JP2002024311A - Method, device, and system for integrated circuit design, and computer-readable recording medium with program for executing this method by computer recorded thereon - Google Patents

Method, device, and system for integrated circuit design, and computer-readable recording medium with program for executing this method by computer recorded thereon

Info

Publication number
JP2002024311A
JP2002024311A JP2000200199A JP2000200199A JP2002024311A JP 2002024311 A JP2002024311 A JP 2002024311A JP 2000200199 A JP2000200199 A JP 2000200199A JP 2000200199 A JP2000200199 A JP 2000200199A JP 2002024311 A JP2002024311 A JP 2002024311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
algorithm
integrated circuit
client
design
programmable logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000200199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiko Nakagawa
克彦 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000200199A priority Critical patent/JP2002024311A/en
Publication of JP2002024311A publication Critical patent/JP2002024311A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the efficiency of design verification and that of IP (intellectual property). SOLUTION: The system is provided with a verification algorithm generation part 4 and a function design verification part 5 which convert RTL description to a programmable logic and verify whether an algorithm and the RTL description are equivalent to each other or not on the basis of the algorithm and the programmable logic, and a logic design verification part 6 which designs the logic of an integrated circuit on the basis of the RTL description of which the equivalence to the algorithm has been verified by parts 4 and 5.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、設計目標である
集積回路の機能を記述したアルゴリズムに対応した仕様
を作成し、該作成した仕様から前記集積回路の機能に係
るRTL記述を作成して論理設計をおこなう集積回路設
計技術に関し、特に、設計検証の効率性やIP(設計資
産)利用の効率性を向上させることができる集積回路設
計装置、集積回路設計システム、集積回路設計方法およ
びその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for creating a specification corresponding to an algorithm describing a function of an integrated circuit as a design target, and creating an RTL description relating to the function of the integrated circuit from the created specification. In particular, the present invention relates to an integrated circuit design apparatus, an integrated circuit design system, an integrated circuit design method, and an integrated circuit design method capable of improving the efficiency of design verification and the efficiency of use of IP (design resources). The present invention relates to a computer-readable recording medium storing a program to be executed by a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、20〜30個のトランジスタをワ
ンチップに集積した基本論理回路用の集積回路(IC:
Integrated circuit)が登場し、さらに、半導体製造
技術の進歩によるLSI(大規模集積回路:Large Sca
le Integrated circuit)の高集積化にともなって、
「システムLSI」と呼ばれるものが普及してきてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, integrated circuits (ICs) for a basic logic circuit in which 20 to 30 transistors are integrated on one chip.
Integrated circuit) has appeared, and LSI (Large-scale integrated circuit: Large Sca)
le Integrated circuit)
What is called a "system LSI" is becoming widespread.

【0003】このシステムLSIは、CPUを核に、シ
ステムに必要な機能を回路ブロック(メモリ、コア、ロ
ジック、ミドルウェアなど)としてワンチップに集積
し、システム的な動作を可能にしたICである。そし
て、このようなシステムLSIは、顧客の発注書を基に
してチップのマスクデータを作成する設計工程と、この
マスクデータを基にして実際にチップを製造する製造工
程とを経て製品化される。
[0003] The system LSI is an IC in which functions necessary for the system are integrated on a single chip as circuit blocks (memory, core, logic, middleware, etc.) with a CPU as a core, thereby enabling a system-like operation. Such a system LSI is commercialized through a design process of creating mask data of a chip based on a customer's purchase order and a manufacturing process of actually manufacturing a chip based on the mask data. .

【0004】ここで、従来技術におけるシステムLSI
の設計手順を説明する。図8は、従来技術におけるシス
テムLSIの設計手順を示すフローチャートである。同
図に示すように、従来技術におけるシステムLSIの設
計は、アルゴリズム設計・検証(ステップS801)、
仕様書作成(ステップS802)、RTL記述による機
能設計・検証(ステップS803)、論理設計・検証
(ステップS804)、レイアウト設計・検証(ステッ
プS805)、という工程でおこなわれていた。以下
に、これらの各工程について簡単に説明する。
Here, a system LSI in the prior art
The design procedure will be described. FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for designing a system LSI according to the related art. As shown in the figure, the design of the system LSI in the conventional technique includes algorithm design / verification (step S801),
This is performed in the steps of specification creation (step S802), function design / verification by RTL description (step S803), logic design / verification (step S804), and layout design / verification (step S805). The following briefly describes each of these steps.

【0005】一般的に、半導体製造メーカは、顧客(セ
ットメーカ)からシステムの発注書を入手し、この発注
書を基にシステムLSIの設計を開始する。この発注書
においては、一般的に、システムの概要、機能、性能、
目標価格などが明らかにされている。そして、まず最初
に、アルゴリズム設計・検証の工程(ステップS80
1)として、発注書を基にして、システムの機能や動作
などをC++やCなどのプログラム言語で記述したアル
ゴリズムを作成し、このアルゴリズムが発注書の内容を
満足するかを検証する。
In general, a semiconductor manufacturer obtains an order form for a system from a customer (set maker) and starts designing a system LSI based on the order form. In this purchase order, the general description of the system, features, performance,
Target prices and other information have been disclosed. Then, first, the algorithm design / verification process (step S80)
As 1), based on the purchase order, an algorithm that describes the functions and operations of the system in a programming language such as C ++ or C is created, and it is verified whether the algorithm satisfies the contents of the purchase order.

【0006】次に、仕様書作成の工程(ステップS80
2)として、システムのアルゴリズムを基にして、シス
テム全体をいくつかの機能モジュール(サブシステム)
に分割したシステムの振る舞いモデルを、HDLやVH
DL言語などで記述した仕様書を作成する。次に、RT
L記述による機能設計・検証の工程(ステップS80
3)として、振る舞いモデルのHDL記述の仕様書を基
にして、システムLSIの機能をRTL(Register Tr
ansfer Level)で記述した設計データを作成し、この
RTL記述が仕様書の仕様を満足するかを検証する。な
お、このRTL記述は、フリップ・フロップやレジスタ
などの回路を結びつけて、システム全体の機能や動作を
表現した設計データである。
Next, a specification creation process (step S80)
2) The whole system is divided into several functional modules (subsystems) based on the algorithm of the system.
The behavior model of the system divided into HDL and VH
Create a specification written in DL language or the like. Next, RT
Function design / verification process based on L description (step S80)
As 3), based on the specification of the HDL description of the behavior model, the function of the system LSI is changed to RTL (Register Tr
Ansfer Level) is created, and it is verified whether this RTL description satisfies the specifications of the specification. The RTL description is design data expressing functions and operations of the entire system by connecting circuits such as flip-flops and registers.

【0007】次に、論理設計・検証の工程(ステップS
804)として、RTL記述を基にして、論理合成ツー
ルなどを用いて、論理回路接続を記述したネットリスト
を作成し、このネットリストが仕様書の仕様を満足する
かを再検証する。次に、レイアウト設計・検証の工程
(ステップS805)として、ネットリストを基にし
て、論理回路で構成された各機能ブロックをシリコンチ
ップ上に配置・配線したマスクデータを作成し、配線接
続が設計通りであるかなどを検証する。そして、このマ
スクデータが製造工程に渡される。
Next, the logic design / verification process (step S
In step 804), a netlist describing the logic circuit connection is created using a logic synthesis tool or the like based on the RTL description, and whether the netlist satisfies the specifications of the specification is re-verified. Next, as a layout design / verification step (step S805), based on the netlist, mask data in which each functional block composed of a logic circuit is arranged and wired on a silicon chip is created, and the wiring connection is designed. Verify that it is as expected. Then, the mask data is passed to the manufacturing process.

【0008】ところで、システムLSIの設計におい
て、全ての回路を新たに設計したのでは、多大な時間を
要するので、IP(Intellectual Property:設計資
産)を活用して機能設計をおこなう設計手法が登場し
た。このIPを活用した設計手法は、過去に開発したI
Cを再利用したり、他社やIPプロバイダが所有する機
能の優れたICや標準的機能のICを利用することによ
って、設計期間の短縮や設計コストの軽減に対応しよう
というものであり、IPには、ハードウェアIP(機能
ブロック)とソフトウェアIP(ミドルウェア)があ
る。一般的には、半導体製造メーカがアルゴリズムを開
示したり、IPプロバイダがIPの設計データを開示す
ることなどによって、システムLSIの設計にIPが利
用される。
By the way, in the design of a system LSI, it takes a lot of time to newly design all circuits. Therefore, a design method for performing a function design using an IP (Intellectual Property) has appeared. . The design method utilizing this IP is based on the I
By reusing C, or by using ICs with excellent functions or ICs with standard functions owned by other companies or IP providers, it is possible to shorten the design period and reduce the design cost. Are a hardware IP (functional block) and a software IP (middleware). In general, IP is used for designing a system LSI, for example, when a semiconductor manufacturer discloses an algorithm or an IP provider discloses IP design data.

【0009】[0009]

【発明が解消しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術は、システムLSIの設計における設計検証の
効率性やIP(設計資産)利用の効率性に限界があるた
め、長期にわたる設計期間を要するという問題点があっ
た。
However, the prior art described above requires a long design period because there is a limit in the efficiency of design verification and the use of IP (design assets) in the design of a system LSI. There was a problem.

【0010】すなわち、アルゴリズムの設計は抽象度の
高いレベルでおこなわれるのに対し、RTL記述による
機能設計は具体的な回路構成を意識しておこなわれるの
で、RTL記述の質は、設計技術者の経験や能力に依存
するところが大きく、アルゴリズムに対する設計ミスも
生じ易い。しかし、上記従来技術においては、アルゴリ
ズムとRTL記述との間の設計検証は、仕様書のみを介
しておこなっていたので、RTL記述による機能設計の
段階においてRTL記述がアルゴリズムと等価であるか
を検証することはできなかった。このため、設計検証を
効率的におこなうには限界があり、設計期間の短縮に十
分に対応することができないこととなる。
That is, while the design of an algorithm is performed at a high level of abstraction, the design of a function based on an RTL description is performed with consideration given to a specific circuit configuration. It largely depends on experience and ability, and it is easy to make design mistakes for algorithms. However, in the above-described conventional technology, design verification between an algorithm and an RTL description is performed only through a specification. Therefore, at the stage of function design based on the RTL description, it is verified whether the RTL description is equivalent to the algorithm. I couldn't. Therefore, there is a limit in efficiently performing design verification, and it is not possible to sufficiently cope with shortening of the design period.

【0011】また、設計期間の短縮に十分に対応するに
は、過去に開発したICを再利用したり、他社やIPプ
ロバイダが所有する機能の優れたICや標準的機能のI
Cを利用するなど、IPを効率的に利用することが必要
になる。しかし、上記従来技術においては、上述したよ
うに、RTL記述による機能設計の段階においてRTL
記述がアルゴリズムと等価であるかを検証しないので、
調達したIPが目的のアルゴリズムに対して正しく機能
するかは保証できなかった。このため、IPを効率的に
利用するには限界があり、設計期間の短縮に十分に対応
することができないこととなる。
In order to sufficiently cope with the shortening of the design period, ICs developed in the past may be reused, ICs having excellent functions owned by other companies or IP providers, and ICs having standard functions may be used.
It is necessary to use IP efficiently, such as using C. However, in the above prior art, as described above, the RTL is described in the stage of the function design based on the RTL description.
Since it does not verify that the description is equivalent to the algorithm,
We could not guarantee that the procured IP would work correctly for the desired algorithm. For this reason, there is a limit in efficiently using the IP, and it is not possible to sufficiently cope with the shortening of the design period.

【0012】さらに、システムLSIの設計において
は、半導体製造メーカが所有するアルゴリズムやIPプ
ロバイダが所有するIP設計データなど、知的財産の十
分な保護が前提にある。しかし、上記従来技術において
は、IPプロバイダの所有するIPを利用する場合に
は、アルゴリズムやIP設計データなどの知的財産を互
いに開示する必要があったので、知的財産の保護のため
には、ライセンス交渉などの手続を踏む必要があった。
このため、IPを容易に調達して効率的に利用するには
限界があり、設計期間の短縮に十分に対応することがで
きないこととなる。
Further, in the design of a system LSI, it is premised that sufficient protection of intellectual property such as an algorithm owned by a semiconductor manufacturer and IP design data owned by an IP provider is provided. However, in the above-mentioned conventional technology, when using IP owned by an IP provider, it is necessary to disclose intellectual properties such as algorithms and IP design data to each other. It was necessary to take steps such as license negotiations.
For this reason, there is a limit to easily procure and efficiently use the IP, and it is not possible to sufficiently cope with the shortening of the design period.

【0013】そこで、この発明は、上述した従来技術に
よる問題点を解決するため、設計検証の効率性やIP
(設計資産)利用の効率性を向上させることができる集
積回路設計装置、集積回路設計システム、集積回路設計
方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を
提供することを目的とする。
Therefore, the present invention solves the above-mentioned problems of the prior art, and therefore, the efficiency of design verification and the IP
(Design resource) An integrated circuit design device, an integrated circuit design system, an integrated circuit design method, and a computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the method can be provided. With the goal.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、請求項1の発明に係る集積回路設
計装置は、設計目標である集積回路の機能を記述したア
ルゴリズムに対応した仕様を作成し、該作成した仕様か
ら前記集積回路の機能に係るRTL記述を作成して論理
設計をおこなう集積回路設計装置において、前記RTL
記述をプログラマブルロジックに変換するプログラマブ
ルロジック変換手段と、前記アルゴリズムと前記プログ
ラマブルロジック変換手段によって変換されたプログラ
マブルロジックとに基づいて、前記アルゴリズムと前記
RTL記述とが等価であるか否かを検証する検証手段
と、前記検証手段にて等価であると検証されたRTL記
述に基づいて前記集積回路の論理設計をおこなう論理設
計手段と、を備えたことを特徴とする。
Means for Solving the Problems The above-mentioned problems are solved,
In order to achieve the object, an integrated circuit design apparatus according to the present invention creates a specification corresponding to an algorithm describing a function of an integrated circuit, which is a design target, and converts the created specification into a function of the integrated circuit. In the integrated circuit design apparatus for creating the RTL description and performing the logic design, the RTL
Verification for verifying whether the algorithm and the RTL description are equivalent based on the programmable logic conversion means for converting the description into programmable logic, and the algorithm and the programmable logic converted by the programmable logic conversion means. Means and logic design means for performing a logic design of the integrated circuit based on the RTL description verified to be equivalent by the verification means.

【0015】また、請求項2の発明に係る集積回路設計
装置は、請求項2に記載の発明において、前記検証手段
は、前記アルゴリズムに所定の改変を加えて前記プログ
ラマブルロジックにアクセスするための検証用アルゴリ
ズムを作成する検証用アルゴリズム作成手段と、前記検
証用アルゴリズム作成手段によって作成された検証用ア
ルゴリズムを用いて前記プログラマブルロジックにアク
セスして、該プログラマブルロジックが前記アルゴリズ
ムに記述された機能を実現するか否かを判定する判定手
段と、を備えたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the integrated circuit design apparatus according to the second aspect, the verifying means performs a verification for making a predetermined modification to the algorithm to access the programmable logic. Verification algorithm creating means for creating an algorithm for use, and accessing the programmable logic using the verification algorithm created by the verification algorithm creating means, so that the programmable logic implements the function described in the algorithm. Determining means for determining whether or not the above is true.

【0016】また、請求項3の発明に係る集積回路設計
装置は、請求項2に記載の発明において、前記検証手段
は、前記アルゴリズムに記述された機能に関する入力デ
ータと出力データを作成する入出力データ作成手段と、
前記入出力データ作成手段によって作成された入力デー
タを前記プログラマブルロジック変換手段によって変換
されたプログラマブルロジックに入力し、該入力した入
力データに対応して出力される出力データと前記入出力
データ作成手段によって作成された出力データとが一致
するか否かを比較する比較手段と、を備えたことを特徴
とする。
According to a third aspect of the present invention, in the integrated circuit design apparatus according to the second aspect, the verification means includes an input / output for generating input data and output data relating to a function described in the algorithm. Data creation means,
The input data created by the input / output data creation unit is input to the programmable logic converted by the programmable logic conversion unit, and the output data output in response to the input data and the input / output data creation unit Comparing means for comparing whether or not the created output data matches.

【0017】また、請求項4の発明に係る集積回路設計
装置は、請求項1、2または3に記載の発明において、
前記アルゴリズムは、オブジェクト指向言語によって記
述されていることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an integrated circuit designing apparatus as set forth in the first, second or third aspects.
The algorithm is described in an object-oriented language.

【0018】また、請求項5の発明に係る集積回路設計
システムは、設計目標である集積回路の機能を記述した
アルゴリズムに対応した仕様を作成する第1のクライア
ントと、該作成された仕様から集積回路の機能に係るR
TL記述を作成する第2のクライアントと、前記第1の
クライアントによって作成された仕様を前記第2のクラ
イアントに提供するサーバとをネットワークに接続し、
前記第2のクライアントによって作成されたRTL記述
に基づいて前記集積回路の論理設計をおこなう集積回路
設計システムにおいて、前記第1のクライアントは、前
記アルゴリズム並びに前記仕様を前記サーバに送信する
第1の送信手段と、前記サーバから所定のバイナリデー
タを受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段に
よって受信された所定のバイナリデータに基づいて前記
集積回路の論理設計をおこなう論理設計手段とを備え、
前記第2のクライアントは、前記サーバから前記アルゴ
リズム並びに前記仕様を受信する第2の受信手段と、前
記第2の受信手段によって受信された仕様から集積回路
の機能に係るRTL記述を作成し、該作成したRTL記
述をプログラマブルロジックに変換するプログラマブル
ロジック変換手段と、前記第2の受信手段によって受信
されたアルゴリズムに所定の改変を加えて前記プログラ
マブルロジックにアクセスするための検証用アルゴリズ
ムを作成する検証用アルゴリズム作成手段と、前記検証
用アルゴリズム作成手段によって作成された検証用アル
ゴリズムを用いて前記プログラマブルロジックにアクセ
スして、該プログラマブルロジックが前記アルゴリズム
に記述された機能を実現するか否かを判定する判定手段
と、前記判定手段によって機能を実現すると判定された
プログラマブルロジックの構成に関するバイナリデータ
を作成し、該作成したバイナリデータを前記サーバに送
信する第2の送信手段とを備え、前記サーバは、前記第
1の送信手段によって送信されたアルゴリズムと、前記
第1の送信手段によって送信された仕様と、前記第2の
送信手段によって送信されたバイナリデータとを公開す
る公開手段を備えたことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an integrated circuit design system comprising: a first client for creating a specification corresponding to an algorithm describing a function of an integrated circuit as a design target; R related to the function of the circuit
Connecting to a network a second client that creates a TL description and a server that provides the specifications created by the first client to the second client;
In an integrated circuit design system for performing a logic design of the integrated circuit based on an RTL description created by the second client, the first client transmits the algorithm and the specification to the server by a first transmission. Means, first receiving means for receiving predetermined binary data from the server, and logic design means for performing a logic design of the integrated circuit based on the predetermined binary data received by the first receiving means. Prepared,
The second client creates a second receiving unit that receives the algorithm and the specification from the server, and creates an RTL description related to an integrated circuit function from the specification received by the second receiving unit. Programmable logic conversion means for converting the created RTL description into programmable logic, and verification for creating a verification algorithm for accessing the programmable logic by applying a predetermined modification to the algorithm received by the second receiving means Determining whether the programmable logic implements the function described in the algorithm by accessing the programmable logic using an algorithm creating unit and a verification algorithm created by the verification algorithm creating unit; Means and the determination means Therefore, a second transmission unit that creates binary data relating to the configuration of the programmable logic that is determined to realize the function and transmits the created binary data to the server, wherein the server is configured by the first transmission unit There is provided a publicizing unit for publicizing the transmitted algorithm, the specification transmitted by the first transmitting unit, and the binary data transmitted by the second transmitting unit.

【0019】また、請求項6の発明に係る集積回路設計
システムは、設計目標である集積回路の機能を記述した
アルゴリズムに対応した仕様を作成する第1のクライア
ントと、該作成された仕様から集積回路の機能に係るR
TL記述を作成する第2のクライアントと、前記第1の
クライアントによって作成された仕様を前記第2のクラ
イアントに提供するサーバとをネットワークに接続し、
前記第2のクライアントによって作成されたRTL記述
に基づいて前記集積回路の論理設計をおこなう集積回路
設計システムにおいて、前記第1のクライアントは、前
記アルゴリズムに記述された機能に関する入力データと
出力データとを作成する入出力データ作成手段と、前記
入出力データ作成手段によって作成された入出力データ
並びに前記仕様を前記サーバに送信する第1の送信手段
と、前記サーバから所定のバイナリデータを受信する第
1の受信手段と、前記第1の受信手段によって受信され
た所定のバイナリデータに基づいて前記集積回路の論理
設計をおこなう論理設計手段とを備え、前記第2のクラ
イアントは、前記サーバから前記入出力データ並びに前
記仕様を受信する第2の受信手段と、前記第2の受信手
段によって受信された仕様から集積回路の機能に係るR
TL記述を作成し、該作成したRTL記述をプログラマ
ブルロジックに変換するプログラマブルロジック変換手
段と、前記第2の受信手段によって受信された入力デー
タを前記プログラマブルロジック変換手段によって変換
されたプログラマブルロジックに入力し、該入力した入
力データに対応して出力される出力データと前記第2の
受信手段によって受信された出力データとが一致するか
否か比較する比較手段と、前記比較手段によって出力デ
ータが一致すると検証されたプログラマブルロジックの
構成に関するバイナリデータを作成し、該作成したバイ
ナリデータを前記サーバに送信する第2の送信手段とを
備え、前記サーバは、前記第1の送信手段によって送信
された入出力データと、前記第1の送信手段によって送
信された仕様と、前記第2の送信手段によって送信され
たバイナリデータとを公開する公開手段を備えたことを
特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an integrated circuit design system comprising: a first client for creating a specification corresponding to an algorithm describing a function of an integrated circuit as a design target; R related to the function of the circuit
Connecting to a network a second client that creates a TL description and a server that provides the specifications created by the first client to the second client;
In an integrated circuit design system for performing a logic design of the integrated circuit based on an RTL description created by the second client, the first client converts input data and output data relating to a function described in the algorithm. Input / output data generating means for generating, input / output data generated by the input / output data generating means, first transmitting means for transmitting the specification to the server, and first receiving means for receiving predetermined binary data from the server Receiving means, and logic design means for performing a logic design of the integrated circuit based on the predetermined binary data received by the first receiving means, wherein the second client receives the input / output from the server Second receiving means for receiving the data and the specification, and receiving the data by the second receiving means. R of from specifications to the function of the integrated circuit
A programmable logic conversion means for creating a TL description and converting the created RTL description into programmable logic; and inputting input data received by the second receiving means to the programmable logic converted by the programmable logic conversion means. Comparing means for comparing whether output data output in response to the input data input and output data received by the second receiving means match, and when the output data matches by the comparing means, Second transmitting means for generating binary data relating to the verified configuration of the programmable logic, and transmitting the generated binary data to the server, wherein the server receives and outputs the input / output transmitted by the first transmitting means. Data, specifications transmitted by the first transmission means, Further comprising a public means to expose the transmitted binary data by the serial second transmission means and said.

【0020】また、請求項7の発明に係る集積回路設計
システムは、請求項5または6に記載の発明において、
前記第1のクライアントおよび前記第2のクライアント
は、前記サーバとの間に、特定のデータのみを送受信さ
せる防護手段をさらに備えたことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an integrated circuit design system according to the fifth or sixth aspect, wherein
The first client and the second client further include a protection unit for transmitting and receiving only specific data to and from the server.

【0021】また、請求項8の発明に係る集積回路設計
方法は、設計目標である集積回路の機能を記述したアル
ゴリズムに対応した仕様を作成し、該作成した仕様から
前記集積回路の機能に係るRTL記述を作成して論理設
計をおこなう集積回路設計方法において、前記RTL記
述をプログラマブルロジックに変換するプログラマブル
ロジック変換工程と、前記アルゴリズムと前記プログラ
マブルロジック変換工程によって変換されたプログラマ
ブルロジックとに基づいて、前記アルゴリズムと前記R
TL記述とが等価であるか否かを検証する検証工程と、
前記検証工程にて等価であると検証されたRTL記述に
基づいて前記集積回路の論理設計をおこなう論理設計工
程と、を含んだことを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an integrated circuit designing method, wherein a specification corresponding to an algorithm describing a function of an integrated circuit, which is a design target, is created, and the function of the integrated circuit is created from the created specification. An integrated circuit design method for creating an RTL description and performing a logic design, comprising: a programmable logic conversion step of converting the RTL description into programmable logic; and The algorithm and the R
A verification step of verifying whether or not the TL description is equivalent;
A logic design step of performing a logic design of the integrated circuit based on the RTL description verified to be equivalent in the verification step.

【0022】また、請求項9の発明に係る集積回路設計
方法は、請求項8に記載の発明において、前記検証工程
は、前記アルゴリズムに所定の改変を加えて前記プログ
ラマブルロジックにアクセスするための検証用アルゴリ
ズムを作成する検証用アルゴリズム作成工程と、前記検
証用アルゴリズム作成工程によって作成された検証用ア
ルゴリズムを用いて前記プログラマブルロジックにアク
セスして、該プログラマブルロジックが前記アルゴリズ
ムに記述された機能を実現するか否かを判定する判定工
程と、を含んだことを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the integrated circuit design method according to the eighth aspect, the verifying step includes verifying the algorithm to access the programmable logic by applying a predetermined modification to the algorithm. A verification algorithm creating step of creating a verification algorithm, and accessing the programmable logic using the verification algorithm created by the verification algorithm creation step, so that the programmable logic implements a function described in the algorithm. And a determining step of determining whether or not this is the case.

【0023】また、請求項10の発明に係る集積回路設
計方法は、請求項8に記載の発明において、前記検証工
程は、前記アルゴリズムに記述された機能に関する入力
データと出力データを作成する入出力データ作成工程
と、前記入出力データ作成工程によって作成された入力
データを前記プログラマブルロジック変換工程によって
変換されたプログラマブルロジックに入力し、該入力し
た入力データに対応して出力される出力データと前記入
出力データ作成工程によって作成された出力データとが
一致するか否かを比較する比較工程と、を含んだことを
特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the integrated circuit designing method according to the eighth aspect, the verifying step includes an input / output for generating input data and output data relating to a function described in the algorithm. A data creation step, inputting the input data created by the input / output data creation step to the programmable logic converted by the programmable logic conversion step, and outputting the output data corresponding to the input data and the input data. And a comparing step of comparing whether the output data created by the output data creating step matches the output data.

【0024】また、請求項11の発明に係る集積回路設
計方法は、請求項8、9または10に記載の発明におい
て、前記アルゴリズムは、オブジェクト指向言語によっ
て記述されていることを特徴とする。
An integrated circuit design method according to an eleventh aspect of the present invention is the integrated circuit design method according to the eighth, ninth or tenth aspect, wherein the algorithm is described in an object-oriented language.

【0025】また、請求項12の発明に係る集積回路設
計方法は、設計目標である集積回路の機能を記述したア
ルゴリズムに対応した仕様を作成する第1のクライアン
トと、該作成された仕様から集積回路の機能に係るRT
L記述を作成する第2のクライアントと、前記第1のク
ライアントによって作成された仕様を前記第2のクライ
アントに提供するサーバとをネットワークに接続し、前
記第2のクライアントによって作成されたRTL記述に
基づいて前記集積回路の論理設計をおこなう集積回路設
計方法において、前記第1のクライアントが、前記アル
ゴリズム並びに前記仕様を前記サーバに送信する第1の
送信工程と、前記サーバが、前記第1の送信工程によっ
て送信された前記アルゴリズム並びに前記仕様を公開す
る第1の公開工程と、前記第2のクライアントが、前記
サーバから前記アルゴリズム並びに前記仕様を受信する
第1の受信工程と、前記第1の受信工程によって受信さ
れた仕様から集積回路の機能に係るRTL記述を作成
し、該作成したRTL記述をプログラマブルロジックに
変換するプログラマブルロジック変換工程と、前記第1
の受信工程によって受信されたアルゴリズムに所定の改
変を加えて前記プログラマブルロジックにアクセスする
ための検証用アルゴリズムを作成する検証用アルゴリズ
ム作成工程と、前記検証用アルゴリズム作成工程によっ
て作成された検証用アルゴリズムを用いて前記プログラ
マブルロジックにアクセスして、該プログラマブルロジ
ックが前記アルゴリズムに記述された機能を実現するか
否かを判定する判定工程と、前記判定工程によって機能
を実現すると判定されたプログラマブルロジックの構成
に関するバイナリデータを作成し、該作成したバイナリ
データを前記サーバに送信する第2の送信工程と、前記
サーバが、前記第2の送信工程によって送信されたバイ
ナリデータを公開する第2の公開工程と、前記第1のク
ライアントが、前記サーバから前記バイナリデータを受
信する第2の受信工程と、前記第2の受信工程によって
受信された前記バイナリデータに基づいて前記集積回路
の論理設計をおこなう論理設計工程と、を含んだことを
特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided an integrated circuit design method, comprising: a first client for creating a specification corresponding to an algorithm describing a function of an integrated circuit as a design target; RT related to circuit function
An LTL description created by the second client and a server that provides the specifications created by the first client to the second client are connected to a network, and an RTL description created by the second client is connected to the network. An integrated circuit design method for performing a logic design of the integrated circuit based on the first transmission step in which the first client transmits the algorithm and the specification to the server; A first publishing step of publishing the algorithm and the specification transmitted by the step, a first receiving step in which the second client receives the algorithm and the specification from the server, and a first receiving step An RTL description relating to the function of the integrated circuit is created from the specifications received in the process, and the created RT A programmable logic conversion step of converting the described programmable logic, said first
A verification algorithm creating step of creating a verification algorithm for accessing the programmable logic by adding a predetermined modification to the algorithm received by the receiving step, and a verification algorithm created by the verification algorithm creating step. A determination step of determining whether the programmable logic realizes the function described in the algorithm by accessing the programmable logic using the programmable logic, and a configuration of the programmable logic determined to realize the function by the determination step. A second transmitting step of creating binary data and transmitting the created binary data to the server; and a second publishing step of publishing the binary data transmitted by the second transmitting step, The first client is A second reception step of receiving the binary data from a server; and a logic design step of performing a logic design of the integrated circuit based on the binary data received by the second reception step. And

【0026】また、請求項13の発明に係る集積回路設
計方法は、設計目標である集積回路の機能を記述したア
ルゴリズムに対応した仕様を作成する第1のクライアン
トと、該作成された仕様から集積回路の機能に係るRT
L記述を作成する第2のクライアントと、前記第1のク
ライアントによって作成された仕様を前記第2のクライ
アントに提供するサーバとをネットワークに接続し、前
記第2のクライアントによって作成されたRTL記述に
基づいて前記集積回路の論理設計をおこなう集積回路設
計方法において、前記第1のクライアントが、前記アル
ゴリズムに記述された機能に関する入力データと出力デ
ータとを作成する入出力データ作成工程と、前記入出力
データ作成工程によって作成された入出力データ並びに
前記仕様を前記サーバに送信する第1の送信工程と、前
記サーバが、前記第1の送信工程によって送信された前
記入出力データ並びに前記仕様を公開する第1の公開工
程と、前記第2のクライアントが、前記サーバから前記
入出力データ並びに前記仕様を受信する第1の受信工程
と、前記第1の受信工程によって受信された仕様から集
積回路の機能に係るRTL記述を作成し、該作成したR
TL記述をプログラマブルロジックに変換するプログラ
マブルロジック変換工程と、前記第1の受信工程によっ
て受信された入力データを前記プログラマブルロジック
変換工程によって変換されたプログラマブルロジックに
入力し、該入力した入力データに対応して出力される出
力データと前記第1の受信工程によって受信された出力
データとが一致するか否か比較する比較工程と、前記比
較工程によって出力データが一致すると検証されたプロ
グラマブルロジックの構成に関するバイナリデータを作
成し、該作成したバイナリデータを前記サーバに送信す
る第2の送信工程と、前記サーバが、前記第2の送信工
程によって送信されたバイナリデータを公開する第2の
公開工程と、前記第1のクライアントが、前記サーバか
ら前記バイナリデータを受信する第2の受信工程と、前
記第2の受信工程によって受信された前記バイナリデー
タに基づいて前記集積回路の論理設計をおこなう論理設
計工程と、を含んだことを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided an integrated circuit design method comprising: a first client for creating a specification corresponding to an algorithm describing a function of an integrated circuit as a design target; RT related to circuit function
An LTL description created by the second client and a server that provides the specifications created by the first client to the second client are connected to a network, and an RTL description created by the second client is connected to the network. An integrated circuit design method for performing a logical design of the integrated circuit based on the input / output data creating step in which the first client creates input data and output data related to a function described in the algorithm; A first transmission step of transmitting the input / output data and the specification created by the data creation step to the server, and the server publishing the input / output data and the specification transmitted by the first transmission step A first publishing step, wherein the second client sends the input / output data list from the server A first receiving step of receiving the specification, the creating an RTL description of the specification received by the first reception step to the function of the integrated circuit, and the generated R
A programmable logic conversion step of converting the TL description into a programmable logic; and inputting the input data received in the first receiving step to the programmable logic converted in the programmable logic conversion step, and corresponding to the input data. Comparing the output data outputted by the first receiving step with the output data received by the first receiving step; and comparing the binary data relating to the configuration of the programmable logic verified that the output data matches by the comparing step. A second transmitting step of creating data and transmitting the created binary data to the server; a second publishing step in which the server publishes the binary data transmitted by the second transmitting step; A first client sends the binary data from the server. A second reception step of receiving data, characterized in that it contains a logic design process for performing a logic design of the integrated circuit based on the binary data received by said second reception step.

【0027】また、請求項14の発明に係る集積回路設
計方法は、請求項12または13に記載の発明におい
て、前記第1のクライアントおよび前記第2のクライア
ントは、前記サーバとの間に、特定のデータのみを送受
信させる防護工程をさらに含んだことを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the integrated circuit design method according to the twelfth or thirteenth aspect, the first client and the second client are specified between the first client and the second client. The method further comprises a protection step of transmitting and receiving only the data of (i).

【0028】また、請求項15の発明に係る記録媒体
は、請求項8〜14のいずれか一つに記載された方法を
コンピュータに実行させるプログラムを記録したこと
で、そのプログラムを機械読み取り可能となり、これに
よって、請求項8〜14のいずれか一つの動作をコンピ
ュータによって実行することができる。
According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a recording medium on which a program for causing a computer to execute the method according to any one of the eighth to fourteenth aspects is machine-readable. Thereby, the operation of any one of claims 8 to 14 can be executed by a computer.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明に係る集積回路設計装置、集積回路設計システム、
集積回路設計方法、およびその方法をコンピュータに実
行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。な
お、本実施の形態では、本発明をシステムLSIの設計
に適用した場合を示すこととする。ただし、本実施の形
態によってこの発明が限定されるものではなく、たとえ
ば、基本回路用のICやLSIなど、設計目標である集
積回路の機能を記述したアルゴリズムに基づいて論理設
計をおこなう、あらゆる集積回路設計に適用することが
できる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS With reference to the accompanying drawings, an integrated circuit design apparatus, an integrated circuit design system,
Preferred embodiments of an integrated circuit design method and a computer-readable recording medium that records a program for causing a computer to execute the method will be described in detail. In this embodiment, a case where the present invention is applied to the design of a system LSI will be described. However, the present invention is not limited by the present embodiment. For example, any integrated circuit that performs a logic design based on an algorithm describing the function of an integrated circuit as a design target, such as an IC or an LSI for a basic circuit, may be used. It can be applied to circuit design.

【0030】また、下記に示す実施の形態1では、検証
用アルゴリズムを用いて検証設計をおこなう場合につい
て説明し、また、実施の形態2では、ネットワーク接続
されたIP(設計資産)プロバイダとの間で検証用アル
ゴリズムを用いて検証設計をおこなう場合について説明
し、また、実施の形態3では、アルゴリズムの入出力デ
ータ(テストベクタ)を用いて検証設計をおこなう場合
について説明し、また、実施の形態4では、ネットワー
ク接続されたIPプロバイダとの間でアルゴリズムの入
出力データを用いて検証設計をおこなう場合について説
明することとする。
In the first embodiment described below, a case will be described in which a verification design is performed using a verification algorithm. In a second embodiment, a case in which a verification design is performed between a network-connected IP (design asset) provider is described. In the third embodiment, a case where a verification design is performed using a verification algorithm will be described. In a third embodiment, a case where a verification design is performed using input / output data (test vector) of an algorithm will be described. In Section 4, a case will be described in which verification design is performed using input / output data of an algorithm with an IP provider connected to a network.

【0031】(実施の形態1)まず最初に、本実施の形
態1に係る集積回路設計装置の構成について説明する。
図1は、本実施の形態1に係る集積回路設計装置1の構
成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施
の形態1に係る集積回路設計装置1は、アルゴリズム設
計検証部2と、システム仕様作成部3と、検証用アルゴ
リズム作成部4と、機能設計検証部5と、論理設計検証
部6と、レイアウト設計検証部7と、を備えて構成され
る。
(Embodiment 1) First, the configuration of an integrated circuit design apparatus according to Embodiment 1 will be described.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an integrated circuit design device 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the integrated circuit design device 1 according to the first embodiment includes an algorithm design verification unit 2, a system specification generation unit 3, a verification algorithm generation unit 4, a function design verification unit 5, A logic design verification unit 6 and a layout design verification unit 7 are provided.

【0032】概略的には、本実施の形態1に係る集積回
路設計装置1は、機能設計検証部5において、RTL記
述をプログラマブルロジックに変換し、検証用アルゴリ
ズム作成部4において、アルゴリズムに所定の改変を加
えてプログラマブルロジックにアクセスするための検証
用アルゴリズムを作成し、機能設計検証部5において、
検証用アルゴリズムを用いてプログラマブルロジックに
アクセスして、このプログラマブルロジックがアルゴリ
ズムに記述された機能を実現するか否かを判定すること
によって、RTL記述による機能設計の段階においてR
TL記述がアルゴリズムと等価であるか否かを検証する
ものである。
Generally, in the integrated circuit design apparatus 1 according to the first embodiment, the function design verification unit 5 converts the RTL description into programmable logic, and the verification algorithm creation unit 4 converts the RTL description into a predetermined algorithm. A verification algorithm for accessing the programmable logic with modification is created, and the functional design verification unit 5
By accessing the programmable logic using the verification algorithm and determining whether or not this programmable logic realizes the function described in the algorithm, the R is described at the stage of the function design based on the RTL description.
This is to verify whether the TL description is equivalent to the algorithm.

【0033】以下、図1および図2を参照して、本実施
の形態1に係る集積回路設計装置1について、各部の処
理内容を説明する。まず最初に、図1に示すアルゴリズ
ム設計検証部2は、顧客(セットメーカ)から入手した
発注書を基にして、システムの機能や動作などをC++
やCなどのオブジェクト指向のプログラム言語で記述し
たアルゴリズムを作成し、このアルゴリズムが発注書の
内容を満足するかを検証する処理部である。なお、発注
書には、一般的に、システムの概要、機能、性能、目標
価格などが明らかにされている。
Hereinafter, with reference to FIG. 1 and FIG. 2, the processing contents of each unit in the integrated circuit design apparatus 1 according to the first embodiment will be described. First, the algorithm design verification unit 2 shown in FIG. 1 describes the functions and operations of the system in C ++ based on an order form obtained from a customer (set maker).
A processing unit that creates an algorithm described in an object-oriented programming language such as C and C, and verifies whether the algorithm satisfies the contents of the purchase order. It should be noted that the order form generally clarifies the outline, function, performance, target price, and the like of the system.

【0034】ここで、アルゴリズムの設計は、ハードウ
ェアで実現される機能とソフトウェアで実現される機能
とを区別して設計するだけでなく、これを区別しないで
設計することもできる。また、実現される機能を最上位
のレベル(単位)から最下位のレベル(単位)に分割し
て設計することもできる。なお、本実施の形態1では、
アルゴリズムをオブジェクト指向言語で記述することと
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、HD
LやVHDLなどのハードウェア記述言語で記述するこ
ともできる。
Here, the algorithm can be designed not only by distinguishing between the functions implemented by hardware and the functions implemented by software, but also by design without distinguishing between them. Further, the functions to be realized can be designed by being divided from the highest level (unit) to the lowest level (unit). In the first embodiment,
Although the algorithm is described in an object-oriented language, the present invention is not limited to this.
It can also be described in a hardware description language such as L or VHDL.

【0035】図1に示すシステム仕様作成部3は、アル
ゴリズム設計検証部2によって設計検証されたアルゴリ
ズムを基にして、システム全体をいくつかの機能モジュ
ール(サブシステム)に分割したシステムの振る舞いモ
デルを、HDLやVHDL言語などで記述した仕様書を
作成する処理部である。
The system specification creating unit 3 shown in FIG. 1 divides the behavior of the system into several functional modules (subsystems) based on the algorithm designed and verified by the algorithm design verifying unit 2. , A processing unit that creates specifications written in HDL, VHDL, or the like.

【0036】具体的には、システム仕様作成部3は、ア
ルゴリズムをベースに機械的な部分、入出力のハードウ
ェア、応用ソフトの機能分担などを十分に考慮して、シ
ステムLSIに分担させる機能や性能を決定し、すでに
実績のある回路ブロックやソフトウェアの設計資産と応
用システムの方式を選択しながら、LSIの内部構成の
大枠を決める。そして、システム全体をいくつかの機能
モジュール(サブ・システム)に分割して、機能ブロッ
クを決定した仕様書を作成する。
Specifically, the system specification creating section 3 takes into account the mechanical part, input / output hardware, and application software function sharing based on the algorithm, and provides functions to be assigned to the system LSI. The performance is determined, and the outline of the internal configuration of the LSI is determined while selecting the circuit block and software design assets and the application system method that have already been used. Then, the entire system is divided into several functional modules (sub systems), and a specification in which functional blocks are determined is created.

【0037】図1に示す検証用アルゴリズム作成部4
は、検証用アルゴリズム作成手段として、アルゴリズム
設計検証部2によって設計検証されたアルゴリズムに所
定の改変を加えて、後述するプログラマブルロジックに
アクセスするための検証用アルゴリズムを作成する処理
部である。
The verification algorithm creating section 4 shown in FIG.
Is a processing unit for creating a verification algorithm for accessing a programmable logic, which will be described later, by applying a predetermined modification to the algorithm designed and verified by the algorithm design verification unit 2 as verification algorithm generation means.

【0038】ここで、検証用アルゴリズム作成部4によ
る検証用アルゴリズムの作成手法を説明する。図2は、
図1に示した検証用アルゴリズム作成部4による検証用
アルゴリズムの作成手法を説明するための説明図であ
り、詳細には、図2(a)は、アルゴリズム設計検証部
2によって設計検証されたアルゴリズムの一例を示し、
図2(b)は、このアルゴリズムに所定の改変を加えて
作成された検証用アルゴリズムを示す。
Here, a method of creating a verification algorithm by the verification algorithm creation unit 4 will be described. FIG.
FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a method of creating a verification algorithm by a verification algorithm creation unit 4 shown in FIG. 1. Specifically, FIG. An example of
FIG. 2B shows a verification algorithm created by adding a predetermined modification to this algorithm.

【0039】図2(a)は、ハードウェアにて乗算が実
現される場合をC++で記述した例を示しており、C+
+記述のクラスfuncがハードウェアで実現される単位で
ある。そして、図2(b)に示すように、アルゴリズム
のクラスfuncをfunc#FPGAに変更するという改変を加え
ることによって、プログラマブルロジックにアクセスす
るための検証用アルゴリズムが作成される。なお、図2
(b)では、ハードのアクセスを記述する場合を示した
が、ソフトのアクセスを記述することもできる。
FIG. 2A shows an example in which the multiplication is realized by hardware in C ++.
+ Description class func is a unit realized by hardware. Then, as shown in FIG. 2B, a verification algorithm for accessing the programmable logic is created by changing the algorithm class func to func # FPGA. Note that FIG.
(B) shows a case where hardware access is described, but software access can also be described.

【0040】図1に示した機能設計検証部5は、同図に
示すように、RTL記述部51と、プログラマブルロジ
ック作成部52と、判定部53とを備えて構成される。
以下、機能設計検証部5の各部の処理内容について説明
する。
The function design verification section 5 shown in FIG. 1 includes an RTL description section 51, a programmable logic creation section 52, and a determination section 53, as shown in FIG.
Hereinafter, processing contents of each unit of the functional design verification unit 5 will be described.

【0041】機能設計検証部5のRTL記述部51は、
振る舞いモデルのHDL記述の仕様書を基にして、シス
テムLSIの機能をRTL(Register Transfer Leve
l)で記述した設計データを作成する処理部である。な
お、このRTL記述は、フリップ・フロップやレジスタ
などの回路を結びつけて、システム全体の機能や動作を
表現した設計データである。また、RTL記述は、ハー
ドウェアIP(機能ブロック)とソフトウェアIP(ミ
ドルウェア)などのIP(設計資産)を活用しておこな
われる。すなわち、過去に開発したICを再利用した
り、他社やIPプロバイダが所有する機能の優れたIC
や標準的機能のICを利用することもできる。
The RTL description section 51 of the functional design verification section 5
Based on the specification of the HDL description of the behavior model, the function of the system LSI is changed to RTL (Register Transfer Level).
This is a processing unit that creates the design data described in l). The RTL description is design data expressing functions and operations of the entire system by connecting circuits such as flip-flops and registers. Further, the RTL description is made using IPs (design assets) such as hardware IPs (functional blocks) and software IPs (middleware). That is, ICs developed in the past can be reused or ICs with excellent functions owned by other companies or IP providers
Alternatively, an IC having a standard function can be used.

【0042】また、機能設計検証部5のプログラマブル
ロジック作成部52は、プログラマブルロジック変換手
段として、RTL記述部51によって作成されたRTL
記述をプログラマブルロジックに変換する処理部であ
る。
The programmable logic creating section 52 of the functional design verifying section 5 serves as a programmable logic converting means.
This is a processing unit that converts descriptions into programmable logic.

【0043】また、機能設計検証部5の判定部53は、
判定手段として、検証用アルゴリズム作成部4によって
作成された検証用アルゴリズムを用いて、プログラマブ
ルロジック作成部52によって作成されたプログラマブ
ルロジックにアクセスして、このプログラマブルロジッ
クがアルゴリズムに記述された機能を実現するか否かを
判定する処理部である。この判定部53により、プログ
ラマブルロジックがアルゴリズムに記述された機能を実
現すると判定された場合は、アルゴリズムとRTL記述
とが等価であることが検証される。一方、実現しないと
判定された場合には、実現されると判定されるまで、新
たにRTL記述をおこなう。
The determination unit 53 of the function design verification unit 5
As the determination means, using the verification algorithm created by the verification algorithm creation unit 4 to access the programmable logic created by the programmable logic creation unit 52, this programmable logic implements the function described in the algorithm. It is a processing unit that determines whether or not the processing is performed. When the determination unit 53 determines that the programmable logic realizes the function described in the algorithm, it is verified that the algorithm and the RTL description are equivalent. On the other hand, when it is determined not to be realized, a new RTL description is performed until it is determined that the realization is realized.

【0044】図1に示した論理設計検証部6は、論理設
計手段として、機能設計検証部5の判定部53によって
アルゴリズムと等価であると検証されたRTL記述(プ
ログラマブルロジック)を基にして、論理合成ツールな
どを用いて、論理回路接続を記述したネットリストを作
成し、このネットリストが仕様書の仕様を満足するかを
再検証する処理部である。
The logic design verifying unit 6 shown in FIG. 1 uses the RTL description (programmable logic) verified as equivalent to the algorithm by the determining unit 53 of the functional design verifying unit 5 as a logic design means. A processing unit that creates a netlist describing the logic circuit connection using a logic synthesis tool or the like, and re-verifies whether the netlist satisfies the specifications of the specification.

【0045】図1に示したレイアウト設計検証部7は、
論理設計検証部6によって作成されたネットリストを基
にして、論理回路で構成された各機能ブロックをシリコ
ンチップ上に配置・配線したマスクデータを作成し、配
線接続が設計通りであるかなどを検証する処理部であ
る。そして、このマスクデータが製造工程に渡される。
The layout design verification section 7 shown in FIG.
Based on the netlist created by the logic design verification unit 6, mask data is created by arranging and wiring each functional block composed of a logic circuit on a silicon chip, and it is checked whether the wiring connection is as designed. This is a processing unit to be verified. Then, the mask data is passed to the manufacturing process.

【0046】次に、上記のように構成された本実施の形
態1に係る集積回路設計装置1における設計処理手順を
説明する。図3は、本実施の形態1に係る集積回路設計
装置1における設計処理手順を示すフローチャートであ
る。まず最初に、アルゴリズム設計検証部2によって、
発注書を基にしてアルゴリズムの設計検証をおこない
(ステップS301)、検証用アルゴリズム作成部3に
よって、アルゴリズムを基にして検証用アルゴリズムを
作成する(ステップS302)。
Next, a design processing procedure in the integrated circuit designing apparatus 1 according to the first embodiment configured as described above will be described. FIG. 3 is a flowchart showing a design processing procedure in the integrated circuit design device 1 according to the first embodiment. First, the algorithm design verification unit 2
The design verification of the algorithm is performed based on the purchase order (step S301), and the verification algorithm creation unit 3 creates a verification algorithm based on the algorithm (step S302).

【0047】そして、システム仕様作成部3によって、
アルゴリズムを基にして仕様書を作成し(ステップS3
03)、RTL記述部51によって、仕様書を基にして
RTL記述をおこない(ステップS304)、プログラ
マブルロジック作成部52によって、RTL記述をプロ
グラマブルロジックに変換する(ステップS305)。
Then, the system specification creating unit 3
A specification is created based on the algorithm (step S3
03), the RTL description unit 51 performs RTL description based on the specification (step S304), and the programmable logic creation unit 52 converts the RTL description into programmable logic (step S305).

【0048】そして、判定部53によって、プログラマ
ブルロジックがアルゴリズムに記述された機能を実現す
るか否かを判定し(ステップS306)、実現しないと
判定された場合には(ステップS306否定)、新たに
RTL記述をおこなう(ステップS304)。一方、実
現する判定された場合には(ステップS306肯定)、
論理設計検証部6によって、論理設計をおこない(ステ
ップS307)、レイアウト設計検証部7によって、レ
イアウト設計をおこなう(ステップS308)。
Then, the determining unit 53 determines whether or not the programmable logic realizes the function described in the algorithm (step S306). An RTL description is made (step S304). On the other hand, when it is determined to be realized (Yes at Step S306),
A logical design is performed by the logical design verification unit 6 (step S307), and a layout design is performed by the layout design verification unit 7 (step S308).

【0049】上述してきたように、本実施の形態1で
は、プログラマブルロジック作成部52が、RTL記述
部51によって記述されたRTL記述をプログラマブル
ロジックに変換し、検証用アルゴリズム作成部4が、ア
ルゴリズム設計検証部2によって設計検証されたアルゴ
リズムに所定の改変を加えてプログラマブルロジックに
アクセスするための検証用アルゴリズムを作成し、判定
部53が、検証用アルゴリズムを用いてプログラマブル
ロジックにアクセスして、該プログラマブルロジックが
アルゴリズムに記述された機能を実現するか否かを判定
することとしたので、RTL記述による機能設計の段階
においてRTL記述がアルゴリズムと等価であるかを検
証することができる。このため、調達したIPが目的の
アルゴリズムに対して正しく機能するかを検証すること
もできる。したがって、設計検証の効率性やIP利用の
効率性を向上させて、設計時間の短縮化を図ることがで
きる。
As described above, in the first embodiment, the programmable logic creation unit 52 converts the RTL description described by the RTL description unit 51 into programmable logic, and the verification algorithm creation unit 4 executes the algorithm design. A verification algorithm for accessing the programmable logic is created by adding a predetermined modification to the algorithm designed and verified by the verification unit 2, and the determination unit 53 accesses the programmable logic using the verification algorithm and Since it is determined whether or not the logic realizes the function described in the algorithm, it is possible to verify whether the RTL description is equivalent to the algorithm at the stage of the function design based on the RTL description. For this reason, it is also possible to verify whether the procured IP functions correctly for the target algorithm. Therefore, the efficiency of design verification and the efficiency of IP utilization can be improved, and the design time can be reduced.

【0050】また、本実施の形態1では、アルゴリズム
設計検証部2が、オブジェクト指向言語によってアルゴ
リズムを記述することとしたので、回路(システム)の
振る舞いをひとまとまりとして扱うことができる。この
ため、設計の操作性を向上させることができる。
In the first embodiment, since the algorithm design verification unit 2 describes the algorithm in an object-oriented language, the behavior of the circuit (system) can be handled as a unit. For this reason, the operability of design can be improved.

【0051】(実施の形態2)本実施の形態2では、上
記実施の形態1で示した集積回路設計の手法を、ネット
ワーク接続されたIP(設計資産)プロバイダとの間で
おこなう集積回路設計システムについて説明する。すな
わち、本実施の形態2に係る集積回路設計システムは、
設計目標である集積回路の機能を記述したアルゴリズム
に対応した仕様を作成する半導体メーカとしての第1の
クライアントと、仕様から集積回路の機能に係るRTL
記述を作成するIPプロバイダとしての第2のクライア
ントと、第1のクライアントによって作成された仕様を
第2のクライアントに提供するWEBサーバとをネット
ワークに接続して構成される。
(Embodiment 2) In Embodiment 2, an integrated circuit design system in which the integrated circuit design method described in Embodiment 1 is performed with an IP (design asset) provider connected to a network. Will be described. That is, the integrated circuit design system according to the second embodiment
A first client as a semiconductor maker that creates specifications corresponding to an algorithm describing the function of an integrated circuit, which is a design target, and RTL related to the functions of the integrated circuit from the specifications
A second client as an IP provider that creates a description and a WEB server that provides a specification created by the first client to the second client are connected to a network.

【0052】概略的には、本実施の形態2に係る集積回
路設計システムは、半導体メーカとしての第1のクライ
アントが、アルゴリズム並びに仕様をWEBサーバを介
してIPプロバイダとしての第2のクライアントに送信
し、第2のクライアントが、検証用アルゴリズムを用い
て検証設計をおこなったプログラマブルロジックの構成
に関するバイナリデータをWEBサーバを介して第1の
クライアントに送信し、第1のクライアントが、バイナ
リデータを基に論理設計をおこなう。
Generally, in the integrated circuit design system according to the second embodiment, a first client as a semiconductor maker transmits an algorithm and specifications to a second client as an IP provider via a WEB server. Then, the second client transmits binary data related to the configuration of the programmable logic for which the verification design has been performed using the verification algorithm to the first client via the WEB server, and the first client transmits the binary data based on the binary data. Logic design.

【0053】以下、本実施の形態2に係る集積回路設計
システムについて、半導体メーカとしての第1のクライ
アント、IPプロバイダとしての第2のクライアントお
よびWEBサーバの構成および処理の内容を簡単に説明
する。
The configuration and processing of the first client as a semiconductor maker, the second client as an IP provider, and the WEB server in the integrated circuit design system according to the second embodiment will be briefly described below.

【0054】第1のクライアントは、発注書を基にして
アルゴリズムを作成し、このアルゴリズムが発注書の内
容を満足するかを検証するアルゴリズム設計検証部と、
アルゴリズムを基にしてシステムの仕様書を作成するシ
ステム仕様作成部と、アルゴリズム並びに仕様書をWE
bサーバに送信する送信部と、WEbサーバから所定の
バイナリデータを受信する受信部と、バイナリデータを
基にしてプログラムロジックを作成するプログラマブル
ロジック作成部と、プログラマブルロジックを基にして
論理設計をおこなってネットリストを作成する論理設計
検証部と、ネットリストを基にしてマスクデータを作成
するレイアウト設計検証部とを備えて構成される。
The first client creates an algorithm based on the purchase order, and verifies whether the algorithm satisfies the contents of the purchase order.
A system specification creation unit that creates system specifications based on algorithms, and WE for algorithms and specifications
b, a transmitting unit for transmitting to the server, a receiving unit for receiving predetermined binary data from the WEb server, a programmable logic creating unit for creating program logic based on the binary data, and a logic design based on the programmable logic. And a layout design verification unit for generating mask data based on the netlist.

【0055】また、第2のクライアントは、WEBサー
バからアルゴリズム並びに仕様書を受信する受信部と、
受信された仕様から集積回路の機能に係るRTL記述を
作成し、このRTL記述をプログラマブルロジックに変
換するプログラマブルロジック作成部と、受信されたア
ルゴリズムに所定の改変を加えてプログラマブルロジッ
クにアクセスするための検証用アルゴリズムを作成する
検証用アルゴリズム作成部と、検証用アルゴリズムを用
いてプログラマブルロジックにアクセスして、プログラ
マブルロジックがアルゴリズムに記述された機能を実現
するか否かを判定する判定部と、判定部によって機能を
実現すると判定されたプログラマブルロジックの構成に
関するバイナリデータを作成するバイナリデータ作成部
と、作成したバイナリデータをWEBサーバに送信する
送信部とを備えて構成される。
Further, the second client includes: a receiving unit that receives the algorithm and the specification from the web server;
A programmable logic creating unit for creating an RTL description related to the function of the integrated circuit from the received specifications and converting the RTL description into programmable logic; and a program for accessing the programmable logic by adding a predetermined modification to the received algorithm. A verification algorithm creation unit that creates a verification algorithm; a determination unit that accesses the programmable logic using the verification algorithm to determine whether the programmable logic implements the function described in the algorithm; and a determination unit. A binary data creation unit that creates binary data related to the configuration of the programmable logic that is determined to realize the function by the function, and a transmission unit that sends the created binary data to the web server.

【0056】また、WEBサーバは、第1のクライアン
トから送信されたアルゴリズム並びに仕様書と、第2の
クライアントから送信されたバイナリデータとを公開す
る公開部を備えて構成される。なお、第1のクライアン
トおよび第2のクライアントは、WEBサーバとの間
に、特定のデータのみを送受信させる防護手段としての
ファイアウォールを備える。
Further, the WEB server is provided with a publishing unit for publishing the algorithm and specifications transmitted from the first client and the binary data transmitted from the second client. Note that the first client and the second client each have a firewall as a protection means for transmitting and receiving only specific data to and from the WEB server.

【0057】次に、上記のように構成された本実施の形
態2に係る集積回路設計システムにおける設計処理手順
を説明する。図4は、本実施の形態2に係る集積回路設
計システムにおける設計処理手順を示すシーケンス図で
ある。まず最初に、半導体メーカは、アルゴリズムの設
計検証と仕様書の作成をおこなって、このアルゴリズム
並びに仕様をWEBサーバに送信する(ステップS40
1およびステップS402)。なお、送信されたアルゴ
リズム並びに仕様は、サーバ上で公開される。
Next, a design processing procedure in the integrated circuit design system according to the second embodiment configured as described above will be described. FIG. 4 is a sequence diagram showing a design processing procedure in the integrated circuit design system according to the second embodiment. First, the semiconductor maker verifies the design of the algorithm and creates a specification, and transmits the algorithm and the specification to the WEB server (step S40).
1 and step S402). The transmitted algorithm and specifications are made public on the server.

【0058】そして、IPプロバイダは、WEBサーバ
からアルゴリズムを受信して検証用アルゴリズムを作成
する(ステップS403)。また、WEBサーバから仕
様書を受信して、RTL記述、IPの選択およびカスタ
マイズ、プログラマブルロジックの作成、検証用アルゴ
リズムを用いたプログラマブルロジックの機能実現に関
する判定などをおこなう(ステップS404)。そし
て、判定部によって機能を実現すると判定されたプログ
ラマブルロジックの構成に関するバイナリデータを作成
して、このバイナリデータをWEBサーバに送信する
(ステップS405)。
Then, the IP provider receives the algorithm from the web server and creates a verification algorithm (step S403). Further, the specification is received from the WEB server, and RTL description, selection and customization of IP, creation of programmable logic, determination regarding function realization of programmable logic using a verification algorithm, and the like are performed (step S404). Then, the determination unit creates binary data relating to the configuration of the programmable logic determined to realize the function, and transmits the binary data to the web server (step S405).

【0059】そして、半導体メーカは、WEBサーバか
らバイナリデータを受信して、このバイナリデータを基
にプログラマブルロジックを作成する(ステップS40
6)。なお、バイナリデータから元のIP回路を復元す
ることは不可能であるので、IPプロバイダのIP設計
データに係る知的財産は保護される。そして、半導体メ
ーカは、論理設計検証をおこない(ステップS40
7)、レイアウト設計検証をおこなう(ステップS40
8)。
Then, the semiconductor maker receives the binary data from the web server and creates a programmable logic based on the binary data (step S40).
6). Since it is impossible to restore the original IP circuit from the binary data, the intellectual property relating to the IP design data of the IP provider is protected. Then, the semiconductor manufacturer performs a logic design verification (step S40).
7) Perform layout design verification (step S40)
8).

【0060】上述してきたように、本実施の形態2で
は、第1のクライアントにおいて、送信部が、アルゴリ
ズム並びに仕様をWEBサーバに送信し、受信部が、W
EBサーバから所定のバイナリデータを受信し、論理設
計部が、受信部によって受信された所定のバイナリデー
タに基づいて論理設計をおこない、第2のクライアント
においては、受信部は、WEBサーバからアルゴリズム
並びに仕様を受信し、プログラマブルロジック作成部
が、受信部によって受信された仕様から集積回路の機能
に係るRTL記述を作成し、該作成したRTL記述をプ
ログラマブルロジックに変換し、検証用アルゴリズム作
成部が、受信部によって受信されたアルゴリズムに所定
の改変を加えてプログラマブルロジックにアクセスする
ための検証用アルゴリズムを作成し、判定部が、検証用
アルゴリズムを用いてプログラマブルロジックにアクセ
スして、該プログラマブルロジックがアルゴリズムに記
述された機能を実現するか否かを判定し、送信部が、判
定部によって機能を実現すると判定されたプログラマブ
ルロジックの構成に関するバイナリデータを作成し、該
作成したバイナリデータをWEBサーバに送信し、WE
Bサーバにおいては、公開部が、第1のクライアントか
ら送信されたアルゴリズム並びに仕様と、第2のクライ
アントから送信されたバイナリデータとを公開すること
としたので、IPプロバイダ(第2のクライアント)
は、自己の所有するIPが目的のアルゴリズムに対して
正しく機能するかを検証することができる。また、IP
プロバイダ(第2のクライアント)は、自己の所有する
IP設計データを開示する必要がないため、知的財産も
当然に保護できる。したがって、IPを容易かつ効率的
に利用して、設計期間の短縮に十分に対応することがで
きる。
As described above, in the second embodiment, in the first client, the transmitting unit transmits the algorithm and the specification to the WEB server, and the receiving unit transmits
Receiving predetermined binary data from the EB server, the logic design unit performs a logic design based on the predetermined binary data received by the reception unit, and in the second client, the reception unit transmits the algorithm and the data from the WEB server. Receiving the specification, the programmable logic creating unit creates an RTL description related to the function of the integrated circuit from the specification received by the receiving unit, converts the created RTL description into programmable logic, A verification algorithm is created for accessing the programmable logic by adding a predetermined modification to the algorithm received by the receiving unit, and the determining unit accesses the programmable logic using the verification algorithm, and the programmable logic executes the algorithm. Implement the functions described in Determines whether Luke, transmitting unit, to create a binary data relating to the configuration of the programmable logic is determined to realize the function by the determination unit, to transmit binary data the created WEB server, WE
In the B server, since the publishing unit publishes the algorithm and specifications transmitted from the first client and the binary data transmitted from the second client, the IP provider (second client)
Can verify that its own IP works correctly for the desired algorithm. Also, IP
Since the provider (second client) does not need to disclose its own IP design data, it can naturally protect intellectual property. Therefore, it is possible to easily and efficiently use the IP and sufficiently cope with the shortening of the design period.

【0061】また、本実施の形態2では、第1のクライ
アントおよび第2のクライアントが、前記サーバとの間
に、特定のデータのみを送受信させる防護手段としての
ファイアウォールをさらに備えたこととしたので、悪意
を持った外部のユーザによるデータの盗難やシステムの
破壊を防ぐことができる。このため、IPを広範囲で調
達することができる。したがって、IPを容易かつ効率
的に利用して、設計期間の短縮に十分に対応することが
できる。
In the second embodiment, the first client and the second client further include a firewall between the server and the server as a protection means for transmitting and receiving only specific data. In addition, it is possible to prevent data theft and system destruction by malicious external users. For this reason, IP can be procured in a wide range. Therefore, it is possible to easily and efficiently use the IP and sufficiently cope with the shortening of the design period.

【0062】なお、本実施の形態2では、1つの第1の
クライアントと1つの第2のクライアントとを備えて構
成される場合を示したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、複数の第1のクライアントと複数の第2の
クライアントとを備えて構成することもできる。また、
本実施の形態2では、第2のクライアントにおいて、機
能設計および検証をおこなう場合を示したが、検証用ア
ルゴリズムを用いて、第2のクライアントから提供され
るIPの機能検証をおこなう第3のクライアントを備え
て構成することもできる。
Although the second embodiment has been described with reference to a case where one first client and one second client are provided, the present invention is not limited to this. It may be configured to include a plurality of first clients and a plurality of second clients. Also,
In the second embodiment, the case in which the second client performs the function design and the verification is described. However, the third client performs the function verification of the IP provided from the second client using the verification algorithm. May be provided.

【0063】また、本実施の形態2では、第2のクライ
アントからWEBサーバを介してバイナリデータを送信
する場合を示したが、WEBサーバを介さず直接的に第
1のクライアントにバイナリデータを送信するように構
成することもできる。また、本実施の形態2では、第1
のクライアントから第2のクライアントにアルゴリズム
が送信される場合を示したが、アルゴリズムではなく検
証用アルゴリズムを送信するように構成することもでき
る。
In the second embodiment, the case where binary data is transmitted from the second client via the WEB server has been described. However, the binary data is directly transmitted to the first client without via the WEB server. It can also be configured to do so. In the second embodiment, the first
Although the case where the algorithm is transmitted from the client to the second client has been described, a configuration may be such that the verification algorithm is transmitted instead of the algorithm.

【0064】(実施の形態3)ところで、上記実施の形
態1および2では、検証用アルゴリズムを用いて検証設
計をおこなう場合を示すこととしたが、本発明はこれに
限定されるものではなく、アルゴリズムの入出力データ
(テストベクタ)を用いて検証設計をおこなうこともで
きる。そこで、本実施の形態3では、アルゴリズムの入
出力データ(テストベクタ)を用いて検証設計をおこな
う場合を示すこととする。なお、上記実施の形態1に示
した各部と同様の機能を有する部位には同一符号を付す
こととしてその詳細な説明を省略する。
(Embodiment 3) By the way, in Embodiments 1 and 2, the case where the verification design is performed by using the verification algorithm is shown. However, the present invention is not limited to this. Verification design can also be performed using input / output data (test vectors) of the algorithm. Therefore, in the third embodiment, a case will be described in which verification design is performed using input / output data (test vector) of an algorithm. It is to be noted that the same reference numerals are given to the portions having the same functions as the respective portions described in the first embodiment, and the detailed description thereof will be omitted.

【0065】まず最初に、本実施の形態3に係る集積回
路設計装置の構成について説明する。図5は、本実施の
形態3に係る集積回路設計装置8の構成を示すブロック
図である。同図に示すように、本実施の形態3に係る集
積回路設計装置8は、アルゴリズム設計検証部2と、シ
ステム仕様作成部3と、テストベクタ作成部9と、機能
設計検証部10と、論理設計検証部6と、レイアウト設
計検証部7と、を備えて構成される。
First, the configuration of the integrated circuit designing apparatus according to the third embodiment will be described. FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the integrated circuit design device 8 according to the third embodiment. As shown in the figure, an integrated circuit design device 8 according to the third embodiment includes an algorithm design verification unit 2, a system specification generation unit 3, a test vector generation unit 9, a function design verification unit 10, a logic It comprises a design verification unit 6 and a layout design verification unit 7.

【0066】概略的には、本実施の形態3に係る集積回
路設計装置8は、機能設計検証部10において、RTL
記述をプログラマブルロジックに変換し、テストベクタ
作成部9において、アルゴリズムに記述された機能に関
する入力データと出力データ(テストベクタ)を作成
し、機能設計検証部10において、テストベクタの入力
データをプログラマブルロジックに入力し、該入力に基
づく出力データとテストベクタの出力データとが一致す
るか否かを比較することによって、RTL記述による機
能設計の段階においてRTL記述がアルゴリズムと等価
であるか否かを検証するものである。
Schematically, integrated circuit designing apparatus 8 according to the third embodiment includes a
The description is converted into a programmable logic, input data and output data (test vector) relating to the function described in the algorithm are created in a test vector creation unit 9, and input data of the test vector is converted into a programmable logic in a function design verification unit 10. To compare whether the output data based on the input and the output data of the test vector match, thereby verifying whether the RTL description is equivalent to the algorithm at the stage of the function design based on the RTL description. Is what you do.

【0067】以下、図5を参照して、本実施の形態3に
係る集積回路設計装置8について、テストベクタ作成部
9および機能設計検証部10の処理内容を説明する。ま
ず最初に、図5に示すテストベクタ作成部9は、入出力
データ作成手段として、アルゴリズム設計検証部2によ
って設計検証されたアルゴリズムに記述された機能に関
する入力データと出力データとを、テストベクタとして
作成する処理部である。
Referring to FIG. 5, the processing contents of test vector creation unit 9 and function design verification unit 10 in integrated circuit design apparatus 8 according to the third embodiment will be described. First, the test vector creation unit 9 shown in FIG. 5 uses input data and output data related to the function described in the algorithm that has been designed and verified by the algorithm design verification unit 2 as test vectors as input / output data creation means. This is a processing unit to be created.

【0068】また、図5に示した機能設計検証部10
は、同図に示すように、RTL記述部11と、プログラ
マブルロジック作成部12と、比較部13とを備えて構
成される。なお、RTL記述部11およびプログラマブ
ルロジック作成部12は、上記実施の形態1に示したR
TL記述部51およびプログラマブルロジック作成部5
2と同様の機能を有するので、その説明は省略し、比較
部13についてのみ説明することとする。
The function design verification unit 10 shown in FIG.
As shown in FIG. 1, the configuration includes an RTL description unit 11, a programmable logic creation unit 12, and a comparison unit 13. Note that the RTL description section 11 and the programmable logic creation section 12 correspond to the RTL described in the first embodiment.
TL description section 51 and programmable logic creation section 5
2 has the same function as that of FIG. 2, and the description thereof will be omitted, and only the comparison unit 13 will be described.

【0069】機能設計検証部10の比較部13は、比較
手段として、テストベクタ作成部9によって作成された
入力データをプログラマブルロジック作成部12によっ
て作成されたプログラマブルロジックに入力し、該入力
に基づく出力データとテストベクタ作成部9によって作
成された出力データとが一致するか否かを比較する処理
部である。この比較部13により、出力データが一致す
ると比較された場合は、アルゴリズムとRTL記述とが
等価であることが検証される。一方、一致しないと比較
された場合には、一致するまで、新たにRTL記述をお
こなう。
The comparing section 13 of the functional design verifying section 10 inputs the input data created by the test vector creating section 9 to the programmable logic created by the programmable logic creating section 12 as an comparing means, and outputs an output based on the input. A processing unit that compares whether or not the data matches the output data created by the test vector creation unit 9. If the comparison unit 13 determines that the output data matches, it verifies that the algorithm and the RTL description are equivalent. On the other hand, if they do not match, a new RTL description is made until they match.

【0070】次に、上記のように構成された本実施の形
態3に係る集積回路設計装置8における設計処理手順を
説明する。図6は、本実施の形態3に係る集積回路設計
装置8における設計処理手順を示すフローチャートであ
る。まず最初に、アルゴリズム設計検証部2によって、
発注書を基にしてアルゴリズムの設計検証をおこない
(ステップS601)、テストベクタ作成部9によっ
て、アルゴリズムを基にしてテストベクタ(入出力デー
タ)を作成する(ステップS602)。
Next, a design processing procedure in the integrated circuit designing apparatus 8 according to the third embodiment configured as described above will be described. FIG. 6 is a flowchart showing a design processing procedure in the integrated circuit design device 8 according to the third embodiment. First, the algorithm design verification unit 2
The design of the algorithm is verified based on the purchase order (Step S601), and the test vector (input / output data) is created by the test vector creating unit 9 based on the algorithm (Step S602).

【0071】そして、システム仕様作成部3によって、
アルゴリズムを基にして仕様書を作成し(ステップS6
03)、RTL記述部11によって、仕様書を基にして
RTL記述をおこない(ステップS604)、プログラ
マブルロジック作成部12によって、RTL記述をプロ
グラマブルロジックに変換する(ステップS605)。
Then, the system specification creating unit 3
A specification is created based on the algorithm (step S6).
03), the RTL description unit 11 performs RTL description based on the specification (step S604), and the programmable logic creation unit 12 converts the RTL description into programmable logic (step S605).

【0072】そして、比較部13によって、プログラマ
ブルロジックの出力データとテストベクタの出力データ
とが一致するか否かを比較し(ステップS606)、一
致しないと判定された場合には(ステップS606否
定)、新たにRTL記述をおこなう(ステップS60
4)。一方、一致する判定された場合には(ステップS
606肯定)、論理設計検証部6によって、論理設計を
おこない(ステップS607)、レイアウト設計検証部
7によって、レイアウト設計をおこなう(ステップS6
08)。
Then, the comparing unit 13 compares whether the output data of the programmable logic and the output data of the test vector match (step S606), and when it is determined that they do not match (No at step S606). , Perform a new RTL description (step S60)
4). On the other hand, if it is determined that they match (step S
606), a logical design is performed by the logical design verification unit 6 (step S607), and a layout design is performed by the layout design verification unit 7 (step S6).
08).

【0073】上述してきたように、本実施の形態3で
は、プログラマブルロジック作成部12が、RTL記述
部11によって記述されたRTL記述をプログラマブル
ロジックに変換し、テストベクタ作成部9が、アルゴリ
ズム設計検証部2によって設計検証されたアルゴリズム
に記述された機能に関する入力データと出力データを作
成し、比較部13が、テストベクタの入力データをプロ
グラマブルロジックに入力し、該入力に基づく出力デー
タとテストベクタの出力データとが一致するか否かを比
較することとしたので、RTL記述による機能設計の段
階においてRTL記述がアルゴリズムと等価であるかを
検証することができる。このため、調達したIPが目的
のアルゴリズムに対して正しく機能するかを検証するこ
ともできる。したがって、設計検証の効率性やIP利用
の効率性を向上させて、設計時間の短縮化を図ることが
できる。
As described above, in the third embodiment, the programmable logic creating unit 12 converts the RTL description described by the RTL description unit 11 into programmable logic, and the test vector creating unit 9 executes the algorithm design verification. The input data and output data related to the function described in the algorithm that has been designed and verified by the unit 2 are created. The comparison unit 13 inputs the input data of the test vector to the programmable logic, and outputs the output data and Since it is determined whether or not the output data matches the output data, it is possible to verify whether the RTL description is equivalent to the algorithm at the stage of the function design based on the RTL description. For this reason, it is also possible to verify whether the procured IP functions correctly for the target algorithm. Therefore, the efficiency of design verification and the efficiency of IP utilization can be improved, and the design time can be reduced.

【0074】(実施の形態4)本実施の形態4では、上
記実施の形態3で示した集積回路設計の手法を、ネット
ワーク接続されたIP(設計資産)プロバイダとの間で
おこなう集積回路設計システムについて説明する。すな
わち、本実施の形態4に係る集積回路設計システムは、
設計目標である集積回路の機能を記述したアルゴリズム
に対応した仕様を作成する半導体メーカとしての第1の
クライアントと、仕様から集積回路の機能に係るRTL
記述を作成するIPプロバイダとしての第2のクライア
ントと、第1のクライアントによって作成された仕様を
第2のクライアントに提供するWEBサーバとをネット
ワークに接続して構成される。
(Embodiment 4) In Embodiment 4, an integrated circuit design system for performing the integrated circuit design method described in Embodiment 3 with an IP (design asset) provider connected to a network. Will be described. That is, the integrated circuit design system according to the fourth embodiment includes:
A first client as a semiconductor maker that creates specifications corresponding to an algorithm describing the function of an integrated circuit, which is a design target, and RTL related to the functions of the integrated circuit from the specifications
A second client as an IP provider that creates a description and a WEB server that provides a specification created by the first client to the second client are connected to a network.

【0075】概略的には、本実施の形態4に係る集積回
路設計システムは、半導体メーカとしての第1のクライ
アントが、テストベクタ(アルゴリズムの入出力デー
タ)並びに仕様を、WEBサーバを介してIPプロバイ
ダとしての第2のクライアントに送信し、第2のクライ
アントが、テストベクタを用いて検証設計をおこなった
プログラマブルロジックの構成に関するバイナリデータ
をWEBサーバを介して第1のクライアントに送信し、
第1のクライアントが、バイナリデータを基に論理設計
をおこなう。
Schematically, in the integrated circuit design system according to the fourth embodiment, a first client as a semiconductor maker transmits a test vector (algorithm input / output data) and specifications via a web server to an IP. Transmitting to the second client as a provider, the second client transmits binary data relating to the configuration of the programmable logic that has been subjected to the verification design using the test vector to the first client via the WEB server,
A first client performs a logical design based on the binary data.

【0076】以下、本実施の形態4に係る集積回路設計
システムについて、半導体メーカとしての第1のクライ
アント、IPプロバイダとしての第2のクライアントお
よびWEBサーバの構成および処理の内容を簡単に説明
する。
Hereinafter, in the integrated circuit design system according to the fourth embodiment, the configuration and the contents of a first client as a semiconductor maker, a second client as an IP provider, and a WEB server will be briefly described.

【0077】第1のクライアントは、発注書を基にして
アルゴリズムを作成し、このアルゴリズムが発注書の内
容を満足するかを検証するアルゴリズム設計検証部と、
アルゴリズムを基にしてシステムの仕様書を作成するシ
ステム仕様作成部と、アルゴリズムを基にしてアルゴリ
ズムの入出力データを作成するテストベクタ作成部と、
テストベクタ並びに仕様書をWEbサーバに送信する送
信部と、WEbサーバから所定のバイナリデータを受信
する受信部と、バイナリデータを基にしてプログラムロ
ジックを作成するプログラマブルロジック作成部と、プ
ログラマブルロジックを基にして論理設計をおこなって
ネットリストを作成する論理設計検証部と、ネットリス
トを基にしてマスクデータを作成するレイアウト設計検
証部とを備えて構成される。
The first client creates an algorithm based on the purchase order, and verifies whether the algorithm satisfies the contents of the purchase order.
A system specification creator that creates a system specification based on the algorithm, a test vector creator that creates algorithm input / output data based on the algorithm,
A transmitting unit for transmitting test vectors and specifications to the WEb server, a receiving unit for receiving predetermined binary data from the WEb server, a programmable logic creating unit for creating program logic based on the binary data, and a programmable logic And a layout design verification unit that generates mask data based on the netlist.

【0078】また、第2のクライアントは、WEBサー
バからテストベクタ並びに仕様書を受信する受信部と、
受信された仕様から集積回路の機能に係るRTL記述を
作成し、このRTL記述をプログラマブルロジックに変
換するプログラマブルロジック作成部と、受信されたテ
ストベクタの入力データをプログラマブルロジックに入
力し、該入力に基づく出力データとテストベクタの出力
データとが一致するか否かを比較する比較部と、比較部
によって一致すると判定されたプログラマブルロジック
の構成に関するバイナリデータを作成するバイナリデー
タ作成部と、作成したバイナリデータをWEBサーバに
送信する送信部とを備えて構成される。
Further, the second client includes: a receiving unit that receives the test vector and the specification from the WEB server;
An RTL description related to the function of the integrated circuit is created from the received specifications, and a programmable logic creating unit that converts the RTL description into programmable logic is input to the programmable logic. A comparison unit that compares whether the output data based on the test vector and the output data of the test vector match, a binary data creation unit that creates binary data related to the configuration of the programmable logic determined to match by the comparison unit, and a created binary And a transmission unit for transmitting data to the WEB server.

【0079】また、WEBサーバは、第1のクライアン
トから送信されたテストベクタ並びに仕様書と、第2の
クライアントから送信されたバイナリデータとを公開す
る公開部を備えて構成される。なお、第1のクライアン
トおよび第2のクライアントは、WEBサーバとの間
に、特定のデータのみを送受信させる防護手段としての
ファイアウォールを備える。
Further, the WEB server includes a publishing unit for publishing the test vector and the specification transmitted from the first client and the binary data transmitted from the second client. Note that the first client and the second client each have a firewall as a protection means for transmitting and receiving only specific data to and from the WEB server.

【0080】次に、上記のように構成された本実施の形
態4に係る集積回路設計システムにおける設計処理手順
を説明する。図7は、本実施の形態4に係る集積回路設
計システムにおける設計処理手順を示すシーケンス図で
ある。
Next, a design processing procedure in the integrated circuit design system according to the fourth embodiment configured as described above will be described. FIG. 7 is a sequence diagram showing a design processing procedure in the integrated circuit design system according to the fourth embodiment.

【0081】まず最初に、半導体メーカは、アルゴリズ
ムの設計検証、テストベクタの作成および仕様書の作成
をおこなって、このテストベクタ並びに仕様をWEBサ
ーバに送信する(ステップS701、ステップS702
およびステップS703)。なお、送信されたテストベ
クタ並びに仕様は、サーバ上で公開されるが、テストベ
クタから元のアルゴリズムを復元することは不可能であ
るので、半導体メーカのアルゴリズムに係る知的財産は
保護される。
First, the semiconductor maker verifies the design of the algorithm, creates a test vector, and creates a specification, and transmits the test vector and the specification to the WEB server (steps S701 and S702).
And step S703). Although the transmitted test vector and specifications are made public on the server, it is impossible to restore the original algorithm from the test vector, so that the intellectual property relating to the algorithm of the semiconductor maker is protected.

【0082】そして、IPプロバイダは、WEBサーバ
からテストベクタ並びに仕様書を受信して、RTL記
述、IPの選択およびカスタマイズ、プログラマブルロ
ジックの作成、テストベクタを用いたプログラマブルロ
ジックの出力データの一致に関する比較などをおこなう
(ステップS704)。そして、比較部によって出力デ
ータが一致すると判定されたプログラマブルロジックの
構成に関するバイナリデータを作成して、このバイナリ
データをWEBサーバに送信する(ステップS70
5)。
Then, the IP provider receives the test vector and the specification from the WEB server, and performs RTL description, selection and customization of IP, creation of programmable logic, and comparison of output data of programmable logic using the test vector. And so on (step S704). Then, the comparison unit creates binary data relating to the configuration of the programmable logic for which the output data is determined to match, and transmits the binary data to the web server (step S70).
5).

【0083】そして、半導体メーカは、WEBサーバか
らバイナリデータを受信して、このバイナリデータを基
にプログラマブルロジックを作成する(ステップS70
6)。なお、バイナリデータから元のIP回路を復元す
ることは不可能であるので、IPプロバイダのIP設計
データに係る知的財産は保護される。そして、半導体メ
ーカは、論理設計検証をおこない(ステップS70
7)、レイアウト設計検証をおこなう(ステップS70
8)。
Then, the semiconductor maker receives the binary data from the WEB server and creates a programmable logic based on the binary data (step S70).
6). Since it is impossible to restore the original IP circuit from the binary data, the intellectual property relating to the IP design data of the IP provider is protected. Then, the semiconductor manufacturer performs a logic design verification (step S70).
7) Perform layout design verification (step S70)
8).

【0084】上述してきたように、本実施の形態4で
は、第1のクライアントにおいては、テストベクタ作成
部が、アルゴリズムに記述された機能に関する入力デー
タと出力データとを作成し、送信部が、入出力データ並
びに仕様をWEBサーバに送信し、受信部が、WEBサ
ーバから所定のバイナリデータを受信し、論理設計部
が、受信部によって受信された所定のバイナリデータに
基づいて論理設計をおこない、第2のクライアントにお
いては、受信部が、WEBサーバから入出力データ並び
に仕様を受信し、プログラマブルロジック作成部が、受
信部によって受信された仕様から集積回路の機能に係る
RTL記述を作成し、該作成したRTL記述をプログラ
マブルロジックに変換し、比較部が、受信部によって受
信された入力データをプログラマブルロジックに入力
し、該入力に基づく出力データと受信部によって受信さ
れた出力データとが一致するか否か比較し、送信部が、
比較部によって出力データが一致すると検証されたプロ
グラマブルロジックの構成に関するバイナリデータを作
成し、該作成したバイナリデータをWEBサーバに送信
し、WEBサーバにおいては、公開部が、第1のクライ
アントから送信された入出力データ並びに仕様と、第2
のクライアントから送信されたバイナリデータとを公開
することとしたので、IPプロバイダ(第2のクライア
ント)は、自己の所有するIPが目的のアルゴリズムに
対して正しく機能するかを検証することができる。ま
た、半導体メーカ(第1のクライアント)は、アルゴリ
ズムを開示する必要がなく、IPプロバイダ(第2のク
ライアント)は、自己の所有するIP設計データを開示
する必要がないため、知的財産も当然に保護できる。し
たがって、IPを容易かつ効率的に利用して、設計期間
の短縮に十分に対応することができる。
As described above, in the fourth embodiment, in the first client, the test vector creation unit creates input data and output data related to the function described in the algorithm, and the transmission unit The input / output data and the specification are transmitted to the WEB server, the receiving unit receives predetermined binary data from the WEB server, and the logical designing unit performs a logical design based on the predetermined binary data received by the receiving unit, In the second client, the receiving unit receives input / output data and specifications from the WEB server, and the programmable logic creating unit creates an RTL description related to the function of the integrated circuit from the specifications received by the receiving unit. The created RTL description is converted into programmable logic, and the comparing unit converts the input data received by the receiving unit. Enter the log Lama Logic compares whether the output data received by the receiving unit and the output data based on the input match, the transmission section,
The comparing unit creates binary data relating to the configuration of the programmable logic verified to match the output data, and transmits the created binary data to a WEB server. Input and output data and specifications, and the second
The IP provider (the second client) can verify that the IP owned by itself functions correctly for the target algorithm. Further, the semiconductor maker (first client) does not need to disclose the algorithm, and the IP provider (second client) does not need to disclose the IP design data owned by the semiconductor maker. Can be protected. Therefore, it is possible to easily and efficiently use the IP and sufficiently cope with the shortening of the design period.

【0085】また、本実施の形態4では、第1のクライ
アントおよび第2のクライアントが、前記サーバとの間
に、特定のデータのみを送受信させる防護手段としての
ファイアウォールをさらに備えたこととしたので、悪意
を持った外部のユーザによるデータの盗難やシステムの
破壊を防ぐことができる。このため、IPを広範囲で調
達することができる。したがって、IPを容易かつ効率
的に利用して、設計期間の短縮に十分に対応することが
できる。
In the fourth embodiment, the first client and the second client further include a firewall between the server and the server as protection means for transmitting and receiving only specific data. In addition, it is possible to prevent data theft and system destruction by malicious external users. For this reason, IP can be procured in a wide range. Therefore, it is possible to easily and efficiently use the IP and sufficiently cope with the shortening of the design period.

【0086】なお、本実施の形態4では、1つの第1の
クライアントと1つの第2のクライアントとを備えて構
成される場合を示したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、複数の第1のクライアントと複数の第2の
クライアントとを備えて構成することもできる。また、
本実施の形態4では、第2のクライアントにおいて、機
能設計および検証をおこなう場合を示したが、テストベ
クタを用いて、第2のクライアントから提供されるIP
の機能検証をおこなう第3のクライアントを備えて構成
することもできる。また、本実施の形態4では、第2の
クライアントからWEBサーバを介してバイナリデータ
を送信する場合を示したが、WEBサーバを介さず直接
的に第1のクライアントにバイナリデータを送信するよ
うに構成することもできる。
Although the fourth embodiment has been described with reference to a case in which one first client and one second client are provided, the present invention is not limited to this. It may be configured to include a plurality of first clients and a plurality of second clients. Also,
In the fourth embodiment, the case where the function design and verification are performed in the second client has been described. However, the IP provided from the second client using the test vector
It is also possible to provide a third client for performing the function verification. Further, in the fourth embodiment, the case where binary data is transmitted from the second client via the web server has been described. It can also be configured.

【0087】なお、本実施の形態1〜4で説明した集積
回路設計方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパ
ーソナル・コンピューターやワークステーション等のコ
ンピュータで実行することによって実現することができ
る。このプログラムは、ハードディスク、フロッピー
(登録商標)ディスク、CD−ROM、MO、DVD等
のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、
コンピュータによって記録媒体から読み出されることに
よって実行される。またこのプログラムは、上記記録媒
体を介して、インターネット等のネットワークを介して
配布することができる。
The integrated circuit designing method described in the first to fourth embodiments can be realized by executing a prepared program on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a floppy (registered trademark) disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD.
It is executed by being read from a recording medium by a computer. This program can be distributed via the recording medium and a network such as the Internet.

【0088】[0088]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、プログラマブルロジック変換手段は、前記RT
L記述をプログラマブルロジックに変換し、検証手段
は、前記アルゴリズムと前記プログラマブルロジック変
換手段によって変換されたプログラマブルロジックとに
基づいて、前記アルゴリズムと前記RTL記述とが等価
であるか否かを検証し、論理設計手段は、前記検証手段
にて等価であると検証されたRTL記述に基づいて前記
集積回路の論理設計をおこなうこととしたので、RTL
記述による機能設計の段階においてRTL記述がアルゴ
リズムと等価であるかを検証することができる。このた
め、調達したIPが目的のアルゴリズムに対して正しく
機能するかを検証することもできる。したがって、設計
検証の効率性やIP利用の効率性を向上させて、設計時
間の短縮化を図ることが可能な集積回路設計装置が得ら
れるという効果を奏する。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the programmable logic conversion means comprises the RT.
Converting the L description into programmable logic, the verification unit verifies whether the algorithm and the RTL description are equivalent based on the algorithm and the programmable logic converted by the programmable logic conversion unit, The logic design means performs the logic design of the integrated circuit based on the RTL description verified as equivalent by the verification means.
It is possible to verify whether the RTL description is equivalent to the algorithm at the stage of the functional design based on the description. For this reason, it is also possible to verify whether the procured IP functions correctly for the target algorithm. Therefore, there is an effect that an efficiency of design verification and an efficiency of IP utilization can be improved, and an integrated circuit design device capable of shortening design time can be obtained.

【0089】また、請求項2の発明によれば、前記検証
手段において、検証用アルゴリズム作成手段は、前記ア
ルゴリズムに所定の改変を加えて前記プログラマブルロ
ジックにアクセスするための検証用アルゴリズムを作成
し、判定手段は、前記検証用アルゴリズム作成手段によ
って作成された検証用アルゴリズムを用いて前記プログ
ラマブルロジックにアクセスして、該プログラマブルロ
ジックが前記アルゴリズムに記述された機能を実現する
か否かを判定することとしたので、RTL記述による機
能設計の段階においてRTL記述がアルゴリズムと等価
であるかを検証することができる。このため、調達した
IPが目的のアルゴリズムに対して正しく機能するかを
検証することもできる。したがって、設計検証の効率性
やIP利用の効率性を向上させて、設計時間の短縮化を
図ることが可能な集積回路設計装置が得られるという効
果を奏する。
According to the second aspect of the present invention, in the verification means, the verification algorithm generating means generates a verification algorithm for accessing the programmable logic by making a predetermined modification to the algorithm. The determining unit accesses the programmable logic using the verification algorithm created by the verification algorithm creating unit, and determines whether the programmable logic realizes the function described in the algorithm. Therefore, it is possible to verify whether the RTL description is equivalent to the algorithm at the stage of the function design based on the RTL description. For this reason, it is also possible to verify whether the procured IP functions correctly for the target algorithm. Therefore, there is an effect that an efficiency of design verification and an efficiency of IP utilization can be improved, and an integrated circuit design device capable of shortening design time can be obtained.

【0090】また、請求項3の発明によれば、前記検証
手段において、入出力データ作成手段は、前記アルゴリ
ズムに記述された機能に関する入力データと出力データ
を作成し、比較手段は、前記入出力データ作成手段によ
って作成された入力データを前記プログラマブルロジッ
ク変換手段によって変換されたプログラマブルロジック
に入力し、該入力した入力データに対応して出力される
出力データと前記入出力データ作成手段によって作成さ
れた出力データとが一致するか否かを比較することとし
たので、RTL記述による機能設計の段階においてRT
L記述がアルゴリズムと等価であるかを検証することが
できる。このため、調達したIPが目的のアルゴリズム
に対して正しく機能するかを検証することもできる。し
たがって、設計検証の効率性やIP利用の効率性を向上
させて、設計時間の短縮化を図ることが可能な集積回路
設計装置が得られるという効果を奏する。
According to the third aspect of the present invention, in the verification means, the input / output data creation means creates input data and output data related to the function described in the algorithm, and the comparison means creates the input / output data. The input data created by the data creation unit is input to the programmable logic converted by the programmable logic conversion unit, and output data output in response to the input data and the input / output data created by the input / output data creation unit. Since it is determined whether or not the output data coincides with the output data, it is determined in the stage of the function design based on the RTL description that the
It is possible to verify whether the L description is equivalent to the algorithm. For this reason, it is also possible to verify whether the procured IP functions correctly for the target algorithm. Therefore, there is an effect that an efficiency of design verification and an efficiency of IP utilization can be improved, and an integrated circuit design device capable of shortening design time can be obtained.

【0091】また、請求項4の発明によれば、前記アル
ゴリズムは、オブジェクト指向言語によって記述されて
いることとしたので、回路(システム)の振る舞いをひ
とまとまりとして扱うことができる。このため、設計の
操作性を向上させることが可能な集積回路設計装置が得
られるという効果を奏する。
According to the fourth aspect of the present invention, since the algorithm is described in an object-oriented language, the behavior of a circuit (system) can be handled as a group. For this reason, there is an effect that an integrated circuit design device capable of improving the design operability can be obtained.

【0092】また、請求項5の発明によれば、前記第1
のクライアントにおいて、第1の送信手段は、前記アル
ゴリズム並びに前記仕様を前記サーバに送信し、第1の
受信手段は、前記サーバから所定のバイナリデータを受
信し、論理設計手段は、前記第1の受信手段によって受
信された所定のバイナリデータに基づいて前記集積回路
の論理設計をおこない、前記第2のクライアントにおい
ては、第2の受信手段は、前記サーバから前記アルゴリ
ズム並びに前記仕様を受信し、プログラマブルロジック
変換手段は、前記第2の受信手段によって受信された仕
様から集積回路の機能に係るRTL記述を作成し、該作
成したRTL記述をプログラマブルロジックに変換し、
検証用アルゴリズム作成手段は、前記第2の受信手段に
よって受信されたアルゴリズムに所定の改変を加えて前
記プログラマブルロジックにアクセスするための検証用
アルゴリズムを作成し、判定手段は、前記検証用アルゴ
リズム作成手段によって作成された検証用アルゴリズム
を用いて前記プログラマブルロジックにアクセスして、
該プログラマブルロジックが前記アルゴリズムに記述さ
れた機能を実現するか否かを判定し、第2の送信手段
は、前記判定手段によって機能を実現すると判定された
プログラマブルロジックの構成に関するバイナリデータ
を作成し、該作成したバイナリデータを前記サーバに送
信し、前記サーバにおいては、公開手段は、前記第1の
送信手段によって送信されたアルゴリズムと、前記第1
の送信手段によって送信された仕様と、前記第2の送信
手段によって送信されたバイナリデータとを公開するこ
ととしたので、IPプロバイダ(第2のクライアント)
は、自己の所有するIPが目的のアルゴリズムに対して
正しく機能するかを検証することができる。また、IP
プロバイダ(第2のクライアント)は、自己の所有する
IP設計データを開示する必要がないため、知的財産も
当然に保護できる。したがって、IPを容易かつ効率的
に利用して、設計期間の短縮に十分に対応することが可
能な集積回路設計システムが得られるという効果を奏す
る。
According to the fifth aspect of the present invention, the first
Wherein the first transmitting means transmits the algorithm and the specification to the server, the first receiving means receives predetermined binary data from the server, and the logical designing means The logic design of the integrated circuit is performed based on the predetermined binary data received by the receiving means. In the second client, the second receiving means receives the algorithm and the specification from the server, and A logic conversion unit that creates an RTL description related to the function of the integrated circuit from the specification received by the second reception unit, converts the created RTL description into programmable logic,
Verification algorithm creating means for creating a verification algorithm for accessing the programmable logic by applying a predetermined modification to the algorithm received by the second receiving means, and determining means for the verification algorithm creating means By accessing the programmable logic using a verification algorithm created by,
Determining whether the programmable logic implements the function described in the algorithm, the second transmission unit creates binary data relating to the configuration of the programmable logic determined to implement the function by the determination unit, The created binary data is transmitted to the server. In the server, the publishing unit includes an algorithm transmitted by the first transmitting unit and the first
Since the specification transmitted by the transmitting means and the binary data transmitted by the second transmitting means are disclosed, the IP provider (the second client)
Can verify that its own IP works correctly for the desired algorithm. Also, IP
Since the provider (second client) does not need to disclose its own IP design data, it can naturally protect intellectual property. Therefore, there is an effect that an integrated circuit design system that can easily and efficiently use the IP and can sufficiently cope with the reduction of the design period is obtained.

【0093】また、請求項6の発明によれば、前記第1
のクライアントにおいては、入出力データ作成手段は、
前記アルゴリズムに記述された機能に関する入力データ
と出力データとを作成し、第1の送信手段は、前記入出
力データ作成手段によって作成された入出力データ並び
に前記仕様を前記サーバに送信し、第1の受信手段は、
前記サーバから所定のバイナリデータを受信し、論理設
計手段は、前記第1の受信手段によって受信された所定
のバイナリデータに基づいて前記集積回路の論理設計を
おこない、前記第2のクライアントにおいては、第2の
受信手段は、前記サーバから前記入出力データ並びに前
記仕様を受信し、プログラマブルロジック変換手段は、
前記第2の受信手段によって受信された仕様から集積回
路の機能に係るRTL記述を作成し、該作成したRTL
記述をプログラマブルロジックに変換し、比較手段は、
前記第2の受信手段によって受信された入力データを前
記プログラマブルロジック変換手段によって変換された
プログラマブルロジックに入力し、該入力した入力デー
タに対応して出力される出力データと前記第2の受信手
段によって受信された出力データとが一致するか否か比
較し、第2の送信手段は、前記比較手段によって出力デ
ータが一致すると検証されたプログラマブルロジックの
構成に関するバイナリデータを作成し、該作成したバイ
ナリデータを前記サーバに送信し、前記サーバにおいて
は、公開手段は、前記第1の送信手段によって送信され
た入出力データと、前記第1の送信手段によって送信さ
れた仕様と、前記第2の送信手段によって送信されたバ
イナリデータとを公開することとしたので、IPプロバ
イダ(第2のクライアント)は、自己の所有するIPが
目的のアルゴリズムに対して正しく機能するかを検証す
ることができる。また、半導体メーカ(第1のクライア
ント)は、アルゴリズムを開示する必要がなく、IPプ
ロバイダ(第2のクライアント)は、自己の所有するI
P設計データを開示する必要がないため、知的財産も当
然に保護できる。したがって、IPを容易かつ効率的に
利用して、設計期間の短縮に十分に対応することが可能
な集積回路設計システムが得られるという効果を奏す
る。
Further, according to the invention of claim 6, the first
Client, the input / output data creation means
First input means for generating input data and output data relating to the function described in the algorithm, the first transmitting means transmitting the input / output data and the specifications generated by the input / output data generating means to the server, The receiving means of
Upon receiving predetermined binary data from the server, the logic designing means performs a logic design of the integrated circuit based on the predetermined binary data received by the first receiving means, and in the second client, The second receiving means receives the input / output data and the specification from the server, and the programmable logic converting means
An RTL description relating to the function of the integrated circuit is created from the specification received by the second receiving means,
The description is converted into programmable logic, and the comparison means
The input data received by the second receiving means is input to the programmable logic converted by the programmable logic converting means, and the output data output in response to the input data and the second receiving means A comparison is made as to whether or not the received output data matches, and the second transmission means creates binary data relating to the configuration of the programmable logic verified by the comparison means that the output data matches, and the created binary data To the server, in the server, the publishing means, the input / output data transmitted by the first transmitting means, the specification transmitted by the first transmitting means, and the second transmitting means And the binary data sent by the IP provider (second class). Ant) can be IP to self-owned to verify whether the function correctly for the purposes of the algorithm. Also, the semiconductor maker (first client) does not need to disclose the algorithm, and the IP provider (second client) does
Since there is no need to disclose the P design data, intellectual property can be naturally protected. Therefore, there is an effect that an integrated circuit design system that can easily and efficiently use the IP and can sufficiently cope with the reduction of the design period is obtained.

【0094】また、請求項7の発明によれば、前記第1
のクライアントおよび前記第2のクライアントは、前記
サーバとの間に、特定のデータのみを送受信させる防護
手段をさらに備えたこととしたので、悪意を持った外部
のユーザによるデータの盗難やシステムの破壊を防ぐこ
とができる。このため、IPを広範囲で調達することが
できる。したがって、IPを容易かつ効率的に利用し
て、設計期間の短縮に十分に対応することが可能な集積
回路設計システムが得られるという効果を奏する。
According to the seventh aspect of the present invention, the first
Of the second client and the second client further include a protection means for transmitting and receiving only specific data to and from the server, so that a malicious external user can steal data or destroy the system. Can be prevented. For this reason, IP can be procured in a wide range. Therefore, there is an effect that an integrated circuit design system that can easily and efficiently use the IP and can sufficiently cope with the reduction of the design period is obtained.

【0095】また、請求項8の発明によれば、プログラ
マブルロジック変換工程は、前記RTL記述をプログラ
マブルロジックに変換し、検証工程は、前記アルゴリズ
ムと前記プログラマブルロジック変換工程によって変換
されたプログラマブルロジックとに基づいて、前記アル
ゴリズムと前記RTL記述とが等価であるか否かを検証
し、論理設計工程は、前記検証工程にて等価であると検
証されたRTL記述に基づいて前記集積回路の論理設計
をおこなうこととしたので、RTL記述による機能設計
の段階においてRTL記述がアルゴリズムと等価である
かを検証することができる。このため、調達したIPが
目的のアルゴリズムに対して正しく機能するかを検証す
ることもできる。したがって、設計検証の効率性やIP
利用の効率性を向上させて、設計時間の短縮化を図るこ
とが可能な集積回路設計方法が得られるという効果を奏
する。
According to the invention of claim 8, the programmable logic conversion step converts the RTL description into programmable logic, and the verification step converts the algorithm and the programmable logic converted by the programmable logic conversion step. And verifying whether or not the algorithm and the RTL description are equivalent, based on the RTL description verified to be equivalent in the verification step. Since the decision is made, it is possible to verify whether the RTL description is equivalent to the algorithm at the stage of the function design based on the RTL description. For this reason, it is also possible to verify whether the procured IP functions correctly for the target algorithm. Therefore, the efficiency of design verification and IP
There is an effect that an integrated circuit design method capable of improving the efficiency of use and shortening the design time is obtained.

【0096】また、請求項9の発明によれば、前記検証
工程において、検証用アルゴリズム作成工程は、前記ア
ルゴリズムに所定の改変を加えて前記プログラマブルロ
ジックにアクセスするための検証用アルゴリズムを作成
し、判定工程は、前記検証用アルゴリズム作成工程によ
って作成された検証用アルゴリズムを用いて前記プログ
ラマブルロジックにアクセスして、該プログラマブルロ
ジックが前記アルゴリズムに記述された機能を実現する
か否かを判定することとしたので、RTL記述による機
能設計の段階においてRTL記述がアルゴリズムと等価
であるかを検証することができる。このため、調達した
IPが目的のアルゴリズムに対して正しく機能するかを
検証することもできる。したがって、設計検証の効率性
やIP利用の効率性を向上させて、設計時間の短縮化を
図ることが可能な集積回路設計方法が得られるという効
果を奏する。
According to the ninth aspect of the present invention, in the verifying step, the verifying algorithm creating step creates a verifying algorithm for accessing the programmable logic by applying a predetermined modification to the algorithm. The determining step includes accessing the programmable logic using the verification algorithm created in the verification algorithm creating step, and determining whether the programmable logic implements the function described in the algorithm. Therefore, it is possible to verify whether the RTL description is equivalent to the algorithm at the stage of the function design based on the RTL description. For this reason, it is also possible to verify whether the procured IP functions correctly for the target algorithm. Therefore, there is an effect that an integrated circuit design method capable of shortening the design time by improving the efficiency of design verification and the efficiency of IP utilization can be obtained.

【0097】また、請求項10の発明によれば、前記検
証工程において、入出力データ作成工程は、前記アルゴ
リズムに記述された機能に関する入力データと出力デー
タを作成し、比較工程は、前記入出力データ作成工程に
よって作成された入力データを前記プログラマブルロジ
ック変換工程によって変換されたプログラマブルロジッ
クに入力し、該入力した入力データに対応して出力され
る出力データと前記入出力データ作成工程によって作成
された出力データとが一致するか否かを比較することと
したので、RTL記述による機能設計の段階においてR
TL記述がアルゴリズムと等価であるかを検証すること
ができる。このため、調達したIPが目的のアルゴリズ
ムに対して正しく機能するかを検証することもできる。
したがって、設計検証の効率性やIP利用の効率性を向
上させて、設計時間の短縮化を図ることが可能な集積回
路設計方法が得られるという効果を奏する。
According to the tenth aspect of the present invention, in the verification step, the input / output data creating step creates input data and output data related to the function described in the algorithm, and the comparing step includes the input / output data. The input data created by the data creation step is input to the programmable logic converted by the programmable logic conversion step, and the output data output corresponding to the input data and the input / output data created by the input / output data creation step Since it is determined whether or not the output data matches the output data, R
It is possible to verify whether the TL description is equivalent to the algorithm. For this reason, it is also possible to verify whether the procured IP functions correctly for the target algorithm.
Therefore, there is an effect that an integrated circuit design method capable of shortening the design time by improving the efficiency of design verification and the efficiency of IP utilization can be obtained.

【0098】また、請求項11の発明によれば、前記ア
ルゴリズムは、オブジェクト指向言語によって記述され
ていることとしたので、回路(システム)の振る舞いを
ひとまとまりとして扱うことができる。このため、設計
の操作性を向上させることが可能な集積回路設計方法が
得られるという効果を奏する。
According to the eleventh aspect of the present invention, since the algorithm is described in an object-oriented language, the behavior of a circuit (system) can be handled as a group. Therefore, there is an effect that an integrated circuit design method capable of improving the operability of design can be obtained.

【0099】また、請求項12の発明によれば、前記第
1のクライアントにおいて、第1の送信工程は、前記ア
ルゴリズム並びに前記仕様を前記サーバに送信し、前記
サーバにおいて、第1の公開工程は、前記第1の送信工
程によって送信された前記アルゴリズム並びに前記仕様
を公開し、前記第2のクライアントにおいて、第1の受
信工程は、前記サーバから前記アルゴリズム並びに前記
仕様を受信し、プログラマブルロジック変換工程は、前
記第1の受信工程によって受信された仕様から集積回路
の機能に係るRTL記述を作成し、該作成したRTL記
述をプログラマブルロジックに変換し、検証用アルゴリ
ズム作成工程は、前記第1の受信工程によって受信され
たアルゴリズムに所定の改変を加えて前記プログラマブ
ルロジックにアクセスするための検証用アルゴリズムを
作成し、判定工程は、前記検証用アルゴリズム作成工程
によって作成された検証用アルゴリズムを用いて前記プ
ログラマブルロジックにアクセスして、該プログラマブ
ルロジックが前記アルゴリズムに記述された機能を実現
するか否かを判定し、第2の送信工程は、前記判定工程
によって機能を実現すると判定されたプログラマブルロ
ジックの構成に関するバイナリデータを作成し、該作成
したバイナリデータを前記サーバに送信し、前記サーバ
において、第2の公開工程は、前記第2の送信工程によ
って送信されたバイナリデータを公開し、前記第1のク
ライアントにおいて、第2の受信工程は、前記サーバか
ら前記バイナリデータを受信し、論理設計工程は、前記
第2の受信工程によって受信された前記バイナリデータ
に基づいて前記集積回路の論理設計をおこなうこととし
たので、IPプロバイダ(第2のクライアント)は、自
己の所有するIPが目的のアルゴリズムに対して正しく
機能するかを検証することができる。また、IPプロバ
イダ(第2のクライアント)は、自己の所有するIP設
計データを開示する必要がないため、知的財産も当然に
保護できる。したがって、IPを容易かつ効率的に利用
して、設計期間の短縮に十分に対応することが可能な集
積回路設計方法が得られるという効果を奏する。
According to the twelfth aspect of the present invention, in the first client, the first transmitting step transmits the algorithm and the specification to the server. Publishing the algorithm and the specification transmitted by the first transmitting step, and in the second client, the first receiving step includes receiving the algorithm and the specification from the server; Creates an RTL description relating to the function of the integrated circuit from the specifications received in the first receiving step, converts the created RTL description into programmable logic, and creates a verification algorithm in the first receiving step. A predetermined modification is made to the algorithm received by the process to access the programmable logic. A verification algorithm for performing the verification, and the determination step includes accessing the programmable logic using the verification algorithm created in the verification algorithm creation step, and the programmable logic describes a function described in the algorithm. The second transmission step creates binary data relating to the configuration of the programmable logic that has been determined to realize the function by the determination step, and transmits the created binary data to the server. In the server, the second publishing step publishes the binary data transmitted by the second transmitting step, and in the first client, the second receiving step receives the binary data from the server In the logic design process, the data is received in the second reception process. Since the logic design of the integrated circuit is performed based on the binary data, the IP provider (the second client) can verify whether the IP owned by the IP provider functions correctly with the target algorithm. it can. In addition, since the IP provider (second client) does not need to disclose its own IP design data, it can naturally protect intellectual property. Therefore, there is an effect that an integrated circuit design method that can easily and efficiently use the IP and sufficiently cope with the reduction of the design period is obtained.

【0100】また、請求項13の発明によれば、前記第
1のクライアントにおいて、入出力データ作成工程は、
前記アルゴリズムに記述された機能に関する入力データ
と出力データとを作成し、第1の送信工程は、前記入出
力データ作成工程によって作成された入出力データ並び
に前記仕様を前記サーバに送信し、前記サーバにおい
て、第1の公開工程は、前記第1の送信工程によって送
信された前記入出力データ並びに前記仕様を公開し、前
記第2のクライアントにおいて、第1の受信工程は、前
記サーバから前記入出力データ並びに前記仕様を受信
し、プログラマブルロジック変換工程は、前記第1の受
信工程によって受信された仕様から集積回路の機能に係
るRTL記述を作成し、該作成したRTL記述をプログ
ラマブルロジックに変換し、比較工程は、前記第1の受
信工程によって受信された入力データを前記プログラマ
ブルロジック変換工程によって変換されたプログラマブ
ルロジックに入力し、該入力した入力データに対応して
出力される出力データと前記第1の受信工程によって受
信された出力データとが一致するか否か比較し、第2の
送信工程は、前記比較工程によって出力データが一致す
ると検証されたプログラマブルロジックの構成に関する
バイナリデータを作成し、該作成したバイナリデータを
前記サーバに送信し、前記サーバにおいて、第2の公開
工程は、前記第2の送信工程によって送信されたバイナ
リデータを公開し、前記第1のクライアントにおいて、
第2の受信工程は、前記サーバから前記バイナリデータ
を受信し、論理設計工程は、前記第2の受信工程によっ
て受信された前記バイナリデータに基づいて前記集積回
路の論理設計をおこなうこととしたので、IPプロバイ
ダ(第2のクライアント)は、自己の所有するIPが目
的のアルゴリズムに対して正しく機能するかを検証する
ことができる。また、半導体メーカ(第1のクライアン
ト)は、アルゴリズムを開示する必要がなく、IPプロ
バイダ(第2のクライアント)は、自己の所有するIP
設計データを開示する必要がないため、知的財産も当然
に保護できる。したがって、IPを容易かつ効率的に利
用して、設計期間の短縮に十分に対応することが可能な
集積回路設計方法が得られるという効果を奏する。
According to the thirteenth aspect of the present invention, in the first client, the input / output data creating step includes:
Creating input data and output data related to the function described in the algorithm, a first transmitting step of transmitting the input / output data and the specification created in the input / output data creating step to the server, In the first publishing step, the input / output data and the specification transmitted in the first transmission step are disclosed, and in the second client, the first reception step includes: Receiving the data and the specifications, the programmable logic conversion step creates an RTL description relating to the function of the integrated circuit from the specifications received in the first reception step, converts the created RTL description into programmable logic, And comparing the input data received by the first receiving step with the programmable logic converting step. Therefore, the output is input to the converted programmable logic, and the output data output in response to the input data is compared with the output data received in the first receiving step to determine whether the output data matches the second input. The transmitting step creates binary data relating to the configuration of the programmable logic verified that the output data matches by the comparing step, and transmits the created binary data to the server. In the server, a second publishing step includes: Publish the binary data transmitted in the second transmitting step, and in the first client,
In the second receiving step, the binary data is received from the server, and in the logical designing step, the logical design of the integrated circuit is performed based on the binary data received in the second receiving step. , The IP provider (second client) can verify that the IP owned by the IP provider functions correctly for the target algorithm. Further, the semiconductor maker (first client) does not need to disclose the algorithm, and the IP provider (second client) does not need to disclose its own IP.
Since there is no need to disclose design data, intellectual property can naturally be protected. Therefore, there is an effect that an integrated circuit design method that can easily and efficiently use the IP and sufficiently cope with the reduction of the design period is obtained.

【0101】また、請求項14の発明によれば、前記第
1のクライアントおよび前記第2のクライアントは、前
記サーバとの間に、特定のデータのみを送受信させる防
護工程をさらに含んだこととしたので、悪意を持った外
部のユーザによるデータの盗難やシステムの破壊を防ぐ
ことができる。このため、IPを広範囲で調達すること
ができる。したがって、IPを容易かつ効率的に利用し
て、設計期間の短縮に十分に対応することが可能な集積
回路設計方法が得られるという効果を奏する。
According to the fourteenth aspect of the present invention, the first client and the second client further include a protection step of transmitting / receiving only specific data to / from the server. Therefore, it is possible to prevent data theft and system destruction by malicious external users. For this reason, IP can be procured in a wide range. Therefore, there is an effect that an integrated circuit design method that can easily and efficiently use the IP and sufficiently cope with the reduction of the design period is obtained.

【0102】また、請求項15の発明によれば、請求項
8〜14のいずれか一つに記載された方法をコンピュー
タに実行させるプログラムを記録したことで、そのプロ
グラムを機械読み取り可能となり、これによって、請求
項8〜14のいずれか一つの動作をコンピュータによっ
て実現することが可能な記録媒体が得られるという効果
を奏する。
According to the fifteenth aspect of the present invention, a program for causing a computer to execute the method according to any one of the eighth to fourteenth aspects is recorded, so that the program becomes machine-readable. Accordingly, an effect is obtained that a recording medium capable of realizing the operation of any one of claims 8 to 14 by a computer can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態1に係る集積回路設計装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an integrated circuit design device according to a first embodiment.

【図2】図1に示した検証用アルゴリズム作成部による
検証用アルゴリズムの作成手法を説明するための説明図
である。
FIG. 2 is an explanatory diagram for describing a method of creating a verification algorithm by a verification algorithm creation unit illustrated in FIG. 1;

【図3】本実施の形態1に係る集積回路設計装置におけ
る設計処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a design processing procedure in the integrated circuit design device according to the first embodiment;

【図4】本実施の形態2に係る集積回路設計システムに
おける設計処理手順を示すシーケンス図である。
FIG. 4 is a sequence diagram illustrating a design processing procedure in the integrated circuit design system according to the second embodiment;

【図5】本実施の形態3に係る集積回路設計装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an integrated circuit design device according to a third embodiment.

【図6】本実施の形態3に係る集積回路設計装置におけ
る設計処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a design processing procedure in the integrated circuit design apparatus according to the third embodiment;

【図7】本実施の形態4に係る集積回路設計システムに
おける設計処理手順を示すシーケンス図である。
FIG. 7 is a sequence diagram showing a design processing procedure in the integrated circuit design system according to the fourth embodiment.

【図8】従来技術におけるシステムLSIの設計手順を
示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for designing a system LSI according to the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、8 集積回路設計装置 2 アルゴリズム設計検証部 3 システム仕様作成部 4 検証用アルゴリズム作成部 5 機能設計検証部 6 論理設計検証部 7 レイアウト設計検証部 11、51 RTL記述部 12、52 プログラマブルロジック作成部 13 比較部 53 判定部 1, 8 Integrated circuit design device 2 Algorithm design verification unit 3 System specification preparation unit 4 Verification algorithm preparation unit 5 Function design verification unit 6 Logic design verification unit 7 Layout design verification unit 11, 51 RTL description unit 12, 52 Programmable logic generation Unit 13 Comparison unit 53 Judgment unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/82 A ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H01L 21/82 A

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 設計目標である集積回路の機能を記述し
たアルゴリズムに対応した仕様を作成し、該作成した仕
様から前記集積回路の機能に係るRTL記述を作成して
論理設計をおこなう集積回路設計装置において、 前記RTL記述をプログラマブルロジックに変換するプ
ログラマブルロジック変換手段と、 前記アルゴリズムと前記プログラマブルロジック変換手
段によって変換されたプログラマブルロジックとに基づ
いて、前記アルゴリズムと前記RTL記述とが等価であ
るか否かを検証する検証手段と、 前記検証手段にて等価であると検証されたRTL記述に
基づいて前記集積回路の論理設計をおこなう論理設計手
段と、 を備えたことを特徴とする集積回路設計装置。
1. An integrated circuit design that creates a specification corresponding to an algorithm describing a function of an integrated circuit, which is a design target, and creates an RTL description relating to the function of the integrated circuit from the created specification to perform logical design. In the apparatus, based on the algorithm and the programmable logic converted by the programmable logic conversion means, the algorithm and the RTL description are equivalent based on programmable logic conversion means for converting the RTL description into programmable logic. An integrated circuit design apparatus, comprising: a verification unit for verifying whether the integrated circuit is logically designed based on the RTL description verified to be equivalent by the verification unit. .
【請求項2】 前記検証手段は、 前記アルゴリズムに所定の改変を加えて前記プログラマ
ブルロジックにアクセスするための検証用アルゴリズム
を作成する検証用アルゴリズム作成手段と、 前記検証用アルゴリズム作成手段によって作成された検
証用アルゴリズムを用いて前記プログラマブルロジック
にアクセスして、該プログラマブルロジックが前記アル
ゴリズムに記述された機能を実現するか否かを判定する
判定手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1に記載の集積回路設
計装置。
2. The verification unit according to claim 1, wherein the verification unit is configured to generate a verification algorithm for accessing the programmable logic by adding a predetermined modification to the algorithm. Determining means for accessing the programmable logic using a verification algorithm to determine whether the programmable logic implements the function described in the algorithm. An integrated circuit design apparatus according to the above.
【請求項3】 前記検証手段は、 前記アルゴリズムに記述された機能に関する入力データ
と出力データを作成する入出力データ作成手段と、 前記入出力データ作成手段によって作成された入力デー
タを前記プログラマブルロジック変換手段によって変換
されたプログラマブルロジックに入力し、該入力した入
力データに対応して出力される出力データと前記入出力
データ作成手段によって作成された出力データとが一致
するか否かを比較する比較手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1に記載の集積回路設
計装置。
3. The input / output data generating means for generating input data and output data relating to a function described in the algorithm, and the input / output data generating means converts the input data generated by the input / output data generating means into the programmable logic conversion. Comparing means for inputting to the programmable logic converted by the means, and comparing whether output data output according to the input data and output data generated by the input / output data generating means coincide with each other. The integrated circuit design apparatus according to claim 1, comprising:
【請求項4】 前記アルゴリズムは、オブジェクト指向
言語によって記述されていることを特徴とする請求項
1、2または3に記載の集積回路設計装置。
4. The integrated circuit design apparatus according to claim 1, wherein the algorithm is described in an object-oriented language.
【請求項5】 設計目標である集積回路の機能を記述し
たアルゴリズムに対応した仕様を作成する第1のクライ
アントと、該作成された仕様から集積回路の機能に係る
RTL記述を作成する第2のクライアントと、前記第1
のクライアントによって作成された仕様を前記第2のク
ライアントに提供するサーバとをネットワークに接続
し、前記第2のクライアントによって作成されたRTL
記述に基づいて前記集積回路の論理設計をおこなう集積
回路設計システムにおいて、 前記第1のクライアントは、 前記アルゴリズム並びに前記仕様を前記サーバに送信す
る第1の送信手段と、前記サーバから所定のバイナリデ
ータを受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段
によって受信された所定のバイナリデータに基づいて前
記集積回路の論理設計をおこなう論理設計手段とを備
え、 前記第2のクライアントは、 前記サーバから前記アルゴリズム並びに前記仕様を受信
する第2の受信手段と、前記第2の受信手段によって受
信された仕様から集積回路の機能に係るRTL記述を作
成し、該作成したRTL記述をプログラマブルロジック
に変換するプログラマブルロジック変換手段と、前記第
2の受信手段によって受信されたアルゴリズムに所定の
改変を加えて前記プログラマブルロジックにアクセスす
るための検証用アルゴリズムを作成する検証用アルゴリ
ズム作成手段と、前記検証用アルゴリズム作成手段によ
って作成された検証用アルゴリズムを用いて前記プログ
ラマブルロジックにアクセスして、該プログラマブルロ
ジックが前記アルゴリズムに記述された機能を実現する
か否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって機
能を実現すると判定されたプログラマブルロジックの構
成に関するバイナリデータを作成し、該作成したバイナ
リデータを前記サーバに送信する第2の送信手段とを備
え、 前記サーバは、 前記第1の送信手段によって送信されたアルゴリズム
と、前記第1の送信手段によって送信された仕様と、前
記第2の送信手段によって送信されたバイナリデータと
を公開する公開手段を備えたことを特徴とする集積回路
設計システム。
5. A first client for creating a specification corresponding to an algorithm describing a function of an integrated circuit, which is a design target, and a second client for creating an RTL description related to the function of the integrated circuit from the created specification. A client and the first
And a server that provides the specifications created by the second client to the second client to a network, and the RTL created by the second client
In an integrated circuit design system for performing a logical design of the integrated circuit based on a description, the first client includes: a first transmission unit that transmits the algorithm and the specification to the server; and predetermined binary data from the server. And a logic design unit that performs a logic design of the integrated circuit based on predetermined binary data received by the first reception unit. The second client includes: A second receiving means for receiving the algorithm and the specification from a server, and creating an RTL description relating to the function of the integrated circuit from the specification received by the second receiving means; A programmable logic converting means for converting, and an A verification algorithm creating means for creating a verification algorithm for accessing the programmable logic by applying a predetermined modification to the algorithm, and accessing the programmable logic using the verification algorithm created by the verification algorithm creating means. Determining means for determining whether the programmable logic implements the function described in the algorithm, and creating binary data relating to the configuration of the programmable logic determined to implement the function by the determination means; A second transmitting unit that transmits the created binary data to the server, the server comprising: an algorithm transmitted by the first transmitting unit; a specification transmitted by the first transmitting unit; Transmitted by the second transmitting means. Integrated circuit design system comprising the public means to expose the binary data.
【請求項6】 設計目標である集積回路の機能を記述し
たアルゴリズムに対応した仕様を作成する第1のクライ
アントと、該作成された仕様から集積回路の機能に係る
RTL記述を作成する第2のクライアントと、前記第1
のクライアントによって作成された仕様を前記第2のク
ライアントに提供するサーバとをネットワークに接続
し、前記第2のクライアントによって作成されたRTL
記述に基づいて前記集積回路の論理設計をおこなう集積
回路設計システムにおいて、 前記第1のクライアントは、 前記アルゴリズムに記述された機能に関する入力データ
と出力データとを作成する入出力データ作成手段と、前
記入出力データ作成手段によって作成された入出力デー
タ並びに前記仕様を前記サーバに送信する第1の送信手
段と、前記サーバから所定のバイナリデータを受信する
第1の受信手段と、前記第1の受信手段によって受信さ
れた所定のバイナリデータに基づいて前記集積回路の論
理設計をおこなう論理設計手段とを備え、 前記第2のクライアントは、 前記サーバから前記入出力データ並びに前記仕様を受信
する第2の受信手段と、前記第2の受信手段によって受
信された仕様から集積回路の機能に係るRTL記述を作
成し、該作成したRTL記述をプログラマブルロジック
に変換するプログラマブルロジック変換手段と、前記第
2の受信手段によって受信された入力データを前記プロ
グラマブルロジック変換手段によって変換されたプログ
ラマブルロジックに入力し、該入力した入力データに対
応して出力される出力データと前記第2の受信手段によ
って受信された出力データとが一致するか否かを比較す
る比較手段と、前記比較手段によって出力データが一致
すると検証されたプログラマブルロジックの構成に関す
るバイナリデータを作成し、該作成したバイナリデータ
を前記サーバに送信する第2の送信手段とを備え、 前記サーバは、 前記第1の送信手段によって送信された入出力データ
と、前記第1の送信手段によって送信された仕様と、前
記第2の送信手段によって送信されたバイナリデータと
を公開する公開手段を備えたことを特徴とする集積回路
設計システム。
6. A first client for creating a specification corresponding to an algorithm describing a function of an integrated circuit, which is a design target, and a second client for creating an RTL description related to the function of the integrated circuit from the created specification. The client and the first
And a server that provides the specifications created by the second client to the second client to a network, and the RTL created by the second client
In an integrated circuit design system for performing a logical design of the integrated circuit based on the description, the first client includes: an input / output data generating unit configured to generate input data and output data relating to a function described in the algorithm; First transmission means for transmitting the input / output data created by the entry output data creation means and the specification to the server, first reception means for receiving predetermined binary data from the server, and first reception Logic design means for performing a logic design of the integrated circuit based on predetermined binary data received by the means, wherein the second client receives the input / output data and the specification from the server. Receiving means and, based on the specification received by the second receiving means, an RTL description relating to the function of the integrated circuit; A programmable logic converting means for converting the generated RTL description into programmable logic, and inputting the input data received by the second receiving means to the programmable logic converted by the programmable logic converting means; Comparing means for comparing whether output data output in response to the input data and the output data received by the second receiving means match, and verifying that the output data matches by the comparing means. And a second transmitting unit that generates binary data relating to the configuration of the programmable logic and transmits the generated binary data to the server. The server includes: an input / output data transmitted by the first transmitting unit; , The specification transmitted by the first transmitting means, Integrated circuit design system comprising the public means to expose the transmitted binary data by the transmitting means.
【請求項7】 前記第1のクライアントおよび前記第2
のクライアントは、前記サーバとの間に、特定のデータ
のみを送受信させる防護手段をさらに備えたことを特徴
とする請求項5または6に記載の集積回路設計システ
ム。
7. The first client and the second client
7. The integrated circuit design system according to claim 5, wherein said client further comprises a protection means for transmitting and receiving only specific data to and from said server.
【請求項8】 設計目標である集積回路の機能を記述し
たアルゴリズムに対応した仕様を作成し、該作成した仕
様から前記集積回路の機能に係るRTL記述を作成して
論理設計をおこなう集積回路設計方法において、 前記RTL記述をプログラマブルロジックに変換するプ
ログラマブルロジック変換工程と、 前記アルゴリズムと前記プログラマブルロジック変換工
程によって変換されたプログラマブルロジックとに基づ
いて、前記アルゴリズムと前記RTL記述とが等価であ
るか否かを検証する検証工程と、 前記検証工程にて等価であると検証されたRTL記述に
基づいて前記集積回路の論理設計をおこなう論理設計工
程と、 を含んだことを特徴とする集積回路設計方法。
8. An integrated circuit design which creates a specification corresponding to an algorithm describing an integrated circuit function which is a design target, and creates an RTL description relating to the function of the integrated circuit from the created specification to perform a logic design. A method of converting the RTL description into programmable logic; and determining whether the algorithm and the RTL description are equivalent based on the algorithm and the programmable logic converted by the programmable logic conversion step. A verification process for verifying whether the integrated circuit is logically designed based on the RTL description verified to be equivalent in the verification process. .
【請求項9】 前記検証工程は、 前記アルゴリズムに所定の改変を加えて前記プログラマ
ブルロジックにアクセスするための検証用アルゴリズム
を作成する検証用アルゴリズム作成工程と、 前記検証用アルゴリズム作成工程によって作成された検
証用アルゴリズムを用いて前記プログラマブルロジック
にアクセスして、該プログラマブルロジックが前記アル
ゴリズムに記述された機能を実現するか否かを判定する
判定工程と、 を含んだことを特徴とする請求項8に記載の集積回路設
計方法。
9. The verification step, wherein the verification step is performed by a predetermined modification to the algorithm to generate a verification algorithm for accessing the programmable logic, and the verification algorithm is generated by the verification algorithm generation step. And determining whether the programmable logic implements the function described in the algorithm by accessing the programmable logic using a verification algorithm. The integrated circuit design method according to the above.
【請求項10】 前記検証工程は、 前記アルゴリズムに記述された機能に関する入力データ
と出力データを作成する入出力データ作成工程と、 前記入出力データ作成工程によって作成された入力デー
タを前記プログラマブルロジック変換工程によって変換
されたプログラマブルロジックに入力し、該入力した入
力データに対応して出力される出力データと前記入出力
データ作成工程によって作成された出力データとが一致
するか否かを比較する比較工程と、 を含んだことを特徴とする請求項8に記載の集積回路設
計方法。
10. The input / output data generating step of generating input data and output data relating to a function described in the algorithm, and the input / output data generating step of converting the input data generated by the input / output data generating step into the programmable logic conversion. A comparing step of comparing whether or not output data output in accordance with the input data input to the programmable logic converted in the step and output data generated in the input / output data generating step match with each other; The integrated circuit design method according to claim 8, comprising:
【請求項11】 前記アルゴリズムは、オブジェクト指
向言語によって記述されていることを特徴とする請求項
8、9または10に記載の集積回路設計方法。
11. The integrated circuit design method according to claim 8, wherein the algorithm is described in an object-oriented language.
【請求項12】 設計目標である集積回路の機能を記述
したアルゴリズムに対応した仕様を作成する第1のクラ
イアントと、該作成された仕様から集積回路の機能に係
るRTL記述を作成する第2のクライアントと、前記第
1のクライアントによって作成された仕様を前記第2の
クライアントに提供するサーバとをネットワークに接続
し、前記第2のクライアントによって作成されたRTL
記述に基づいて前記集積回路の論理設計をおこなう集積
回路設計方法において、 前記第1のクライアントが、前記アルゴリズム並びに前
記仕様を前記サーバに送信する第1の送信工程と、 前記サーバが、前記第1の送信工程によって送信された
前記アルゴリズム並びに前記仕様を公開する第1の公開
工程と、 前記第2のクライアントが、前記サーバから前記アルゴ
リズム並びに前記仕様を受信する第1の受信工程と、前
記第1の受信工程によって受信された仕様から集積回路
の機能に係るRTL記述を作成し、該作成したRTL記
述をプログラマブルロジックに変換するプログラマブル
ロジック変換工程と、前記第1の受信工程によって受信
されたアルゴリズムに所定の改変を加えて前記プログラ
マブルロジックにアクセスするための検証用アルゴリズ
ムを作成する検証用アルゴリズム作成工程と、前記検証
用アルゴリズム作成工程によって作成された検証用アル
ゴリズムを用いて前記プログラマブルロジックにアクセ
スして、該プログラマブルロジックが前記アルゴリズム
に記述された機能を実現するか否かを判定する判定工程
と、前記判定工程によって機能を実現すると判定された
プログラマブルロジックの構成に関するバイナリデータ
を作成し、該作成したバイナリデータを前記サーバに送
信する第2の送信工程と、 前記サーバが、前記第2の送信工程によって送信された
バイナリデータを公開する第2の公開工程と、 前記第1のクライアントが、前記サーバから前記バイナ
リデータを受信する第2の受信工程と、前記第2の受信
工程によって受信された前記バイナリデータに基づいて
前記集積回路の論理設計をおこなう論理設計工程と、 を含んだことを特徴とする集積回路設計方法。
12. A first client for creating a specification corresponding to an algorithm describing a function of an integrated circuit which is a design target, and a second client for creating an RTL description relating to the function of the integrated circuit from the created specification. Connecting a client and a server that provides the specification created by the first client to the second client to a network, and connecting the RTL created by the second client
An integrated circuit design method for performing a logical design of the integrated circuit based on a description, wherein: the first client transmits the algorithm and the specification to the server; a first transmitting step; A first publishing step of publishing the algorithm and the specification transmitted by the transmitting step of: a first receiving step of receiving the algorithm and the specification from the server by the second client; Generating an RTL description related to the function of the integrated circuit from the specifications received in the receiving step, and converting the generated RTL description into programmable logic; and an algorithm received in the first receiving step. Verification for accessing the programmable logic with a predetermined modification A verification algorithm creating step of creating an algorithm, and accessing the programmable logic using the verification algorithm created by the verification algorithm creating step, and determining whether the programmable logic implements a function described in the algorithm. A determining step of determining whether or not the binary logic is to be implemented by the determining step, creating binary data related to a configuration of the programmable logic determined to realize the function, and transmitting the created binary data to the server; A second publishing step in which the server publishes the binary data transmitted by the second transmitting step; a second receiving step in which the first client receives the binary data from the server; The binary data received by the receiving step A logic design step of performing a logic design of the integrated circuit based on the data.
【請求項13】 設計目標である集積回路の機能を記述
したアルゴリズムに対応した仕様を作成する第1のクラ
イアントと、該作成された仕様から集積回路の機能に係
るRTL記述を作成する第2のクライアントと、前記第
1のクライアントによって作成された仕様を前記第2の
クライアントに提供するサーバとをネットワークに接続
し、前記第2のクライアントによって作成されたRTL
記述に基づいて前記集積回路の論理設計をおこなう集積
回路設計方法において、 前記第1のクライアントが、前記アルゴリズムに記述さ
れた機能に関する入力データと出力データとを作成する
入出力データ作成工程と、前記入出力データ作成工程に
よって作成された入出力データ並びに前記仕様を前記サ
ーバに送信する第1の送信工程と、 前記サーバが、前記第1の送信工程によって送信された
前記入出力データ並びに前記仕様を公開する第1の公開
工程と、 前記第2のクライアントが、前記サーバから前記入出力
データ並びに前記仕様を受信する第1の受信工程と、前
記第1の受信工程によって受信された仕様から集積回路
の機能に係るRTL記述を作成し、該作成したRTL記
述をプログラマブルロジックに変換するプログラマブル
ロジック変換工程と、前記第1の受信工程によって受信
された入力データを前記プログラマブルロジック変換工
程によって変換されたプログラマブルロジックに入力
し、該入力した入力データに対応して出力される出力デ
ータと前記第1の受信工程によって受信された出力デー
タとが一致するか否か比較する比較工程と、前記比較工
程によって出力データが一致すると検証されたプログラ
マブルロジックの構成に関するバイナリデータを作成
し、該作成したバイナリデータを前記サーバに送信する
第2の送信工程と、 前記サーバが、前記第2の送信工程によって送信された
バイナリデータを公開する第2の公開工程と、 前記第1のクライアントが、前記サーバから前記バイナ
リデータを受信する第2の受信工程と、前記第2の受信
工程によって受信された前記バイナリデータに基づいて
前記集積回路の論理設計をおこなう論理設計工程と、 を含んだことを特徴とする集積回路設計方法。
13. A first client for creating a specification corresponding to an algorithm describing a function of an integrated circuit, which is a design target, and a second client for creating an RTL description relating to the function of the integrated circuit from the created specification. Connecting a client and a server that provides the specification created by the first client to the second client to a network, and connecting the RTL created by the second client
An integrated circuit design method for performing a logic design of the integrated circuit based on a description, wherein an input / output data creating step in which the first client creates input data and output data related to a function described in the algorithm; A first transmission step of transmitting the input / output data and the specification created by the entry output data creation step to the server; and the server transmits the input / output data and the specification transmitted by the first transmission step. A first publishing step of publishing, a first receiving step in which the second client receives the input / output data and the specification from the server, and an integrated circuit from the specification received in the first receiving step RTL description relating to the function of (1), and converts the generated RTL description into programmable logic. And the input data received in the first receiving step is input to the programmable logic converted in the programmable logic converting step, and the output data output in response to the input data and A comparing step of comparing whether or not the output data received by the first receiving step matches, and binary data relating to the configuration of the programmable logic verified to have the matching output data by the comparing step, A second transmitting step of transmitting binary data to the server; a second publishing step in which the server publishes the binary data transmitted in the second transmitting step; and the first client: A second receiving step of receiving the binary data from A logic design step of performing a logic design of the integrated circuit based on the received binary data.
【請求項14】 前記第1のクライアントおよび前記第
2のクライアントは、前記サーバとの間に、特定のデー
タのみを送受信させる防護工程をさらに含んだことを特
徴とする請求項12または13に記載の集積回路設計方
法。
14. The method according to claim 12, wherein the first client and the second client further include a protection step of transmitting / receiving only specific data to / from the server. Integrated circuit design method.
【請求項15】 前記請求項8〜14のいずれか一つに
記載された方法をコンピュータに実行させるプログラム
を記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能
な記録媒体。
15. A computer-readable recording medium having recorded thereon a program for causing a computer to execute the method according to any one of claims 8 to 14.
JP2000200199A 2000-06-30 2000-06-30 Method, device, and system for integrated circuit design, and computer-readable recording medium with program for executing this method by computer recorded thereon Pending JP2002024311A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200199A JP2002024311A (en) 2000-06-30 2000-06-30 Method, device, and system for integrated circuit design, and computer-readable recording medium with program for executing this method by computer recorded thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200199A JP2002024311A (en) 2000-06-30 2000-06-30 Method, device, and system for integrated circuit design, and computer-readable recording medium with program for executing this method by computer recorded thereon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002024311A true JP2002024311A (en) 2002-01-25

Family

ID=18698098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200199A Pending JP2002024311A (en) 2000-06-30 2000-06-30 Method, device, and system for integrated circuit design, and computer-readable recording medium with program for executing this method by computer recorded thereon

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002024311A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039576B2 (en) * 2000-11-15 2006-05-02 Renesas Technology Corporation System verification equipment, system verification method and LSI manufacturing method using the system verification equipment
JP2009230451A (en) * 2008-03-24 2009-10-08 Renesas Technology Corp Equivalence verifying method, equivalence verification program and method for generating equivalence verification program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039576B2 (en) * 2000-11-15 2006-05-02 Renesas Technology Corporation System verification equipment, system verification method and LSI manufacturing method using the system verification equipment
JP2009230451A (en) * 2008-03-24 2009-10-08 Renesas Technology Corp Equivalence verifying method, equivalence verification program and method for generating equivalence verification program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6609244B2 (en) Design method of a logic circuit
US8402401B2 (en) Protection of intellectual property cores through a design flow
Ding et al. Deriving an NCD file from an FPGA bitstream: Methodology, architecture and evaluation
Rajendran et al. Belling the CAD: Toward security-centric electronic system design
CN114239453A (en) Simulation verification platform construction method, simulation verification method, device and equipment
Roy et al. Protecting bus-based hardware IP by secret sharing
Joven et al. xENoC-an experimental network-on-chip environment for parallel distributed computing on NoC-based MPSoC architectures
Krishna et al. Hardware Trojan detection at behavioral level using inline assertions and verification using UVM
Homsirikamol et al. Implementer’s Guide to the CAESAR Hardware API
JP2002024311A (en) Method, device, and system for integrated circuit design, and computer-readable recording medium with program for executing this method by computer recorded thereon
KR100432878B1 (en) Circuit design method and system using ip library on network
CN116318648A (en) Method and apparatus for deriving and verifying virtual physical unclonable keys
US8397189B2 (en) Model checking in state transition machine verification
US20070061766A1 (en) Method and system for performing target enlargement in the presence of constraints
Sklavos et al. Low-power implementation of an encryption/decryption system with asynchronous techniques
US20080092096A1 (en) Method and system for optimized automated case-splitting via constraints in a symbolic simulation framework
Chen et al. Reverse engineering of split manufactured sequential circuits using satisfiability checking
Kokila et al. Hardware signature generation using a hybrid puf and fsm model for an soc architecture
US20120278773A1 (en) Verifying data intensive state transition machines related application
EP2797017B1 (en) Cloud-based digital verification system and method
Shibu et al. VeRLPy: Python Library for Verification of Digital Designs with Reinforcement Learning
JP2001325319A (en) Remote ip simulation modeling
US11902453B2 (en) Method, system and apparatus for delayed production code signing for heterogeneous artifacts
Paldanius Reference Cryptographic Accelerator: Implementing AES Algorithm on an FPGA
Castillo et al. SystemC design flow for a DES/AES CryptoProcessor