JP2001509054A - 病的脈管を治療するためのステント - Google Patents

病的脈管を治療するためのステント

Info

Publication number
JP2001509054A
JP2001509054A JP53243998A JP53243998A JP2001509054A JP 2001509054 A JP2001509054 A JP 2001509054A JP 53243998 A JP53243998 A JP 53243998A JP 53243998 A JP53243998 A JP 53243998A JP 2001509054 A JP2001509054 A JP 2001509054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
filaments
filament
pusher
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP53243998A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター シュトレッカー エルンスト
Original Assignee
ペーター シュトレッカー エルンスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペーター シュトレッカー エルンスト filed Critical ペーター シュトレッカー エルンスト
Publication of JP2001509054A publication Critical patent/JP2001509054A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • A61B17/12118Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm for positioning in conjunction with a stent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12172Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/954Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for placing stents or stent-grafts in a bifurcation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/1204Type of occlusion temporary occlusion
    • A61B17/12045Type of occlusion temporary occlusion double occlusion, e.g. during anastomosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2002/016Filters implantable into blood vessels made from wire-like elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/065Y-shaped blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/077Stent-grafts having means to fill the space between stent-graft and aneurysm wall, e.g. a sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/3008Properties of materials and coating materials radio-opaque, e.g. radio-opaque markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/30092Properties of materials and coating materials using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30467Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using hook and loop-type fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • A61F2210/0019Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol operated at only one temperature whilst inside or touching the human body, e.g. constrained in a non-operative shape during surgery, another temperature only occurring before the operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/005Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0058Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements soldered or brazed or welded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0083Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using hook and loop-type fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0006Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/001Figure-8-shaped, e.g. hourglass-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 病的な血管を治療するために、ステント(1)をカテーテル(22)によって細長く伸長せしめられたフィラメント(2)として埋め込み、このステントが埋め込み場所において初めて、その熱記憶性質あるいはその弾性によって所定の形状に跳ねるようにすることが公知である。ステントの可とう性及び安定性を改善するために、ステントフィラメント(2,2’)が少なくとも2つの逆向きのらせん(3,3’)の形で存在しているようにすることによって、新規なステント(1)が創作される。この場合フィラメント(2)は高弾性又は熱記憶性質の材料から成っている。ステント(1)は織物部分及び又は繊維から成る組織体で包囲可能であり、したがってステントグラフトとして役立つ。この新規なステントは大きな安定性及び可とう性を有している。ステントは、ステント(1)を形成するフィラメント(2,2’)の外径にほぼ等しい内腔を有するカテーテル(22)によって血管内に導入することができ、所定の埋め込み場所でかさばった管形の埋め込み体に拡開する。

Description

【発明の詳細な説明】 病的脈管を治療するためのステント 本発明は、病的な脈管を治療するためのステントであって、少なくとも2つの 細長いフィラメントの形で埋め込み装置によって脈管内に導入可能であり、埋め 込み中埋め込み場所において初めてその所定の形状になる形式のものに関する。 病的な脈管及び血管を治療するために、金属又はプラスチックから成るらせん ステントを病的脈管内に導入することは公知である。 このような治療は、病的な血管閉塞あるいは特に腹大動脈の動脈瘤の場合に考 慮の対象となる。このような血管プロテーゼの埋め込みは、このプロテーゼのか なりの直径のために、困難である。大抵は、血管を開いて、次いで血管縫合によ って血管を閉じる外科的な埋め込みだけが可能である。腹大動脈の動脈瘤の治療 の場合にはステントが腹動脈を経て導入される。この治療は、腹大動脈の動脈瘤 の場合にしばしば生ずる狭窄症及び腹動脈の曲がりくねった形状によって困難で あり、あるいは完全に失敗する。 前述の場合、あるいは例えば頭蓋内部の血管のような細い血管を治療する場合 にも、埋め込みの際の小さな直径から埋め込み場所における大きな直径に拡開す ることのできるステントを使用するのが有利である。したがって、バルーン拡開 可能で自己拡開するステントが適当なカテーテルによって治療すべき血管内に埋 め込まれる。しかしながらこのようなステントは現在まで、支障なく使用するた めの技術的な前提条件を満たしていない。 例えばいわゆるINステントの場合、ステントは弾性的ならせん体であり、こ のらせん体は脈管内に導入する場合、カテーテルによって小さな直径に保持され 、埋め込み場所において特別な機構によってカテーテルから外され、次いでその 使用直径に拡開する。 この場合の欠点は、らせんステントの直径が導入状態における直径の最高で2 倍であって、これによってこの種のステントを導入するためには比較的に大きな 穿刺開口が必要なことである。 この点に関して、チャールス ドッター(Charles Dotter)の論文「超内腔式 に埋め込まれる圧縮ばねの終動脈管移植」“Transluminally-placed coilspring endaterial tube grafts”,Invest.Radiol.(1969)第4巻329ページ以下 ;には、熱記憶線材を使用することが既に記載されている。 熱記憶線材は大抵はニチノール(Nitinol)線材、要するにニッケル・チタン 合金であり、400℃と500℃との間の温度で所定の形状にされ、この形状を 体温以下の特定の変換温度まで持ち続ける。 熱記憶性質とは、この線材が例えば氷水によって相応して更に冷却されると、 そのそれまでの形状及び弾性を失い、続いて細長い線材として自由に運動可能に 、曲げやすくなるという性質である。線材がほぼ体温に相応する温度に再び加熱 されると直ちに、この線材は完全に弾性的に、熱処理中に覚え込ませた立体形状 に跳ね戻る。 チャールス ドッターは、冷却した熱記憶線材から成るらせんステントを細長 い線材の形状で埋め込み、次いで、前述の熱記憶性質に基づいて埋め込み場所で 所望のらせんのプロテーゼ形状に跳ね戻るようすることを提案している。 このように単式のらせんに巻かれたステントはその所定の埋め込み状態で安定 性が過度にわずかであり、更に、導入及び正確な位置決めが難しいことが分かっ た。 WO 94/03127によって公知のステントにおいては、導入形状で細長い複数の線 材フィラメントが所定の埋め込み状態で血管壁にへばりつく波形になり、その際 波線はそれぞれ2つのフィラメントとによって、ほぼだ円のエレメントから成る 網組織が生ずるように、形成されている。この網組織の安定性は、互いに向き合 う波線が最も近くに位置している箇所で互いに結合されているようにすることに よって、更に増大せしめることができる。 この網組織状のステントの欠点は、このように複雑な組織体の埋め込みが、特 に強く湾曲した血管の場合に、極めて困難なことである。更に、多数の個々のフ ィラメントからこのようなステントを構成することは、比較的に大きな導入直径 を有するカテーテルを必要とする。更に、このステントにおいては、拡開状態に おいて単に1つの所定の直径しかない。したがってステント直径を治療すべき動 脈に適合させることが困難である。 したがって、本発明の課題は、前述の形式及び目的のステントの安定性を高め 、埋め込みの際の操作を簡単にし、更に、拡開率、つまり導入状態におけるステ ント直径に対する拡開状態におけるステント直径の比を大きくすることである。 この課題は本発明によれば、請求項1の上位概念に記載したステントにおいて 、フィラメントの少なくとも2つがその所定の埋め込み状態で、ステントの長手 方向の延びの少なくとも一部にわたって、互いに逆向きのらせんの形で存在する ようにすることによって解決された。 要するに本発明によるステントはその所定の埋め込み状態において少なくとも 2つのらせんから成り、これらのらせんは、互いに逆向きに、つまり逆の回転方 向で、配置されており、ステントは管の外形を有している。このような複らせん ステントはフィラメントを 伸ばした状態で、つまりほとんど一次元の組織体として、導入される。 このように構成されたステントは大きな安定性を有していると同時に、大きな 可とう性を有している。この場合個々のらせんループのピッチはステントの全長 にわたって大きく変わることができる。このことは特に、ステントを著しく湾曲 した脈管内に埋め込むことを可能にし、しかもその場合、ステントの安定性が損 なわれたり、脈管の内腔が単に部分的にでも縮小したりすることはない。個々の らせんのピッチの可変性によって、ステント体の全長も可変である。これによっ て例えば脈管内部でのステントの良好な固定を達成することができる。更に、例 えば動脈瘤のような血管の病気の治療の際に、ステントの支持能力をその都度血 管に適合させて、変化させることができる。例えば動脈瘤ステントの端部におい ては、わずかなピッチのらせんループ、つまり大きな密度のらせんループがステ ントをここに固定するために必要とされるのに対し、動脈瘤自体の範囲内ではわ ずかならせんループが必要とされる。 ステントの、病人をいたわったかつ簡単な埋め込みは、特に、フィラメントが 熱記憶線材から製作されている場合に、可能である。この場合特にニチノール線 材を使用するのがよい。しかしながら適当な熱記憶性質を有するプラスチックフ ィラメントも使用可能であ る。また、熱記憶線材から成るフィラメントの代わりに、高弾性的ないし超弾性 的な線材をフィラメントとして選ぶことができ、これらの線材はその特別な弾性 的性質によって、埋め込み場所においてその所定のらせん形状になる。このよう なフィラメントはやはりニチノールから、あるいは特殊鋼から、あるいはまた適 当なプラスチックから製作することができる。 有利には、それぞれらせんを形成する2つのフィラメントはただ1つのフィラ メント線材から成っており、このフィラメント線材は例えばステントの遠位端部 において折り曲げ部、弧部あるいはループを有していて、互いに逆向きの2つの らせんを形成することが可能にされている。 本発明によるステントの複らせん組織を、相応して互いに逆向きのらせんの形 状に曲げられるフィラメント線材から製作する代わりに、ステントの複らせん組 織を管形の工作物から切り出すことも可能である。この切り出しはレーザによっ て極めて効果的に行うことができる。この構成の特別な利点は、互いに逆向きの らせんがそれらの交差点において既に互いに結合されていて、これによって付加 的な結合手段が省略されることである。 ステントをやはり安定化する作用は、単個フィラメントから成る2つのらせん が、例えばステントの遠位端部において互いに結合されている場合に、得られる 。この結合は例えば両方のステント線材の接着、ろう接あるいは溶接によって行 うことができ、あるいはスリーブが両方のステント線材をつかんで、一定の限度 内でのステント線材の軸方向のしゅう動を許容するが、ステント線材相互の回動 は阻止するように、結合するようにすることもできる。このようにして、ステン トの可とう性も改善される。相応する結合はステントの近位端部においても行う ことができる。 有利には、2つのらせんのこれらの結合点は管形のステントの外周つまり外と うのところに位置している。この形式で、脈管を通って流れる血流の障害が可及 的にわずかにされる。有利には結合箇所は半径方向で外方に曲げられており、結 合箇所が内腔内に突入しないようになっている。特に血管が湾曲している場合、 このような実施形態ではステント端部は脈管の湾曲形状に適合する。 ステントの安定性を更に高めるために、互いに逆向きのらせんは少なくとも部 分的に、らせんが交差している点において互いに結合されている。特別に有利な 結合は、請求項10に記載したように、生物学的に人体に良く合った糸、例えば ナイロン糸、によって行われ、この糸はらせんの1つに結合されていて、所定の 箇所にループを有しており、このループを通して他方のらせんが導かれる。この ような構成は、埋め込み中に複らせんを問題なしに広げることを可能にする。こ の場合、らせんの間あるいはらせんと織物との間の摩擦、すなわちフィラメント の摩滅若しくは織物の摩耗を生ぜしめることがある摩擦を回避するために、らせ んのループは互いに固く結合しておいて、所定の埋め込み状態においてらせんが 互いに相対的に動く可能性を最小限に減少させておく。 請求項11の実施形態では、ステントは3つ以上のフィラメントを有している 。フィラメントの2つは、前述の形式で、有利には同じピッチを有する互いに逆 向きのらせんとしての所定の形状でステント内に位置しているが、残りの、やは りらせん状に構成されているフィラメントは前記2つの互いに逆向きのらせんと は異なったピッチで延びている。これによって、第3の、若しくは第3以下複数 のフィラメントは少なくとも部分的に、互いに逆向きの複らせんによって開けら れている透き間内を延びる。これによって全体として、ステントの安定性が更に 高められ、更にステントの全長にわたって大体において同じ内腔が生ぜしめられ る。 互いに逆向きの2つのらせんから成るステントの構造は安定性及び可とう性が 大きいけれども、場合によっては、ステントがその全長の一部にわたって、互い に逆向きではなしに、同じ向きに巻かれている複らせんから成っていることが有 利なこともある。したがってこの範囲においてはフィラメント相互の交差は生じ ない。更に、ステント内で部分的に可とう性が更に高められ、このことは、強く 湾曲した血管内に埋め込む場合に有利である。 請求項13の実施形態では、ステントの長手方向で改善されたばね作用が生じ る。このようなステントは単に支持能力が大きいばかりでなく、特に血管の湾曲 範囲又は折れ曲がり範囲に埋め込む場合に、大きな適合性も有している。 請求項14に記載した有利な実施形態では、それぞれ2つのフィラメントがス テントの長手方向の少なくとも一部にわたってそれぞれ同じような、互いに逆向 きの弧形の区分を有している。 有利には、2つのフィラメントの互いに逆向きの弧形の区分は互いに結合され ている。この場合、弧形の区分は金網の形式で互いに係合していることができ、 これによってステントの大きな可とう性及び安定性が達成される。特に可とう性 で、しかも安定した結合は繊維糸によって行われ、この繊維糸は一方のフィラメ ントに固く結合されていて、他方のフィラメントを受容するループを有している 。このような実施形態は、細長いフィラメントの形のステントを導入する場合の 操作を容易にする。同時にこのような結合においては、フィラメント相互の軸方 向の可動性が保証されており、このことはやはり強く湾曲した脈管の範囲におい て有利である。しかしながら弧を互いに可とう性に結 合する代わりに、例えば両方の弧をつかむスリーブによって、あるいは溶接、ろ う接又は接着によって、固く結合することも可能である。またスリーブと前記の 別の固定手段とを組み合わせることも可能である。弧を相互に固く結合する場合 には、カテーテルによる導入半径を特に小さくすることができる。 特に有利な実施形態は請求項16に記載されている。この実施形態では、ステ ントのフィラメントは、弧とらせんとが交番している形状を有しており、かつ互 いにずらされていて、それぞれ弧がらせんループと交差している。これによって ほとんど直角の交差が生じ、ステントの安定性が更に改善される。有利にはフィ ラメントの1つは所定の交差点において小さな湾曲部を有しており、この湾曲部 内に対応するフィラメントが収容可能である。対応するフィラメントはその所定 の埋め込み状態において、この箇所に係止し、これによって安定性がなお更に高 められる。 有利には、ステントはその所定の埋め込み状態において、それが使用される脈 管に横断面を適合せしめられている。例えばステントが少なくとも部分的に卵形 又はだ円形の内腔を有しているのが有利なことがある。より広い内腔は例えばス テントの近位部分のために、総頸動脈あるいは内頸動脈の球部において必要とさ れ、これに対し遠位端部はわずかな直径を有していなければならない。それは動 脈横断面は一般にここでは 先細になっているからである。 別の実施形態では、ステントは複ステントとして使用される。この場合単にス テントの1区分だけが前述の形式の管形の形状を有している。これに対しステン トは第2の区分において2つの内腔を有しており、これらの内腔は、それぞれ少 なくとも1つのらせん形のフィラメントによって形成されていて、互いに部分的 に接触している。したがってステントの長手方向の延びの少なくとも一部にわた って、複ステントが形成される。この場合、両方の副ステントの内腔は、前述の ように、卵形に形成しておくことができ、あるいは互いに鏡像対象的に接してい る2つのDの形状の横断面を有することができる。両方の副ステントはそれらの 接触箇所において、前述のような形式で、糸材によって互いに結合しておくこと もでき、この糸材はフィラメントの少なくとも1つに固定されていて、ループを 有しており、このループ内にその都度他方のフィラメントが受容されている。更 に、複ステントの両方のらせんが、ループがその横断面で見て8の形状を有して いて、要するに交差するように配置されているフィラメントから成っているよう にすることも可能である。このような実施形態では、両方の副ステントを互いに 結合する必要はない。 以上述べた特徴を具備したステントは請求項21によれば、変形可能な薄膜包 囲体で複らせん組織体の外 面又は内面を覆われる。この場合薄膜はステントの端部に固定されていて、ステ ントの所定の、つまり拡開した埋め込み状態では長手方向の引っ張り負荷を受け ていない。ステントが長手方向に引かれると、薄膜は相応して伸長可能である。 このような薄膜のための有利な材料としては、例えば高弾性のプラスチック、シ リコンあるいはラテッックスを使用することができる。しかしながら弾性的に変 形可能な薄膜包囲体の代わりに、メリヤス又は編み物を使用することができ、そ の場合メリヤス又は編み物の目は、ステントの埋め込みの際に、繊維織物の糸が ステント軸線に対して平行になっている導入形状から、目を形成する糸が互いに ほぼ垂直になる拡開形状にされる。また、このようなメリヤスの糸はテクスチャ ード加工をしておくことができ、換言すれば、伸長可能な、らせん形の組織を有 することができる。 特に有利には、例えば弾性的な織物あるいはやはり相応して伸長することがで きるポリテトラフルオルエチレンのような繊維材料が使用される。この場合、織 物の開いた目は血栓の形成によって迅速に閉じられ、したがって、この場合にお いても閉じた壁が形成される。 繊維織物がステントの拡開状態においてステントフィラメントの間からステン トの内部範囲内に浸入することを回避するために、請求項23によれば、繊維の 薄膜包囲体の織物組織内に有利には交差する金属糸が編み込まれており、この金 属糸は繊維がステントらせんの間の範囲内に突入することを阻止する。 ステントに包囲体を設けるやはり有利な可能性は請求項24から36に記載さ れている。 請求項24の実施形態では、ステントは線材ループ骨組みの形状を有しており 、この線材ループ骨組みの個々の複らせんループは、フィラメントと結合された 織物組織体あるいは繊維によって血管壁に対して遮蔽されている。したがってス テント体は単に部分的にフィラメントによって形成され、他の部分は繊維若しく は織物区分から成っている。 フィラメントを織物組織体又は繊維によって血管壁に対して遮蔽することによ って、ステントの人体に対する適合性が著しく改善される。要するにこのような ステントは移植体である。しかしながら請求項24の実施形態の重要な利点は、 織物区分及び繊維区分の範囲において互いに接触する線材ループを有する従来公 知の線材ステントと異なって、ステント体の壁面が薄膜の性質、つまり例えば拡 散性を有していることにも、存している。したがって血管壁面は最初は拡散の経 路内で血液を供給されることができる。付加的に、局所的な薬剤の供給が新規な ステント壁面の被覆を通して可能である。これによって治療すべき血管壁の血管 内膜過形成その他の腫瘍性増殖の危険が減少せしめら れる。別の利点は、結合織物セルの強められた集積もしくは強められた血栓化が ステント壁面の織物区分又は繊維区分の範囲内に生ずることである。ギアンツル コ(Gianturco)による公知の血管を閉鎖するための塞栓化らせんと異なって、 本発明によるステントはいわば繊維を備えた管を形成しており、血管容積を開放 している。前述のセル集積に基づいて、織物組織体若しくは繊維の血栓形成作用 によって次第に生物学的な壁が形成される。最後に、埋め込みが行われた後に例 えば血栓形成のための薬剤を供給して、ステント体の壁面を可及的に迅速にシー ルし得るように、繊維を準備処理することが可能である。 種々のらせん及び又は弧区分から出る織物組織体及び又は繊維がその自由端部 において少なくとも部分的に互いに接触しているようにすると、特に有利である 。この形式で線材フィラメントは繊維及び又は織物組織体から成る外とうによっ て取り囲まれている。このことは、前述のセル集積に基づいて、織物組織体若し くは繊維の血栓形成作用によって、生物学的な壁の形成にとって有利である。こ れによって、例えば動脈瘤を通常の血流から遮断することができ、動脈瘤の破裂 のの危険を効果的に抑制すること、少なくとも著しく減少せしめることができる 。動脈瘤の治療は特に下腎部分の腹大動脈の場合、あるいは頭蓋内の小さな動脈 瘤の場合に、特に価値がある。 ステントは、人体に合わず、しかも接着力に疑問がある接着剤を使用しないで 、少なくとも1つのフィラメントが、織物組織体又は繊維を含めて、包囲及び又 は巻き付けられているように、製作することができる。この包囲又は巻き付けは 、ほかの繊維又は糸によって行うことができる。織物組織体又は繊維の付加的な 固定は必要ではない。 本発明の別の実施形態では、織物組織体あるいは突出している繊維の固定は簡 単に、次のことによって、すなわちフィラメントとして、複数のフィラメントを 絡み合わせたフィラメントが生ぜしめられ、その際個々のフィラメントの絡み合 わせ体の内部で織物組織体及び繊維が保持されているようにすることによって、 行うことができる。要するに、織物組織体及び又は繊維は、互いに絡み合わされ た部分フィラメントの間に存在している開口を通して導かれている。このように する代わりに、1つのフィラメントに複数の開口を形成し、これらの開口を通し て織物組織体及び又は繊維を引き通すことも可能である。少なくともこのような 実施形態においては、フィラメントは有利には方形の横断面を有している。これ らの実施形態においても、付加的な接着剤あるいはその他の固定手段を織物組織 体にために使用することは必要でない。 有利には、1つのフィラメントから半径方向に突出している織物組織体及び又 は繊維は部分的にかつ又は 半径方向に応じて、その都度の血管内での必要に応じて異なった長さである。 請求項29に記載した特に有利な実施形態では、織物組織体及び又は繊維は、 それらの自由端部が波線形の移行線を形成して少なくともほぼ接触しているよう に、フィラメントに固定されている。これによって、所定の埋め込み状態に移行 する場合に、織物組織体及び又は繊維から成る外とうがらせん組織体に特に有利 に適合することが保証される。 特に密で固いステント外とうは、織物組織体及び又は繊維がフィラメントによ って形成されている個々の隣り合ったらせん及び又は弧区分の間で少なくとも部 分的に重なり合っているようにすることによって、製作される。 請求項31及び32によれば、ステントの織物組織体は拡散可能な薄膜区分を 形成するために、繊維組織体から製作することも、金属組織体から製作すること もできる。繊維織物を使用する場合には、薄膜区分は小さな孔を有しており、金 属織物を使用する場合には薄膜区分は大きな孔を有している。小さな孔の織物区 分の場合には、入れられた組織体の血栓化及び組織化が早められる。これに対し 金属織物組織体は大きな横方向安定性を有している。しかしながら金属織物組織 体と繊維織物組織体とを組み合わせることもできる。 このようなステントの横方向安定性は、織物組織体 が少なくとも部分的にフリンジ状に切り込まれていることによっても、増大させ ることができる。織物組織体は、フリンジの相応する長さの場合に、補強的にか つシール性をもって、互いに重なり合い、かみ合う。 同じ目的は、織物組織体が結合手段、有利にはマジックテープ結合部を、互い に重なり合っている織物組織体の結合のために、備えているようにすることによ っても、達成することができる。更に、適当なマジックテープ結合部を使用する ことは、細長いフィラメントが埋め込み場所においてそのらせん形状になること を確かにする。結合のこの効果は、マジックテープの形式で交互に小フックとル ープとを有している薄い織物条片をフィラメントに配置しておくことによっても 、達成することができる。 請求項35のように、使用される織物組織体の横断面が、フィラメントからの 間隔が増大するにつれて外方に向かって減少しているようにすることによって、 ステントが、重なり合いの範囲においても、ほぼ一定の外径を有していることが 、確かにされる。有利には、織物組織体及び又は繊維は弾性的な材料から成って いる。これによって、繊維はカテーテルを通過した後に、自動的にフィラメント から半径方向の所定の方向に向く。繊維は機械的に形成することのできる縫い目 によってフィラメントと結合することができる。このことは、このようなステン トの特に簡単な製作を可能 にする。 ステントを脈管に対して申し分なくシールするために、例えば動脈瘤の治療と の関連で、繊維の編組体が有利には相応する血管湾曲部内に突入してこれによっ て血管湾曲部の範囲内で血栓化を強めるように、繊維の長さを定めるのが有利で ある。同様に、繊維が有利には半径方向でステントの内部に突入して、例えばそ の下方に位置するステントと吻合を形成するようにすることも考えられる。押し 込まれた第2のステントとの接続部はこの実施形態では良好にシールされる。 ステントの埋め込み及びその正しい位置決めは、少なくとも1つのフィラメン トが特別なマークを備えており、このマークが例えばステントをテレビ透視する ことを容易にするようにすることによって、容易に行うことができる。しかし、 例えば磁気共鳴断層撮影あるいは超音波のような別の診断法も考えられる。 ステントの内部範囲が複らせん組織体によって取り囲まれる前述の実施形態の 代わりに、請求項38のステントの複らせん組織体においては、ほぼ平行に延び るフィラメント線材がステントの長手方向の延びに沿って所定の間隔をおいてそ れぞれ互いに逆向きに巻かれたループを形成している。ステント外径はループの 半径によって決定される。埋め込み中に、ループは伸長した状態で細長いステン ト体に接触せしめられる。埋め込み場所において、有利には超弾性的な材料ある いは熱記憶材料から成るループはその埋め込み形状になる。前述の実施形態にお けるように、このステントも弾性的な材料から成る薄膜によって取り囲むことが でき、ステントのフィラメントはやはりスリーブによって互いに結合することが できる。 ステントの埋め込みを、請求項39に記載した埋め込み装置で行うと、特に有 利である。この場合、まずカテーテルが治療すべき脈管内に押し込まれる。カテ ーテルの寸法は、ステント並びに2つのプッシャから成るプッシャ装置を脈管内 に押し込むことができるように、定められいる。この場合、プッシャ装置は外側 のプッシャと内側のプッシャとから成っている。外側のプッシャは、導入カテー テルの内径に等しい直径を有しており、かつ同時に、例えば導入状態のステント と同じ外周、つまり細長い状態で押し込まれるフィラメントの全外周と同じ外周 を有している。このプッシャによって、ステントはカテーテルを貫通して脈管内 の所定の場所にまで押し進められ、そこでその所定の押し込み状態、換言すれば フィラメントの複らせん組織体の形状になる。外側のプッシャを貫通して軸方向 の孔が延びており、この孔を通して第2の、内側のプッシャが押される。この細 い、しかし固い材料、例えばニチノールから製作されているプッシャは、その遠 位端部に、ステントの遠位端部と結合可能な手段を有している。 ステントをその伸長した状態で脈管内に導入する場合、ステントは外側のプッ シャによってカテーテル内を押し進められる。ステントがカテーテルから出る場 合、つまり既に複らせんの若干のループが血管内で形成された場合、ステントは 内側のプッシャによって血管内で同軸的に保持される。これによってステントが 脈管内で跳ね戻ること又は跳ね進むことを阻止することができる。この形式で、 脈管内での遠位端部の正確な位置決めが可能である。ステントの遠位端部は、カ テーテルが引き戻され、かつ又はステントが外側のプッシャによって押し進めら れる場合でも、細いプッシャによってその場所に保持される。このようにする代 わりに、ステントは、カテーテルが位置決めされた後に、ステントの遠位端部と 結合されている内側のプッシャによって脈管内に引き入れることもできる。これ によってステントは埋め込み過程中軸方向に伸長せしめられ、これによってフィ ラメントとカテーテル壁との間の摩擦が減少せしめられる。ステントが完全に脈 管内に入れられた場合に初めて、細いプッシャがステントの先端から外される。 原理的には、ステントを単にプッシャの1つによって脈管内で位置決めすること が可能であるが、しかし両方のプッシャを組み合わせることは脈管内でのステン トの特に正確で支障のない埋め込み及び位置決めを可能にする。 内側のプッシャとステントとの間の有利な結合手段 として、ねじ山を有利には内側プッシャの遠位端部に配置することができ、この ねじ山がステントの相応する結合手段、例えばステントの遠位端部において複ら せんの両方のらせんによって形成されたループに係合するようにすることができ る。もちろんステントはその遠位端部において、相応する結合手段、例えばプッ シャのねじ山に適合するねじ孔の形の結合手段を有することもできる。このよう にする代わりに、ステント先端とプッシャとに互いに適合するフックを設けるこ ともできる。ステントとプッシャとを特別なろう接によって結合し、このろう接 部を体内で適当な電流によって溶解させることも可能である。このような原理は 既に塞栓形成らせんにおいて適用されている。 一連の治療によって判明したところでは、脈管の内腔は若干の時間が経過する と、ステントの支持なしにでも、開いたままになる。したがって、若干の時間の 経過後に、ステントを血管から再び取り除くことのできる装置を設けるのが有利 である。この理由から、請求項42によれば、ステントは外側のプッシャと解離 可能に結合されている。結合手段としては、やはりねじ山結合部あるいはステン トの近位端部に配置され、プッシャの相応するフックによってつかむことのでき る保持材を使用することができる。したがってプッシャをステントの全使用時間 にわたって体内に残しておく必要はない。所定の時間の経過後に、ステントは脈 管から、外側のプッシャによってカテーテルを通して引き抜くことができる。 ステントのフィラメントが熱記憶性質を有する材料から成っている場合には、 ステントは、冷却液体によって冷却されたカテーテルを通して埋め込むようにす る。それはステント線材が既にカテーテルの内部でかさばったらせん形に跳ねて 、ステント線材とカテーテルの内壁面との間の摩擦によって埋め込みを阻止する ことがないようにするためである。 このような2つのプッシャを有する埋め込み装置の代わりに、請求項43に記 載した埋め込み装置も提案される。この埋め込み装置においては、カテーテルに よって脈管内に導入可能な1つのプッシャがその遠位端部にステントをカテーテ ルの内部で支持するための支持手段を備えている。 特に有利な支持手段として、プッシャの遠位端部に配置されたフォークが設け られており、このフォークは埋め込み中フィラメントを、交差点あるいは結合部 若しくはフィラメントを互いに結合するスリーブのところで、そのフォーク歯を もってつかみ、したがって、脈管内の正しい位置での埋め込みの際に、ステント を特に確実に案内することが可能である。 別の有利な実施形態では、近位の支持手段としてはさみ装置が設けられており 、このはさみ装置によってフィラメントあるいはフィラメントを互いに結合して いるスリーブが、ステントの埋め込みの際に、固く捕まれ、しかし、例えばカテ ーテルが軸方向に操作された後に、はさみ装置から外される。この形式で、ステ ントは万一誤った位置決めが行われた場合でも、カテーテルの方向に引き戻すこ とができる。 別の有利な実施形態では、プッシャの支持手段はフック形に構成されていて、 ステントはその近位端部にフィラメントを互いに結合しているスリーブを有して おり、このスリーブにノッチが形成されており、このノッチはフックと形状結合 で、かつカテーテルの内部で軸方向に不動に、結合可能である。この実施形態も 埋め込み中にステントを特に確実に案内することができる。 以下においては、添付の図面に略示した多数の実施例を参照しながら本発明を 詳細に説明する。正確に拡大した寸法ではないが: 図1は、2つの逆向きのらせん状フィラメントを有するステントの所定の状態 における平面図である。 図2は、図1の矢印IIの方向でステントを見た図である。 図3は、図1の矢印IIIの方向でステントを見た図である。 図4は、3つのらせん状フィラメントから成るステントを図2と同じ方向から 見た図である。 図5は、ステントを、部分的にカテーテル内での細 長い埋め込み時の形状で、かつ部分的に脈管内での所定の状態で示した図である 。 図6は、図5の一部VIの、2つのフィラメントの交差範囲を示した図である。 図7は、別のステントを埋め込まれた状態で示した図である。 図8は、円弧形のフィラメント区分を有するステントを所定の埋め込み状態で 示した図であって、円弧形のフィラメント区分は結合手段によって互いに結合さ れている。 図9は、円弧形のフィラメント区分を有するステントを所定の埋め込み状態で 示した図である。 図10は、図9に示したステントの側面図である。 図11は、再び別の実施例のステントを所定の埋め込み状態で示した図であっ て、フィラメントはそれぞれ円弧とらせんとが交互に続く形状を有している。 図12aは、熱記憶性質を有する材料から成るスリーブを2つのフィラメント を結合する前の状態で示した図である。 図12bは、図12aのスリーブを2つのフィラメントを取り囲んだ状態で示し た図である。 図13は、繊維組織体から成る包囲体を備えたステントを図1と同じ方向から 見た図である。 図14は、図13のステントを図2と同じ方向から見た図である。 図15は、図13のステントにおいて隣接するフィラメントから出ている繊維 の重なり範囲の種々の形成可能性を示した図である。 図16は、撚り込まれた繊維組織体を有する単線材を互いに撚り合わせて構成 されたフィラメントを示した図である。 図17は、繊維組織体が閉じ込められている包囲されたフィラメントを示した 図である。 図18は、キッシングステントの部分的縦断面図である。 図19は、遠位端部において内部小繊維組織を有している、図18のキッシン グステントの横断面図である。 図20は、いわゆるマジックテープと結合されたフィラメントの横断面図であ る。 図21は別のキッシングステントの部分的縦断面図である。 図22は、図21のキッシングステントの横断面図である。 図23は、再び別の実施例のキッシングステントを示した図である。 図24は、図23のXXIV−XXIV線に沿った図23のキッシングステントの横断 面図である。 図25は、弾性的に変形可能な材料から成る包囲体を備えたステントを図1と 同じ方向で見た図である。 図26は、図25のステントの包囲体の部分的拡大図である。 図27は、ステント縦方向で互いに間隔をおいたらせんループを有する別の実 施例のステントを示した図である。 図28は、ステント及びステント埋め込み装置を示した図である。 図29は、別の実施例のステント及びステント埋め込み装置の側面図である。 図30は、再び別の実施例のステント及びステント埋め込み装置を、埋め込み 中における近位のステント端部の範囲において示した図である。 図31は、再び別の実施例の埋め込み装置を有するステントの遠位端部の側面 図である。 図32は、図31のステント及びステント埋め込み装置の平面図である。 図1〜3に示したステント1は2つのフィラメント2,2’から成っており、 これらのフィラメントは2つの逆向きのらせん3,3’に巻かれている。ステン ト1の遠位端部において、両方のらせん3,3’は、両方のフィラメント2,2 ’を互いに結合しているループ4を介して、互いに移行している。したがってフ イラメント2,2’はただ1つの線材の部分である。ステント1の近位端部にお いて、両方のフィラメント2,2’は結合手段、例えば両方のフィラメント2, 2’をつかんでいるスリーブ5によって互いに結合されている。しかしながら、 スリーブを使用する代わりに、これらの端部は溶接、ろう接又は接着しておくこ ともできる。ステント1の遠位端部のループ4も、また近位端部のスリーブ5も 、ステント1の長手方向の延びに対して半径方向で外方の外周に配置されている 。この形式で、ステント1の全長にわたって一定不変の内腔が開かれている。 図4に示したステント10は3つのらせん形のフィラメント2,2’,12か ら構成されている。フィラメント2,2’はほぼ同じピッチを有しており、図1 〜3の複らせん組織体を形成している。フィラメント12は少なくとも部分的に 、フィラメント2,2’とは異なったピッチを有している。この形式で、フィラ メント12は、フィラメント2,2’から成る複らせん組織体の透き間の範囲内 でも血管を支える。 図5は血管21内に埋め込み中のステント1を示す。この場合ステント1はそ のフィラメント2,2’を後で詳細に説明する形式で、ここでは図示していない プッシャによってカテーテル22内を押し進められる。フィラメント2,2’は 選択的に、ニチノールのような熱記憶線材から成るか、あるいは高弾性プラスチ ックの細長く可とう性の線材である。ステント1のフィラメント2,2’は治療 すべき血管21内でカテーテル22の遠位端部から出て、前述の熱記憶性質ある いは弾性に基づいて所望の複らせん形状に跳ねる。 熱記憶線材を使用する場合には、カテーテル22を冷却した生理食塩水ですす いで、フィラメント2,2’が既にカテーテル22の内部でらせん形状に跳ねる ことがないようにする。そうでないと、カテーテル22の内部でのフィラメント 2,2’のしゅう動を妨げる摩擦力がかさばったフィラメント2,2’によって 著しく増大せしめられる。このためには、カテーテル22の近位端部において生 理食塩水のための入口弁を設け、かつ付加的にカテーテル22の遠位端部に、逆 止め弁を配置して、この逆止め弁が生理食塩水はそのまま流出させるが、逆に暖 かい体液の浸入は阻止するようにすることができる。 その所定の埋め込み状態におけるステント1の安定性を高めるために、フィラ メント2,2’は少なくとも交差点24の範囲に糸材25による手段を備えてい る。実施例では糸材25はフィラメント2,2’の両方のらせんにらせん形に巻 き付けられている。交差点24の範囲においては、糸材25はフィラメント2, 2’の一方においてフィラメント2,2’から離されていて、糸材25とフィラ メント2,2’との間には他方のフィラメント2,2’を受容するのに充分な間 隔が形成されている。ステント1の所定の複らせん組織体を細長い埋め込み組織 体から形成する場合に、らせんを形成するフィラメント2,2’は必然的に相互 にねじれ合う。この理由から、交差点24における両方のフィラメント2,2’ の結合部は、両方のフィラメント2,2’が相互にねじれ合うことができるよう に、形成しておかなければならない。図6に示したような結合部によって、ステ ントの効果的な半径方向の安定性が達成されると同時に、両方のフィラメント2 ,2’が互いにねじれ合うことができる。更に、フィラメント2,2’は相互に ある程度の軸方向の可動性を有している。このことは特に、ステントを著しく湾 曲した脈管内に埋め込む際に有利である。 図7に示した実施例では、らせん3,3’の個々のらせんループは、交差点2 4においてほぼ直角に延びているように、曲げられている。この場合両方のらせ ん3,3’は血管21の内壁面に接触する。単に交差点24の範囲において、ら せん3,3’の一方は開き部を有することができ、その中に、例えば図25に示 すように、他方のらせん3,3’が受容されてる。 図8に示した実施例では、らせん3,3’はその交差点の範囲において適当な 結合手段、例えば両方のフィラメント2,2’をつかむスリーブ27によって互 いに結合されている。しかしながら、結合手段としては図6に示したような糸材 による結合手段を使用することもできる。 図9に示した実施例では、ステント1の遠位区分は複らせんの代わりに、互い に逆向きの、半径方向で血 管21の内壁面に向かって延びる弧区分29,29’から成る組織を有している 。この場合1つのフィラメント2,2’の隣接している弧区分29,29’は周 方向で互いにほぼ180°ずらされており、これによってステント1の特に安定 した形状が生ぜしめられている。ステント1を更に安定にするために、フィラメ ント2,2’は、弧区分29,29’が最大に接近している箇所においてスリー ブ27によって互いに結合されている。もちろん、図7又は図8に示した形式で 、ステントのフィラメント2,2’の間の交差点24の範囲においても適当なス リーブ27を配置することができ、またフィラメントは別の形式で、例えば溶接 、接着あるいはろう接によって互いに結合することもできる。その都度の条件に 応じて、線材は相互にねじり可能に、あるいは前述の結合手段によって互いに固 く結合することができる。 図10においては、側面図で見て、図9のステントのフィラメント2,2’が それぞれ、弧区分29,29’が最大に接近している2つの点―これは図10に おいてはフィラメントを互いに結合しているスリーブ27によって示されている ―の間で、ほぼS形の形状を有していることが示されている。WO 94/03127によ って公知のステント、すなわちフィラメントがそれぞれ2つの結合区分の間で互 いに平行に延びているステントと異なって、この実施例のステント組織体は特に 大きな可とう性を有している。図7のステント若しくは図8のステントも、この ような構造に、すなわち側面図で見て、それぞれ2つの隣り合う交差点24の間 でS形に延びているフィラメント2,2’を有している構造にすることができる 。フィラメントのS形の経過に基づいて、ステントは著しく大きな可とう性を有 しており、特にこれによってステントを埋め込まれた血管は圧迫可能である。脈 波はこのようなステントを介して、ステント縦軸線に対して垂直に延びるフィラ メントを有しているステントの場合よりも遙かに良好に伝播することができる。 図11に示した実施例では、ステントのフィラメント2,2’は交互に続いて いる弧区分29,29’とらせんループ30,30’とを有している。両方のフ ィラメント2,2’においてはこの順序は互いにずらされていて、両方のフィラ メント2,2’の交差点24の範囲において、それぞれ1つのらせんループ30 ,30’が1つの弧区分29,29’と交差している。 図12a及びbにおいては、それぞれ2つのフィラメント2,2’を結合する スリーブ27の有利な1実施例が示されている。このスリーブ27は熱記憶性質 を有する材料から成っており、図12aにおいてはフィラメントを結合する前の 状態で、つまりほぼ長方形の平らに延びる切断片として、示されている。所定の 熱記憶移行温度に達すると、スリーブ27はほぼU形に曲がって、フィラメント 2,2’をつかみ、これによって特に安定した、フィラメント2,2’相互のね じりを充分に阻止する結合が生ぜしめられる。スリーブ27は、その都度の条件 に合わせて種々の長さを有することができる。例えばステント体がわずかな負荷 しか受けない範囲においては、ステントの単位長さ当たりのらせんループ3,3 ’の数を簡単な形式で次のようにして減少させることができる。すなわち、交差 点範囲において両方のフィラメント2,2を結合するために、相応して長くされ たスリーブを使用するのである。これに対して短いスリーブはステント端部の範 囲において奨められる。それは、ステント端部においてはステント負荷が特に大 きく、大きならせん密度が望まれるからである。 図13及び14に示した実施例では、ステント1のフィラメント2,2’は織 物組織体又は金属組織体45と、ステント1が筒形に包囲されるように、結合さ れている。織物組織体又は金属組織体45によって形成される包囲体はその多孔 性に基づいて拡散性があるが、繊維織物部分を使用する場合には包囲体は極めて 微孔性であり、これに対し金属織物を使用する場合には極めて粗孔性に構成され ている。織物組織体を使用するか、金属組織体を使用するかの決定は、ステント 1の所望のこわさ及び必要な拡散性質に関連して行わ れる。 隣接するらせんループ46,47から出る繊維若しくは織物部分は隣接するら せんループ46,47の間の重なり範囲50において互いに接している。個々の 織物部分及び又は繊維が互いに接する形式は図15に示すように、種々異なって いる。 図15においては、隣接するらせんループ46,47から出る織物組織体45 の繊維若しくは織物部分の間の重なり範囲50がa〜dで部分的に、互いに接し ている繊維48,49を例にして、示されている。織物部分若しくは繊維相互の 最も密なかつ固い結合は、隣接しているらせんループ46,47から出る繊維4 8,49が重なり合っているところに生ずる。この状態は図15a及び15bに 示されている。図15aの実施例では織物組織体45の繊維密度はステントに沿 って一定であるが、図15bに示した実施例では織物組織体45の大きな密度ひ いては大きな厚さの区域が繊維48及び49の重なり範囲50において生じてい る。 別の実施例は図15cに示されており、この場合繊維は重なり合っておらず、 単にその端部において接触しているに過ぎず、これによってステント1の外周に 沿って円形の移行区域が生じている。このように構成されたステントは、図15 a及び15bに示した実施例よりも剛性及び強度がわずかであるが、しかしなが ら材料費が著しく安価であり、したがって前述の実施例に比して著しく軽量であ る。更に導入カテーテルは小さい内腔を有することができる。最後に図15dの 実施例では、やはり繊維48,49は重なっていないが、繊維48,49はその 端部が重なり範囲50において波形の移行線51を形成している。 図16及び17は織物組織体をフィラメント2,2’に結合する種々の可能性 を示している。図16によれば、フィラメント2は半径方向でフィラメント2か ら突出している繊維48を備えている。繊維48は大抵はダクロン材料又はテフ ロン材料から成っており、部分的に、あるいは優先方向に応じて異なった長さを 有することができる。図16においてはフィラメント2は互いにねじり合わされ た部分フィラメント55,55’から成っている。この場合部分フィラメント5 5,55’はやはり熱記憶線材あるいは高弾性のプラスチックから成っている。 個々の部分フィラメント55,55’の間において、これらの部分フィラメント 55,55’のねじり合わせによってダクロン繊維48が保持されている。この 実施例では、保持力が疑問であるか、わずかであって、人体に異質の接着剤を必 要とすることはない。 図17に示した実施例では、1つのフィラメント2に包囲体56が巻き付けら れている。この包囲体56はやはり繊維又は金属の織物組織体から成っている。 この場合包囲体は補助糸又は補助線材であってもよく、かつ例えば図6に示した 形式で糸材25によってフィラメント2に固定しておくことができる。この実施 例においても、包囲体56は、半径方向でフィラメントから突出している繊維4 8が封じ込められているように、フィラメント2に巻き付けられている。 図16及び17の実施例においてフィラメント2から突出している繊維48は やはり、ステント1の個々のらせんループ30,30’の間に包囲体を形成する のに役立つ。しかし、個々の繊維48によって形成される編組体は、意識的に、 例えば病的な血管凹所、例えば動脈瘤の内部に血栓を形成するのに使用すること もできる。別の実施例では、繊維48は意識的にステント1の内部に突入させて 、これによって所望の血管閉塞を速めることもできる。 図18及び19は血管分岐部の範囲における血管の病気の特別な治療法に使用 されるステント1を示す。このためにいわゆるキッシングステント法が効果的に 行われる。この場合大きな直径を有する主ステント1が分岐する血管60内に埋 め込まれ、次いで遠位側において分岐血管を通してそれぞれ1つの別の補助ステ ント61,61’が最初に埋め込まれたステント1内にその遠位側から差し込ま れる。動脈瘤を有する病的な腹大動脈の場合には、それぞれ1つの補助ステント 61,61’が大腿動脈を通して既に埋め込まれてい る主ステント1の遠位側内腔内に差し込まれる。従来はこのことには問題があっ た。なぜなら、遠位側から差し込まれる両方の補助ステント61,61’の分岐 範囲において漏れが生じたからである。すなわち、後から遠位側から差し込まれ る補助ステント61,61’は最初に埋め込まれた主ステント1の内腔全体を満 たさなかった。主ステント1の遠位側端部に、図19に示したような内方に向か って突出する繊維48が配置されている場合には、漏れ区域の内部において血栓 化が加速されるので、前述の漏れを効果的に回避することができる。しかしなが ら、繊維48は補助ステント61,61’にも配置して、半径方向で外方に向い ているようにすることができる。この場合、繊維48の密度及び半径方向の延び に応じて、場合によっては主ステント1を完全に省略することが可能である。そ の場合には効果的な血栓化は血管60の壁面と補助ステント61,61’との間 で直接に行われる。もちろんこの場合、繊維48の代わりに別のシール層、例え ば織物組織体を使用することもできる。この場合両方の補助ステント61,61 ’は、複らせん組織体から形成されたステントから成ることもでき、かつ主ステ ント内に押し込まれた範囲内で8の形の横断面を有することができる。図19は このことを示す。 図20によれば、フィラメント2と結合された織物組織体又は金属組織体45 はマジックテープ63と結 合しておくことができる。互いに隣り合うらせんから出る織物組織体又は金属組 織体45の重なりの範囲内で、マジックテープ結合部が形成される。これによっ てステント1の横方向強度が改善される。更に、織物組織体45はフィラメント 2からの間隔が増大するにつれて外方に向かって先細になるようにすることがで きる。これによって、図20の、寸法の割合が実物と異なっている図示と異なっ て、ステント1の外側輪郭が一様になる。この場合図20に示したステントフィ ラメントの長方形の横断面は、マジックテープをフィラメントと特に固く結合す ることを可能にする。一般に、長方形のフィラメント横断面は、包囲体及び又は 繊維材料をステントフィラメントに安定して固定することを保証する。しかしな がら、図20に示した長方形のフィラメント横断面の代わりに、D形の横断面を 有するフィラメントを使用することもできる。マジックテープ結合部64の特に 高いシール性を達成するために、ステント内への埋め込みが行われた後に、バル ーンカテーテルを挿入する。このバルーンカテーテルはマジックテープ結合部6 4の範囲内で短時間その拡開状態にされ、これによってマジックテープ63が互 いに押し合わされる。 図18及び19を補足して、図21及び22には、キッシングステント法を実 施するための本発明による別の構成が示されている。図21は、分岐部内にまで 達している下腎大動脈瘤62の縦断面を示す。この構成においても、2つの副ス テント61,61’が血管分岐部の範囲内に設けられている。図18に示した主 ステント1の代わりに、図21及び22による構成では単に、長手方向の延びが わずかであるに過ぎないシールステント67,68,69が設けられている。図 22に示した動脈瘤頸部の範囲の横断面は、図21よりも拡大したシールステン ト67を示す。シールステント67から突出している繊維48は、一面では半径 方向で内方に向かって血管内腔内に突入して副ステント61,61’と結合され ており、かつ他面では半径方向で外方に向かって、動脈瘤の手前の範囲において シールステント67の外周から血管60の壁面に達している。これによって、両 方の補助ステント61,61’相互の間並びに大動脈瘤62の範囲における大動 脈壁面との間の漏れが回避される。シールステント68,69の機能はシールス テント67の機能と同様である。有利な構成では、挿入された副ステント61, 61’はだ円形又はD形の横断面を有することもでき、これによって大動脈内腔 がより良く満たされ、ひいてはより良いシール作用が達成される。この形式で、 大動脈瘤破裂の危険が効果的に抑制される。 複らせんステントによってキッシングステントを実現する別の可能性は図23 及び24が示している。図23においては、キッシングステントがやはり、血管 60の大動脈瘤62の範囲に埋め込まれた状態で示されている。このキッシング ステントにおいては、主ステント1はその遠位区分内に1つの内腔を有している のに対し、その近位区分においては2つの内腔を有しており、これら2つの内腔 内に、埋め込み過程中、図23において単に部分的に示されている副ステント6 1,61’が押し込まれる。主ステント1の両方のフィラメントはこの近位区分 において次のように構成されている。すなわち、主ステント1の横断面が、図2 4に示すように、8の形状を有するように、構成されている。この形式で、主ス テント1と副ステント61,61’とが極めて確実にかつ安定して結合される。 8形の形状の代わりに、主ステント1の近位区分は、互いに並んでいてかつ点状 に少なくともほぼ接触している2つの逆向きのらせんを有していることができる 。もちろんこの場合、図23の実施例に相応する安定性を達成するために、互い に逆向きのらせんはその接触点において例えばスリーブ27によって、あるいは 図6に示した糸材25によって互いに結合しておかなければならない。 図24に示すように、このようなキッシングステントにおいても、主ステント 1及び又は副ステント61,61’のフィラメントから半径方向に血管60の壁 面に向かって突出している繊維48及び又は織物組織体によって、血栓化を加速 することも可能である。血 管60の内腔をより良く利用するために、ステント1の近位区分の両方の内腔は 、図24に示した円形の横断面の代わりに、それぞれ卵形の横断面を有すること もできる。 図25においては、ステント1はフィラメント2,2’と結合された繊維組織 体又は織物組織体の代わりに、薄膜状の包囲体57を有しており、この包囲体は ステント1を半径方向で外側から包囲していて、縫い目54によってフィラメン ト2,2’と結合されている。縫い目54は有利にはステント1の端部に設けら れるが、しかしステント体の別の範囲に配置することもできる。 ステント1の近位端部においてスリーブ5によって互いに結合されているフィ ラメント2,2’は互いに逆向きのらせんを形成しており、これらのらせんの個 々のらせんループ46,47は図25において、ステント1の長手方向の延びに わたって異なったピッチを有している。包囲体57は繊維の編組体から成ってい るが、人体に合った高弾性の材料、有利にはプラスチック、ラテックス又はシリ コンから形成することもできる。したがって包囲体57は一面では、フィラメン ト2,2’のらせんループ46,47に密着し、これによりステントは所定の埋 め込み状態においてほとんど半径方向で固い状態で血管内に埋め込まれ、かつ他 面は、包囲体57は互いに隣り合うらせんループ4 6,47の間の範囲内で、らせんループ46,47の内腔とほぼ等しい内腔を有 している。包囲体57は、安定性を損なうことなしに、図25の実施例で交差点 24の範囲に示されている両方のフィラメント2,2’の一方の湾曲部も覆って いる。 図26は、図25のステント1の包囲体57の、所定の埋め込み状態における 一部分の拡大図である。この状態においては目58は、フィラメント2,2’に よって形成されているステント体の外周に沿って菱形に延びている。その埋め込 み状態におけるステントの拡開度に応じて、菱形の目68の側辺によって形成さ れる角度は変化し、目58はほぼ長方形にまで変化する。これに対しステントが 伸長せしめられている状態では、包囲体57の、目58を形成する糸は互いにほ ぼ平行になっている。埋め込み状態において包囲体57の繊維糸がフィラメント のらせんループ3の間の範囲内に突入することを阻止するために、包囲体57は 付加的に、有利には金属から成る補強糸59を備えており、この補強糸は図26 の実施例ではやはり目を形成するように包囲体57内に編み込まれていて、ステ ント1の埋め込み状態において互いにほぼ直角に延びている。 図27は本発明によるステント1の別の実施例を示し、この場合フィラメント 2,2’はステント1の長手方向の延びの大部分にわたって互いにほぼ平行に配 置されているが、所定の間隔をおいて、互いに逆向きのらせんループ66,66 ’に拡開している。カテーテル22によってステント1を埋め込む場合に、らせ んループ66,66’は折り曲げられて、フィラメント2,2’の平行な区分に 密着する。したがってらせんループ66,66’のステント1における軸方向の 間隔は次のように定められている。すなわち、ステントが伸長せしめられている 状態で軸方向で間隔をおいているらせんループ66,66’が互いに接触するこ とがなく、埋め込みに必要なカテーテル22の内径を可及的にわずかにし得るよ うに、定められている。図25に示したステントと同じように、図27に示した ステントも、有利には繊維編み物から成る包囲体57によって取り囲まれている 。図27に示した実施例の代わりに、互いに逆向きのらせんループ66は主線材 の一方の側に配置しておくことができる。 最後に図28は埋め込み装置70の有利な構成を示す。この場合ステント1は カテーテル22を介して細長い複フィラメントとして血管21内に入れられ、そ こでステントは所定の複らせん組織体に拡開する。2つのプッシャが使用されて 、ステント1を所定の場所にもたらす。この場合外側のプッシャ71は、その前 端部74でステントフィラメント2,2’を支えて、カテーテル22を通して血 管21内の所定の場所にしゅう動させるのに役立つ。外側のプッシャ71を通し て同心的な内腔が貫通しており、この内腔によって内側のプッシャ72が案内さ れている。内側のプッシャ72は細くて固い線材から成っており、この線材はそ の遠位端部にねじ山区分73を有しており、このねじ山区分でステント1の遠位 端部と結合されている。内側のプッシャ72のねじ山区分73の遠位端部には可 とう性の案内線材75が配置されており、この案内線材の先端は折り曲げられて いて、内側のプッシャを血管内に挿入する際に血管を損傷させることがないよう にしてある。 ステント1を血管21内に導入する際に、まずステント1が伸長せしめられて いる状態で両方のプッシャ71,72がカテーテル22内を押し進められる。ス テント1の第1の区分が血管内でその所定の複らせん組織体に拡開すると直ちに 、ステントは内側のプッシャ72によって血管21の壁面に対して同軸的に保持 される。これによって血管21内でのステント1の後跳び又は前跳びが回避され る。内側のプッシャ72のねじ山区分73は、ステント1の両方のフィラメント 2,2’を互いに結合する端部ループ4のところで、ステントと固く、しかし解 離可能に結合されている。カテーテル22が引き戻されかつ同時のステントが外 側のプッシャ71によって押し進められる間、ステントの遠位端部は内側のプッ シャ72によって保持される。ステント1が血管21内に完全に入れられると、 内側のプッシャ72がステント1の端部ループ4から外される。もちろんステン ト先端にもねじ山を取り付けておいて、内側のプッシャ72をステント1に確実 に固定することができる。 外側のプッシャ71がその前端部74においてステント1と例えばねじ山機構 によって解離可能に結合されるようにすることも考えられる。このような構成は 、埋め込まれたステントを、ある程度の埋め込み時間が経過した後に、再び血管 21から取り除くことを可能にする。埋め込み装置70の変化実施例では、同軸 的に配置されたプッシャ71,72の代わりに、これらをカテーテル内で並べて 設け、その際、内側のプッシャ72に相当する第1のプッシャが他方のプッシャ の遠位端部から、所定の長さだけ突出しているようにする。 図29に示した埋め込み装置77はカテーテル22と、その中で軸方向に可動 なプッシャ72を有しており、このプッシャは、図28の埋め込み装置のプッシ ャ72と同じように、その遠位端部を曲げられている案内線材75を備えている 。プッシャ72の、案内線材75に接続している前方区分にはフォーク形の拡大 部78が配置されており、この拡大部は埋め込まれるステント1のフィラメント 2,2’をその遠位端部で閉じているループ、若しくはフィラメント2,2’を 互いに結合しているスリーブ27をつかむために設け られている。 図29には示されていない血管21内でカテーテル22を正しく位置させた後 に、ステント1の、フィラメント2,2’の遠位端部を閉じるループ4がプッシ ャ72によって血管内に押し進められる。ステントの遠位端部が正しく位置決め された後に、プッシャ72がカテーテル22内に、フィラメント2,2’を結合 している次のスリーブ27の背後にまで引き戻される。次いでプッシャ改めて押 し進められ、その際プッシャはそのフォーク形の拡大部78で次のスリーブ27 をつかみ、この結果プッシャ72によってこのスリーブ27によりカテーテル内 にあるステント部分をカテーテルから引き出すことができる。ステント1のフィ ラメント2,2’を結合しているスリーブ27にプッシャ72を順次に作用させ ることによって、ステント1を血管内で極めて確実に正しく位置決めすることが 可能である。 図29に示した埋め込み装置77はステントの遠位端部に作用するのに対し、 図30に部分的に示した埋め込み装置80では、ステント1の近位端部を案内す ることが可能である。 この埋め込み装置80もカテーテル22とその中で軸方向に可動なプッシャ7 2とを有している。プッシャの遠位端部にはフックエレメント83が配置されて いる。同時に埋め込まれるステント1のフィラメント 2,2’はその近位端部を端部スリーブ81によって互いに結合されており、こ の端部スリーブはやはり、ステントの長手方向に対して直角に延びるノッチ82 を備えており、このノッチはプッシャ72のフックエレメント83と形状結合で 結合可能である。 埋め込み中、ステントの遠位端部はプッシャ72によってカテーテル22から 押し出される。 しかしながらステント1が最終的に正しい位置に位置決めされるまで、ステン トの近位端部はカテーテル22内にとどまり、したがってプッシャ72のフック エレメント83と結合されている。この状態でいつでもステント1をカテーテル 22内に完全に引き戻すことが可能である。 プッシャ72からステント1を解離することは、簡単な形式で、次のようにし て行われる。すなわち、血管21内の正しい位置にステント1を位置決めした後 に、ステント1の近位端部もカテーテル22から押し出される。これによってス テント1及びプッシャ72はカテーテル22の軸方向の延びに対して直角に自由 に相対運動可能になり、端部スリーブ81をフックエレメント83から外すこと ができる。 血管内にステントの遠位端部を正確に位置決めするための別の埋め込み装置8 5は図31及び32に示されている。この埋め込み装置85はやはり、カテーテ ル22とその中で軸方向に可動のプッシャ72とを備 えている。プッシャははさみ形の前方区分86を有しており、この前方区分のは さみエレメント87,87’は、埋め込まれるステント1の遠位端部、例えばス テント1の遠位側を閉じるループ4あるいはステント1の遠位端部でフィラメン ト2,2’を結合しているスリーブ5,27をつかむ。したがって、図29に示 した埋め込み装置77と異なって、図31に示した埋め込み装置85によれば、 プッシャ72によってステント1を前方及び後方に向かって動かすことが可能で あり、これによって血管21内で万一ステント1の遠位端部が正しくない位置に 位置決めされた場合でも、これを修正することができる。 ステント1をプッシャ72から外すことは次のようにして行われる。すなわち 、まずカテーテル22を血管21内で引き戻して、ステント1のらせんループの 少なくとも一部分が、図32に示すように、所定の埋め込み状態に拡開するよう にする。 カテーテル22を再度押し進めることによって、カテーテルはステント1を軸 方向に、図32において矢印で示した力で押し、この力はフィラメント2,2’ を介して遠位端部に伝達され、はさみエレメント87,87’が押し離されて、 ループ4が解放される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年2月13日(1999.2.13) 【補正内容】 WO 95/18585によって公知のステントにおいては、フィラメントは同じ回転方 向で延びるスパイラルらせんの形に構成されている。互いに異なった強度の範囲 を形成するために、らせんはステントの長手方向に沿った部分範囲において異な ったピッチに構成されている。しかしながらこのようなステントは比較的に不安 定であり、かつ取り扱いが困難である。それは、ステントは埋め込みの際に病的 な血管の内部で締め付けられて動かなくなる傾向があるからである。 米国特許第5,116,365号明細書には、バルーン拡開可能なステントが開示され ており、そのフィラメントは明らかに永続弾性的に構成されていない。フィラメ ントはステントの長手方向に、ジグザグ状の互いに絡み合ったバンドの形に構成 されており、これらのバンドは必要な弾性を生ぜしめるために、波形線形状にさ れている。これによってほぼ菱形のエレメントで組み立てられた網組織体が生じ ている。このようなステントは取り扱いが困難である。 WO 94/00179によって公知のステントにおいては、フィラメントはステントの 長手方向にジグザグ状に構成されたループ組織体の形に配置されている。 請求の範囲 5. 互いに逆向きのらせん(3,3’)を形成する両方のフィラメント(2, 2’)が結合箇所(4,5)において、互いに接着、ろう接又は溶接されている ことを特徴とする、請求項1又は2記載のステント。 6. 互いに逆向きのらせん(3,3’)を形成する両方のフィラメント(2, 2’)が結合箇所(4,5)において、両方のフィラメント(2,2’)をつか むスリーブ(5,27)によって互いに結合されていることを特徴とする、請求 項1又は2記載のステント。 7. 互いに逆向きのらせん(3,3’)が少なくとも部分的に、それらの交差 点(24)において互いに結合されていることを特徴とする、請求項1から6ま でのいずれか1項記載のステント。 8. 互いに逆向きのらせん(3,3’)の、交差点(24)に置ける結合が、 フィラメント(2,2’)の少なくとも1つに配置されている糸材(25)のル ープによって行われ、その際フィラメント(2,2’)は一定の限度内で互いに 相対的に可動であることを特徴とする、請求項7記載のステント。 9. 所定のらせん形状を有しているほぼ同じ長さの少なくとも3つのフィラメ ント(2,2’,12)が設けられており、その際第3の、若しくは第3以下複 数のフィラメント(12)は、その所定の形状において、少なくとも部分的に、 互いに逆向きのらせん(3,3’)を形成する両方のフィラメント(2,2’) とは異なったピッチを有していることを特徴とする、請求項1から8までのいず れか1項記載のステント。 10.フィラメント(2,2’)がステント(1)の全長の少なくとも一部にわ たって、同じ回転方向を有していることを特徴とする、請求項1から9までのい ずれか1項記載のステント。 11.少なくとも1つのフィラメント(2,2’)が、その所定の埋め込み状態 で、ステント(1,10)の外周に沿って延びる弧形の区分(29,29’)を 有していることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載のステ ント。 12.それぞれ2つのフィラメント(2,2’)が、ステント(1,10)の長 手方向の延びの少なくとも一部にわたって、それぞれ同じような、互いに逆向き の弧形の区分(29,29’)を有していることを特徴とする、請求項11記載 のステント。 13.弧形の区分はそれらが最大に接近している範囲において、例えば、フィラ メント(2,2’)を結合しているスリーブ及び又は溶接、ろう接又は接着によ って結合され、あるいはフィラメント(2,2’)相互の一定限度内の可動性が 保証されているように、例えばフィラメント(2,2’)の少なくとも1つに配 置された糸材(25)のループによって結合されていることを特徴とする、請求 項12記載のステント。 14.フィラメント(2,2’)の2つが、それらの所定の形状において、それ ぞれ1つの交番する構造を有しており、この交番する構造においては、少なくと も1つの完全ならせんループ(30,30’)が少なくとも1つの弧形の区分( 29,29’)に続いており、この場合、フィラメント(2,2’)は互いにず らされて配置されていて、一方のフィラメント(2)のそれぞれ1つのらせんル ープ(30,30’)が他方のフィラメント(2’)の弧形の区分(29,29 ’)と交差していることを特徴とする、請求項11記載のステント。 15.ステント(1,10)が少なくとも部分的にだ円形又はD形の内腔を有し ていることを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項記載のステント 。 16.フィラメント(2,2’)が、それらの所定の形状において、ステント( 1)の長手方向の延びの少なくとも一部にわたって、少なくとも2つの副ステン ト(61,61’)から成る複ステントを形成していることを特徴とする、請求 項1から15までのいずれか1項記載のステント。 17.複ステントの副ステント(61,61’)がそれらのフィラメント(2, 2’)のらせんループ(3 0,30’)において互いに結合されていることを特徴とする、請求項16記載 のステント。 18.ステント(1)が、その所定の埋め込み状態において、少なくともその遠 位端部において、ステント(1)の内腔がほぼ8の形状を有しているように、成 形されていることを特徴とする、請求項16記載のステント。 19.殊に弾性的に変形可能な薄膜包囲体(57)が設けられていることを特徴 とする、請求項1から18までのいずれか1項記載のステント。 20.薄膜包囲体(57)が繊維織物から成っていることを特徴とする、請求項 19記載のステント。 21.繊維の薄膜包囲体(57)の織物組織内に、殊に金属から成る補強糸(5 9)が編み込まれていることを特徴とする、請求項20記載のステント。 22.フィラメント(2,2’)の少なくとも1つが、その所定の構成において 、少なくとも部分的に、このフィラメントの外周を越えて突出している織物組織 体(45)及び又は半径方向でフィラメントから離れて延びている繊維(48, 49)を備えていることを特徴とする、請求項1から21までのいずれか1項記 載のステント。 23.フィラメント(2,2’)によって形成されている個々の隣接するらせん (46,47)及び又は弧区分(29,29’)から出ている織物組織体(45 )及び又は繊維(48,49)がその自由端部において少なくとも部分的に互い に接触していることを特徴とする、請求項22記載のステント。 24.少なくとも1つのフィラメント(2,2’)が、突出している織物組織体 (45)及び又は半径方向に突出している繊維(48,49)を含めて、包囲及 び又は巻き付けられていることを特徴とする、請求項22又は23記載のステン ト。 25.複数の部分フィラメント(55,55’)が、突出している織物組織体( 45)及び又は半径方向に突出している繊維(48,49)を含めて、ただ1つ のフィラメント(2,2’)に撚られていることを特徴とする、請求項24記載 のステント。 26.フィラメント(2,2’)から半径方向に離れて延びている織物組織体( 45)及び又は繊維(48,49)が部分的に、かつ又は半径方向の優先方向に 応じて、異なった長さであることを特徴とする、請求項22から25までのいず れか1項記載のステント。 27.織物組織体(45)及び又は繊維(48,49)が、フィラメント(2, 2’)によって形成されている個々の隣接するらせんループ(46,47)及び 又は弧区分(29,29’)の間で、波線形の移行線(51)を形成して、少な くとも部分的に互いに接触していることを特徴とする、請求項26記載のステン ト。 28.織物組織体(45)及び又は繊維(48,49)が、フィラメント(2, 2’)によって形成されている個々の隣接するらせんループ(46,47)及び 又は弧区分(29,29’)の間で、少なくとも部分的に重なり合っていること を特徴とする、請求項22から27までのいずれか1項記載のステント。 29.織物組織体(45)が少なくとも部分的に繊維組織体から成っていること を特徴とする、請求項22から28までのいずれか1項記載のステント。 30.織物組織体(45)が少なくとも部分的に金属織物から成っていることを 特徴とする、請求項22から28までのいずれか1項記載のステント。 31.織物組織体(45)が少なくとも部分的にフリンジ状に切り込まれている ことを特徴とする、請求項29又は30記載のステント。 32.織物組織体(45)が結合手段、殊にマジックテープ結合部(64)を、 互いに重なり合っている織物組織体の結合のために、備えていることを特徴とす る、請求項29から31までのいずれか1項記載のステント。 33.織物組織体(45)の横断面が、フィラメント(2,2’)からの間隔が 増大するにつれて先細になっていることを特徴とする、請求項29から32まで のいずれか1項記載のステント。 34.シールステント(67,68,69)が織物組 織体(45)及び又は繊維(48,49)を有しており、この織物組織体及び又 は繊維は殊に半径方向でステント(1,10)の内腔内に突入し、かつ又は半径 方向でステント(1,10)の外周を越えて突出していることを特徴とする、請 求項1から33までのいずれか1項記載のステント。 35.フィラメント(2,2’)の少なくとも1つがマークを備えており、この マークはステント(1)を診断手段、例えばレントゲン診断装置によって外部か ら観察することを可能にすることを特徴とする、請求項1から34までのいずれ か1項記載のステント。 36.フィラメント(2,2’)が、ステント(1)の長手方向の延びに沿って 所定の間隔で、それぞれ互いに逆向きに巻かれた、ステントの外径を決定するル ープ(66)を形成していることを特徴とする、請求項1から35までのいずれ か1項記載のステント。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年4月22日(1999.4.22) 【補正内容】 フィラメント組織体の特別な配置及び構成は、埋め込まれた状態で所定の形状 になるステントの安定性を増大させることを可能にするけれども、しかしこのよ うに構成されたステントは拡開状態でその都度ただ1つの決められた直径を有し ているに過ぎない。この直径よりも全体としてあるいは部分的に小さい直径を有 している血管の場合には、血流がかなりの妨害を受ける。 WO 92/05829には編み物として構成されたステントが記載されており、このス テントは単に一時的に使用されるだけであって、一定の埋め込み時間が経過する と、再び取り出さなければならない。このステントは3つ以上の個々の細長いフ ィラメントから構成されており、これらのフィラメントは埋め込まれた状態にお いてステントの長手方向に互いに逆向きのらせん組織体を形成する。このステン トにおいては、ステントを形成するフィラメントの両側の端部はその構造に基づ いてステントの中央縦軸線の範囲内にあり、そこで可とう性の筒によって内側に 位置している棒形若しくは管形のカテーテルに固定されている。これによって血 流が著しく妨害される。 ステントの埋め込みを、埋め込み装置によって次のように行うと、特に有利で ある。すなわち、まずカテーテルが治療すべき脈管内に押し込まれる。カテーテ ルの寸法は、ステント並びに2つのプッシャから成るプッシャ装置を脈管内に押 し込むことができるように、定められいる。この場合、プッシャ装置は外側のプ ッシャと内側のプッシャとから成っている。外側のプッシャは、導入カテーテル の内径に等しい直径を有しており、かつ同時に、例えば導入状態のステントと同 じ外周、つまり細長い状態で押し込まれるフィラメントの全外周と同じ外周を有 している。このプッシャによって、ステントはカテーテルを貫通して脈管内の所 定の場所にまで押し進められ、そこでその所定の押し込み状態、換言すればフィ ラメントの複らせん組織体の形状になる。外側のプッシャを貫通して軸方向の孔 が延びており、この孔を通して第2の、内側のプッシャが押される。この細い、 しかし固い材料、例えばニチノールから製作されているプッシャは、その遠位端 部に、ステントの遠位端部と結合可能な手段を有している。 このような2つのプッシャを有する埋め込み装置の代わりに、次のような埋め 込み装置も提案される。この埋め込み装置においては、カテーテルによって脈管 内に導入可能な1つのプッシャがその遠位端部にステントをカテーテルの内部で 支持するための支持手段を備えている。 請求の範囲 1. 病的な脈管を治療するための、永続的に埋め込み可能なステントであって 、少なくとも2つの細長いフィラメント(2,2’)の形で埋め込み装置(70 )によって脈管(21,60)内に導入可能であり、埋め込み中埋め込み場所に おいて初めてその所定の形状になり、その際フィラメント(2,2’)の端部が 、ステント(1)の所定の埋め込み状態で、ステント(1)の外周の範囲にある 少なくとも1つの結合箇所(4,5)において互いに固く結合されている形式の ものにおいて、フィラメント(2,2’)の少なくとも2つがその所定の埋め込 み状態で、ステント(1)の長手方向の延びの少なくとも一部にわたって、互い に逆向きのらせん(3,3’)の形で存在することを特徴とする、病的脈管を治 療するためのステント。 2. フィラメント(2,2’)が例えばニチノール(Nitinol)のような超弾 性的な性質及び又は熱記憶性質を有する材料から成っていることを特徴とする、 請求項1記載のステント。 3. 互いに逆向きのらせん(3,3’)のフィラメント(2,2’)がただ1 つの線材から成っており、この線材は両方のらせん(3,3’)の結合箇所にお いて折り曲げ部又はループ(4)を、互いに逆向きのらせん(3,3’)の形成 のために有していることを 特徴とする、請求項1又は2記載のステント。 4. 互いに逆向きのらせん(3,3’)のフィラメント(2,2’)が一体的 に、管形の工作物から、例えばレーザによって、切り出されていることを特徴と する、請求項1又は2記載のステント。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 病的な脈管を治療するためのステントであって、少なくとも2つの細長い フィラメント(2,2’)の形で埋め込み装置(70)によって脈管(21,6 0)内に導入可能であり、埋め込み中埋め込み場所において初めてその所定の形 状になる形式のものにおいて、フィラメント(2,2’)の少なくとも2つがそ の所定の埋め込み状態で、ステント(1)の長手方向の延びの少なくとも一部に わたって、互いに逆向きのらせん(3,3’)の形で存在することを特徴とする 、病的脈管を治療するためのステント。 2. フィラメント(2,2’)が例えばニチノール(Nitinol)のような超弾 性的な性質及び又は熱記憶性質を有する材料から成っていることを特徴とする、 請求項1記載のステント。 3. 互いに逆向きのらせん(3,3’)のフィラメント(2,2’)がただ1 つの線材から成っており、この線材は両方のらせん(3,3’)の結合箇所にお いて折り曲げ部又はループ(4)を、互いに逆向きのらせん(3,3’)の形成 のために有していることを特徴とする、請求項1又は2記載のステント。 4. 互いに逆向きのらせん(3,3’)のフィラメント(2,2’)が一体的 に、管形の工作物から、例えばレーザによって、切り出されていることを特徴と する、請求項1又は2記載のステント。 5. 互いに逆向きのらせん(3,3’)のフィラメント(2,2’)が2つの フィラメント線材から成っており、これらのフィラメント線材は、少なくとも1 つの結合箇所(4,5)で互いに固く結合されていることを特徴とする、請求項 1又は2記載のステント。 6. 互いに逆向きのらせん(3,3’)を形成する両方のフィラメント(2, 2’)が結合箇所(4,5)において、互いに接着、ろう接又は溶接されている ことを特徴とする、請求項5記載のステント。 7. 互いに逆向きのらせん(3,3’)を形成する両方のフィラメント(2, 2’)が結合箇所(4,5)において、両方のフィラメント(2,2’)をつか むスリーブ(5,27)によって互いに結合されていることを特徴とする、請求 項5記載のステント。 8. 結合箇所(4,5)が、ステント(1)が所定の埋め込み状態にある場合 に、ステントの外周の範囲に配置されていることを特徴とする、請求項1から7 までのいずれか1項記載のステント。 9. 互いに逆向きのらせん(3,3’)が少なくとも部分的に、それらの交差 点(24)において互いに結合されていることを特徴とする、請求項1から8ま でのいずれか1項記載のステント。 10.互いに逆向きのらせん(3,3’)の、交差点(24)に置ける結合が、 フィラメント(2,2’) の少なくとも1つに配置されている糸材(25)のループによって行われ、その 際フィラメント(2,2’)は一定の限度内で互いに相対的に可動であることを 特徴とする、請求項9記載のステント。 11.所定のらせん形状を有しているほぼ同じ長さの少なくとも3つのフィラメ ント(2,2’,12)が設けられており、その際第3の、若しくは第3以下複 数のフィラメント(12)は、その所定の形状において、少なくとも部分的に、 互いに逆向きのらせん(3,3’)を形成する両方のフィラメント(2,2’) とは異なったピッチを有していることを特徴とする、請求項1から10までのい ずれか1項記載のステント。 12.フィラメント(2,2’)がステント(1)の全長の少なくとも一部にわ たって、同じ回転方向を有していることを特徴とする、請求項1から11までの いずれか1項記載のステント。 13.少なくとも1つのフィラメント(2,2’)が、その所定の埋め込み状態 で、ステント(1,10)の外周に沿って延びる弧形の区分(29,29’)を 有していることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載のステ ント。 14.それぞれ2つのフィラメント(2,2’)が、ステント(1,10)の長 手方向の延びの少なくとも一部にわたって、それぞれ同じような、互いに逆向き の弧形の区分(29,29’)を有していることを特徴とする、請求項13記載 のステント。 15.弧形の区分はそれらが最大に接近している範囲において、例えば、フィラ メント(2,2’)を結合しているスリーブ及び又は溶接、ろう接又は接着によ って結合され、あるいはフィラメント(2,2’)相互の一定限度内の可動性が 保証されているように、例えばフィラメント(2,2’)の少なくとも1つに配 置された糸材(25)のループによって結合されていることを特徴とする、請求 項14記載のステント。 16.フィラメント(2,2’)の2つが、それらの所定の形状において、それ ぞれ1つの交番する構造を有しており、この交番する構造においては、少なくと も1つの完全ならせんループ(30,30’)が少なくとも1つの弧形の区分( 29,29’)に続いており、この場合、フィラメント(2,2’)は互いにず らされて配置されていて、一方のフィラメント(2)のそれぞれ1つのらせんル ープ(30,30’)が他方のフィラメント(2’)の弧形の区分(29,29 ’)と交差していることを特徴とする、請求項13記載のステント。 17.ステント(1,10)が少なくとも部分的にだ円形又はD形の内腔を有し ていることを特徴とする、請求項1から16までのいずれか1項記載のステント 。 18.フィラメント(2,2’)が、それらの所定の形状において、ステント( 1)の長手方向の延びの少なくとも一部にわたって、少なくとも2つの副ステン ト(61,61’)から成る複ステントを形成していることを特徴とする、請求 項1から17までのいずれか1項記載のステント。 19.複ステントの副ステント(61,61’)がそれらのフィラメント(2, 2’)のらせんループ(30,30’)において互いに結合されていることを特 徴とする、請求項18記載のステント。 20.ステント(1)が、その所定の埋め込み状態において、少なくともその遠 位端部において、ステント(1)の内腔がほぼ8の形状を有しているように、成 形されていることを特徴とする、請求項18記載のステント。 21.殊に弾性的に変形可能な薄膜包囲体(57)が設けられていることを特徴 とする、請求項1から20までのいずれか1項記載のステント。 22.薄膜包囲体(57)が繊維織物から成っていることを特徴とする、請求項 21記載のステント。 23.繊維の薄膜包囲体(57)の織物組織内に、殊に金属から成る補強糸(5 9)が編み込まれていることを特徴とする、請求項22記載のステント。 24.フィラメント(2,2’)の少なくとも1つが、その所定の構成において 、少なくとも部分的に、こ のフィラメントの外周を越えて突出している織物組織体(45)及び又は半径方 向でフィラメントから離れて延びている繊維(48,49)を備えていることを 特徴とする、請求項1から23までのいずれか1項記載のステント。 25.フィラメント(2,2’)によって形成されている個々の隣接するらせん (46,47)及び又は弧区分(29,29’)から出ている織物組織体(45 )及び又は繊維(48,49)がその自由端部において少なくとも部分的に互い に接触していることを特徴とする、請求項24記載のステント。 26.少なくとも1つのフィラメント(2,2’)が、突出している織物組織体 (45)及び又は半径方向に突出している繊維(48,49)を含めて、包囲及 び又は巻き付けられていることを特徴とする、請求項24又は25記載のステン ト。 27.複数の部分フィラメント(55,55’)が、突出している織物組織体( 45)及び又は半径方向に突出している繊維(48,49)を含めて、ただ1つ のフィラメント(2,2’)に撚られていることを特徴とする、請求項26記載 のステント。 28.フィラメント(2,2’)から半径方向に離れて延びている織物組織体( 45)及び又は繊維(48,49)が部分的に、かつ又は半径方向の優先方向に 応じて、異なった長さであることを特徴とする、請求 項24から27までのいずれか1項記載のステント。 29.織物組織体(45)及び又は繊維(48,49)が、フィラメント(2, 2’)によって形成されている個々の隣接するらせんループ(46,47)及び 又は弧区分(29,29’)の間で、波線形の移行線(51)を形成して、少な くとも部分的に互いに接触していることを特徴とする、請求項28記載のステン ト。 30.織物組織体(45)及び又は繊維(48,49)が、フィラメント(2, 2’)によって形成されている個々の隣接するらせんループ(46,47)及び 又は弧区分(29,29’)の間で、少なくとも部分的に重なり合っていること を特徴とする、請求項24から29までのいずれか1項記載のステント。 31.織物組織体(45)が少なくとも部分的に繊維組織体から成っていること を特徴とする、請求項24から30までのいずれか1項記載のステント。 32.織物組織体(45)が少なくとも部分的に金属織物から成っていることを 特徴とする、請求項24から30までのいずれか1項記載のステント。 33.織物組織体(45)が少なくとも部分的にフリンジ状に切り込まれている ことを特徴とする、請求項31又は32記載のステント。 34.織物組織体(45)が結合手段、殊にマジックテープ結合部(64)を、 互いに重なり合っている織 物組織体の結合のために、備えていることを特徴とする、請求項31から33ま でのいずれか1項記載のステント。 35.織物組織体(45)の横断面が、フィラメント(2,2’)からの間隔が 増大するにつれて先細になっていることを特徴とする、請求項31から34まで のいずれか1項記載のステント。 36.シールステント(67,68,69)が織物組織体(45)及び又は繊維 (48,49)を有しており、この織物組織体及び又は繊維は殊に半径方向でス テント(1,10)の内腔内に突入し、かつ又は半径方向でステント(1,10 )の外周を越えて突出していることを特徴とする、請求項1から35までのいず れか1項記載のステント。 37.フィラメント(2,2’)の少なくとも1つがマークを備えており、この マークはステント(1)を診断手段、例えばレントゲン診断装置によって外部か ら観察することを可能にすることを特徴とする、請求項1から36までのいずれ か1項記載のステント。 38.フィラメント(2,2’)が、ステント(1)の長手方向の延びに沿って 所定の間隔で、それぞれ互いに逆向きに巻かれた、ステントの外径を決定するル ープ(66)を形成していることを特徴とする、請求項1から37までのいずれ か1項記載のステント。 39.請求項1から38までのいずれか1項記載の特 徴を具備したステント(1,10)を脈管(21)内に埋め込むための埋め込み 装置において、2つのプッシャ(71,72)がカテーテルによって脈管(21 )内に導入可能であり、その際外側のプッシャ(71)は軸方向の孔を有してお り、この孔によって、内側のプッシャ(72)が案内可能であり、外側のプッシ ャ(71)はその遠位端部(74)に、ステント(1,10)の近位端部をカテ ーテル(22)の内部で支えるための支持面を有しており、内側のプッシャ(7 2)には、ステント(1,10)の遠位端部を解離可能に結合するための手段( 73)が配置されていることを特徴とする、埋め込み装置。 40.内側のプッシャ(72)は、ステント(1,10)の遠位端部と結合する ために、ねじ山(73)を有していることを特徴とする、請求項39記載の埋め 込み装置。 41.ステント(1,10)が、内側のプッシャ(72)のねじ山(73)に適 合した結合手段を有していることを特徴とする、請求項40記載の埋め込み装置 。 42.外側のプッシャ(71)の支持面の範囲に、ステント(1,10)の近位 端部と解離可能に結合する手段が設けられていることを特徴とする、請求項39 から41までのいずれか1項記載の埋め込み装置。 43.請求項1から38までのいずれか1項記載の特 徴を具備したステント(1,10)を脈管(21)内に埋め込むための埋め込み 装置において、カテーテル(22)によって脈管(21)内に導入可能なプッシ ャ(72)が設けられており、このプッシャは、その遠位端部に、埋め込み過程 中ステント(1,10)を支持する支持手段(78,86)を有していることを 特徴とする、埋め込み装置。 44.遠位端部の支持手段として、ステント(1,10)のフィラメント(2, 2’)の交差点あるいはフィラメント(2,2’)を結合するスリーブ(27) を案内するためのフォーク(78)が設けられていることを特徴とする、請求項 43記載の埋め込み装置。 45.遠位端部の支持手段として、はさみ装置が設けられており、このはさみ装 置は埋め込み過程中フィラメント(2,2’)の、ステント遠位端部においてフ ィラメントを互いに結合しているループ(4)あるいは折り曲げ部及び又はフィ ラメントを結合しているスリーブ(27)を、固く、しかし解離可能に、つかん でいることを特徴とする、請求項43記載の埋め込み装置。 46.遠位端部の支持手段として、フックエレメント(83)が設けられており 、このフックエレメントは、ステント(1,10)のフィラメント(2,2’) をその近位端部において互いに結合している端部スリーブ(81)に相応して形 成されているノッチ(82 )内に形状結合で、かつカテーテル(22)の内部で軸方向に不動に、結合可能 であることを特徴とする、請求項43記載の埋め込み装置。
JP53243998A 1997-01-31 1998-01-24 病的脈管を治療するためのステント Ceased JP2001509054A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19703482.9 1997-01-31
DE19703482A DE19703482A1 (de) 1997-01-31 1997-01-31 Stent
PCT/DE1998/000226 WO1998033454A1 (de) 1997-01-31 1998-01-24 Stent zur behandlung pathologischer körpergefässe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001509054A true JP2001509054A (ja) 2001-07-10

Family

ID=7818848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53243998A Ceased JP2001509054A (ja) 1997-01-31 1998-01-24 病的脈管を治療するためのステント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6485524B2 (ja)
EP (1) EP0964659B1 (ja)
JP (1) JP2001509054A (ja)
AU (1) AU6390398A (ja)
CA (1) CA2296524C (ja)
DE (2) DE19703482A1 (ja)
WO (1) WO1998033454A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003230579A (ja) * 2002-01-08 2003-08-19 Cordis Corp 胸動脈瘤治療用のプロテーゼおよびシステム
JP2003527925A (ja) * 2000-03-27 2003-09-24 エイジーエイ メディカル コーポレイション 再配置可能で再捕獲可能な血管ステント/グラフト
JP2009240615A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Terumo Corp 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
JP2012533347A (ja) * 2009-07-15 2012-12-27 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 反転ネッキング特性を有する管
JP2015506235A (ja) * 2012-01-13 2015-03-02 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated 閉塞デバイスとその製造及び使用方法
JP2015083224A (ja) * 2006-10-22 2015-04-30 アイデブ テクノロジーズ インコーポレイテッド 素線末端を固定するための方法およびその結果得られる装置
WO2024024946A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 慶應義塾 吻合補助具

Families Citing this family (174)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609627A (en) * 1994-02-09 1997-03-11 Boston Scientific Technology, Inc. Method for delivering a bifurcated endoluminal prosthesis
US6051020A (en) * 1994-02-09 2000-04-18 Boston Scientific Technology, Inc. Bifurcated endoluminal prosthesis
US8663311B2 (en) * 1997-01-24 2014-03-04 Celonova Stent, Inc. Device comprising biodegradable bistable or multistable cells and methods of use
US8353948B2 (en) * 1997-01-24 2013-01-15 Celonova Stent, Inc. Fracture-resistant helical stent incorporating bistable cells and methods of use
WO1999062432A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-09 New York University Endovascular thin film devices and methods for treating and preventing stroke
US6656218B1 (en) 1998-07-24 2003-12-02 Micrus Corporation Intravascular flow modifier and reinforcement device
US6689121B1 (en) 1998-09-24 2004-02-10 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for treating ischemia
DE69926644T2 (de) * 1998-09-29 2006-05-18 C.R. Bard, Inc. Medikamentenzufuhrsysteme
US6458092B1 (en) 1998-09-30 2002-10-01 C. R. Bard, Inc. Vascular inducing implants
US6248112B1 (en) 1998-09-30 2001-06-19 C. R. Bard, Inc. Implant delivery system
US6432126B1 (en) 1998-09-30 2002-08-13 C.R. Bard, Inc. Flexible vascular inducing implants
US6692520B1 (en) 1998-12-15 2004-02-17 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for imbedded intramuscular implants
EP1156757B1 (en) * 1999-02-01 2005-12-07 Board of Regents, The University of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
JP4332658B2 (ja) * 1999-02-01 2009-09-16 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 編込二又および三又ステントおよびその製造方法
EP3173035A1 (en) * 1999-02-01 2017-05-31 Board of Regents, The University of Texas System Woven intravascular devices
US6159220A (en) 1999-03-11 2000-12-12 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval device
US6620170B1 (en) 1999-04-26 2003-09-16 C. R. Bard, Inc. Devices and methods for treating ischemia by creating a fibrin plug
US6585756B1 (en) 1999-05-14 2003-07-01 Ernst P. Strecker Implantable lumen prosthesis
US6719805B1 (en) 1999-06-09 2004-04-13 C. R. Bard, Inc. Devices and methods for treating tissue
US6277082B1 (en) 1999-07-22 2001-08-21 C. R. Bard, Inc. Ischemia detection system
US6629987B1 (en) 1999-07-30 2003-10-07 C. R. Bard, Inc. Catheter positioning systems
NL1012800C2 (nl) * 1999-08-10 2001-02-13 Rigitec B V Stentsamenstel.
US8048104B2 (en) 2000-10-30 2011-11-01 Dendron Gmbh Device for the implantation of occlusion spirals
US6537310B1 (en) 1999-11-19 2003-03-25 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Endoluminal implantable devices and method of making same
US6799637B2 (en) 2000-10-20 2004-10-05 Schlumberger Technology Corporation Expandable tubing and method
US6986786B1 (en) * 2000-09-11 2006-01-17 Scimed Life Systerms, Inc. Endovascular prostethic devices having hook and loop structures
US7267685B2 (en) * 2000-11-16 2007-09-11 Cordis Corporation Bilateral extension prosthesis and method of delivery
US6942692B2 (en) * 2000-11-16 2005-09-13 Cordis Corporation Supra-renal prosthesis and renal artery bypass
US20010044650A1 (en) * 2001-01-12 2001-11-22 Simso Eric J. Stent for in-stent restenosis
NO335594B1 (no) 2001-01-16 2015-01-12 Halliburton Energy Serv Inc Ekspanderbare anordninger og fremgangsmåte for disse
DE10118944B4 (de) * 2001-04-18 2013-01-31 Merit Medical Systems, Inc. Entfernbare, im wesentlichen zylindrische Implantate
FR2828263B1 (fr) 2001-08-03 2007-05-11 Philipp Bonhoeffer Dispositif d'implantation d'un implant et procede d'implantation du dispositif
DE10155191A1 (de) * 2001-11-12 2003-05-22 Dendron Gmbh Medizinisches Implantat
US7147661B2 (en) 2001-12-20 2006-12-12 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Radially expandable stent
US20100016943A1 (en) 2001-12-20 2010-01-21 Trivascular2, Inc. Method of delivering advanced endovascular graft
US6989024B2 (en) * 2002-02-28 2006-01-24 Counter Clockwise, Inc. Guidewire loaded stent for delivery through a catheter
US6939369B2 (en) * 2002-04-03 2005-09-06 Cook Incorporated Intraluminal graft assembly and vessel repair system
DE10219014A1 (de) 2002-04-27 2003-11-13 Ruesch Willy Gmbh Selbstexpandierbarer Stent
US7122048B2 (en) * 2002-05-03 2006-10-17 Scimed Life Systems, Inc. Hypotube endoluminal device
DE10233085B4 (de) * 2002-07-19 2014-02-20 Dendron Gmbh Stent mit Führungsdraht
US8425549B2 (en) 2002-07-23 2013-04-23 Reverse Medical Corporation Systems and methods for removing obstructive matter from body lumens and treating vascular defects
DE20312722U1 (de) 2002-08-14 2003-11-06 Strecker, Ernst Peter, Prof. Dr.med., 76228 Karlsruhe Mäanderstent
US7011676B2 (en) 2002-09-05 2006-03-14 Scimed Life Systems, Inc. Flat knitted stent and method of making the same
JP4352673B2 (ja) * 2002-09-13 2009-10-28 株式会社カネカ 生体管腔塞栓用具
US20040087886A1 (en) 2002-10-30 2004-05-06 Scimed Life Systems, Inc. Linearly expandable ureteral stent
US7163554B2 (en) * 2002-11-15 2007-01-16 Synecor, Llc Endoprostheses and methods of manufacture
US7992566B2 (en) 2002-12-30 2011-08-09 Quiescence Medical, Inc. Apparatus and methods for treating sleep apnea
US7647931B2 (en) 2002-12-30 2010-01-19 Quiescence Medical, Inc. Stent for maintaining patency of a body region
US7318836B2 (en) 2003-03-11 2008-01-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Covered stent
US20040193246A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-30 Microvention, Inc. Methods and apparatus for treating aneurysms and other vascular defects
US20080109057A1 (en) * 2003-12-10 2008-05-08 Calabria Marie F Multiple point detacher system
US20050131515A1 (en) 2003-12-16 2005-06-16 Cully Edward H. Removable stent-graft
DE102004003265A1 (de) 2004-01-21 2005-08-11 Dendron Gmbh Vorrichtung zur Implantation von elektrisch isolierten Okklusionswendeln
EP1713417A4 (en) * 2004-02-12 2008-08-06 Univ Akron IMPROVED STENT THAT IS USED IN ARTERIES
EP1761178B1 (en) * 2004-05-21 2010-12-08 Micro Therapeutics, Inc. Metallic coils enlaced with biological or biodegradable or synthetic polymers or fibers for embolization of a body cavity
US7491211B2 (en) 2004-05-25 2009-02-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical retrieval devices
ATE448737T1 (de) * 2004-09-22 2009-12-15 Dendron Gmbh Vorrichtung zur implantation von mikrowendeln
EP1793744B1 (de) 2004-09-22 2008-12-17 Dendron GmbH Medizinisches implantat
DE102004062296A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Strecker, Ernst Peter, Prof. Dr.med. Vorrichtung zum Positionieren eines Stents
US20080021497A1 (en) 2005-01-03 2008-01-24 Eric Johnson Endoluminal filter
US8287583B2 (en) 2005-01-10 2012-10-16 Taheri Laduca Llc Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
DE102005019782A1 (de) * 2005-04-28 2006-11-09 Dendron Gmbh Vorrichtung zur Implantation von Okklusionswendeln mit innenliegendem Sicherungsmittel
US9592136B2 (en) 2005-07-25 2017-03-14 Vascular Dynamics, Inc. Devices and methods for control of blood pressure
US9642726B2 (en) 2005-07-25 2017-05-09 Vascular Dynamics, Inc. Devices and methods for control of blood pressure
US8923972B2 (en) 2005-07-25 2014-12-30 Vascular Dynamics, Inc. Elliptical element for blood pressure reduction
US9125732B2 (en) 2005-07-25 2015-09-08 Vascular Dynamics, Inc. Devices and methods for control of blood pressure
DE102005052226B4 (de) * 2005-09-30 2014-09-11 Michael Friebe Stent zum Einführen in menschliche Körperhöhlen, insbesondere in Blutgefäße
US8551153B2 (en) * 2005-12-20 2013-10-08 Cordis Corporation Prosthesis comprising a coiled stent and method of use thereof
US8777979B2 (en) 2006-04-17 2014-07-15 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
CN101448464B (zh) 2006-04-17 2011-05-04 微治疗公司 用于以机械方式定位血管内植入物的系统和方法
DE102006025253A1 (de) * 2006-05-22 2007-11-29 Sommoggy und Erdödy, Stefan von, Prof. Dr. med. Stent, für interventionelle Anwendungen, insbesondere zur Varikosis-Behandlung sowie zur Behandlung chronisch venöser Insuffizienz (CVI)
EP2561842A1 (en) 2006-07-06 2013-02-27 Quiescence Medical Inc Apparatus for treating sleep apnea
KR101659197B1 (ko) 2006-10-22 2016-09-22 이데브 테크놀로지스, 아이엔씨. 스텐트 전진을 위한 장치 및 방법
US20080269774A1 (en) 2006-10-26 2008-10-30 Chestnut Medical Technologies, Inc. Intracorporeal Grasping Device
WO2008091515A2 (en) 2007-01-19 2008-07-31 Medtronic, Inc. Stented heart valve devices and methods for atrioventricular valve replacement
EP2114303A4 (en) 2007-02-09 2012-08-08 Taheri Laduca Llc VASCULAR IMPLANTS AND METHODS OF MAKING SAID IMPLANTS
US8177834B2 (en) * 2007-03-12 2012-05-15 Cook Medical Technologies Llc Woven fabric with shape memory element strands
CA2680793C (en) 2007-03-13 2015-07-07 Microtherapeutics, Inc. An implant, a mandrel, and a method of forming an implant
CA2680607C (en) 2007-03-13 2015-07-14 Microtherapeutics, Inc. An implant including a coil and a stretch-resistant member
US20080255654A1 (en) * 2007-03-22 2008-10-16 Bay Street Medical System for delivering a stent
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
US8133268B2 (en) * 2007-05-30 2012-03-13 Cordis Corporation Stent/fiber structural combinations
US20080300667A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Bay Street Medical System for delivering a stent
CA2704920C (en) 2007-06-25 2016-08-16 Microvention, Inc. Self-expanding prosthesis
US8066755B2 (en) 2007-09-26 2011-11-29 Trivascular, Inc. System and method of pivoted stent deployment
US8226701B2 (en) 2007-09-26 2012-07-24 Trivascular, Inc. Stent and delivery system for deployment thereof
US8663309B2 (en) 2007-09-26 2014-03-04 Trivascular, Inc. Asymmetric stent apparatus and method
AU2008308474B2 (en) 2007-10-04 2014-07-24 Trivascular, Inc. Modular vascular graft for low profile percutaneous delivery
US11337714B2 (en) 2007-10-17 2022-05-24 Covidien Lp Restoring blood flow and clot removal during acute ischemic stroke
US8088140B2 (en) 2008-05-19 2012-01-03 Mindframe, Inc. Blood flow restorative and embolus removal methods
US8083789B2 (en) 2007-11-16 2011-12-27 Trivascular, Inc. Securement assembly and method for expandable endovascular device
US8328861B2 (en) 2007-11-16 2012-12-11 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated graft
US8834552B2 (en) * 2007-12-27 2014-09-16 Cook Medical Technologies Llc Stent graft having floating yarns
US8187316B2 (en) * 2007-12-27 2012-05-29 Cook Medical Technologies Llc Implantable graft device having treated yarn and method for making same
US20090171451A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Cook Incorporated Implantable device having composite weave
US20150164630A1 (en) * 2008-01-04 2015-06-18 Eric Johnson Filter support members
US8623071B2 (en) * 2008-01-07 2014-01-07 DePuy Synthes Products, LLC Radiopaque super-elastic intravascular stent
US8845712B2 (en) 2008-01-15 2014-09-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Pleated deployment sheath
US9005106B2 (en) * 2008-01-31 2015-04-14 Enopace Biomedical Ltd Intra-aortic electrical counterpulsation
US8538535B2 (en) 2010-08-05 2013-09-17 Rainbow Medical Ltd. Enhancing perfusion by contraction
US8626290B2 (en) 2008-01-31 2014-01-07 Enopace Biomedical Ltd. Acute myocardial infarction treatment by electrical stimulation of the thoracic aorta
US8626299B2 (en) 2008-01-31 2014-01-07 Enopace Biomedical Ltd. Thoracic aorta and vagus nerve stimulation
KR20150096807A (ko) * 2008-02-22 2015-08-25 마이크로 테라퓨틱스 인코포레이티드 혈류를 회복하는 방법 및 기구
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
WO2011104269A1 (en) 2008-02-26 2011-09-01 Jenavalve Technology Inc. Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient
US20090227976A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Calabria Marie F Multiple biocompatible polymeric strand aneurysm embolization system and method
DE102008048416A1 (de) * 2008-08-05 2010-02-11 Acandis Gmbh & Co. Kg Medizinische Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer derartigen Vorrichtung
DE102008048417A1 (de) * 2008-09-23 2010-04-01 Acandis Gmbh & Co. Kg Medizinische Vorrichtung
EP2346405B1 (en) 2008-09-26 2019-03-13 Vascular Dynamics Inc. Devices and methods for control of blood pressure
US8936634B2 (en) 2009-07-15 2015-01-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Self constraining radially expandable medical devices
US20110202108A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Rainbow Medical Ltd. Electrical menorrhagia treatment
WO2011137215A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Vanderbilt University Percutaneous collateral bypass
BR112012029896A2 (pt) 2010-05-25 2017-06-20 Jenavalve Tech Inc válcula cardíaca protética para endoprótese e endoprótese
US9023095B2 (en) 2010-05-27 2015-05-05 Idev Technologies, Inc. Stent delivery system with pusher assembly
WO2012002944A1 (en) 2010-06-29 2012-01-05 Artventive Medical Group, Inc. Reducing flow through a tubular structure
DE102010044746A1 (de) * 2010-09-08 2012-03-08 Phenox Gmbh Implantat zur Beeinflussung des Blutflusses bei arteriovenösen Fehlbildungen
US9039749B2 (en) 2010-10-01 2015-05-26 Covidien Lp Methods and apparatuses for flow restoration and implanting members in the human body
WO2012082791A2 (en) 2010-12-13 2012-06-21 Quiescence Medical, Inc. Apparatus and methods for treating sleep apnea
US8649863B2 (en) 2010-12-20 2014-02-11 Rainbow Medical Ltd. Pacemaker with no production
EP2484310A1 (de) * 2011-02-08 2012-08-08 Biotronik AG Herzklappenprothese mit flexiblen Befestigungen und Implantationsvorrichtung dafür
US8821529B2 (en) 2011-03-25 2014-09-02 Aga Medical Corporation Device and method for occluding a septal defect
US10201336B2 (en) * 2011-03-25 2019-02-12 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Device and method for delivering a vascular device
US20130204234A1 (en) * 2011-08-12 2013-08-08 Edward H. Cully Systems for the reduction of leakage around medical devices at a treatment site
JP2014525811A (ja) 2011-08-12 2014-10-02 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 分枝を有する脈管構造の断面プロフィールに近づけるための機器及び方法
WO2013035092A2 (en) 2011-09-09 2013-03-14 Enopace Biomedical Ltd. Wireless endovascular stent-based electrodes
US8855783B2 (en) 2011-09-09 2014-10-07 Enopace Biomedical Ltd. Detector-based arterial stimulation
US9662704B2 (en) * 2011-10-05 2017-05-30 Marius S. Winograd Method for forming a spiral support structure with continuous wire coil
US9579104B2 (en) 2011-11-30 2017-02-28 Covidien Lp Positioning and detaching implants
US10426501B2 (en) 2012-01-13 2019-10-01 Crux Biomedical, Inc. Retrieval snare device and method
US9011480B2 (en) 2012-01-20 2015-04-21 Covidien Lp Aneurysm treatment coils
US9386991B2 (en) 2012-02-02 2016-07-12 Rainbow Medical Ltd. Pressure-enhanced blood flow treatment
US10213288B2 (en) 2012-03-06 2019-02-26 Crux Biomedical, Inc. Distal protection filter
US9687245B2 (en) 2012-03-23 2017-06-27 Covidien Lp Occlusive devices and methods of use
US8992595B2 (en) 2012-04-04 2015-03-31 Trivascular, Inc. Durable stent graft with tapered struts and stable delivery methods and devices
US9498363B2 (en) 2012-04-06 2016-11-22 Trivascular, Inc. Delivery catheter for endovascular device
US9326774B2 (en) 2012-08-03 2016-05-03 Covidien Lp Device for implantation of medical devices
US9095344B2 (en) 2013-02-05 2015-08-04 Artventive Medical Group, Inc. Methods and apparatuses for blood vessel occlusion
US8984733B2 (en) 2013-02-05 2015-03-24 Artventive Medical Group, Inc. Bodily lumen occlusion
US10149968B2 (en) 2013-06-14 2018-12-11 Artventive Medical Group, Inc. Catheter-assisted tumor treatment
US9636116B2 (en) 2013-06-14 2017-05-02 Artventive Medical Group, Inc. Implantable luminal devices
US9737308B2 (en) 2013-06-14 2017-08-22 Artventive Medical Group, Inc. Catheter-assisted tumor treatment
US9737306B2 (en) 2013-06-14 2017-08-22 Artventive Medical Group, Inc. Implantable luminal devices
WO2015028209A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 Jenavalve Technology Gmbh Radially collapsible frame for a prosthetic valve and method for manufacturing such a frame
US10076399B2 (en) 2013-09-13 2018-09-18 Covidien Lp Endovascular device engagement
EP3065673A4 (en) 2013-11-06 2017-07-12 Enopace Biomedical Ltd. Wireless endovascular stent-based electrodes
US10350098B2 (en) 2013-12-20 2019-07-16 Volcano Corporation Devices and methods for controlled endoluminal filter deployment
US9205181B2 (en) 2014-01-09 2015-12-08 Rainbow Medical, Ltd. Injectable hydrogel implant for treating glaucoma
US9713475B2 (en) 2014-04-18 2017-07-25 Covidien Lp Embolic medical devices
US10363043B2 (en) 2014-05-01 2019-07-30 Artventive Medical Group, Inc. Treatment of incompetent vessels
US9808256B2 (en) 2014-08-08 2017-11-07 Covidien Lp Electrolytic detachment elements for implant delivery systems
US9814466B2 (en) 2014-08-08 2017-11-14 Covidien Lp Electrolytic and mechanical detachment for implant delivery systems
US9364352B1 (en) * 2015-01-08 2016-06-14 Edgar Louis Shriver Controlling circumference of concentric spiral wires by length of control wire in control tube
WO2016134149A1 (en) * 2015-02-18 2016-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Vascular occlusion devices
CN107530168B (zh) 2015-05-01 2020-06-09 耶拿阀门科技股份有限公司 在心脏瓣膜替换中具有降低的起搏器比例的装置和方法
US9717503B2 (en) 2015-05-11 2017-08-01 Covidien Lp Electrolytic detachment for implant delivery systems
US10813644B2 (en) 2016-04-01 2020-10-27 Artventive Medical Group, Inc. Occlusive implant and delivery system
EP4183371A1 (en) 2016-05-13 2023-05-24 JenaValve Technology, Inc. Heart valve prosthesis delivery system and method for delivery of heart valve prosthesis with introducer sheath and loading system
US10828039B2 (en) 2016-06-27 2020-11-10 Covidien Lp Electrolytic detachment for implantable devices
US10828037B2 (en) 2016-06-27 2020-11-10 Covidien Lp Electrolytic detachment with fluid electrical connection
US11051822B2 (en) 2016-06-28 2021-07-06 Covidien Lp Implant detachment with thermal activation
CN110392557A (zh) 2017-01-27 2019-10-29 耶拿阀门科技股份有限公司 心脏瓣膜模拟
KR20180131803A (ko) * 2017-06-01 2018-12-11 한국과학기술연구원 생분해성 스텐트 및 이의 제조방법
US11465171B2 (en) * 2017-08-21 2022-10-11 Ecom Medical, Inc. Systems and methods for applying materials to medical devices
US10441446B2 (en) * 2017-08-31 2019-10-15 Medtronic Vascular, Inc. Endoluminal prostheses including multiple helical wires
WO2019122944A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-27 Kardiozis Sas Delivery device, delivery system, stent graft and a support structure
CN108938159B (zh) * 2018-08-24 2024-01-19 巴特勒生物科技(苏州)有限公司 一种植介入器械及其制造方法
KR20200033757A (ko) * 2018-09-20 2020-03-30 디퍼이 신테스 프로덕츠, 인코포레이티드 형상화된 와이어를 갖는 스텐트
CN113116611B (zh) * 2019-12-30 2024-07-26 微创神通医疗科技(上海)有限公司 医用支架以及覆膜支架
CN115624423A (zh) * 2021-07-14 2023-01-20 神途医疗科技(上海)有限公司 医疗支架
US11400299B1 (en) 2021-09-14 2022-08-02 Rainbow Medical Ltd. Flexible antenna for stimulator
US12064156B2 (en) 2023-01-09 2024-08-20 John F. Krumme Dynamic compression fixation devices
CN115737197A (zh) * 2022-11-23 2023-03-07 深圳先进技术研究院 腔道支架

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4300244A (en) * 1979-09-19 1981-11-17 Carbomedics, Inc. Cardiovascular grafts
SE445884B (sv) * 1982-04-30 1986-07-28 Medinvent Sa Anordning for implantation av en rorformig protes
SE453258B (sv) * 1986-04-21 1988-01-25 Medinvent Sa Elastisk, sjelvexpanderande protes samt forfarande for dess framstellning
FI85223C (fi) * 1988-11-10 1992-03-25 Biocon Oy Biodegraderande kirurgiska implant och medel.
US5015253A (en) * 1989-06-15 1991-05-14 Cordis Corporation Non-woven endoprosthesis
US5222971A (en) * 1990-10-09 1993-06-29 Scimed Life Systems, Inc. Temporary stent and methods for use and manufacture
US5116365A (en) * 1991-02-22 1992-05-26 Cordis Corporation Stent apparatus and method for making
FR2678508B1 (fr) * 1991-07-04 1998-01-30 Celsa Lg Dispositif pour le renfort de vaisseaux du corps humain.
US5304194A (en) * 1991-10-02 1994-04-19 Target Therapeutics Vasoocclusion coil with attached fibrous element(s)
US5405377A (en) 1992-02-21 1995-04-11 Endotech Ltd. Intraluminal stent
US5354308A (en) 1992-05-01 1994-10-11 Beth Israel Hospital Association Metal wire stent
US5540712A (en) 1992-05-01 1996-07-30 Nitinol Medical Technologies, Inc. Stent and method and apparatus for forming and delivering the same
WO1995014500A1 (en) 1992-05-01 1995-06-01 Beth Israel Hospital A stent
US5342387A (en) * 1992-06-18 1994-08-30 American Biomed, Inc. Artificial support for a blood vessel
HU217926B (hu) * 1992-08-06 2000-05-28 William Cook Europe A/S Protetikus eszköz véredények vagy üreges szervek belső terének fenntartására
EP0914804B1 (en) * 1992-09-22 2003-04-09 Boston Scientific Limited Detachable embolic coil assembly
IL106946A0 (en) * 1992-09-22 1993-12-28 Target Therapeutics Inc Detachable embolic coil assembly
DE4240177C2 (de) * 1992-11-30 1997-02-13 Ruesch Willy Ag Selbstexpandierender Stent für Hohlorgane
US5360401A (en) 1993-02-18 1994-11-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter for stent delivery
JP3583801B2 (ja) 1993-03-03 2004-11-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 管腔用のステントおよび移植体
AU694420B2 (en) * 1993-03-11 1998-07-23 Medinol Ltd Stent
NL9300500A (nl) * 1993-03-22 1994-10-17 Industrial Res Bv Uitzetbare, holle huls voor het plaatselijk ondersteunen en/of versterken van een lichaamsvat, alsmede werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
GB2281865B (en) 1993-09-16 1997-07-30 Cordis Corp Endoprosthesis having multiple laser welded junctions,method and procedure
US5571135A (en) 1993-10-22 1996-11-05 Scimed Life Systems Inc. Stent delivery apparatus and method
US5476505A (en) * 1993-11-18 1995-12-19 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coiled stent and delivery system
FR2714815B1 (fr) * 1994-01-10 1996-03-08 Microfil Ind Sa Prothèse élastique pour élargir un conduit, notamment un vaisseau sanguin.
US5609627A (en) * 1994-02-09 1997-03-11 Boston Scientific Technology, Inc. Method for delivering a bifurcated endoluminal prosthesis
US5741332A (en) * 1995-01-23 1998-04-21 Meadox Medicals, Inc. Three-dimensional braided soft tissue prosthesis
ES2159862T3 (es) 1996-03-29 2001-10-16 Ruesch Willy Ag Extensor.
US5843161A (en) * 1996-06-26 1998-12-01 Cordis Corporation Endoprosthesis assembly for percutaneous deployment and method of deploying same
FR2750853B1 (fr) * 1996-07-10 1998-12-18 Braun Celsa Sa Prothese medicale, en particulier pour anevrismes, a liaison perfectionnee entre sa gaine et sa structure
US5830229A (en) 1997-03-07 1998-11-03 Micro Therapeutics Inc. Hoop stent

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527925A (ja) * 2000-03-27 2003-09-24 エイジーエイ メディカル コーポレイション 再配置可能で再捕獲可能な血管ステント/グラフト
JP2003230579A (ja) * 2002-01-08 2003-08-19 Cordis Corp 胸動脈瘤治療用のプロテーゼおよびシステム
JP2015083224A (ja) * 2006-10-22 2015-04-30 アイデブ テクノロジーズ インコーポレイテッド 素線末端を固定するための方法およびその結果得られる装置
JP2009240615A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Terumo Corp 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
JP2012533347A (ja) * 2009-07-15 2012-12-27 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 反転ネッキング特性を有する管
JP2015506235A (ja) * 2012-01-13 2015-03-02 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated 閉塞デバイスとその製造及び使用方法
US10342548B2 (en) 2012-01-13 2019-07-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Occlusion devices and methods of their manufacture and use
JP2019181234A (ja) * 2012-01-13 2019-10-24 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated 閉塞デバイス
US11529145B2 (en) 2012-01-13 2022-12-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Occlusion devices and methods of their manufacture and use
WO2024024946A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 慶應義塾 吻合補助具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0964659B1 (de) 2004-09-08
US6485524B2 (en) 2002-11-26
CA2296524A1 (en) 1998-08-06
DE19703482A1 (de) 1998-08-06
DE59811925D1 (de) 2004-10-14
US20010003801A1 (en) 2001-06-14
CA2296524C (en) 2007-04-17
EP0964659A1 (de) 1999-12-22
AU6390398A (en) 1998-08-25
WO1998033454A1 (de) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001509054A (ja) 病的脈管を治療するためのステント
JP4540912B2 (ja) 血管内グラフトシステム
US9402634B2 (en) Device and method for treating vascular abnormalities
US7520890B2 (en) Reinforced graft and method of deployment
US8651007B2 (en) Branched stent/graft and method of fabrication
US6004347A (en) Non-migrating vascular prosthesis and minimally invasive placement system therefor
JP3280034B2 (ja) よじれに抗するステント移植片
JP5350399B2 (ja) 血管異常部を補強するためのステント/ステントグラフト及び関連する方法
CN102123683B (zh) 具有延伸的落地面积的支架移植物及其使用方法
US5891193A (en) Non-migrating vascular prosthesis and minimally invasive placement system therefor
JP5629943B2 (ja) 腔内人工器官装置
JP4076235B2 (ja) モジュール式体腔内プロテーゼ
CA2318890C (en) Reinforced graft
US20050154446A1 (en) Reinforced graft
EP2113225A1 (en) Delivery catheter for bifurcated graft
US20110184507A1 (en) Multi-section stent
JP2012501734A (ja) 対象部位を治療するための分岐した医療用具、及び関連する方法
JP2001506176A (ja) サンドイッチ・ステント
KR20100120152A (ko) 혈관 이상부를 보강하기 위한 스텐트 이식편 및 그와 관련된 방법
JP2001129001A (ja) 単フィラメント繊維を用いた管状移植片
EA003693B1 (ru) Перемещаемый и извлекаемый внутрисосудистый имплантируемый стент
US20040215320A1 (en) Integral stent graft
CN111437087A (zh) 分叉支架
JP2000167063A (ja) ステントおよびステントグラフト
JPH1157021A (ja) ステント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080527