JP2001317105A - 汚物放出機構を有する排泄装置 - Google Patents

汚物放出機構を有する排泄装置

Info

Publication number
JP2001317105A
JP2001317105A JP2000174474A JP2000174474A JP2001317105A JP 2001317105 A JP2001317105 A JP 2001317105A JP 2000174474 A JP2000174474 A JP 2000174474A JP 2000174474 A JP2000174474 A JP 2000174474A JP 2001317105 A JP2001317105 A JP 2001317105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
intermediate tank
discharge pipe
waste discharge
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000174474A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Narushima
弘 鳴島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Royal Electric Co Ltd
Original Assignee
Royal Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Royal Electric Co Ltd filed Critical Royal Electric Co Ltd
Priority to JP2000174474A priority Critical patent/JP2001317105A/ja
Publication of JP2001317105A publication Critical patent/JP2001317105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、便所まで行けない病人が、
他の介護人の手を煩わせる事なく、排泄行為を行うため
の装置において、汚物を下水道又は屋外設置のタンクに
流せる装置でありながら、然も簡単な現地作業にて据付
けを可能とする点に有る。 【解決手段】 便器から汚物を排出する管の途中に中間
タンク4を設け、その中間タンクの前後に開閉弁3及び
6を設け、中間タンクは必要に応じて容器内部を、正圧
又は負圧に出来るようにコンプレッサ13と真空ポンプ
16を接続し、中間タンク内の圧力の状況と、前後の開
閉弁の開閉により、便器から中間タンクへの汚物の吸引
と、下水道への圧送を行わせるものである。又必要に応
じて中間タンク内の汚物の圧送行程及び、装置内部の清
掃行程を繰り返すことが可能なものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通常の便所まで行
く事ができない病人が、他人の介護無しか、または最小
限度の介護によって、排泄行為を行うことを可能とした
汚物放出機構を有する排泄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より通常の便所まで歩いて行く事が
出来ない病人は、おむつを使用するか、または下記のよ
うな排泄装置を使用している。 (A)ポータブルトイレをベッドの近くに置いて使用す
る。 (B)ベッドに組み込まれた排泄物吸引及び貯蔵用タン
ク付きの便器を使用する。 (C)ベッドに通常の水洗便器を組み込んで使用する。 おむつは簡便ではあるが、病人の尊厳が奪われやすく、
決して望ましいものではない。しかしながら、上記の各
種排泄装置にも以下のような問題点がある。(A)の形
式は簡便ではあるが、臭気が病室中に拡散しやすい。ま
た、たとえベッドの隣に置いても、一人では使えない病
人も多く、その場合には、夜間等の介護者を確保しがた
い時間帯での使用は困難である。さらに便器のタンク内
の汚物は介護者が捨てて、タンク内部を清掃する必要が
有る。(B)の形式は(A)の形式よりも臭気は拡散し
難く、介護者を煩わさなければならない場面は少なくな
るが、介護者がタンク内の汚物を捨てて、清掃しなけれ
ばならない点は同じである。(C)の形式は、(B)の
形式に比べて、タンク内の汚物を捨てて清掃する作業は
無くなり、排泄後速やかに大量の水により、下水道まで
流す事を前提としているために、臭気も比較的拡散しに
くく、ベッド付近は清潔に保たれ易いが、重力による水
の流れを利用しているために、放出管も太いものが必要
になることと、上り勾配が許されない等の制約があるた
め、配管工事が大掛かりなものとなり、試験的には作ら
れた例はあるが、実際に使用されている例は皆無であ
る。
【0003】近年の介護方針は、出来るだけ病人が寝た
きりにならぬように、排泄等も出来る限り病人が自力で
便所まで行って排泄することに力を入れるようになって
いる。しかしながら全ての病人にそれを期待することに
は無理がある。ベッドに組み込まれているか、ベッドの
近くに置いて、病人が快適に使用でき、介護者の負担も
排泄装置の必要性は増加している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】病人が自力または介護
者の少しの介護で使用可能で、使用後排泄物を速やかに
下水道等の外部に放出することにより、介護者の清掃の
手間を省き、病室内に悪臭を漂わせず、かつ設置工事が
簡単な排泄装置を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の装置は、あらか
じめ水を所定量溜めた便槽を有する便器の排出口と、汚
物を一時貯蔵する気密に構成された中間タンク(4)を
連結する汚物排出管(2a)と前記中間タンク(4)か
ら延びる汚物放出管(5a)を一連に設け、汚物排出管
(2a)の流路を開閉する開閉弁(3)と、汚物放出管
(5a)には開閉弁(6)を設けると共に、中間タンク
(4)の内部圧力を正圧又は負圧に設定するためのポン
プを接続し、開閉弁(3)及び(6)を閉じて中間タン
ク(4)を負圧にした後に開閉弁(3)を開いて汚物を
中間タンク(4)内へ引き込む第一行程と、開閉弁
(3)及び(6)を閉じて中間タンク(4)の内部を正
圧にした後に開閉弁(6)を開いて汚物を圧送する第二
行程で構成される。従って、排泄された汚物は便槽の水
で封止され、水と共に気密に構成された中間タンクへ吸
引され、中間タンクから汚物放出管を通じて外部へ圧送
して放出するようにしているので部屋に臭気を飛散させ
ることがない。また、汚物を気密な中間タンクに取り込
んでから圧力をかけて放出するので、汚物放出管は細い
管を使用してもよく、可撓性のある管を使用することが
できるため、便器を室内で容易に移動することも可能で
ある。本発明装置の便器はベッドの中央部や側部に配置
できるので病人や介護を必要とする人が利用しやすくな
っている。さらに、ポータブルトイレのように椅子との
組み合わせも可能である。
【0006】また、請求項2の発明は、汚物を汚物放出
管(5a)に圧送した後、開閉弁(3)及び(6)を閉
じて中間タンク(4)を再び正圧にした後に開閉弁
(6)を開いて、中間タンク(4)内の空気を汚物放出
管(5a)の方へ圧送し、放出経路内に残留した汚物や
臭気を、再度空気を送り込んで放出するものである。空
気を送り込んで放出する操作は繰り返し何回でも行うこ
とができるから放出経路が長い場合や屈曲しているよう
な場合に有効で、請求項3の発明がこれに該当する。
【0007】請求項4の発明は、中間タンクより汚物を
汚物放出管(5a)に圧送した後、開閉弁(3)及び
(6)を閉じて中間タンク(4)に水を注入し、再び中
間タンク(4)を正圧にした後に開閉弁(6)を開い
て、水を汚物放出管(5a)へ圧送する事により、残留
する汚物を汚物放出管内から放出する工程を設けている
ところであり、汚物の水洗をより確実に行えるようにし
ている。このように水を用いて繰り返し洗浄することが
容易に行えるので、中間タンクや放出経路を清潔に維持
することが可能であり、請求項5の発明がこれに該当す
る。
【0008】更に、請求項6の発明は、中間タンク
(4)を負圧にする時に内部の空気を放出する経路の途
中に脱臭装置を介在させて排出する空気に含まれる臭気
を除去するようにしている。中間タンクの内部の気圧を
増減するポンプとしては、コンプレッサや真空ポンプが
使用されるが、これらの排気に臭気が含まれないように
し、部屋に臭気が飛散することを防止する。臭気にはア
ンモニアガスなども含まれているから空圧機器類の防錆
にも役立つものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例をも
って具体的説明する。
【0010】
【実施例1】本発明の基本的な構造を図1によって説明
する。便器1は汚物排出管2a、開閉弁3、汚物排出管
2bを経て中間タンク4に結合されている。更に中間タ
ンクは汚物放出管5a、開閉弁6、汚物放出管5bを経
て下水道又は屋外タンク(図示せず)へ結合されてい
る。便器1には給水管7aが結合され、開閉弁8と給水
管7bを経て、外部の水道管又は給水ポンプ(いずれも
図示せず)に結合されている。中間タンク4は給水管9
a、開閉弁10及び給水管9bを経て、外部の水道管又
は給水ポンプに結合されている。中間タンク4はまた、
管11a、開閉弁12及び管11bを経てコンプレッサ
13に、管14a、開閉弁15及び管14bを経て真空
ポンプ16に接続されている。真空ポンプ16の排気側
には脱臭装置17が管14cを経て接続されている。脱
臭装置17は、真空ポンプ16の排気側に直接取り付け
ても良いし、中間タンク4と真空ポンプとの途中に設け
ても良い。各開閉弁と給水ポンプ及びコンプレッサと真
空ポンプは、制御装置(図示せず)に電線でつながれ、
制御される。開閉弁は電気で直接制御されるのではな
く、空気圧等を介在させて間接的に制御される場合もあ
る。なお、図1ではコンプレッサと真空ポンプを別の装
置としたが、両方の機能を1台で併せ持つ装置もあるの
で、それを使用しても良い。
【0011】次いで図1によりその動作工程を説明す
る。開閉弁8を開き、所定量の水を便器内に貯える。こ
れは汚物の吸引を容易にするためである。便器に所定量
の水が貯まったら、開閉弁8を閉じる。開閉弁3、6、
10及び13は閉じておく。その状態にて開閉弁15を
開き、真空ポンプ16により、中間タンク4内を所定の
負圧にして置く。用便後、開閉弁3を開く事により、便
器1内の汚物は汚物排出管2a、開閉弁3,汚物排出管
2bを通って、中間タンク4内に吸引される。中間タン
クは底部が先細りの形状となっており、汚物は底部の汚
物放出管5aに近い場所に集まる。水分が少ない場合に
は、開閉弁10を開いて、給水管9aを経て、中間タン
クに必要量の水を供給する。続いて開閉弁3と開閉弁1
5を閉じ、開閉弁12を開き、コンプレッサ13によ
り、中間タンク4内を所定の正圧にする。所定の正圧に
達した後、開閉弁6を開けば、中間タンク4内の汚物は
汚物放出菅5a、開閉弁6及び汚物放出管5bを通り、
下水道又は屋外タンク(図示せず)へ圧送される。
【0012】汚物放出管6aや6bの長さによっては、
汚物が汚物放出管5bの途中で止まる場合もあり得る。
その場合には、中間タンク4内を再度正圧にし、その後
開閉弁6を開いて、空気によって残留した汚物を送り出
すようにしてもよい。この工程は繰り返す事も可能であ
る。
【0013】前項の清掃行程には水を付加することも可
能である。汚物を下水道又は屋外タンク(図示せず)に
放出した後、開閉弁6を閉じ、開閉弁10を開いて、中
間タンク4内に水を注入し、かつ再び中間タンク4内を
コンプレッサ13により正圧とし、その後に開閉弁6を
開いて、水を汚物放出菅5a、開閉弁6、汚物放出管5
bの方へ送り出す。これにより、中間タンク4及び汚物
放出菅5a、5bと開閉弁6の内部が清掃される。この
工程は必要に応じて繰り返す事が可能である。
【0014】中間タンク4を負圧にする時には、汚物は
中間タンク4の中には無いが、汚れが残っていて、それ
により悪臭が発生し、真空ポンプ16から排気される空
気に混じる可能性はある。これを避けるために真空ポン
プ16の排気口に脱臭装置17を接続して、これを介し
て外部に排気している。脱臭装置は、真空ポンプ16と
中間タンク4の間に有っても良い。
【0015】
【実施例2】図2は便器をベッド18と組み合わせた例
であり、病人がベッドから離れられない場合に、ベッド
上にて排便を可能とする物である。便器は上下するよう
にしても良い。便器を下げた時にできる穴に蓋をすれ
ば、通常のベッドのように使うことが出来る。
【0016】
【実施例3】図3は便器1を椅子19と組み合わせた例
であり、病人が通常の便所までは行けないが、自力にて
起きあがりベッドの隣に置いた排泄装置までなら動いて
行ける場合に使用する。
【0017】
【発明の効果】通常の便所まで行くことが出来ない病人
が他人の手を借りずに、排泄行為を行える装置であっ
て、排泄後の汚物を下水道又は屋外に設置せる大型のタ
ンクに放出する装置でありながら、簡単な現地取り付け
作業により据付けを可能とせるものであり、必要に応じ
て中間タンク内の汚物の圧送工程及び、装置内部の清掃
工程を繰り返すことが可能なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的な構成を示す原理図である。
【図2】便器とベッドを組み合わせた例の斜視図であ
る。
【図3】便器と椅子を組み合わせた例の斜視図である。
【符号の説明】
1 便器 2 汚物排出管 3、6,8,10,12,15 開閉弁 4 中間タンク 5 汚物放出管 7、9 給水管 11 管 13 コンプレッサ 16 真空ポンプ 17 脱臭装置 18 ベッド 19 椅子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらかじめ水を所定量溜めた便槽を有す
    る便器の排出口と、汚物を一時貯蔵する気密に構成され
    た中間タンク(4)を連結する汚物排出管(2a)と前
    記中間タンク(4)から延びる汚物放出管(5a)を一
    連に設け、汚物排出管(2a)の流路を開閉する開閉弁
    (3)と、汚物放出管(5a)には開閉弁(6)を設け
    ると共に、中間タンク(4)の内部気圧を正圧又は負圧
    に設定するためのポンプを接続し、開閉弁(3)及び
    (6)を閉じて中間タンク(4)を負圧にした後に開閉
    弁(3)を開いて汚物を中間タンク(4)に引き込む第
    一工程と、開閉弁(3)及び(6)を閉じて中間タンク
    (4)の内部を正圧にした後に開閉弁(6)を開いて汚
    物を圧送する第二工程からなる汚物放出機構を有する排
    泄装置。
  2. 【請求項2】 汚物を汚物放出管(5a)に圧送した
    後、開閉弁(3)及び(6)を閉じて中間タンク(4)
    を再び正圧にした後に開閉弁(6)を開いて、中間タン
    ク(4)内の空気を汚物放出管(5a)の方へ圧送する
    工程を有する請求項1に記載の汚物放出機構を有する排
    泄装置。
  3. 【請求項3】 必要に応じて空気を中間タンク(4)か
    ら汚物放出管(5a)へ圧送する工程を繰り返すことを
    特徴とする請求項2に記載の汚物放出機構を有する排泄
    装置。
  4. 【請求項4】 中間タンク(4)より汚物を汚物放出管
    (5a)に圧送した後、開閉弁(3)及び(6)を閉じ
    て、中間タンク(4)に水を注入し、再び中間タンク
    (4)を正圧にした後に開閉弁(6)を開いて、水を汚
    物放出管(5a)へ圧送することにより、残留した汚物
    を汚物放出管内から放出する工程を有する請求項1に記
    載の汚物放出機構を有する排泄装置。
  5. 【請求項5】 必要に応じて水を中間タンク(4)から
    汚物放出管(5a)へ圧送する工程を繰り返すことを特
    徴とする請求項4に記載の汚物放出機構を有する排泄装
    置。
  6. 【請求項6】 中間タンク(4)を負圧にする時に、内
    部の空気を放出する途中の経路に脱臭装置を介在させた
    請求項1から5のいずれか1項に記載の汚物放出機構を
    有する排泄装置。
JP2000174474A 2000-05-08 2000-05-08 汚物放出機構を有する排泄装置 Pending JP2001317105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174474A JP2001317105A (ja) 2000-05-08 2000-05-08 汚物放出機構を有する排泄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174474A JP2001317105A (ja) 2000-05-08 2000-05-08 汚物放出機構を有する排泄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001317105A true JP2001317105A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18676505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174474A Pending JP2001317105A (ja) 2000-05-08 2000-05-08 汚物放出機構を有する排泄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001317105A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014173278A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Aron Kasei Co Ltd 便器
CN106677299A (zh) * 2016-12-27 2017-05-17 杭州小墨科技有限公司 适用于车载、船载的气压排水设备及其方法
CN106740941A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 山东中车华腾环保科技有限公司 一种正压负压转换装置及方法
CN107496111A (zh) * 2017-09-07 2017-12-22 北京易益通医疗器械有限责任公司 一种护理病床
CN111851676A (zh) * 2020-06-04 2020-10-30 深圳市惠百家智能设备有限公司 排便系统和排便设备
CN114411905A (zh) * 2021-12-31 2022-04-29 杭州电子科技大学 一种纯机械非电控控制单体真空便器系统的控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014173278A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Aron Kasei Co Ltd 便器
CN106740941A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 山东中车华腾环保科技有限公司 一种正压负压转换装置及方法
CN106677299A (zh) * 2016-12-27 2017-05-17 杭州小墨科技有限公司 适用于车载、船载的气压排水设备及其方法
CN107496111A (zh) * 2017-09-07 2017-12-22 北京易益通医疗器械有限责任公司 一种护理病床
CN111851676A (zh) * 2020-06-04 2020-10-30 深圳市惠百家智能设备有限公司 排便系统和排便设备
CN114411905A (zh) * 2021-12-31 2022-04-29 杭州电子科技大学 一种纯机械非电控控制单体真空便器系统的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017082574A (ja) 水洗トイレシステム
JP2016507339A (ja) 衛生便器
CN206875624U (zh) 一种公共厕所使用的高效空气净化装置
JP2001317105A (ja) 汚物放出機構を有する排泄装置
KR20060079761A (ko) 탈취 실내변기
WO2024109508A1 (zh) 小便器
US20180258626A1 (en) Toilet air cleaner
CN114306681B (zh) 一种管道自动消毒系统及方法
KR20190089256A (ko) 냄새흡입장치가 구성되는 악취 제거 변기
JP4057772B2 (ja) 簡易トイレ用消臭装置および消臭装置付き簡易トイレ
JP2019027113A (ja) 水洗トイレ、及び水洗トイレシステム
JP3104064B1 (ja) 排泄物処理装置
US20080235856A1 (en) Bathroom odour elimination system
JP3014922U (ja) 携帯水洗便器
JP6693038B2 (ja) 便器の悪臭除去装置
JP2551868Y2 (ja) 脱臭便器
KR200220437Y1 (ko) 수세식 좌변기의 냄새배출장치
JPH08257073A (ja) 洗浄乾燥式トイレ装置
CN212358506U (zh) 一种卫生间除臭装置
CN206844722U (zh) 一种医院厕所
JP2000139769A (ja) バキューム装置等の吸込管切り換え構造及びバキューム式トイレ
KR100654209B1 (ko) 변기용 악취 제거 장치
CN118402721A (zh) 一种无水免冲洗智能移动坐便椅
KR200220241Y1 (ko) 청결 좌변기
KR200175338Y1 (ko) 좌변기의 악취 배출장치