓄電
池よりも初期の放電容量が大きく、より好ましい結果を
示した。すなわち、負極板を構成する格子体の長辺方向
及び短辺方向の寸法を、前記正極板を構成する格子体の
長辺方向及び短辺方向の寸法よりも長くすることによっ
て、急速放電特性が向上したものと考えられる。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】上述したように、本発明に係る極板構造
を用いた小形制御弁式鉛蓄電池は、従来品に比べて、ス
トラップから負極板の耳部が外れにくく、急速放電特性
に優れ、且つ、長寿命にできる点で優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1,2の極板群断面の概略図である。
【図2】格子体の概略図である。
【図3】極板群構造の概略図である。
【図4】本発明の鉛蓄電池組立工程図である。
【図5】比較例の極板群断面の概略図である。
【図6】比較例の鉛蓄電池組立工程図である。
【符号の説明】
1:正極板、2:負極板、3:リテーナ、5:耳部、5
b:負極耳部 6:ストラップ、7:極柱、8:短辺、9:長辺、1
1:縦枠骨、12:縦内骨、13:横枠骨、13a:正
極上部横枠骨、13b:負極上部横枠骨、14:横内
骨、16:縦骨間隔、21:負極板耳部ピッチ、22:
負極板群ピッチ、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極板、負極板及びリテーナを積層し、溶
    接してストラップを形成した極板群を用いる小形制御弁
    式鉛蓄電池において、前記負極板の耳部は、前記ストラ
    ップに溶接されており、該ストラップに溶接されている
    負極板耳部ピッチが、負極板群ピッチよりも狭いことを
    特徴とする小形制御弁式鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】前記極板群は、正極上部横枠骨とストラッ
    プとの距離が、負極上部横枠骨とストラップとの距離よ
    りも遠い位置に存在するように溶接されていることを特
    徴とする請求項1記載の小形制御弁式鉛蓄電池。
  3. 【請求項3】前記負極板を構成する格子体の長辺方向及
    び短辺方向の寸法を、前記正極板を構成する格子体の長
    辺方向及び短辺方向の寸法よりも長くすることを特徴と
    する請求項1又は2記載の小形制御弁式鉛蓄電池。
JP2000255174A 2000-08-25 2000-08-25 小形制御弁式鉛蓄電池 Pending JP2002075325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000255174A JP2002075325A (ja) 2000-08-25 2000-08-25 小形制御弁式鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000255174A JP2002075325A (ja) 2000-08-25 2000-08-25 小形制御弁式鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002075325A true JP2002075325A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18744009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000255174A Pending JP2002075325A (ja) 2000-08-25 2000-08-25 小形制御弁式鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002075325A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093458A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2008091189A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Furukawa Battery Co Ltd:The 密閉式鉛蓄電池
WO2017047054A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
WO2017145893A1 (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JP2017188477A (ja) * 2017-06-16 2017-10-12 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093458A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2008091189A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Furukawa Battery Co Ltd:The 密閉式鉛蓄電池
WO2017047054A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JP2017059480A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
KR20180034660A (ko) * 2015-09-18 2018-04-04 가부시키가이샤 지에스 유아사 납 축전지
CN108028436A (zh) * 2015-09-18 2018-05-11 株式会社杰士汤浅国际 铅蓄电池
KR102031508B1 (ko) * 2015-09-18 2019-10-11 가부시키가이샤 지에스 유아사 납 축전지
WO2017145893A1 (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JP2017188477A (ja) * 2017-06-16 2017-10-12 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101352738B1 (ko) 활물질이 패턴 코팅된 젤리-롤형 전극조립체 및 이를 구비한 이차전지
EP2523238A2 (en) Battery module
US20190393512A1 (en) Battery grid
CN108780874B (zh) 铅蓄电池
JP4062388B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2002075325A (ja) 小形制御弁式鉛蓄電池
US20110300434A1 (en) Lead-acid battery
JP2000090905A (ja) 蓄電池
JP2002289168A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2002289161A (ja) 組電池本体
JP2015103330A (ja) 鉛蓄電池
JP2001185131A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH10188999A (ja) 密閉形鉛蓄電池
KR102451931B1 (ko) 납축전지의 극판 성장에 따른 쇼트를 방지하기 위한 이종 합성수지 재질로 형성된 쇼트 방지 장치
JP2002367668A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
US10707474B2 (en) Secondary battery and method for manufacturing same
JP2005116206A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2002231302A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
CN105990584A (zh) 铅蓄电池用板栅、极板、极板群和铅蓄电池
JP2001332291A (ja) 小形制御弁式鉛蓄電池
JPH06267529A (ja) モノブロック蓄電池
JP2002164079A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
KR20220153965A (ko) 내진동성향상용고정치구를 이용하여 내진동성을 향상시키는 트럭용 납축전지 극판군의 제조 방법
JP2003257381A (ja) モノブロック式鉛蓄電池
JP2000306553A (ja) 鉛蓄電池及びその製造方法