JP2001512447A - アミホスチンの投与方法 - Google Patents

アミホスチンの投与方法

Info

Publication number
JP2001512447A
JP2001512447A JP53511398A JP53511398A JP2001512447A JP 2001512447 A JP2001512447 A JP 2001512447A JP 53511398 A JP53511398 A JP 53511398A JP 53511398 A JP53511398 A JP 53511398A JP 2001512447 A JP2001512447 A JP 2001512447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amifostine
compound
administration
hydrogen
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53511398A
Other languages
English (en)
Inventor
ストッグニュー,マーティン
シェイン,フィリップ,エス.
Original Assignee
メドイミューン オンコロジー,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドイミューン オンコロジー,インコーポレーテッド filed Critical メドイミューン オンコロジー,インコーポレーテッド
Publication of JP2001512447A publication Critical patent/JP2001512447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/145Amines having sulfur, e.g. thiurams (>N—C(S)—S—C(S)—N< and >N—C(S)—S—S—C(S)—N<), Sulfinylamines (—N=SO), Sulfonylamines (—N=SO2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、アミノアルキルホスホロチオエートおよび/またはアミノアルキルチオール化合物を、該化合物の有害なもしくは望ましくない副作用を慣用の静脈内投与と比べて有意に低減または減少するように、患者にに投与する方法を提供する

Description

【発明の詳細な説明】 アミホスチンの投与方法関連出願のクロスリファレンス 本願は、1997年2月12日出願の同時係属出願第08/798,840号の一部継続出願で あり、その全体を参考として本明細書中に取り込むものとする。 1.緒言 本発明は、アミノアルキルホスホロチオエートおよび/またはアミノアルキル チオール化合物を、該化合物の望ましくない副作用を低減あるいは減少させる仕 方で、被験者に投与する方法に関する。本発明の一態様は、アミホスチン(amifo stine)および/またはその活性代謝物を患者に皮下投与することに関し、この皮 下投与が有害な副作用を低減する。本発明の別の態様は、特徴的な薬物速度論的 プロフィールが得られるような仕方で患者にアミホスチンおよび/またはその活 性代謝物を投与する方法に関する。該薬物速度論的プロフィールに従って投与す る場合、患者は有害な副作用をほとんど経験しない。 2.発明の背景 アミホスチン(WR-2721としても公知である。)は、放射線療法を受ける癌患 者において放射線保護剤として有用であることが示されている(Constine et al. ,1986,“Protection by WR-2721 of Human Bone Marrow Function Following Irradiation(照射後のWR-2721によるヒト骨髄機能の保護)”Int .J.Radia.O ncol.Biol.Phys. 12:1505-8;Liu et al.,1992,“Use of Radiation with or without WR-2721 in Advanced Rectal Cancer(進行性直腸癌におけるWR-2721 を用いるまたは用いない放射線の使用)”Cancer 69(11):2820-5;Wadler et al. ,1993,“Pilot Trial of Cisplatin,Radiation and WR-2721 in Carcinoma o f the Uterine Cervix(子宮頸部癌におけるシスプラチン、放射線およびWR-272 1のパイロット試験):A New York Gynecologic Oncology Group Study”J .Cli n.Oncol. Amifostine in Simultaneous Radiochemotherapy of Head Neck Cancer(頭頚部 癌の同時放射線化学療法におけるアミホスチンを用いる選択的細胞保護)”Ann .Oncol.7(Suppl.5) :81(38lP))。アミホスチンは、組織部位でアルカリホスフ ァターゼによって遊離チオールに脱リン酸化されるプロドラックであり、その遊 離チオールが(WR-1065としても知られる)活性代謝物である。一旦細胞内部に 入ると、活性な遊離チオールは、放射線がイオン化されて生成される酸素遊離ラ ジカルのスカベンジャーとして作用することによって放射線に関連する毒性から 保護することができる(Yuhas,1977,“On the Potential Application of Radi oprotective Drugs in Solid Tumor Radiotherapy(固形癌放射線療法における放 射線保護薬剤の可能な応用について)”,In:Radiation-Drug Interactions in C ancer Management pp.303-52;Yuhas,1973,“Radiotherapy of Experimental Lung Tumors in the Presence and Absence of a Radioprotective Drug S-2-( 3-Aminopropylamino)thylphosphorothioc Acid(WR-2721)(放射線保護薬剤S-2 −(3-アミノプロピルアミノ)チルホスホロチオン酸の有無における実験肺癌の放 射線療法)”J .Natl.Cancer Inst. 50:69-78;Philips et al.,1984,“Promis e of Radiosensitizers and Radioprotectors in the Treatment of Human Canc er(ヒト癌の治療における放射線増感剤と放射線保護剤の展望)”Cancer Treat .Rep. 68:291-302)。 正常組織を選択的に保護するアミホスチンの能力は正常組織vs腫瘍組織へのア ミホスチンの取り込みと示差的代謝に基いている。アミホスチンは正常組織に迅 速に取り込まれてそこに保持される。正常組織と腫瘍組織の間のキャピラリィー および膜結合アルカリホスファターゼ濃度およびpHの違いが該プロドラッグの 変換とアミホスチンの活性形である遊離チオールの正常組織への取り込みとを支 援することが示されている。正常細胞が腫瘍よりも速い速度で遊離チオールを濃 縮し長期間に亘って遊離チオールを保持するという事実と組み合わせると、アミ ホスチンは抗腫瘍反応に悪影響を及ぼさずに放射線と関連する毒性から正常組織 を選択的に保護することができる。正常組織と腫瘍組織の間での組織取り込みと 保持の顕著な差により、正常組織において先天的薬剤耐性の一時的状態が生じ、 このような状態は過剰の内因性グルタチオンによって生じるものと類似している 。 放射線療法で有用な細胞保護剤について、その化合物は、慣用の線量を送達す る前に、日基準で、1週間につき最高4または5日で数週間に亘り耐容性でなけ ればならない。McDonaldら(McDonald,1994,“Preliminary Results of a Pilo t Study Using WR-2721 Before Fractionated Irradiation of Head and Neck t o Reduce Salivary Gland Dysfunction(唾液腺の機能不全を低減するための頭 頚部に分別照射する前のWR-2721を用いたパイロット試験の予備結果)”Int .J .Radiat.Oncol.Biol.Phys. 29(4):747-54;McDonald et al.,1995,“Amif ostine Preserves the Salivary Gland Function During Irradiation of the H ead and Neck(アミホスチンは頭頚部の照射の間に唾液腺機能を保護する)”Eu r .J.Cancer 31a(Supp.5) :415)は、頭頚部癌をもつ患者においてアミホスチン と放射線の用量増加研究をを行なった。その結果、照射前に毎日アミホスチンを 投与(6分間の静脈内注入を介して200mg/m2)すると放射線毒性から唾液腺を保護 することが示唆された。 アミホスチンはまた、骨髄成長を刺激することが示されており、現在、骨髄形 成不全症候群を患った患者において骨髄刺激剤としてフェーズII臨床試験の段階 にある(Listetal.,1996,“Amifostine Promotes Multilineage Hematopoiesis in Patients with Myelodysplastic Syndrome(MDS):Results of a Phase I/II Clinical Trial(アミホスチンは骨髄形成不全(MDS)をもつ患者において多系 統造血を促進する:フェーズI/II臨床試験結果)”Am .J.Hem. 1(Abstract);Li st et al.,1996,“Amifostine Promotes in vitro and in vivo Hematopoiesi s in Myelodysplastic Syndromes(アミホスチンは骨髄形成不全症候群において インビトロおよびインビボ造血を促進する)”Chem .Found Sympos.(Abstract);L ist et al.,1996,“Amifostine Promotes Multilineage Hematopoiesis in Pa tients with Myelodysplastic Syndrome(MDS):Results of a Phase I/II Clinic al Trial(アミホスチンは骨髄形成不全(MDS)をもつ患者において多系統造血 を促進する:フェーズI/II臨床試験結果)”,Abstract,8th Annual Meeting, American Society of Hematology,Orlando,FL)。この研究において、アミホス チンは静脈内注入を介して投与されている。 アミホスチンの静脈内投与はいくつかの重大な欠点を受けている。第一に、化 合物を静脈内投与することはかなり不便である。特に、数週間の、あるいはMDS の場合には数ヶ月の可能性もある、毎日投与スケジュールが必要であるときには 、薬剤用量を投与するのに熟練した医師(practitioner)が必要である。第二に 、静脈内投与するときには、患者は、むかつき、吐き気、嘔吐および低血圧、な らびに、ほてりまたは熱っぽさ、悪寒または寒気、めまい、眠気、しゃっくりお よびくしゃみを患う。血清カルシウム濃度の減少は静脈内投与されたアミホスチ ンの公知の薬理学的作用である。また、軽い皮膚の発疹から硬直までの範囲のア レルギー反応は静脈内投与されたアミホスチンとの関連ではめったに起こらなか った。現在、抗嘔吐剤のような同時投与剤を除いて、これらの望ましくない副作 用を低減または避ける方法は知られていない。第三に、副作用を抑えるための人 員、設備および医学的測定器(medical measures)を含む静脈内投与に関わる関 連費用がかかる。 アミホスチンのヒト薬物速度論的プロフィールは、癌患者において静脈内ボー ラス薬(150mg/kg)の単回投与(Shawetal.,1986,“Human Pharmacokinetics o f WR-2721(WR-2721のヒト薬物動態)”Int .J.Radiat.Oncol.Biol.Phys.12: 1501-4)、単回の15分間の静脈内注入(最高910mg/m2)(Shaw et al.,1988,“P harmacokinetics of WR-2721(WR-2721のヒト薬物動態)”Pharmac .Ther.39:195 -201;Shaw et al.,1994,“Pharmacokinetics of Amifostine in Cancer Patie nts:Evidence for Saturable Metabolism(癌患者におけるアミホスチンの薬物 動態:飽和性代謝の証拠)”Proc .Amer.Cos.Clin.Oncol. 13:144;U.S.Bios cience,1994,“Pharmacokinetics of Single Dose Amifostine(WR-2721;Ethyo l)”ETHPK3)、および反復注入(投与あたり最高910mg/m2)(U.S.Bioscience,199 4,“Pharmacokinetics of Double Dose Amifostine(WR-2721;Ethyol)with Co rresponding Measurements of WR-1065 in Plasma and Bone Marrow Cells(血 漿および骨髄細胞におけるWR-1065の対応測定を伴う二重投与アミホスチン(WR-2 721;Ethyol)の薬物動態)”ETHou PK 4)の後に研究された。これらの研究は、 アミホスチンが、1分未満の分布半減期と約9分の排除半減期をもって血漿から 迅速に清浄化されることを示している。静脈内投与して6分後に10%未満のアミ ホスチンが血漿中に残留した。これまでのヒト臨床薬理学研究では、経口投与ま た は皮下投与されるアミホスチンを用いる研究はまったく行なわれていなかった。 Tabachnikは、アミホスチンの経口投与は嚢胞性線維症患者において痰の粘度 を減少させたと報告している(Tabachnik et al.,1980,“Studies on the Reduc tion of Sputum Viscosity in Cystic Fibrosis Using an Orally Absorbed Pro tected Thiol.(経口的に吸収される保護チオールを用いる嚢胞性線維症におけ る痰粘度の低減に関する研究)“J .Pharm.Exp.Ther. 214:246-9;Tabachnik e t al.,1982,“Protein Binding of N-2-Mercaptoethyl-1 3-Diaminopropane v ia Mixed Disulfide Formation After Oral Administration of WR-2721(WR-27 21の経口投与後の混合ジスルフィド形成を介するN-2−メルカプトエチル-1 3-ジ アミノプロパンのタンパク結合)”J .PharmExp.Ther. 220:243-6)。しかしな がら、これらの研究は、この投与法が静脈内投与されるアミホスチンと一般に関 連する有害な副作用を低減することを示さなかった。さらに、投与される化合物 の薬物速度論的プロフィールの研究が上記の患者で行なわれなかった。 3.発明の概要 本発明は、アミノアルキルホスホロチオエートおよび/またはアミノアルキル チオール化合物を、該化合物の望ましくない副作用を減少または低減する仕方で 、ヒトを含む被験者に投与する方法を提供する。本発明の一態様は、ヒト被験者 にアミノアルキルホスホロチオエートおよび/またはアミノアルキルチオール化 合物を皮下投与することに関する。本発明の別の態様は、特徴的な薬物速度論的 プロフィールが得られるような仕方で患者に対しアミノアルキルホスホロチオエ ートおよび/またはアミノアルキルチオール化合物を投与することに関する。一 般に薬物速度論的プロフィールは、投与化合物の血漿および/または全血濃度、 その活性代謝物、あるいはその両方が最大濃度まで徐々に増加する第1領域、最 大血漿および/または全血濃度が実質的に維持されるかあるいはプラトーになる 第2領域、ならびに、血漿および/または全血濃度が基線レベルまで徐々に減少 する第3領域によって特徴付けられる。該投与化合物(および/またはその活性 代謝物)の血漿および/または全血濃度が最大レベルまで増加する速度は、通常 の静脈内投与で達成される速度と比べて著しく遅い。 本発明の方法によりアミノアルキルホスホロチオエートおよび/またはアミノ アルキルチオール化合物を投与すると、施用される用量の効能に実質的に影響を 及ぼさずに、患者が受ける有害なまたは望ましくない副作用が慣用の静脈内投与 と比べて有意に低減または減少される。したがって本発明の方法は、吐き気、む かつき、嘔吐、低血圧、あるいは、以下のものに限定されないが、ほてりもしく は熱っぽさ、悪寒もしくは寒気、めまい、眠気、しゃっくり、くしゃやみ、血清 カルシウムレベルの低下、および通常慣用の静脈内投与で経験されるアレルギー 反応、を含む他の望ましくない副作用を誘発することなく、患者にアミノアルキ ルホスホロチオエートおよび/またはアミノアルキルチオール化合物を送達する ための治療戦略に関連して有利に使用できる。 4.図面の簡単な説明 図1は、12名の被験者に500mg皮下注射、500mg経口溶液および200mg/m2静脈内 注入(7.5分に及ぶ。)した後の、薬剤投与して0〜240分後のアミホスチン(親薬 剤WR-2721プラス活性代謝物WR-1065)の平均全血濃度−時間曲線のグラフである (−はiv(静脈内投与)、…はsc(皮下投与)、−−は経口投与を示す。)。 図2は、12名の被験者に500mg皮下注射および200mg/m2静脈内注入(7.5分に及 ぶ。)した後の、薬剤投与して0〜240分後のアミホスチン(親薬剤WR-2721)の 平均血漿濃度−時間曲線のグラフである(−はiv、…はscを示す。)。 図3は、12名の被験者に500mg皮下注射、500mg経口溶液および200mg/m2静脈内 注入(7.5分に及ぶ。)した後の、薬剤投与して0〜240分後の活性代謝物(WR-106 5)の平均血清濃度−時間曲線のグラフである(―はiv、…はsc、−−は経口投与 を示す。)。 図4Aおよび4Bは、アミホスチンまたは食塩水と単回の16.5Gyの線量とで治療さ れた動物の体重に関する2つのグラフである。アミホスチンと食塩水はi.p.およ びs.c.投与経路で投与された。対照動物は照射なしで食塩水を受けた。アミホス チンを0.9%NaCl 9.7ml中に500mgで溶解し、これにより終濃度50mg/mlとなった 。約0.1〜0.2mlのアミホスチンを各動物に体重に基き注射した。アミホスチンは 400mg/kg体重の用量(図4A)および200mg/kg体重の用量(図4B)で投与さ れた。 図5Aおよび5Bは、アミホスチンまたは食塩水と単回の16.5Gyの線量とで治療 された動物の粘膜紅斑評点に関する2つのグラフである。アミホスチンと食塩水 はi.p.およびs.c.投与経路で投与された。対照動物は照射なしで食塩水を受けた 。アミホスチンを0.9%NaCl 9.7ml中に500mgで溶解し、これにより終濃度50mg/m lとなった。約0.1〜0.2mlのアミホスチンを各動物に体重に基き注射した。アミ ホスチンは400mg/kg体重の用量(図5A)および200mg/kg体重の用量(図5B)で 投与された。 図6Aおよび6Bは、アミホスチンまたは食塩水と単回の16.5Gyの線量とで治療 された動物の粘膜浮腫評点に関する2つのグラフである。アミホスチンと食塩水 はi.p.およびs.c.投与経路で投与された。対照動物は照射なしで食塩水を受けた 。アミホスチンを0.9%NaCl 9.7ml中に500mgで溶解し、これにより終濃度50mg/m lとなった。約0.1〜0.2mlのアミホスチンを各動物に体重に基き注射した。アミ ホスチンは400mg/kg体重の用量(図6A)および200mg/kg体重の用量(図6B)で 投与された。 図7A〜7Cは、アミホスチンを皮下投与した後のMDS患者から得た骨髄前駆細胞 によるコロニー形成に関する3つのグラフである。図7AはCFU-GEMMコロニーの形 成を示し、図7BはBFU-Eコロニーの形成を示し、また図7CはCFU-GMコロニーの形 成を示す。 5.発明の詳細な説明 本発明は、アミノアルキルホスホロチオエートおよび/またはアミノアルキル チオール化合物を、患者に、従来の静脈内投与と比べて化合物の望ましくない副 作用を低減する様式で投与する方法を提供する。本発明は、アミホスチンを皮下 投与されたヒト患者は、一部、アミホスチンを皮下投与されたヒト患者は、アミ ホスチンの従来の静脈内投与に一般に関連した悪心、嘔吐、頭痛、低血圧、意識 のもうろう(lightheadness)、傾眠およびその他の望ましくない副作用の発生率 が従来の静脈内注入によりアミホスチンを投与された患者よりも有意に小さいと いう全く予期しなかった発見に基づくものである。これらの副作用は、静脈内投 与 された薬物の薬物速度論的プロフィールの「スパイク」または「バースト」期と 同時に起こる。 本発明は、さらに、一部、静脈内および皮下投与されたアミホスチンについて のアミホスチンおよびその活性代謝物WR-1065の薬物速度論的プロフィールが有 意に異なるという所見に基づくものである。アミホスチンの静脈内投与後最初の 10分以内にアミホスチンおよびその活性代謝物WR-1065の全血濃度はピークに達 し、急速に減衰するが、これらの両化合物の全血濃度は、皮下アミホスチン投与 後は著しく緩慢な相度で減少し、投与の約15〜45分後に最大且つ持続濃度に到達 した。 理論に縛られるつもりはないが、静脈内投与されたアミホスチンと比較した場 合に皮下投与されたアミホスチンについて観察された望ましくない副作用の減少 は、一部、皮下投与に関連した特徴的な薬物速度論的プロフィールによるもので あると考えられる。したがって、本発明の方法においては、治療上有効な量のア ミノアルキルホスホロチオエートおよび/またはアミノアルキルチオール化合物 が、患者に、投与された化合物および/またはその活性産物のいずれかに特徴的 な薬物速度論的プロフィールが得られるように投与され、それによってそのよう な治療を受ける患者がこうむる望ましくない副作用は従来の静脈内投与と比べて 有意に低減される。 5.1.化合物 本明細書に記載された方法にしたがって都合よく投与され得る化合物は、正常 な組織の選択的放射線防護または化学防護、および/または骨髄刺激または治癒 活性を示し、毒性が最小限であるためにヒト使用に適しているアミノアルキルホ スホロチオエートまたはアミノアルキルチオール化合物である。そのようなアミ ノアルキルホスホロチオエートまたはアミノアルキルチオール化合物、ならびに その薬学的に許容できる付加(addition)塩および/または水和物は、当業者には 公知であるか、当技術分野で用いられる確立した試験をルーチン的に用いて過度 の実験をすることなく同定することができる。 一の例示的な実施態様においては、本発明の方法によって都合よく投与され得 る化合物は、式: (I)R1NH(CH2)nNH(CH2)mSR2 (式中、R1は水素、C1〜C7アリール、C1〜C7アシルまたはC1〜C7アルキルであり 、 R2は水素またはPO3H2であり、 nは2〜6の整数であり、そして mは2〜6の整数である) で示される化合物またはその薬学的に許容できる付加塩もしくは水和物である。 式(I)の化合物は全て、当技術分野で公知の方法によって調製され得る(例 えば、Cortese,1943,Orgaic Synthesis pp.91-93,Coll.Voll.II,Blatt編 ,John Wiley & Sons社,ニューヨーク,NY;Akerfeldt,1960,Acta Chem.Scan d.14:1980;Piperら,1966,Chem.Ind.(ロンドン):2010を参照されたい)。式 (I)による一定のアミノアルキルホスホロチオエート化合物、ならびにかかる 化合物の合成方法は、米国特許第3,892,824号およびWO96/25045に詳細に記載さ れており、それぞれ参照により本明細書に含まれるものである。 本発明の方法において有用なアミノアルキルホスホロチオエートおよび/また はアミノアルキルチオール化合物は、遊離酸、遊離塩基、またはその薬学的に許 容できる付加塩の状態であり得る。そのような塩は、アミノアルキルホスホロチ オエートまたはアミノアルキルチオール化合物を適当な酸で処理することによっ て容易に調製することができる。そのような酸としては、例えば、限定するもの ではないが、ハロゲン化水素酸(hydrohalic acids)(塩酸、臭化水素酸、フッ化 水素酸など)、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸、および酢酸、プロパン酸、2- ヒドロキシ酢酸、2-ヒドロキシプロパン酸、2-オキソプロパン酸、プロパン二酸 、ブタン二酸などの有機酸が挙げられる。逆に、塩は、アルカリで処理すること によって遊離塩基体に変換することができる。 本発明の方法において有用なアミノアルキルホスホロチオエートおよび/また はアミノアルキルチオール化合物、ならびにその薬学的に許容できる付加塩は、 水和体または非水和体であり得る。そのような体の調製方法は、有機化学分野の 当業者には明白であろう。 本発明の好ましい実施態様においては、化合物は、式(I)において、 R1は水素またはメチルであり、 R2は水素またはPO3H2であり、 nは3であり、そして mは2または3である 化合物、またはその薬学的に許容できる付加塩もしくは水和物である。 本発明の特に好ましい実施態様においては、化合物は、S-2-(3-アミノプロピ ル)エチル二水素ホスホロチオエート、N2H(CH2)3NH(CH2)2SPO3H2(アミホスチン またはWR-2721)、特にそのモノ−およびトリ−水和物;2-[3-アミノプロピルア ミノ]エタンチオール、N2H(CH2)3NH(CH2)2SH(アミホスチンまたはWR-1065の活性 代謝物);S-3-(3-メチルアミノ−プロピルアミノ)プロピル二水素ホスホロチオ エート、CH3NH(CH2)3NH(CH2)3SPO3H2(WR-151327);またはS-3-(3-メチル−アミ ノプロピルアミノプロパンチオール、CH3NH(CH2)3NH(CH2)3SH(WR-151326)であ る。 5.2.薬物速度論的プロフィール アミホスチンの静脈内および皮下投与後のアミホスチンおよびその活性代謝物 WR-1065の薬物速度論的プロフィールの分析により、いくつかの著しい相違が明 らかになる。ここで図1〜3を参照すると、アミホスチンの静脈内投与(7.5分 にわたって200mg/m2の薬物を注入)後に得られたアミホスチン(図2)、アミホ スチンの活性代謝物(WR-1065)(図3)およびアミホスチンとWR-1065の組み合わ せ(図1)の薬物速度論的プロフィールは、臨床上観察された副作用と一致する 時間帯である、投与後最初の20分以内の初期血漿濃度の「スパイク」または「バ ースト」によって特徴付けられ、注入された薬物および/またはその活性代謝物 は、投与の最初の1分以内に急速に吸収され、投与の約8〜10分後には最大全血 濃度に達し、投与の約10〜20分後には濃度が急速に(約5〜10倍)減少する。こ の初期濃度の「スパイク」または「バースト」の後、血液レベルは徐々にゼロま で減少する。 同様の薬物速度論的プロフィールが、単回静脈内ボーラス投与(150mg/m2) 後(Shawら,1986,"Human Pharmacokinetics of WR-2721"Int.J.Radiat.Oncol .Biol.Phys.12:1501-4)、単回15分間静脈内注入(最大910mg/m2まで)後( Shawら,1988,"Pharmacokinetics of WR-2721"Pharmac.Ther.39:195-201;Sha wら,1994,"Pharmacokinetics of Amifostine in Cancer Patients:Evidence f or Saturable Metabolism"Proc.Amer.Cos.Clin.Oncol.13:144;U.S.Biosci ence,1994,"Pharmacokinetics of Single Dose Amifostine(WR-2721;Ethyol)" ETH PK 3)および繰り返し注入後(最大910mg/m2/回)(U.S.Bioscience,1 994,"Pharmacokinetics of Double Dose Amifostine(WR-2721;Ethyol)with Cor responding Measurements of WR-1065 in Plasma and Bone Marrow Cells"ETH P K 4)の癌患者におけるアミホスチンに関して観察された。これらの研究におい て、アミホスチンは血液から急速に浄化され、1分未満の分布半減期および約9 分の排出半減期を示した。 アミホスチン(投与量500mg)の皮下投与後のアミホスチン、活性代謝物WR-10 65およびアミホスチンとWR-1065の組み合わせの薬物速度論的プロフィールは、 静脈内投与により得られたものとは有意に異なる。まず、ここで、図1と図3を 参照すると、初期濃度のスパイクまたはバーストによつて最大全血濃度に到達し ない。それどころか、血液濃度は有意に遅い速度で上昇し、投与後5〜60分、好 ましくは10〜40分のうちに最大に到達する。最大レベルの平坦域は、ベースライ ンレベルまで徐々に減少する前に、約10〜130分間、好ましくは約15〜120分間維 持される。 さらに、アミホスチンおよびWR-1065の両方の最大全血濃度は、静脈内投与よ りも皮下投与後のほうが有意に低かった。例えば、静脈内投与については、アミ ホスチンおよびWR-1065のピークレベルはそれぞれ約100μMおよび約23μMであ った。皮下投与については、アミホスチンおよびWR-1065の最大血液レベルはそ れぞれ約12μMおよび4μMであった。これらの濃度は、細胞保護剤として、お よびMDSにおいて生物学的に有効である(Dorrら,1995,Eur.J.Cancer 31a( 補遺5):579,Listら,1995,Blood 86(19)補遺1:1327(摘要))。 したがって、本発明の都合のよい薬物速度論的プロフィールは、一般的に、3 つの主な特徴: (i)投与された化合物(および/またはその活性代謝物)の血漿および/また は全血濃度が最大レベルまでゆっくりと上昇する第1の領域:(ii)投与された化 合物(および/またはその活性代謝物)の最大血漿および/または全血濃度が平 坦である第2の領域;ならびに(iii)投与された化合物(および/またはその 活性代謝物)の最大血漿および/または全血濃度がベースラインレベルまでゆっ くりと低下する第3の領域 によって特性付けられる。 薬物速度論的プロフィールの第1の領域においては、血漿および/または血液 濃度は、通常、約0.1μM/分〜40μM/分、好ましくは約0.3μM/分〜20μM/分 、最も好ましくは約0.5〜10μM/分の速度で上昇する。最大濃度に向かうこの上 昇は、通常、約1分〜60分にわたって生じ、一般に約5分〜25分にわたって生じ 、典型的には約10分〜20分にわたって生じ、好ましくは約15分にわたって生じる 。最大血漿および/または血液濃度には、通常、投与の約5〜60分後に達し、好 ましくは投与の約12〜18分後に達する。この第1の領域における血漿および/ま たは血液濃度の上昇は、通常ゼロ次であり、すなわち上昇速度は、上昇中実質的 に一定である。 第1の領域の終わりに到達した投与された化合物(および/またはその活性代 謝物)の最大血漿および/または血液濃度は、薬物速度論的プロフィールの第2 の領域においては相対的に一定、すなわち平坦のままである。好ましくは、血漿 および/または血液濃度は、約±75%以上変動しない。より好ましくは、血漿お よび/または血液濃度は、±35%以上変動しない。平坦域は、通常、約10分〜13 0分、好ましくは約15分〜120分間維持され、投与の約15分〜80分後に生じる。 第3の領域においては、投与された化合物(および/またはその活性代謝物) の血漿および/または血液濃度は、ベースラインに向かってゆっくりと減少する 。血漿および/または血液濃度の減少速度は、典型的には被験者の代謝に左右さ れ、投与後の望ましくない副作用を縮小または減少させることに対して重大な特 徴であるとは考えられない。投与された化合物(またはその活性代謝物)の血漿 および/または血液濃度の減少の実際の速度は被験者間で変動するが、濃度は、 通常、 約0.001μM/分〜0.2μM/分の速度で、約30分〜220分にわたって減少する。第 3の領域は、通常、投与の約60分〜180分後に生じる。 特定の理論に縛られるつもりはないが、投与後の有害な副作用の縮小または減 少は上記の薬物速度論的プロフィールの特性によるものであると考えられる。投 与された化合物(および/またはその活性代謝物)の血漿および/または血液濃 度が最大まで上昇する速度の遅さ、ならびに一定期間の最大レベルの維持は、特 に重要であると考えられる。したがって、本発明の薬物速度論的プロフィールは 、化合物および/または代謝物血漿および/または血液濃度において、従来の静 脈内投与に伴った効能には必要でないと思われる初期の「スパイク」または「バ ースト」を排除することによって化合物の有害な副作用を減少または縮小するも のであると考えられる。 投与された化合物(および/またはその活性代謝物)の実際の最大血漿および /または血液濃度が、有害な副作用の縮小または減少においてかなり重要である とは考えられない。化合物が本明細書に記載された薬物速度論的プロフィールに したがつて投与される限り、望ましくない副作用の縮小または減少は、到達した 実際の最大血漿および/または血液濃度にかかわらず観察されるものである。し たがって、後の節でより詳細に論じられるように、実質的には、投与された化合 物および/またはその活性代謝物の治療上有効である血漿および/または全血/ 血液濃度が得られるような量の化合物を、本明細書に記載された薬物速度論的プ ロフィールにしたがって投与するのが都合よくあり得る。最大血漿および/また は血液濃度は、通常、約1μM〜40μMの範囲である。 5.3.方法の使用 本発明の方法を用いることにより、本明細書に記載された化合物を患者に効果 的に投与して現在知られているか、またはそのような化合物で治療可能であるこ とが後に発見される任意の疾患を実質的に治療することができる。 例えば、本明細書に記載された化合物は、正常な組織を、電離放射線に関連し た毒性から腫瘍応答に有害に作用することなく選択的に保護することができるの で(Constineら,1986,"Protection by WR-2721 of Human Bone Marrow Fu nction Following Irradiation"Int.J.Radia.Oncol.Biol.Phys.12:1505-8 ;Liuら,1992,"Use of Radiation with or Without WR-2721 in Advanced Rect al Cancer"Cancer 69(11):2820-5;Wadlerら,1993,"Pilot Trial of Cisplatin ,Radiation and WR-2721 in Carcinoma of the Uterine Cervix:A New York Gy necologic Oncology Group Study"J.Clin.Oncol.11(8):1511-6;Buntzelら,1 996,"Ethyol(Amifostine)Provides Mutilineage heatoprotection and Prote ction Against Nonhematologic Toxicities Reduced by Radiochemotherapy(RCT )of Head and Neck Cancer",Blood 88(10)補遺1:448a(1781)(摘要))、本明細 書に記載された方法を用いることにより、前記化合物を放射線治療を受けている 癌患者に投与することができる。 また、本明細書に記述する化合物は、アルキル化剤、白金剤、アントラサイク リンおよびタキサンを含むがそれらに限定されない癌化学療法剤に伴う毒性から 正常な組織を選択的に保護することができる(Kempら,1996,「シクロホスファ ミドおよびシスプラチンによって誘導される毒性から保護するためのアミホスチ ン前処理:進行卵巣癌患者におけるランダム化対照つき試験の結果」,J.Clin .Oncol.14:2101-12;Wassermanら,1981,「骨髄CFUへの細胞傷害性化学療法作 用に対するWR-2721による示差的保護」,Cancer Clin.Trials 4:3-6;Gloverら ,「WR-2721はシクロホスファミドの血液学的毒性から保護する:対照つきフェ ースII試験」,J.Clin.Oncol.4:584-8;Schillerら,「転移性非小細胞肺癌に おけるアミホスチン、シスプラチンおよびビンブラスチン:高い応答率および延 長される生存の報告」,J.Clin.Oncol.14:1913-21;Dorrら,1995,「DNAズタ ーカレーティング(zutercalating)剤に暴露されたラット心臓筋細胞のアミホス チン(AMI)およびその脱リン酸化代謝物WR-1065を用いた選択的心臓保護」,Eur .J.Cancer 31a(増刊5):579;Betticherら,1995,「非小細胞肺癌の治療におけ る骨髄保護剤アミホスチンと組み合わせたカルボプラチン:ランダム化フェース II試験」,Br.J.Cancer 5:1551-5;Dipaolaら,1996,「進行悪性腫瘍患者に おけるアミホスチンおよびパクリタキセル(paclitaxel)のフェースI試験」,Pr oc.Amer.Soc.Clin.Oncol.15:488(1556)抄録)。したがって本発明の方法 は、化学療法を受けている癌患者に本明細書に記述する化合物を有利に投与する ためにも用いることができる。 本明細書に記述する化合物はまた、化学療法後に骨髄増殖を刺激し(WO 96/2 5045)、骨髄機能をより迅速に回復させることも可能である(Listら,「正常およ び骨髄形成不全骨髄におけるアミホスチンに刺激された多能性前駆細胞の形成お よび生成された肉眼的コロニー」,Proc.Amer.Soc.Clin.Oncol.15:449[1403 ][抄録];Listら,1996,「アミホスチンは化学療法による細胞傷害性から原始的 な造血前駆細胞を保護する」,Semin.Oncol.23(4)増刊8:58-63)。したがって 本発明の方法はさらに、骨髄増殖を必要とする疾患(骨髄形成不全症候群(MDS) 等)を患う患者および骨髄を化学療法に暴露した患者にこれらの化合物を投与す る有用な手段を提供する。さらに、本発明の方法はまた癌患者およびヒト免疫不 全ウイルスに感染した患者に上記化合物を投与する有用な手段を提供する。 アミノアルキルホスホロチオエートおよび/またはアミノアルキルチオール化 合物を本発明の方法にしたがって患者に投与すると、現在使用されている静脈内 投与様式よりも有利な点が多数提供される。重大な利点は、化学療法を受けてい る患者がこうむる望ましくない副作用の減少または低下である。さらに、本発明 の方法は静脈注射(これは患者が最も嫌う投与様式である)を必要としないので 、本明細書に記載の方法は一般に患者のより良い応諾をもたらすであろう。さら に、本発明の方法は必ずしも熟練した医師による投与を必要としないので、患者 にとって療法をより好都合なものにする。 5.4. 組成物および投与経路 本明細書に記述する化合物または製薬上許容されるそれらの付加塩もしくは水 和物は、広範な投与経路および様式を用いて、本発明に したがって望ましくない副作用を回避または減少させるように患者に送達するこ とができる。ただ1つの要件は、上記化合物および/またはその活性代謝物が本 明細書に記載の薬物速度論的プロフィールにしたがって患者に送達されることで ある。適切な投与経路は、吸入、経皮、経口、直腸、経粘膜、腸管投与、ならび に筋肉内、皮下および静脈注射を含む腸管外投与を含むが、これらだけに限定さ れない。 いずれの投与様式についても、送達される化合物の実際の量および本明細書に 記載の有利な薬物速度論的プロフィールを達成するのに必要な投与スケジュール は、当業者には明らかである上記化合物(および/またはその活性な代謝物)の 生物学的利用能、治療すべき障害、望ましい治療用量、等の因子およびその他の 因子に部分的に依存する。送達される化合物の実際の量および投与スケジュール は、投与された化合物および/またはその活性な代謝物の血漿レベルをモニター し、所望の薬物動態学を達成するのに必要な用量または投与スケジュールを調製 することによって、過度の実験を行なうことなく当業者によって容易に決定され うる。 例えば、静脈内投与については、常用されているものよりも大幅に遅い注入速 度を用いることによって、または歩行を許す(ambulatory)ポンプを用いることに よって、本発明の有利なプロフィールを獲得することができる。当業者には、特 に本明細書が提供する詳細な開示に照らすならば、他の投与様式によって所望の 薬物速度論的プロフィールを得る方法が明らかであろう。 本明細書に記載の化合物、または製薬上許容されるそれらの塩および/または 水和物は、単独で、本発明の他の化合物と組み合わせて、および/または癌化学 療法剤を含む他の治療剤と組み合わせて投与することができる。活性な化合物を 単独で、または活性化合物が1以上の製薬上許容される担体、賦形剤または希釈 剤と混合されている医薬組成物の形で、投与することができる。本発明の方法に したがって用いられる医薬組成物は、上記活性な化合物を医学的に使用可能な調 製物に加工するの容易にする賦形剤および補助剤からなる1以上の生理学的に許 容される担体を用いて、通常の方法で製剤化することができる。適切な組成物は 選択された投与経路に依存する。 注射用には、本発明の作用物質を水溶液に、好ましくはハンクス液、リンガー 液または生理食塩緩衝液、等の生理学的に適合性の緩衝液に溶解した溶液に調製 することができる。経粘膜投与用には、浸透すべき障壁に対して適切な浸透剤が 組成物中に使用される。そのような浸透剤は当技術分野で一般に公知である。 経口投与用には、活性な化合物を当技術分野で周知の製薬上許容される担体と 組み合わせることにより、本発明の化合物を容易に製剤化することができる。そ のような担体は、治療すべき患者による経口摂取のために、上記化合物を錠剤、 ピル、糖衣錠、カプセル、液剤、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁物、等に製剤 化するのを可能とする。経口用の医薬調製物は、本発明の化合物と固体賦形剤を 混合し、場合により得られた混合物を粉砕し、所望であればこれに適切な補助剤 を加えた後、粒子の混合物を加工して錠剤または糖衣錠のコア(core芯)を得るこ とによって作製することができる。適切な賦形剤は、特に、ラクトース、スクロ ース、マンニトールまたはソルビトールを含む糖などの増量剤;トウモロコシデ ンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラ ガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナト リウムカルボキシメチルセルロース等のセルロース調製物および/またはポリビ ニルピロリドン(PVP)である。所望であれば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天 またはアルギン酸もしくはアルギン酸ナトリウム等のその塩、等の崩壊剤を加え ることができる。 糖衣錠のコアは、適切なコーティングをほどこして提供される。この目的のた め、濃縮糖液を用いることができる。この糖液は場合によりアラビアゴム、タル ク、ポリビニルピロリドン、カルボポール(carbopol)ゲル、ポリエチレングリコ ール、および/または二酸化チタン、 ラッカー溶液、および適切な有機溶剤または溶剤混合物を含んでいてもよい。識 別のため、または活性化合物投与物の異なる組み合わせを特徴づけるため、錠剤 または糖衣錠のコーティングに染料または色素を加えてもよい。 経口的に使用できる医薬調製物は、ゼラチンで作られたプッシュフィット(pus h-fit押しに耐える)カプセル、ならびにゼラチンおよび可塑剤(グリセリンまた はソルビトール等)で作られた、シールされたソフトカプセルを含む。プッシュ フィットカプセルは、ラクトース等の増量剤、デンプン等の結合剤、および/ま たばタルクもしくはステアリン酸マグネシウム等の潤沢剤、および場合により安 定剤と混合された活性成分を含むことができる。ソフトカプセル中では、活性化 合物は脂肪油、液体パラフィンまたは液体ポリエチレングリコール等の適切な液 体中に溶解しているか、または懸濁されていてよい。さらに、安定剤を添加して もよい。経口投与用のすべての組成物は、そのような投与に適切な投与量に調製 されていなければならない。 頬粘膜への投与用には、医薬組成物は通常の方法で製剤化された錠剤または舐 剤(lozenge)の形を取ることができる。 吸入による投与のためには、本発明にしたがって用いる化合物は、適切な推進 剤(例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテ トラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切な気体)を用いて、圧縮パック または噴霧器からのエーロゾルスプレーの形で好都合に送達される。圧縮エーロ ゾルの場合、計量された量を送達するバルブを取り付けることによって、単位用 量を測定することができる。吸入器または注入器で使用するためのゼラチンなど で作られたカプセルまたはカートリッジは、本発明の化合物と適切な粉末基剤( ラクトースまたはデンプン等)との粉末混合物を含むように製剤化することがで きる。 本発明の化合物は注入(例えば、ボーラス注射または連続注入)による腸管外 投与用に調製することができる。本発明の化合物を15分 から24時間にわたって皮下に連続的に注入することが好ましい。注入用の組成物 は、防腐剤を添加して単位剤形の形で提供することができる。例えば、アンプル または多投与容器(multi-dose container)の形である。組成物は、懸濁物、溶液 、または油性もしくは水性ビヒクルを用いたエマルジョンの形をとることができ る。そして、懸濁剤、安定化剤および/または分散剤などの製剤用作用物質(for mulatory agent)を含むことができる。 腸管外投与用の医薬組成物は、水溶性形態の活性化合物の水溶液を含む。さら に、適切な油性注入用懸濁物として活性化合物の懸濁物を調製することができる 。適切な親油性溶媒またはビヒクルは、ゴマ油などの脂肪油、またはオレイン酸 エチルもしくはトリグリセリド等の合成脂肪酸エステル、またはリポソームを含 む。水性注入用懸濁物は、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトー ル、またはデキストラン等の懸濁物の粘性を増大させる物質を含むことができる 。場合により、該懸濁物は適切な安定化剤または化合物の溶解性を増大させて高 度に濃縮された溶液の調製を可能とする作用物質をも含むことができる。 または、活性成分は、使用前に適切なビヒクル(例えば、パイロジェンを含ま ない滅菌水)を用いて構成するための粉末形態であってもよい。 本発明の化合物は、例えばカカオバターまたは他のグリセリドなどの通常の座 薬基剤を含む座薬または保持浣腸剤などの直腸用組成物として製剤化することも できる。 これまで記述した組成物に加えて、本明細書に記載の化合物をデボー製剤とし て調製することができる。そのように長期間作用する製剤は移植(例えば、皮下 または筋肉内)によって、または筋肉内注射によって投与することができる。し たがって、本明細書に記載の化合物は、例えば適切なポリマー性または疎水性物 質と共に(例えば許容される油中のエマルジョンとして)、またはイオン交換樹脂 と共に、ま たは殆ど溶解しない誘導体、例えば殆ど溶解しない塩として製剤化することがで きる。 上記医薬組成物はまた、適切な固相またはゲル相担体または賦形剤を含むこと ができる。そのような担体または賦形剤の例は、炭酸カルシウム、リン酸カルシ ウム、種々の糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレン グリコール等のポリマーを含むが、これらだけに限定されない。 5.5 有効投与量 本発明と共に用いるのに適切な医薬組成物は、活性成分が治療上有効量で、す なわち意図された目的を達成するのに有効な量で含有されている組成物を含む。 当然ながら、活性成分の実際の量は特にその意図された目的に依存する。例えば 、放射線または化学療法と関連して癌患者に細胞保護剤として投与する場合、そ のような医薬組成物は、とりわけ、正常な組織に対する電離放射線または化学療 法剤の有害作用を軽減するのに有効な量の活性成分を含む。骨髄増殖を必要とす る疾患(MDS等)を患っている患者、または化学療法後の骨髄機能のより迅速な回 復を必要とする患者に投与する場合、そのような医薬組成物は骨髄産生または骨 髄機能を刺激し、治療を受けている患者の症状の進行を阻止し、または既存の症 状を軽くし、またはその生存を延長するのに有効な量の活性成分を含む。有効量 の決定は、特に本明細書の詳細な開示に照らすならば、十分に当業者の能力の範 囲内にある。 本明細書に記述するいずれの化合物についても、治療上の有効量は細胞培養ア ッセイから最初に推定することができる。例えば、動物モデルを用いて、細胞培 養物中で測定した有効濃度を含む、化合物および/またはその活性代謝物の循環 濃度範囲を達成する投与量を定式化することができる。そのような情報を用いて 、ヒトにおける有用な投与量をより正確に決定することができる。例えば、Wash burnら,1976,「種間組織分布試験によるヒトにおけるWR-2721の有効な放 射線保護用量の予測」,Radiat.Res.,66:100-5を参照されたい。 ヒトに用いる治療上有効量は動物モデルから推定することもできる。例えば、 動物において有効であると判明した循環濃度を達成するようにヒトの投与量を定 式化することができる。 また、治療上有効量はヒトの薬物動態学データから推定することもできる。特 定の理論に束縛されることを意図するものではないが、効果は投与した薬物およ び/またはその活性な代謝物の適用された用量に対する被験者の全暴露(total e xposure)に相関していると思われる。この全暴露は、薬物血中濃度-時間曲線下 面積(AUC)を計算することによって決定される。したがって、治療すべき兆候に 対して有効であることが公知の用量のAUCの約50%以内にある、投与した化合物 (および/またはその活性な代謝物)のAUC値をもつ本発明の方法により投与さ れる用量は、有効であると期待される。公知の有効用量のAUCの約70%以内、80 %以内または90%以上という範囲にある、投与した化合物(および/またはその 活性な代謝物)のAUC値をもつ用量が好ましい。上記の方法、特に血中濃度およ び投与された化合物および/またはその活性な代謝物の持続時間に基づいてヒト における最大の効果を達成するために投与量を調節することは、十分に当業者の 能力の範囲内にある。 電離放射線または化学療法剤の毒性から選択的に保護するための細胞保護剤と しての使用には、約2μMから100μMという投与された化合物(および/また はその活性な代謝物)の循環濃度が有効であると期待される。好ましくは約5μ Mから50μMである。または、あるいは更に、約4μMから700μMという投与 された化合物(および/またはその活性な代謝物)の組織濃度が有効であると期 待される。好ましくは約20μMから350μMである。 アミホスチンおよびその活性な代謝物WR-1065を投与するための通常の患者用 量は、通常は約50mg/日から6000mg/日、一般には約100mg/日から4000mg/日、そ して典型的には約200mg/日から3 500mg/日である。患者の体重で表すならば、通常の用量は約0.6から100mg/kg/日 、一般には約1.1から66mg/kg/日、そして典型的には約2.2から58mg/kg/日である 。患者の体表面積で表すならば、通常の用量は約23から4000mg/m2/日、一般には 約45から2666mg/m2/日、そして典型的には約90から2333mg/m2/日である。 アミホスチンおよび/またはその有効代謝物WR-1065の皮下投与のためには、 患者用量は、通常、約50mg/日から1500mg/日、一般には約100mg/日から1000mg/ 日、典型的には約200mg/日から750mg/日の範囲である。体重の点から言えば、通 常の用量は0.5mg/kg/日から25mg/kg/日、一般には約1mg/kg/日から16mg/kg/日、 典型的には約3.3mg/kg/日から12.5mg/kg/日の範囲である。患者の体表面積の点 から言えば、通常の用量は約22mg/m2/日から1000mg/m2/日、一般には約45mg/m2/ 日から666mg/m2/日、典型的には約133mg/m2/日から500mg/m2/日の範囲である。 電離線の有害性に対する放射線保護剤として、または癌治療の有害性に対する 化学保護剤としての使用のためには、効果をもたらす放射線または化学療法に付 す前に、この用量を十分に投与すべきである。静脈内投与については、放射線ま たは化学療法の施用に先立ち30分以内にこの用量を投与することが好ましい。皮 下投与のためには、放射線療法の施用に先立ち約20から90分にこの用量を投与す ることが好ましい。 MDSなどの骨髄増殖または骨髄機能の回復が必要な疾病を治療する際の使用の ためには、約2μMから100μMの循環濃度の投与化合物(および/またはその 有効な代謝物)が有効であろうと期待される。そうでなければ、または加えて、 約0.1μMから1000μMの組織濃度の投与化合物(および/またはその有効な代 謝物)が有効であろうと期待され、約10μMから500μMが好ましい。 アミホスチンおよび/またはその有効代謝物WR-1065の投与のための通常の患 者用量は、通常、約50mg/日から1000mg/日、一般には約100mg/日から900mg/日、 典型的には約200mg/日から800mg/日の範囲である。患者体重の点から言えば、通 常用量は約0.5から16mg/kg/日、一般には約1.1から15mg/kg/日、典型的には約2. 2から13.5mg/kg/日の範囲である。患者の体表面積の点から言えば、 通常用量は約22から666mg/m2/日、一般には約45から600mg/m2/日、典型的には約 90から540mg/m2/日の範囲である。 アミホスチンおよび/またはその有効代謝物WR-1065の皮下投与のためには、 患者用量は通常、約50mg/日から1200mg/日、一般には約100mg/日から1100mg/日 、典型的には約200mg/日から1000mg/日の範囲である。体重の点から言えば、通 常用量は0.5mg/kg/日から20mg/kg/日、一般には約1.1mg/kg/日から18mg/kg/日、 典型的には約2.2mg/kg/日から16.2mg/kg/日の範囲である。患者の体表面積の点 から言えば、通常用量は約22mg/m2/日から800mg/m2/日、一般には約45mg/m2/日 から720mg/m2/日、典型的には約90mg/m2/日から650mg/m2/日の範囲である。 他の投与様式のためには、用量および間隔は、従前に記載したように、本明細 書に記載した薬物速度論的プロフィールに従い、投与化合物および/またはその 有効代謝物の有効な血漿および/または組織レベルをもたらすよう個々に調整で きる。 もちろん投与化合物の実際量は、治療される被験者、被験者の体重、苦痛の重 篤度、投与様式および処方する医師の判断による。 6.実施例:アミホスチンの皮下投与はin vivo毒性を軽減する 患者への皮下投与アミホスチンの有利な作用は、第I段階の無作為化された3 種の交差実験で証明された。この研究は米国のある機関で行われた。 正常な被験者を無作為に選び、表1に記載したように、連続3日間、静注用輸 液(200mg/m2)、経口製剤(500mg)および皮下注射剤(500mg)としてアミホスチンを 受容させた。この研究では全12名の被験者を処置した。 表1 処置スキーム (3種交差計画) 処置A:7.5分間にわたる連続静注用輸液としてのアミホスチン(200mg/m2) 処置B:1回の経口用量としての液体製剤中のアミホスチン(500mg) 処置C:2本の同時皮下注射剤としてのアミホスチン(500mg) すべての被験者は、研究薬の第1用量の投与前のタ刻から最後の全血サンプル を得るまで研究場所に隔離した。全血サンプルは各アミホスチン投与後4時間ま でに採取した。 適格な被験者は、18から35歳(含む)の間の健常な男性ボランティアであった 。研究に入れたすべての被験者は、完全血球数(CBC)、血清化学および尿検査に 関して、対照実験室用の±10%の正常範囲内の処置前値を有しており、本発明ら はこれらを臨床上無視できるものとみなした。さらに、すべての被験者は処置前 、正常な心電図(EKG)を有していた。 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)陽性、活性物質濫用、または喫煙者(少なくとも 過去6ヶ月以内)であることがわかった被験者は除外した。また、処置前に高血 圧(心収縮圧>140mmHg)であった被験者、心臓血管病であるとわかった被験者 、インフォームド・コンセントを検討、サインを完了することから排除されるで あろう、全般的または心理条件を有する被験者、ならびに研究開始前7日間およ び研究参加中3日間、アルコール飲料および処方薬や売薬、ビタミンを含むすべ ての医薬を断つことに賛同を示さないまたはそれができない被験者も除外した。 6.1 静脈用アミホスチンの調製 静脈内注入用としては、各バイアルのアミホスチン(500mg/バイアル、U.S Bio science,ロット番号C3017C)を9.7mLの0.9% Sodium Chloride Injection,USP で再構成した。さらに適当用量のアミホスチン(200mg/m2)を0.9% Sodium Chloride Injection,USPで希釈し、投与用の50mL容量を作製した。 6.2 経口用アミホスチンの調製 経口投与用としては、各バイアルのアミホスチン(500mg/バイアル、U.S Biosc ience,ロット番号C3017C)を5mLの通常の生理食塩水で再構成した。この再構成 溶液を10mLの投与用シリンジに吸い取った。 6.3 皮下用アミホスチンの調製 皮下注射用としては、各バイアルのアミホスチン(500mg/バイアル、U.S Biosc ience,ロット番号C3017C)を2.5mLの通常の生理食塩水で再構成した。この溶液 を2本の投与用シリンジ(1.25mL/シリンジ)に分注した。 6.4 静脈用アミホスチンの投与 午前8:00から始めて7.5分間の注入(注入用ポンプを通じて)として、患者に2 00mg/m2の用量で静脈用アミホスチンを受容させた。注入中被験者は仰臥位を維 持した。アミホスチン投与後、すべての被験者に標準的な朝食を摂らせた。さら に正午に、すべての被験者に標準的な昼食を、午後6:00には標準的なタ食を、さ らに午後10:00には標準的なスナックを与えた。 アミホスチン注入直前、注入中2.5分毎に、また注入後5分の時点でベースラ イン収縮期血圧およびパルスを測定した。表2に概略を示したように、収縮期血 圧が低下した場合、または患者が低血圧に関連する症状(めまい、発汗または胸 部の痛み)を示した場合にはアミホスチン注入を中断した。 低血圧になった場合は、その患者には通常の生理食塩水の迅速注入を受けさせ 、血圧がベースラインに戻るまで仰臥またはトレンデレンブルク体位を維持させ た。この間、血圧は3分間毎にモニターした。 アミホスチン注入を停止して5分以内に血圧が表2に規定した値まで戻り、か つ、被験者にその他の症状がなければ、血圧の頻繁なモニターを続けつつアミホ スチン注入を再開することができた。さらに低血圧のいずれの症状が起こっても 、前記の指標を再び適用した。被験者の血圧がアミホスチン注入を停止して5分 以 内にアミホスチン注入を再開する閾値に戻らなかった場合は注入を止め、未使用 の薬剤はいずれであっても廃棄した。 表2 アミホスチン中断および開始のための血圧指標 6.5 経口アミホスチンの投与 経口アミホスチンを受ける被験者は、経口用量を受ける前夜の真夜中から標準 昼食をとる次の日の正午まで(水を除いて)絶食した。被験者が経口アミホスチ ンを受ける日、アミホスチン投与開始1時間前にラニチジン(ranitidine)(50m g)を静脈注射により投与された。 被験者は、液製剤で500mg用量の経口アミホスチンを受けた。この製剤は、被 験者の咽頭のうしろに該溶液を静かに噴出して投与した。被験者はアミホスチン の経口溶液の投与後1時間仰向けに寝かせた。アミホスチン投与後、全被験者は 経口アミホスチンの不快な昧を緩和するために4オンスの水を飲むことおよび硬 いキャンディーを食べることが許された。全被験者は、正午に標準昼食、午後6 時に標準夕食、そして午後10時に標準軽食が与えられた。 生体徴候(血圧および脈拍)をアミホスチンの経口投与直前に測定し、これを 1時間、5分ごとに繰り返した。もし、低血圧が起これば、被験者に500ml標準 生理食塩水を急いで輸液し、血圧が基線に戻るまで、仰向けもしくはトレンデレ ンブルグ(Trendelenburg)体位に寝かせた。この時間の間、血圧を3分ごとに 監視した。 6.6 皮下アミホスチンの投与 皮下アミホスチンは、500mgの用量で(液体製剤として)投与した。アミホス チンの用量を2つの注射器に等しく分割し、腹壁の2個所に投与した。被験者は アミホスチンを2つ注射した後、仰向けに30分寝かせた。アミホスチン投与後、 全被験者は標準朝食をとることが許された。全被験者は、正午に標準昼食、午後 6時に標準タ食、そして午後10時に標準軽食が与えられた。 生体徴候(血圧および脈拍)をアミホスチンの皮下投与直前に測定し、これを 30分間、5分ごとに繰り返した。もし、低血圧が起これば、被験者に500ml標準 生理食塩水を急いで輸液し、血圧が基線に戻るまで、仰向けもしくはトレンデレ ンブルグ(Trendelenburg)体位に寝かせた。この時間の間、血圧を3分ごとに 監視した。 6.7 事前および同時に行った投薬 アミホスチンを経口投与した日に、ラニチジンを全被験者に投与した。グレー ド2またはそれより高い吐き気および/または嘔吐を経験した被験者は、必要に 応じて4時間ごとにプロクロルペルザイン(経口または座薬で10mg)を受けるこ とが許された。 6.8 治療前アセスメント 治療開始の7日以内に、次の事項を含む治療前評価を実施した: ・履歴ならびに身長、体重および生体徴候(血圧、脈拍および体温)を含む身体 検査; ・識別を含む全血球算定(CBC)および血小板; ・血中尿素窒素(BUN)、血清クレアチン、カルシウム、全ビリルビン、アルブミ ン、SGOT、SGPT、アルカリホスフェート、グルコースおよび全タンパク質を含む 血液化学; ・尿分析;および ・心電図(EKG) もし被験者の研究室パラメータが異常であれば、研究室試験を繰り返した。も し再試験パラメーターが正常であれば、その被験者は研究に含めた。もし異常パ ラメーターが続くようであれば、被験者は研究から外した。 6.9 効能アセスメント 本研究の主要到達目標は、静脈投与された200mg/m2のアミホスチンと比較して 、皮下または経口投与された500mgのアミホスチンの相対的なバイオアベイラビ リティ(bioavailability)であった。これはそれぞれの被験者が3つの全ての 投与経路によりアミホスチンを受けるクロスオーバー(crossover)研究であっ たので、静脈アミホスチンと相対的な皮下および経口アミホスチンのバイオアベ イラビリティを各被験者内で評価した。 6.9.1 血液サンプルの採取 血液サンプル(各5〜7mL)は、静脈穿刺(venipuncture)または留置静脈カ テーテル(IVC)ヘアピンロックにより採取した。もしIVCを使う場合は、注入側 と反対の腕に挿入した。もし中心系(central line)を使う場合は、静脈アミホ スチンは遠位静脈部位に投与した。どちらの系も、血液採取前に最初の3〜5ccの 血液を廃棄した(空隙容積)。 静脈アミホスチンを受ける被験者については、血液サンプルを、アミホスチン 投与5分前(基線)ならびにアミホスチン投与後2.5、5、7.5、10、15、20、30 および60分、ならびに2および4時間に採取した。 液製剤として経口アミホスチンを受ける被験者については、血液サンプルを、 アミホスチン投与直前(基線)ならびにアミホスチン投与後5、10、15、30、45 および60分、ならびに2および4時間に採取した。 皮下アミホスチンを受ける被験者については、血液サンプルを、アミホスチン 投与直前(基線)ならびにアミホスチン投与後5、10、15、30、45および60分、 ならびに2および4時間に採取した。 6.9.2 血液サンプルの調製 血液サンプルは、アミホスチンのそれぞれの用量後4時間内、指定された回数 、採取した。それぞれの血液サンプルは、表3に記載したように調製した。血液 サンプルを分析目的によって分割した:一つのサンプルを使ってアミホスチンの 存在を定量し、そして他のサンプルを使ってWR-1065(活性代謝物)の存在を定 量 した。 表3 アミホスチンおよびWR-1065濃度測定用血漿サンプルの調製EDTAはエチレンジアミン四酢酸である PCAは過塩素酸である 表3に示されるように、薬物動態分析のためのアミホスチン(親医薬)とWR-106 5(活性代謝物)の調製は相異した。この相異はアミホスチンの代謝経路に基づ いた。アミホスチンは、組織部位でアルカリホスファターゼにより脱ホスホリル 化されて活性代謝物WR-1065になるプロドラッグである。WR-1065はさらに酸化さ れて対称(symmetrical)および混合ジスルフィドの両方を形成するか、または 銅依存アミンオキシダーゼ経由でさらなる代謝を経てアクロレインおよびシステ アミンを形成する可能性がある。WR-1065のさらなる酸化を防止するために、遠 心分離の前にサンプルにPCA/EDTAを加えた。PCA/EDTAは血液の細胞含有分を破壊 するので、サンプルは活性代謝物の汚染/代謝を防止するために長時間遠心分離 した。その結果、WR-1065分析用には透明な上清(血清)のみを使用した。対照 的に、親医薬分析用に定めた血液サンプルにはPCA/EDTAを加えなかった;それ故 に、親医薬分析用には血漿サンプルを調製した。 6.9.3 薬物動態学分析 アミホスチン(無変化医薬)およびWR-1065(活性代謝物)の濃度を、電気化 学検出高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を使って、ショーらが記載した方法 (Shaw et al. 1984,"A Liquid Chromatographic Electrochemical Assay for S-2-(3-Aminopropylamino)ethylphosphorothioate(WR-2721)in Human Plasma, "J .Liq.Chromatog. 7:2447-2465;Shaw et al.,1986,"Measurement of S-2-( 3-Aminopropyl Amino)ethanethiol(WR-1065)in Blood and Tissue,"J .Liq.C hromautog. 9:845-859)で測定した。投与の各経路に従って各被験者に対する薬 物動態学パラメーターの決定には、PCNONLINのWINDOWSバージョンであるWINNONL INを使った。データのノンコンパートメントモデル化を実施した。 6.10 安全アセスメント プロトコル治療の少なくとも1用量を受けた全被験者は安全について評価可能 であるとみなした。(被験者が研究地を去る前に)有害な症状、身体検査および 研究室試験の分析を通して、アミホスチン投与中および投与後の安全を評価した 。アミホスチンのそれぞれの投与の後、毒性表記(toxicity notation)を行っ た。毒性は、National Cancer Institute(NCI)一般毒性判定基準(Common Toxic ity Criteria)に基づいた。 次の安全評価を、アミホスチンの最後の投与後に(3日に)、被験者が研究地を 去る前に実施した。 ・生体徴候(血圧、脈拍および体温)を含む身体検査; ・識別を含む全血球算定(CBC)および血小板; ・BUN、血清クレアチン、カルシウム、全ビリルビン、アルブミン、SGOT、SGPT 、アルカリホスファターゼ、グルコースおよび全タンパク質を含む血液化学; ・尿分析;および ・毒性表記 退院時異常な研究値を有する被験者は、それらのパラメータを繰り返した。も しパラメーターが異常のまま残れば、被験者を彼の選択する医師に照会してフォ ローアップした。 6.11 試料サイズ決定 12名の被験者に関して3×3ラテン方陣方法を用いると、アミホスチン(am ifostine)(親薬物)およびWR−1065についての曲線下面積(AUC)にお ける30%差異を検出する出力は80%であった。この差異は1経路投与−対− 他の2つの投与経路についてのAUC値の変化として定義される(67%を超え るまたは40%未満)。出力計算は平均AUC値の50%の標準偏差および被験 者に関して70%補正を仮定した。 6.12 統計的分析 この実験の一次終点は、静脈内投与した200mg/mのアミホスチンと比較 した経口または皮下投与した500mgのアミホスチンの相対的生体内利用率 であった。これは、各被験者に全ての3つの投与経路によってアミホスチンを摂 取させる交差実験であるので、静脈内アミホスチンに対する皮下および経口投与 の生体内利用率は各被験者内で評価した。 生体内利用率は、0から4時間の血漿/血清濃度−時間曲線下面積(AUC) を用いて評価した。AUCは最後の非ゼロ点からの直線に従った外挿を用いて計 算した。 経口および皮下投与後のアミホスチン(親薬物+活性代謝物)の生体内利用率 は、これらの投与経路のAUCと静脈内アミホスチンAUCとの比率に基づくも のであった。次いで、経路、期間および被験者を変数とした偏差分析(ANOV A)モデルを用いてAUCを分析した。この変数は経路および期間によって特異 的に決定されるので、配列はモデルに含ませなかった。静脈内経路に対する皮下 または経口経路の比率についての信頼区間は完全ANOVAモデルからの平均二 乗誤差を用いて計算した。 これは3日間連続で行うべき交差実験であるので、毒性は起こった日の投与経 路に帰せられることとした。十分な非パラメーターモデル(比率テストの尤度) を用いて、期間および配列効果につき補正した毒性を評価した。SAS@のPR OC CATMODをこの分析で用いた。 6.13 結果 1996年4月2日および1996年7月23日の間に、12名の健康なボラ ンティアを、静脈内、経口および皮下投与したアミホスチンに関する本フェーズ Iの生体内利用率実験に登録した(プロトコールWR−A057)。この実験はは 米国の1つの地域で行った。12名の全被験者はプロトコール当たり実験を完了 した。 合計12名の健康な男性がプロトコールWR−A057に登録した(表4)。こ れらの被験者のメジアン年齢は25.5歳であり、18から34歳の範囲であっ た。メジアン体表面積(BSA)は1.84mであり、1.69から2.15m の範囲であった。全被験者は正常範囲の10%内の正常な処理前実験値を有し、 実験医薬を摂取するに前には重大な徴候異常性は有しなかった。さらに、全被験 者は正常な処理前EKGを有した。 表4 静脈内、経口および皮下投与によりアミホスチンを摂取した12名の被験者の ベースライン人口統計学的特徴 6.13.1 生体内利用率 図1は、12名の被験者におけるアミホスチンの経口、皮下および静脈内投与 後の、アミホスチン(親薬物+活性代謝物)についての血漿/血清濃度−時間曲 線を示す。この図で分かるように、3つの投与経路の血漿/血清濃度−時間曲線 の形状は顕著に異なった。(7.5分間にわたる)200mg/m2静脈内注入 後、薬物投与から1分以内にアミホスチンの迅速な摂取があった。その後、アミ ホスチンの血漿/血清濃度は迅速に減少した。アミホスチンの最適濃度は静脈内 投与の8から10分後にほぼ130μMであり、これは薬物投与の45分後には 10μM未満に降下した。 500mgの皮下注射後では、静脈内投与と比較して、アミホスチンの血漿/ 血清濃度の顕著でゆっくりとした上昇であった。アミホスチンの最大濃度(ほぼ 15μM)が皮下投与15分後に観察され、ほぼ30分間維持された。その後、 アミホスチンの濃度は皮下投与のほぼ50分後には10μM未満に降下した。2 00mg/m2の静脈内アミホスチンおよび500mgの皮下アミホスチンの投 与の30分後では、アミホスチン(親薬物+活性代謝物)の血漿/血清濃度−時 間曲線は同一であった。 経口投与(液体処方として500mg)の後に、アミホスチンの最大濃度(ほ ぼ5μM)が薬物投与の5から8分後に観察された。アミホスチンの濃度は経口 薬物投与の10から13分後に1.0μM未満に降下した。ほぼ4μMの第2の ピークが経口薬物投与の45分後に観察され、これは薬物投与の60分後にほぼ 1μMまで降下した。 図2はアミホスチンの12名の被験者への経口、皮下および静脈内投与後のア ミホスチン(親薬物)についての平均血漿濃度−時間曲線を示す。アミホスチン の経口投与後では、被験者の血漿試料中の親薬物の検出可能な量はなかった。静 脈内および皮下投与の血漿濃度−時間曲線の形状は図1で観察されたものと同様 であった。200mg2/m静脈内投与後、薬物投与の1分以内にアミホスチン の迅速な摂取があった。その後、アミホスチンの血漿濃度は迅速に低下した。ア ミホスチンの最大濃度は静脈内投与の8から10分後にほぼ100μMであり、 これは薬物投与の30分後に10μM未満に降下した。500mgの皮下注射後 、アミホスチンの血漿濃度のゆっくりとした上昇があった。アミホスチンの最大 濃度(ほぼ10μM)が皮下投与15分後に観察され、ほぼ30分間維持された 。その後、アミホスチンの濃度は皮下注射のほぼ45分後に10μM未満に降下 した。200mg/m2の静脈内アミホスチンおよび500mgの皮下アミホス チンの投与の30分後では、親薬物の血漿濃度−時間曲線は同様であったが、皮 下アミホスチン対−静脈内アミホスチンにつき観察された親薬物の濃度はより高 かった。 図3は、12名の全被験者におけるアミホスチンの皮下、経口および静脈内投 与後のWR−1065(活性代謝物)についての平均血清濃度−時間曲線を示す 。この図で分かるように、3つの投与経路の血清濃度−時間曲線の形状は図1で 観 察されたものと同様であった。事実、図1における経口アミホスチンについての 血清濃度−時間曲線は図3と正確に同一の曲線であった;これは、アミホスチン 経口投与後の被験者の血漿試料中に親薬物の検出可能な量はなかったという事実 による。200mg/m2の静脈内注入後、薬物投与の1分以内にWR−106 5の迅速な摂取があった。その後、WR−1065の血清濃度も迅速に低下した が、親薬物で観察されたものよりもゆっくりとした速度であった(図2参照)。W R−1065の最大濃度は静脈内投与の10分後にほぼ30μMであり、これは 薬物投与のほぼ45分後には5μM未満に降下した。500mgの皮下注射後で は、WR−1065の血清濃度のゆっくりとした上昇があった。WR−1065 の最大濃度(ほぼ5μM)が皮下投与の15分後に観察され、ほぼ30分間維持 された。その後、WR−1065の濃度は皮下投与のほぼ60分後に5μM未満 まで降下した。200mg/m2の静脈内アミホスチンおよび500mgの皮下 アミホスチンの投与の40分後に、活性代謝物の血清濃度−時間曲線は同一であ った。 この実験の一次終点は静脈内投与された200mg/m2アミホスチンに対す る経口または皮下投与された500mgアミホスチンの相対的生体内利用率であ った。表5は、アミホスチンの経口、皮下および静脈内投与後の各被験者につい てのアミホスチン(組み合わせた親薬物および活性代謝物)のAUC値をリスト する。AUCの比率に基づき、500mg皮下投与後のアミホスチン(親薬物お よび活性代謝物)の相対的生体内利用率は200mg/2mの静脈内投与の0. 67であった(0.37から0.98の95%信頼区間)。500mg経口投与後 のアミホスチンの相対的生体内利用率は200mg/m2静脈内投与の0.11 (0.04から0.18の95%信頼区間)であった。 表5 12名の健康な男性被験者において静脈内投与された200mg/m2アミホ スチンに対する経口または皮下投与された500mgアミホスチンの相対的生体 内利用率(組み合わせた親薬物および活性代謝物) 組合せのAUC(μM×分) 生体内利用率 CI:信頼区間 *AN VAモデルからの平均二乗誤差を使用 表6はアミホスチンの経口、皮下および静脈内投与後の各被験者についての親 薬物のAUC値をリストする。AUCの比率に基づき、500mgの皮下投与後 の親薬物の相対的生体内利用率は200mg/m静脈内投与の0.72であった (0.26から1.18の95%信頼区間)。500mg経口投与後の親薬物の相 対的生体内利用率は、親薬物はアミホスチンの経口投与後に被験者の血液試料中 で検出できなかったので0.00であった(図2参照)。 表6 12名の健康な男性被験者における静脈内投与された200mg/m2アミホ スチンに対する経口または皮下投与された500mgアミホスチンの相対的生体 内利用率(親薬物) 親薬物のAUC(μM×分) 生体内利用率 CI:信頼区間 *ANOVAモデルからの平均二乗誤差を使用 表7はアミホスチンの経口、皮下および静脈内投与後の各被験者についての活 性代謝物(WR−1065)のAUC値をリストする。AUCの比率に基づき、 500mg皮下投与後の活性代謝物の相対的生体内利用率は200mg/m2の 0.71であった(0.55から0.86の95%信頼区間)。500mgの経口 投与後の活性代謝物の相対的生体内利用率は200mg/m2静脈内投与の0. 32であった(0.16から0.48の95%信頼区間)。 表7 12名の健康な男性被験者における静脈内投与された200mg/m2アミホ スチンに対する経口または皮下投与された500mgアミホスチンの相対的生体 内利用率(活性代謝物) 活性代謝物のAUC(μM×分) 生体内利用率 CI:信頼区間 *ANOVAモデルからの平均二乗誤差を使用 表5、6および7で提示した前記AUCデータを用いて、経口および皮下投与 後のアミホスチンの絶対生体内利用率を計算した。100%生体内利用率を表す 用量としての200mg/m2静脈内投与を用い、経口および皮下アミホスチン についてのAUCデータを用量につき調整し、静脈内アミホスチンについてのA UCデータと比較した。AUCの比率に基づき、相対的生体内利用率とは対照的 に、皮下投与後のアミホスチン(親薬物+活性代謝物)の絶対生体内利用率は静 脈内投与の0.50であった(0.27から0.73の95%信頼区間)。皮下投 与後の親薬物および活性代謝物の絶対生体内利用率は静脈内投与の、各々、0. 53(0.18から0.88の95%信頼区間)および0.53(0.41から 0.64の95%信頼区間)であった。経口投与後のアミホスチン(親薬物+活 性代謝物)の絶対生体内利用率は静脈内投与の0.08(0.03から0.13 の95%信頼区間)であった。 6.13.2 有効性 アミホスチン(親薬物)の血漿中濃度およびWR-1065(活性代謝物)の血清中 濃度を、500mg皮下注射液、500mg経口溶液および200mg/m2静脈内注射液(7.5分に わたる)としてアミホスチンを投与する前および投与後4時間まで、12名の 健康な男性被験者から得た血液試料で測定した。これらのデータから、血漿/血 清濃度−時間曲線を作成し、これを用いて、各投与経路によるアミホスチン(親 薬物および活性代謝物の双方)の薬物速度論的プロフィールを決定した。 図1に示すごとく、3つの投与経路のアミホスチン(親薬物+活性代謝物)に ついての血漿/血清中濃度−時間曲線の形状は異なった。全ての3つの投与経路 では、薬物投与の5分以内にアミホスチンが迅速に取り込まれた。静脈内経路は 最も速い取り込み速度を呈し、皮下経路および経口経路がそれに続いた。その後 、アミホスチンの血漿/血清中濃度は低下した。低下速度は静脈内経路につき最 も速く、皮下経路につき最もゆっくりであった。静脈内投与後のアミホスチン( 親薬物+活性代謝物)の最大濃度はほぼ130μMであった(およそ、親薬物につい て100μM、活性代謝物について30μM)。皮下および経口投与後のアミホスチン (親薬物+活性代謝物)の最大濃度は、各々、ほぼ15μMおよび5μMであった。 最大濃度には薬物投与後ほぼ15分で到達し、45分までにプラトーとなった。図2 に示すごとく、経口アミホスチンを投与した被験者の血漿試料中には親薬物は検 出可能な量では含まれなかった。 6.13.3 副作用 表8に、アミホスチンの静脈内、経口および皮下投与後の副作用を報告した被 験者を列挙する。副作用のためアミホスチンを中断した被験者はいなかった。全 ての副作用は軽度の症状であり、一過性であって、アミホスチンに関係すると考 えられた。5名の被験者は静脈内アミホスチンによる副作用を報告したのに対し 、1名の被験者は経口および皮下アミホスチンによる副作用をそれぞれ報告した 。吐き気が最も一般的な副作用であった。他の副作用としては、頭痛、低血圧、 嘔吐、目眩および眠気が挙げられた。 表8 アミホスチンの静脈内、経口および皮下投与による副作用* を報告した被験者のリスト(N=12) *全ての副作用は軽度の症状であり、アミホスチンに関連した。 6.13.3.1 低血圧 軽度で一過性の症状の発現が、アミホスチンの静脈内および経口投与後に1名 の被験者によって報告された(表10)。実験の2日目に、被験者1003は115/58mmH gの注射前血圧読みを有し、これは注射の完了の5分後に99/56mmHgまで低下し た。5分後、彼の血圧はベースライン(114/56mmHg)まで回復した。被験者1003 は3日目のアミホスチンの経口投与後にも低血圧を2回発症した。121/70mmHg のベースライン血圧の読みにて、血圧の一過性減少(99/49および98/51mmHg)が 、各々、アミホスチンの経口投与の5分および25分後に観察された。その後、他 の血圧読みのいずれも低血圧の基準を満たさなかった。 アミホスチンの皮下投与では低血圧は発症しなかった。 6.13.3.2 嘔吐 6名の被験者は実験の間に吐き気を報告し、1名の被験者は嘔吐を報告した。 吐き気は静脈内アミホスチン投与後に5名の被験者で報告され、皮下アミホスチ ン投与後に1名の被験者で報告された(表10)。嘔吐は静脈内アミホスチン投与後 に1名の被験者で報告された。吐き気/嘔吐の発症は全て軽度の症状であり、一 過性の性質であった。抗嘔吐療法は静脈内アミホスチン投与後に2名の被験者で 処方された。被験者1007には吐き気につきプロクロルペラジン(10mg)を投与し、 被験者1008には吐き気/嘔吐につきプロクロルペラジン(10mg)を投与した。 6.13.3.3 臨床評価 体重および生存徴候(血圧、脈拍および体温)を含めた物理的調査は、アミホ スチンの最終投与後、実験場所を被験者が去る前に行った。アミホスチンの最後 の投与後にこれらのパラメーターで顕著な変化は認められなかった。 6.13.3.4 臨床的実験室試験 血液学、血清化学および尿分析を含めた実験室試験は、アミホスチンの最終投 与後、被験者が実験場所を去る前に行った。試験結果を試験参照範囲ならびにNC I通常毒性基準(NCI Common Toxicity Criteria)と比較した。1名の被験者(被験 者1010)は参照範囲(0.70〜1.40mg/dL)の下方限界よりも>10%低い血清クレアチ ニン値(0.60mg/dL)を有した;この被験者のベースライン値は0.90mg/dLであった 。この低い値は、本発明者らは臨床的に有意であると考えた。加えて、被験者の いずれもNCI通常毒性基準に従ってグレード2以上の高い実験室的毒性を経験し た。 6.13.3.5 安全性についての結論 アミホスチンは投与経路に拘わらず充分に許容された。12名全ての被験者でプ ロトコール当たり所要の実験投薬を完了した。副作用によりアミホスチンを中断 した被験者はいなかった。全ての副作用は軽度の症状であり、一過性であって、 アミホスチンに関連すると考えられた。5名の被験者は静脈内アミホスチンによ る副作用を報告し、それに対して、1名の被験者は、経口および皮下アミホスチ ンによる副作用をそれぞれ報告した(表8)。吐き気は最も一般的な副作用であっ た。他の副作用としては、頭痛、低血圧、嘔吐、目眩および眠気が挙げられた。 低血圧の軽度で一過性の症状の発現が、アミホスチンの静脈内および経口投与の 後に1名の被験者によって報告された。これらの症状の発現はアミホスチン投与 の後に起こり、いずれも持続が5分を超えては継続しなかった。アミホスチンの 皮下投与による低血圧の発生は認められなかった。臨床的評価または臨床的実験 室試験のいずれについても顕著な知見はなかった。 7. 放射線誘発性粘膜炎に対するアミホスチン防御動物の皮下投与 放射線治療に関連する主要な限定的急性毒性の1つは放射線誘発性粘膜炎であ る。急性の粘膜反応の持続期間と重篤度を低下させる能力は、頭部および頸部癌 の放射線療法および/または化学療法で特に重要である。従って、アミホスチン の放射線防御効果を粘膜炎の実験モデルで調べた。特に、実験は皮下および腹腔 内投与によるアミホスチンの放射線防御効果を比較した。Parkinらによって開発 されたマウスモデルを用いて、照射後にマウスの下唇における粘膜反応を調べた 。このモデルは当該分野において再現性のあるモデルとして確立されている(Par kinら、1983、Radiother,Oncol.1:159-165)。 7.1 実験デザイン 8〜10週齢のC57BL/6のメスのマウスを用い、半流体食物を与えた。合計40匹の マウスを各々5匹の8つの処理群に無作為に分割した。処理群は以下の通りとし た: 群1:生理食塩水(腹腔内)および照射 群2:生理食塩水(皮下)および照射 群3:アミホスチン(200mg/kg、腹腔内)および照射 群4:アミホスチン(400mg/kg、腹腔内)および照射 群5:アミホスチン(200mg/kg、皮下)および照射 群6:アミホスチン(400mg/kg、皮下)および照射 群7:生理食塩水(腹腔内) 群8:生理食塩水(皮下) 非麻酔マウスを仰臥位に維持し、専らそれらの口の頂部に照射した。Angら(19 82,Int.J.Radiat.Oncol.Biol.Phys.8:145-148)によって以前に使用され たものと匹敵するジグを用いて固定化した。照射は1分当たり1.98Gyを送達する RT250 Philips装置で行った(200Kv、20mA、0.2mmのCu膜)。照射の間、一定の常 圧空気更新を維持した。16.5Gyの単一線量を用いてアミホスチンの効果を評価し た。 7.2 アミホスチンの投与 200または400mg/kg体重にて注射を行う直前に、アミホスチンを生理食塩水(0 .9%NaCl)に溶解させ、最終濃度を50mg/mlとした。照射の30分前に腹腔内注射 および皮下注射を行った。生理食塩水単独のプラセボ溶液を対照群で使用した。 7.3 粘膜炎スコアリング系 唇粘膜への照射の効果を、Parkinsら(1983,Radiother.Oncol.1:159-165)に よって記載されているスコアリング系を用いて評価した。処理したマウスの体重 を処理後に毎日スコアリングした。体重の低下を、恐らくは動物の摂食不能によ るものであるが、照射によって誘発された粘膜炎の症状の客観的な指標として使 用した。このモデルにおいて、急性反応は照射後10〜11日付近でピークとなった 。 かかる粘膜紅斑および浮腫のごとき粘膜炎の他の徴候も記録した。これらの徴 候は照射後に体重喪失よりも遅れて生じた。粘膜紅斑および浮腫は別にスコアリ ングし、別々のスコアとしてまたは組合せスコアとして分析し、最大スコアを7 とした。マウスの唇粘膜紅斑は表9に従ってスコアリングした。 表9 粘膜紅斑についてのスコアリング系 唇の粘膜浮腫(腫脹)を表10に従ってスコアリングした。 表10 粘膜浮腫についてのスコアリング系 7.4 結果 照射マウスの体重減少は粘膜炎の客観的な指標として測定した(表11)。単一線 量の照射は、特に処理の7〜13日後に動物の体重を大いに減少させた(図4Aおよび 4B)。非照射動物は実験を通じて安定した体重を維持した。体重の低下ば、アミ ホスチンの腹腔内または皮下注射のいずれかを投与した動物で防げた。アミホス チンの放射線防御効果は用量依存的であった。 非照射マウスは実験の全期間において紅斑を有しなかった(表12)。対照的に、 紅斑は全ての照射群で観察された(図5Aおよび5B)。アミホスチンの腹腔内および 皮下投与は生理食塩水+照射と比較して平均の紅斑スコアを減少させた。同様に 、粘膜浮腫スコアはアミホスチンの両方の注射方法によって減少した(図6Aおよ び6B、表13)。 図4A、4B、5A、5B、6A、6Bおよび表11〜13に提示したデータは、皮下および腹 腔内投与が共に、3つの粘膜炎指標、すなわち、体重、紅斑スコアおよび浮腫ス コアによつて測定されたように、照射の有害作用を減少させるのに効果的である ことを示している。さらに、200mg/kgのアミホスチンの皮下投与は有害作用が最 大となる時点で最大の効果を生じた(すなわち、体重については9日目に、紅斑 および浮腫については12日目に)。アミホスチンの用量を200mg/kgから400mg/kg へ増加させても、効果はわずかに上昇するにとどまった。従って、これらの結果 は、皮下投与したアミホスチンが腹腔内のごとき他の投与経路に比べて有効性を 向上させた可能性のあることを示している。 表11 体重 表12 紅斑 治療後の日数 表13 浮腫 治療後の日数 8.実施例:アミホスチン(amifostine)を皮下投与することにより、ヒトの骨 骨髄細胞の増殖が刺激された 8.1.MDS患者へのアミホスチンの皮下投与 この実験において全ての患者はMDSを保有しており、以下のサブタイプのいず れかを有すると診断された:不応性貧血、環状鉄芽球性不応性貧血、芽細胞過剰 による不応性貧血、または変換中の芽細胞過剰による不応性貧血。さらに、この 患者らは、血小板減少(血小板<100,000/μl)、好中球減少(ANCすなわち絶対好 中球数<15001μl)、または非輸注ヘモグロビン<10g/dlを有しており、および/ またはエントリー前の10週間の間にRBCを少なくとも4ユニット必要とすること により定義されるような輸血依存者であった。彼らは、この実験前30日以内にMD Sの輸血以外は何ら過去に治療を受けていなかった。 皮下注射用に0.9%NaCl(2.5ml)の中に500mgバイアルのアミホスチンを溶解 した。計算したアミホスチンの用量が溶解のために2ml体積よりも多くを必要と した場合、総体積を均等に分けて2回の皮下注射により投与した。治療する前お よび最初の投与後30分間隔で最大90分間にわたり、血圧をモニターした。アミホ スチンの一回の用量は、500mgであった。少なくとも3名の患者に対して各用量 で治療した。治療サイクル1回毎に、患者には所与のアミホスチン1回/1日( 月曜日〜金曜日)を3週間にわたって投与し、その後2週間休みを与えた。好中 球の数(ANC)、血小板数、赤血球反応(ヘモグロビンレベルおよび網赤血球数を含 む)、およびin vitroにおけるコロニー形成を測定することにより、治療に対す る血液学的応答を評価した。 8.2.結果 アミホスチンの皮下投与を受けた患者のうち17名について、血液学的応答を評 価した。評価したこれら17名の患者のうち4名が、過去この実験の前にアミホス チンの静脈内投与を受けていた。これらの患者の細胞遺伝パターンは、異なつて いた。つまり、彼らのうち8名が正常な核型を示し、9名が異常な核型を示した 。治療した患者において見られた悪影響はごく少なかった。つまり、1名の 患者において悪心(グレードI/II)、4名の患者において疲労(グレードI/II)、6 名の患者において発疹(グレードI/II)、1名の患者において嘔吐(グレードI/II) 、1名の患者において局所反応(グレードI/II)、および1名の患者において金属 性味覚(グレードI/II)が観察された。 表14は、治療した患者の29%のANCレベルが治療前のレベルに比べて50%以 上増加したことを示した。さらに、患者の33%の血小板レベルが治療前のレベル に比べて50%以上増加したことを示した。さらに、患者の71%の網赤血球数が治 療前のレベルに比べて50%以上増加したことを示した。 表14 治療した患者から骨髄前駆細胞を回収し、標準的なメチルセルロースアッセイ においてこれらの細胞がCFU-GEMM、BFU-EおよびCFU-GMコロニーを形成する能力 を測定した。図7A〜7Cは、複数の患者から得た細胞が骨髄コロニーを生成し たことを示す。これらの結果は、MDS患者に対するアミホスチンの皮下投与が骨 髄細胞の増殖を誘導するのに有効であったことを示す。 本発明の範囲は、例示した実施の形態により限定されるものではなく、これら の実施形態は本発明の個々の態様の実例として挙げられるものと意図される。実 際、本明細書中に示し記載されたもの以外にも、これまでの記載および添付図面 から、本発明の様々な変更が、当業者には自明であろう。このような変更は、添 付した請求の範囲内とする。 目的にかかわらず、本明細書に引用された全ての刊行物は全て参照として本明 細書に組み込まれる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,EE,GE,GH,GW,HU,ID,I L,IS,JP,KG,KR,KZ,LC,LK,LR ,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MX,NO, NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK,SL,T J,TM,TR,TT,UA,UZ,VN,YU (72)発明者 シェイン,フィリップ,エス. アメリカ合衆国 19010 ペンシルバニア 州,ブリン マウア,オールド グルフ ロード 605

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. アミノアルキルホスホロチオエートまたはアミノアルキルチオール化合物を 被験者に投与する方法であって、 (a)治療に有効な量の式: (I) R1NH(CH2)nNH(CH2)mSR2 〔式中、 R1は水素、C1-C7アリール、C1-C7アシル、またはC1-C7アルキルであり、 R2は水素またはPO3H2であり、 nは2〜6の整数であり、そして mは2〜6の整数である〕 を有する化合物またはその製薬上許容される付加塩もしくは水和物を、投与し た前記化合物、その活性代謝物またはそれらの両方の血漿濃度または全血濃度 が約0.1μM/分から40μM/分の速度で増加して、投与後約5分から60分で最大濃 度に達する薬物速度論的プロフィールを得るような方法で、それを必要とする 被験者に投与する、 ステップを含んでなる上記方法。 2. 前記最大濃度が約10〜130分間プラトーに達している、請求項1に記載の方法 。 3. 投与後約12〜18分で前記最大濃度に達する、請求項1に記載の方法。 4. 前記最大濃度が約1〜40μMである、請求項1に記載の方法。 5. 式(I)の化合物において、R1が水素またはメチルであり、R2が水素またはPO3 H2であり、mが2または3であり、そしてnが3である、請求項1に記載の方法。 6. 前記化合物がアミホスチン、WR-1065、WR-151326またはWR-151327である、 請求項1に記載の方法。 7. 前記化合物がアミホスチンである、請求項6に記載の方法。 8. 前記化合物がWR-1065である、請求項6に記載の方法。 9. 前記化合物を医薬組成物の形で投与し、前記組成物が前記化合物と製薬上許 容される賦形剤、担体または希釈剤を含有する、請求項1に記載の方法。 10.前記化合物を前記被験者に皮下投与する、請求項1に記載の方法。 11.前記化合物を前記被験者に皮下連続注入により投与する、請求項10に記載の 方法。 12.アミノアルキルホスホロチオエートまたはアミノアルキルチオール化合物を 被験者に投与する方法であって、 (a)治療に有効な量の式: (I) R1NH(CH2)nNH(CH2)mSR2 〔式中、 R1は水素、C1-C7アリール、C1-C7アシル、またはC1-C7アルキルであり、 R2は水素またはPO3H2であり、 nは2〜6の整数であり、そして mは2〜6の整数である〕 を有する化合物またはその製薬上許容される付加塩もしくは水和物を、それを 必要とする被験者に皮下投与する、 ステップを含んでなる上記方法。 13.1回につき約50〜1500mgの前記化合物を前記被験者に投与する、請求項12に 記載の方法。 14.前記化合物がアミホスチン、WR-1065、WR-151326またはWR-151327である、 請求項12に記載の方法。 15.前記化合物がアミホスチンである、請求項14に記載の方法。 16.前記化合物がWR-1065である、請求項14に記載の方法。 17.前記化合物を医薬組成物の形で投与し、前記組成物が前記化合物と製薬上許 容される希釈剤を含有する、請求項12に記載の方法。 18.前記製薬上許容される希釈剤が生理食塩水である、請求項17に記載の方法。 19.皮下投与を連続注入により行う、請求項12に記載の方法。 20.皮下投与した化合物が向上した治療効力を示す、請求項12に記載の方法。 21.電離放射線に伴う毒性から防護するためにアミノアルキルホスホロチオエー トまたはアミノアルキルチオール化合物を被験者に投与する方法であって、 有効な量の式: (I) R1NH(CH2)nNH(CH2)mSR2 〔式中、 R1は水素、C1-C7アリール、C1-C7アシル、またはC1-C7アルキルであり、 R2は水素またはPO3H2であり、 nは2〜6の整数であり、そして mは2〜6の整数である〕 を有する化合物またはその製薬上許容される付加塩もしくは水和物を、投与し た前記化合物、その活性代謝物またはそれらの両方の血漿濃度または全血濃度 が約0.1μM/分から40μM/分の速度で増加して、投与後約5分から60分で最大濃 度に達する薬物速度論的プロフィールを得るような方法で、被験者に投与する 、 ステップを含んでなる上記方法。 22.電離放射線に伴う毒性から防護するためにアミノアルキルホスホロチオエー トまたはアミノアルキルチオール化合物を被験者に投与する方法であって、 (a)治療に有効な量の式: (I) R1NH(CH2)nNH(CH2)mSR2 〔式中、 R1は水素、C1-C7アリール、C1-C7アシル、またはC1-C7アルキルであり、 R2は水素またはPO3H2であり、 nは2〜6の整数であり、そして mは2〜6の整数である〕 を有する化合物またはその製薬上許容される付加塩もしくは水和物を、それを 必要とする被験者に皮下投与する、 ステップを含んでなる上記方法。 23.皮下投与した化合物が向上した治療効力を示す、請求項22に記載の方法。 24.癌の化学療法に伴う毒性から防護するためにアミノアルキルホスホロチオエ ートまたはアミノアルキルチオール化合物を被験者に投与する方法であって、 (a)治療に有効な量の式: (I) R1NH(CH2)nNH(CH2)mSR2 〔式中、 R1は水素、C1-C7アリール、C1-C7アシル、またはC1-C7アルキルであり、 R2は水素またはPO3H2であり、 nは2〜6の整数であり、そして mは2〜6の整数である〕 を有する化合物またはその製薬上許容される付加塩もしくは水和物を、投与し た前記化合物、その活性代謝物またはそれらの両方の血漿濃度または全血濃度 が約0.1μM/分から40μM/分の速度で増加して、投与後約5分から60分で最大濃 度に達する薬物速度論的プロフィールを得るような方法で、患者に投与する、 ステップを含んでなる上記方法。 25.癌の化学療法に伴う毒性から防護するためにアミノアルキルホスホロチオエ ートまたはアミノアルキルチオール化合物を被験者に投与する方法であって、 (a)治療に有効な量の式: (I) R1NH(CH2)nNH(CH2)mSR2 〔式中、 R1は水素、C1-C7アリール、C1-C7アシル、またはC1-C7アルキルであり、 R2は水素またはPO3H2であり、 nは2〜6の整数であり、そして mは2〜6の整数である〕 を有する化合物またはその製薬上許容される付加塩もしくは水和物を、それを 必要とする被験者に皮下投与する、 ステップを含んでなる上記方法。 26.皮下投与した化合物が向上した治療効力を示す、請求項25に記載の方法。 27.骨髄の増殖を刺激するためにアミノアルキルホスホロチオエートまたはアミ ノアルキルチオール化合物を被験者に投与する方法であって、 (a)有効な量の式: (I) R1NH(CH2)nNH(CH2)mSR2 〔式中、 R1は水素、C1-C7アリール、C1-C7アシル、またはC1-C7アルキルであり、 R2は水素またはPO3H2であり、 nは2〜6の整数であり、そして mは2〜6の整数である〕 を有する化合物またはその製薬上許容される付加塩もしくは水和物を、投与し た前記化合物、その活性代謝物またはそれらの両方の血漿濃度または全血濃度 が約0.1μM/分から40μM/分の速度で増加して、投与後約5分から60分で最大濃 度に達する薬物速度論的プロフィールを得るような方法で、患者に投与する、 ステップを含んでなる上記方法。 28.前記患者が骨髄形成不全症候群にかかっている、請求項27に記載の方法。 29.前記患者が癌にかかっている、請求項27に記載の方法。 30.前記患者がヒト免疫不全ウイルス感染症にかかっている、請求項27に記載の 方法。 31.骨髄の増殖を刺激するためにアミノアルキルホスホロチオエートまたはアミ ノアルキルチオール化合物を被験者に投与する方法であって、 (a)治療に有効な量の式: (I) R1NH(CH2)nNH(CH2)mSR2 〔式中、 R1は水素、C1-C7アリール、C1-C7アシル、またはC1-C7アルキルであり、 R2は水素またはPO3H2であり、 nは2〜6の整数であり、そして mは2〜6の整数である〕 を有する化合物またはその製薬上許容される付加塩もしくは水和物を、それを 必要とする被験者に皮下投与する、 ステップを含んでなる上記方法。 32.前記患者が骨髄形成不全症候群にかかっている、請求項31に記載の方法。 33.前記患者が癌にかかっている、請求項31に記載の方法。 34.前記患者がヒト免疫不全ウイルス感染症にかかっている、請求項31に記載の 方法。 35.皮下投与した化合物が向上した治療効力を示す、請求項31に記載の方法。 36.骨髄形成不全症候群を治療する方法であって、 (a)治療に有効な量の式: (I) R1NH(CH2)nNH(CH2)mSR2 〔式中、 R1は水素、C1-C7アリール、C1-C7アシル、またはC1-C7アルキルであり、 R2は水素またはPO3H2であり、 nは2〜6の整数であり、そして mは2〜6の整数である〕 を有する化合物またはその製薬上許容される付加塩もしくは水和物を、投与し た前記化合物、その活性代謝物またはそれらの両方の血漿濃度または全血濃度 が約0.1μM/分から40μM/分の速度で増加して、投与後約5分から60分で最大濃 度に達する薬物速度論的プロフィールを得るような方法で、骨髄形成不全症候 群にかかっている患者に投与する、 ステップを含んでなる上記方法。 37.骨髄形成不全症候群を治療する方法であって、 (a)治療に有効な量の式: (I) R1NH(CH2)nNH(CH2)mSR2 〔式中、 R1は水素、C1-C7アリール、C1-C7アシル、またはC1-C7アルキルであり、 R2は水素またはPO3H2であり、 nは2〜6の整数であり、そして mは2〜6の整数である〕 を有する化合物またはその製薬上許容される付加塩もしくは水和物を、骨髄形 成不全症候群にかかっている患者に皮下投与する、 ステップを含んでなる上記方法。 38.皮下投与した化合物が向上した治療効力を示す、請求項37に記載の方法。
JP53511398A 1997-02-12 1998-02-11 アミホスチンの投与方法 Pending JP2001512447A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/798,840 US6051563A (en) 1997-02-12 1997-02-12 Methods for the administration of amifostine and related compounds
US08/798,840 1997-02-12
PCT/US1998/003614 WO1998034622A1 (en) 1997-02-12 1998-02-11 Methods for the administration of amifostine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001512447A true JP2001512447A (ja) 2001-08-21

Family

ID=25174410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53511398A Pending JP2001512447A (ja) 1997-02-12 1998-02-11 アミホスチンの投与方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US6051563A (ja)
EP (1) EP1007055B1 (ja)
JP (1) JP2001512447A (ja)
AT (1) ATE258797T1 (ja)
AU (1) AU750591B2 (ja)
CA (2) CA2280773C (ja)
DE (1) DE69821498T2 (ja)
DK (1) DK1007055T3 (ja)
ES (1) ES2216271T3 (ja)
PT (1) PT1007055E (ja)
WO (1) WO1998034622A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533552A (ja) * 2009-07-15 2012-12-27 ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 第Xa因子インヒビターの解毒剤の単位用量処方物およびその使用方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753006B1 (en) 1993-02-22 2004-06-22 American Bioscience, Inc. Paclitaxel-containing formulations
US6051563A (en) * 1997-02-12 2000-04-18 U.S. Bioscience, Inc. Methods for the administration of amifostine and related compounds
US6573253B2 (en) * 1997-02-12 2003-06-03 Medimmune Oncology Inc. Methods for the administration of amifostine and related compounds
US5994409A (en) * 1997-12-09 1999-11-30 U.S. Bioscience, Inc. Methods for treatment of neuro--and nephro--disorders and therapeutic toxicities using aminothiol compounds
US6239119B1 (en) * 1998-04-27 2001-05-29 Medimmune Oncology, Inc. Topical administration of amifostine and related compounds
US6407278B2 (en) * 1998-11-16 2002-06-18 Medimmune Oncology, Inc. Stable amorphous amifostine compositions and methods for the preparation and use of the same
US6384259B1 (en) * 1998-11-16 2002-05-07 Medimmune Oncology, Inc. Stable amorphous amifostine compositions and dosage form
IL152433A0 (en) * 2000-04-26 2003-05-29 Univ Oregon Health Sciences Administration of a thiol-based chemoprotectant compound
US7053072B2 (en) * 2001-05-11 2006-05-30 Medimmune Oncology, Inc. Methods for the administration of amifostine and related compounds
US20030054042A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Elaine Liversidge Stabilization of chemical compounds using nanoparticulate formulations
US20080220075A1 (en) * 2002-03-20 2008-09-11 Elan Pharma International Ltd. Nanoparticulate compositions of angiogenesis inhibitors
EP1490030B2 (en) * 2002-03-20 2010-07-14 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate compositions of angiogenesis inhibitors
US7629333B2 (en) 2002-03-29 2009-12-08 Medimmune, Llc Stable amorphous amifostine compositions and methods for the preparation and use of same
WO2006044738A2 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Maroon Biotech Corporation Methods and compositions for treatment of free radical injury
CN103336902B (zh) * 2013-06-27 2016-01-13 西安交通大学 一种基于模拟分布平衡血药浓度的药物绝对生物利用度检测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503888A (ja) * 1988-02-23 1991-08-29 ユー・エス・バイオサイエンス 化学療法の副作用からの保護方法
WO1996025045A1 (en) * 1995-02-17 1996-08-22 U.S. Bioscience, Inc. Thiols to promote hematopoietic progenitor cell growth

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3892824A (en) * 1968-12-16 1975-07-01 Southern Res Inst S-{107 -({107 -aminoalkylamino)alkyl dihydrogen phosphorothioates
SG47101A1 (en) 1992-07-31 1998-03-20 Us Bioscience Crystalline amifostine compositions and methods for the preparation and use of same
US5424471A (en) * 1992-07-31 1995-06-13 U.S. Bioscience, Inc. Crystalline amifostine compositions and methods of the preparation and use of same
US5466678A (en) * 1992-09-04 1995-11-14 Fuji Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Co-administration of S-adenosyl-L-methionine to reduce the nephrotoxicity of cisplatin therapy
ATE216425T1 (de) * 1994-08-13 2002-05-15 Roche Diagnostics Gmbh Verwendung von interferon-gamma zur vermeidung der proliferation und differenzierung der primitiven hämapoietischen vorläuferzellen
US6051563A (en) * 1997-02-12 2000-04-18 U.S. Bioscience, Inc. Methods for the administration of amifostine and related compounds

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503888A (ja) * 1988-02-23 1991-08-29 ユー・エス・バイオサイエンス 化学療法の副作用からの保護方法
WO1996025045A1 (en) * 1995-02-17 1996-08-22 U.S. Bioscience, Inc. Thiols to promote hematopoietic progenitor cell growth

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533552A (ja) * 2009-07-15 2012-12-27 ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 第Xa因子インヒビターの解毒剤の単位用量処方物およびその使用方法
US10765726B2 (en) 2009-07-15 2020-09-08 Portola Pharmaceuticals, Inc. Unit dose formulation of antidotes for factor Xa inhibitors and methods of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6218377B1 (en) 2001-04-17
AU6184998A (en) 1998-08-26
DE69821498T2 (de) 2004-12-02
ES2216271T3 (es) 2004-10-16
CA2625727A1 (en) 1998-08-13
PT1007055E (pt) 2004-06-30
US6127351A (en) 2000-10-03
DK1007055T3 (da) 2004-06-07
DE69821498D1 (de) 2004-03-11
EP1007055A1 (en) 2000-06-14
CA2280773A1 (en) 1998-08-13
US6051563A (en) 2000-04-18
ATE258797T1 (de) 2004-02-15
AU750591B2 (en) 2002-07-25
WO1998034622A1 (en) 1998-08-13
CA2280773C (en) 2008-07-22
EP1007055A4 (en) 2002-05-29
EP1007055B1 (en) 2004-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101186029B1 (ko) 신경병증성 당뇨병성 족부 궤양을 치료하기 위한트레프로스티닐의 용도
US7678779B2 (en) Methods for the administration of amifostine and related compounds
JP2001512447A (ja) アミホスチンの投与方法
KR20140135704A (ko) 약학 조성물 및 방법
ES2289090T3 (es) Medicamento para la administracion de amifostina y compuestos relacionados.
AU2002245321A1 (en) Methods for the administration of amifostine and related compounds
AU2002305471A1 (en) Chemoprotection using amifostine and related compounds
EP4110326B1 (en) Combination comprising alpelisib and 6-(2,4-dichlorophenyl)-5-[4-[(3s)-1-(3-fluoropropyl)pyrrolidin-3-yl]oxyphenyl]-8,9-dihydro-7h-benzo[7]annulene-2-carboxylic acid
US20240197739A1 (en) Combination Comprising Ribociclib and Amcenestrant
JP7546566B2 (ja) 疣贅の治療
AU2007219282A1 (en) Chemoprotection using amifostine and related compounds
WO2019135363A1 (ja) 腱滑膜病変を主体とした疾患の治療薬
WO2019029526A1 (zh) 二甲双胍在制备预防和治疗骨关节炎以及缓解骨关节炎引起的疼痛症状相关药物中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100506

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100624

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100902