JP2002066966A - Carrying robot - Google Patents

Carrying robot

Info

Publication number
JP2002066966A
JP2002066966A JP2000256092A JP2000256092A JP2002066966A JP 2002066966 A JP2002066966 A JP 2002066966A JP 2000256092 A JP2000256092 A JP 2000256092A JP 2000256092 A JP2000256092 A JP 2000256092A JP 2002066966 A JP2002066966 A JP 2002066966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
link
transfer robot
holding
link mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000256092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teruyuki Nakano
輝幸 中野
Yasuhiro Ozawa
康博 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishii Hyoki Co Ltd
Original Assignee
Ishii Hyoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishii Hyoki Co Ltd filed Critical Ishii Hyoki Co Ltd
Priority to JP2000256092A priority Critical patent/JP2002066966A/en
Publication of JP2002066966A publication Critical patent/JP2002066966A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a carrying robot capable of reducing any time lag or shake generated when a holding arm for holding a work W is turned, omitting any troublesome and complicated work during the assembly, and suppressing generation of the out-gas during the use in a super-high vacuum. SOLUTION: This carrying robot comprises a first link mechanism 18 which successively connects a second arm 5 and the holding arm 6 to a tip side of a first arm 4 with the rotational torque applied thereto from a drive motor 3, a planetary gear mechanism 12 for turning the second arm 5 in an interlocking manner with the link motion of the first link mechanism 18, and a second link mechanism 19 for turning the holding are 6 by the link motion while in an interlocking manner with the first link mechanism 18 as the second arm 5 is turned.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、半導体基板やガラス基
板等の被搬送物を先端部に保持させて搬送する搬送ロボ
ットに係り、特に、駆動源の動作による第1アームの旋
回に伴って、その先端側の第2アームおよび保持アーム
がそれぞれ旋回するように構成した搬送ロボットに関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a transfer robot for transferring an object to be transferred such as a semiconductor substrate or a glass substrate while holding the object at a leading end thereof. The present invention relates to a transfer robot configured such that a second arm and a holding arm on the tip side thereof respectively pivot.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、所定ステーションで半導体基
板やガラス基板等の被搬送物を搬入および搬出するに際
しては、三本のアームを屈曲自在に連結し、単一の駆動
モータの動作による基端のアームの旋回に伴って、中間
のアームおよび先端のアームをそれぞれ相反する方向に
所定角度倍率で旋回させるように構成した搬送ロボット
が使用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when loading and unloading an object such as a semiconductor substrate or a glass substrate at a predetermined station, three arms are flexibly connected to each other, and a base end is operated by a single drive motor. With the turning of the arm, a transfer robot configured to turn the intermediate arm and the tip arm at predetermined angular magnifications in opposite directions is used.

【0003】この搬送ロボットは、図4および図5に示
すように、基体50に固定された固定軸51に軸受52
を介して旋回可能に保持された第1アーム53と、第1
アーム53の先端部に固定された中間軸54に軸受55
を介して旋回可能に保持された第2アーム56と、第2
アーム56の先端部に固定された先端軸57に軸受58
を介して旋回可能に保持された保持アーム59とを備
え、保持アーム59の先端部に被搬送物Wを負圧等によ
り吸着保持させるように構成される。
[0003] As shown in FIGS. 4 and 5, this transfer robot has a bearing 52 mounted on a fixed shaft 51 fixed to a base 50.
A first arm 53 rotatably held through
A bearing 55 is attached to the intermediate shaft 54 fixed to the distal end of the arm 53.
A second arm 56 pivotally held through
A bearing 58 is attached to a tip shaft 57 fixed to the tip of the arm 56.
And a holding arm 59 that is rotatably held through the holding arm 59, and is configured such that the transported object W is suction-held at the tip end of the holding arm 59 by a negative pressure or the like.

【0004】そして、基体50に固定された駆動モータ
60の駆動用プーリ61と、第1アーム53の基端部に
固定された第1プーリ62とに亘って第1タイミングベ
ルト63が巻き掛けられると共に、固定軸51上の固定
プーリ64と、第2アーム56の基端部に固定された第
2プーリ65とに亘って第2タイミングベルト66が巻
き掛けられ、且つ、中間軸54に固定された中間プーリ
67と、保持アーム59の基端部に固定された第3プー
リ68とに亘って第3タイミングベルト69が巻き掛け
られる。
[0004] A first timing belt 63 is wound around a driving pulley 61 of a driving motor 60 fixed to the base 50 and a first pulley 62 fixed to a base end of the first arm 53. At the same time, the second timing belt 66 is wound around the fixed pulley 64 on the fixed shaft 51 and the second pulley 65 fixed to the base end of the second arm 56, and is fixed to the intermediate shaft 54. The third timing belt 69 is wound around the intermediate pulley 67 and the third pulley 68 fixed to the base end of the holding arm 59.

【0005】この場合、固定プーリ64の歯数は第2プ
ーリ65の歯数の2倍に設定されているのに対して、中
間プーリ67の歯数は第3プーリ68の歯数の1/2に
設定されている。また、第1アーム53と第2アーム5
6との実質的長さは同一に設定されている。
In this case, the number of teeth of the fixed pulley 64 is set to twice the number of teeth of the second pulley 65, whereas the number of teeth of the intermediate pulley 67 is 1 / th of the number of teeth of the third pulley 68. It is set to 2. Further, the first arm 53 and the second arm 5
6 are set to be substantially the same.

【0006】従って、図6に示すように、駆動モータ6
0からの回転トルクが付与されて第1アーム53が時計
方向にα°旋回した場合には、第2アーム56が第1ア
ーム53に対して反時計方向に2α°旋回すると共に、
保持アーム59が第2アーム56に対して時計方向にα
°旋回する。この結果、保持アーム59は、一定の指向
性を維持した状態で一直線上に沿って出退動する。
Accordingly, as shown in FIG.
When the rotation torque from 0 is applied and the first arm 53 turns clockwise by α °, the second arm 56 turns counterclockwise with respect to the first arm 53 by 2α °,
The holding arm 59 moves clockwise with respect to the second arm 56 by α.
° turn. As a result, the holding arm 59 moves back and forth along a straight line while maintaining a constant directivity.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記例示し
た従来の搬送ロボットによれば、近年における基板の大
型化の要請に応じるには、各アーム53、56、59を
長くせねばならず、これに起因して第2、第3タイミン
グベルト66,69も必然的に長くなる。そして、タイ
ミングベルト66,69が弾性を有していることと相俟
って、第1アーム53が旋回を開始した後、保持アーム
59が旋回を開始するまでの間に時間遅れが生じ、保持
アーム59の姿勢の狂いやグラツキが生じるという難点
がある。しかも、タイミングベルト66,69の経時変
化つまり伸びによる弛緩を考慮すれば、このような問題
は一層顕著になる。
According to the conventional transfer robot exemplified above, the arms 53, 56, and 59 have to be lengthened in order to respond to the recent demand for larger substrates. As a result, the second and third timing belts 66 and 69 are inevitably elongated. In addition to the elasticity of the timing belts 66 and 69, a time delay occurs after the first arm 53 starts turning and before the holding arm 59 starts turning. There is a drawback that the posture of the arm 59 is disturbed and the image is uneven. In addition, if the time-dependent change of the timing belts 66 and 69, that is, the relaxation due to the elongation, is considered, such a problem becomes more remarkable.

【0008】また、この種の搬送ロボットの組み立て時
には、タイミングベルトの張力の調整作業を行う必要が
あるため、作業工数の増加を招くと共に、この張力調整
作業は極めて面倒且つ煩雑なものであるため、作業性の
悪化や保守点検の困難化を招くという問題がある。
In addition, when assembling this type of transfer robot, it is necessary to adjust the tension of the timing belt, which leads to an increase in the number of man-hours, and the operation of adjusting the tension is extremely troublesome and complicated. In addition, there is a problem that workability is deteriorated and maintenance and inspection are difficult.

【0009】更に、この種の搬送ロボットは、高真空中
或いは超高真空中で使用される場合が多々あり、このよ
うな場合には、長尺なタイミングベルトから多量のアウ
トガスが発生して、真空雰囲気を阻害するという問題が
生じる。
Further, this kind of transfer robot is often used in a high vacuum or an ultra-high vacuum, and in such a case, a large amount of outgas is generated from a long timing belt, There is a problem that the vacuum atmosphere is hindered.

【0010】本発明に係る搬送ロボットは、上記事情に
鑑みてなされたものであり、保持アームの旋回時に生じ
る時間遅れやグラツキを可及的に低減すると共に、組み
立て時における作業工数の削減や作業性の向上を図り、
且つ、超高真空中等での使用時に真空雰囲気を阻害しな
いようにすることを技術的課題とする。
The transfer robot according to the present invention has been made in view of the above circumstances, and reduces a time delay and a glitch generated when the holding arm is turned as much as possible. To improve
Further, it is a technical object to prevent a vacuum atmosphere from being impaired when used in an ultra-high vacuum or the like.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記技術的課題を達成す
るため、本発明は、駆動源から回転トルクが付与される
第1アームの先端側に、第2アームと、被搬送物を保持
する保持アームとを順次連結し、第1アームの一方側へ
の旋回に伴って、第2アームが他方側に旋回し且つ保持
アームが一方側に旋回するように構成された搬送ロボッ
トにおいて、第1アームの旋回に伴ってリンク動作する
第1リンク機構と、第1リンク機構のリンク動作に連動
して第2アームを旋回させる角度変換機構と、第2アー
ムの旋回に伴って第1リンク機構に連動しつつリンク動
作して保持アームを旋回させる第2リンク機構とを備え
たことに特徴づけられる。
In order to achieve the above-mentioned technical object, the present invention holds a second arm and an object to be transported at a distal end side of a first arm to which rotational torque is applied from a driving source. A transfer arm configured to sequentially connect the holding arm and the first arm to one side, wherein the second arm turns to the other side and the holding arm turns to one side with the turning of the first arm to one side; A first link mechanism that performs a link operation with the turning of the arm, an angle conversion mechanism that turns the second arm in conjunction with the link operation of the first link mechanism, and a first link mechanism that rotates with the turning of the second arm. And a second link mechanism that rotates the holding arm by performing a link operation while being linked.

【0012】このような構成によれば、駆動源から回転
トルクが付与されて第1アームが旋回することにより、
第1リンク機構がリンク動作し、このリンク動作に伴っ
て角度変換機構が作動することにより第2アームが旋回
する。そして、第2アームが旋回することにより、第1
リンク機構に連動して第2リンク機構がリンク動作し、
このリンク動作に伴って保持アームが旋回する。従っ
て、第1アームの旋回に伴って第2アームおよび保持ア
ームを旋回させる動力伝達機構は、第1、第2リンク機
構と角度変換機構とで構成されることになり、従来のよ
うにタイミングベルトを使用せずとも、第1アームから
第2アームおよび保持アームに適切に動力が伝達され
る。
According to such a configuration, the rotational torque is applied from the drive source and the first arm turns, whereby
The first link mechanism performs a link operation, and the angle conversion mechanism operates in conjunction with the link operation, whereby the second arm turns. Then, the first arm is turned by turning the second arm.
The second link mechanism operates in link with the link mechanism,
The holding arm turns with this link operation. Therefore, the power transmission mechanism for rotating the second arm and the holding arm with the rotation of the first arm is composed of the first and second link mechanisms and the angle conversion mechanism. Power is appropriately transmitted from the first arm to the second arm and the holding arm without using.

【0013】好ましくは、第1アームと第2アームとの
実質的長さが同一に設定されると共に、第1アームに対
して第2アームが2倍の角度倍率で旋回し、第2アーム
に対して保持アームが1/2の角度倍率で旋回するよう
に構成される。この場合、「実質的長さ」とは、各アー
ムの旋回中心間寸法を言う。このような構成によれば、
第1アームの旋回に伴って第2アームおよび保持アーム
が旋回していく過程において、保持アームは、進行方向
を指向した状態を維持しつつ、進行方向に対して一直線
上に沿って移動していくことになる。
Preferably, the first arm and the second arm have substantially the same length, and the second arm pivots at twice the angle magnification with respect to the first arm. On the other hand, the holding arm is configured to pivot at an angular magnification of 1/2. In this case, the “substantial length” refers to the dimension between the pivot centers of each arm. According to such a configuration,
In the process of turning the second arm and the holding arm with the turning of the first arm, the holding arm moves along a straight line with respect to the traveling direction while maintaining the state of pointing in the traveling direction. Will go.

【0014】角度変換機構は、好ましくは、第1リンク
機構のリンク動作に伴って第1アームの旋回方向と反対
方向に回転する入力車と、入力車の回転を同方向に2倍
に増速して第2アームに伝達する出力車とを備える。こ
のような構成によれば、第1アームが旋回した場合に
は、第1リンク機構のリンク動作に伴って入力車が第1
アームの旋回方向と反対方向に所定角度回転すると共
に、この入力車の回転を出力車が同方向に2倍に増速し
て第2アームに伝達する。従って、第2アームは、第1
アームの旋回方向とは反対方向に2倍の角度分だけ旋回
する。
[0014] Preferably, the angle conversion mechanism doubles the speed of rotation of the input vehicle in the same direction as the input vehicle that rotates in the direction opposite to the turning direction of the first arm with the link operation of the first link mechanism. And an output wheel for transmitting the power to the second arm. According to such a configuration, when the first arm turns, the input vehicle is moved to the first position by the link operation of the first link mechanism.
The input vehicle rotates by a predetermined angle in the direction opposite to the turning direction of the arm, and the output vehicle transmits the rotation of the input vehicle to the second arm at twice the speed in the same direction. Therefore, the second arm is
The arm turns by a double angle in the direction opposite to the turning direction of the arm.

【0015】好ましくは、角度変換機構が遊星機構で構
成される。より好ましくは、入力車が、第1アームに回
転自在に保持される内歯歯車で構成され、出力車が、第
1アームに回転自在に保持され且つ第2アームと一体回
転可能な外歯歯車で構成される。このような構成によれ
ば、第1アームから第2アームに対する動力伝達が確実
に行われると共に、レイアウト面において有利になる。
[0015] Preferably, the angle conversion mechanism is constituted by a planetary mechanism. More preferably, the input wheel is constituted by an internal gear held rotatably on the first arm, and the output wheel is held by the first arm rotatably and rotatable integrally with the second arm. It consists of. According to such a configuration, power transmission from the first arm to the second arm is reliably performed, and the layout is advantageous.

【0016】第1リンク機構は、好ましくは、第1アー
ムの旋回軸に固定される基端リンクと、出力車と同軸上
に回転自在に配置された中間軸に固定される第1中間リ
ンクと、基端リンクおよび第1中間リンクを連結する第
1連結リンクとで構成される。第2リンク機構は、好ま
しくは、中間軸に固定される第2中間リンクと、保持ア
ームに一体的に形成され且つ第2アームに回転自在に保
持される先端リンクと、第2中間リンクおよび先端リン
クを連結する第2連結リンクとで構成される。そして、
入力車が第1連結リンクに連結される。
The first link mechanism preferably includes a base link fixed to a pivot shaft of the first arm, and a first intermediate link fixed to an intermediate shaft rotatably disposed coaxially with the output vehicle. , A base link and a first connection link connecting the first intermediate link. The second link mechanism is preferably a second intermediate link fixed to the intermediate shaft, a distal link formed integrally with the holding arm and rotatably held by the second arm, a second intermediate link and a distal end. And a second connection link connecting the links. And
The input vehicle is connected to the first connection link.

【0017】このような構成によれば、第1アームが旋
回することにより、第1アームに対して、基端リンク、
第1連結リンクおよび第1中間リンクが相対位置変化を
生じる。そして、第1連結リンクと第1アームとの相対
位置変化に伴って、第1連結リンクに連結されている入
力車が回転し、この入力車の回転が出力車により2倍に
増速されて第2アームに伝達される。
According to such a configuration, the first arm pivots, so that the base end link,
The first connecting link and the first intermediate link cause a relative position change. Then, as the relative position between the first connecting link and the first arm changes, the input vehicle connected to the first connecting link rotates, and the rotation of the input vehicle is doubled by the output vehicle. The power is transmitted to the second arm.

【0018】一方、基端リンク、第1連結リンクおよび
第1中間リンクでなる第1リンク機構のリンク動作は、
第2中間リンク、第2連結リンクおよび先端リンクでな
る第2リンク機構のリンク動作に直接的に伝達される。
これは、第1中間リンクと第2中間リンクとが両者共に
中間軸に固定されていることによる。そして、第2リン
ク機構の先端リンクは、保持アームに一体的に形成され
るものであるため、第2リンク機構のリンク動作に伴っ
て保持アームが旋回する。
On the other hand, the link operation of the first link mechanism including the base link, the first connecting link, and the first intermediate link is as follows.
It is directly transmitted to the link operation of the second link mechanism including the second intermediate link, the second connecting link, and the distal link.
This is because both the first intermediate link and the second intermediate link are fixed to the intermediate shaft. Since the distal link of the second link mechanism is formed integrally with the holding arm, the holding arm pivots with the link operation of the second link mechanism.

【0019】この場合、基端リンクは、第1アームの旋
回軸に固定されているため、第1アームが旋回しても、
基端リンクの絶対的角度が変化することはない。このた
め、第1、第2リンク機構がリンク動作した場合であっ
ても、基端リンクと第1中間リンクとが平行を維持し、
且つ、第2中間リンクと先端リンクとが平行を維持する
ように構成すれば、保持アームは常に一定の方向を指向
することになる。
In this case, since the proximal link is fixed to the pivot axis of the first arm, even if the first arm pivots,
The absolute angle of the proximal link does not change. For this reason, even when the first and second link mechanisms perform a link operation, the proximal link and the first intermediate link maintain the parallel state,
In addition, if the second intermediate link and the distal link are configured to maintain the parallel state, the holding arm always points in a fixed direction.

【0020】従って、基端リンクと第1中間リンクと
が、同一寸法で平行に配列され、且つ、第2中間リンク
と先端リンクとが、同一寸法で平行に配列されているこ
とが好ましい。このような構成によれば、第1、第2リ
ンク機構が両者共に、平行リンク動作することになり、
保持アームの指向性を一定に維持できる。
Therefore, it is preferable that the proximal link and the first intermediate link are arranged in parallel with the same size, and that the second intermediate link and the distal link are arranged in parallel with the same size. According to such a configuration, both the first and second link mechanisms perform a parallel link operation,
The directivity of the holding arm can be kept constant.

【0021】より好ましくは、入力車と第1連結リンク
との連結部から入力車の回転中心に至る直線と、基端リ
ンクおよび中間リンクとが、同一寸法で平行に配列され
る。このような構成によれば、基端リンクおよび中間リ
ンクの第1アームに対する相対的角度変化に伴って、入
力車がその角度分だけ適切に回転し、第1リンク機構の
リンク動作と入力車の回転との連動が円滑に行われる。
More preferably, a straight line from a connecting portion between the input vehicle and the first connection link to a rotation center of the input vehicle, the base end link and the intermediate link are arranged in parallel with the same dimensions. According to such a configuration, with the relative angle change of the base link and the intermediate link with respect to the first arm, the input vehicle is appropriately rotated by that angle, and the link operation of the first link mechanism and the input vehicle Interlocking with rotation is performed smoothly.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0023】図1は本発明の実施形態に係る搬送ロボッ
トの外観を示す概略斜視図である。同図に示すように、
搬送ロボット1は、基体2に固定設置された駆動モータ
3と、駆動モータ3から回転トルクが付与される第1ア
ーム4と、第1アーム4の先端部に旋回可能に連結され
た第2アーム5と、第2アーム5の先端部に旋回可能に
連結された保持アーム6とを備える。そして、保持アー
ム6の先端部には、半導体基板(DVD原板やCD原板
等を含む)やガラス基板等の被搬送物Wに対して負圧に
よる吸着保持力を作用させる吸着孔6aが形成されてい
る。なお、基体2は、前後左右に移動可能であると共
に、水平旋回も可能である。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing the appearance of a transfer robot according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure,
The transfer robot 1 includes a drive motor 3 fixedly installed on a base 2, a first arm 4 to which rotational torque is applied from the drive motor 3, and a second arm rotatably connected to a distal end of the first arm 4. 5 and a holding arm 6 that is pivotally connected to the distal end of the second arm 5. At the tip of the holding arm 6, a suction hole 6a for applying a suction holding force by a negative pressure to a transferred object W such as a semiconductor substrate (including a DVD original plate and a CD original plate) or a glass substrate is formed. ing. The base 2 can move back and forth, right and left, and can also turn horizontally.

【0024】図2は搬送ロボット1の内部構造を示す縦
断面図である。同図に示すように、第1アーム4は、基
体2に立設固定された旋回軸7に軸受8を介して旋回可
能に保持されている。この第1アーム4を旋回させる駆
動手段として、この実施形態では、第1アーム4に固定
された第1プーリ9と、駆動モータ3の駆動軸3aに固
定された駆動プーリ10と、この両プーリ9,10に亘
って巻き掛けられたタイミングベルト11とを備えてい
る。なお、第1プーリ9、駆動プーリ10およびタイミ
ングベルト11に代えて、歯車列機構や摩擦車列機構等
を採用してもよい。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing the internal structure of the transfer robot 1. As shown in the figure, the first arm 4 is rotatably held via a bearing 8 on a swivel shaft 7 fixed to the base 2 upright. In this embodiment, as a driving means for rotating the first arm 4, a first pulley 9 fixed to the first arm 4, a driving pulley 10 fixed to the driving shaft 3 a of the driving motor 3, and both pulleys And a timing belt 11 wound around 9 and 10. Instead of the first pulley 9, the driving pulley 10, and the timing belt 11, a gear train mechanism, a friction wheel train mechanism, or the like may be employed.

【0025】第1アーム4の先端部には、内歯歯車(イ
ンターナルギヤ)12aと外歯歯車(ピにオンギヤ)1
2bとからなる遊星歯車機構12が配設されている。内
歯歯車12aは、第1アーム4に軸受13を介して回転
自在に保持されると共に、外歯歯車12bは、第1アー
ム4に軸受14を介して回転自在に保持された中空状の
出力軸15に嵌合固定されている。そして、この出力軸
15は、第2アーム5に固定されている。
At the tip of the first arm 4, an internal gear (internal gear) 12a and an external gear (on
2b is provided. The internal gear 12 a is rotatably held on the first arm 4 via a bearing 13, and the external gear 12 b is rotatably held on the first arm 4 via a bearing 14. It is fitted and fixed to the shaft 15. The output shaft 15 is fixed to the second arm 5.

【0026】内歯歯車12aの歯数は、外歯歯車12b
の歯数の2倍に設定されている。また、内歯歯車12a
は、その第1アーム4先端側で外歯歯車12bと噛み合
っている。更に、内歯歯車12aは、厚み方向に対して
分割した2個の同一諸元の分割歯車12a1,12a2
を重合させると共に、この2個の分割歯車12a1,1
2a2の相互間に、両者を相対回転させるように付勢す
るコイルバネ等の弾性体を介設してなる所謂シザースギ
ヤで構成されている。そして、この2個の分割歯車12
a1,12a2に亘って外歯歯車12bが噛み合うこと
により、バックラッシが可能な限り除去されるようにな
っている。
The number of teeth of the internal gear 12a is
Is set to twice the number of teeth. Also, the internal gear 12a
Is meshed with the external gear 12b on the distal end side of the first arm 4. Further, the internal gear 12a has two divided gears 12a1 and 12a2 of the same specification divided in the thickness direction.
And the two split gears 12a1, 1
A so-called scissor gear is provided between 2a2 and an elastic body such as a coil spring for urging the two to rotate relative to each other. Then, the two divided gears 12
The back gear is removed as much as possible by the external gear 12b meshing with the a1 and 12a2.

【0027】第2アーム5の先端部には、先端軸16が
固定されており、この先端軸16に軸受17を介して保
持アーム6が旋回可能に保持されている。なお、第1ア
ーム4と第2アーム5との実質的長さ、すなわち両アー
ム4,5のそれぞれの両端の旋回中心間寸法は、同一に
設定されている。
A tip shaft 16 is fixed to the tip of the second arm 5, and the holding arm 6 is rotatably held on the tip shaft 16 via a bearing 17. Note that the substantial length of the first arm 4 and the second arm 5, that is, the distance between the centers of rotation of both ends of both arms 4 and 5, are set to be the same.

【0028】一方、この搬送ロボット1には、第1アー
ム4の旋回に伴ってリンク動作する第1リンク機構18
と、第2アーム5の旋回に伴って第1リンク機構18に
連動しつつリンク動作する第2リンク機構19とが設け
られている。
On the other hand, the transfer robot 1 has a first link mechanism 18 that performs a link operation with the turning of the first arm 4.
And a second link mechanism 19 that performs a link operation while interlocking with the first link mechanism 18 with the turning of the second arm 5.

【0029】第1リンク機構18は、図1に示すよう
に、旋回軸7に固定された基端リンク20と、出力軸1
5と同軸上の中間軸21に固定された第1中間リンク2
2と、基端リンク20および中間リンク22のそれぞれ
の先端部を連結する第1連結リンク23とから構成され
ている。この場合、中間軸21は、出力軸15の中空部
に回転自在に嵌挿されており、出力軸15に形成された
切欠き部24を通じて第1中間リンク22が外方に突出
している。また、基端リンク20は、被搬送物Wを移動
させるべき方向に沿う直線(図3の基準線A)に対して
第1アーム4の旋回面において所定角度だけ傾斜してい
る。
As shown in FIG. 1, the first link mechanism 18 includes a base link 20 fixed to the pivot 7 and an output shaft 1.
5 the first intermediate link 2 fixed to the intermediate shaft 21 coaxial with
2 and a first connection link 23 that connects the distal ends of the base link 20 and the intermediate link 22. In this case, the intermediate shaft 21 is rotatably fitted into the hollow portion of the output shaft 15, and the first intermediate link 22 projects outward through a notch 24 formed in the output shaft 15. The base end link 20 is inclined by a predetermined angle on the turning surface of the first arm 4 with respect to a straight line (reference line A in FIG. 3) along the direction in which the transferred object W is to be moved.

【0030】基端リンク20と第1中間リンク22と
は、同一寸法で平行に配列されている。そして、第1連
結リンク23と内歯歯車12aとは、ピン部材25を介
して回転自在に連結されている。この場合、ピン部材2
5と内歯歯車12aの回転中心とを結ぶ直線と、基端リ
ンク20および第1中間リンク22とは、同一寸法で平
行に配列されている。
The proximal link 20 and the first intermediate link 22 are arranged in parallel with the same dimensions. The first connection link 23 and the internal gear 12 a are rotatably connected via a pin member 25. In this case, the pin member 2
The straight line connecting the rotation center 5 and the rotation center of the internal gear 12a, the proximal link 20 and the first intermediate link 22 are arranged in parallel with the same dimensions.

【0031】第2リンク機構19は、第1中間リンク2
2と所定角度間隔を隔てて中間軸21に固定された第2
中間リンク26と、保持アーム6に一体的に延出形成さ
れた先端リンク27と、第2中間リンク26および先端
リンク27のそれぞれの先端部を連結する第2連結リン
ク28とから構成されている。この場合、第2中間リン
ク26と先端リンク27とは、同一寸法で平行に配列さ
れている。
The second link mechanism 19 includes a first intermediate link 2
2 fixed to the intermediate shaft 21 at a predetermined angular interval from the second shaft 21.
An intermediate link 26, a distal link 27 integrally formed with the holding arm 6, and a second connecting link 28 for connecting the respective distal ends of the second intermediate link 26 and the distal link 27. . In this case, the second intermediate link 26 and the tip link 27 are arranged in parallel with the same dimensions.

【0032】上記構成からなる搬送ロボット1によれ
ば、駆動モータ3の回転トルクがタイミングベルト11
を介して第1アーム4に伝達されることによって、図3
に示すように第1アーム4が基準線Aから時計方向にβ
°だけ旋回した場合には、第1リンク機構18および遊
星歯車機構12の動作により、第2アーム5が第1アー
ム4に対して反時計方向に2β°だけ旋回し、且つ、第
2リンク機構19の動作により、保持アーム6が第2ア
ーム5に対して時計方向にβ°だけ旋回する。
According to the transfer robot 1 having the above configuration, the rotational torque of the drive motor 3 is controlled by the timing belt 11.
3 is transmitted to the first arm 4 via the
As shown in FIG. 3, the first arm 4 moves β from the reference line A clockwise.
In the case where the second arm 5 turns by 2 ° in the counterclockwise direction with respect to the first arm 4 by the operation of the first link mechanism 18 and the planetary gear mechanism 12, the second link mechanism The operation 19 causes the holding arm 6 to pivot clockwise by β ° with respect to the second arm 5.

【0033】詳述すると、第1アーム4が時計方向にβ
°旋回した場合には、第1リンク機構18のリンク動作
に伴って第1連結リンク23が移動することにより、遊
星歯車機構12の内歯歯車12aが反時計方向にβ°回
転すると共に、これに噛み合う外歯歯車12bが反時計
方向に2β°回転し、これにより第2アーム5が第1ア
ーム4に対して反時計方向に2β°旋回する。
More specifically, the first arm 4 moves β
When turning, the first connecting link 23 moves with the linking operation of the first link mechanism 18, thereby rotating the internal gear 12 a of the planetary gear mechanism 12 in the counterclockwise direction by β °. The external gear 12b meshing with the second arm 5 rotates counterclockwise by 2β °, whereby the second arm 5 turns 2β ° counterclockwise with respect to the first arm 4.

【0034】一方、第1アーム4および第2アーム5が
相反する方向に旋回した場合には、第1リンク機構18
および第2リンク機構19が平行リンク動作する。この
場合、基端リンク20は基体2に対して固定されてお
り、第1中間リンク22と第2中間リンク26とは一体
化されていることから、第2リンク機構19の先端リン
ク27に一体形成されている保持アーム6は、当初の状
態から角度変化を生じないことになる。
On the other hand, when the first arm 4 and the second arm 5 turn in opposite directions, the first link mechanism 18
And the second link mechanism 19 performs a parallel link operation. In this case, since the proximal link 20 is fixed to the base 2 and the first intermediate link 22 and the second intermediate link 26 are integrated, the proximal link 20 is integrated with the distal link 27 of the second link mechanism 19. The formed holding arm 6 does not change its angle from the initial state.

【0035】すなわち、第1アーム4および第2アーム
5の旋回に伴って第1リンク機構18および第2リンク
機構19がリンク動作しても、基端リンク20と第1中
間リンク22は常に平行に維持され、且つ、第2中間リ
ンク26と先端リンク27も常に平行に維持されるの
で、先端リンク27に角度変化が生じず、この結果、保
持アーム6は常に一定の方向を指向する。しかも、第1
アーム4と第2アーム5との実質的長さが同一とされて
いるので、保持アーム6は図3に示す基準線Aに沿って
一直線上に移動することになる。
That is, even if the first link mechanism 18 and the second link mechanism 19 perform a link operation with the turning of the first arm 4 and the second arm 5, the base link 20 and the first intermediate link 22 are always parallel. , And the second intermediate link 26 and the tip link 27 are also always kept parallel, so that the tip link 27 does not change its angle. As a result, the holding arm 6 always points in a fixed direction. And the first
Since the arm 4 and the second arm 5 have substantially the same length, the holding arm 6 moves in a straight line along the reference line A shown in FIG.

【0036】なお、上記実施形態では、第1リンク機構
18のリンク動作に連動して第2アーム5を旋回させる
角度変換機構として、2個の歯車でなる遊星歯車機構1
2を使用したが、3個以上の歯車或いは2個以上の摩擦
車等でなる角度変換機構を使用してもよい。
In the above-described embodiment, the planetary gear mechanism 1 composed of two gears serves as an angle conversion mechanism for rotating the second arm 5 in conjunction with the link operation of the first link mechanism 18.
Although 2 is used, an angle conversion mechanism including three or more gears or two or more friction wheels may be used.

【0037】また、上記実施形態では、保持アーム6の
先端部に、被搬送物を負圧により吸着保持するための吸
着孔6aを形成したが、このような吸着孔6aを形成せ
ずに、保持アーム6上に単に被搬送物Wを載置する構造
としてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the suction hole 6a for sucking and holding the transferred object by the negative pressure is formed at the tip of the holding arm 6, but such a suction hole 6a is not formed. A structure in which the transferred object W is simply placed on the holding arm 6 may be employed.

【0038】[0038]

【発明の効果】本発明に係る搬送ロボットによれば、第
1アームの旋回に伴ってリンク動作する第1リンク機構
と、第1リンク機構のリンク動作に連動して第2アーム
を旋回させる角度変換機構と、第2アームの旋回に伴っ
て第1リンク機構に連動しつつリンク動作して保持アー
ムを旋回させる第2リンク機構とを備えたから、第1ア
ームの旋回に伴って第2アームおよび保持アームを旋回
させる動力伝達機構が、第1、第2リンク機構と角度変
換機構とで構成されることになり、従来のように長尺な
タイミングベルトが不要になる。
According to the transfer robot of the present invention, the first link mechanism that performs a link operation in accordance with the rotation of the first arm, and the angle by which the second arm rotates in conjunction with the link operation of the first link mechanism. Since the conversion mechanism and the second link mechanism for linking and rotating the holding arm in conjunction with the first link mechanism with the rotation of the second arm are provided, the second arm and the second arm are rotated with the rotation of the first arm. Since the power transmission mechanism for rotating the holding arm includes the first and second link mechanisms and the angle conversion mechanism, a long timing belt as in the related art is not required.

【0039】これにより、第1アームの旋回が即座に且
つ的確に保持アームに伝達されることになり、タイミン
グベルトにより動力伝達を行っていた場合と比較して、
保持アームの旋回時に時間遅れやグラツキが生じ難くな
ると共に、面倒且つ煩雑なベルト張力調整作業等が不要
になり、組み立て時における作業工数の削減や作業能率
の向上、更には保守点検の容易化が図られる。また、超
高真空中等での使用時において、アウトガスの発生を可
及的に抑制でき、真空雰囲気を阻害するという不具合が
回避される。
As a result, the turning of the first arm is immediately and accurately transmitted to the holding arm, and the power is transmitted as compared with the case where the power is transmitted by the timing belt.
Time delays and unevenness are less likely to occur when the holding arm is turned, and troublesome and complicated belt tension adjustment work is not required, reducing the number of work steps during assembly, improving work efficiency, and facilitating maintenance and inspection. It is planned. Further, when used in an ultra-high vacuum or the like, the generation of outgas can be suppressed as much as possible, and the problem of hindering the vacuum atmosphere is avoided.

【0040】この場合、第1アームと第2アームとの実
質的長さを同一に設定すると共に、第1アームに対して
第2アームが2倍の角度倍率で旋回し、第2アームに対
して保持アームが1/2の角度倍率で旋回するように構
成すれば、第1アームの旋回に伴って第2アームおよび
保持アームが旋回するに際して、保持アームは、常に自
己の進行方向を指向した状態で、その進行方向に対して
一直線上に沿って移動することになるので、横幅の狭い
スペースであっても支障なく被搬送物を搬送することが
可能になる。
In this case, the substantial lengths of the first arm and the second arm are set to be the same, and the second arm is rotated at twice the angle magnification with respect to the first arm, and is rotated with respect to the second arm. If the holding arm is configured to rotate at a half angle magnification, the holding arm always points in its own traveling direction when the second arm and the holding arm rotate with the rotation of the first arm. In this state, the object is moved along a straight line with respect to the traveling direction, so that the object can be conveyed without any trouble even in a narrow space.

【0041】また、角度変換機構を、第1リンク機構の
リンク動作に伴って第1アームの旋回方向と反対方向に
回転する入力車と、入力車の回転を同方向に2倍に増速
して前記第2アームに伝達する出力車とで構成すれば、
入力車および出力車の動作により、第2アームが、第1
アームの旋回方向と反対方向に2倍の角度分だけ旋回す
ることになり、増速機構として適切に機能することにな
る。
Further, the input vehicle which rotates the angle conversion mechanism in the direction opposite to the turning direction of the first arm in accordance with the link operation of the first link mechanism, and the rotation of the input vehicle is doubled in the same direction. And an output wheel transmitting to the second arm,
By the operation of the input vehicle and the output vehicle, the second arm
The arm is turned by a double angle in a direction opposite to the turning direction of the arm, and thus functions properly as a speed increasing mechanism.

【0042】更に、角度変換機構を遊星機構で構成すれ
ば、アームに対して角度変換機構をコンパクトに適切配
置することが可能になる。
Further, if the angle conversion mechanism is constituted by a planetary mechanism, the angle conversion mechanism can be compactly and appropriately arranged with respect to the arm.

【0043】また、入力車を、第1アームに回転自在に
保持される内歯歯車で構成し、出力車を、第1アームに
回転自在に保持され且つ第2アームと一体回転可能な外
歯歯車で構成すれば、第1アームから第2アームに対す
る動力伝達が確実に実行されると共に、レイアウト面に
おいても有利になる。
Further, the input wheel is constituted by an internal gear rotatably held by the first arm, and the output wheel is constituted by external teeth rotatably held by the first arm and rotatable integrally with the second arm. If the gears are used, the power transmission from the first arm to the second arm is reliably performed, and the layout is advantageous.

【0044】一方、第1リンク機構を、第1アームの旋
回軸に固定される基端リンクと、出力車と同軸上に回転
自在に配置された中間軸に固定される第1中間リンク
と、基端リンクおよび第1中間リンクを連結する第1連
結リンクとで構成し、第2リンク機構を、中間軸に固定
される第2中間リンクと、保持アームに一体的に形成さ
れ且つ第2アームに回転自在に保持される先端リンク
と、第2中間リンクおよび先端リンクを連結する第2連
結リンクとで構成し、入力車を第1連結リンクに連結す
るように構成すれば、第1リンク機構のリンク動作に適
切に連動して入力車を回転させることができ、しかも第
1リンク機構および第2リンク機構の両リンク動作を的
確に連動させることができる。
On the other hand, the first link mechanism includes a base end link fixed to a pivot shaft of the first arm, a first intermediate link fixed to an intermediate shaft rotatably disposed coaxially with the output vehicle, and A second link mechanism formed of a base link and a first link linking the first intermediate link, wherein the second link mechanism is formed integrally with a second intermediate link fixed to the intermediate shaft, and the holding arm; The first link mechanism is constituted by a front link rotatably held by the first link mechanism and a second connection link connecting the second intermediate link and the front link to connect the input vehicle to the first connection link. The input vehicle can be rotated in conjunction with the link operation of (1), and both link operations of the first link mechanism and the second link mechanism can be linked accurately.

【0045】また、基端リンクと第1中間リンクとを、
同一寸法で平行に配列させ、且つ、第2中間リンクと先
端リンクとを、同一寸法で平行に配列させれば、第1、
第2リンク機構が両者共に、平行リンク動作することに
なり、保持アームの指向性を一定に維持できる。
The base link and the first intermediate link are
By arranging the second intermediate link and the tip link in parallel with the same dimensions and in parallel with the same dimensions,
Both of the second link mechanisms perform a parallel link operation, so that the directivity of the holding arm can be maintained constant.

【0046】更に、入力車と第1連結リンクとの連結部
から入力車の回転中心に至る直線と、基端リンクおよび
中間リンクとを、同一寸法で平行に配列させれば、第1
リンク機構のリンク動作と入力車の回転との連動を円滑
に行わせることができる。
Furthermore, if the straight line from the connecting portion between the input vehicle and the first connecting link to the rotation center of the input vehicle and the base end link and the intermediate link are arranged in parallel with the same dimensions, the first
The link operation of the link mechanism and the rotation of the input vehicle can be smoothly linked.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に係る搬送ロボットの概略全
体構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view illustrating a schematic overall configuration of a transfer robot according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態に係る搬送ロボットの内部構
造を示す要部縦断側面図である。
FIG. 2 is a vertical sectional side view of a main part showing an internal structure of the transfer robot according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態に係る搬送ロボットの作用を
示す概略平面図である。
FIG. 3 is a schematic plan view illustrating an operation of the transfer robot according to the embodiment of the present invention.

【図4】従来の搬送ロボットの概略構成を示す斜視図で
ある。
FIG. 4 is a perspective view illustrating a schematic configuration of a conventional transfer robot.

【図5】従来の搬送ロボットの内部構造を示す要部縦断
側面図である。
FIG. 5 is a vertical sectional side view showing an internal structure of a conventional transfer robot.

【図6】従来の搬送ロボットの作用を示す概略平面図で
ある。
FIG. 6 is a schematic plan view showing the operation of a conventional transfer robot.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 搬送ロボット 2 基体 3 駆動モータ(駆動源) 4 第1アーム 5 第2アーム 6 保持アーム 12 遊星歯車機構(角度変換機構) 12a 内歯歯車(入力車) 12b 外歯歯車(出力車) 15 出力軸 18 第1リンク機構 19 第2リンク機構 20 基端リンク 21 中間軸 22 第1中間リンク 23 第1連結リンク 25 ピン部材(第1連結リンクと入力車との連結部) 26 第2中間リンク 27 先端リンク 28 第2連結リンク W 被搬送物 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Conveyance robot 2 Base 3 Drive motor (drive source) 4 1st arm 5 2nd arm 6 Holding arm 12 Planetary gear mechanism (angle conversion mechanism) 12a Internal gear (input wheel) 12b External gear (output wheel) 15 Output Shaft 18 First link mechanism 19 Second link mechanism 20 Base end link 21 Intermediate shaft 22 First intermediate link 23 First connection link 25 Pin member (connection between first connection link and input vehicle) 26 Second intermediate link 27 Tip link 28 Second link W

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F060 AA01 AA07 CA24 DA10 EA01 EB02 EB12 EC02 EC12 FA02 GA05 GA13 GB02 GB06 GB12 GB21 GD14 5F031 CA02 CA05 FA01 FA02 GA08 GA43 GA47 LA07 LA13 LA14 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 3F060 AA01 AA07 CA24 DA10 EA01 EB02 EB12 EC02 EC12 FA02 GA05 GA13 GB02 GB06 GB12 GB21 GD14 5F031 CA02 CA05 FA01 FA02 GA08 GA43 GA47 LA07 LA13 LA14

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 駆動源から回転トルクが付与される第1
アームの先端側に、第2アームと、被搬送物を保持する
保持アームとを順次連結し、前記第1アームの一方側へ
の旋回に伴って、前記第2アームが他方側に旋回し且つ
前記保持アームが一方側に旋回するように構成した搬送
ロボットにおいて、 前記第1アームの旋回に伴ってリンク動作する第1リン
ク機構と、該第1リンク機構のリンク動作に連動して前
記第2アームを旋回させる角度変換機構と、前記第2ア
ームの旋回に伴って前記第1リンク機構に連動しつつリ
ンク動作して前記保持アームを旋回させる第2リンク機
構とを備えたことを特徴とする搬送ロボット。
1. A first motor to which a rotational torque is applied from a driving source.
A second arm and a holding arm for holding an object to be transported are sequentially connected to the distal end of the arm, and with the first arm turning to one side, the second arm turns to the other side; In a transfer robot configured so that the holding arm pivots to one side, a first link mechanism that performs a link operation in accordance with the rotation of the first arm, and the second link mechanism that operates in conjunction with the link operation of the first link mechanism An angle conversion mechanism for rotating the arm and a second link mechanism for rotating the holding arm by performing a link operation while interlocking with the first link mechanism with the rotation of the second arm. Transfer robot.
【請求項2】 前記第1アームと第2アームとの実質的
長さが同一に設定されると共に、前記第1アームに対し
て第2アームが2倍の角度倍率で旋回し、前記第2アー
ムに対して保持アームが1/2の角度倍率で旋回するよ
うに構成されていることを特徴とする請求項1に記載の
搬送ロボット。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the first arm and the second arm have substantially the same length, and the second arm pivots at twice the angle magnification with respect to the first arm, and 2. The transfer robot according to claim 1, wherein the holding arm is configured to pivot at an angular magnification of 1/2 with respect to the arm.
【請求項3】 前記角度変換機構が、前記第1リンク機
構のリンク動作に伴って前記第1アームの旋回方向と反
対方向に回転する入力車と、該入力車の回転を同方向に
2倍に増速して前記第2アームに伝達する出力車とを備
えていることを特徴とする請求項1または2に記載の搬
送ロボット。
3. An input vehicle, wherein the angle conversion mechanism rotates in a direction opposite to a turning direction of the first arm with a link operation of the first link mechanism, and the rotation of the input vehicle is doubled in the same direction. 3. The transfer robot according to claim 1, further comprising: an output vehicle configured to increase the speed and transmit the speed to the second arm. 4.
【請求項4】 前記角度変換機構が、遊星機構であるこ
とを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の搬送ロボ
ット。
4. The transfer robot according to claim 1, wherein the angle conversion mechanism is a planetary mechanism.
【請求項5】 前記入力車が、前記第1アームに回転自
在に保持される内歯歯車であり、前記出力車が、前記第
1アームに回転自在に保持され且つ前記第2アームと一
体回転可能な外歯歯車であることを特徴とする請求項3
または4に記載の搬送ロボット。
5. The input wheel is an internal gear that is rotatably held by the first arm, and the output wheel is rotatably held by the first arm and rotates integrally with the second arm. 4. A possible external gear.
Or the transfer robot according to 4.
【請求項6】 前記第1リンク機構が、前記第1アーム
の旋回軸に固定される基端リンクと、前記出力車と同軸
上に回転自在に配置された中間軸に固定される第1中間
リンクと、前記基端リンクおよび前記第1中間リンクを
連結する第1連結リンクとで構成され、前記第2リンク
機構が、前記中間軸に固定される第2中間リンクと、前
記保持アームに一体的に形成され且つ前記第2アームに
回転自在に保持される先端リンクと、前記第2中間リン
クおよび前記先端リンクを連結する第2連結リンクとで
構成され、前記入力車が前記第1連結リンクに連結され
ていることを特徴とする請求項3〜5の何れかに記載の
搬送ロボット。
6. A first link mechanism, wherein the first link mechanism is fixed to a pivot shaft of the first arm and a first intermediate fixed to an intermediate shaft rotatably arranged coaxially with the output wheel. A link, and a first connection link connecting the base link and the first intermediate link, wherein the second link mechanism is integrated with a second intermediate link fixed to the intermediate shaft and the holding arm. And a second link connecting the second intermediate link and the tip link. The input vehicle is configured to be connected to the first link. The transfer robot according to any one of claims 3 to 5, wherein the transfer robot is connected to the transfer robot.
【請求項7】 前記基端リンクと前記第1中間リンクと
が、同一寸法で平行に配列され、前記第2中間リンクと
前記先端リンクとが、同一寸法で平行に配列されている
ことを特徴とする請求項6に記載の搬送ロボット。
7. The base link and the first intermediate link are arranged in parallel with the same dimensions, and the second intermediate link and the distal link are arranged in parallel with the same dimensions. The transfer robot according to claim 6, wherein
【請求項8】 前記入力車と前記第1連結リンクとの連
結部から前記入力車の回転中心に至る直線と、前記基端
リンクおよび前記中間リンクとが、同一寸法で平行に配
列されていることを特徴とする請求項6または7に記載
の搬送ロボット。
8. A straight line extending from a connecting portion between the input vehicle and the first connection link to a rotation center of the input vehicle, and the base end link and the intermediate link are arranged in parallel with the same dimensions. The transfer robot according to claim 6, wherein:
JP2000256092A 2000-08-25 2000-08-25 Carrying robot Pending JP2002066966A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256092A JP2002066966A (en) 2000-08-25 2000-08-25 Carrying robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256092A JP2002066966A (en) 2000-08-25 2000-08-25 Carrying robot

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002066966A true JP2002066966A (en) 2002-03-05

Family

ID=18744758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000256092A Pending JP2002066966A (en) 2000-08-25 2000-08-25 Carrying robot

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002066966A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094376A (en) * 2001-07-17 2003-04-03 Daihen Corp Work conveying robot
JP2005039047A (en) * 2003-07-14 2005-02-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd Articulated robot
JP2007015023A (en) * 2005-07-05 2007-01-25 Daihen Corp Link device and carrying robot
JP2010076024A (en) * 2008-09-25 2010-04-08 Seiko Epson Corp Wrist shaft rotating and driving mechanism for scara robot
WO2011065325A1 (en) * 2009-11-27 2011-06-03 ローツェ株式会社 Conveyance arm and conveyance robot with same
CN102407527A (en) * 2011-12-09 2012-04-11 苏州华日金菱机械有限公司 Two-section type swiveling jib manipulator
JP4964777B2 (en) * 2005-09-16 2012-07-04 株式会社アルバック Conveying mechanism, conveying apparatus, and vacuum processing apparatus
CN102615654A (en) * 2012-04-20 2012-08-01 伊洪良 Mechanical arm
JP2012152851A (en) * 2011-01-26 2012-08-16 Sinfonia Technology Co Ltd Conveying arm device
CN102963724A (en) * 2011-08-31 2013-03-13 株式会社安川电机 Robot arm structure and robot
JP5550197B2 (en) * 2010-08-09 2014-07-16 株式会社アルバック Transport device
US9889556B2 (en) 2014-06-11 2018-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Link structure
CN109384173A (en) * 2018-11-15 2019-02-26 单淑梅 A kind of industry carrying robot
JP2019536649A (en) * 2016-12-06 2019-12-19 ティエムティ − タッピング メジャーリング テクノロジー エスエイアールエル Manipulator for rotating operation target
CN112077556A (en) * 2020-09-19 2020-12-15 广州市顺创科技有限公司 Automatic assembly robot with adjustable height of wisdom mill

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4575627B2 (en) * 2001-07-17 2010-11-04 株式会社ダイヘン Robot for workpiece transfer
JP2003094376A (en) * 2001-07-17 2003-04-03 Daihen Corp Work conveying robot
JP2005039047A (en) * 2003-07-14 2005-02-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd Articulated robot
US7383751B2 (en) 2003-07-14 2008-06-10 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Articulated robot
JP2007015023A (en) * 2005-07-05 2007-01-25 Daihen Corp Link device and carrying robot
JP4490341B2 (en) * 2005-07-05 2010-06-23 株式会社ダイヘン Link device and transfer robot
JP4964777B2 (en) * 2005-09-16 2012-07-04 株式会社アルバック Conveying mechanism, conveying apparatus, and vacuum processing apparatus
JP2010076024A (en) * 2008-09-25 2010-04-08 Seiko Epson Corp Wrist shaft rotating and driving mechanism for scara robot
JP5627599B2 (en) * 2009-11-27 2014-11-19 ローツェ株式会社 Transfer arm and transfer robot including the same
US8677855B2 (en) 2009-11-27 2014-03-25 Rorze Corporation Conveyance arm and conveyance robot with same
WO2011065325A1 (en) * 2009-11-27 2011-06-03 ローツェ株式会社 Conveyance arm and conveyance robot with same
JP5550197B2 (en) * 2010-08-09 2014-07-16 株式会社アルバック Transport device
JP2012152851A (en) * 2011-01-26 2012-08-16 Sinfonia Technology Co Ltd Conveying arm device
CN102963724A (en) * 2011-08-31 2013-03-13 株式会社安川电机 Robot arm structure and robot
CN102407527A (en) * 2011-12-09 2012-04-11 苏州华日金菱机械有限公司 Two-section type swiveling jib manipulator
CN102615654A (en) * 2012-04-20 2012-08-01 伊洪良 Mechanical arm
US9889556B2 (en) 2014-06-11 2018-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Link structure
JP2019536649A (en) * 2016-12-06 2019-12-19 ティエムティ − タッピング メジャーリング テクノロジー エスエイアールエル Manipulator for rotating operation target
CN109384173A (en) * 2018-11-15 2019-02-26 单淑梅 A kind of industry carrying robot
CN112077556A (en) * 2020-09-19 2020-12-15 广州市顺创科技有限公司 Automatic assembly robot with adjustable height of wisdom mill

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002066966A (en) Carrying robot
US20110135437A1 (en) Horizontal multi-joint robot and transportation apparatus including the same
JP4628602B2 (en) Robot arm
JP2002158272A (en) Double-arm substrate transfer device
US6464448B1 (en) Substrate transport apparatus
JPH09323276A (en) Conveyor system and robot arm
JP4697791B2 (en) Substrate transfer device
JP3804780B2 (en) Robot arm and robot
JP2000237988A (en) Arm driving mechanism of robot device
JP3113729B2 (en) Parallel link robot with coaxial drive
JP2003291081A (en) Arm driving device
JP2001185596A (en) Transfer arm
JPH11277467A (en) Thin substrate carrying robot
JP3447709B2 (en) Industrial robot
KR101071606B1 (en) Conveyor
JP4757404B2 (en) Transfer arm
JP2002164402A (en) Robot for transferring printed circuit board
JP2003094376A (en) Work conveying robot
JP3719354B2 (en) Transport device
JPH1133947A (en) Double shaft rotary driving device
JP2972008B2 (en) Transfer arm
JP4463409B2 (en) Conveying apparatus and vacuum processing apparatus
JPH106258A (en) Thin form work conveying robot
JP4489999B2 (en) Conveying apparatus and vacuum processing apparatus
JP3890896B2 (en) Substrate transfer robot

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031003