JP2001336790A - 加湿器 - Google Patents

加湿器

Info

Publication number
JP2001336790A
JP2001336790A JP2000161132A JP2000161132A JP2001336790A JP 2001336790 A JP2001336790 A JP 2001336790A JP 2000161132 A JP2000161132 A JP 2000161132A JP 2000161132 A JP2000161132 A JP 2000161132A JP 2001336790 A JP2001336790 A JP 2001336790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
suction port
water tank
air
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000161132A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Watanabe
利秋 渡辺
Kiyoshi Watanabe
潔 渡辺
Hiromitsu Itami
啓光 伊丹
Akitoshi Kawarasaki
暁利 河原崎
Kiyoaki Shimotsuma
清秋 下妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP2000161132A priority Critical patent/JP2001336790A/ja
Publication of JP2001336790A publication Critical patent/JP2001336790A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 気化フィルター部に染み込んだ水を効率良く
気化させることができ、しかも、コンパクト性を維持す
る。 【解決手段】 室内の乾燥した空気を吸い込む上部吸込
口4及び下部吸込口5と室内へ送る吹出口7へ送風する
送風装置6と、吸水性を有する気化フィルター2と、前
記気化フィルター2に水分を供給する水槽部3と、前記
水槽部3の水を一定水量に保持し、押圧によって開放す
る弁体を備えた給水用タンク10からなる加湿器におい
て、前記水槽部3の気化フィルター2部内にヒーター1
2を設けた加熱皿11を有し、前記送風装置6によって
上部吸込口4及び下部吸込口5から得られた室内の乾燥
した空気が、水槽部3の水により湿潤した気化フィルタ
ー2部を通過し、吹出口7へ流れる風路を構成するとと
もに、さらに前記上部吸込口4と下部吸込口5とを前記
水槽部3を境に設け、前記水槽部3の上下に連通するよ
うに連通筒13を設けるものとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般家庭において
使用される暖房器具の使用に伴う室内の乾燥を防止する
気化式等よりなる加湿器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な加湿器は、例えば、図4
に示すように貯水槽15と、前記貯水槽15内の水面1
7に下部が浸漬されて吸水する筒状の気化フィルター2
と、前記気化フィルター2の上部に連結されたケーシン
グ18と、前記ケーシング18内に設けられた電動機9
により回転駆動されて、吸引した空気を前記気化フィル
ター2に通し、室内に供給する送風ファン8とを具備し
たものであった。
【0003】この動作は、加湿器を運転する際に、貯水
槽15内に水を入れ、電動機9を駆動するとケースに設
けた吸込口16から乾燥した空気が吸引され、貯水槽1
5内の水面17に下部が浸漬されて吸水している筒状の
気化フィルター2を通過する。
【0004】この時、乾燥空気は湿った空気となり、送
風ファン8により吹出口7から室内へ放出され、室内が
加湿されるものが知られている。(例えば、実開昭50
ー157751号公報参照のこと。…以下公知例1とい
う) また、図5に示すように空気を室内へ送風する送風装置
6と、水槽部3に一部を水没させて回転する水車19
と、回転方向前方には気化フィルター2とを装備し、前
記水槽部3と連通した一方には、水槽部3の水面17を
一定水量に保持し水を供給する。
【0005】押圧によって開放する弁体を備えた給水用
タンク10を着脱自在に設け、また、他方の連通した水
槽部3には、ヒーター12を下部に備えた加熱皿11を
構成している。
【0006】また、前記気化フィルター2を通過した湿
った空気と、前記加熱皿11より蒸発した湿った空気を
室内に放出する吹出口7を備えた構成となっている。
【0007】この動作は、加湿器を運転する際に、給水
用タンク10に水を入れ、水槽部3に設置することによ
り、水槽部3には一定水量の水が流れ出し、連通された
水車19部と加熱皿11部を満たし、水槽部3に一定に
水没させて回転する水車19を回転すると、回転方向前
方に設けた気化フィルター2を湿潤させ、ここで前記送
風装置6を駆動させることにより、空気取入口16から
得られた室内の乾燥した空気が、湿潤した気化フィルタ
ー2部を通過し、吹出口7へ流れる。
【0008】一方、加熱皿11を満たした水は、加熱皿
11下部に設けたヒーター12により温度上昇して気化
され、前記吹出口7に流れ、前記湿潤した空気と混合
し、室内が加湿される風路を構成した加湿器となってい
る。
【0009】(例えば、実開昭55ー157634号公
報等参照のこと。…以下公知例2という)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の構成におけ
る加湿器は、例えば公知例1の場合には、貯水槽15内
の水が減少することにより水面17は下降するため、気
化フィルター2の吸い上げ能力が重要ポイントとなる。
【0011】それは、気化フィルター2での吸い上げ能
力は、毛細現象を利用したもので、吸い上げ高さに限界
があり、吸い上げ性能の悪い気化フィルター2では、上
部まで吸い上げられず、湿っていない気化フィルター2
部に風を通しているだけであり、空気が湿ってくれな
い。
【0012】従って、ある程度の加湿量を出そうとする
と、空気の吸い込み面積を横方向に広くしなければなら
なくなり、本体自体が大きくなってしまう。
【0013】または、水面17の下降により、加湿性能
が悪くなるという不具合があった。
【0014】また、一方、公知例2の場合には、給水用
タンク10により、水槽部3の水面17を一定水量に保
持することが可能である。
【0015】また、加熱皿11による加湿を行うこと
で、気化フィルター2で足りない加湿分を補っているた
め、本体のコンパクト性が上がっているが、ヒーター1
2を採用しているため、消費電力が上がってしまう。
【0016】さらに、ヒーター12部より放熱された熱
は本体を加熱する分の効率が落ちるという問題点があっ
た。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するためになされたものであり、室内の乾燥した空
気を吸い込む上部吸込口及び下部吸込口と室内へ送る吹
出口へ送風する送風装置と、吸水性を有する気化フィル
ターと、前記気化フィルターに水分を供給する水槽部
と、前記水槽部の水を一定水量に保持し、押圧によって
開放する弁体を備えた給水用タンクからなる加湿器にお
いて、前記水槽部の上部に気化フィルターを配置すると
ともに、前記水槽部の下部で、しかも前記気化フィルタ
ー部内に位置してヒーターを有する加熱皿を設け、かつ
前記上部吸込口及び下部吸込口から得られた室内の乾燥
した混合空気を、水槽部の水により湿潤した気化フィル
ターに通過後、前記吹出口に至る風路を構成するものと
した。
【0018】また、前記上部吸込口と下部吸込口とを前
記水槽部を境に設け、前記水槽部の上下に連通するよう
に連通筒を設けるとともに、前記加熱皿の下面にヒータ
ーと空気を加熱する加熱部を設けるものとした。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明は、室内の乾燥した空気を
吸い込む上部吸込口及び下部吸込口と室内へ送る吹出口
へ送風する送風装置と、吸水性を有する気化フィルター
と、前記気化フィルターに水分を供給する水槽部と、前
記水槽部の水を一定水量に保持し、押圧によって開放す
る弁体を備えた給水用タンクからなる加湿器において、
前記水槽部の上部に気化フィルターを配置するととも
に、前記水槽部の下部で、しかも前記気化フィルター部
内に位置してヒーターを有する加熱皿を設け、かつ前記
上部吸込口及び下部吸込口から得られた室内の乾燥した
混合空気を、水槽部の水により湿潤した気化フィルター
に通過後、前記吹出口に至る風路を構成し、かつ前記上
部吸込口と下部吸込口とを前記水槽部を境に設け、前記
水槽部の上下に連通するように連通筒を設けるととも
に、前記加熱皿の下面にヒーターと空気を加熱する加熱
部を設けることにより、送風装置によって上部吸込口か
ら得られた室内の乾燥した空気が、水槽部の水により湿
潤した気化フィルター部を通過する一方、下部吸込口か
らの空気は温度の高い加熱部を通すことにより、従来本
体を暖めているだけの放熱分の熱を下部吸込口からの空
気が吸収し、暖められた空気は乾燥した空気となり、下
部と上部を連通する連通筒を抜け、湿潤した気化フィル
ター部を通過することで、気化フィルター部に染み込ん
だ水を効率良く気化させ吹出口へ流し込むことができ
る。
【0020】
【実施例】以下、本発明の一実施例を示す図面に従って
説明する。
【0021】図において、1は加湿装置であり、以下に
示す部分で構成している。
【0022】2は気化フィルターであり、水槽部3内に
配置され、吸い上げた水を気化させるものである。
【0023】3は水槽部であり、水を一定の水面17を
保持して、前記気化フィルター2に水を供給するもので
ある。
【0024】4は上部吸込口であり、前記水槽部3を境
にして上部に位置し、前記気化フィルター2の近傍に開
設されている。
【0025】5は下部吸込口であり、前記水槽部3を境
にして下部に位置して開設されている。
【0026】6は送風装置であり、ファン8とモーター
9との組合せで構成され、前記水槽部3に配置する前記
気化フィルター2の上部に設けてある。
【0027】7は吹出口であり、前記送風装置6で吸い
込んだ空気を室内へ送るように、前記送風装置6の上部
に開設されている。
【0028】10は給水用タンクであり、前記水槽部3
に水を供給するようにその水槽部3の延長部の水受け部
に着脱自在に載置され、前記水槽部3の水を一定水量に
保持し、押圧によって開放する弁体を備えたものであ
る。
【0029】11は加熱皿であり、前記水槽部3に供給
された水を加熱するように水槽部3の下部に取付けられ
ている。
【0030】12はヒーターであり、前記加熱皿11を
加熱するように加熱皿11の下部に取付けられている。
【0031】13は連通筒であり、前記水槽部3の側部
に配置し、前記上部吸込口4と下部吸込口5とを連通す
るものである。
【0032】14は加熱部であり、図2及び図3に図示
する如く前記加熱皿11の下部に適数個の吐出部を形成
し、前記ヒーター12により加熱され、通過する空気を
加熱するものである。
【0033】20は風路であり、前記上部吸込口4及び
下部吸込口5から得られた室内の乾燥した混合空気を、
水槽部3の水により湿潤した気化フィルター2に通過
後、前記吹出口7に至る風路を構成している。
【0034】次に、前記構成における作用を説明する。
【0035】加湿器を運転する際に、給水用タンク10
に水を入れ、水槽部3に設置することにより水槽部3に
は給水用タンク10より一定水量の水が流れだし、連通
された気化フィルター2と加熱皿11部を満たす。
【0036】従って、水槽部3部に設置されている気化
フィルター2は、水を吸い上げ、湿潤する。
【0037】このような状態で送風装置6を駆動するこ
とにより、上部吸込口4から得られた室内の乾燥した空
気は、水槽部3の水により湿潤した気化フィルター2部
を通過する。
【0038】一方、下部吸込口5からの空気は加熱皿1
1下部に設けた加熱手段のヒーター12で加熱された加
熱部14を通り、加熱後の空気が水槽部3を境に下部と
上部を連通する連通筒13を抜け、湿潤した気化フィル
ター2部を通過する。
【0039】この時、水槽部3の水により湿潤した気化
フィルター2内の水を気化させるとともに、吹出口7へ
吸い込まれる。
【0040】また、水槽部3内の水は加熱皿11により
暖められ、水面17より水が気化して、前記気化フィル
ター2を通過し湿った空気と混合し、吹出口7へ吸い込
まれ、室内へ放出され、室内が加湿される。
【0041】
【発明の効果】以上、前述したように本発明によれば、
室内の乾燥した空気を吸い込む上部吸込口及び下部吸込
口と室内へ送る吹出口へ送風する送風装置と、吸水性を
有する気化フィルターと、前記気化フィルターに水分を
供給する水槽部と、前記水槽部の水を一定水量に保持
し、押圧によって開放する弁体を備えた給水用タンクか
らなる加湿器において、前記水槽部の上部に気化フィル
ターを配置するとともに、前記水槽部の下部で、しかも
前記気化フィルター部内に位置してヒーターを有する加
熱皿を設け、かつ前記上部吸込口及び下部吸込口から得
られた室内の乾燥した混合空気を、水槽部の水により湿
潤した気化フィルターに通過後、前記吹出口に至る風路
を構成することにより、従来本体を暖めているだけの放
熱分の熱を空気が吸収し、暖められた空気は乾燥した空
気となり、気化フィルター部に染み込んだ水を効率良く
気化させることができるため、コンパクト性を維持でき
る加湿器を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す加湿器の要部断面図で
ある。
【図2】本発明の一実施例を示す加湿器の加熱皿の要部
構造図である。
【図3】本発明の一実施例を示す加湿器の加熱皿の要部
構造図である。
【図4】従来の一実施例を示す加湿器の断面図である。
【図5】従来の他の一実施例を示す加湿器の断面図であ
る。
【符号の説明】
2 気化フィルター 3 水槽部 4 上部吸込口 5 下部吸込口 6 送風装置 7 吹出口 8 ファン 9 モーター 10 給水用タンク 11 加熱皿 12 ヒーター 13 連通筒 14 加熱部 17 水面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河原崎 暁利 千葉県柏市新十余二3番地1 株式会社日 立ホームテック内 (72)発明者 下妻 清秋 千葉県柏市新十余二3番地1 株式会社日 立ホームテック内 Fターム(参考) 3L055 BA01 CA04 DA05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内の乾燥した空気を吸い込む上部吸込
    口(4)及び下部吸込口(5)と室内へ送る吹出口
    (7)へ送風する送風装置(6)と、吸水性を有する気
    化フィルター(2)と、前記気化フィルター(2)に水
    分を供給する水槽部(3)と、前記水槽部(3)の水を
    一定水量に保持し、押圧によって開放する弁体を備えた
    給水用タンク(10)からなる加湿器において、前記水
    槽部(3)の上部に気化フィルター(2)を配置すると
    ともに、前記水槽部(3)の下部で、しかも前記気化フ
    ィルター(2)部内に位置してヒーター(12)を有す
    る加熱皿(11)を設け、かつ前記上部吸込口(4)及
    び下部吸込口(5)から得られた室内の乾燥した混合空
    気を、水槽部(3)の水により湿潤した気化フィルター
    (2)に通過後、前記吹出口(7)に至る風路(20)
    を構成することを特徴とする加湿器。
  2. 【請求項2】 前記上部吸込口(4)と下部吸込口
    (5)とを前記水槽部(3)を境に設け、前記水槽部
    (3)の上下に連通するように連通筒(13)を設ける
    とともに、前記加熱皿(11)下面にヒーター(12)
    と空気を加熱する加熱部(14)を設ける事を特徴とす
    る請求項1記載の加湿器。
JP2000161132A 2000-05-26 2000-05-26 加湿器 Withdrawn JP2001336790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161132A JP2001336790A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 加湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161132A JP2001336790A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 加湿器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001336790A true JP2001336790A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18665205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000161132A Withdrawn JP2001336790A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 加湿器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001336790A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006071113A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sharp Corp 加湿装置
WO2013141513A1 (ko) * 2012-03-22 2013-09-26 코웨이 주식회사 가습기
CN107166605A (zh) * 2014-09-18 2017-09-15 青岛海尔空调器有限总公司 一种空气处理系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006071113A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sharp Corp 加湿装置
WO2013141513A1 (ko) * 2012-03-22 2013-09-26 코웨이 주식회사 가습기
CN107166605A (zh) * 2014-09-18 2017-09-15 青岛海尔空调器有限总公司 一种空气处理系统
CN107166605B (zh) * 2014-09-18 2020-04-14 青岛海尔空调器有限总公司 一种空气处理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3799605B2 (ja) 加湿器
GB2042712A (en) Simplified air condition
JP2001336790A (ja) 加湿器
JP3837651B2 (ja) 気化式加湿装置
JP2005037011A (ja) 加湿器
CN209147287U (zh) 空气处理设备
JP2003222361A (ja) 加湿器
JP2000356373A (ja) 加湿装置および加湿フィルター
JP3788215B2 (ja) 気化式加湿機
KR100339522B1 (ko) 제습및가습장치
JP2004347279A (ja) 加湿器
JP2001355883A (ja) 加湿器
JP2004233022A (ja) 気化式加湿機
JP2001336791A (ja) 加湿器
JP7429835B2 (ja) 調湿機能付き熱交換形換気装置
JP2004012029A (ja) 加湿器
JP2001336789A (ja) 加湿器
JPS5854577Y2 (ja) 簡易冷房装置
JP2005188780A (ja) 加湿装置及び空気調和機
CN219721849U (zh) 一种微型羽毛球加湿器
CN219083303U (zh) 加湿器及具有其的空调子机和空调器
JP2003097829A (ja) 加湿器
JP2004278904A (ja) デシカント調湿機
JP2562525B2 (ja) 空調機
JP3546837B2 (ja) 加湿器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060222