JP2001346513A - チーズのカルシウム強化 - Google Patents

チーズのカルシウム強化

Info

Publication number
JP2001346513A
JP2001346513A JP2001091107A JP2001091107A JP2001346513A JP 2001346513 A JP2001346513 A JP 2001346513A JP 2001091107 A JP2001091107 A JP 2001091107A JP 2001091107 A JP2001091107 A JP 2001091107A JP 2001346513 A JP2001346513 A JP 2001346513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
cheese
product
fortified
supplement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001091107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4523729B2 (ja
Inventor
Kristeen Brafford
ブラフォード クリスティーン
David Webb Mehnert
ウェブ メーナート デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mondelez International Inc
Original Assignee
Kraft Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kraft Foods Inc filed Critical Kraft Foods Inc
Publication of JP2001346513A publication Critical patent/JP2001346513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523729B2 publication Critical patent/JP4523729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/068Particular types of cheese
    • A23C19/076Soft unripened cheese, e.g. cottage or cream cheese
    • A23C19/0765Addition to the curd of additives other than acidifying agents, dairy products, proteins except gelatine, fats, enzymes, microorganisms, NaCl, CaCl2 or KCl; Foamed fresh cheese products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/086Cheese powder; Dried cheese preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/09Other cheese preparations; Mixtures of cheese with other foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/1322Inorganic compounds; Minerals, including organic salts thereof, oligo-elements; Amino-acids, peptides, protein-hydrolysates or derivatives; Nucleic acids or derivatives; Yeast extract or autolysate; Vitamins; Antibiotics; Bacteriocins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C2250/00Particular aspects related to cheese
    • A23C2250/20Compacting shredded or ground cheese other than curd or small cheese pieces without melting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 著しい量のカルシウム補助剤を含有する、風
味豊かで官能的に快いナチュラルチーズの製造方法を提
供すること。 【解決手段】 より詳細には、そのカルシウム補助剤は
硫酸カルシウムおよびリン酸三カルシウムの混合物であ
る。硫酸カルシウムおよびリン酸三カルシウムの混合物
を用いることによって、通常は硫酸カルシウムに伴う苦
味、および通常はリン酸三カルシウムに伴う粒状性が、
驚くことに本質的に解消される。これらの特定のカルシ
ウム源を使用することで、過剰な量のカルシウム化合物
を必要とすることなく、著しい量のカルシウムを組み入
れることが可能になる。本発明のカルシウム補助剤を用
いることができるものは、たとえば、カテージチーズ、
プロセスチーズ、および、たとえばチェダーチーズ、コ
ルビーチーズ、モンテレージャック、ハバーティチー
ズ、ムンステールチーズ、ブリックチーズ、ゴーダチー
ズ、モッツァレラチーズ、およびそれらの混合物などの
ナチュラルチーズである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、著しい量のカルシ
ウム補助剤を含有する、風味豊かで官能的に快い、ナチ
ュラルチーズを含むチーズおよび乳製品の製造方法を提
供する。より詳細には、本発明のカルシウム補助剤は、
硫酸カルシウムおよびリン酸三カルシウムの混合物であ
る。硫酸カルシウムおよびリン酸三カルシウムの混合物
を用いることによって、通常は硫酸カルシウムに伴う苦
味、および通常はリン酸三カルシウムに伴う粒状性が、
驚くことに本質的に解消される。さらにこれらの特定の
カルシウム源を使用することにより、チーズ製品中に過
剰な量のカルシウム化合物を必要とすることなく、著し
い量のカルシウムをチーズ製品に組み入れることが可能
になる。本発明のカルシウム補助剤を用いることができ
るものは、たとえば、カテージチーズ、プロセスチー
ズ、クリームチーズ、ヨーグルト、および、たとえばチ
ェダーチーズ、コルビーチーズ、モンテレージャック、
ハバーティチーズ、ムンステールチーズ、ブリックチー
ズ、ゴーダチーズ、モッツァレラチーズ、およびそれら
の混合物などのナチュラルチーズである。
【0002】
【従来の技術】一般消費用に製造される食品はしばし
ば、栄養性を高めるために、栄養補助剤または他の種類
の補助剤を添加することによって改変される。チーズ製
品の栄養強化には、ヒトの体の健康状態全般に恩恵を与
える微量必須物または添加物による補助を含むことがで
きる。栄養強化の例には、ビタミン、ミネラル、および
類似の物質による補助が含まれる。これらの補助剤は、
ヒトの代謝に絶対的に不可欠であるか、または通常の食
餌では充分な量を摂取できない可能性のある物質の供給
を高めるものである。
【0003】近年、チーズを含む食品のカルシウムの補
助または強化は著しい注目を浴びている。チーズは優れ
たカルシウム源であるが、チーズ中のカルシウム量が増
えることによって消費者に追加の利益をもたらす可能性
がある。カルシウム摂取量の増加は、骨粗鬆症の予防、
またはその影響を和らげるのに特に有用であることが報
告されている。
【0004】カルシウムの食餌摂取量の増加は、高齢者
の骨の損失を最小に抑える効果があることが示されてい
る。さらに、より若い時期にカルシウムの消費量が増大
すると、蓄えが築かれ、後年にカルシウムバランスがマ
イナスになることに対してより大きな耐性をもたらす可
能性がある。年齢にかかわらずカルシウムの消費量が増
大すると、骨粗鬆症の影響が緩和される、または遅延さ
れることが期待される。したがって、あらゆる年齢の人
々が、カルシウム消費量の増大から利益を得ることがで
きる。あいにく、もっとも恩恵を受けるであろう集団そ
のものである高齢者は、多くの場合、食欲や代謝の低下
のために、カルシウムの消費量を増やすことが困難であ
る。そのため、食品中のカルシウム量を増加すること、
とりわけ食物の全摂取量が減少しても著しいカルシウム
摂取が可能となるようなレベルに増加することは、特に
高齢者層にとって重要である。
【0005】食品を強化または補助するために、数多く
のカルシウム化合物、またはカルシウム塩が用いられて
きた。食品補助剤として使用が示唆されてきた、または
使用されてきたカルシウム塩には、たとえばピロリン酸
カルシウム、ヘキサメタリン酸カルシウム、第一リン酸
カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、リン酸三カル
シウム、アスコルビン酸カルシウム、クエン酸カルシウ
ム、炭酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、乳酸カル
シウム、リンゴ酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化
カルシウム、硫酸カルシウム、酢酸カルシウム、アスコ
ルビン酸カルシウム、酒石酸カルシウム、リンゴ酸カル
シウム、および塩化カルシウムが含まれる。
【0006】これらのカルシウム補助剤は多様な食品に
用いられてきた。米国特許第4784871号(198
8年11月15日)は、カルシウム強化ヨーグルトを提
供している。この特許では、酸可溶性の任意のカルシウ
ム化合物を用いることができた。米国特許第54495
23号(1995年9月12日)、および米国特許第5
820903号(1998年10月13日)もまた、カ
ルシウム強化ヨーグルトを提供している。米国特許第5
478587号(1995年12月27日)は、カルシ
ウム強化デザートを提供している。
【0007】米国特許第5834045号(1998年
11月10日)は、カルシウム強化酸性飲料を提供して
いる。この特許は、水酸化カルシウムおよびグリセロリ
ン酸カルシウムを含むカルシウム源を任意の酸味剤とと
もに使用すると、飲料製品の貯蔵安定性が著しく向上す
ることを報告した。米国特許第5855936号(19
99年1月5日)は、グルクロン酸源に安定である不可
溶塩と可溶塩とを均衡させたカルシウム塩の配合物を提
供している。この組成物は、凝固および沈殿することな
く、風味を向上させながら、乳飲料およびその他の乳製
品を強化することができる。このカルシウム塩はグルク
ロン酸源に安定でなければならない。他のカルシウム源
を任意で含むことができた。その他のカルシウム強化飲
料は、たとえば米国特許第4642238号(1987
年2月10日、食餌および栄養調整飲料)、米国特許第
4701329号(1987年10月20日、牛乳)、
米国特許第4740380号(1988年4月26日、
ソフトドリンク)、米国特許第4871554号(19
89年10月3日、フルーツ飲料)、米国特許第485
1243号(1989年7月25日、牛乳)、米国特許
第4840814号(1989年6月20日、牛乳)、
米国特許第4906482号(1990年3月6日、豆
乳)、米国特許第5397589号(1995年3月1
4日、牛乳)、米国特許第5690975号(1997
年11月25日、発酵乳)、米国特許第5597596
号(1997年1月28日、低pH飲料)、米国特許第
5780081号(1998年7月14日、牛乳)、米
国特許第5928691号(1999年7月27日、牛
乳)、および米国特許第5897892号(1999年
4月27日、牛乳をベースにした製品)に開示されてい
る。
【0008】米国特許第4673583号(1987年
6月16日)は、カルシウム強化豆腐を提供している。
米国特許第5514387号(1996年5月7日)
は、カルシウム強化クラッカーおよび他の焼いた食品を
提供したが、舌触りや食感への悪影響を回避するために
乳化剤を用いている。米国特許第5840354号(1
998年11月24日)は、カルシウム強化ドライフル
ーツ製品を提供している。米国特許第5945144号
(1999年8月31日)は、カルシウム強化パスタ製
品を提供している。
【0009】米国特許第6007852号(1999年
12月28日)は、カルシウム強化ナチュラルチーズに
関する。好ましいカルシウム源は、リン酸三カルシウム
である。この特許は、カルシウム源が水、脱脂乳、また
はチーズミルク中で、溶液ではなく懸濁液を形成するか
ぎり、他のカルシウム源を(特定のカルシウム源を特に
あげていないが)使用できることを示している。
【0010】もちろん、カルシウムの補強または強化
は、それが添加された食品の官能的性質に不利な影響を
及ぼすことがある。しかも、いくつかのカルシウム化合
物は、他のカルシウム化合物よりも悪影響が大きい。硫
酸カルシウムは、それが添加される食品の官能的性質
に、著しく不利な影響を与えることが見出されている。
硫酸カルシウムは一般に、著しい量で用いるには、過度
に苦く、過度に風味が強いと考えられている。たとえ
ば、米国特許第5820903号、および第58403
54号を参照のこと。リン酸三カルシウムは広く用いら
れているが、しばしば「ザラザラとした」舌触りの一因
となり、当然ながら食品中に含有できる量が制限される
ことがある。たとえば、米国特許第5449523号を
参照のこと。硫酸カルシウムは約29%のカルシウムを
含有し、リン酸三カルシウムは約39%のカルシウムを
含有しており、いずれも高い割合でカルシウムを含んで
いるので、これらのカルシウム化合物はともにチーズ製
品のカルシウム強化のために用いるのに望ましい。その
うえ、これらのカルシウム化合物は比較的安価であり、
コストの観点からカルシウムの補強または強化として魅
力的である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】したがって、不利な官
能的性質が解消、または著しく低減されれば、これらの
化合物はいずれもチーズ製品に用いるのに望ましい。本
発明は、通常は硫酸カルシウムに伴う苦味、および通常
はリン酸三カルシウムに伴う粒状性を驚くべきことにか
つ思いがけず克服したカルシウム強化組成物を提供す
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、カルシウムが
強化された風味豊かで官能的に快い、ナチュラルチーズ
製品を含むチーズ製品を提供する。本発明のカルシウム
強化チーズ製品は、チーズ製品およびカルシウム強化組
成物を含み、カルシウム強化組成物は、約10%から約
90%の硫酸カルシウムと、約10%から約90%のリ
ン酸三カルシウムとの配合物である。より好ましくは、
このカルシウム強化組成物は、約30%から約70%の
硫酸カルシウムと、約30%から約70%のリン酸三カ
ルシウムとの配合物である。より好ましくは、このカル
シウム強化組成物は、約40%から約60%の硫酸カル
シウムと、約40%から約60%のリン酸三カルシウム
との配合物である。さらに好ましくは、このカルシウム
強化組成物は、約50%の硫酸カルシウムと約50%の
リン酸三カルシウムとの配合物である。硫酸カルシウム
およびリン酸三カルシウムを組み合わせて使用すること
により、通常は硫酸カルシウムに伴う苦味、およびリン
酸三カルシウムに伴う粒状性が大幅に低減され、場合に
よっては解消までされた。本発明のカルシウム強化系を
用いることにより、チーズ製品の官能的性質に著しい影
響を及ぼすことなく、カルシウム強化チーズおよび乳製
品を製造することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、カルシウム補助剤を含
有する風味豊かで官能的に快いチーズ製品を提供する。
このカルシウム補助剤は、約10%から約90%の硫酸
カルシウムと、約10%から約90%のリン酸三カルシ
ウムとの配合物である。より好ましくは、このカルシウ
ム補助剤は、約30%から約70%の硫酸カルシウム
と、約30%から約70%のリン酸三カルシウムとの配
合物である。より好ましくは、このカルシウム強化組成
物は、約40%から約60%の硫酸カルシウムと、約4
0%から約60%のリン酸三カルシウムとの配合物であ
る。さらに好ましくは、このカルシウム補助剤は、約5
0%の硫酸カルシウムと、約50%のリン酸三カルシウ
ムとの配合物である。好ましくは、他のカルシウム補助
剤はこのチーズ製品に添加されない。すなわち好ましく
は、本発明のカルシウム補助剤は、本質的に硫酸カルシ
ウムおよびリン酸三カルシウムからなる。当然ながら、
当業者が理解するとおり、チーズ製品に通常存在するカ
ルシウムそのものもまた、そのチーズ製品のカルシウム
量に寄与するであろう。さらに当業者が理解するとお
り、乳製品またはチーズ製品に添加されるカルシウム補
助剤の量は、カルシウムが混合される実際の製品、およ
び製品中の所望のカルシウム総量に応じて多様であるこ
とができる。一般に硫酸カルシウムとリン酸三カルシウ
ムの配合物をまず調製して、次にチーズ製品に混合する
ことが好ましいが、硫酸カルシウムとリン酸三カルシウ
ムを別々にチーズ製品に添加し、次にチーズ製品といっ
しょに合わせて配合することもできる。所望であれば、
もちろん他の栄養補助剤を添加することができる。
【0014】食品用銘柄の硫酸カルシウムおよびリン酸
三カルシウムは広く市販されている。他の形態の硫酸カ
ルシウムを用いることもできるが、普通は硫酸カルシウ
ム二水和物が好ましい。
【0015】本発明のカルシウム補助剤は、多岐にわた
るチーズ製品および乳製品に組み入れることができる。
本発明のカルシウム補助剤は、たとえば、ヨーグルト、
カテージチーズ、プロセスチーズ、および、たとえばチ
ェダーチーズ、コルビーチーズ、モンテレージャック、
ハバーティチーズ、ムンステールチーズ、ブリックチー
ズ、ゴーダチーズ、モッツァレラチーズ、およびそれら
の混合物などのナチュラルチーズに用いることができ
る。
【0016】本発明のカルシウム補助剤を含有するカテ
ージチーズは特に好ましい。好ましくは、このカルシウ
ム補助剤はカテージチーズドレッシングに添加し、次に
通常の技法を用いてそれをカテージチーズカードと合わ
せる。カルシウム補助剤は、好ましくはドレッシングに
添加し、次にそれをカテージチーズカードと配合するの
で、カルシウム補助剤がカテージチーズカードの調製を
妨げることはない。
【0017】他のチーズ製品の場合は、カルシウム補助
剤は任意の適切な技法を用いてチーズ製品に組み入れる
ことができる。本発明のカルシウム補助剤は、プロセス
チーズに用いることができる。一般に、カルシウム補助
剤は乳化塩といっしょに、かつ同時に、たとえばブレン
ダまたはレイダウンクッカー内でプロセスチーズに組み
入れる。
【0018】本発明のカルシウム補助剤は、ナチュラル
チーズに用いることもできる。ナチュラルチーズにカル
シウム補助剤を組み入れる特に好ましい一方法は、19
99年3月24日出願、同時係属の米国特許出願第09
/275471号に記載されており、それを参照により
本明細書の一部とする。この方法では、使用されるナチ
ュラルチーズはレンネットによってチーズカードを形成
する任意の液体乳製品の処理から誘導することができ
る。そのような液体には、全乳、低脂肪乳、脱脂乳、添
加された乳画分をさらに含有する任意のそのような牛乳
が含まれる。そのような乳画分は、非限定的な例とし
て、クリーム画分、たとえば牛乳の蒸発、濾過、および
/または限外濾過によって得られる濃縮乳画分、および
同様に処理された液体乳製品から選択することができ
る。チーズの発酵に用いられるこの液体乳製品は、乳画
分の乾燥固体成分、たとえば脱脂粉乳、クリーム固形分
などをさらに含むことができる。
【0019】そのように供給された液体乳製品は、通常
のチーズ製造工程にかけられる。チーズは、レンネット
による処理、チーズ製造培養、またはそれらの組み合わ
せによって製造することができる。チーズ製造培養を用
いるとき、得られるチーズの個性、特徴的な風味、舌触
り、および食感は、発酵のために選択されたその特定の
培養方法によって規定される。このようにして、本発明
に使用される多岐にわたるナチュラルチーズを製造する
ことができる。これらのチーズには、非限定的な例とし
て、チェダーチーズ、コルビーチーズ、モンテレージャ
ック、ハバーティチーズ、ムンステールチーズ、ブリッ
クチーズ、ゴーダチーズ、モッツァレラチーズなどが含
まれる。それらのチーズの混合物も用いることができ
る。
【0020】所望のナチュラルチーズは、カルシウム補
助剤を受け入れるのに適した大きさの部片に断片化、ま
たは細断する。この部片はまた、販売用に包装される可
能性のあるカルシウム強化チーズの塊を形成する次の圧
縮段階に適した大きさであるべきである。一般に、用い
られるチーズ断片は、規則的、または不規則な大きさの
小片でよい。細断された部片の場合、好ましくは、小片
は直径が約1/32インチ(約0.08cm)から約5
/8インチ(約1.59cm)、長さが約1インチ(約
2.54cm)から約5インチ(約12.7cm)、よ
り好ましくは直径が約1/16インチ(約0.16c
m)、長さが約2インチ(約5.08cm)から約3イ
ンチ(約7.62cm)である。より円形の部片の場
合、好ましくは、小片は直径が約1/2インチ(約1.
27cm)から約1インチ(約2.54cm)、より好
ましくは直径が約3/4インチ(約1.91cm)であ
る。当然ながら、上記と類似の寸法を有する他の形状の
小片を用いることもできる。そのようなチーズの小片、
または断片は、一般に約1/50オンス(約0.57
g)から約1オンス(約28.3g)、2オンス(約5
6.7g)の重さである。カルシウム補強剤を添加した
のちに、その混合物を配合混合物全体にわたって本質的
に一様にカルシウム補強剤が分布するように配合する場
合、この断片の大きさはカルシウム補強剤を受け取るの
に適している。希望するなら、他の栄養補強剤もカルシ
ウム補強剤と別に、または同時に添加することができ
る。
【0021】カルシウム補強剤を含む組成物は、細断し
た、または断片化したチーズに添加される。この組成物
は、硫酸カルシウムとリン酸三カルシウムの固体配合物
でよく、あるいは液体中の懸濁液または化合物の溶液で
よい。この液体は、水性組成物、脂肪または油などの有
機液体、またはエタノールなどの揮発性食用溶媒であ
る。前述のとおり、本発明のチーズはカルシウム補強剤
のほかに、たとえばビタミン、ミネラル、坑酸化剤、プ
ロバイオティクス、植物性剤、およびそれらの混合物な
どの、他の栄養補強剤を含むことができる。
【0022】添加されるカルシウム補強剤の量はもちろ
ん、対象となる消費者、推奨される1日の必要量に少な
からず応じて多様であることができる。一般に、添加さ
れるカルシウム補強剤の量は、1食の分量当たり、米国
1日推奨摂取量(USRDI)の少なくとも10パーセ
ントを追加提供するのに充分な量である。このように、
添加されるカルシウム補助剤の量は、たとえば対象とな
る消費者、その特定の乳製品またはチーズ製品、および
1食の分量に応じて決まることになる。たとえば、チェ
ダーチーズは1食分の30g当たり、成人のUSRDI
の約20%に相当する約200mgのカルシウムを通常
含有するので、USRDIの10%の追加量を得るため
には、1食分当たりさらに100mgのカルシウムを提
供するのに充分なカルシウム補助剤を添加することにな
る。当然ながら、所望であればより高い量のカルシウム
を添加することができる。硫酸カルシウムおよびリン酸
三カルシウムはいずれも比較的高い量のカルシウムを含
有するので、比較的低量のカルシウム化合物を用いて、
所望のカルシウム量を得ることができる。好ましくは、
1食分量当たりカルシウム1日推奨必要量(現在は成人
で約1000mg)の少なくとも約10%の追加カルシ
ウム(すなわち、製品中に通常存在するカルシウムに加
えて)を、1食分量のカルシウム強化チーズ製品が提供
するような量で、カルシウム補助剤を添加する。当業者
が理解するとおり、消費者の栄養必要量を考慮して、よ
り低量、または高量を用いることができる。
【0023】実施において、カルシウム補助剤は、たと
えばタンブルドラムミキサ内で、チーズシュレッドまた
は断片に添加することができる。硫酸カルシウムおよび
リン酸三カルシウムは別々に添加することができ、ある
いは、より好ましくは配合物として添加できる。液体の
分散液または懸濁液として添加する場合、カルシウム補
助剤は、たとえばスプレーまたはアトマイザを用いて添
加することができ、あるいはノズルから滴下して加えて
もよい。固体カルシウム補助剤は、通常の装置を用い
て、成分の粒状混合物または配合物として添加すること
ができる。固体カルシウム補助剤の場合、小片の大きさ
は一般に約5から約50ミクロンの範囲である。当然な
がら、チーズシュレッドまたは小片の表面にわたって有
効に分布されるかぎり、カルシウム補助剤を導入する他
の方法を用いることもできる。ドラムは、チーズ断片と
カルシウム(および添加される可能性のある他の栄養補
助剤)が合わせて一様に配合されるようにゆっくりと回
転させる。もちろん、所望であれば他の種類のミキサを
用いることができ、そのようなミキサには、たとえば一
軸スクリューオーガ、V型ブレンダなどが含まれる。
【0024】配合後、カルシウム補助剤で強化されたチ
ーズ断片を圧縮して、カルシウムを補助または強化した
チーズの固形片を形成する。圧縮に適した装置には、た
とえばプレス、押出機、圧縮機、ポンプなどが含まれ
る。チーズ断片の圧縮に有用な装置の例は、たとえば米
国特許第3562910号、および米国特許第4039
695号に開示されており、それらを参照により本明細
書の一部とする。圧縮されたチーズとカルシウム補助剤
の配合物は、好ましくは連続したストリップの形態で圧
縮装置から押し出され、その断面は装置の流出口でダイ
によって決定される。ストリップは次に、包装、輸送、
および販売のために、個々の部片、形状、ブロックなど
に切断することができる。好ましくは、押し出し段階
は、押し出されるチーズ製品に著しい剪断がないように
行われる。場合によっては、高い温度(すなわち、押し
出しヘッドの温度が華氏約65度(約18℃)から華氏
約95度(約35℃))で押し出すことが望ましく、か
つ好ましいこともあるが、チーズの温度は、好ましくは
華氏約35度(約1.7℃)から華氏約65度(約18
℃)に維持される。Teflon(商標)または他の低
摩擦材料で被覆された押し出しダイを用いることが一般
に好ましい。
【0025】前述のとおり、ナチュラルチーズを製造し
たのちに、カルシウム補助剤を添加することが一般に好
ましい。このようにすると、カルシウム補助剤は、発酵
および/または風味形成段階を妨げることがない。カル
シウム補助剤は、好ましくはナチュラルチーズを細断し
たのち、あるいは比較的小さな小片に変えたのちに添加
する。カルシウム補助剤およびナチュラルチーズの小片
を次に、チーズの小片がカルシウム補助剤で被覆された
本質的に均質の混合物が得られるように配合する。被覆
チーズ小片を次に所望の形状に押し出し、それによって
チーズブロックまたはストリップ全体にカルシウム補助
剤がさらに混合、または配合される。得られたチーズは
次に、小売りまたは他の市場用に、所望の大きさおよび
/または形状に切断することができる。
【0026】
【実施例】以下の実施例は本発明を例示するものであっ
て、限定するものではない。別段の指示がないかぎり、
パーセントはすべて重量による。
【0027】実施例1 カテージチーズはドレッシング
とカードの配合物である。カテージチーズカードとドレ
ッシングの両方を、通常の方法を用いて調製した。ドレ
ッシングの場合は、液体乳成分(すなわち、脱脂乳およ
びクリーム)を充分に攪拌されたタンク内でブレンドす
る。乾燥成分(すなわち、塩、スターチ、ガム、および
カルシウム源を次に添加した。カルシウム源は、硫酸カ
ルシウム二水和物とリン酸三カルシウムの50/50配
合物であった。この混合物を次に、所望の乳脂肪および
総固形分に標準化した。標準化混合物を次に、華氏約1
30度(約54℃)から華氏約150度(約66℃)に
加熱し、約900psi(約63kgf/cm2)から
約1100psi(約77kgf/cm2)で均質化
(単段)した。華氏約180度(約82℃)から華氏約
190度(約88℃)で、約25秒から約45秒間低温
殺菌したのち、この混合物を華氏約155度(約68
℃)から華氏約160度(約71℃)に冷却した。
【0028】カテージチーズカードは、低温殺菌脱脂乳
を用いて調製した。温度を華氏約90度(約32℃)か
ら華氏約93度(約34℃)に調整したのち、通常のス
ターター培養を混合物に添加し、これを水ジャケットの
ついたバットの中で凝固させる。接種した混合物を、華
氏約90度(約32℃)から華氏約93度(約34℃)
で約3時間から約6時間保持した。目標pHの約4.7
が達成されるまで、この凝固物のpHを周期的にチェッ
クする。pHが約4.7になったら、凝固物を切断す
る。このカードを約30分から約45分間静置し、ヒー
ルする。ヒーリング後、バットを緩やかに攪拌し、水ジ
ャケットのついたバットの温度を華氏約120度(約4
9℃)から華氏約140度(約60℃)に上昇させる。
ホエーの温度が華氏約105度(約41℃)から華氏約
115度(約46℃)に達したら、強く攪拌してもよ
い。ヒーリング後、このクッキング工程に約60分から
105分を要する。ホエーを排出させたのち、カードを
水(一般に華氏約120度(約49℃)から華氏約12
5度(約52℃))で2度洗浄する。洗浄後、カードを
排水する。
【0029】次に排水したカードとドレッシングを通常
の技法を用いて合わせ、カテージチーズを生成する。カ
テージチーズカードと配合する前に、多様な形態のカル
シウムをドレッシングに添加した。得られたカテージチ
ーズは次に、訓練を受けたテストパネルによって、1
(あまり好ましくない)から6(もっとも好ましい)の
段階を用いて評価された。添加したカルシウムの量は、
1食当たり(1食の分量は約110g)1日のカルシウ
ム最低必要量の約40%に相当した。以下の結果が得ら
れた。
【0030】
【表1】
【0031】単独で添加したリン酸三カルシウムは、味
には影響を与えなかったが、舌触りと食感の両方を著し
く損なった。単独で添加した硫酸カルシウムは、舌触り
と食感には影響を与えなかったが、味を著しく損なっ
た。これらの製品(すなわち、硫酸カルシウム単独、ま
たはリン酸三カルシウム単独)はいずれも、市販用の製
品として許容されないであろう。硫酸カルシウムとリン
酸三カルシウムの両方で強化されたカテージチーズ製品
は、優れた風味、舌触り、および食感を提供し、対照の
カテージチーズに匹敵した。本発明のカルシウム補助剤
を用いたカテージチーズ製品は、官能的性質に悪い影響
を与えることなく、著しい量のカルシウムを提供した。
【0032】実施例2 シュレッドナチュラルチーズ
を、約1/16インチ(約0.16cm)×約1/16
インチ(約0.16cm)、長さ約2インチ(約5.0
8cm)から約3インチ(約7.62cm)の粒状チー
ズを製造するように設定されたナイフ/制御装置を備え
たUrschelダイサーで調製する。粒状化工程は、
華氏約35度(約1.7℃)から華氏約45度(約7.
2℃)の間の温度で行う。乾燥カルシウム補助剤(約5
0%の硫酸カルシウムおよび約50%のリン酸三カルシ
ウム)および液体ナタマイシン(天然防カビ剤)を、6
フィート(約183cm)ステンレス鋼タンブルドラム
内で、粒状チーズ片に添加する。最終生成物の総重量に
対して、カルシウム補助剤は約3%から約5%の割合
で、ナタマイシンは約1.2%で添加する。総カルシウ
ム(すなわち、基準となるチーズのカルシウムにカルシ
ウム補助剤からのカルシウムを加えた量)の最終目標
は、チーズ30g当たり約500mg(すなわち、1食
の分量における1日推奨カルシウム摂取量の約50%)
である。望むならば、このナチュラルチーズは、カルシ
ウム補助剤を添加するのと同時に、追加の栄養剤(すな
わち、ビタミンA、D、C、E)で強化することができ
る。チーズシュレッド、カルシウム補助剤、ナタマイシ
ン、および他の添加物)を、約30秒間タンブルドラム
内でいっしょに配合し、均質に混合されたチーズ配合物
を得る。
【0033】結果として得られた均質に混合されたチー
ズ配合物は、HandtmannInc.製のVF50
真空充填機に連続的に装填し、次に華氏約65度(約1
8℃)から華氏約75度(約24℃)で押し出し、切断
して所望の塊/重量のチーズを得る。この塊を次に金属
探知に通し、ナタマイシンを噴霧し、封入、箱詰めする
前に二酸化炭素および/または窒素を用いてガス充填す
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591001880 Three Lakes Drive,N orthfield,Illinois 60093,United States o f America (72)発明者 デイヴィッド ウェブ メーナート アメリカ合衆国 60002 イリノイ州 ア ンティオーク エーデルワイス ドライブ 633 Fターム(参考) 4B001 AC06 AC15 AC46 BC03 EC05 4B018 LB07 MD04

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルシウム補助剤を配合したチーズを含
    むカルシウム強化チーズ製品であって、前記カルシウム
    補助剤が、約10%から約90%の硫酸カルシウムと約
    10%から約90%のリン酸三カルシウムとの配合物で
    あり、前記カルシウム強化チーズ製品が、類似であるが
    カルシウム強化されていないチーズ製品に匹敵する官能
    的性質を有することを特徴とするカルシウム強化チーズ
    製品。
  2. 【請求項2】 カルシウム補助剤が、約30%から約7
    0%の硫酸カルシウムと約30%から約70%のリン酸
    三カルシウムとの配合物であることを特徴とする請求項
    1に記載のカルシウム強化チーズ製品。
  3. 【請求項3】 チーズが、カテージチーズカードとカテ
    ージチーズドレッシングを含むカテージチーズであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のカルシウム強化チーズ
    製品。
  4. 【請求項4】 カルシウム補助剤が、カテージチーズが
    形成される前にカテージチーズドレッシングに組み込ま
    れることを特徴とする請求項3に記載のカルシウム強化
    チーズ製品。
  5. 【請求項5】 チーズがプロセスチーズであることを特
    徴とする請求項1に記載のカルシウム強化チーズ製品。
  6. 【請求項6】 チーズがナチュラルチーズであることを
    特徴とする請求項1に記載のカルシウム強化チーズ製
    品。
  7. 【請求項7】 (1)ナチュラルチーズを細断して、全
    般的な大きさがカルシウム補助剤を受け取るのに有効で
    ある部片を形成する段階と、(2)細断したチーズにカ
    ルシウム補助剤を添加して、混合物を形成する段階と、
    (3)混合物を配合して、本質的に均質な混合物を得る
    段階と、(4)本質的に均質に配合された混合物を圧縮
    して、カルシウム強化チーズ製品を形成する段階を含む
    方法によってカルシウム強化チーズ製品を調製すること
    を特徴とする請求項6に記載のカルシウム強化チーズ製
    品。
  8. 【請求項8】 ナチュラルチーズが、チェダーチーズ、
    コルビーチーズ、モンテレージャック、ハバーティチー
    ズ、ムンステールチーズ、ブリックチーズ、ゴーダチー
    ズ、モッツァレラチーズ、およびそれらの混合物からな
    るグループから選択されることを特徴とする請求項7に
    記載のカルシウム強化チーズ製品。
  9. 【請求項9】 カルシウム強化チーズ製品の1食分が、
    カルシウムの1日最低必要量の少なくとも10%を追加
    提供することを特徴とする請求項1に記載のカルシウム
    強化チーズ製品。
  10. 【請求項10】 カルシウム強化チーズ製品の1食分
    が、カルシウムの1日最低必要量の少なくとも10%を
    追加提供することを特徴とする請求項2に記載のカルシ
    ウム強化チーズ製品。
  11. 【請求項11】 カルシウム強化チーズ製品の1食分
    が、カルシウムの1日最低必要量の少なくとも10%を
    追加提供することを特徴とする請求項3に記載のカルシ
    ウム強化チーズ製品。
  12. 【請求項12】 カルシウム強化チーズ製品の1食分
    が、カルシウムの1日最低必要量の少なくとも10%を
    追加提供することを特徴とする請求項4に記載のカルシ
    ウム強化チーズ製品。
  13. 【請求項13】 カルシウム強化チーズ製品の1食分
    が、カルシウムの1日最低必要量の少なくとも10%を
    追加提供することを特徴とする請求項5に記載のカルシ
    ウム強化チーズ製品。
  14. 【請求項14】 カルシウム強化チーズ製品の1食分
    が、カルシウムの1日最低必要量の少なくとも10%を
    追加提供することを特徴とする請求項6に記載のカルシ
    ウム強化チーズ製品。
  15. 【請求項15】 カルシウム強化チーズ製品の1食分
    が、カルシウムの1日最低必要量の少なくとも10%を
    追加提供することを特徴とする請求項7に記載のカルシ
    ウム強化チーズ製品。
  16. 【請求項16】 カルシウム強化チーズ製品の1食分
    が、カルシウムの1日最低必要量の少なくとも10%を
    追加提供することを特徴とする請求項8に記載のカルシ
    ウム強化チーズ製品。
  17. 【請求項17】 カルシウム補助剤を配合した乳製品を
    含むカルシウム強化乳製品であって、前記カルシウム補
    助剤が、約10%から約90%の硫酸カルシウムと約1
    0%から約90%のリン酸三カルシウムとの配合物であ
    り、前記カルシウム強化乳製品が、類似であるがカルシ
    ウム強化されていない乳製品に匹敵する官能的性質を有
    することを特徴とするカルシウム強化乳製品。
  18. 【請求項18】 カルシウム補助剤が、約30%から約
    70%の硫酸カルシウムと約30%から約70%のリン
    酸三カルシウムとの配合物であることを特徴とする請求
    項17に記載のカルシウム強化乳製品。
  19. 【請求項19】 乳製品がヨーグルトであることを特徴
    とする請求項17に記載のカルシウム強化乳製品。
  20. 【請求項20】 乳製品がヨーグルトであることを特徴
    とする請求項18に記載のカルシウム強化乳製品。
  21. 【請求項21】 カルシウム強化乳製品の1食分が、カ
    ルシウムの1日最低必要量の少なくとも10%を追加提
    供することを特徴とする請求項17に記載のカルシウム
    強化乳製品。
  22. 【請求項22】 カルシウム強化乳製品の1食分が、カ
    ルシウムの1日最低必要量の少なくとも10%を追加提
    供することを特徴とする請求項18に記載のカルシウム
    強化乳製品。
  23. 【請求項23】 カルシウム強化乳製品の1食分が、カ
    ルシウムの1日最低必要量の少なくとも10%を追加提
    供することを特徴とする請求項19に記載のカルシウム
    強化乳製品。
  24. 【請求項24】 カルシウム強化乳製品の1食分が、カ
    ルシウムの1日最低必要量の少なくとも10%を追加提
    供することを特徴とする請求項20に記載のカルシウム
    強化乳製品。
  25. 【請求項25】 食品に組み込むためのカルシウム補助
    剤であって、前記カルシウム補助剤が、約10%から約
    90%の硫酸カルシウムと約10%から約90%のリン
    酸三カルシウムとの乾燥配合物を含むことを特徴とする
    カルシウム補助剤。
  26. 【請求項26】 前記乾燥配合物が、約30%から約7
    0%の硫酸カルシウム、および約30%から約70%の
    リン酸三カルシウムを含有することを特徴とする請求項
    25に記載のカルシウム補助剤。
  27. 【請求項27】 前記乾燥配合物が、約40%から約6
    0%の硫酸カルシウム、および約40%から約60%の
    リン酸三カルシウムを含有することを特徴とする請求項
    26に記載のカルシウム補助剤。
  28. 【請求項28】 前記乾燥配合物が、約50%の硫酸カ
    ルシウム、および約50%のリン酸三カルシウムを含有
    することを特徴とする請求項27に記載のカルシウム補
    助剤。
JP2001091107A 2000-03-27 2001-03-27 チーズのカルシウム強化 Expired - Lifetime JP4523729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/536115 2000-03-27
US09/536,115 US6326038B1 (en) 2000-03-27 2000-03-27 Calcium fortification of cheese

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001346513A true JP2001346513A (ja) 2001-12-18
JP4523729B2 JP4523729B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=24137211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091107A Expired - Lifetime JP4523729B2 (ja) 2000-03-27 2001-03-27 チーズのカルシウム強化

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6326038B1 (ja)
EP (1) EP1138207A3 (ja)
JP (1) JP4523729B2 (ja)
KR (1) KR100759150B1 (ja)
AU (1) AU764846B2 (ja)
CA (1) CA2342043C (ja)
HK (1) HK1039036A1 (ja)
MX (1) MXPA01003148A (ja)
PA (1) PA8514101A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167169A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Taisei Kisetsu Kk チーズ製造装置
JP2015505478A (ja) * 2012-02-01 2015-02-23 クラフト・フーヅ・グループ・ブランヅ リミテッド ライアビリティ カンパニー 添加された乳性ミネラルを含む乳製品、および添加された乳性ミネラルを含む乳製品を生産する方法
JP2017509320A (ja) * 2014-01-25 2017-04-06 ゲーエーアー テーデーエス ゲーエムベーハー 乳加工プラントの熱交換器中の好熱性細菌の増殖を減らすための方法および装置
JP2019531749A (ja) * 2016-10-21 2019-11-07 グランビア ニュートリショナルズ (アイルランド) リミテッド 熱処理されたチーズの製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803064B1 (en) * 2000-06-14 2004-10-12 Pepsico, Inc. Calcium fortified beverage compositions and process for preparing the same
US6426102B1 (en) * 2000-07-18 2002-07-30 Kraft Foods Holdings, Inc. Shredded cheese
US20050031758A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Paul Scharfman Dried cheese snack and methods of making the same
NL1024528C2 (nl) * 2003-10-13 2005-04-14 Campina Bv Werkwijze voor het vormen van kaas en gevormde kaas.
DE102004005338A1 (de) * 2004-02-04 2005-08-25 Härle, Anton, Prof. Dr. med. Kalzium-Angereicherte Lebensmittel
US7579033B2 (en) 2004-05-03 2009-08-25 Leprino Foods Company Methods for making soft or firm/semi-hard ripened and unripened cheese and cheeses prepared by such methods
US7585537B2 (en) 2004-05-03 2009-09-08 Leprino Foods Company Cheese and methods of making such cheese
AR048727A1 (es) 2004-05-03 2006-05-17 Leprino Foods Co Quesos mezclados y metodos para preparar tales quesos
US8603554B2 (en) 2004-05-03 2013-12-10 Leprino Foods Company Cheese and methods of making such cheese
US20060008555A1 (en) 2004-07-07 2006-01-12 Leprino Foods Food ingredients and food products treated with an oxidoreductase and methods for preparing such food ingredients and food products
KR100651175B1 (ko) * 2004-10-20 2006-12-01 학교법인 건국대학교 칼슘강화 정제형 제품 및 그의 제조방법
US20060246180A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Galal Mostafa K Natural cheese fortification
US7625589B2 (en) * 2005-08-05 2009-12-01 Regents Of The University Of Minnesota Cheese with sodium gluconate to inhibit calcium lactate crystal formation
US7771761B2 (en) * 2005-08-05 2010-08-10 Regents Of The University Of Minnesota Cheese with calcium lactate crystal inhibitor
US8017169B2 (en) * 2005-12-30 2011-09-13 Kraft Foods Global Brands Llc Method of manufacture for shelf stable pasteurized cheese shreds
US7547457B2 (en) * 2006-08-01 2009-06-16 Kraft Foods Global Brands Llc Methods of fortifying process cheese and products thereof
US20080075807A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Baldwin Cheryl J Methods Of Fortifying Foods With Vitamin D And Food Products Thereof
NL2002361C2 (en) 2008-12-22 2010-06-23 Friesland Brands Bv Method for improving the texture of natural cheese.
EP2437614B1 (en) * 2009-06-04 2017-09-13 Fonterra Co-Operative Group Limited Calcium fortified processed cheese without emulsifying salts, and process for preparing same
US10849334B2 (en) 2012-02-01 2020-12-01 Koninklijke Douwe Egberts B.V. Dairy mineral-fortified liquid dairy products and methods for making the dairy mineral-fortified liquid dairy products
KR101725594B1 (ko) 2014-08-20 2017-04-11 순천대학교 산학협력단 토마토 추출물 미세캡슐분말을 첨가한 치즈 및 이의 제조방법
KR101714430B1 (ko) 2015-09-02 2017-03-09 박철승 햄이 혼입된 스트링 치즈와 이의 제조방법 그리고 이를 이용한 치즈 튀김
EP3873220A1 (en) * 2018-11-01 2021-09-08 Société des Produits Nestlé S.A. Non-dairy cheese composition and process for preparation thereof
CN113396989A (zh) * 2020-03-16 2021-09-17 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种奶酪块、包含其的食品及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316999A (ja) * 1992-03-24 1993-12-03 Ajinomoto Co Inc 易吸収性ミネラル含有組成物及びそれを含有する飲食品
JPH07284383A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Sanei Gen F F I Inc カルシウム強化酸性蛋白飲料の製造法
WO2000018258A2 (en) * 1998-09-29 2000-04-06 The Procter & Gamble Company Low acid beverages supplemented with nutritional calcium sources

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4603054A (en) * 1985-03-21 1986-07-29 Colorado State Univ. Research Foundation Process for preparing algin/calcium gel structured meat products
US4871544A (en) * 1985-08-16 1989-10-03 Alza Corporation Ruminant dispensing device
US4906482A (en) 1986-03-19 1990-03-06 Zemel Michael B Method of making calcium fortified soy milk and the calcium fortified soy milk
US4784871A (en) 1986-04-29 1988-11-15 Marigold Foods, Inc. Method for producing calcium fortified yogurt
DE3708622A1 (de) * 1987-03-17 1988-09-29 Uldo Backmittel Gmbh Trockenmischung fuer broetchen und verfahren zur herstellung von broetchen unter verwendung der neuen trockenmischung
US4871554A (en) 1987-08-12 1989-10-03 Coca-Cola Company Calcium fortified food product
US4851243A (en) 1987-10-08 1989-07-25 Borden, Inc. Calcium fortified aseptically packaged milk
US5126145A (en) * 1989-04-13 1992-06-30 Upsher Smith Laboratories Inc Controlled release tablet containing water soluble medicament
JPH06502310A (ja) 1990-10-31 1994-03-17 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー カルシウム強化ソース
US5449523A (en) 1993-04-20 1995-09-12 The Ohio State University Research Foundation Process for the manufacture of a calcium fortified yogurt with improved heat stability
US5474793A (en) * 1994-05-10 1995-12-12 Meyer; Larry E. Process for preparing calcium-supplemented not-from-concentrate fruit juice beverages
US5500232A (en) 1994-10-06 1996-03-19 Bristol-Myers Squibb Company Calcium fortified beverages
US5514387A (en) 1994-11-29 1996-05-07 Nabisco, Inc. Calcium-enriched baked good production and method of making
JP3076732B2 (ja) 1994-12-07 2000-08-14 株式会社ヤクルト本社 カルシウム強化飲料およびその製造法
US5597595A (en) 1995-04-07 1997-01-28 Abbott Laboratories Low pH beverage fortified with calcium and vitamin D
US5945144A (en) 1996-07-08 1999-08-31 Hahn; David H. Calcium fortified pasta and process of making
US5855936A (en) 1997-03-21 1999-01-05 Nestec S.A. Food fortification
US5840354A (en) 1997-06-03 1998-11-24 General Mills, Inc. Dried fruit products fortified with calcium and method of preparation
US5820903A (en) 1997-06-30 1998-10-13 General Mills, Inc. Calcium fortified yogurt and methods of preparation
US6007852A (en) 1998-04-10 1999-12-28 Sargento Foods Inc. Calcium enriched natural cheese
US6090417A (en) * 1999-03-24 2000-07-18 Kraft Foods, Inc. Nutritional fortification of natural cheese and method of making

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316999A (ja) * 1992-03-24 1993-12-03 Ajinomoto Co Inc 易吸収性ミネラル含有組成物及びそれを含有する飲食品
JPH07284383A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Sanei Gen F F I Inc カルシウム強化酸性蛋白飲料の製造法
WO2000018258A2 (en) * 1998-09-29 2000-04-06 The Procter & Gamble Company Low acid beverages supplemented with nutritional calcium sources

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167169A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Taisei Kisetsu Kk チーズ製造装置
JP2015505478A (ja) * 2012-02-01 2015-02-23 クラフト・フーヅ・グループ・ブランヅ リミテッド ライアビリティ カンパニー 添加された乳性ミネラルを含む乳製品、および添加された乳性ミネラルを含む乳製品を生産する方法
JP2018038415A (ja) * 2012-02-01 2018-03-15 クラフト・フーヅ・グループ・ブランヅ リミテッド ライアビリティ カンパニー 添加された乳性ミネラルを含む乳製品、および添加された乳性ミネラルを含む乳製品を生産する方法
JP2017509320A (ja) * 2014-01-25 2017-04-06 ゲーエーアー テーデーエス ゲーエムベーハー 乳加工プラントの熱交換器中の好熱性細菌の増殖を減らすための方法および装置
JP2019531749A (ja) * 2016-10-21 2019-11-07 グランビア ニュートリショナルズ (アイルランド) リミテッド 熱処理されたチーズの製造方法
JP7121000B2 (ja) 2016-10-21 2022-08-17 グランビア ニュートリショナルズ リミテッド 熱処理されたチーズの製造方法
JP2022153647A (ja) * 2016-10-21 2022-10-12 グランビア ニュートリショナルズ リミテッド 熱処理されたチーズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010089879A (ko) 2001-10-12
US6326038B1 (en) 2001-12-04
PA8514101A1 (es) 2002-04-25
EP1138207A2 (en) 2001-10-04
CA2342043A1 (en) 2001-09-27
MXPA01003148A (es) 2004-07-30
EP1138207A3 (en) 2002-09-25
HK1039036A1 (zh) 2002-04-12
AU3132301A (en) 2001-10-04
CA2342043C (en) 2004-11-23
KR100759150B1 (ko) 2007-09-14
AU764846B2 (en) 2003-09-04
JP4523729B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523729B2 (ja) チーズのカルシウム強化
US4244983A (en) Preparation of low fat imitation cream cheese
EP1385387B1 (en) Process for making a dairy product that does not contain emulsification salts
JP4776397B2 (ja) 大豆から製造されるプロセスチーズ
EP2437614B1 (en) Calcium fortified processed cheese without emulsifying salts, and process for preparing same
AU2007203490B2 (en) Methods of fortifying process cheese and products thereof
AU2003258914A1 (en) Pre-mix formulations comprising ingredients for dairy products
AU2002251606A1 (en) Dairy product that does not contain emulsification salts and process for making same
JP2011512816A (ja) 乳タンパク質ゲル
FI122531B (fi) Juusto ja menetelmä sen valmistamiseksi
CN115606675A (zh) 一种运动达人冰淇淋
CN1172590A (zh) 用酸牛奶制作的融化干酪
US6893674B2 (en) Processed cheese made with soy
El Dakhakhny et al. Processed cheese: Basics and possibility for the development of healthier products
JP2965285B2 (ja) チーズ及びその製造方法
US4288459A (en) Low fat imitation sour cream
RU2383140C2 (ru) Способ производства сырного продукта
JP2002527045A (ja) 共役リノール酸グリセリドを含有する乳汁由来の物質を主成分とする食品組成物
WO1997018718A1 (en) A reduced sodium content process cheese and method for making it
RU2820833C2 (ru) Кисломолочный ягодный десерт
RU2814620C1 (ru) Способ получения взбитого кисломолочного ягодного десерта
RU2166857C1 (ru) Способ производства мягкого сычужного сыра для диетического питания
CN114668047B (zh) 奶制品及其制备方法
RU2813991C1 (ru) Кисломолочный десерт
RU2261618C2 (ru) Способ производства белкового продукта из альбуминной массы

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4523729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term