JP2002019118A - Electrical wiring substrate of ink jet recording head, ink jet recording head and ink jet recording apparatus - Google Patents

Electrical wiring substrate of ink jet recording head, ink jet recording head and ink jet recording apparatus

Info

Publication number
JP2002019118A
JP2002019118A JP2000209105A JP2000209105A JP2002019118A JP 2002019118 A JP2002019118 A JP 2002019118A JP 2000209105 A JP2000209105 A JP 2000209105A JP 2000209105 A JP2000209105 A JP 2000209105A JP 2002019118 A JP2002019118 A JP 2002019118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wiring
bump electrode
bump
recording
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000209105A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Riichi Saito
理一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000209105A priority Critical patent/JP2002019118A/en
Publication of JP2002019118A publication Critical patent/JP2002019118A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent short-circuits at adjacent points by improving a reliability on connection between a recording element substrate and an electrical wiring substrate. SOLUTION: The electrical wiring substrate H1300 including a connecting terminal H1302 for supplying a driving power is connected with the use of a thermosetting adhesive to the recording element substrate H1100 including energy-generating elements for generating an energy to be utilized for discharging a recording solution from discharge openings in accordance with electrical signals, and bump electrodes H1105 made conductive to the energy-generating elements. A breadth of the connecting terminal H1302 of the electrical wiring substrate H1300 is made larger than a breadth of a contact face of the bump electrode H1105 at least at a point where the connecting terminal contacts the bump electrode H1105.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録ヘッドの電気配線基板、インクジェット記録ヘッドお
よびインクジェット記録装置に関する。
The present invention relates to an electric wiring board for an ink jet recording head, an ink jet recording head, and an ink jet recording apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット記録装置は、いわゆるノ
ンインパクト記録方式の記録装置である。様々な記録メ
ディアに対して高速に記録することが可能であり、記録
時における騒音がほとんど生じないといった特徴を持
つ。このようなことから、プリンタ、ワードプロセッ
サ、ファクシミリ、複写機などの記録機構を担う装置と
して広く採用されている。このインクジェット記録は、
微小な吐出口から微小な液滴を吐出させ、記録紙に対し
記録を行うもので、代表的な方法として電気熱変換素子
を用いた方法がある。インクジェット記録装置は、一般
に、液滴を形成するためのノズルを有するインクジェッ
ト記録ヘッドと、このインクジェット記録ヘッドに対し
てインクを供給する供給系から構成される。電気熱変換
素子を用いたインクジェット記録ヘッドでは、電気熱変
換素子を記録液室内に設け、これに記録信号となる電気
パルスを与えることにより記録液に熱エネルギーを与
え、そのときの記録液の相変化により生じる記録液の発
泡時(沸騰時)の気泡圧力を記録液滴の吐出に利用した
ものである。
2. Description of the Related Art An ink jet recording apparatus is a so-called non-impact recording type recording apparatus. High-speed recording on various recording media is possible, and there is little noise during recording. For this reason, it has been widely adopted as a device having a recording mechanism such as a printer, a word processor, a facsimile, and a copying machine. This inkjet recording,
A method in which minute droplets are ejected from minute ejection ports to perform recording on recording paper, and a typical method is a method using an electrothermal transducer. An inkjet recording apparatus generally includes an inkjet recording head having nozzles for forming droplets, and a supply system that supplies ink to the inkjet recording head. In an ink jet recording head using an electrothermal conversion element, an electrothermal conversion element is provided in a recording liquid chamber, and thermal energy is given to the recording liquid by applying an electric pulse serving as a recording signal to the recording medium, and the phase of the recording liquid at that time is given. The bubble pressure at the time of bubbling (at the time of boiling) of the recording liquid caused by the change is used for discharging the recording liquid droplets.

【0003】このような電気熱変換方式を用いたインク
ジェット記録ヘッドの場合、電気熱変換素子が配列され
た基板に対して平行に記録液を吐出させる方式(エッジ
シュータ)と、電気熱変換方素子が配列された基板に対
して垂直に記録液を吐出させる方式(サイドシュータ)
とがある。以下、サイドシュータ方式を例として説明す
る。
In the case of an ink jet recording head using such an electrothermal conversion method, a method of discharging a recording liquid in parallel to a substrate on which electrothermal conversion elements are arranged (edge shooter) and an electrothermal conversion element Method for ejecting recording liquid perpendicularly to the substrate on which is arranged (side shooter)
There is. Hereinafter, the side shooter method will be described as an example.

【0004】図17に、インクジェット記録ヘッドの記
録素子ユニットを示す。記録素子ユニットは、記録素子
基板1100と、第1のプレート1200と、第2のプ
レート(図に表れない)とフレキシブルフィルムの電気
配線基板1300とで構成され、そして、記録素子基板
1100が第1のプレート1200に対して位置精度良
く接着固定されている。この記録素子基板と電気配線基
板とを熱硬化性接着剤を用いて接続する方法は、本出願
人の特開平10-044418号に開示されている。か
かる記録素子ユニットは、図18に示すように、記録素
子基板1100の電極バンプ1105と電気配線基板1
300のベースフィルム1304に形成された接続端子
1302とが接触されて、熱硬化性接着剤などを用いて
加熱圧着されることにより、機械的および電気的に接続
されている。この加熱圧着の際の熱効率を高めるために
は、熱が電気配線基板1300に逃げないようにするの
が好ましく、そのために、接続端子1302の幅寸法を
極力小さくしている。この結果、図18(b)に示すよ
うに、接続端子1302が電極バンプ1105の外周の
一部のみにめり込むように接触し、バンプ1105の一
部分のみが電気的に導通している。
FIG. 17 shows a recording element unit of an ink jet recording head. The printing element unit includes a printing element substrate 1100, a first plate 1200, a second plate (not shown in the drawing), and a flexible film electric wiring board 1300. Is fixed to the plate 1200 with high positional accuracy. A method for connecting the recording element substrate and the electric wiring substrate using a thermosetting adhesive is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-444418 of the present applicant. As shown in FIG. 18, the printing element unit includes an electrode bump 1105 of a printing element substrate 1100 and an electric wiring board 1.
The connection terminals 1302 formed on the base film 1304 of the base plate 300 are brought into contact with each other, and are thermocompression-bonded using a thermosetting adhesive or the like, thereby being mechanically and electrically connected. In order to increase the thermal efficiency at the time of thermocompression bonding, it is preferable to prevent heat from escaping to the electric wiring board 1300, and for that purpose, the width dimension of the connection terminal 1302 is made as small as possible. As a result, as shown in FIG. 18 (b), the connection terminal 1302 comes into contact with only a part of the outer periphery of the electrode bump 1105, so that only a part of the bump 1105 is electrically conductive.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た記録素子ユニットで構成されるインクジェット記録ヘ
ッドには、以下のような課題がある。
However, there are the following problems in the ink jet recording head including the above-described recording element unit.

【0006】すなわち、近年のフォトグレードに代表さ
れる多色化、高画質化に伴い、インクジェット記録ヘッ
ドのノズル数の増加、ノズル密度の狭ピッチ化等がはか
られねばならないが、そのためには、記録素子基板の電
気熱変換素子の増加や、高機能化等による記録素子基板
および電気配線基板の高密度化に伴い、記録素子基板と
電気配線基板との電気的接続における確実性が、信頼性
上の一つの課題となっている。
In other words, with the recent increase in the number of colors and high image quality represented by photo grades, it is necessary to increase the number of nozzles of an ink jet recording head and to reduce the pitch of the nozzle density. With the increase in the number of electrothermal transducers in the printing element substrate and the increase in the density of the printing element substrate and the electric wiring board due to higher functionality, the reliability of the electrical connection between the recording element substrate and the electric wiring board has become more reliable. It is one of the sexual issues.

【0007】さらに、また、多色化などによる、記録素
子基板の電極数の増加に伴い、接続端子ピッチが微細化
され、記録素子基板の電極バンプと電気配線基板の端子
部との隣接部位のショートの防止が、新たな一つの課題
となっている。本発明の目的は、記録素子基板、電気配
線基板の高密度化において、記録素子基板と電気配線基
板との接続を確実に行い、信頼性を向上することができ
るインクジェット記録ヘッドの電気配線基板、インクジ
ェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置を提供
することにある。
Further, with the increase in the number of electrodes of the recording element substrate due to multicoloring, the pitch of the connection terminals is reduced, and the adjacent portions between the electrode bumps of the recording element substrate and the terminal portions of the electric wiring substrate are formed. Prevention of short-circuits is one new issue. An object of the present invention is to provide a recording element substrate, an electric wiring substrate of an ink jet recording head capable of reliably connecting the recording element substrate and the electric wiring substrate in increasing the density of the electric wiring substrate, and improving reliability. An object of the present invention is to provide an ink jet recording head and an ink jet recording apparatus.

【0008】さらに、また、本発明の他の目的は、記録
素子基板の電極バンプと電気配線基板の接続端子部との
隣接部位におけるショートを防止することができるイン
クジェット記録ヘッドの電気配線基板、インクジェット
記録ヘッドおよびインクジェット記録装置を提供するこ
とにある。
Still another object of the present invention is to provide an electric wiring board for an ink jet recording head which can prevent a short circuit at a portion adjacent to an electrode bump of a recording element substrate and a connection terminal portion of the electric wiring board. It is to provide a recording head and an ink jet recording apparatus.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明は次のような構成を有するものとなっている。
In order to achieve the above object,
The present invention has the following configuration.

【0010】すなわち、本発明の一形態のインクジェッ
ト記録ヘッドの電気配線基板は、電気信号に応じて吐出
口から記録液を吐出するために利用されるエネルギーを
発生させるエネルギー発生素子と該エネルギー発生素子
に導通されたバンプ電極を備えた記録素子基板に対し
て、加圧接続され、駆動電力を供給する接続端子を有す
る電気配線基板であって、前記電気配線基板の接続端子
の幅寸法が、少なくとも前記バンプ電極に接触する部位
において、前記バンプ電極の接触面の幅寸法より広く形
成されていることを特徴とする。
That is, an electric wiring board of an ink jet recording head according to one embodiment of the present invention is an energy generating element for generating energy used for discharging a recording liquid from a discharge port in accordance with an electric signal, and the energy generating element. An electrical wiring board having connection terminals that are pressurized and connected to the printing element substrate having the bump electrodes that are electrically connected to and supply drive power, wherein the width of the connection terminals of the electrical wiring board is at least In a portion that comes into contact with the bump electrode, the width is larger than a width of a contact surface of the bump electrode.

【0011】また、本発明の他の形態のインクジェット
記録ヘッドは、電気信号に応じて吐出口から記録液を吐
出するために利用されるエネルギーを発生させるエネル
ギー発生素子と該エネルギー発生素子に導通されたバン
プ電極を備えた記録素子基板と、該記録素子基板に対し
て、加圧接続され、駆動電力を供給する接続端子を有す
る電気配線基板であって、前記接続端子の幅寸法が、少
なくとも前記バンプ電極に接触する部位において、前記
バンプ電極の接触面の幅寸法より広く形成されている電
気配線基板とを備えることを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an ink jet recording head having an energy generating element for generating energy used for discharging a recording liquid from a discharge port in accordance with an electric signal, and being electrically connected to the energy generating element. A recording element substrate having bump electrodes, and an electric wiring board having connection terminals that are pressurized and connected to the recording element substrate to supply driving power, wherein the width dimension of the connection terminals is at least An electric wiring board formed wider than a width dimension of a contact surface of the bump electrode at a portion contacting the bump electrode.

【0012】さらに、本発明の他の形態によるインクジ
ェット記録装置は、電気信号に応じて吐出口から記録液
を吐出するために利用されるエネルギーを発生させるエ
ネルギー発生素子と該エネルギー発生素子に導通された
バンプ電極を備えた記録素子基板と、該記録素子基板に
対して、加圧接続され、駆動電力を供給する接続端子を
有する電気配線基板であって、前記接続端子の幅寸法
が、少なくとも前記バンプ電極に接触する部位におい
て、前記バンプ電極の接触面の幅寸法より広く形成され
ている電気配線基板とを備えるインクジェット記録ヘッ
ドと、該インクジェット記録ヘッドを搭載して、走査方
向に往復動可能なキャリッジとを備えることを特徴とす
る。
Further, an ink jet recording apparatus according to another aspect of the present invention is an energy generating element for generating energy used for discharging a recording liquid from a discharge port in response to an electric signal, and is connected to the energy generating element. A recording element substrate having bump electrodes, and an electric wiring board having connection terminals that are pressurized and connected to the recording element substrate to supply driving power, wherein the width dimension of the connection terminals is at least An ink jet recording head including an electric wiring board formed wider than a width dimension of the contact surface of the bump electrode at a portion in contact with the bump electrode, and the ink jet recording head is mounted thereon, and can reciprocate in a scanning direction. And a carriage.

【0013】ここで、上記形態の発明において、前記記
録素子基板のバンプ電極は千鳥状に配置され、前記電気
配線基板の接続端子の幅寸法が、前記バンプ電極に対応
した部分のみ、前記バンプ電極の接触面の幅寸法より広
く形成されていてもよい。
[0013] In the invention according to the above aspect, the bump electrodes of the recording element substrate are arranged in a staggered manner, and the width dimension of the connection terminal of the electric wiring board is limited to a portion corresponding to the bump electrode. May be formed wider than the width dimension of the contact surface.

【0014】また、前記バンプ電極は、金ワイヤーを用
いたボールボンドで電極上にボールを作り、ボールの真
上でワイヤーを切断し、その後このボールをフラットに
してバンプを形成するスタッドバンプ工法により形成さ
れたバンプ電極であり、前記電気配線基板の接続端子の
幅寸法が、前記フラットにされたバンプ電極の頂部接触
面の幅寸法より広く形成されていてもよい。
The bump electrode is formed by a stud bump method in which a ball is formed on the electrode by ball bonding using a gold wire, the wire is cut just above the ball, and the ball is flattened to form a bump. The formed bump electrode may be formed such that a width dimension of a connection terminal of the electric wiring board is larger than a width dimension of a top contact surface of the flattened bump electrode.

【0015】また、前記記録素子基板と前記電気配線基
板とは、熱硬化性接着剤を用いて加熱加圧接続されるこ
とが好ましい。
It is preferable that the recording element substrate and the electric wiring substrate are connected by heating and pressing using a thermosetting adhesive.

【0016】さらに、前記接続端子と前記バンプ電極と
は、前記接続端子が前記バンプ電極を覆うように接続さ
れることが好ましい。
Further, it is preferable that the connection terminal and the bump electrode are connected such that the connection terminal covers the bump electrode.

【0017】さらに、前記熱硬化性接着剤は、導電粒子
を含む異方性導電接着剤であってもよい。
Further, the thermosetting adhesive may be an anisotropic conductive adhesive containing conductive particles.

【0018】また、前記エネルギー発生素子は、電気熱
変換素子であることが好ましい。
Preferably, the energy generating element is an electrothermal converting element.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る電気配線基板およびインクジェット記録ヘッドを備え
るインクジェット記録装置に係る実施形態を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of an ink jet recording apparatus having an electric wiring board and an ink jet recording head according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0020】なお、以下に説明する実施形態では、イン
クジェット記録方式を用いた記録装置としてプリンタを
例に挙げ説明する。
In the embodiment described below, a printer will be described as an example of a recording apparatus using an ink jet recording method.

【0021】そして、本明細書において、「プリント」
(「記録」という場合もある)とは、文字、図形等有意
の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わず、
また人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであ
るか否かを問わず、広くプリント媒体上に画像、模様、
パターン等を形成する、または媒体の加工を行う場合も
言うものとする。
In this specification, "print"
(Sometimes referred to as "records") refers not only to the formation of significant information such as characters and figures,
In addition, regardless of whether or not they are visualized so that humans can perceive them visually, images, patterns,
This also refers to the case where a pattern or the like is formed or the medium is processed.

【0022】ここで、「プリント媒体」とは、一般的な
プリント装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プ
ラスチック・フィルム、金属板等、ガラス、セラミック
ス、木材、皮革等、インクを受容可能な物も言うものと
する。
Here, the term "print medium" means not only paper used in a general printing apparatus but also a wide range of inks such as cloth, plastic films, metal plates, glass, ceramics, wood, leather, etc. Let's say what is possible.

【0023】さらに、「インク」(「液体」という場合
もある)とは、上記「プリント」の定義と同様広く解釈
されるべきもので、プリント媒体上に付与されることに
よって、画像、模様、パターン等の形成またはプリント
媒体の加工、或いはインクの処理(例えばプリント媒体
に付与されるインク中の色材の凝固または不溶化)に供
され得る液体を言うものとする。
Further, “ink” (sometimes referred to as “liquid”) is to be interpreted widely as in the definition of “print” described above. It refers to a liquid that can be used for forming a pattern or the like, processing a print medium, or processing ink (for example, solidifying or insolubilizing a color material in ink applied to a print medium).

【0024】[装置本体]図1及び図2にインクジェッ
ト記録方式を用いたプリンタの概略構成を示す。図1に
おいて、この実施形態におけるプリンタの装置本体M1
000の外郭は、下ケースM1001、上ケースM10
02、アクセスカバーM1003及び排出トレイM10
04を含む外装部材と、その外装部材内に収納されたシ
ャーシM3019(図2参照)とから構成される。
[Apparatus Main Body] FIGS. 1 and 2 show a schematic configuration of a printer using an ink jet recording system. In FIG. 1, an apparatus main body M1 of the printer in this embodiment is shown.
000 are the lower case M1001 and the upper case M10.
02, access cover M1003 and discharge tray M10
04, and a chassis M3019 (see FIG. 2) housed in the exterior member.

【0025】シャーシM3019は、所定の剛性を有す
る複数の板状金属部材によって構成され、記録装置の骨
格をなし、後述の各記録動作機構を保持するものとなっ
ている。また、前記下ケースM1001は装置本体M1
000の外装の略下半部を、上ケースM1002は装置
本体M1000の外装の略上半部をそれぞれ形成してお
り、両ケースの組合せによって内部に後述の各機構を収
納する収納空間を有する中空体構造をなしている。装置
本体M1000の上面部及び前面部には、それぞれ、開
口部が形成されている。
The chassis M3019 is composed of a plurality of plate-like metal members having a predetermined rigidity, forms a skeleton of a recording apparatus, and holds each recording operation mechanism described later. Further, the lower case M1001 is connected to the apparatus main body M1.
000, and the upper case M1002 forms the upper half of the exterior of the apparatus main body M1000. A combination of the two cases has a hollow space having a storage space for storing each mechanism described below. It has a body structure. Openings are formed in the upper surface and the front surface of the apparatus main body M1000, respectively.

【0026】さらに、排出トレイM1004は、その一
端部が下ケースM1001に回転自在に保持され、その
回転によって下ケースM1001の前面部に形成される
前記開口部を開閉させ得るようになっている。このた
め、記録動作を実行させる際には、排出トレイM100
4を前面側へと回転させて開口部を開成させることによ
り、ここから記録シートが排出可能となると共に排出さ
れた記録シートPを順次積載し得るようになっている。
また、排紙トレイM1004には、2枚の補助トレイM
1004a,M1004bが収納されており、必要に応
じて各トレイを手前に引き出すことにより、用紙の支持
面積を3段階に拡大、縮小させ得るようになっている。
Further, one end of the discharge tray M1004 is rotatably held by the lower case M1001, and the opening formed in the front surface of the lower case M1001 can be opened and closed by the rotation. For this reason, when performing the recording operation, the discharge tray M100
By rotating the opening 4 to the front side to open the opening, the recording sheets can be discharged from here, and the discharged recording sheets P can be sequentially stacked.
Also, the paper discharge tray M1004 has two auxiliary trays M.
1004a and M1004b are accommodated, and the tray support area can be expanded or reduced in three stages by pulling out each tray as needed.

【0027】アクセスカバーM1003は、その一端部
が上ケースM1002に回転自在に保持され、上面に形
成される開口部を開閉し得るようになっており、このア
クセスカバーM1003を開くことによって本体内部に
収納されている記録ヘッドカートリッジH1000ある
いはインクタンクH1900等の交換が可能となる。な
お、ここでは特に図示しないが、アクセスカバーM10
03を開閉させると、その裏面に形成された突起がカバ
ー開閉レバーを回転させるようになっており、そのレバ
ーの回転位置をマイクロスイッチなどで検出することに
より、アクセスカバーの開閉状態を検出し得るようにな
っている。
One end of the access cover M1003 is rotatably held by the upper case M1002 so that an opening formed on the upper surface can be opened and closed. When the access cover M1003 is opened, the inside of the main body is opened. The stored recording head cartridge H1000 or ink tank H1900 can be replaced. Although not particularly shown here, the access cover M10
When the cover 03 is opened and closed, a projection formed on the back surface rotates the cover opening / closing lever, and the open / closed state of the access cover can be detected by detecting the rotation position of the lever with a microswitch or the like. It has become.

【0028】また、上ケースM1002の後部上面に
は、電源キーE0018及びレジュームキーE0019
が押下可能に設けられると共に、LED E0020が
設けられており、電源キーE0018を押下すると、L
ED E0020が点灯し記録可能であることをオペレ
ータに知らせるものとなっている。また、LED E0
020は点滅の仕方や色の変化をさせたり、プリンタの
トラブル等をオペレータに知らせる等種々の表示機能を
有する。さらに、ブザーE0021(図7)をならすこ
ともできる。なお、トラブル等が解決した場合には、レ
ジュームキーE0019を押下することによって記録が
再開されるようになっている。
On the rear upper surface of the upper case M1002, a power key E0018 and a resume key E0019 are provided.
Is provided so as to be pressed, and an LED E0020 is provided. When the power key E0018 is pressed, L
The ED E0020 lights up to notify the operator that recording is possible. LED E0
Reference numeral 020 has various display functions such as changing the blinking method and color, and notifying an operator of a printer trouble or the like. Further, the buzzer E0021 (FIG. 7) can be smoothed. When the trouble or the like is solved, the recording is restarted by pressing the resume key E0019.

【0029】[記録動作機構]次に、プリンタの装置本
体M1000に収納、保持される本実施形態における記
録動作機構について説明する。
[Printing Operation Mechanism] Next, the printing operation mechanism according to the present embodiment, which is housed and held in the apparatus main body M1000 of the printer, will be described.

【0030】本実施形態における記録動作機構として
は、記録シートPを装置本体内へと自動的に給送する自
動給送部M3022と、自動給送部から1枚ずつ送出さ
れる記録シートPを所定の記録位置へと導くと共に、記
録位置から排出部M3030へと記録シートPを導く搬
送部M3029と、記録位置に搬送された記録シートP
に所望の記録を行なう記録部と、前記記録部等に対する
回復処理を行う回復部(M5000)とから構成されて
いる。
The recording operation mechanism in the present embodiment includes an automatic feeding unit M3022 for automatically feeding the recording sheet P into the apparatus main body, and a recording sheet P sent one by one from the automatic feeding unit. A conveyance section M3029 for guiding the recording sheet P from the recording position to the discharge section M3030 while guiding the recording sheet P to a predetermined recording position; and a recording sheet P conveyed to the recording position.
And a recovery unit (M5000) for performing recovery processing on the recording unit and the like.

【0031】(記録部)ここで、記録部について説明す
るに、その記録部は、キャリッジ軸M4021によって
移動可能に支持されたキャリッジM4001と、このキ
ャリッジM4001に着脱可能に搭載される記録ヘッド
カートリッジH1000とからなる。
(Recording Unit) Here, the recording unit will be described. The recording unit includes a carriage M4001 movably supported by a carriage shaft M4021, and a recording head cartridge H1000 removably mounted on the carriage M4001. Consists of

【0032】記録ヘッドカートリッジ まず、記録部に用いられる記録ヘッドカートリッジにつ
いて図3〜5に基づき説明する。
Recording Head Cartridge First, the recording head cartridge used in the recording section will be described with reference to FIGS.

【0033】この実施形態における記録ヘッドカートリ
ッジH1000は、図3に示すようにインクを貯留する
インクタンクH1900と、このインクタンクH190
0から供給されるインクを記録情報に応じてノズルから
吐出させる記録ヘッドH1001とを有する。記録ヘッ
ドH1001は、後述するキャリッジM4001に対し
て着脱可能に搭載される、いわゆるカートリッジ方式を
採るものとなっている。
As shown in FIG. 3, the recording head cartridge H1000 in this embodiment includes an ink tank H1900 for storing ink and an ink tank H190 for storing the ink.
And a recording head H1001 that ejects ink supplied from nozzles from nozzles according to recording information. The recording head H1001 employs a so-called cartridge system which is removably mounted on a carriage M4001 described later.

【0034】ここに示す記録ヘッドカートリッジH10
00では、写真調の高画質なカラー記録を可能とするた
め、インクタンクとして、例えば、ブラック、ライトシ
アン、ライトマゼンタ、シアン、マゼンタ及びイエロー
の各色独立のインクタンクH1900が用意されてお
り、図4に示すように、それぞれが記録ヘッドH100
1に対して着脱自在となっている。
The recording head cartridge H10 shown here
In FIG. 4, in order to enable photographic high-quality color recording, for example, ink tanks H1900 for each color of black, light cyan, light magenta, cyan, magenta and yellow are prepared as ink tanks. As shown in FIG.
1 is detachable.

【0035】そして,記録ヘッドH1001は、図5の
分解斜視図に示すように、記録素子基板H1100、第
1のプレートH1200、電気配線基板H1300、第
2のプレートH1400、タンクホルダーH1500、
流路形成部材H1600、フィルターH1700、シー
ルゴムH1800から構成されている。
As shown in the exploded perspective view of FIG. 5, the recording head H1001 includes a recording element substrate H1100, a first plate H1200, an electric wiring substrate H1300, a second plate H1400, a tank holder H1500,
It is composed of a flow path forming member H1600, a filter H1700, and a seal rubber H1800.

【0036】記録素子基板H1100には、Si基板の
片面にインクを吐出するための複数の記録素子と、各記
録素子に電力を供給するAl等の電気配線とが成膜技術
により形成され、この記録素子に対応した複数のインク
流路と複数の吐出口H1100Tとがフォトリソグラフ
ィ技術により形成されると共に、複数のインク流路にイ
ンクを供給するためのインク供給口が裏面に開口するよ
うに形成されている。また、記録素子基板H1100は
第1のプレートH1200に接着固定されており、ここ
には、前記記録素子基板H1100にインクを供給する
ためのインク供給口H1201が形成されている。さら
に、第1のプレートH1200には、開口部を有する第
2のプレートH1400が接着固定されており、この第
2のプレートH1400を介して、電気配線基板H13
00が記録素子基板H1100に対して電気的に接続さ
れるよう保持されている。この電気配線基板H1300
は、記録素子基板H1100にインクを吐出するための
電気信号を印加するためのものであり、記録素子基板H
1100に対応する電気配線と、この電気配線の端部に
位置し本体からの電気信号を受け取るための外部信号入
力端子H1301とを有しており、外部信号入力端子H
1301は、後述のタンクホルダーH1500の背面側
に位置決め固定されている。
On the printing element substrate H1100, a plurality of printing elements for ejecting ink to one side of the Si substrate and electric wiring of Al or the like for supplying power to each printing element are formed by a film forming technique. A plurality of ink flow paths and a plurality of ejection ports H1100T corresponding to the recording elements are formed by photolithography, and an ink supply port for supplying ink to the plurality of ink flow paths is formed to open on the back surface. Have been. The printing element substrate H1100 is bonded and fixed to a first plate H1200, and an ink supply port H1201 for supplying ink to the printing element substrate H1100 is formed here. Further, a second plate H1400 having an opening is adhered and fixed to the first plate H1200, and the electric wiring board H13 is connected via the second plate H1400.
00 is held so as to be electrically connected to the printing element substrate H1100. This electric wiring board H1300
Is for applying an electric signal for discharging ink to the recording element substrate H1100.
1100, and an external signal input terminal H1301 at an end of the electric wiring for receiving an electric signal from the main body.
1301 is positioned and fixed on the back side of a tank holder H1500 described later.

【0037】一方、インクタンクH1900を着脱可能
に保持するタンクホルダーH1500には、流路形成部
材H1600が例えば、超音波溶着により固定され、イ
ンクタンクH1900から第1のプレートH1200に
亘るインク流路H1501を形成している。また、イン
クタンクH1900と係合するインク流路H1501の
インクタンク側端部には、フィルターH1700が設け
られており、外部からの塵埃の侵入を防止し得るように
なっている。また、インクタンクH1900との係合部
にはシールゴムH1800が装着され、係合部からのイ
ンクの蒸発を防止し得るようになっている。
On the other hand, a flow path forming member H1600 is fixed to the tank holder H1500 for detachably holding the ink tank H1900, for example, by ultrasonic welding, and an ink flow path H1501 extending from the ink tank H1900 to the first plate H1200. Is formed. Further, a filter H1700 is provided at an end portion of the ink flow path H1501 on the ink tank side which engages with the ink tank H1900, so that intrusion of dust from the outside can be prevented. In addition, a seal rubber H1800 is attached to an engagement portion with the ink tank H1900, so that evaporation of ink from the engagement portion can be prevented.

【0038】さらに、前述のようにタンクホルダーH1
500、流路形成部材H1600、フィルターH170
0及びシールゴムH1800から構成されるタンクホル
ダー部と、前記記録素子基板H1100、第1のプレー
トH1200、電気配線基板H1300及び第2のプレ
ートH1400から構成される記録素子部とを、接着等
で結合することにより、記録ヘッドH1001を構成し
ている。
Further, as described above, the tank holder H1
500, flow path forming member H1600, filter H170
And a tank element comprising a recording element substrate H1100, a first plate H1200, an electric wiring substrate H1300, and a second plate H1400, which are joined together by bonding or the like. This constitutes the recording head H1001.

【0039】(キャリッジ)次に、図2を参照して記録
ヘッドカートリッジH1000を搭載するキャリッジM
4001を説明する。
(Carriage) Next, referring to FIG. 2, a carriage M on which the recording head cartridge H1000 is mounted.
4001 will be described.

【0040】図2に示すように、キャリッジM4001
には、キャリッジM4001と係合し記録ヘッドH10
01をキャリッジM4001上の所定の装着位置に案内
するためのキャリッジカバーM4002と、記録ヘッド
H1001のタンクホルダーH1500と係合し記録ヘ
ッドH1001を所定の装着位置にセットさせるよう押
圧するヘッドセットレバーM4007とが設けられてい
る。すなわち、ヘッドセットレバーM4007はキャリ
ッジM4001の上部にヘッドセットレバー軸に対して
回動可能に設けられると共に、記録ヘッドH1001と
の係合部には、ばね付勢されるヘッドセットプレート
(不図示)が備えられ、このばね力によって記録ヘッド
H1001を押圧しながらキャリッジM4001に装着
する構成となっている。
As shown in FIG. 2, the carriage M4001
Has a recording head H10 that engages with the carriage M4001.
01, a carriage cover M4002 for guiding the recording head H1001 to a predetermined mounting position on the carriage M4001, a head set lever M4007 that engages with the tank holder H1500 of the recording head H1001 and presses the recording head H1001 to the predetermined mounting position. Is provided. That is, the head set lever M4007 is provided above the carriage M4001 so as to be rotatable with respect to the head set lever shaft, and a spring-biased head set plate (not shown) is provided at an engagement portion with the recording head H1001. The recording head H1001 is mounted on the carriage M4001 while being pressed by the spring force.

【0041】また、キャリッジM4001の記録ヘッド
H1001との別の係合部にはコンタクトフレキシブル
プリントケーブル(図7参照、以下、コンタクトFPC
と称す)E0011が設けられ、コンタクトFPC E
0011上のコンタクト部と記録ヘッドH1001に設
けられたコンタクト部(外部信号入力端子)H1301
とが電気的に接触し、記録のための各種情報の授受や記
録ヘッドH1001への電力の供給などを行い得るよう
になっている。
A contact flexible print cable (refer to FIG. 7, hereinafter referred to as a contact FPC) is provided at another engagement portion of the carriage M4001 with the recording head H1001.
E0011 is provided, and the contact FPC E
0011 and a contact portion (external signal input terminal) H1301 provided on the print head H1001
Are electrically in contact with each other, so that various kinds of information for recording and reception and supply of electric power to the recording head H1001 can be performed.

【0042】ここでコンタクトFPC E0011のコ
ンタクト部とキャリッジM4001との間には不図示の
ゴムなどの弾性部材が設けられ、この弾性部材の弾性力
とヘッドセットレバーばねによる押圧力とによってコン
タクト部とキャリッジM4001との確実な接触を可能
とするようになっている。さらに前記コンタクトFPC
E0011はキャリッジM4001の背面に搭載され
たキャリッジ基板E0013に接続されている(図7参
照)。
Here, an elastic member such as rubber (not shown) is provided between the contact portion of the contact FPC E0011 and the carriage M4001, and the contact portion is formed by the elastic force of this elastic member and the pressing force of the headset lever spring. The secure contact with the carriage M4001 is enabled. Further, the contact FPC
E0011 is connected to a carriage substrate E0013 mounted on the back of the carriage M4001 (see FIG. 7).

【0043】[スキャナ]この実施形態におけるプリン
タは、上述した記録ヘッドカートリッジH1000の代
わりにキャリッジM4001にスキャナを装着すること
で読取装置としても使用することができる。
[Scanner] The printer in this embodiment can be used as a reading device by mounting a scanner on the carriage M4001 instead of the recording head cartridge H1000 described above.

【0044】このスキャナは、プリンタ側のキャリッジ
M4001と共に主走査方向に移動し、記録媒体に代え
て給送された原稿画像をその主走査方向への移動の過程
で読み取るようになっており、その主走査方向の読み取
り動作と原稿の副走査方向の給送動作とを交互に行うこ
とにより、1枚の原稿画像情報を読み取ることができ
る。
This scanner moves in the main scanning direction together with the carriage M4001 on the printer side, and reads a document image fed instead of a recording medium in the course of movement in the main scanning direction. By alternately performing the reading operation in the main scanning direction and the feeding operation of the document in the sub-scanning direction, one document image information can be read.

【0045】図6(a)および(b)は、このスキャナ
M6000の概略構成を説明するために、スキャナM6
000をそれぞれ上下逆にして示す図である。
FIGS. 6A and 6B show a scanner M6 for explaining a schematic configuration of the scanner M6000.
000 are shown upside down.

【0046】図示のように、スキャナホルダM6001
は、略箱型の形状であり、その内部には読み取りに必要
な光学系・処理回路などが収納されている。また、この
スキャナM6000をキャリッジM4001へと装着し
た時に、原稿面と対面する部分には読取部レンズM60
06が設けられており、このレンズM6006により原
稿面からの反射光を内部の読取部に収束することで原稿
画像を読み取るようになっている。一方、照明部レンズ
M6005は内部に不図示の光源を有し、その光源から
発せられた光がレンズM6005を介して原稿へと照射
される。
As shown, the scanner holder M6001
Has a substantially box-like shape, and contains therein an optical system and a processing circuit necessary for reading. When the scanner M6000 is mounted on the carriage M4001, a reading unit lens M60 is provided at a portion facing the original surface.
The lens M6006 converges the reflected light from the document surface to an internal reading unit to read the document image. On the other hand, the illumination unit lens M6005 has a light source (not shown) inside, and light emitted from the light source is applied to the document via the lens M6005.

【0047】スキャナホルダM6001の底部に固定さ
れたスキャナカバーM6003は、スキャナホルダM6
001内部を遮光するように嵌合し、側面に設けられた
ルーバー状の把持部によってキャリッジM4001への
着脱操作性の向上を図っている。スキャナホルダM60
01の外形形状は記録ヘッドH1001と略同形状であ
り、キャリッジM4001へは記録ヘッドカートリッジ
H1000と同様の操作で着脱することができる。
The scanner cover M6003 fixed to the bottom of the scanner holder M6001 is attached to the scanner holder M6.
The inside of 001 is fitted so as to shield light, and the operability of attaching and detaching to and from the carriage M4001 is improved by louver-shaped grips provided on the side surface. Scanner holder M60
01 has substantially the same outer shape as the recording head H1001, and can be attached to and detached from the carriage M4001 by the same operation as the recording head cartridge H1000.

【0048】また、スキャナホルダM6001には、読
取り処理回路を有する基板が収納される一方、この基板
に接続されたスキャナコンタクトPCBが外部に露出す
るよう設けられており、キャリッジM4001へとスキ
ャナM6000を装着した際、スキャナコンタクトPC
B M6004がキャリッジM4001側のコンタクト
FPC E0011に接触し、基板を、キャリッジM4
001を介して本体側の制御系に電気的に接続させるよ
うになっている。
The scanner holder M6001 houses a substrate having a read processing circuit, and a scanner contact PCB connected to the substrate is provided so as to be exposed to the outside. The scanner M6000 is mounted on the carriage M4001. Scanner contact PC when attached
B M6004 contacts the contact FPC E0011 on the carriage M4001 side, and the substrate is moved to the carriage M4.
001 is electrically connected to a control system on the main body side.

【0049】[プリンタの電気回路の構成]次に、本発
明の実施形態における電気的回路構成を説明する。図7
は、この実施形態における電気的回路の全体構成例を概
略的に示す図である。
[Configuration of Electric Circuit of Printer] Next, an electric circuit configuration in the embodiment of the present invention will be described. FIG.
FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of the overall configuration of an electric circuit according to this embodiment.

【0050】この実施形態における電気的回路は、主に
キャリッジ基板(CRPCB)E0013、メインPC
B(Printed Circuit Board)E0014、電源ユニッ
トE0015等によって構成されている。ここで、電源
ユニットE0015は、メインPCB E0014と接
続され、各種駆動電源を供給するものとなっている。ま
た、キャリッジ基板E0013は、キャリッジM400
1(図2)に搭載されたプリント基板ユニットであり、
コンタクトFPC E0011を通じて記録ヘッドとの
信号の授受を行うインターフェースとして機能する他、
キャリッジM4001の移動に伴ってエンコーダセンサ
E0004から出力されるパルス信号に基づき、エンコ
ーダスケールE0005とエンコーダセンサE0004
との位置関係の変化を検出し、その出力信号をフレキシ
ブルフラットケーブル(CRFFC)E0012を通じ
てメインPCB E0014へと出力する。
The electric circuit in this embodiment mainly includes a carriage board (CRPCB) E0013 and a main PC.
B (Printed Circuit Board) E0014, power supply unit E0015 and the like. Here, the power supply unit E0015 is connected to the main PCB E0014 and supplies various drive powers. In addition, the carriage substrate E0013 includes a carriage M400.
1 (FIG. 2).
In addition to functioning as an interface for transmitting and receiving signals to and from the recording head through the contact FPC E0011,
Based on a pulse signal output from the encoder sensor E0004 in accordance with the movement of the carriage M4001, the encoder scale E0005 and the encoder sensor E0004
And outputs the output signal to the main PCB E0014 through the flexible flat cable (CRFFC) E0012.

【0051】さらに、メインPCBE0014はこの実
施形態におけるインクジェット記録装置の各部の駆動制
御を司るプリント基板ユニットであり、紙端検出センサ
(PEセンサ)E0007、ASF(自動給紙装置)セ
ンサE0009、カバーセンサE0022、パラレルイ
ンターフェース(パラレルI/F)E0016、シリア
ルインターフェース(シリアルI/F)E0017、リ
ジュームキーE0019、LED E0020、電源キ
ーE0018、ブザーE0021等に対するI/Oポー
トを基板上に有する。またさらに、キャリッジM140
0を主走査させるための駆動源をなすモータ(CRモー
タ)E0001、記録媒体を搬送するための駆動源をな
すモータ(LFモータ)E0002、記録ヘッドの回動
動作と記録媒体の給紙動作に兼用されるモータ(PGモ
ータ)E0003と接続されてこれらの駆動を制御する
他、インクエンプティセンサE0006、GAPセンサ
E0008、PGセンサE0010、CRFFC E0
012、電源ユニットE0015との接続インターフェ
イスを有する。
A main PCBE0014 is a printed circuit board unit for controlling the driving of each part of the ink jet recording apparatus in this embodiment. The main PCBE0014 is a paper end detection sensor (PE sensor) E0007, an ASF (automatic paper feeder) sensor E0009, a cover sensor. E0022, a parallel interface (parallel I / F) E0016, a serial interface (serial I / F) E0017, a resume key E0019, an LED E0020, a power key E0018, a buzzer E0021, and the like are provided on the board. Furthermore, the carriage M140
A motor (CR motor) E0001 serving as a drive source for main scanning of 0, a motor (LF motor) E0002 serving as a drive source for conveying a recording medium, and a rotating operation of a recording head and a paper feeding operation of the recording medium. In addition to being connected to a shared motor (PG motor) E0003 to control these drives, the ink empty sensor E0006, the GAP sensor E0008, the PG sensor E0010, the CRFFC E0
012, a connection interface with the power supply unit E0015.

【0052】図8は、メインPCB E0014の内部
構成を示すブロック図である。図において、E1001
はCPUであり、このCPU E1001は内部に発振
回路E1005に接続されたクロックジェネレータ(PC
G) E1002を有し、その出力信号E1019により
システムクロックを発生する。また、制御バスE101
4を通じてROM E1004およびASIC(Applic
ation Specific Integrated Circuit) E1006に
接続され、ROMに格納されたプログラムに従って、A
SIC E1006の制御、電源キーからの入力信号E
1017、及びリジュームキーからの入力信号E101
6、カバー検出信号E1042、ヘッド検出信号(HS
ENS)E1013の状態の検知を行ない、さらにブザ
ー信号(BUZ)E1018によりブザーE0021を
駆動し、内蔵されるA/DコンバータE1003に接続
されるインクエンプティ検出信号(INKS)E101
1及びサーミスタによる温度検出信号(TH)E101
2の状態の検知を行う一方、その他各種論理演算・条件
判断等を行ない、インクジェット記録装置の駆動制御を
司る。
FIG. 8 is a block diagram showing the internal configuration of the main PCB E0014. In the figure, E1001
Is a CPU, and the CPU E1001 has a clock generator (PC) internally connected to the oscillation circuit E1005.
G) E1002, and generates a system clock by the output signal E1019. The control bus E101
4 through ROM E1004 and ASIC (Applic
ation Specific Integrated Circuit) is connected to E1006, and according to a program stored in ROM, A
Control of SIC E1006, input signal E from power key
1017, and an input signal E101 from the resume key
6, cover detection signal E1042, head detection signal (HS
ENS) E1013 is detected, the buzzer E0021 is driven by a buzzer signal (BUZ) E1018, and an ink empty detection signal (INKS) E101 connected to the built-in A / D converter E1003.
1 and the temperature detection signal (TH) E101 by the thermistor
While detecting the state of No. 2, various other logical operations and condition judgments are performed to control the driving of the ink jet recording apparatus.

【0053】ここで、ヘッド検出信号E1013は、記
録ヘッドカートリッジH1000からフレキシブルフラ
ットケーブルE0012、キャリッジ基板E0013及
びコンタクトフレキシブルプリントケーブルE0011
を介して入力されるヘッド搭載検出信号であり、インク
エンプティ検出信号E1011はインクエンプティセン
サE0006から出力されるアナログ信号、温度検出信
号E1012はキャリッジ基板E0013上に設けられ
たサーミスタ(図示せず)からのアナログ信号である。
Here, the head detection signal E1013 is transmitted from the print head cartridge H1000 to the flexible flat cable E0012, the carriage board E0013, and the contact flexible print cable E0011.
, An ink empty detection signal E1011 is an analog signal output from the ink empty sensor E0006, and a temperature detection signal E1012 is output from a thermistor (not shown) provided on the carriage substrate E0013. Is an analog signal.

【0054】E1008はCRモータドライバであっ
て、モータ電源(VM)E1040を駆動源とし、AS
IC E1006からのCRモータ制御信号E1036
に従って、CRモータ駆動信号E1037を生成し、C
RモータE0001を駆動する。E1009はLF/P
Gモータドライバであって、モータ電源E1040を駆
動源とし、ASIC E1006からのパルスモータ制
御信号(PM制御信号)E1033に従ってLFモータ
駆動信号E1035を生成し、これによってLFモータ
を駆動すると共に、PGモータ駆動信号E1034を生
成してPGモータを駆動する。
E1008 is a CR motor driver which uses a motor power supply (VM) E1040 as a drive source and
CR motor control signal E1036 from IC E1006
Generates a CR motor drive signal E1037 according to
The R motor E0001 is driven. E1009 is LF / P
A G motor driver that uses a motor power supply E1040 as a drive source, generates an LF motor drive signal E1035 according to a pulse motor control signal (PM control signal) E1033 from the ASIC E1006, and thereby drives the LF motor and the PG motor A drive signal E1034 is generated to drive the PG motor.

【0055】E1010は電源制御回路であり、ASI
C E1006からの電源制御信号E1024に従って
発光素子を有する各センサ等への電源供給を制御する。
パラレルI/F E0016は、ASIC E1006
からのパラレルI/F信号E1030を、外部に接続さ
れるパラレルI/FケーブルE1031に伝達し、また
パラレルI/FケーブルE1031の信号をASIC
E1006に伝達する。シリアルI/F E0017
は、ASIC E1006からのシリアルI/F信号E
1028を、外部に接続されるシリアルI/Fケーブル
E1029に伝達し、また同ケーブルE1029からの
信号をASIC E1006に伝達する。
E1010 is a power supply control circuit,
In accordance with a power control signal E1024 from CE1006, power supply to each sensor having a light emitting element is controlled.
Parallel I / F E0016 is ASIC E1006
I / F signal E1030 is transmitted to an externally connected parallel I / F cable E1031, and the signal of the parallel I / F cable E1031 is transmitted to an ASIC.
It transmits to E1006. Serial I / F E0017
Is the serial I / F signal E from the ASIC E1006.
1028 is transmitted to the serial I / F cable E1029 connected to the outside, and the signal from the cable E1029 is transmitted to the ASIC E1006.

【0056】一方、電源ユニットE0015からは、ヘ
ッド電源(VH)E1039及びモータ電源(VM)E
1040、ロジック電源(VDD)E1041が供給さ
れる。また、ASIC E1006からのヘッド電源O
N信号(VHON)E1022及びモータ電源ON信号
(VMOM)E1023が電源ユニットE0015に入
力され、それぞれヘッド電源E1039及びモータ電源
E1040のON/OFFを制御する。電源ユニットE
0015から供給されたロジック電源(VDD)E10
41は、必要に応じて電圧変換された上で、メインPC
B E0014内外の各部へ供給される。
On the other hand, from the power supply unit E0015, a head power supply (VH) E1039 and a motor power supply (VM) E
1040, a logic power supply (VDD) E1041 is supplied. Also, the head power supply O from the ASIC E1006
An N signal (VHON) E1022 and a motor power supply ON signal (VMOM) E1023 are input to the power supply unit E0015, and control ON / OFF of the head power supply E1039 and the motor power supply E1040, respectively. Power supply unit E
Logic power supply (VDD) E10 supplied from 0015
41 is a main PC after voltage conversion as necessary.
It is supplied to each part inside and outside BE0014.

【0057】またヘッド電源信号E1039は、メイン
PCB E0014上で平滑化された後にフレキシブル
フラットケーブルE0011へと送出され、記録ヘッド
カートリッジH1000の駆動に用いられる。E100
7はリセット回路で、ロジック電源電圧E1041の低
下を検出して、CPU E1001及びASIC E1
006にリセット信号(RESET)E1015を供給
し、初期化を行なう。
The head power signal E1039 is sent to the flexible flat cable E0011 after being smoothed on the main PCB E0014, and is used for driving the recording head cartridge H1000. E100
Reference numeral 7 denotes a reset circuit which detects a drop in the logic power supply voltage E1041 and detects the CPU E1001 and the ASIC E1.
A reset signal (RESET) E1015 is supplied to 006 to perform initialization.

【0058】このASIC E1006は1チップの半
導体集積回路であり、制御バスE1014を通じてCP
U E1001によって制御され、前述したCRモータ
制御信号E1036、PM制御信号E1033、電源制
御信号E1024、ヘッド電源ON信号E1022、及
びモータ電源ON信号E1023等を出力し、パラレル
I/F E0016およびシリアルI/F E0017
との信号の授受を行なう他、PEセンサE0007から
のPE検出信号(PES)E1025、ASFセンサE
0009からのASF検出信号(ASFS)E102
6、記録ヘッドと記録媒体とのギャップを検出するため
のセンサ(GAP)センサE0008からのGAP検出
信号(GAPS)E1027、PGセンサE0010か
らのPG検出信号(PGS)E1032の状態を検知し
て、その状態を表すデータを制御バスE1014を通じ
てCPU E1001に伝達し、入力されたデータに基
づきCPU E1001はLED駆動信号E1038の
駆動を制御してLEDE0020の点滅を行なう。
The ASIC E1006 is a one-chip semiconductor integrated circuit.
It is controlled by the U E1001 and outputs the above-mentioned CR motor control signal E1036, PM control signal E1033, power control signal E1024, head power ON signal E1022, motor power ON signal E1023, etc., and outputs the parallel I / F E0016 and serial I / F. F E0017
, A PE detection signal (PES) E1025 from the PE sensor E0007, an ASF sensor E
ASF detection signal (ASFS) E102 from 0009
6. The state of the GAP detection signal (GAPS) E1027 from the sensor (GAP) sensor E0008 for detecting the gap between the recording head and the recording medium and the PG detection signal (PGS) E1032 from the PG sensor E0010 are detected. Data indicating the state is transmitted to the CPU E1001 via the control bus E1014, and based on the input data, the CPU E1001 controls the driving of the LED driving signal E1038 to blink the LEDE0020.

【0059】さらに、エンコーダ信号(ENC)E10
20の状態を検知してタイミング信号を生成し、ヘッド
制御信号E1021で記録ヘッドカートリッジH100
0とのインターフェイスをとり記録動作を制御する。こ
こにおいて、エンコーダ信号(ENC)E1020はフ
レキシブルフラットケーブルE0012を通じて入力さ
れるCRエンコーダセンサE0004の出力信号であ
る。また、ヘッド制御信号E1021は、フレキシブル
フラットケーブルE0012、キャリッジ基板E001
3、及びコンタクトFPC E0011を経て記録ヘッ
ドH1000に供給される。
Further, an encoder signal (ENC) E10
20 is detected to generate a timing signal, and the printhead cartridge H100 is generated by the head control signal E1021.
The interface with 0 controls the recording operation. Here, the encoder signal (ENC) E1020 is an output signal of the CR encoder sensor E0004 input through the flexible flat cable E0012. The head control signal E1021 is transmitted to the flexible flat cable E0012 and the carriage board E001.
3 and a contact FPC E0011 to the print head H1000.

【0060】図9は、ASIC E1006の内部構成
例を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the ASIC E1006.

【0061】なお、同図において、各ブロック間の接続
については、記録データやモータ制御データ等、ヘッド
や各部機構部品の制御にかかわるデータの流れのみを示
しており、各ブロックに内蔵されるレジスタの読み書き
に係わる制御信号やクロック、DMA制御にかかわる制
御信号などは図面上の記載の煩雑化を避けるため省略し
ている。
In the figure, the connection between the blocks shows only the flow of data related to the control of the head and the mechanical components such as print data and motor control data, and the registers built in each block. Control signals and clocks related to reading and writing of the data, control signals related to DMA control, and the like are omitted to avoid complication in the drawings.

【0062】図中、E2002はPLLコントローラで
あり、図9に示すようにCPU E1001から出力さ
れるクロック信号(CLK)E2031及びPLL制御
信号(PLLON)E2033により、ASIC E1
006内の大部分へと供給するクロック(図示しない)
を発生する。
Referring to FIG. 9, reference numeral E2002 denotes a PLL controller. As shown in FIG. 9, the ASIC E1 is controlled by a clock signal (CLK) E2031 and a PLL control signal (PLLON) E2033 output from the CPU E1001.
Clock supplied to most of 006 (not shown)
Occurs.

【0063】また、E2001はCPUインターフェー
ス(CPUI/F)であり、リセット信号E1015、
CPU E1001から出力されるソフトリセット信号
(PDWN)E2032、クロック信号(CLK)E2
031及び制御バスE1014からの制御信号により、
以下に説明するような各ブロックに対するレジスタ読み
書き等の制御や、一部ブロックへのクロックの供給、割
り込み信号の受け付け等(いずれも図示しない)を行な
い、CPU E1001に対して割り込み信号(IN
T)E2034を出力し、ASIC E1006内部で
の割り込みの発生を知らせる。
E2001 is a CPU interface (CPU I / F), and a reset signal E1015,
Soft reset signal (PDWN) E2032 and clock signal (CLK) E2 output from CPU E1001
031 and a control signal from the control bus E1014,
Control of register read / write for each block as described below, supply of a clock to some blocks, acceptance of an interrupt signal, etc. (all not shown) are performed, and an interrupt signal (IN) is sent to the CPU E1001.
T) Output E2034 to notify the occurrence of an interrupt in ASIC E1006.

【0064】また、E2005はDRAMであり、記録
用のデータバッファとして、受信バッファE2010、
ワークバッファE2011、プリントバッファE201
4、展開用データバッファE2016などの各領域を有
すると共に、モータ制御用としてモータ制御バッファE
2023を有し、さらにスキャナ動作モード時に使用す
るバッファとして、上記の各記録用データバッファに代
えて使用されるスキャナ取込みバッファE2024、ス
キャナデータバッファE2026、送出バッファE20
28などの領域を有する。
Reference numeral E2005 denotes a DRAM, which is a reception buffer E2010,
Work buffer E2011, print buffer E201
4. It has various areas such as a data buffer E2016 for development and a motor control buffer E for motor control.
2023, and as a buffer used in the scanner operation mode, a scanner capture buffer E2024, a scanner data buffer E2026, and a transmission buffer E20 used in place of the recording data buffers described above.
28.

【0065】また、このDRAM E2005は、CP
U E1001の動作に必要なワーク領域としても使用
されている。すなわち、E2004はDRAM制御部で
あり、制御バスによるCPU E1001からDRAM
E2005へのアクセスと、後述するDMA制御部E
2003からDRAM E2005へのアクセスとを切
り替えて、DRAM E2005への読み書き動作を行
なう。
The DRAM E2005 has a CP
It is also used as a work area necessary for the operation of the EU 1001. That is, E2004 is a DRAM control unit, which is provided from the CPU E1001 by the control bus to the DRAM control unit.
Access to E2005 and DMA control unit E described later
Switching from access to the DRAM E2005 from 2003 is performed to perform a read / write operation to the DRAM E2005.

【0066】DMA制御部E2003では、各ブロック
からのリクエスト(図示せず)を受け付けて、アドレス
信号や制御信号(図示せず)、書込み動作の場合には書
込みデータE2038、E2041、E2044、E2
053、E2055、E2057などをDRAM制御部
E2004に出力してDRAMアクセスを行なう。また
読み出しの場合には、DRAM制御部E2004からの
読み出しデータE2040、E2043、E2045、
E2051、E2054、E2056、E2058、E
2059を、リクエスト元のブロックに受け渡す。
The DMA controller E2003 receives a request (not shown) from each block, and receives an address signal and a control signal (not shown), and in the case of a write operation, write data E2038, E2041, E2044, and E2.
053, E2055, E2057 and the like are output to the DRAM control unit E2004 to perform DRAM access. In the case of reading, read data E2040, E2043, E2045,
E2051, E2054, E2056, E2058, E
2059 is passed to the requesting block.

【0067】また、E2006は、IEEE 1284
I/Fであり、CPUI/F E2001を介したCP
U E1001の制御により、パラレルI/F E00
16を通じて、図示しない外部ホスト機器との双方向通
信インターフェイスを行なう他、記録時にはパラレルI
/F E0016からの受信データ(PIF受信データ
E2036)をDMA処理によって受信制御部E200
8へと受け渡し、スキャナ読み取り時にはDRAM E
2005内の送出バッファE2028に格納されたデー
タ(1284送信データ(RDPIF)E2059)を
DMA処理によりパラレルI/Fに送信する。
Further, E2006 is IEEE 1284
I / F, CP via CPU I / F E2001
Under the control of U E1001, the parallel I / F E00
In addition to performing a two-way communication interface with an external host device (not shown) through
The received data (PIF received data E2036) from / FE0016 is subjected to DMA processing to receive control unit E200
8 and the DRAM E when reading the scanner.
The data (1284 transmission data (RDPIF) E2059) stored in the transmission buffer E2028 in 2005 is transmitted to the parallel I / F by DMA processing.

【0068】E2007は、ユニバーサルシリアルバス
(USB)I/Fであり、CPUI/F E2001を
介したCPU E1001の制御により、シリアルI/
FE0017を通じて、図示しない外部ホスト機器との
双方向通信インターフェイスを行なう他、印刷時にはシ
リアルI/F E0017からの受信データ(USB受
信データE2037)をDMA処理により受信制御部E
2008に受け渡し、スキャナ読み取り時にはDRAM
E2005内の送出バッファE2028に格納された
データ(USB送信データ(RDUSB)E2058)
をDMA処理によりシリアルI/F E0017に送信
する。受信制御部E2008は、1284I/F E2
006もしくはUSBI/F E2007のうちの選択
されたI/Fからの受信データ(WDIF)E203
8)を、受信バッファ制御部E2039の管理する受信
バッファ書込みアドレスに、書込む。
E2007 is a universal serial bus (USB) I / F. The serial I / F is controlled by the CPU E1001 via the CPU I / F E2001.
In addition to performing a two-way communication interface with an external host device (not shown) through the FE0017, the reception control unit E (USB reception data E2037) from the serial I / FE 0017 is subjected to DMA processing during printing during printing.
Delivered to 2008, DRAM when scanning
Data (USB transmission data (RDUSB) E2058) stored in the transmission buffer E2028 in E2005
Is transmitted to the serial I / F E0017 by the DMA processing. The reception control unit E2008 has a 1284 I / F E2
006 or received data (WDIF) E203 from the selected I / F of the USB I / F E2007
8) is written to the reception buffer write address managed by the reception buffer control unit E2039.

【0069】E2009は圧縮・伸長DMAコントロー
ラであり、CPUI/F E2001を介したCPUE
1001の制御により、受信バッファE2010上に格
納された受信データ(ラスタデータ)を、受信バッファ
制御部E2039の管理する受信バッファ読み出しアド
レスから読み出し、そのデータ(RDWK)E2040
を指定されたモードに従って圧縮・伸長し、記録コード
列(WDWK)E2041としてワークバッファ領域に
書込む。
E2009 is a compression / expansion DMA controller, which is a CPU controller via CPU I / FE 2001.
Under the control of 1001, the reception data (raster data) stored in the reception buffer E2010 is read from the reception buffer read address managed by the reception buffer control unit E2039, and the data (RDWK) E2040 is read.
Is compressed / expanded in accordance with the designated mode, and written as a recording code string (WDWK) E2041 in the work buffer area.

【0070】E2013は記録バッファ転送DMAコン
トローラで、CPUI/F E2001を介したCPU
E1007の制御によってワークバッファE2011
上の記録コード(RDWP)E2043を読み出し、各
記録コードを、記録ヘッドカートリッジH1000への
データ転送順序に適するようなプリントバッファE20
14上のアドレスに並べ替えて転送(WDWP E20
44)する。また、E2012はワーククリアDMAコ
ントローラであり、CPUI/F E2001を介した
CPU E1001の制御によって記録バッファ転送D
MAコントローラ E2013による転送が完了したワ
ークバッファ上の領域に対し、指定したワークフィルデ
ータ(WDWF)E2042を繰返し書込む。
Reference numeral E2013 denotes a recording buffer transfer DMA controller which controls the CPU via the CPU I / F E2001.
Work buffer E2011 under the control of E1007
The upper recording code (RDWP) E2043 is read out, and each recording code is stored in a print buffer E20 suitable for the data transfer order to the recording head cartridge H1000.
14 (WDWP E20)
44). Reference numeral E2012 denotes a work clear DMA controller, which controls the recording buffer transfer D under the control of the CPU E1001 via the CPU I / F E2001.
The designated work fill data (WDWF) E2042 is repeatedly written into the area on the work buffer to which the transfer by the MA controller E2013 has been completed.

【0071】E2015は記録データ展開DMAコント
ローラであり、CPUI/F E2001を介したCP
U E1001の制御により、ヘッド制御部E2018
からのデータ展開タイミング信号E2050をトリガと
して、プリントバッファ上に並べ替えて書込まれた記録
コードと展開用データバッファE2016上に書込まれ
た展開用データとを読み出し、展開記録データ(RDH
DG)E2045をカラムバッファ書込みデータ(WD
HDG)E2047としてカラムバッファE2017に
書込む。ここで、カラムバッファE2017は、記録ヘ
ッドカートリッジH1000への転送データ(展開記録
データ)を一時的に格納するSRAMであり、記録デー
タ展開DMAコントローラE2015とヘッド制御部E
2018とのハンドシェーク信号(図示せず)によって
両ブロックにより共有管理されている。
E2015 is a print data development DMA controller, which is a CP controller via the CPU I / F E2001.
The head control unit E2018 is controlled by the control of U E1001.
Triggered by the data development timing signal E2050 from the CPU, the recording code rearranged and written on the print buffer and the development data written on the development data buffer E2016 are read, and the development record data (RDH) is read.
DG) E2045 is stored in column buffer write data (WD
HDG) Write to the column buffer E2017 as E2047. Here, the column buffer E2017 is an SRAM for temporarily storing transfer data (developed recording data) to the recording head cartridge H1000, and includes a recording data developing DMA controller E2015 and a head controller E2015.
Shared management is performed by both blocks by a handshake signal (not shown) with 2018.

【0072】E2018はヘッド制御部で、CPUI/
F E2001を介したCPU E1001の制御によ
り、ヘッド制御信号を介して記録ヘッドカートリッジH
1000またはスキャナとのインターフェイスを行なう
他、エンコーダ信号処理部E2019からのヘッド駆動
タイミング信号E2049に基づき、記録データ展開D
MAコントローラに対してデータ展開タイミング信号E
2050の出力を行なう。
E2018 denotes a head control unit, which is a CPU I /
Under the control of the CPU E1001 via the FE2001, the recording head cartridge H is controlled via a head control signal.
1000 or the interface with the scanner, and based on the head drive timing signal E2049 from the encoder signal processing unit E2019, the print data development D
Data expansion timing signal E to MA controller
2050 is output.

【0073】また、印刷時には、前記ヘッド駆動タイミ
ング信号E2049に従って、カラムバッファから展開
記録データ(RDHD)E2048を読み出し、そのデ
ータをヘッド制御信号E1021として記録ヘッドカー
トリッジH1000に出力する。
At the time of printing, in accordance with the head drive timing signal E2049, the developed print data (RDHD) E2048 is read from the column buffer, and the data is output to the print head cartridge H1000 as a head control signal E1021.

【0074】また、スキャナ読み取りモードにおいて
は、ヘッド制御信号E1021として入力された取込み
データ(WDHD)E2053をDRAM E2005
上のスキャナ取込みバッファE2024へとDMA転送
する。E2025はスキャナデータ処理DMAコントロ
ーラであり、CPUI/F E2001を介したCPU
E1001の制御により、スキャナ取込みバッファE2
024に蓄えられた取込みバッファ読み出しデータ(R
DAV)E2054を読み出し、平均化等の処理を行な
った処理済データ(WDAV)E2055をDRAM
E2005上のスキャナデータバッファE2026に書
込む。
In the scanner reading mode, the fetched data (WDHD) E2053 input as the head control signal E1021 is transferred to the DRAM E2005.
The data is DMA-transferred to the upper scanner fetch buffer E2024. E2025 is a scanner data processing DMA controller, which is a CPU via a CPU I / F E2001.
The scanner capture buffer E2 is controlled by the control of E1001.
024 stored in the capture buffer (R
DAV) E2054 is read, and processed data (WDAV) E2055, which has been subjected to averaging and the like, is transferred to a DRAM.
Write to the scanner data buffer E2026 on E2005.

【0075】E2027はスキャナデータ圧縮DMAコ
ントローラで、CPUI/F E2001を介したCP
U E1001の制御により、スキャナデータバッファ
E2026上の処理済データ(RDYC)E2056を
読み出してデータ圧縮を行ない、圧縮データ(WDY
C)E2057を送出バッファE2028に書込み転送
する。
E2027 is a scanner data compression DMA controller, which is a CP via the CPU I / F E2001.
Under the control of UE1001, the processed data (RDYC) E2056 on the scanner data buffer E2026 is read out and data compression is performed, and the compressed data (WDY) is read out.
C) Write and transfer E2057 to the sending buffer E2028.

【0076】E2019はエンコーダ信号処理部であ
り、エンコーダ信号(ENC)を受けて、CPU E1
001の制御で定められたモードに従ってヘッド駆動タ
イミング信号E2049を出力する他、エンコーダ信号
E1020から得られるキャリッジM4001の位置や
速度にかかわる情報をレジスタに格納して、CPU E
1001に提供する。CPU E1001はこの情報に
基づき、CRモータE0001の制御における各種パラ
メータを決定する。また、E2020はCRモータ制御
部であり、CPUI/F E2001を介したCPU
E1001の制御により、CRモータ制御信号E103
6を出力する。
Reference numeral E2019 denotes an encoder signal processing unit which receives an encoder signal (ENC) and receives a signal from the CPU E1.
In addition to outputting the head drive timing signal E2049 in accordance with the mode determined by the control of 001, information relating to the position and speed of the carriage M4001 obtained from the encoder signal E1020 is stored in a register.
1001. The CPU E1001 determines various parameters in controlling the CR motor E0001 based on this information. E2020 denotes a CR motor control unit, which is a CPU via a CPU I / F E2001.
By the control of E1001, the CR motor control signal E103
6 is output.

【0077】E2022はセンサ信号処理部で、PGセ
ンサE0010、PEセンサE0007、ASFセンサ
E0009、及びGAPセンサE0008等から出力さ
れる各検出信号E1033,E1025,E1026,E
1027を受けて、CPUE1001の制御で定められ
たモードに従ってこれらのセンサ情報をCPU E10
01に伝達する他、LF/PGモータ制御用DMAコン
トローラ E2021に対してセンサ検出信号E205
2を出力する。
Reference numeral E2022 denotes a sensor signal processing unit which detects signals E1033, E1025, E1026, E output from the PG sensor E0010, PE sensor E0007, ASF sensor E0009, GAP sensor E0008, and the like.
In response to 1027, the CPU E101 transmits these sensor information in accordance with the mode determined by the control of CPUE1001.
01 and a sensor detection signal E205 to the LF / PG motor control DMA controller E2021.
2 is output.

【0078】LF/PGモータ制御用DMAコントロー
ラE2021は、CPUI/F E2001を介したC
PU E1001の制御により、DRAM E2005
上のモータ制御バッファE2023からパルスモータ駆
動テーブル(RDPM)E2051を読み出してパルス
モータ制御信号E1033を出力する他、動作モードに
よっては前記センサ検出信号を制御のトリガとしてパル
スモータ制御信号E1033を出力する。
The LF / PG motor control DMA controller E2021 is controlled by the CPU I / F E2001
The DRAM E2005 is controlled by the PU E1001.
In addition to reading the pulse motor drive table (RDPM) E2051 from the upper motor control buffer E2023 and outputting the pulse motor control signal E1033, depending on the operation mode, the pulse motor control signal E1033 is output using the sensor detection signal as a control trigger.

【0079】また、E2030はLED制御部であり、
CPUI/F E2001を介したCPU E1001
の制御により、LED駆動信号E1038を出力する。
さらに、E2029はポート制御部であり、CPUI/
F E2001を介したCPU E1001の制御によ
り、ヘッド電源ON信号E1022、モータ電源ON信
号E1023、及び電源制御信号E1024を出力す
る。
E2030 is an LED control unit.
CPU E1001 via CPU I / F E2001
, An LED drive signal E1038 is output.
Further, E2029 is a port control unit, and CPUI /
Under the control of the CPU E1001 via the FE2001, a head power ON signal E1022, a motor power ON signal E1023, and a power control signal E1024 are output.

【0080】[プリンタの動作]次に、上記のように構
成された本発明の実施形態におけるインクジェット記録
装置の動作を図10のフローチャートに基づき説明す
る。
[Operation of Printer] Next, the operation of the ink jet recording apparatus according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0081】AC電源に装置本体1000が接続される
と、まず、ステップS1では装置の第1の初期化処理を
行なう。この初期化処理では、本装置のROMおよびR
AMのチェックなどの電気回路系のチェックを行ない、
電気的に本装置が正常に動作可能であるかを確認する。
When the apparatus main body 1000 is connected to the AC power supply, first, in step S1, first initialization processing of the apparatus is performed. In this initialization process, the ROM and R
Check the electric circuit system such as AM check,
Electrically confirm that the device can operate normally.

【0082】次にステップS2では、装置本体M100
0の上ケースM1002に設けられた電源キーE001
8がONされたかどうかの判断を行い、電源キーE00
18が押された場合には、次のステップS3へと移行
し、ここで第2の初期化処理を行う。
Next, at step S2, the apparatus body M100
0 power key E001 provided on the upper case M1002.
8 is turned on, and the power key E00
If the button 18 has been pressed, the process moves to the next step S3, where a second initialization process is performed.

【0083】この第2の初期化処理では、本装置の各種
駆動機構及び記録ヘッドのチェックを行なう。すなわ
ち、各種モータの初期化やヘッド情報の読み込みを行う
に際し、装置が正常に動作可能であるかを確認する。
In the second initialization processing, various driving mechanisms and the recording head of the apparatus are checked. That is, when the various motors are initialized and the head information is read, it is confirmed whether the apparatus can operate normally.

【0084】次にステップS4ではイベント待ちを行な
う。すなわち、本装置に対して、外部I/Fからの指令
イベント、ユーザ操作によるパネルキーイベントおよび
内部的な制御イベントなどを監視し、これらのイベント
が発生すると当該イベントに対応した処理を実行する。
Next, in step S4, an event is waited. That is, the apparatus monitors command events from the external I / F, panel key events due to user operations, internal control events, and the like, and executes a process corresponding to the event when these events occur.

【0085】例えば、ステップS4で外部I/Fからの
印刷指令イベントを受信した場合には、ステップS5へ
と移行し、同ステップでユーザ操作による電源キーイベ
ントが発生した場合にはステップS10へと移行し、同
ステップでその他のイベントが発生した場合にはステッ
プS11へと移行する。ここで、ステップS5では、外
部I/Fからの印刷指令を解析し、指定された紙種別、
用紙サイズ、印刷品位、給紙方法などを判断し、その判
断結果を表すデータを本装置内のRAM E2005に
記憶し、ステップS6へと進む。次いでステップS6で
はステップS5で指定された給紙方法により給紙を開始
し、用紙を記録開始位置まで送り、ステップS7に進
む。ステップS7では記録動作を行なう。この記録動作
では、外部I/Fから送出されてきた記録データを、一
旦記録バッファに格納し、次いでCRモータE0001
を駆動してキャリッジM4001の主走査方向への移動
を開始すると共に、プリントバッファE2014に格納
されている記録データを記録ヘッドH1001へと供給
して1行の記録を行ない、1行分の記録データの記録動
作が終了するとLFモータE0002を駆動し、LFロ
ーラM3001を回転させて用紙を副走査方向へと送
る。この後、上記動作を繰り返し実行し、外部I/Fか
らの1ページ分の記録データの記録が終了すると、ステ
ップ8へと進む。
For example, if a print command event is received from the external I / F in step S4, the process proceeds to step S5, and if a power key event is generated by a user operation in the same step, the process proceeds to step S10. The process proceeds to step S11 when another event occurs in the same step. Here, in step S5, a print command from the external I / F is analyzed, and the designated paper type,
The paper size, print quality, paper feeding method, and the like are determined, data representing the determination result is stored in the RAM E2005 in the apparatus, and the process proceeds to step S6. Next, in step S6, sheet feeding is started by the sheet feeding method designated in step S5, the sheet is fed to a recording start position, and the process proceeds to step S7. In step S7, a recording operation is performed. In this recording operation, the recording data sent from the external I / F is temporarily stored in the recording buffer, and then stored in the CR motor E0001.
To start the movement of the carriage M4001 in the main scanning direction, and supply the print data stored in the print buffer E2014 to the printhead H1001 to print one line, and print one line of print data. When the recording operation is completed, the LF motor E0002 is driven to rotate the LF roller M3001 to feed the paper in the sub-scanning direction. Thereafter, the above operation is repeatedly performed, and when the recording of one page of recording data from the external I / F is completed, the process proceeds to step S8.

【0086】ステップS8では、LFモータE0002
を駆動し、排紙ローラM2003を駆動し、用紙が完全
に本装置から送り出されたと判断されるまで紙送りを繰
返し、終了した時点で用紙は排紙トレイM1004a上
に完全に排紙された状態となる。
At step S8, the LF motor E0002
Is driven to drive the paper discharge roller M2003, and the paper feeding is repeated until it is determined that the paper is completely fed out of the apparatus. When the paper is completely discharged, the paper is completely discharged onto the paper discharge tray M1004a. Becomes

【0087】次にステップS9では、記録すべき全ペー
ジの記録動作が終了したか否かを判定し、記録すべきペ
ージが残存する場合には、ステップS5へと復帰し、以
下、前述のステップS5〜S9までの動作を繰り返し、
記録すべき全てのページの記録動作が終了した時点で記
録動作は終了し、その後ステップS4へと移行し、次の
イベントを待つ。
Next, in step S9, it is determined whether or not the recording operation of all the pages to be recorded has been completed. If the pages to be recorded remain, the process returns to step S5. The operations from S5 to S9 are repeated,
When the recording operation of all pages to be recorded is completed, the recording operation ends, and thereafter, the process shifts to step S4 to wait for the next event.

【0088】一方、ステップS10ではプリンタ終了処
理を行ない、本装置の動作を停止させる。つまり、各種
モータやヘッドなどの電源を切断するために、電源を切
断可能な状態に移行した後、電源を切断しステップS4
に進み、次のイベントを待つ。
On the other hand, in step S10, a printer termination process is performed, and the operation of this apparatus is stopped. That is, in order to turn off the power of various motors and heads, the state is shifted to a state where the power can be turned off, and then the power is turned off and step S4
Go to and wait for the next event.

【0089】また、ステップS11では、上記以外の他
のイベント処理を行なう。例えば、本装置の各種パネル
キーや外部I/Fからの回復指令や内部的に発生する回
復イベントなどに対応した処理を行なう。なお、処理終
了後にはステップS4に進み、次のイベントを待つ。
In step S11, other event processing other than the above is performed. For example, a process corresponding to a recovery command from various panel keys or an external I / F of the apparatus or a recovery event generated internally is performed. After the process is completed, the process proceeds to step S4 and waits for the next event.

【0090】なお、本発明が有効に用いられる一形態
は、電気熱変換体が発生する熱エネルギーを利用して液
体に膜沸騰を生じさせ気泡を形成する形態である。
In one embodiment in which the present invention is effectively used, a film is formed in a liquid by using thermal energy generated by an electrothermal converter to form bubbles.

【0091】ここで、本発明における記録素子基板につ
いて、図11を用いてその構成を説明する。記録素子基
板H1100は、例えば、厚さ0.5〜1mmのSi基
板H1101でその一面に薄膜が形成されている。そし
て、6色分のインク流路として長溝状の貫通口からなる
インク供給口H1102が6列形成され、各々のインク
供給口H1102の両側に電気熱変換素子H1103が
それぞれ1列ずつ千鳥状に配列されており、電気熱変換
素子H1103と、該電気熱変換素子H1103のそれ
ぞれに電力を供給するAl等の電気配線(不図示)とが成
膜技術により形成されている。
Here, the configuration of the recording element substrate according to the present invention will be described with reference to FIG. The recording element substrate H1100 is, for example, a Si substrate H1101 having a thickness of 0.5 to 1 mm, and a thin film is formed on one surface thereof. Then, six rows of ink supply ports H1102 formed of long groove-shaped through-holes are formed as ink flow paths for six colors, and the electrothermal conversion elements H1103 are arranged in a staggered pattern on both sides of each ink supply port H1102. The electric heat conversion element H1103 and electric wiring (not shown) such as Al for supplying electric power to each of the electric heat conversion elements H1103 are formed by a film forming technique.

【0092】また、該電気配線に電力を供給するための
電極部H1104には、電極バンプH1125(後述の
H1105、H1115の場合もある)が設けられてい
る。インク供給口H1102は、Si基板H1101の
結晶方位を利用して、異方性エッチングを行うことによ
り形成されている。例えば、Si基板がウエハ面に
(1,0,0)、厚さ方向に(1,1,1)の結晶方位
を持つ場合、アルカリ系(KOH、TMAH、ヒトラジ
ン等)の異方性エッチングにより、約54.7度の角度
でエッチングが進行する。この方法を用いて、所望の深
さにエッチングが行われる。
The electrode portion H1104 for supplying power to the electric wiring is provided with an electrode bump H1125 (in some cases, H1105 and H1115 described later). The ink supply port H1102 is formed by performing anisotropic etching using the crystal orientation of the Si substrate H1101. For example, if the Si substrate has a crystal orientation of (1,0,0) on the wafer surface and (1,1,1) in the thickness direction, anisotropic etching of an alkaline system (KOH, TMAH, humanrazine, etc.) , The etching proceeds at an angle of about 54.7 degrees. Using this method, etching is performed to a desired depth.

【0093】また、Si基板H1101上には、電気熱
変換素子H1103に対応したインク流路を形成するた
めのインク流路壁H1106と吐出口H1107とがフ
ォトリソグラフイ技術により形成され、6色のインクに
対応した6列の吐出口列H1108が形成されている。
また、吐出口H1107に対向するように前記電気熱変
換素子H1103は設けられており、インク流路H11
02から供給されたインクに対し電気熱変換素子H11
03により熱エネルギーを与えることにより気泡を発生
させて、気泡圧力を利用してインクを吐出させるもので
ある。図12は、記録素子ユニットの構成を説明するた
めの分解斜視図である。記録素子ユニットは、図12に
示すように、上述した記録素子基板H1100と、第1
のプレートH1200と、第2のプレートH1400と
電気配線基板H1310とで構成されている。
Further, on the Si substrate H1101, an ink flow path wall H1106 for forming an ink flow path corresponding to the electrothermal conversion element H1103 and discharge ports H1107 are formed by photolithography, and the six colors are formed. Six ejection port arrays H1108 corresponding to the inks are formed.
Further, the electrothermal transducer H1103 is provided so as to face the discharge port H1107, and the ink flow path H11
02 for the ink supplied from the electrothermal conversion element H11.
A bubble is generated by applying thermal energy to the ink in the step 03, and the ink is ejected using the bubble pressure. FIG. 12 is an exploded perspective view for explaining the configuration of the recording element unit. As shown in FIG. 12, the printing element unit includes the printing element substrate H1100 described above and the first printing element substrate.
, A second plate H1400, and an electric wiring board H1310.

【0094】第1のプレートH1200は、例えば、厚
さ0.5〜10mmのアルミナ(Al23)材料で形成
されている。なお、第1のプレートの素材は、アルミナ
に限られることなく、記録素子基板H1100の材料の
線膨張率と同等の線膨張率を有し、かつ、記録素子基板
H1100材料の熱伝導率と同等もしくは同等以上の熱
伝導率を有する材料で作られてもよい。第1のプレート
H1200の素材は、例えば、シリコン(Si)、窒化
アルミニウム(AlN)、ジルコニア、窒化珪素(Si
34)、炭化珪素(SiC)、モリブデン(Mo)、タ
ングステン(W)のうちいずれであってもよい。
The first plate H1200 is made of, for example, an alumina (Al 2 O 3 ) material having a thickness of 0.5 to 10 mm. The material of the first plate is not limited to alumina, and has a linear expansion coefficient equal to the linear expansion coefficient of the material of the recording element substrate H1100, and is equal to the thermal conductivity of the material of the recording element substrate H1100. Alternatively, it may be made of a material having the same or higher thermal conductivity. The material of the first plate H1200 is, for example, silicon (Si), aluminum nitride (AlN), zirconia, silicon nitride (Si).
3 N 4 ), silicon carbide (SiC), molybdenum (Mo), and tungsten (W).

【0095】第1のプレートH1200には、記録素子
基板H1100に6色のインクを供給するための6つの
インク供給口H1201が形成されており、記録素子基
板H1100の前述した6つのインク供給口H1102
が第1のプレートH1200の6つのインク供給口H1
201にそれぞれ位置的に対応し、かつ、記録素子基板
H1100は第1のプレートH1200に対して位置精
度良く接着固定されている。接着のために用いられる第
1の接着剤H1202は、第1のプレートH1200上
にほぼ記録素子基板H1100の形状に合わせ、しか
も、隣り合うインク供給口H1201間にエアーパスが
発生しないように塗布される。かかる第1の接着剤H1
202は、例えば、粘度が低く、接触面に形成される接
着層が薄く、かつ、硬化後、比較的高い硬度を有し、か
つ、耐インク性のあるものが望ましい。その第1の接着
剤H1202としては、例えば、エポキシ樹脂を主成分
とした熱硬化接着剤であり、接着層の厚みは50μm以
下が望ましい。
The first plate H1200 has six ink supply ports H1201 for supplying six colors of ink to the recording element substrate H1100, and the six ink supply ports H1102 of the recording element substrate H1100.
Are the six ink supply ports H1 of the first plate H1200.
201, and the printing element substrate H1100 is adhesively fixed to the first plate H1200 with high positional accuracy. The first adhesive H1202 used for the bonding is applied on the first plate H1200 so as to substantially conform to the shape of the recording element substrate H1100, and to prevent an air path from being generated between the adjacent ink supply ports H1201. . Such a first adhesive H1
For example, 202 preferably has a low viscosity, a thin adhesive layer formed on the contact surface, a relatively high hardness after curing, and an ink resistance. The first adhesive H1202 is, for example, a thermosetting adhesive mainly containing an epoxy resin, and the thickness of the adhesive layer is desirably 50 μm or less.

【0096】電気配線基板H1310は、記録素子基板
H1100に対してインクを吐出するための電気信号を
印可するものであり、記録素子基板H1100を組み込
むための開口部H1315が形成され、さらに、記録素
子基板H1100の電極部H1104に対応する後述す
る接続端子H1302と、この配線端部に位置し本体装
置からの電気信号を受け取るための外部信号入力端子H
1301とを有している。
The electric wiring board H1310 is for applying an electric signal for discharging ink to the recording element substrate H1100, and has an opening H1315 for incorporating the recording element substrate H1100. A connection terminal H1302, which will be described later, corresponding to the electrode portion H1104 of the substrate H1100, and an external signal input terminal H located at the end of the wiring for receiving an electric signal from the main unit.
1301.

【0097】電気配線基板H1310と記録素子基板H
1100は、熱硬化接着剤を用いて機械的および電気的
に接続される。電気配線基板H1310の素材として
は、例えば、配線が二層構造のフレキシブル配線基板が
使用され、表層はレジストフィルムH1304で覆われ
ている。
The electric wiring substrate H1310 and the printing element substrate H
1100 is mechanically and electrically connected using a thermosetting adhesive. As a material of the electric wiring board H1310, for example, a flexible wiring board having a two-layer wiring structure is used, and the surface layer is covered with a resist film H1304.

【0098】第2のプレートH1400は、例えば、厚
さ0.5〜1mmのアルミナ(Al 23)材料で形成さ
れている。なお、第2のプレートの素材は、アルミナに
限られることなく、記録素子基板H1100及び第1の
プレートH1200と同等の線膨張率を有し、かつ、そ
れらの熱伝導率と同等もしくは同等以上の熱伝導率を有
する材料で作られてもよい。そして、第2のプレートH
1400は、第1のプレートH1200に接着固定され
た記録素子基板H1100の外形寸法よりも大きな開口
部H1401を有する形状となっている。
The second plate H1400 has, for example, a thickness
0.5-1 mm alumina (Al TwoOThree) Formed of material
Have been. The material of the second plate is alumina
Without being limited, the printing element substrate H1100 and the first
It has the same linear expansion coefficient as the plate H1200, and
Has thermal conductivity equal to or higher than these thermal conductivity
It may be made of a material that does. Then, the second plate H
1400 is bonded and fixed to the first plate H1200
Opening larger than the outer dimensions of the printed element substrate H1100
It has a shape having a portion H1401.

【0099】記録素子基板H1100と電気配線基板H
1310とを平面的に電気接続できるように、第2のプ
レートH1400は第1のプレート200に第2の接着
剤(不図示)により接着されており、さらに、電気配線
基板H1310の裏面が第2のプレートH1400に第
3の接着剤(不図示)により接着され固定される。ま
た、電気配線基板H1310は、第2のプレートH14
00に接着されると同時に、第1のプレートH1200
及び第2のプレートH1400の辺縁部で折り曲げら
れ、第1のプレーH1200の側面に第3の接着剤で接
着される。第2の接着剤としてはは、例えば、粘度が低
く、接触面に形成される接着層が薄く、かつ、耐インク
性のあるものが使用される。また、第3の接着剤として
は、例えば、エポキシ樹脂を主成分とした厚さ10〜1
00μmの熱硬化接着膜が使用される。
The recording element substrate H1100 and the electric wiring substrate H
The second plate H1400 is adhered to the first plate 200 with a second adhesive (not shown) so that the electric wiring 1313 can be electrically connected to the first plate 200 in a planar manner. Is bonded and fixed to the plate H1400 with a third adhesive (not shown). Further, the electric wiring board H1310 is provided with a second plate H14.
00 and simultaneously with the first plate H1200
And it is bent at the edge of the second plate H1400 and adhered to the side surface of the first play H1200 with a third adhesive. As the second adhesive, for example, an adhesive having a low viscosity, a thin adhesive layer formed on the contact surface, and ink resistance is used. As the third adhesive, for example, a thickness of 10 to 1 containing an epoxy resin as a main component is used.
A 00 μm thermosetting adhesive film is used.

【0100】上述のようにして、形成された記録素子ユ
ニットH2000がタンクホルダーユニットH1500
と結合されて、図13に示すようなインクジェット記録
ヘッドH1001が構成される。
The recording element unit H2000 formed as described above is replaced with the tank holder unit H1500.
To form an ink jet recording head H1001 as shown in FIG.

【0101】上述のインクジェット記録ヘッドの構成要
素としての、本発明の電気配線基板と記録素子基板に関
する実施形態について、以下、図14ないし16を参照
してさらに説明する。
Embodiments relating to the electric wiring substrate and the recording element substrate of the present invention as components of the above-described ink jet recording head will be further described below with reference to FIGS.

【0102】(第1の実施形態)図14は、記録素子基
板H1100と電気配線基板H1300の接続状態を一
部拡大して示している。図14に示すように、記録素子
基板H1100の電極バンプH1105と電気配線基板
H1300の接続端子H1302が接触して、電気的に
接続されている。
(First Embodiment) FIG. 14 is a partially enlarged view showing a connection state between a printing element substrate H1100 and an electric wiring substrate H1300. As shown in FIG. 14, the electrode bumps H1105 of the recording element substrate H1100 and the connection terminals H1302 of the electric wiring substrate H1300 are in contact with each other and are electrically connected.

【0103】記録素子基板H1100には、例えばメッ
キ工法によりほぼ角柱状の電極バンプH1105が形成
されている。
A substantially prismatic electrode bump H1105 is formed on the recording element substrate H1100 by, for example, a plating method.

【0104】電気配線基板H1300の素材としては、
例えば、配線が二層構造のフレキシブルフィルム配線基
板が使用され、表層はレジストフィルムH1304で覆
われている。
As a material of the electric wiring board H1300,
For example, a flexible film wiring substrate having a two-layer wiring structure is used, and the surface layer is covered with a resist film H1304.

【0105】電気配線基板H1300の接続端子H13
02の幅寸法を、電極バンプH1105の接触面の幅よ
り広く形成することにより、加熱圧着されたとき、接続
端子H1302は、図14(b)および(c)に示すよ
うに、電極バンプH1105の頂面外周部を含みその全
体に接触する。すなわち、接続端子H1302とバンプ
電極H1105とは、接続端子H1302がバンプ電極
H1105を覆うように接続される。このため、前述の
従来例における一部のみが接触する場合と比較して、接
続が確実となり、回路のオープン不良率が低減する。
The connection terminal H13 of the electric wiring board H1300
02 is wider than the width of the contact surface of the electrode bump H1105, so that the connection terminal H1302 can be connected to the electrode bump H1105 as shown in FIGS. It touches the entire surface including the outer periphery of the top surface. That is, the connection terminal H1302 and the bump electrode H1105 are connected such that the connection terminal H1302 covers the bump electrode H1105. For this reason, the connection is more reliable and the open defect rate of the circuit is reduced as compared with the case where only a part of the conventional example contacts.

【0106】(第2の実施形態)次に、図15に第2の
実施形態を示す。この実施形態は上述の第1の実施形態
と同様に回路のオープン不良率を低減すると同時に、多
色化などのために、記録素子基板の電極数が増加するこ
とに伴う配列ピッチの微細化によっても、記録素子基板
の電極バンプと電気配線基板の接続端子との隣接ショー
トが生じないようにするためのものである。
(Second Embodiment) Next, FIG. 15 shows a second embodiment. This embodiment reduces the open defect rate of the circuit similarly to the above-described first embodiment, and at the same time, reduces the arrangement pitch due to the increase in the number of electrodes of the recording element substrate for multicoloring and the like. This is also to prevent adjacent short-circuits between the electrode bumps of the recording element substrate and the connection terminals of the electric wiring substrate.

【0107】このために、本実施形態の電気配線基板H
1310では、図15に示すように、記録素子基板H1
100に形成される電極バンプH1115を千鳥状に配
置し、接続端子H1312の幅を、この千鳥状に配置さ
れた電極バンプH1115に対応する部分のみ、他の部
分よりも広くして、電極バンプH1115の接触面の幅
より広く形成している。
For this reason, the electric wiring board H of the present embodiment is
At 1310, as shown in FIG.
The electrode bumps H1115 formed in 100 are arranged in a staggered manner, and the width of the connection terminals H1312 is increased only in a portion corresponding to the electrode bumps H1115 arranged in a staggered manner in comparison with other portions. Is formed wider than the width of the contact surface.

【0108】このように、電極バンプH1115を千鳥
配置とし、接続端子H1312の幅をこの電極バンプH
1115に対応する部位のみ広くすることで、隣接する
接続端子H1312間の距離が広く確保されるので、隣
接ショートの防止が可能となるのである。
As described above, the electrode bumps H1115 are arranged in a staggered arrangement, and the width of the connection terminal H1312 is changed to the width of the electrode bumps H1115.
By increasing only the portion corresponding to 1115, the distance between the adjacent connection terminals H1312 is widened, so that adjacent short-circuit can be prevented.

【0109】(第3の実施形態)さらに、上述のメッキ
工法により記録素子基板に電極バンプを形成した第1お
よび第2の実施形態以外に、本発明を適用した例として
第3の実施形態を示す。この実施形態はスタッドバンプ
工法により記録素子基板に電極バンプを形成した例であ
る。
(Third Embodiment) In addition to the first and second embodiments in which electrode bumps are formed on a recording element substrate by the plating method described above, the third embodiment is an example to which the present invention is applied. Show. This embodiment is an example in which electrode bumps are formed on a recording element substrate by a stud bump method.

【0110】スタッドバンプ工法は、メッキバンプ工法
と並ぶ一般的なバンプ形成方法であり、メッキバンプ工
法と比較して容易に記録素子基板の電極に、バンプ、す
なわち、電極バンプを形成することが可能である。ま
ず、金ワイヤーを用いたボールボンドで記録素子基板の
電極上にボールを作り、ボールの真上でワイヤーを切断
する。そして、その後このボールの頂部をフラットにし
て電極バンプを形成する。このようにして形成された電
極バンプは、ボールボンド時にできる底部と、フラット
時にできる頂点部の2段の上面形状を有する。
The stud bump method is a general bump forming method similar to the plating bump method, and can easily form bumps, ie, electrode bumps, on the electrodes of the recording element substrate as compared with the plating bump method. It is. First, a ball is formed on the electrode of the recording element substrate by ball bonding using a gold wire, and the wire is cut just above the ball. Then, the top of the ball is flattened to form an electrode bump. The electrode bump formed in this manner has a two-step upper surface shape, a bottom formed during ball bonding and a vertex formed during flat.

【0111】図16に示すように、本実施形態では、記
録素子基板H1100に千鳥状に配置されたスタッドバ
ンプH1125に対し、電気配線基板H1310の接続
端子H1312の幅をスタッドバンプH1125に対応
した部分のみ、他の部分よりも広くして、スタッドバン
プH1125の頂点部の接触面の幅より広く形成してい
る。本実施形態においても、前述の実施形態と同様の効
果が得られる。
As shown in FIG. 16, in the present embodiment, the width of the connection terminals H1312 of the electric wiring board H1310 is different from that of the stud bumps H1125 in the staggered bumps H1125 arranged in a staggered manner on the recording element substrate H1100. Only the width is wider than the other portions, and is wider than the contact surface at the apex of the stud bump H1125. In this embodiment, the same effects as those of the above-described embodiment can be obtained.

【0112】以上に述べた実施形態において、記録素子
基板H1100と電気配線基板H1310との接続は、
エポキシ樹脂を主成分とした熱硬化接着剤を用いて、加
熱圧着により行ってもよいが、導電粒子を含む異方性導
電接着剤を用いた場合は、より好適な接続が得られる。
In the embodiment described above, the connection between the printing element substrate H1100 and the electric wiring substrate H1310 is
The heat-compression bonding may be performed using a thermosetting adhesive mainly composed of an epoxy resin. However, when an anisotropic conductive adhesive containing conductive particles is used, more preferable connection is obtained.

【0113】例えば、 粒径約3μmのニッケル粒子を
含む異方性導電接着剤を用いて、頂部の径が85μmの
スタッドバンプを180μmピッチの千鳥配置に形成し
た記録素子基板と電気配線基板との接続に際してのオー
プン不良率は、電気配線基板の接続端子の幅を75μm
としたとき1%、接続端子の幅を120μmとしたとき
0%(記録素子ユニットのサンプル数:163個)であ
った。
For example, an anisotropic conductive adhesive containing nickel particles having a particle size of about 3 μm is used to form a stud bump having a top diameter of 85 μm in a staggered arrangement of 180 μm pitch. The open failure rate at the time of connection is determined by setting the width of the connection terminal of the electric wiring board to 75 μm
And 1% when the width of the connection terminal was 120 μm (the number of samples of the recording element unit: 163).

【0114】一方、ショート不良率は、電気配線基板の
接続端子の幅を75μmとしたとき、および接続端子の
幅を120μmとしたときも共に0%であった。
On the other hand, the short-circuit defect rate was 0% both when the width of the connection terminal of the electric wiring board was 75 μm and when the width of the connection terminal was 120 μm.

【0115】[0115]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1、6または13に記載の発明によれば、電気配線基板
の接続端子の幅寸法を電極バンプの接触面の幅寸法より
広く形成することにより、オープン不良率を低減するこ
とが可能である。
As is apparent from the above description, according to the first, sixth or thirteenth aspect, the width of the connection terminal of the electric wiring board is formed wider than the width of the contact surface of the electrode bump. By doing so, it is possible to reduce the open defect rate.

【0116】さらに、請求項2,7または14に記載の
発明によれば、記録素子基板の電極バンプが千鳥配置さ
れ、電気配線基板の接続端子の幅寸法が電極バンプに対
応した部分のみ、前記電極バンプの接触面の幅寸法より
広く形成されたことにより、オープン不良率の低減と隣
接ショートの防止とを得ることが可能である。
Furthermore, according to the second, seventh or fourteenth aspects of the present invention, the electrode bumps of the recording element substrate are staggered, and only the portion where the width of the connection terminal of the electric wiring board corresponds to the electrode bump is set. By being formed wider than the width dimension of the contact surface of the electrode bump, it is possible to reduce the open defect rate and prevent adjacent short circuit.

【0117】また、請求項3,8または15に記載の発
明によれば、スタッドバンプを設けた場合にも同様に、
オープン不良率の低減と隣接ショートの防止との効果が
得られる。上記の結果、電気的信頼性に優れたインクジ
ェット記録ヘッドが得られる。
According to the third, eighth, or fifteenth aspect of the present invention, similarly, when stud bumps are provided,
The effects of reducing the open defect rate and preventing adjacent short-circuits can be obtained. As a result, an ink jet recording head having excellent electrical reliability can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一形態によるインクジェット記録装置
の外観構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view illustrating an external configuration of an inkjet recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すインクジェット記録装置の外装部材
を取り外した状態を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a state where an exterior member of the ink jet recording apparatus shown in FIG. 1 is removed.

【図3】本発明の一形態によるインクジェット記録装置
に用いる記録ヘッドカートリッジを組立てた状態を示す
斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a state in which a recording head cartridge used in an ink jet recording apparatus according to one embodiment of the present invention is assembled.

【図4】図3に示す記録ヘッドカートリッジを示す分解
斜視図である。
FIG. 4 is an exploded perspective view showing the recording head cartridge shown in FIG.

【図5】図4に示した記録ヘッドを斜め下方から観た分
解斜視図である。
FIG. 5 is an exploded perspective view of the recording head shown in FIG. 4 as viewed obliquely from below.

【図6】図3の記録ヘッドカートリッジに代えて本発明
の一形態によるインクジェット記録装置に搭載可能なス
キャナカートリッジの構成を示すために、そのスキャナ
カートリッジを天地逆にして(a)(b)に示す斜視図
である。
FIG. 6 shows the configuration of a scanner cartridge that can be mounted on an inkjet recording apparatus according to an embodiment of the present invention instead of the recording head cartridge of FIG. 3; FIG.

【図7】本発明の一形態によるインクジェット記録装置
における電気的回路の全体構成を概略的に示すブロック
図である。
FIG. 7 is a block diagram schematically showing an overall configuration of an electric circuit in the inkjet recording apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図8】図7に示した電気回路のうちメインPCBの内
部構成例を示すブロック図である。
8 is a block diagram showing an example of an internal configuration of a main PCB in the electric circuit shown in FIG. 7;

【図9】図8に示したメインPCBのうちASICの内
部構成例を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an example of the internal configuration of an ASIC in the main PCB shown in FIG. 8;

【図10】本発明の一形態によるインクジェット記録装
置の動作例を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation example of the inkjet recording apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一形態による記録素子基板の構成を
説明するために一部分解した斜視図である。
FIG. 11 is a partially exploded perspective view illustrating a configuration of a printing element substrate according to an embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一形態による記録素子ユニットの構
成を説明する分解斜視図である。
FIG. 12 is an exploded perspective view illustrating a configuration of a printing element unit according to one embodiment of the present invention.

【図13】本発明の一形態によるインクジェット記録ヘ
ッドを示す斜視図である。
FIG. 13 is a perspective view showing an ink jet recording head according to an embodiment of the present invention.

【図14】本発明の電気配線基板と記録素子基板に関す
る第1の実施形態における接続状態を説明するための図
であり、(a)は平面図、(b)は接続端子に関して縦
断面図、(c)は同じく横断面図である。
14A and 14B are views for explaining a connection state in the first embodiment relating to the electric wiring substrate and the recording element substrate of the present invention, wherein FIG. 14A is a plan view, FIG. (C) is a transverse sectional view similarly.

【図15】本発明の電気配線基板と記録素子基板に関す
る第2の実施形態における接続状態を説明するための図
であり、(a)は平面図、(b)は接続端子に関して縦
断面図、(c)は同じく横断面図である。
15A and 15B are diagrams for explaining a connection state in the second embodiment relating to the electric wiring board and the printing element substrate of the present invention, wherein FIG. 15A is a plan view, FIG. (C) is a transverse sectional view similarly.

【図16】本発明の電気配線基板と記録素子基板に関す
る第3の実施形態における接続状態を説明するための図
であり、(a)は平面図、(b)は接続端子に関して縦
断面図、(c)は同じく横断面図である。
16A and 16B are views for explaining a connection state in a third embodiment relating to the electric wiring board and the printing element substrate of the present invention, wherein FIG. 16A is a plan view, FIG. (C) is a transverse sectional view similarly.

【図17】記録素子ユニットの組立状態における斜視図
である。
FIG. 17 is a perspective view of the recording element unit in an assembled state.

【図18】従来形態における接続状態の説明図であり、
(a)は平面図、(b)は接続端子に関して縦断面図、
(c)は同じく横断面図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram of a connection state in a conventional mode;
(A) is a plan view, (b) is a longitudinal sectional view of a connection terminal,
(C) is a transverse sectional view similarly.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

H1001 インクジェット記録ヘッド H1100 記録素子基板 H1101 Si基板 H1102 インク供給口 H1103 電気熱変換素子 H1104 電極部 H1105、H1115、H1125 電極バンプ H1106 インク流路壁 H1107 吐出口 H1108 吐出口列 H1200 第1のプレート H1201 インク供給口 H1300,H1310 電気配線基板 H1301 入力端子 H1302、H1312 接続端子 H1304 レジストフィルム H1400 第2のプレート H1500 タンクホルダーユニット H2000 記録素子ユニット H1001 Inkjet recording head H1100 Recording element substrate H1101 Si substrate H1102 Ink supply port H1103 Electrothermal conversion element H1104 Electrode section H1105, H1115, H1125 Electrode bump H1106 Ink flow path wall H1107 Discharge port H1108 Discharge port array H1200 First plate H1201 Ink supply H1300, H1310 Electrical wiring board H1301 Input terminal H1302, H1312 Connection terminal H1304 Resist film H1400 Second plate H1500 Tank holder unit H2000 Recording element unit

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電気信号に応じて吐出口から記録液を吐
出するために利用されるエネルギーを発生させるエネル
ギー発生素子と該エネルギー発生素子に導通されたバン
プ電極を備えた記録素子基板に対して、加圧接続され、
駆動電力を供給する接続端子を有する電気配線基板であ
って、 前記電気配線基板の接続端子の幅寸法が、少なくとも前
記バンプ電極に接触する部位において、前記バンプ電極
の接触面の幅寸法より広く形成されていることを特徴と
するインクジェット記録ヘッドの電気配線基板。
1. A printing element substrate having an energy generating element for generating energy used for discharging a recording liquid from a discharge port in response to an electric signal and a bump electrode electrically connected to the energy generating element. , Pressurized connection,
An electric wiring board having a connection terminal for supplying drive power, wherein a width dimension of the connection terminal of the electric wiring board is larger than a width dimension of a contact surface of the bump electrode at least at a portion in contact with the bump electrode. An electric wiring substrate of an ink jet recording head, wherein the electric wiring substrate is formed.
【請求項2】 前記記録素子基板のバンプ電極は千鳥状
に配置され、 前記電気配線基板の接続端子の幅寸法が、前記バンプ電
極に対応した部分のみ、前記バンプ電極の接触面の幅寸
法より広く形成されていることを特徴とする請求項1に
記載の電気配線基板。
2. The method according to claim 2, wherein the bump electrodes of the recording element substrate are arranged in a staggered manner, and the width of the connection terminal of the electric wiring substrate is smaller than the width of the contact surface of the bump electrode only in a portion corresponding to the bump electrode. The electric wiring board according to claim 1, wherein the electric wiring board is formed widely.
【請求項3】 前記バンプ電極は、金ワイヤーを用いた
ボールボンドで電極上にボールを作り、ボールの真上で
ワイヤーを切断し、その後このボールをフラットにして
バンプを形成するスタッドバンプ工法により形成された
バンプ電極であり、 前記電気配線基板の接続端子の幅寸法が、前記フラット
にされたバンプ電極の頂部接触面の幅寸法より広く形成
されていることを特徴とする請求項1または2に記載の
電気配線基板。
3. The bump electrode is formed by a stud bump method in which a ball is formed on the electrode by ball bonding using a gold wire, the wire is cut just above the ball, and the ball is flattened to form a bump. 3. A bump electrode formed, wherein a width dimension of a connection terminal of the electric wiring board is formed wider than a width dimension of a top contact surface of the flattened bump electrode. An electric wiring board according to claim 1.
【請求項4】 前記記録素子基板と前記電気配線基板と
は、熱硬化性接着剤を用いて加熱加圧接続されることを
特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の電気配
線基板。
4. The electric wiring substrate according to claim 1, wherein the recording element substrate and the electric wiring substrate are connected under heat and pressure by using a thermosetting adhesive. .
【請求項5】 前記接続端子と前記バンプ電極とは、前
記接続端子が前記バンプ電極を覆うように接続されるこ
とを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の電
気配線基板。
5. The electric wiring board according to claim 1, wherein the connection terminal and the bump electrode are connected such that the connection terminal covers the bump electrode.
【請求項6】 電気信号に応じて吐出口から記録液を吐
出するために利用されるエネルギーを発生させるエネル
ギー発生素子と該エネルギー発生素子に導通されたバン
プ電極を備えた記録素子基板と、 該記録素子基板に対して、加圧接続され、駆動電力を供
給する接続端子を有する電気配線基板であって、前記接
続端子の幅寸法が、少なくとも前記バンプ電極に接触す
る部位において、前記バンプ電極の接触面の幅寸法より
広く形成されている電気配線基板と、を備えることを特
徴とするインクジェット記録ヘッド。
6. A recording element substrate having an energy generating element for generating energy used for discharging a recording liquid from a discharge port in response to an electric signal, and a printing element substrate including a bump electrode connected to the energy generating element. An electric wiring board having a connection terminal that is pressurized and connected to the recording element substrate and supplies drive power, wherein a width dimension of the connection terminal is at least a portion that comes into contact with the bump electrode. An electrical wiring board formed wider than the width dimension of the contact surface.
【請求項7】 前記記録素子基板のバンプ電極は千鳥状
に配置され、 前記電気配線基板の接続端子の幅寸法が、前記バンプ電
極に対応した部分のみ、前記バンプ電極の接触面の幅寸
法より広く形成されていることを特徴とする請求項6に
記載のインクジェット記録ヘッド。
7. The bump electrodes of the recording element substrate are arranged in a staggered manner, and the width dimension of the connection terminal of the electric wiring board is smaller than the width dimension of the contact surface of the bump electrode only in a portion corresponding to the bump electrode. The inkjet recording head according to claim 6, wherein the inkjet recording head is formed widely.
【請求項8】 前記バンプ電極は、金ワイヤーを用いた
ボールボンドで電極上にボールを作り、ボールの真上で
ワイヤーを切断し、その後このボールをフラットにして
バンプを形成するスタッドバンプ工法により形成された
バンプ電極であり、 前記電気配線基板の接続端子の幅寸法が、前記フラット
にされたバンプ電極の頂部接触面の幅寸法より広く形成
されていることを特徴とする請求項7または8に記載の
インクジェット記録ヘッド。
8. The bump electrode is formed by a stud bump method in which a ball is formed on the electrode by ball bonding using a gold wire, the wire is cut just above the ball, and the ball is flattened to form a bump. 9. The formed bump electrode, wherein a width dimension of the connection terminal of the electric wiring board is formed wider than a width dimension of a top contact surface of the flattened bump electrode. 3. The ink jet recording head according to item 1.
【請求項9】 前記記録素子基板と前記電気配線基板と
は、熱硬化性接着剤を用いて加熱加圧接続されているこ
とを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載のイ
ンクジェット記録ヘッド。
9. The ink-jet recording according to claim 6, wherein the recording element substrate and the electric wiring substrate are connected by heating and pressure using a thermosetting adhesive. head.
【請求項10】 前記接続端子と前記バンプ電極とは、
前記接続端子が前記バンプ電極を覆うように接続されて
いることを特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記
載のインクジェット記録ヘッド。
10. The connection terminal and the bump electrode,
10. The ink jet recording head according to claim 6, wherein the connection terminals are connected so as to cover the bump electrodes.
【請求項11】前記熱硬化性接着剤は、導電粒子を含む
異方性導電接着剤であることを特徴とする請求項9また
は10に記載のインクジェット記録ヘッド。
11. An ink jet recording head according to claim 9, wherein said thermosetting adhesive is an anisotropic conductive adhesive containing conductive particles.
【請求項12】 前記エネルギー発生素子は、電気熱変
換素子であることを特徴とする請求項5ないし11のい
ずれかに記載のインクジェット記録ヘッド。
12. The ink jet recording head according to claim 5, wherein said energy generating element is an electrothermal converting element.
【請求項13】 電気信号に応じて吐出口から記録液を
吐出するために利用されるエネルギーを発生させるエネ
ルギー発生素子と該エネルギー発生素子に導通されたバ
ンプ電極を備えた記録素子基板と、該記録素子基板に対
して、加圧接続され、駆動電力を供給する接続端子を有
する電気配線基板であって、前記接続端子の幅寸法が、
少なくとも前記バンプ電極に接触する部位において、前
記バンプ電極の接触面の幅寸法より広く形成されている
電気配線基板とを備えるインクジェット記録ヘッドと、 該インクジェット記録ヘッドを搭載して、走査方向に往
復動可能なキャリッジとを備えることを特徴とするイン
クジェット記録装置。
13. A recording element substrate comprising: an energy generating element for generating energy used for discharging a recording liquid from a discharge port in response to an electric signal; and a printing element substrate including a bump electrode connected to the energy generating element. An electric wiring board having a connection terminal that is connected under pressure to the printing element substrate and supplies drive power, wherein a width dimension of the connection terminal is
An ink jet recording head including an electric wiring board formed at least in a portion in contact with the bump electrode and having a width larger than a width dimension of a contact surface of the bump electrode; and reciprocating in a scanning direction by mounting the ink jet recording head. An ink jet recording apparatus, comprising: a carriage that can be used.
【請求項14】 前記記録素子基板のバンプ電極は千鳥
状に配置され、 前記電気配線基板の接続端子の幅寸法が、前記バンプ電
極に対応した部分のみ、前記バンプ電極の接触面の幅寸
法より広く形成されていることを特徴とする請求項13
に記載のインクジェット記録装置。
14. The bump electrodes of the recording element substrate are arranged in a staggered manner, and the width dimension of the connection terminal of the electric wiring board is smaller than the width dimension of the contact surface of the bump electrode only in a portion corresponding to the bump electrode. 14. The device according to claim 13, which is formed widely.
3. The ink jet recording apparatus according to claim 1.
【請求項15】 前記バンプ電極は、金ワイヤーを用い
たボールボンドで電極上にボールを作り、ボールの真上
でワイヤーを切断し、その後このボールをフラットにし
てバンプを形成するスタッドバンプ工法により形成され
たバンプ電極であり、 前記電気配線基板の接続端子の幅寸法が、前記フラット
にされたバンプ電極の頂部接触面の幅寸法より広く形成
されていることを特徴とする請求項13または14に記
載のインクジェット記録装置。
15. The stud bump method in which a ball is formed on the electrode by ball bonding using a gold wire, the wire is cut just above the ball, and the ball is flattened to form a bump. 15. The bump electrode formed, wherein a width dimension of the connection terminal of the electric wiring board is formed wider than a width dimension of a top contact surface of the flattened bump electrode. 3. The ink jet recording apparatus according to claim 1.
【請求項16】 前記記録素子基板と前記電気配線基板
とは、熱硬化性接着剤を用いて加熱加圧接続されている
ことを特徴とする請求項13ないし15のいずれかに記
載のインクジェット記録装置。
16. The ink jet recording according to claim 13, wherein the recording element substrate and the electric wiring substrate are connected under heat and pressure by using a thermosetting adhesive. apparatus.
【請求項17】 前記接続端子と前記バンプ電極とは、
前記接続端子が前記バンプ電極を覆うように接続されて
いることを特徴とする請求項13ないし16のいずれか
に記載のインクジェット記録装置。
17. The semiconductor device according to claim 17, wherein the connection terminal and the bump electrode
17. The ink jet recording apparatus according to claim 13, wherein the connection terminals are connected so as to cover the bump electrodes.
JP2000209105A 2000-07-10 2000-07-10 Electrical wiring substrate of ink jet recording head, ink jet recording head and ink jet recording apparatus Pending JP2002019118A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209105A JP2002019118A (en) 2000-07-10 2000-07-10 Electrical wiring substrate of ink jet recording head, ink jet recording head and ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209105A JP2002019118A (en) 2000-07-10 2000-07-10 Electrical wiring substrate of ink jet recording head, ink jet recording head and ink jet recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002019118A true JP2002019118A (en) 2002-01-23

Family

ID=18705569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000209105A Pending JP2002019118A (en) 2000-07-10 2000-07-10 Electrical wiring substrate of ink jet recording head, ink jet recording head and ink jet recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002019118A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240946B2 (en) Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
EP1078760B1 (en) Print head and ink jet printing apparatus
JP2002029055A (en) Recording head, head cartridge with the recording head, recording apparatus with the recording head, and recording head element substrate
JP2002019117A (en) Substrate for ink jet recording head, ink jet recording head, ink jet cartridge, and ink jet recording apparatus
JP2003127353A (en) Ink jet recording device
KR20020018121A (en) Printhead and printing apparatus using the same
JP3897490B2 (en) Coated rubber member, recording head, storage box, and ink jet recording apparatus
JP2001063081A (en) Liquid storage container, liquid ejecting mechanism and liquid ejecting device
JP2002096470A (en) Device for recording, nethod for controlling the same, and computer readable memory
JP2001130003A (en) Board unit for liquid ejection head and method of manufacturing same and liquid ejection head, cartridge and image forming apparatus
JP2002036514A (en) Ink-jet recording method and device
EP1078752A2 (en) Printhead and printing apparatus using the same
JP2002026471A (en) Flexible printed wiring board, liquid spray head using the same, head cartridge and image forming apparatus
JP4564636B2 (en) Recording head and inkjet recording apparatus
JP2002019122A (en) Substrate for ink jet recording head, ink jet recording head and method of manufacturing the head
JP2001071465A (en) Recording device and controlling method therefor, computer readable memory
JP2001138520A (en) Recording head, method of manufacturing the same and ink jet recording apparatus
JP3833014B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP2002067290A (en) Recording head, recorder and method of transmitting data between recording head and recorder
JP2001067304A (en) Multi-functional device and identification method of mounted device in the same
JP2001130005A (en) Liquid ejection head and method for driving it and cartridge and imaging apparatus
JP4781462B2 (en) Manufacturing method of liquid discharge recording head
JP2002019118A (en) Electrical wiring substrate of ink jet recording head, ink jet recording head and ink jet recording apparatus
JP4298350B2 (en) RECORDING HEAD SUBSTRATE, LIQUID DISCHARGE RECORDING HEAD HAVING THE SAME, RECORDING DEVICE, AND METHOD FOR PRODUCING RECORDING HEAD SUBSTRATE
JP2001063053A (en) Recording head, electric wiring board and recording apparatus equipped with them