JP2001328063A - 研磨装置及びその装置を用いた研磨方法 - Google Patents

研磨装置及びその装置を用いた研磨方法

Info

Publication number
JP2001328063A
JP2001328063A JP2000149687A JP2000149687A JP2001328063A JP 2001328063 A JP2001328063 A JP 2001328063A JP 2000149687 A JP2000149687 A JP 2000149687A JP 2000149687 A JP2000149687 A JP 2000149687A JP 2001328063 A JP2001328063 A JP 2001328063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
polished
carrier
grinding
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000149687A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Kamitari
勝昭 神足
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP2000149687A priority Critical patent/JP2001328063A/ja
Publication of JP2001328063A publication Critical patent/JP2001328063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つ研磨装置で片面研磨、両面研磨の2つの
研磨加工を行うことができる研磨装置を提供することを
目的とする 【解決手段】 被研磨物を研磨する研磨布が設けられ
た、互いに反対の方向に回転可能な一対の定盤2、3
と、前記両定盤間に交換可能に配設され、被研磨物を位
置決めする貫通孔を有すると共に、研磨状態において前
記両定盤によって挟圧保持されるキャリアとを備え、前
記キャリアは、被研磨物に対する両面・片面研磨に応じ
て選択的に用いられる複数種のキャリア4a、4bから
なり、前記キャリアのうち、両面研磨に用いられるキャ
リア4aの貫通孔4a1 内には被研磨物Wが位置決めさ
れ、片面研磨に用いられるキャリア4bの貫通孔4b1
内には、被研磨物装着用プレート5が被研磨物Wと共に
位置決めされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエハ等の
被研磨物を研磨する場合に用いられる研磨装置およびそ
の装置を用いた研磨方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体ウエハの鏡面研磨には、
半導体ウエハの片面を研磨する片面研磨加工、ウエハ両
面を研磨する両面研磨加工の2種類があり、前記片面研
磨加工には、片面研磨装置あるいは枚葉研磨装置が用い
られ、また前記両面研磨加工には、両面研磨装置が用い
られる。これら鏡面研磨加工について説明すると、前記
片面研磨は、上方定盤(プレ−ト)に半導体ウエハを装
着するとともに、下方定盤に研磨布を貼付した後、下方
定盤を所定の速度で回転させ、かつ半導体ウエハと研磨
布との間に研磨剤を供給しながら、研磨布に半導体ウエ
ハを押し付けることにより行われる。
【0003】一方、前記両面研磨は、予め半導体ウエハ
が位置決めされた複数の貫通孔を有する歯車付きの研磨
キャリア(遊星歯車)を、研磨布付きの上下両定盤によ
って狭圧保持し、かつ半導体ウエハと各研磨布との間に
研磨剤を供給しながら、太陽歯車および内歯車によって
研磨キャリアを遊星運動(公転・自転)させるととも
に、上下各定盤を互いに反対の方向に回転させることに
より行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記したよ
うに半導体ウエハの研磨では、必要に応じて片面研磨加
工、あるいは両面研磨加工がなされるが、従来にあって
は、それぞれの研磨加工に対応した研磨装置が用いられ
ていた。そのため、設備に費用がかかり、半導体ウエハ
の価格を低下させることができないという課題があっ
た。
【0005】これを解決する方法として、従来の両面研
磨装置において、半導体ウエハの片面を研磨する(片面
研磨)することが考えられる。即ち、半導体ウエハに対
する上下各定盤の相対回転速度を両面研磨の場合と異な
り、研磨側定盤の半導体ウエハに対する相対回転速度を
高くし、非研磨側定盤の相対回転速度を可能な限り小さ
くし、研磨することが考えられる。
【0006】しかしながら、研磨キャリアが遊星運動
(公転・自転)するため、非研磨側定盤の半導体ウエハ
に対する相対回転速度をゼロとすることはできず、半導
体ウエハの対象研磨面のみならず非対象研磨面も研磨さ
れるという課題があった。また実際に実験を行ったとこ
ろ、研磨むらが生じ易い上、半導体ウエハの高精度な研
磨加工を行うことができなかった。また、前記両面研磨
装置において、半導体ウエハに対する上下各定盤の回転
速度に差を付けることは、半導体ウエハが大型化した場
合、それだけ装置の負荷が増大し、安定稼働を得ること
ができないという課題もあった。
【0007】一方、従来の片面研磨装置において、半導
体ウエハの両面を研磨する(両面研磨)することが考え
られる。しかしながら、従来の片面研磨装置において、
半導体ウエハの表裏両面の研磨(両面研磨)を、同時に
行うものではないため、即ち両ウエハ面(表裏面)の研
磨を二度に分けて行うものであるため、生産性が低下す
るばかりか、二度目の研磨時(例えば半導体ウエハの表
面を研磨して裏面の研磨時)に研磨済みのウエハ面(表
面)が定盤への装着によって損傷を受け易いという不都
合があった。
【0008】本発明は、上記技術的課題を解決するため
になされたものであり、1つ研磨装置で片面研磨、両面
研磨の2つの研磨加工を行うことができる研磨装置を提
供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
になされた本発明にかかる研磨装置は、被研磨物を研磨
する研磨布が設けられ、互いに反対の方向に回転可能な
一対の定盤と、前記両定盤間に交換可能に配設され、被
研磨物を位置決めする貫通孔を有すると共に、研磨状態
において前記両定盤によって挟圧保持されるキャリアと
を備え、前記キャリアは、被研磨物に対する両面・片面
研磨に応じて選択的に用いられる複数種のキャリアから
なり、前記キャリアのうち、両面研磨に用いられるキャ
リアの貫通孔内には被研磨物が位置決めされ、片面研磨
に用いられるキャリアの貫通孔内には、被研磨物装着用
プレートが被研磨物と共に位置決めされることを特徴と
している。
【0010】本発明は、被研磨物を位置決めする貫通孔
を有するキャリアが両定盤間に交換可能に配設され、両
面研磨に用いられるキャリアの貫通孔内には被研磨物が
位置決めされ、片面研磨に用いられるキャリアの貫通孔
内には、被研磨物装着用プレートが被研磨物と共に位置
決めされるように構成されているため、両面研磨時に被
研磨物の両面がそれぞれ研磨布に接触して両面研磨加工
が行なわれ、一方片面研磨時には被研磨物の片面のみが
研磨布に接触して片面研磨が行われる。なお、片面研磨
時に用いられる被研磨物装着用プレートは、定盤(研磨
布)と接するため、摩耗するが適宜交換がなされる。
【0011】ここで、片面研磨に用いられる前記キャリ
アの厚さTが、前記被研磨物装着用プレ−トの厚さに被
研磨物の仕上がり厚さを加算した寸法をtとすると、t
≦T≦t+50μmの範囲に設定されていることが望ま
しい。また、両面研磨に用いられる前記キャリアの厚さ
Tが、被研磨物の仕上がり厚さ寸法をtとすると、t≦
T≦t+50μmの範囲に設定されていることが望まし
い。このように、片面研磨に用いられる前記キャリアの
厚さTは、前記被研磨物装着用プレ−トの厚さに被研磨
物の仕上がり厚さを加算した寸法より、0〜50μm厚
く、両面研磨に用いられる前記キャリアの厚さTは、被
研磨物の仕上がり厚さ寸法より、0〜50μm厚く設定
されている。即ち、キャリアの厚さTは、片面研磨用キ
ャリァと、両面研磨用キャリァとで異なるが、両キャリ
アに対するウエハの突出量は0〜50μmに設定される
ため、被研磨物の研磨布への沈み込みが妨げ、被研磨物
の最外周部の外周ダレを抑制することができる。
【0012】また、前記目的を達成するためになされた
本発明にかかる研磨方法は、上記研磨装置を用いて被研
磨物の片面を研磨する研磨方法であって、被研磨物を研
磨するにあたり、両定盤間に片面研磨用キャリアを配設
し、この片面研磨用キャリアの貫通孔内に、予め被研磨
物が装着された前記被研磨物装着用プレ−トを位置決め
し、次に、前記両定盤によって前記キャリアを狭圧保持
した後、前記各定盤を互いに反対の方向に回転させ、前
記被研磨物の片面を研磨することを特徴としている。こ
の方法によれば、片面研磨時に対象研磨面のみが研磨さ
れ、被対象研磨面が研磨されない被研磨物が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき、
図面を参照して説明する。図1(a)および(b)は本
発明の第一実施形態に係る研磨装置を用いて行う両面研
磨加工と片面研磨加工を説明するために示す断面図、図
2は同じく本発明の第一実施形態に係る研磨装置におけ
るキャリアの配置状態を示す平面図である。なお、図1
(a)(b)は、図2に示すA−A断面図であり、図1
(b)は(a)と同様な態様の断面図である。
【0014】同図において、符号1で示す研磨装置は、
上方定盤2、下方定盤3、キャリア4、被研磨物装着用
プレート5、太陽歯車6および内歯車7を備えている。
前記キャリア4は、両面研磨の際用いられるキャリア4
aと、片面研磨の際用いられるキャリア4bの2種類用
意され、太陽歯車6と内歯車7との間に交換可能に配設
されている。このように、複数種のキャリア4を選択的
に用い、被研磨物としての半導体ウエハWに対する両面
・片面研磨が行われる。
【0015】更に、研磨装置の構成部材について詳述す
ると、前記上方定盤2は、下方定盤3の上方に昇降自在
に配置され、かつ上方回転軸(図示せず)の下方端部に
固着されており、下方端面には半導体ウエハWの一方側
ウエハ面W1 を研磨する研磨布S1 が装着されている。
また、下方定盤3は、上方定盤2の下方に配置され、か
つ下方回転軸(図示せず)の上方端部に固着されてお
り、上方端面には半導体ウエハWの他方側ウエハ面W2
を研磨する研磨布S2 が装着されている。
【0016】なお、両定盤2、3は、図示しない駆動装
置によって、上方回転軸、下方回転軸が回転することに
よって回転する。また、前記上方回転軸、下方回転軸の
回転速度および回転方向が、半導体ウエハWの研磨条件
等に応じて適宜変更可能に構成されている。
【0017】前記キャリア4は、半導体ウエハWに対す
る両面・片面研磨に応じて選択的に用いられる複数種の
キャリア(遊星歯車)、即ち両面研磨の際用いられるキ
ャリア4a、両面研磨の際用いられるキャリア4bから
なり、上下両定盤2、3間に交換可能に配設され、かつ
両面・片面研磨状態において両定盤2、3によって挟圧
保持される。即ち、前記キャリア4aは、前記したよう
に、半導体ウエハWを両面研磨する場合に用いられ、両
面研磨状態において半導体ウエハWを位置決めする複数
の貫通孔4a1 を有している。またキャリア4bは、半
導体ウエハWを片面研磨する場合に用いられ、片面研磨
状態において被研磨物装着用プレート5を半導体ウエハ
Wと共に位置決めする複数の貫通孔4b1 を有してい
る。
【0018】そしてまた、両面研磨に用いられる前記キ
ャリア4aの厚さTは、被研磨物の仕上がり厚さ寸法を
tとすると、t≦T≦t+50μmの範囲に設定されて
いる。また、片面研磨に用いられる前記キャリア4bの
厚さTは、被研磨物装着用プレート5の厚さに半導体ウ
エハWの研磨仕上がり厚さを加算した寸法をtとする
と、t≦T≦t+50μmの範囲に設定されている。即
ち、キャリア4の厚さTは、片面研磨用のキャリァ4b
と、両面研磨用キャリァ4aとで異なるが、両キャリア
4a、4bに対する半導体ウエハの突出量が0〜50μ
mに範囲(高精度許容範囲)設定されるため、被研磨物
の研磨布への沈み込みが妨げ、被研磨物の最外周部の外
周ダレを抑制することができる。
【0019】また、被研磨物装着用プレート5は、半導
体ウエハWを装着可能なウエハ装着面5aを有する円形
状の平板によって形成されており、半導体ウエハWと共
にキャリア4bの貫通孔4b1 内に位置決めされ、片面
研磨状態において研磨布S1に押圧接触する。前記被研
磨物装着用プレート5の厚さは5mm〜20mmの寸法
に設定されており、外径は半導体ウエハWの外径より若
干大きい寸法に設定されている。また、被研磨物装着用
プレート5におけるウエハ装着面5aおよびウエハ非装
着面5bの平面度(平行度)は、半導体ウエハWの仕上
がり平面度に合わせた平面度(1μm以下)に設定され
ている。このように、ウエハ装着面5a及びウエハ非装
着面5bの平面度を、半導体ウエハの仕上がり平面度と
することによって、高精度な平坦度を有する半導体ウエ
ハWを得ることができる。
【0020】なお、前記被研磨物装着用プレート5の装
着面5aは、半導体ウエハWにおける最外周部のだれ発
生を抑制する(ウエハ平坦度を確保する)ために、半導
体ウエハWの仕上がり最外周部形状(研磨特性)に合わ
せた緩やかな凸状とすることが望ましい。
【0021】また、太陽歯車6は、キャリア4に噛合
し、下定盤3の中央部に回転自在に配設されている。な
お、太陽歯車6は、下方定盤3の下方回転軸内部を挿通
する回転軸(図示せず)の上端部に固着されている。更
に、内歯車7は、キャリア4と噛合し、両定盤2、3の
周囲に回転自在に配設されている。なお、内歯車7およ
び太陽歯車6は、それぞれ図示しない駆動装置によって
回転される。
【0022】次に、このように構成された研磨装置を用
いた両面・片面研磨につき、図1(a)、(b)および
図2を用いて説明する。「両面研磨」先ず、図2に示す
ように、太陽歯車6及び内歯車7と噛合するようにキャ
リア4aを配設する。そして、下方定盤3上におけるキ
ャリア4aの貫通孔4a1 内に半導体ウエハWを位置決
めする。このとき、上方定盤2が下方定盤3から十分に
離れた位置に位置付けられている。次に、上方定盤2を
下方定盤3に向かって下降操作することにより、図1
(a)に示すように、両定盤2、3によってキャリア4
aは挟圧保持される。このとき、キャリア4aの貫通孔
4a1 内における半導体ウエハWの両ウエハ面W1 、W
2 にそれぞれ研磨布S1 、S2 が押圧接触する。
【0023】そして、半導体ウエハWと各研磨布S1
2 との間に研磨剤を供給しながら、キャリア4aを遊
星運動させるとともに、上下各定盤2、3をを互いに反
対の方向に回転させる。このようにして、半導体ウエハ
の両面研磨を確実に行うことができる。
【0024】「片面研磨」先ず、太陽歯車6及び内歯車
7と噛合するようにキャリア4bを配設する。そして、
予め半導体ウエハWが装着された被研磨物装着用プレー
ト5を前記キャリア4bの貫通孔4b1 内に位置決めす
る。このとき、上方定盤2が下方定盤3から十分に離れ
た位置に位置付けられている。次に、上方定盤2を下方
定盤3に向かって下降操作することにより、図1(b)
に示すように、両定盤2、3によってキャリア4bは挟
圧保持される。このとき、キャリア4bの貫通孔4b1
内における被研磨物装着用プレート5(ウエハ非装着面
5b)、半導体ウエハW(ウエハ面W1 )にそれぞれ研
磨布S1 、S2が押圧接触する。
【0025】そして、半導体ウエハ面W1 と研磨布S2
との間に研磨剤を供給しながら、両面研磨する場合と同
様に、キャリア4bを遊星運動させるとともに、上下各
定盤2、3を互いに反対の方向に回転させる。このよう
にして、半導体ウエハの片面研磨を確実に行うことがで
きる。
【0026】したがって、この研磨装置にあっては、キ
ャリア4aの貫通孔4a1 内に半導体ウエハWを位置決
めすることによっ両面研磨加工を行うことができる。ま
た一方、キャリア4bの貫通孔4b1 内に被研磨物装着
用プレート5を半導体ウエハWと共に位置決めすること
によって、片面研磨加工を行うことができる。この場
合、半導体ウエハWの対象研磨面のみ研磨することがで
き、半導体ウエハWの非対象研磨面は研磨されず、また
研磨むらも抑制される。
【0027】また、上記したように半導体ウエハWの非
対象研磨面が研磨されないため、半導体ウエハWに対す
る各定盤2、3の相対回転速度を同一の速度に設定する
ことができる。その結果、半導体ウエハWが大型化して
も、装置負荷が増大することがない。更に、この研磨装
置にあっては、両面研磨時に半導体ウエハWの両ウエハ
面W 1 、W2 をそれぞれ研磨布S1 、S2 によって研磨
することができるから、両対象研磨面の同時研磨を行う
ことができる。
【0028】なお、本実施形態においては、半導体ウエ
ハW(キャリア)を遊星運動させて研磨する場合につい
て説明したが、本発明はこれに限定されず、キャリアを
単に回転運動させて研磨する装置であっても良い。ま
た、本実施形態においては、被研磨物として半導体ウエ
ハWである場合について説明したが、本発明はこれに限
定されず、他の被研磨物であっても良いことは勿論であ
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
研磨物をキャリアの貫通に位置決めして、両面研磨を行
い、一方被研磨物装着用プレ−トを被研磨物と共にキャ
リアの貫通孔内に位置決めして片面研磨を行うように構
成されているため、単一の装置で両面研磨物と片面研磨
を行うことができる。また、片面研磨加工にあっては、
被研磨物の対象研磨面のみ研磨され、非対象研磨面は研
磨されず、また研磨むらも抑制され、高精度な研磨加工
を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)および(b)は、本発明の第一実施形態
に係る研磨装置を用いて行う両面研磨加工と片面研磨加
工について説明するために示す断面図である。
【図2】本発明の第一実施形態に係る研磨装置におけ
る、両面研磨用キャリアの配置状態を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1 研磨装置 2 上方定盤 3 下方定盤 4 キャリア 4a (両面研磨用)キャリア 4b (片面研磨用)キャリア 4a1 、4b1 貫通孔 5 プレ−ト 5a ウエハ装着面 5b ウエハ非装着面 6 太陽歯車 7 内歯車 S1 、S2 研磨布 W 半導体ウエハ W1 、W2 ウエハ面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被研磨物を研磨する研磨布が設けられ
    た、互いに反対の方向に回転可能な一対の定盤と、前記
    両定盤間に交換可能に配設され、被研磨物を位置決めす
    る貫通孔を有すると共に、研磨状態において前記両定盤
    によって挟圧保持されるキャリアとを備え、 前記キャリアは、被研磨物に対する両面・片面研磨に応
    じて選択的に用いられる複数種のキャリアからなり、 前記キャリアのうち、両面研磨に用いられるキャリアの
    貫通孔内には被研磨物が位置決めされ、片面研磨に用い
    られるキャリアの貫通孔内には、被研磨物装着用プレー
    トが被研磨物と共に位置決めされることを特徴とする研
    磨装置。
  2. 【請求項2】 片面研磨に用いられる前記キャリアの厚
    さTが、前記被研磨物装着用プレ−トの厚さに被研磨物
    の仕上がり厚さを加算した寸法をtとすると、t≦T≦
    t+50μmの範囲に設定されていることを特徴とする
    請求項1に記載された研磨装置。
  3. 【請求項3】 両面研磨に用いられる前記キャリアの厚
    さTが、被研磨物の仕上がり厚さ寸法をtとすると、t
    ≦T≦t+50μmの範囲に設定されていることを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載された研磨装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載された
    研磨装置を用いて被研磨物の片面を研磨する研磨方法で
    あって、 被研磨物を研磨するにあたり、両定盤間に片面研磨用キ
    ャリアを配設し、この片面研磨用キャリアの貫通孔内
    に、予め被研磨物が装着された前記被研磨物装着用プレ
    −トを位置決めし、次に、前記両定盤によって前記キャ
    リアを狭圧保持した後、前記各定盤を互いに反対の方向
    に回転させ、前記被研磨物の片面を研磨することを特徴
    とする研磨方法。
JP2000149687A 2000-05-22 2000-05-22 研磨装置及びその装置を用いた研磨方法 Pending JP2001328063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149687A JP2001328063A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 研磨装置及びその装置を用いた研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149687A JP2001328063A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 研磨装置及びその装置を用いた研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001328063A true JP2001328063A (ja) 2001-11-27

Family

ID=18655507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000149687A Pending JP2001328063A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 研磨装置及びその装置を用いた研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001328063A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035593A1 (fr) * 2000-10-26 2002-05-02 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de production de plaquettes, appareil de polissage et plaquette
JP2007090515A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Shin Etsu Chem Co Ltd ウェーハの研磨方法及びウェーハ
WO2009041277A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 Sumco Techxiv Corporation 半導体ウェハの製造方法
KR101402841B1 (ko) * 2012-11-28 2014-06-03 주식회사 엘지실트론 웨이퍼 연마 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671556A (ja) * 1992-08-24 1994-03-15 Murata Mfg Co Ltd ラッピング装置
JPH0731260U (ja) * 1993-11-24 1995-06-13 日本板硝子株式会社 被研磨体保持具
JPH07195265A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Kotec Kk 基板の研磨方法
JPH09262761A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Sumitomo Sitix Corp 半導体ウェーハの研磨方法
JPH11189500A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Toshiba Corp 酸化物単結晶基板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671556A (ja) * 1992-08-24 1994-03-15 Murata Mfg Co Ltd ラッピング装置
JPH0731260U (ja) * 1993-11-24 1995-06-13 日本板硝子株式会社 被研磨体保持具
JPH07195265A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Kotec Kk 基板の研磨方法
JPH09262761A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Sumitomo Sitix Corp 半導体ウェーハの研磨方法
JPH11189500A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Toshiba Corp 酸化物単結晶基板の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035593A1 (fr) * 2000-10-26 2002-05-02 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de production de plaquettes, appareil de polissage et plaquette
US7582221B2 (en) 2000-10-26 2009-09-01 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Wafer manufacturing method, polishing apparatus, and wafer
JP2007090515A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Shin Etsu Chem Co Ltd ウェーハの研磨方法及びウェーハ
WO2009041277A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 Sumco Techxiv Corporation 半導体ウェハの製造方法
JP2009081186A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェハの製造方法
US8545712B2 (en) 2007-09-25 2013-10-01 Sumco Techxiv Corporation Semiconductor wafer manufacturing method
KR101402841B1 (ko) * 2012-11-28 2014-06-03 주식회사 엘지실트론 웨이퍼 연마 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925580B2 (ja) ウェーハ加工装置および加工方法
TW200819242A (en) Carrier for double side polishing device, and double side polishing device and double side polishing method using the carrier
KR20050108394A (ko) 웨이퍼 유지용 캐리어 및 이것을 이용한 양면 연마 장치 및웨이퍼의 양면 연마 방법
JPH11254305A (ja) ウエーハの両面研磨方法と該研磨方法に用いるウエーハキャリア
JP2001328063A (ja) 研磨装置及びその装置を用いた研磨方法
JP3872967B2 (ja) 両面研磨装置、両面研磨方法および両面研磨用支持部材
JPH1177515A (ja) 平面研磨装置及び研磨装置に用いる研磨布
JPH11233462A (ja) 半導体ウエハの両面研磨方法
JP2001138221A (ja) 半導体ウエハラッピング用キャリア
JP2000218521A (ja) 両面研磨用定盤修正キャリア
JP2006100644A (ja) 半導体ウェハの研削装置及びその研削方法
JPH09277159A (ja) 研磨方法及び研磨装置
KR100899637B1 (ko) 웨이퍼 연마장치
JPH11226861A (ja) 研磨布及び平面研磨装置
WO2018193758A1 (ja) ウェーハの両面研磨方法および両面研磨装置
JP4241164B2 (ja) 半導体ウェハ研磨機
JP2001191249A (ja) ワークの研磨方法
KR100901019B1 (ko) 양면 연마기 및 이를 이용한 연마 방법
JP3587505B2 (ja) 研磨用キャリア
JP2575489B2 (ja) ウエハー研磨方法及び研磨装置
JP2001138225A (ja) 半導体用ウエハの鏡面研磨方法
KR19980045527U (ko) 화학적 기계적 연마 장치
JP2000198068A (ja) 枚葉式研磨機
JP2007331034A (ja) ワークキャリア及び両面研磨機
JPH0557605A (ja) 薄板工作物用の両面研摩盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406