JP2001354439A - ガラス基板の加工方法および高周波回路の製作方法 - Google Patents

ガラス基板の加工方法および高周波回路の製作方法

Info

Publication number
JP2001354439A
JP2001354439A JP2000176183A JP2000176183A JP2001354439A JP 2001354439 A JP2001354439 A JP 2001354439A JP 2000176183 A JP2000176183 A JP 2000176183A JP 2000176183 A JP2000176183 A JP 2000176183A JP 2001354439 A JP2001354439 A JP 2001354439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
processing
laser
glass
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000176183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ogura
洋 小倉
Yuji Hashidate
雄二 橋立
Hiroyoshi Yajima
浩義 矢島
Zenichi Yoshida
善一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000176183A priority Critical patent/JP2001354439A/ja
Priority to TW090113649A priority patent/TW506026B/zh
Priority to KR1020010032529A priority patent/KR20010112606A/ko
Priority to CN01123311A priority patent/CN1335641A/zh
Priority to DE60105498T priority patent/DE60105498T2/de
Priority to US09/878,265 priority patent/US6772514B2/en
Priority to EP01114233A priority patent/EP1164113B1/en
Publication of JP2001354439A publication Critical patent/JP2001354439A/ja
Priority to US10/713,351 priority patent/US20040104846A1/en
Priority to US10/837,637 priority patent/US20040200067A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0029Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of inorganic insulating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0025Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by a laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • H01P11/001Manufacturing waveguides or transmission lines of the waveguide type
    • H01P11/003Manufacturing lines with conductors on a substrate, e.g. strip lines, slot lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザーを用いたガラス基板の加工方法にお
いて、量産工程に対応可能であり、誘電率が低く、誘電
損失も小さいガラス基板を高周波回路、特にマイクロ波
やミリ波帯用の高周波回路の基板として適用させ得るよ
うにすること。 【解決手段】 ガラスの中に任意に気泡量を制御するこ
とにより基板自身の加工性を向上させたガラス基板を用
意し、ガラス基板を加工する際パルスレーザーを複数回
照射することで、ガラス基板に対する加工形状の向上を
果たすものである。一般に加工が難しいガラス基板が容
易に高周波回路製造へ適用できるため、高機能な回路及
び装置を広く社会に供給することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘電損失が小さい
基板を要望される高周波回路基板の製作方法ならびに装
置に関するもので、特に、マイクロ波及びミリ波帯の高
い周波数帯域を対象とした回路作成方法及びそれを用い
た装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波やミリ波などの高周波回路に
用いられる基板は、回路における基板自身に起因する誘
電体損失を抑制するため、基板が持つ材料特性として誘
電損失が小さい材料であることが望ましい。
【0003】図8は、基板自身が固有に持つ誘電損失
が、伝送線路を流れる信号に与えることを示す説明図で
ある。図8は、伝送線路上流れる信号に対し垂直に回路
基板を切断した断面図となっており、101は基板、102は
伝送線路、103は接地電極であり、104は伝送線路102に
電気信号を流したときに発生する電気力線を示してい
る。図8で示すように、伝送線路102に電気信号を流し
たとき、電気力線104は、基板101内を通る。このとき電
気力線104は、基板101が固有に持つ誘電損失(誘電正接
という値で与えられる)の影響を受ける。伝送線路にお
ける損失は、 損失=係数×取り扱っている回路の周波数×(基板が持
つ誘電率)1/2×基板が持つ誘電損失(誘電正接) で表すことができ、この時生じる損失は熱エネルギーと
なるため、基板を発熱させる現象を引き起こす。
【0004】高周波回路製作においては、図8で説明し
た現象が生じるため、使用する基板として、低誘電率、
低誘電体損失の特性を持つものが選択される。なお、一
般的な有機材料材料基板は、低い周波数においては低誘
電率、低誘電体損失の特性を示すものの、1GHz以上のマ
イクロ波やミリ波帯においては、材料中の電位分極と周
波数応答の関係から誘電率が極端に悪くなるため、高い
周波数(おおむね1GHz以上)用の基板としては選択され
ることは少なく、高い周波数においては、アルミナ(誘
電率;約9、誘電正接;約0.001)、ジルコニア(誘電
率;約8、誘電正接;約0.001)、窒化アルミ(誘電率;
約8、誘電正接;約0.001)等の無機材料が一般的に選択
される。
【0005】石英などのガラスは、上記の無機材料と比
べて誘電率が低く(誘電率;約4)、誘電損失も小さい
(誘電正接;0.001以下)ため、材料自身としてはマイ
クロ波やミリ波帯用の高周波回路基板として有望ではあ
る。しかしながらガラスは、スルーホール(貫通孔)形
成等、回路基板として必要とされる部分的な加工が難し
いため、従来高周波回路用基板に用いられることはあま
りなかった。
【0006】基板材料としてガラスを選択し、ガラス基
板に貫通孔を形成する手段としては、超音波加工が有効
であると考えられる。ガラスの加工として、エッチング
などの化学的加工方法が用いられない理由は、ガラスが
安定な材料であるため、フッ化水素酸、リン酸、アルカ
リなどの溶液でエッチング可能であるものの、そのエッ
チングレートが極めて低い(おおむね1μm/h程度)た
めであり、またサンドブラスト加工を用いた場合は、サ
ンドブラスト加工が一般に、マスクの厚みの2倍程度に
しか深さ方向に加工できないため、たとえば100μm径の
スルーホール形成を考えたとき、100μmの開口部を持つ
マスクパターンに対し、深さ方向に200μm程度の孔しか
形成できず、ガラス基板が200μmよりも厚い場合、貫通
孔形成に至らないためである。
【0007】ガラス基板の加工方法として超音波加工を
用いると、500μmの厚みを持つ基板に対して100μmの穴
加工を施す場合、1秒以下の加工速度での加工が可能で
あり、また超音波加工に用いる工具(ホーン)形状を工
夫することで、一度に多数の穴加工を実現できる。しか
しながら、超音波加工は、加工時に工具が磨耗するた
め、ガラス基板に対し数回の加工の後、新しい工具に交
換する必要があり、また、工具の大きさにも制限がある
ため、大面積ガラス基板の大量生産工程の適用は難しい
加工方法である。
【0008】一方、レーザー加工は、すでに高周波回路
用のアルミナ基板などの貫通孔形成等、量産工程で適用
されており、また基板サイズの制約を受けないことから
一般の基板加工には適した加工方法ではあるが、ガラス
基板に適用した場合、以下に挙げる課題がある。固体レ
ーザーの代表であるYAGレーザーは、レーザー波長(1.0
6μm)が、ガラスを透過する波長であるため、ガラスの
加工用としては適用しにくい。また、エキシマレーザー
による加工は、本発明者がKrFのエキシマレーザー(波
長:0.248μm)を用いて500μmの厚みを持つ石英ガラス
を加工実験を行ったところ、エネルギー密度約25J/cm2
にて100μm径程度の貫通孔を形成することができたもの
の、このエネルギー密度よりも低いと全く加工されず、
逆にこのエネルギー密度よりも高いとガラスに基板に大
きな亀裂を生じてしまうという、加工条件の幅が極めて
狭く、ガラス基板加工方法として量産工程への適用とい
う観点では不適であるという実験結果を得た。
【0009】KrFエキシマレーザーよりも波長の短いF2
エキシマレーザー(波長:0.157μm)を用いると、ガラ
ス基板に対する加工条件の幅の狭さもある程度緩和する
ことができることも予想されるが、F2ガスは人体に有毒
であり量産工程でのF2エキシマレーザー使用は現実的で
ない。
【0010】また、パルス幅が10-13秒以下のいわゆる
フェムト秒レーザーと呼ばれる超短パルスレーザーを用
いてガラス基板の加工を行った場合、たとえば雑誌「マ
テリアルインテグレーションVol.13 No.3 (2000)」
の中の解説文「超短パルスレーザ照射による光とガラス
の相互作用-ガラスの非線型光学結晶育成-」(pp.67-7
3)で示されるように、ガラス基板に対する加工は可能
であるが、超短パルスレーザーシステムは高価であり、
ランニングコストも高いため、量産工程の適用は難し
い。
【0011】アルミナ基板の貫通孔形成等に用いられる
CO2レーザーを用いた加工手法を用いると、エキシマレ
ーザーよりも広い加工条件でガラス基板の貫通加工を行
うことができる。またCO2レーザーシステムの価格も、
たのシステムよりも安価でランニングコストも低いため
量産に適したガラス基板加工方法であると言える。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、CO2
ーザーを用いてガラス基板に対し加工を施すと、以下に
示す課題が生じる。
【0013】図9は、パルス幅可変のCO2レーザーを用
いてガラス基板に対し加工を施したときに生じる課題を
示した図である。図9において、201はガラス基板の断
面図を示しており、202はCO2レーザーによって基板201
に形成された貫通孔を表している。また、203は貫通孔2
02を形成する際に生じる盛り上がりを示しており、204
は、201ガラス基板のレーザー照射面側の孔径(上孔
径)、205はレーザー照射面と反対面の孔径(下孔径)
を表している。図9で示すように、パルス幅可変のCO2
レーザーを用いてガラス基板に対し貫通孔を形成した場
合、貫通孔は202のようなテーパー形状の孔となり、203
のような盛上りが生じてしまう。レーザーのパルス幅を
変更することによってガラス基板へ与えるパルスエネル
ギーを変化させることによって、上孔径204に対する下
孔径205の比と、盛上り量203を変化させることができる
が、テーパ形状や盛上り現象を回避することができな
い。
【0014】本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされ
たもので、その目的は、レーザーを用いたガラス基板の
加工方法において、量産工程に対応可能な加工方法を提
供するものであり、本ガラス基板加工方法を用いること
により、誘電率が低く、誘電損失も小さいガラス基板を
高周波回路、特にマイクロ波やミリ波帯用の高周波回路
の基板として適用させることを可能とし、その基板を用
いることで無線端末装置等の性能向上等を図ることであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガラス基板自
身に工夫することとレーザー加工方法を工夫することに
より、上記の目的を達成させるものである。具体的に
は、ガラスの中に任意に気泡量を制御することにより基
板自身の加工性を向上させたガラス基板を用意し、ガラ
ス基板を加工する際パルスレーザーを複数回照射するこ
とで、ガラス基板に対する加工形状の向上を果たすもの
である。
【0016】本発明の請求項1に記載の発明は、ガラス
基板内の気泡量を制御することにより、ガラス基板自身
のレーザーによる加工性を向上させることを特徴とす
る。
【0017】請求項2は、ガラス基板内の気泡量を制御
することによりガラス基板自身のレーザーによる加工性
を向上させるガラス基板の加工方法であって、ガラス表
面には薄い絶縁体が形成されていることを特徴とする。
【0018】請求項3は、請求項2において、ガラス表
面に形成する薄い絶縁物が、塗布により形成するガラス
であることを特徴とする。
【0019】請求項4は、請求項2において、ガラス表
面に形成する薄い絶縁物が、有機絶縁膜であることを特
徴とする。
【0020】請求項5は、請求項4において、ガラス表
面に形成する薄い有機絶縁物を、塗布により形成するこ
とを特徴とする。
【0021】請求項6は、請求項4において、ガラス表
面に形成する薄い絶縁物がシート状であり、ラミネータ
ーを用いて形成することを特徴とする。
【0022】請求項7は、ガラス基板のレーザーによる
加工において、ガラス基板内の気泡量を制御することに
よりガラス基板の内部にのみ空孔を設けることを特徴と
する。
【0023】請求項8は、ガラス基板への金属膜形成方
法であり、ガラス基板内の気泡量を制御し、ガラス基板
をレーザー加工後も、ガラス内の気泡あとのために加工
面の表面積を大きくなる状態とし、簡易に無電解メッキ
を行うことを特徴とする。
【0024】請求項9は、ガラス基板内の気泡量を制御
し、ガラス基板をレーザー加工後も、ガラス内の気泡あ
とのために加工面の表面積を大きくなる状態とし、金属
膜形成することにより金属膜形成部分の放熱特性を向上
させたことを特徴とする。
【0025】請求項10は、請求項1から9において、
レーザー加工としてCO2レーザーを用いたことを特徴と
する。
【0026】請求項11は、ガラス基板の加工方法であ
り、加工手段としてパルス幅可変のCO2レーザーを用
い、第1の工程として1度のレーザー照射のみ実施し、
第2の工程として複数のレーザー照射を行うことを特徴
とする。
【0027】請求項12は、請求項11に示すガラス基板
加工方法であり、第1の工程とレーザーパルスよりも、
第2の工程のレーザーパルス幅が大きいことを特徴とす
る。
【0028】請求項13は、請求項1から12記載のガ
ラス基板加工方法を用いて製作した高周波回路製作方法
であることを特徴とする。
【0029】請求項14は、無線端末装置であり、請求
項13を用いて製作された高周波回路を搭載しているこ
とを特徴とする。
【0030】請求項15は、無線基地局装置であり、請
求項13を用いて製作された高周波回路を搭載している
ことを特徴とする。
【0031】請求項16は、レーダー装置であり請求項
13を用いて製作された高周波回路を搭載していること
を特徴とする。
【0032】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施の形態に
ついて図面に基づいて説明する。図1はガラス内に気泡
を含有した基板断面図を示しており、(a)はレーザー
加工を行う前の状態、(b)はレーザー加工を行った後
の状態を示している。図1において、1はガラス基板、2
はガラス基板内の気泡、3はレーザー加工によって形成
された貫通孔を表している。
【0033】図1(a)に示す、気泡が混入したガラス
製作方法は、たとえば特開平10-29836で示されるように
公知であり、気泡混入量を指定したガラス基板は、基板
供給メーカーに依頼することにような気泡混入量を制御
したガラス基板を、高周波回路用の基板として用いる
と、一般のガラス基板よりもさらに低い誘電率を基板と
利用することとなるため、信号伝送時の損失を低減させ
るという効果をももたらす。図1(a)のようなガラス
に気泡を混入した基板をレーザーを用いて貫通加工する
と、図(b)に示すようなレーザー照射面側の孔径(上
孔径)と、レーザー照射面と反対面の孔径(下孔径)と
の比が1に近い加工となり、図9で示した盛り上がり20
3も大幅に抑制される。この理由は、レーザー照射によ
ってガラスへの熱加工が行われると同時に、レーザー照
射方向に対しガラス内部の微小な気泡間で次々に微少な
亀裂が生じ、その亀裂がレーザー照射面からレーザー照
射面と反対面へと連続的に伝播されて加工現象が発生す
るためであり、結果としてテーパ状になりにくい加工が
達成される。
【0034】また、この時のガラス基板の貫通孔を形成
させるためのレーザーのパルスエネルギーは、一般のガ
ラス基板に対して貫通孔を形成する再のパルスエネルギ
ーと比べて数十%以上低くすることができるので、図9
で示した盛り上がりの発生を抑制できる。さらにまた、
ガラス内の気泡が、レーザー照射によって生じるガラス
内部の発熱のガラス基板平面方向への拡散を押さえる働
きをするため、レーザーによる熱的加工がレーザー照射
方向に効率的になされる効果を発揮する。なお、レーザ
ー加工された貫通孔の面はレーザーの熱的加工の影響の
ため、気泡痕のための凹凸は溶けてなくなり滑らかな面
となっている。この時に用いるレーザーの種類として
は、CO2レーザーを用いたほうが量産工程には有利であ
るが、KrFなどのエキシマレーザーを貫通加工に用いて
も、気泡の亀裂伝播加工が発生するので、一般のガラス
基板加工のときに生じる加工条件の狭さは緩和され、ま
た一般のガラス基板加工よりも低いエネルギーで、ガラ
ス加工自体は良好に行うことができる。
【0035】図1(b)に示す貫通孔3の加工形状をさら
に向上させる手法として、パルス幅可変のCO2レーザー
を用い、第1の工程として1度のレーザー照射のみ実施
し、第2の工程として複数のレーザー照射を行う加工方
法がある。この方法は通常のガラス加工の際にもテーパ
ー形状の抑制と、加工部の盛り上がり抑制を図ることが
可能となる手法である。図2は、通常のガラス加工の際
にもテーパー形状の抑制と、加工部の盛り上がり抑制が
できるパルス幅可変のCO2レーザーを用いたガラス基板
の貫通加工の形態を示している。図2(a)、(b)と
も、ガラス基板201に貫通孔202を形成したガラス基板の
断面図を示しており、(a)は第1の工程として1度の
レーザー照射のみ実施したガラス基板の断面形状を、
(b)は第2の工程として複数のレーザー照射を実施し
たガラス基板の断面形状を表している。ガラス基板に対
し第2の工程として複数のレーザー照射を実施すること
により、図2(b)で示すような形状が得られる理由
は、複数のレーザーを照射することでレーザー照射面と
反対面の孔径(下孔径)を広げることができるためであ
る。なおこのときレーザーのビーム径は何回照射しても
不変であるため、レーザー照射面側の孔径(上孔径)は
変わらない。
【0036】第2の工程として複数のレーザー照射を実
施することにより、盛上りが減少する理由は、貫通孔周
辺へのアニール効果によるものであり、盛上りが分散さ
れるためである。この加工方法の応用として、第1の工
程のレーザー照射のパルス幅と第2のレーザー照射のパ
ルス幅を変えたり、第2のレーザー照射の際に、貫通孔
の深さ方向にレーザーの焦点を移動させる方法もあり、
これらを組み合わせることにより、より垂直に近いガラ
ス基板の貫通孔が形成可能である。なお、第1の工程と
レーザーパルス幅よりも、第2の工程のレーザーパルス
幅が大きくする手法をとるほうが、盛上りを抑制するア
ニール効果をより効果的に発揮できる。これらの手法を
用いて、図1(a)に示すガラス内に気泡を含有した基
板に対し貫通孔形成を実施すると、一般のガラス加工よ
りも少ないエネルギーで、良好な形状の貫通孔が形成可
能となる。上記の加工方法を用いることで貫通孔のみな
らず、一般のガラス加工では形成困難な溝加工あるいは
空孔形成も可能である。
【0037】図3は溝加工を実施した例を示しており、
図3の4は形成したガラス内に気泡を含有した基板断面1
に形成した溝を表している。この溝は、ガラス内に気泡
を含有した基板に対し、レーザービームを相対移動させ
ることにより形成加工である。図4は、ガラス内に気泡
を含有した基板の内部に空孔を形成する加工方法を示し
ている。図4において、1はガラス内に気泡を含有した
基板であり、5はガラス内部に形成した空孔、6はレー
ザーのビームを絞るレンズ、7はレーザービームを示し
ており、レンズ6によりレーザービーム7は集光されガラ
ス内に気泡を含有した基板1内の5の部分に焦点が合っ
た状態を表している。この状態で、レーザービームと基
板1を相対的に移動させることにより、ガラス基板1の内
部の微小な気泡間で次々に微少な亀裂と熱加工が実施さ
れるため、ガラス基板1の内部に空孔5を形成することが
可能となる。
【0038】なおこのときに用いるレーザーとしては、
ピーク出力値の高いレーザーを用いることが望ましく、
低いピーク強度のレーザーを用いると、空孔が形成でき
ず、図3に示した溝形状となってしまう。図1を用いて説
明した加工方法や、、図3を用いて説明した加工方法
を、ガラス基板1に混入する気泡の1粒づつの径を大きく
することで、他の効果を生ませることができるようにな
る。この時の気泡の径はおおむね50μm以上であること
が望ましい。図5は、気泡2の径をある程度大きくしたガ
ラス基板1に対し、レーザーによって貫通孔を空けたと
きの断面図を示している。このガラス基板加工方法で
は、レーザーの熱的影響を受ける貫通孔3の壁面が、気
泡2がある程度の大きさを持つため、完全には滑らかに
ならず凹凸を持った面となる。この凹凸を持った貫通孔
の面状態は、回路基板製作には有利に働く。一般の回路
基板製作において、貫通孔を形成する理由は、表面の回
路と裏面の回路を電気的につなぐために行われ、貫通孔
の壁面には金属膜が形成される。たとえば、無電解めっ
きにて薄く金属膜を形成したのち、電解メッキにて金属
膜をある程度まで厚く(おおよそ10μm以下)形成する
ことで電気的接続のための金属膜形成となる。この無電
解メッキの工程では、メッキを形成する面が滑らかであ
ると、十分な密着強度が取れないため、粗化という面を
わざと荒らす工程が存在する。しかしながら、本発明の
ように凹凸を持った貫通孔の面状態としておけば、この
粗化工程が不要となり、回路基板の量産製作時に都合が
良い。
【0039】図6は、気泡2の径をある程度大きくした
ガラス基板1に対し、レーザーによって多数の溝加工を
施した例を示している。このような加工を行うと、一般
のガラス基板を用いたときよりもはるかに大きな表面積
をもつ面を創生できる。このような凹凸を持つ面に、金
属膜のような熱伝導性が高い薄膜を形成すると、放熱効
果の高い面とすることができ、放熱が問題となる回路基
板に適用することにより、高機能な回路基板を製作する
ことが可能となる。
【0040】気泡を混入したガラス基板を用いて高周波
回路を製作する場合、特に図5や図6を用いて述べた大き
な気泡を用いた際に、マイクロ波やミリ波体の高い周波
数を扱う回路においては、伝送線路形成面の表面粗さが
問題となることがある。表面の粗い基板上に伝送線路を
形成すると、伝送線路が凹凸を持つこととなり、信号伝
送の損失となったり、実態の線路長が表面積の増加のた
め長くなってしまうからである。この課題には、気泡を
混入したガラス基板の表面に、絶縁膜を形成することに
よって回避することができる。図7は気泡を混入した基
板1に絶縁物を形成し上記課題を解決する手法を表して
いる。
【0041】図7は(a)はレーザー加工を行う前の基
板断面図で、8は絶縁物を示している。絶縁物8の材料
としては塗布により簡易に形成できるスピンオングラス
(SOG)などの絶縁物で、凹凸に対し平坦化作用のあ
る材料を選択することが望ましい。また、ポリイミドや
ベンゾシクロブテンなどの有機の絶縁膜を形成するとS
OGなどの無機物と比べて膜厚が厚く形成でき、凹凸に
対しての平坦作用の向上が図られる。ポリイミドやベン
ゾシクロブテンは、スピンコートとその後の工程の効果
により形成されることが一般的であるが、スピンコート
のような塗布による手法に限定するものではなく、ラミ
ネーターを用いて有機のフィルムを形成しても良い。図
7の(b)はレーザーにより貫通孔を形成した状態を表
している。SOGなどの無機材料を形成すると数μm、
塗布型のポリイミドやベンゾシクロブテンを形成すると
10〜50μm程度、ラミネータで形成する有機フィルムを
形成すると20〜70μ程度の膜が存在することとなるが、
これらの物質は、ガラス基板と比べてレーザーに対し加
工性が格段に良いため、貫通孔3を形成する際の妨げと
はならない。絶縁物8の上に伝送線路を形成すれば上記
課題の解決が図られる。
【0042】本発明によるガラス基板の加工方法を用い
て高周波回路を製作すると、高機能で量産性に優れた回
路の製造が可能となる。また本発明による高周波回路
は、無線携帯端末、無線基地局、レーダー装置等への適
用が可能であり、高機能かつ大量生産可能な装置を製造
することが可能となる。
【0043】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、一般に加
工が難しいガラス基板が容易に高周波回路製造へ適用で
きるため、高機能な回路及び装置を広く社会に供給する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるガラス基板の加工
方法を示す説明図
【図2】ガラス基板のレーザー加工形態を示す説明図
【図3】本発明の一実施の形態によるガラス基板の加工
方法を示す説明図
【図4】本発明の一実施の形態によるガラス基板の加工
方法を示す説明図
【図5】本発明の一実施の形態によるガラス基板の加工
方法を示す説明図
【図6】本発明の一実施の形態によるガラス基板の加工
方法を示す説明図
【図7】本発明の一実施の形態によるガラス基板の加工
方法を示す説明図
【図8】従来のガラス基板を用いたときに生じる課題を
示した概念図
【図9】従来のガラス基板に対しレーザー加工を施した
ときに生じる課題を示した概念図
【符号の説明】
1 気泡を混入したガラス基板 2 気泡 3 貫通孔 4 溝 5 空孔 6 レンズ 7 レーザービーム 8 絶縁物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/15 B23K 101:40 // B23K 101:40 H01L 23/14 C (72)発明者 矢島 浩義 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 吉田 善一 埼玉県川越市中原町2丁目6番19号 ラ・ ポール本川越203号 Fターム(参考) 4E068 AF00 CA03 DA11 DB13 4G059 AA08 AB05 AC30

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス基板のレーザーによる加工におい
    て、ガラス基板内の気泡量を制御することによりガラス
    基板の加工性を向上させることを特徴とするガラス基板
    の加工方法。
  2. 【請求項2】 ガラス基板のレーザーによる加工におい
    て、ガラス基板内の気泡量を制御することによりガラス
    基板の加工性を向上させるガラス基板の加工方法であっ
    て、ガラス表面には薄い絶縁体が形成されていることを
    特徴とするガラス基板の加工方法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、ガラス表面に形成す
    る薄い絶縁物が、塗布により形成するガラスであること
    を特徴とするガラス基板の加工方法。
  4. 【請求項4】 請求項2において、ガラス表面に形成す
    る薄い絶縁物が、有機絶縁膜であることを特徴とするガ
    ラス基板の加工方法。
  5. 【請求項5】 請求項4において、ガラス表面に形成す
    る薄い有機絶縁物を、塗布により形成することを特徴と
    するガラス基板の加工方法。
  6. 【請求項6】 請求項4において、ガラス表面に形成す
    る薄い絶縁物がシート状であり、ラミネーターを用いて
    形成することを特徴とするガラス基板の加工方法。
  7. 【請求項7】 ガラス基板のレーザーによる加工におい
    て、ガラス基板内の気泡量を制御することによりガラス
    基板の内部にのみ空孔を設けることを特徴とするガラス
    基板の加工方法。
  8. 【請求項8】 ガラス基板内の気泡量を制御し、ガラス
    基板をレーザー加工後も、ガラス内の気泡あとのために
    加工面の表面積を大きくなる状態とし、簡易に無電解メ
    ッキを行うことを特徴とするガラス基板への金属膜形成
    方法。
  9. 【請求項9】 ガラス基板内の気泡量を制御し、ガラス
    基板をレーザー加工後も、ガラス内の気泡あとのために
    加工面の表面積を大きくなる状態とし、金属膜形成する
    ことにより金属膜形成部分の放熱特性を向上させたこと
    を特徴とするガラス基板加工方法。
  10. 【請求項10】 請求項1から9において、レーザー加
    工としてCO2レーザーを用いたことを特徴とするガラス
    基板加工方法。
  11. 【請求項11】 ガラス基板の加工方法であり、加工手
    段としてパルス幅可変のCO2レーザーを用い、第1の工程
    として1度のレーザー照射のみ実施し、第2の工程とし
    て複数のレーザー照射を行うことを特徴とするガラス基
    板加工方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に示すガラス基板加工方法で
    あり、第1の工程とレーザーパルス幅よりも、第2の工程
    のレーザーパルス幅が大きいことを特徴とするガラス基
    板加工方法。
  13. 【請求項13】 請求項1から12記載のガラス基板加
    工方法を用いて製作した高周波回路製作方法。
  14. 【請求項14】 請求項13を用いて製作された高周波
    回路を搭載していることを特徴とする無線端末装置。
  15. 【請求項15】 請求項13を用いて製作された高周波
    回路を搭載していることを特徴とする無線基地局装置。
  16. 【請求項16】 請求項13を用いて製作された高周波
    回路を搭載していることを特徴とするレーザー装置。
JP2000176183A 2000-06-12 2000-06-12 ガラス基板の加工方法および高周波回路の製作方法 Pending JP2001354439A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176183A JP2001354439A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 ガラス基板の加工方法および高周波回路の製作方法
TW090113649A TW506026B (en) 2000-06-12 2001-06-06 Fabrication method for glass substrate, and production method for high frequency circuit
KR1020010032529A KR20010112606A (ko) 2000-06-12 2001-06-11 유리기판의 가공방법 및 고주파회로의 제작방법
CN01123311A CN1335641A (zh) 2000-06-12 2001-06-12 玻璃衬底的加工方法和高频电路的制作方法
DE60105498T DE60105498T2 (de) 2000-06-12 2001-06-12 Laserverarbeitungsverfahren für ein Glassubstrat und Verfahren zur Herstellung einer Hochfrequenzschaltung
US09/878,265 US6772514B2 (en) 2000-06-12 2001-06-12 Method of machining glass substrate and method fabricating high-frequency circuit
EP01114233A EP1164113B1 (en) 2000-06-12 2001-06-12 Method of laser machining glass substrate and method of fabricating high-frequency circuit
US10/713,351 US20040104846A1 (en) 2000-06-12 2003-11-17 Method of machining glass substrate and method of fabricating high-frequency circuit
US10/837,637 US20040200067A1 (en) 2000-06-12 2004-05-04 Method of machining glass substrate and method of fabricating high-frequency circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176183A JP2001354439A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 ガラス基板の加工方法および高周波回路の製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001354439A true JP2001354439A (ja) 2001-12-25

Family

ID=18677933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176183A Pending JP2001354439A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 ガラス基板の加工方法および高周波回路の製作方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6772514B2 (ja)
EP (1) EP1164113B1 (ja)
JP (1) JP2001354439A (ja)
KR (1) KR20010112606A (ja)
CN (1) CN1335641A (ja)
DE (1) DE60105498T2 (ja)
TW (1) TW506026B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080822A1 (ja) 2012-11-20 2014-05-30 国立大学法人九州大学 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2017504969A (ja) * 2014-01-14 2017-02-09 クアルコム,インコーポレイテッド 入れ子ガラス貫通ビア変圧器
JP2017186185A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 三菱電機株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2020092270A (ja) * 2014-10-03 2020-06-11 日本板硝子株式会社 導電部付ガラス基板
KR20210158165A (ko) * 2020-06-23 2021-12-30 한국기계연구원 폴리곤 스캐너를 포함하는 레이저 가공 장치

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659300B2 (ja) 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
CN100443241C (zh) * 2001-04-02 2008-12-17 太阳诱电株式会社 利用激光的透光材料的加工方法
TWI326626B (en) * 2002-03-12 2010-07-01 Hamamatsu Photonics Kk Laser processing method
EP1494271B1 (en) 2002-03-12 2011-11-16 Hamamatsu Photonics K.K. Method for dicing substrate
CA2428187C (en) * 2002-05-08 2012-10-02 National Research Council Of Canada Method of fabricating sub-micron structures in transparent dielectric materials
CN102681065A (zh) 2006-04-12 2012-09-19 东洋制罐株式会社 结构体、结构体的形成方法、结构体形成装置
US7773044B2 (en) * 2008-04-25 2010-08-10 Nokia Corporation Method for enhancing an antenna performance, antenna, and apparatus
US9346130B2 (en) * 2008-12-17 2016-05-24 Electro Scientific Industries, Inc. Method for laser processing glass with a chamfered edge
US20100252959A1 (en) * 2009-03-27 2010-10-07 Electro Scientific Industries, Inc. Method for improved brittle materials processing
US8706288B2 (en) * 2009-05-21 2014-04-22 Electro Scientific Industries, Inc. Apparatus and method for non-contact sensing of transparent articles
US8207453B2 (en) * 2009-12-17 2012-06-26 Intel Corporation Glass core substrate for integrated circuit devices and methods of making the same
US9420707B2 (en) 2009-12-17 2016-08-16 Intel Corporation Substrate for integrated circuit devices including multi-layer glass core and methods of making the same
US20120132629A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for reducing taper of laser scribes
CN102672352B (zh) * 2011-09-02 2015-07-22 京东方科技集团股份有限公司 一种基板维修焊接方法及激光焊接装置
US10357850B2 (en) 2012-09-24 2019-07-23 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for machining a workpiece
US9828278B2 (en) 2012-02-28 2017-11-28 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for separation of strengthened glass and articles produced thereby
JP2015511571A (ja) 2012-02-28 2015-04-20 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 強化ガラスの分離のための方法及び装置並びにこれにより生成された製品
KR20140131520A (ko) 2012-02-29 2014-11-13 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 강화 유리를 기계가공하기 위한 방법과 장치, 및 이에 의해 제조된 물품
US9445496B2 (en) 2012-03-07 2016-09-13 Intel Corporation Glass clad microelectronic substrate
US9938186B2 (en) 2012-04-13 2018-04-10 Corning Incorporated Strengthened glass articles having etched features and methods of forming the same
US9001520B2 (en) 2012-09-24 2015-04-07 Intel Corporation Microelectronic structures having laminated or embedded glass routing structures for high density packaging
US9615453B2 (en) 2012-09-26 2017-04-04 Ping-Jung Yang Method for fabricating glass substrate package
US10622310B2 (en) 2012-09-26 2020-04-14 Ping-Jung Yang Method for fabricating glass substrate package
US9758876B2 (en) * 2012-11-29 2017-09-12 Corning Incorporated Sacrificial cover layers for laser drilling substrates and methods thereof
JP6333282B2 (ja) 2012-11-29 2018-05-30 コーニング インコーポレイテッド レーザー損傷及びエッチングによってガラス物品を製造する方法
DE102015110422A1 (de) * 2015-06-29 2016-12-29 Schott Ag Laserbearbeitung eines mehrphasigen transparenten Materials, sowie mehrphasiger Kompositwerkstoff
KR101599422B1 (ko) 2015-07-08 2016-03-03 김병수 강화유리에 금속 패턴을 형성하는 방법
US10285277B1 (en) 2015-12-31 2019-05-07 Lockheed Martin Corporation Method of manufacturing circuits using thick metals and machined bulk dielectrics
JP6885161B2 (ja) * 2016-04-06 2021-06-09 Agc株式会社 貫通孔を有するガラス基板の製造方法およびガラス基板に貫通孔を形成する方法
US10410883B2 (en) 2016-06-01 2019-09-10 Corning Incorporated Articles and methods of forming vias in substrates
US10794679B2 (en) 2016-06-29 2020-10-06 Corning Incorporated Method and system for measuring geometric parameters of through holes
US10134657B2 (en) 2016-06-29 2018-11-20 Corning Incorporated Inorganic wafer having through-holes attached to semiconductor wafer
US10067291B2 (en) * 2016-10-13 2018-09-04 Stmicroelectronics Sa Method of manufacturing a waveguide
US10580725B2 (en) 2017-05-25 2020-03-03 Corning Incorporated Articles having vias with geometry attributes and methods for fabricating the same
US11078112B2 (en) 2017-05-25 2021-08-03 Corning Incorporated Silica-containing substrates with vias having an axially variable sidewall taper and methods for forming the same
US11554984B2 (en) 2018-02-22 2023-01-17 Corning Incorporated Alkali-free borosilicate glasses with low post-HF etch roughness

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5080962A (en) * 1985-02-25 1992-01-14 University Of Florida Method for making silica optical devices and devices produced thereby
US4839497A (en) * 1987-09-03 1989-06-13 Digital Equipment Corporation Drilling apparatus and method
JPH01195720A (ja) * 1988-01-04 1989-08-07 Nec Corp 半導体集積回路
US5196041A (en) * 1991-09-17 1993-03-23 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Method of forming an optical channel waveguide by gettering
CA2093286A1 (en) * 1992-04-03 1993-10-04 Koichi Haruta Pulse laser irradiation apparatus for coated metal material
EP0656241B1 (en) * 1993-06-04 1998-12-23 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for laser machining
US5634955A (en) * 1995-02-13 1997-06-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Process of making channel waveguides in gel-silica
JP3649835B2 (ja) 1996-03-18 2005-05-18 独立行政法人科学技術振興機構 光導波路の作製方法
JP3883233B2 (ja) * 1996-07-15 2007-02-21 信越石英株式会社 石英ガラス発泡体の製造方法
US5910255A (en) * 1996-11-08 1999-06-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Method of sequential laser processing to efficiently manufacture modules requiring large volumetric density material removal for micro-via formation
US6208458B1 (en) * 1997-03-21 2001-03-27 Imra America, Inc. Quasi-phase-matched parametric chirped pulse amplification systems
US6583079B1 (en) * 1999-02-19 2003-06-24 Nippon Electric Glass Co., Ltd. CRT frit capable of sealing a CRT bulb at a relatively low temperature and in a short time
CN1200793C (zh) * 1999-02-25 2005-05-11 精工爱普生株式会社 利用激光加工被加工物的方法
WO2001076808A2 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Gsi Lumonics Inc. A method and system for laser drilling

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080822A1 (ja) 2012-11-20 2014-05-30 国立大学法人九州大学 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2017504969A (ja) * 2014-01-14 2017-02-09 クアルコム,インコーポレイテッド 入れ子ガラス貫通ビア変圧器
US10049815B2 (en) 2014-01-14 2018-08-14 Qualcomm Incorporated Nested through glass via transformer
JP2020092270A (ja) * 2014-10-03 2020-06-11 日本板硝子株式会社 導電部付ガラス基板
JP2017186185A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 三菱電機株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法
KR20210158165A (ko) * 2020-06-23 2021-12-30 한국기계연구원 폴리곤 스캐너를 포함하는 레이저 가공 장치
KR102458878B1 (ko) * 2020-06-23 2022-10-26 한국기계연구원 폴리곤 스캐너를 포함하는 레이저 가공 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE60105498T2 (de) 2005-01-27
US6772514B2 (en) 2004-08-10
EP1164113B1 (en) 2004-09-15
TW506026B (en) 2002-10-11
US20040104846A1 (en) 2004-06-03
KR20010112606A (ko) 2001-12-20
US20020005805A1 (en) 2002-01-17
DE60105498D1 (de) 2004-10-21
US20040200067A1 (en) 2004-10-14
CN1335641A (zh) 2002-02-13
EP1164113A1 (en) 2001-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001354439A (ja) ガラス基板の加工方法および高周波回路の製作方法
EP0430116B1 (en) Method for forming through holes in a polyimide substrate
CN103188877B (zh) 一种陶瓷线路板快速高柔性制作的方法
JP5123185B2 (ja) 半導体ウエハの貫通ホールめっき方法
CN1938837B (zh) 在无源电子元件衬底上形成划线的方法
US5104480A (en) Direct patterning of metals over a thermally inefficient surface using a laser
KR20010042981A (ko) 레이저를 이용한 피가공물의 가공 방법
JP2002359445A (ja) レーザー加工用の誘電体基板およびその加工方法ならび半導体パッケージおよびその製作方法
KR20070011373A (ko) 균질 및 비균질 기판에 쓰루 홀을 드릴링하는 방법
JP2004335655A (ja) 穴形成方法、プリント配線基板および穴形成装置
JP6887210B2 (ja) レーザ処理方法、接合方法、銅部材、多層プリント配線基板の製造方法、及び多層プリント配線基板
JP4703060B2 (ja) サファイア基板とその製造方法およびこれを用いた電子装置とその製造方法
JPS62158397A (ja) 導電貫通孔の形成方法
CN108436308B (zh) 一种用于微波陶瓷基板上微孔的co2激光加工方法
JP2760288B2 (ja) ビアホール形成法及びフィルム切断法
KR100504234B1 (ko) 레이저천공 가공방법
JP4502092B2 (ja) 積層フィルム基材の加工方法
CN115781064A (zh) 激光钻孔方法及印刷电路板
US20040084810A1 (en) Laser system for drilling and plating vias
TWI698401B (zh) 玻璃基板之穿孔製作方法
TWI715138B (zh) 具有可變焦長機制的貝塞爾雷射系統
JP2904756B2 (ja) プリント基板への穿孔方法およびその方法を有するプリント基板の製造方法
JP2018157203A (ja) セラミックス基板の製造方法及び回路基板の製造方法
JP2000225482A (ja) レーザ穴あけ加工方法
KR20020067186A (ko) 레이저 빔을 사용한 유전체 필터의 전극 패턴 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517