JP2001306423A - Information reading device, method for controlling reading of the device and recording medium - Google Patents

Information reading device, method for controlling reading of the device and recording medium

Info

Publication number
JP2001306423A
JP2001306423A JP2000118191A JP2000118191A JP2001306423A JP 2001306423 A JP2001306423 A JP 2001306423A JP 2000118191 A JP2000118191 A JP 2000118191A JP 2000118191 A JP2000118191 A JP 2000118191A JP 2001306423 A JP2001306423 A JP 2001306423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
multimedia
output
objects
digital content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000118191A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Kuriyama
祐司 栗山
Norio Endo
典夫 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000118191A priority Critical patent/JP2001306423A/en
Publication of JP2001306423A publication Critical patent/JP2001306423A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a user to surely inform of a multimedia object attached to digital contents without imposing a burden on user. SOLUTION: The information reading device is provided with a key input part 13 instructing for the reproduction/output of a multimedia object attached to digital contents and a CPU 11 for retrieving the multimedia object attached to the digital contents in accordance with the instruction and allowing a sound output part 21 to reproduce and output the retrieved multimedia object and a corresponding sound object.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばインターネ
ット上のWebページを閲覧するためのWebブラウザ
を搭載したパーソナルコンピュータなどのように、マル
チメディアオブジェクトが添付されたデジタルコンテン
ツを表示することが可能な情報閲覧装置、同装置の閲覧
制御方法及び記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is capable of displaying digital contents with multimedia objects attached, such as a personal computer equipped with a Web browser for browsing Web pages on the Internet. The present invention relates to an information browsing device, a browsing control method of the device, and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近時、パーソナルコンピュータや携帯電
話機等を用い、インターネットを介して各種情報や電子
メール等のデジタルコンテンツの送受を行なうことが一
般的に行なわれている。
2. Description of the Related Art In recent years, it has been general practice to transmit and receive various information and digital contents such as electronic mails via the Internet using a personal computer, a portable telephone or the like.

【0003】しかるに、例えばインターネット上のWe
bページや受信した電子メール等のデジタルコンテンツ
(例えば、HTML(Hyper Text Mark
upLanguage)、XML(Extenxibl
e Markup Language)等のマークアッ
プ言語あるいは、所定形式のファイルにリンク付けされ
た添付ファイル等)に、このデジタルコンテンツ内に通
常のテキスト等のオブジェクトと共にアイコンや文字列
等のリンクオブジェクトに関連付けて添付されたマルチ
メディアオブジェクト(音オブジェクト、画像オブジェ
クト、ビデオオブジェクト等)があった場合、ユーザは
その存在を認識した上で、そのマルチメディアオブジェ
クト(例えば、音オブジェクト)にリンク付けしてある
アイコンあるいは文字列を例えばクリックするなどして
選択指定することにより、対応するそのマルチメディア
オブジェクト(音オブジェクト)が再生出力(鳴音出
力)されるようになる。
[0003] However, for example, the We
b. Digital contents such as page and received e-mail (for example, HTML (Hyper Text Mark)
upLanguage), XML (Extenxibl)
e Markup Language, etc., or an attached file linked to a file in a predetermined format, etc.) in this digital content in association with objects such as ordinary text, etc. along with link objects such as icons and character strings. When a multimedia object (sound object, image object, video object, etc.) is found, the user recognizes the existence of the multimedia object (e.g., sound object), and the icon or character linked to the multimedia object (e.g., sound object). By selecting and specifying a row, for example, by clicking, the corresponding multimedia object (sound object) is reproduced and output (sound output).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ユーザ
がWebページや電子メール等のデジタルコンテンツに
添付されているアイコンあるいは文字列にマルチメディ
アオブジェクトがリンク付けされていることに気付か
ず、そのアイコンあるいは文字列を選択指定しない場合
には、当然のことながら対応するマルチメディアオブジ
ェクト(例えば、音オブジェクト)の内容を知ることは
できない。
However, the user does not notice that a multimedia object is linked to an icon or character string attached to digital content such as a Web page or an e-mail, and the icon or character is not recognized. If a column is not selected and specified, it is of course impossible to know the contents of the corresponding multimedia object (for example, a sound object).

【0005】このように、Webページや電子メール等
のデジタルコンテンツにマルチメディアオブジェクトが
リンクされている場合、必ずしもマルチメディアオブジ
ェクトの存在を認識できるとは限らず、また認識したと
してもその内容を知るための操作が煩雑であるという不
具合があった。
As described above, when a multimedia object is linked to a digital content such as a Web page or an e-mail, the existence of the multimedia object cannot always be recognized, and even if it is recognized, the content is known. Operation is complicated.

【0006】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、なんらユーザに負
担をかけることなく、Webページや電子メール等のデ
ジタルコンテンツにリンクされている音声オブジェクト
等のマルチメディアオブジェクトを確実にユーザに報知
させることが可能な情報閲覧装置、同装置の閲覧制御方
法及び記録媒体を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a sound linked to a digital content such as a Web page or an electronic mail without burdening the user. An object of the present invention is to provide an information browsing apparatus, a browsing control method of the apparatus, and a recording medium that can reliably notify a user of a multimedia object such as an object.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
マルチメディアオブジェクトへのリンクオブジェクトが
添付されているデジタルコンテンツを閲覧する情報閲覧
装置であって、デジタルコンテンツに添付されているリ
ンクオブジェクトあるいはリンクオブジェクトに対応す
るマルチメディアオブジェクトの報知出力を指示する指
示手段と、この指示手段での指示に従って上記デジタル
コンテンツに添付されているマルチメディアオブジェク
トへのリンクオブジェクトを抽出する抽出手段と、この
抽出手段で抽出したリンクオブジェクトあるいは該リン
クオブジェクトに対応するマルチメディアオブジェクト
を出力する出力手段とを具備したことを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention,
An information browsing apparatus for browsing digital content to which a link object to a multimedia object is attached, and instructing means for instructing a notification output of a link object attached to the digital content or a multimedia object corresponding to the link object Extracting means for extracting a link object to the multimedia object attached to the digital content in accordance with the instruction from the instruction means; and extracting the link object extracted by the extracting means or the multimedia object corresponding to the link object. Output means for outputting.

【0008】このような構成とすれば、マルチメディア
オブジェクトの報知出力を指示するのみの操作で、デジ
タルコンテンツに添付されているマルチメディアオブジ
ェクトを自動的に検索して出力するようになるため、デ
ジタルコンテンツに添付されている音オブジェクトやそ
の他のマルチメディアオブジェクトの内容を確実にユー
ザに知らせることが可能となる。
With such a configuration, the multimedia object attached to the digital content is automatically searched for and output only by the operation of instructing the notification output of the multimedia object. It is possible to reliably inform the user of the contents of the sound object and other multimedia objects attached to the content.

【0009】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、上記出力手段は、上記抽出手段で抽出
したリンクオブジェクトに対応するマルチメディアオブ
ジェクトを再生出力することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the output means reproduces and outputs a multimedia object corresponding to the link object extracted by the extracting means.

【0010】このような構成とすれば、上記請求項1記
載の発明の作用に加えて、当該マルチメディアオブジェ
クトの内容を確実に認識することができる。
With this configuration, in addition to the effect of the first aspect of the present invention, the contents of the multimedia object can be reliably recognized.

【0011】請求項3記載の発明は、上記請求項1また
は2記載の発明において、上記出力手段は、上記抽出手
段で抽出したマルチメディアオブジェクトへのリンクオ
ブジェクトに該当する部分を上記デジタルコンテンツ上
で区分して表示することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the output means converts a portion corresponding to a link object to the multimedia object extracted by the extraction means on the digital content. It is characterized by being displayed separately.

【0012】このような構成とすれば、上記請求項1ま
たは2記載の発明の作用に加えて、デジタルコンテンツ
上でどのようにマルチメディアオブジェクトが記述され
ているのかが視覚的に理解できる。
With such a configuration, in addition to the operation of the invention described in claim 1 or 2, it is possible to visually understand how the multimedia object is described on the digital content.

【0013】請求項4記載の発明は、上記請求項1乃至
3いずれか記載の発明において、上記抽出手段で抽出し
たマルチメディアオブジェクトへのリンクオブジェクト
が複数ある場合にそれらマルチメディアオブジェクトへ
のリンクオブジェクトを順次択一的に選択する順次選択
手段をさらに具備し、上記出力手段はこの順次選択手段
により選択されているリンクオブジェクトあるいは該リ
ンクオブジェクトに対応するマルチメディアオブジェク
トのみを順次出力することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, when there are a plurality of link objects to the multimedia object extracted by the extracting means, a link object to the multimedia object is provided. And sequentially outputting only the link object selected by the sequential selection means or the multimedia object corresponding to the link object. I do.

【0014】このような構成とすれば、上記請求項1乃
至3いずれか記載の発明の作用に加えて、複数設定され
ているマルチメディアオブジェクトを順次選択手段に応
じて順次択一的に選択して出力させることができるた
め、特に多数のマルチメディアオブジェクトが設定され
ている場合にそれらの内容を確認するのが容易となる。
According to this structure, in addition to the operation of the invention described in any one of the first to third aspects, a plurality of set multimedia objects are sequentially and selectively selected according to the sequential selection means. In particular, when a large number of multimedia objects are set, it is easy to confirm their contents.

【0015】請求項5記載の発明は、上記請求項1乃至
3いずれか記載の発明において、上記抽出手段は、情報
閲覧装置の表示領域に表示されているデジタルコンテン
ツの表示範囲内にあるリンクオブジェクトあるいはリン
クオブジェクトに対応するマルチメディアオブジェクト
の抽出を行なうことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the extracting means includes a link object within a display range of the digital content displayed in the display area of the information browsing device. Alternatively, a multimedia object corresponding to the link object is extracted.

【0016】このような構成とすれば、上記請求項1記
載の発明の作用に加えて、デジタルコンテンツの新しく
表示された範囲にマルチメディアオブジェクトが設定さ
れている場合にその出力を自動的に実行させることがで
きるため、デジタルコンテンツの表示更新に際してマル
チメディアオブジェクトの存在を見逃してしまうことが
なく、確実にその内容を認識することができる。
According to this structure, in addition to the operation of the first aspect, when a multimedia object is set in a newly displayed range of the digital content, the output is automatically executed. Therefore, the presence of the multimedia object is not overlooked when the display of the digital content is updated, and the content can be reliably recognized.

【0017】請求項6記載の発明は、上記請求項1乃至
3いずれか記載の発明において、上記抽出手段で抽出し
たマルチメディアオブジェクトへのリンクオブジェクト
が複数ある場合にそれらマルチメディアオブジェクトへ
のリンクオブジェクトを一括選択する一括選択手段をさ
らに具備し、上記出力手段はこの一括選択手段により選
択された複数のリンクオブジェクトに対応するマルチメ
ディアオブジェクトを連続して出力することを特徴とす
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, when there are a plurality of link objects to the multimedia object extracted by the extracting means, the link objects to the multimedia objects are provided. Is further provided, and the output means continuously outputs multimedia objects corresponding to the plurality of link objects selected by the collective selection means.

【0018】このような構成とすれば、上記請求項1乃
至3いずれか記載の発明の作用に加えて、複数のマルチ
メディアオブジェクトを一括して連続再生させること
で、たとえ多数のマルチメディアオブジェクトが設定さ
れている場合でももれなくその内容を確認することがで
きる。
With such a configuration, in addition to the operation of the invention described in any one of the first to third aspects, by simultaneously reproducing a plurality of multimedia objects collectively, even if many multimedia objects are reproduced, Even if it is set, you can check its contents without fail.

【0019】請求項7記載の発明は、上記請求項1乃至
3いずれか記載の発明において、上記抽出手段で抽出し
たマルチメディアオブジェクトへのリンクオブジェクト
が複数ある場合にそれらマルチメディアオブジェクトへ
のリンクオブジェクトを一括選択する一括選択手段をさ
らに具備し、上記出力手段はこの一括選択手段により選
択された複数のリンクオブジェクトを一括出力すること
を特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, when there are a plurality of link objects to the multimedia object extracted by the extracting means, the link object to the multimedia object is provided. And a batch selecting means for collectively selecting the link objects, wherein the output means outputs the plurality of link objects selected by the collective selecting means at a time.

【0020】このような構成とすれば、上記請求項1乃
至3いずれか記載の発明の作用に加えて、複数のマルチ
メディアオブジェクトを一括して出力させることで、た
とえ多数のマルチメディアオブジェクトが設定されてい
る場合でももれなく各マルチメディアオブジェクトの存
在を確認することができる。
According to this structure, in addition to the operation of the invention described in any one of claims 1 to 3, by outputting a plurality of multimedia objects at once, even if a large number of multimedia objects are set, In this case, the existence of each multimedia object can be confirmed.

【0021】請求項8の発明は、マルチメディアオブジ
ェクトへのリンクオブジェクトが添付されているデジタ
ルコンテンツを閲覧する情報閲覧装置の閲覧制御方法で
あって、デジタルコンテンツに添付されているリンクオ
ブジェクトの出力を指示する指示工程と、この指示工程
での指示に従って上記デジタルコンテンツに添付されて
いるリンクオブジェクトを抽出する抽出工程と、この抽
出工程で抽出したリンクオブジェクトに対応するマルチ
メディアオブジェクトを出力する出力工程とを有したこ
とを特徴とする。
[0021] The invention of claim 8 is a browsing control method of an information browsing apparatus for browsing a digital content to which a link object to a multimedia object is attached, wherein the output of the link object attached to the digital content is performed. An instruction step of instructing, an extraction step of extracting a link object attached to the digital content according to an instruction of the instruction step, and an output step of outputting a multimedia object corresponding to the link object extracted in the extraction step. It is characterized by having.

【0022】このような方法とすれば、マルチメディア
オブジェクトの報知出力を指示するのみの操作で、デジ
タルコンテンツに添付されているマルチメディアオブジ
ェクトを自動的に検索して出力するようになるため、デ
ジタルコンテンツに添付されている音オブジェクトやそ
の他のマルチメディアオブジェクトの内容を確実にユー
ザに知らせることが可能となる。
According to this method, the multimedia object attached to the digital content is automatically searched for and output only by the operation of instructing the notification output of the multimedia object. It is possible to reliably inform the user of the contents of the sound object and other multimedia objects attached to the content.

【0023】請求項9記載の発明は、マークアップ言語
で記載されたデジタルコンテンツに添付されているリン
クオブジェクトに対応するマルチメディアオブジェクト
の出力を指示する指示ステップと、この指示工程での指
示に従って上記デジタルコンテンツに添付されているリ
ンクオブジェクトを抽出する抽出ステップと、この抽出
ステップで抽出したリンクオブジェクトに対応するマル
チメディアオブジェクトを出力する出力ステップとをコ
ンピュータに実行させる命令を含む制御プログラムを格
納したことを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an instruction step for instructing to output a multimedia object corresponding to a link object attached to digital content described in a markup language, and A control program including instructions for causing a computer to execute an extraction step of extracting a link object attached to digital content and an output step of outputting a multimedia object corresponding to the link object extracted in the extraction step is stored. It is characterized by.

【0024】このような格納内容とすれば、マルチメデ
ィアオブジェクトの報知出力を指示するのみの操作で、
デジタルコンテンツに添付されているマルチメディアオ
ブジェクトを自動的に検索して出力するようになるた
め、デジタルコンテンツに添付されている音オブジェク
トやその他のマルチメディアオブジェクトの内容を確実
にユーザに知らせることが可能となる。
With such storage contents, an operation of only instructing the notification output of the multimedia object can be performed.
Automatically search and output multimedia objects attached to digital content, so that users can be informed of the contents of sound objects and other multimedia objects attached to digital content. Becomes

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下本発明をインターネット上の
Webページを閲覧するパーソナルコンピュータに適用
した場合の実施の一形態について図面を参照して説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to a personal computer for browsing a Web page on the Internet will be described below with reference to the drawings.

【0026】(構成)図1はパーソナルコンピュータを
含むWebページを閲覧するためのシステム全体の構成
を例示するもので、1がパーソナルコンピュータ(P
C)であり、このパーソナルコンピュータ1にてISD
N等の公衆回線網2を介し、予め契約しているインター
ネットサービスプロバイダ3とダイヤルアップ接続を行
ない、且つ搭載しているWebブラウザアプリケーショ
ンを起動することで、インターネット4上の公開されて
いる任意のWebページを閲覧することができるように
なる。すなわち、ブラウザアプリケーションは、目的U
RL(Uniform Resource Locat
or)を指定することによりWebページのファイル
(例えば、HTMLで記載されたファイル)を取得して
パーソナルコンピュータ1の画面上に表示する。
(Configuration) FIG. 1 illustrates the configuration of the entire system for browsing a Web page including a personal computer.
C), and the personal computer 1 uses the ISD
N, through a public line network 2 such as N, makes a dial-up connection with an Internet service provider 3 contracted in advance, and activates an installed Web browser application, so that any publicly available Internet 4 Web pages can be browsed. That is, the browser application
RL (Uniform Resource Locat
(or), a Web page file (for example, a file described in HTML) is acquired and displayed on the screen of the personal computer 1.

【0027】図2はこのパーソナルコンピュータ1の回
路構成を示すもので、11が回路全体の動作を制御する
CPU11である。このCPU11に対して、表示部1
2、キー入力部13、CD−ROM装置14、フロッピ
ー(登録商標)ディスク装置(FDD)15、通信部1
6、ROM17、RAM18、ハードディスク装置(H
DD)19、音声入力部20、及び音声出力部21が接
続される。
FIG. 2 shows a circuit configuration of the personal computer 1. Reference numeral 11 denotes a CPU 11 for controlling the operation of the entire circuit. The display unit 1
2. Key input unit 13, CD-ROM device 14, floppy (registered trademark) disk device (FDD) 15, communication unit 1.
6, ROM 17, RAM 18, hard disk drive (H
DD) 19, an audio input unit 20, and an audio output unit 21 are connected.

【0028】表示部12は、例えばマトリクスタイプの
カラー液晶パネルとその駆動回路、ビデオRAM及びバ
ックライト装置等からなるもので、ビデオRAMに展開
記憶した画像データを表示出力する。
The display section 12 is composed of, for example, a matrix type color liquid crystal panel and its driving circuit, a video RAM, a backlight device and the like, and displays and outputs image data developed and stored in the video RAM.

【0029】キー入力部13は、キーボードと例えばマ
ウスのようなポインティングデバイスを含み、このパー
ソナルコンピュータ1のユーザによる操作を受付けて、
インターネット接続時のURL指定や各種データの入
力、コマンド指示等を行なう。
The key input unit 13 includes a keyboard and a pointing device such as a mouse, for example.
The user designates a URL at the time of connection to the Internet, inputs various data, and instructs a command.

【0030】CD−ROM装置14は、装着された各種
CD−ROMから各種プログラムやデータファイル等を
読出す。
The CD-ROM device 14 reads various programs, data files, and the like from various mounted CD-ROMs.

【0031】フロッピーディスク装置15は、装着され
たフロッピーディスクに対して比較的容量の小さなデー
タファイル等の書込みと読出しとを行なう。
The floppy disk device 15 writes and reads a data file or the like having a relatively small capacity with respect to the mounted floppy disk.

【0032】通信部16は、例えばモデム装置で構成さ
れ、上記公衆回線網2と接続されることで上記プロバイ
ダ3とこのパーソナルコンピュータ1とを接続し、We
bサイトへの接続要求を送信し、当該サイトのWebペ
ージの文書送受信を含んだ通信を実行する。
The communication unit 16 is composed of, for example, a modem device, and connects the provider 3 and the personal computer 1 by being connected to the public line network 2.
A request for connection to the site b is transmitted, and communication including transmission and reception of a document of a Web page of the site is executed.

【0033】ROM17は、このパーソナルコンピュー
タ1のBIOS(基本入出力システム)やその他を固定
的に記憶する。
The ROM 17 fixedly stores a BIOS (basic input / output system) of the personal computer 1 and others.

【0034】RAM18は、CPU11が動作するため
に必要なワークエリアを構成する。
The RAM 18 forms a work area necessary for the operation of the CPU 11.

【0035】ハードディスク装置19は、OS(オペレ
ーティングシステム)、Webブラウザやを含む各種ア
プリケーションソフトウェアと、画像データ、音デー
タ、アドレス帳データ、スケジュールデータ、メールデ
ータ等の各種ユーザデータとを格納するもので、特に上
記Webブラウザを含む各種アプリケーションソフトウ
ェアに関しては、CD−ROM装置14に装着したCD
−ROMあるいはフロッピーディスク装置15に装着し
たフロッピーディスク等の記録媒体を用いてインストー
ルしたものとしてもよいし、あるいは通信部16を介し
て通信媒体よりダウンロードしてインストールしたもの
としてもよい。
The hard disk device 19 stores various application software including an OS (operating system) and a Web browser, and various user data such as image data, sound data, address book data, schedule data, mail data, and the like. In particular, regarding various application software including the Web browser, the CD-ROM
-It may be installed using a recording medium such as a ROM or a floppy disk mounted on the floppy disk device 15, or downloaded and installed from a communication medium via the communication unit 16.

【0036】音声入力部20は、マイクロホンとA/D
変換器及び音声処理回路等からなり、音声通信に必要な
音声を入力してデジタルデータ化する。
The voice input unit 20 includes a microphone and an A / D
It is composed of a converter, a voice processing circuit and the like, and inputs voice required for voice communication and converts it into digital data.

【0037】音声出力部21は、音声合成回路やデジタ
ル音源とアンプ部及びスピーカ等からなり、音データを
アナログ化してスピーカより放音する。
The audio output section 21 is composed of an audio synthesis circuit, a digital sound source, an amplifier section, a speaker, etc., converts sound data into analog data and emits the sound data from the speaker.

【0038】(動作)次に上記実施の形態の動作につい
て説明する。
(Operation) Next, the operation of the above embodiment will be described.

【0039】なお、ここでは、デジタルコンテンツであ
るWebページに添付されたマルチメディアオブジェク
トとして、特に音オブジェクトを例にとってその検索、
再生出力を行なうものとして説明する。なお、以下We
bページとしてHTMLを使用した例により説明する。
Here, as a multimedia object attached to a Web page which is a digital content, a search is carried out by taking a sound object as an example.
Description will be made assuming that reproduction output is performed. Note that the following We
An example using HTML as page b will be described.

【0040】(第1の動作例)まず、Webブラウザに
よりインターネット上で公開されている任意のWebペ
ージを閲覧している状態(パーソナルコンピュータ1の
表示部12にはWebページが表示されている)で、マ
ルチメディアオブジェクトとして例えば音オブジェクト
を区分表示させる場合を第1の動作例として説明する。
なお、マルチメディアオブジェクトの検出は、ファイル
拡張子(例えば、音ファイルなら「.au」「.wa
v」「.mp3」等がある)により行なうものとする。
(First Operation Example) First, a state in which an arbitrary Web page published on the Internet is being browsed by a Web browser (a Web page is displayed on the display unit 12 of the personal computer 1). A case in which a sound object is displayed as a multimedia object in a divided manner will be described as a first operation example.
Note that the detection of the multimedia object is performed by using a file extension (for example, “.au” or “.wa” for a sound file).
v "," .mp3 ", etc.).

【0041】図7(1)は表示部12にて表示されてい
るWebページの一部を例示するものである。この表示
画面中、図7(A)で示すような画像(アイコン等)、
文字列、及び画像+文字列で示されるそれぞれの部分に
いずれも音オブジェクトがリンク設定されているもの
で、併せて表示部12の画面端部では図7(B)に示す
如く「音オブジェクト表示」ボタンBT1が表示されて
いるものとする。
FIG. 7A illustrates a part of a Web page displayed on the display unit 12. In this display screen, images (icons and the like) as shown in FIG.
A sound object is linked to each part indicated by the character string and the image + character string. In addition, at the end of the screen of the display unit 12, as shown in FIG. Button BT1 is displayed.

【0042】しかして、図7(1)の表示状態からこの
「音オブジェクト表示」ボタンBT1をキー入力部13
のマウスにより指示してクリック操作すると、図7
(2)〜(4)のいずれかで示すように上記音オブジェ
クトのリンク設定されている部分が他の文字部分とは区
分して表示される。
Then, the "sound object display" button BT1 is changed from the display state of FIG.
When the mouse is clicked and instructed by the mouse, FIG.
As shown in any of (2) to (4), the linked part of the sound object is displayed separately from other character parts.

【0043】図3はキー入力部13での入力に対応した
特にこの音オブジェクトの区分表示に係る処理内容を示
すもので、その当所にはキー入力部13からの入力を待
機し(ステップA01)、入力がなされたと判断した時
点で、次にその入力が「音オブジェクト表示」ボタンB
T1操作によるものであるか否かを判断する(ステップ
A02)。
FIG. 3 shows the contents of processing related to the divisional display of the sound object, particularly corresponding to the input at the key input section 13, where the input from the key input section 13 waits (step A01). When it is determined that an input has been made, the input is then changed to a "display sound object" button B
It is determined whether the operation is performed by the T1 operation (step A02).

【0044】ここで「音オブジェクト表示」ボタンBT
1によるものではないと判断した場合には、本発明とは
直接関係していないのでここではその詳細は説明しない
が、その入力内容に対応したその他のキー入力処理を実
行し(ステップA10)、それから再び次のキー入力部
13での入力に備えるべく上記ステップA01に戻る。
Here, a "display sound object" button BT
If it is determined that this is not the case, the details are not described here because they are not directly related to the present invention, but other key input processing corresponding to the input contents is executed (step A10). Then, the process returns to step A01 in preparation for the next input by the key input unit 13 again.

【0045】また、上記ステップA02で「音オブジェ
クト表示」ボタンBT1操作によるものであると判断す
ると、次にこのWebページを構成するデータが終了し
ていないことを確認した上で(ステップA03)、音オ
ブジェクトがリンク設定されているか否かをページ先頭
から順次検索し(ステップA04)、音オブジェクトが
あったか否かを判断する(ステップA05)。
If it is determined in step A02 that the operation is performed by operating the "sound object display" button BT1, it is confirmed that the data constituting the Web page has not been completed (step A03). It is sequentially searched from the top of the page whether a sound object is linked or not (step A04), and it is determined whether there is a sound object (step A05).

【0046】音オブジェクトがあったと判断した場合に
のみ、その音オブジェクトのリンク設定されている位置
を記憶し(ステップA06)、さらにこのWebページ
に存在する音声オブジェクトの数としてカウントした上
で(ステップA07)、再び上記ステップA03からの
処理に戻る。
Only when it is determined that there is a sound object, the link position of the sound object is stored (step A06), and counted as the number of sound objects existing on this Web page (step A06). A07), and returns to the processing from step A03 again.

【0047】こうして当該Webページを構成するデー
タをすべて検索し、これをステップA03で判断する
と、次に上記ステップA07でのカウント動作による最
終的なカウント値が「0」ではないかどうかにより、こ
のWebページ内に音オブジェクトがリンク設定されて
いたか否かを判断する(ステップA08)。すなわち、
リンクタグのリンク先ファイルの拡張子を調べ、音ファ
イルに関連するファイルのみを抽出する。
In this way, all the data constituting the Web page are searched, and when this is determined in step A03, it is determined whether the final count value in the count operation in step A07 is not "0" or not. It is determined whether or not the sound object has been linked in the Web page (step A08). That is,
Examine the extension of the linked file of the link tag and extract only the file related to the sound file.

【0048】そして、ここで少なくとも1つの音オブジ
ェクトのリンク設定があったと判断した場合にのみ、上
記ステップA06で記憶した位置に対応して音オブジェ
クトの部分を他の文字部分と区分するべく特殊表示を実
行し(ステップA09)、その上で上記ステップA01
からの処理に戻る。
Only when it is determined here that at least one sound object link has been set, a special display is performed to separate the sound object portion from other character portions corresponding to the position stored in step A06. Is executed (step A09), and then step A01 is performed.
Return to the processing from.

【0049】図4はこの音オブジェクトの特殊表示処理
に係る第1の詳細な処理内容を例示するサブルーチンで
あり、Webページのリンクでない部分の背景を暗く表
示する。
FIG. 4 is a subroutine exemplifying a first detailed processing content relating to the special display processing of the sound object, in which a background of a portion other than the link of the Web page is displayed dark.

【0050】すなわち、現在表示しているHTMLファ
イルの先頭から表示に関連するタグ(以下オブジェクト
という)をファイルエンドになるまでサーチして行き
(ステップB01)、そのタグが音オブジェクトへのリ
ンクタグでない時には背景を暗く表示するようにオブジ
ェクト修飾タグ(例えば、フォントタグ)を挿入して
(ステップB02、B03)、次のタグをサーチする
(ステップB04)。
That is, a tag (hereinafter referred to as an object) related to display is searched from the beginning of the currently displayed HTML file until the end of the file is reached (step B01), and the tag is not a link tag to a sound object. Sometimes, an object modification tag (for example, a font tag) is inserted so that the background is displayed dark (steps B02 and B03), and the next tag is searched (step B04).

【0051】図7(2)はこうして音オブジェクト(リ
ンク)に対応する部分のみが通常表示とされ、他の文字
部分の背景が暗く表示されたWebページの第1の表示
状態を例示するもので、音オブジェクトに対応する部分
に関しては背景色が通常表示であるために、他の背景色
が暗く表示された文字部分(リンクではない部分)に比
して明確に、浮いたように表示され、そのためにこれら
音オブジェクトの部分が他と明らかに区分して表示され
ていることがわかる。
FIG. 7B illustrates a first display state of a Web page in which only the portion corresponding to the sound object (link) is normally displayed, and the background of the other character portions is displayed dark. , Since the background color of the portion corresponding to the sound object is normally displayed, the portion is clearly displayed in a floating manner compared to the character portion (the portion other than the link) in which the other background color is dark, Therefore, it can be seen that these sound objects are clearly displayed separately from the others.

【0052】また、上記図4の動作及び上記図7(2)
の表示画面では音オブジェクト(リンクオブジェクト)
に対応する部分以外の文字オブジェクトの修飾を通常の
表示と変えて表示するものとしたが、「音オブジェクト
表示」ボタンBT1の操作により一時的に音オブジェク
トに対応する部分以外をまったく画面上から消去してし
まうものとしてもよく、その場合は音オブジェクトがリ
ンク設定されている部分を一目で認識することができ
る。なお、オブジェクト修飾は、背景色に限定されない
ことは勿論であり、可能な修飾であれば何でもよい。
The operation shown in FIG. 4 and the operation shown in FIG.
Sound object (link object) on the display screen
Of the character object other than the part corresponding to the sound object is displayed differently from the normal display, but the part other than the part corresponding to the sound object is temporarily erased from the screen by operating the "display sound object" button BT1. In such a case, the part where the sound object is linked can be recognized at a glance. It is needless to say that the object modification is not limited to the background color, and any modification is possible as long as it is possible.

【0053】また、図5は上記図4に代えて実行され
る、音オブジェクトの特殊表示処理に係る第2の詳細な
処理内容を例示するサブルーチンであり、その当所には
Webページ上に重ねるようにして、音オブジェクトの
一覧表示ウィンドウを起動して表示する(ステップC0
1)。
FIG. 5 is a subroutine illustrating a second detailed processing content relating to the special display processing of the sound object, which is executed in place of FIG. 4. The subroutine may be superimposed on a Web page. To activate and display the sound object list display window (step C0).
1).

【0054】次いで、リンクタグ設定されている音オブ
ジェクトのうちで最もページの先頭に近いものを選択し
て上記一覧表示ウィンドウ内に表示する(ステップC0
2)。
Next, among the sound objects for which link tags are set, the sound object closest to the top of the page is selected and displayed in the list display window (step C0).
2).

【0055】その後、次のリンクタグ設定された音オブ
ジェクトがあることを確認した上で(ステップC0
3)、再びステップC02に戻り、その次の音オブジェ
クトについても同様に上記一覧表示ウィンドウ内に表示
する。
After confirming that there is a sound object with the next link tag set (step C0).
3) Returning to step C02, the next sound object is displayed in the list display window in the same manner.

【0056】こうしてステップC02,C03を繰返
し、ページ内のすべての音オブジェクトを上記一覧表示
ウィンドウ内に表示し、その後に次の音オブジェクトが
ないと判断すると、以上でこの図5による処理を終了す
る。
Steps C02 and C03 are repeated in this way, all the sound objects in the page are displayed in the list display window, and when it is determined that there is no next sound object, the processing in FIG. 5 is completed. .

【0057】図7(3)はこうして音オブジェクトの一
覧表示ウィンドウW1をWebページ上に重ねるように
した第2の表示状態を例示するものである。
FIG. 7 (3) illustrates a second display state in which the sound object list display window W1 is overlaid on the Web page.

【0058】元のWebページを塞ぐ如くにして、その
上に音オブジェクトの一覧表示ウィンドウW1を表示さ
せるため、そのウィンドウW1内の各音オブジェクトを
ページの他の部分と明確に区分して表示することができ
る。
In order to display the sound object list display window W1 thereon so as to cover the original Web page, each sound object in the window W1 is clearly separated from other parts of the page and displayed. be able to.

【0059】この場合、音オブジェクトの一覧表示ウィ
ンドウW1を表示するに当たっては、元のページ上にあ
った音オブジェクトに対応する部分が該ウィンドウW1
の中に順次移動していくような表示を行なうものとすれ
ば、音オブジェクトに対応した部分が元のページのどこ
に表示されていたのかをユーザにより認識させ易くな
る。
In this case, when the sound object list display window W1 is displayed, a portion corresponding to the sound object existing on the original page is displayed in the window W1.
Is displayed in such a manner that the part corresponding to the sound object is displayed on the original page, so that the user can easily recognize where the part corresponding to the sound object was displayed on the original page.

【0060】さらに、図6は上記図4、図5に代えて実
行される、この音オブジェクトの特殊表示処理に係る第
3の詳細な処理内容を例示するサブルーチンであり、図
4の特殊表示処理では、リンクである音オブジェクト以
外の文字を修飾したが、逆にリンクである音オブジェク
トを修飾するようにしてもよい。
FIG. 6 is a subroutine illustrating a third detailed processing content relating to the special display processing of the sound object, which is executed in place of FIGS. 4 and 5, and the special display processing of FIG. In the above, characters other than the sound object as the link are modified, but the sound object as the link may be modified.

【0061】すなわち、現在表示しているHTMLファ
イルの先頭から表示に関連するタグ(以下オブジェクト
という)をファイルエンドになるまでサーチして行き
(ステップD01)、そのタグが音オブジェクトへのリ
ンクタグの時にはオブジェクトを点滅表示するようにオ
ブジェクト修飾タグ(例えば、ブリンクタグ)を挿入し
て(ステップD02、D03)、次のタグをサーチする
(ステップD04)。
That is, a search is made from the beginning of the currently displayed HTML file to a tag (hereinafter referred to as an object) related to the display until the end of the file is reached (step D01). Sometimes, an object modification tag (for example, a blink tag) is inserted so that the object blinks (steps D02 and D03), and the next tag is searched (step D04).

【0062】図7(4)はこうして音オブジェクトに対
応する部分の枠線が点滅表示されているWebページの
第3の表示状態を例示するもので、音オブジェクトに対
応する部分に関してはそれぞれ一定時間毎に点滅表示す
る枠線FLで囲むようにして表示がなされることで、他
の文字部分等と明らかに区分して表示される。
FIG. 7D illustrates a third display state of the Web page in which the frame line of the portion corresponding to the sound object blinks in this manner. The display is performed so as to be surrounded by a frame line FL which is blinked and displayed every time, so that it is clearly displayed from other character parts and the like.

【0063】(第2の動作例)次に、Webブラウザに
よりインターネット上で公開されている任意のWebペ
ージを閲覧している状態で、マルチメディアオブジェク
トとしての音オブジェクトを選択位置を移動させながら
順次択一的に選択して再生させる場合を第2の動作例と
して説明する。
(Second Operation Example) Next, while browsing an arbitrary Web page published on the Internet by a Web browser, sound objects as multimedia objects are sequentially moved while moving the selection position. The case of selectively selecting and reproducing will be described as a second operation example.

【0064】図9(1)は上記図7(1)と同様の表示
部12にて表示されているWebページの一部を例示す
るものである。この表示画面中、上記図7(A)でも示
した画像、文字、及び画像+文字で示されるそれぞれの
部分にいずれも音オブジェクトがリンク設定されている
もので、併せて表示部12の画面端部では図9(A)に
示す如く「音オブジェクト移動」ボタンBT2が表示さ
れているものとする。
FIG. 9A illustrates a part of a Web page displayed on the display unit 12 similar to FIG. 7A. In this display screen, a sound object is linked to each of the parts indicated by the image, character, and image + character also shown in FIG. It is assumed that a “sound object move” button BT2 is displayed in the section as shown in FIG.

【0065】しかして、図9(1)の表示状態からこの
「音オブジェクト移動」ボタンBT2をキー入力部13
のマウスにより指示してクリック操作する毎に、図9
(2)〜(4)の順序で上記音オブジェクトのリンク設
定されている部分が順次択一的に選択された状態とな
り、他の文字部分とは区分して表示されると共に、リン
ク設定されている音オブジェクトが音声出力部21によ
り再生出力されることとなる。
Then, from the display state of FIG. 9A, the "sound object move" button BT2 is
Each time the user instructs and clicks with the mouse of FIG.
In the order of (2) to (4), the linked parts of the sound object are sequentially and selectively selected, and are displayed separately from the other character parts and linked. The sound object that is present is reproduced and output by the audio output unit 21.

【0066】図8はキー入力部13での入力に対応した
特にこの音オブジェクトの選択表示及び再生出力に係る
処理内容を示すもので、その当所にはキー入力部13か
らの入力を待機し(ステップE01)、入力がなされた
と判断した時点で、次にその入力が「音オブジェクト移
動」ボタンBT2操作によるものであるか否かを判断す
る(ステップE02)。
FIG. 8 shows the processing contents related to the selection display and reproduction output of the sound object corresponding to the input at the key input section 13, and waits for the input from the key input section 13 at that place. At step E01), when it is determined that an input has been made, it is next determined whether or not the input is made by operating the “move sound object” button BT2 (step E02).

【0067】ここで「音オブジェクト移動」ボタンBT
2によるものではないと判断した場合には、本発明とは
直接関係していないのでここではその詳細を説明しない
が、その入力内容に対応したその他のキー入力処理を実
行し(ステップE12)、それから再び次のキー入力部
13での入力に備えるべく上記ステップE01に戻る。
Here, the "movement of sound object" button BT
If it is determined that this is not the case, the details are not described here because they are not directly related to the present invention, but other key input processing corresponding to the input content is executed (step E12). Then, the process returns to step E01 in preparation for the next input by the key input unit 13.

【0068】また、上記ステップE02で「音オブジェ
クト移動」ボタンBT2操作によるものであると判断す
ると、次にその時点で音オブジェクトを選択表示してい
る状態であるか否か判断する(ステップE03)。
If it is determined in step E02 that the sound object is moved by operating the "move sound object" button BT2, it is then determined whether or not the sound object is currently being selected and displayed (step E03). .

【0069】ここでは、現在、リンクオブジェクトであ
る音オブジェクトを選択表示していないため、次にこの
Webページ内に音オブジェクトがリンク設定されてい
る部分があるか否かをその先頭位置から検索し(ステッ
プE04)、その検索の結果、音オブジェクトがリンク
設定されている部分が少なくとも1つはあったか否かを
判断する(ステップE05)。
Here, since the sound object which is a link object is not currently selected and displayed, it is next searched from the top position whether or not there is a part where the sound object is linked in this Web page. (Step E04) As a result of the search, it is determined whether or not there is at least one portion to which the sound object is linked (Step E05).

【0070】ここで音声オブジェクトがリンク設定され
ている部分が1つもないと判断した場合には、この「音
オブジェクト移動」ボタンBT2の指示操作は無効であ
るものとして再び上記ステップE01からの処理に戻る
が、少なくとも1つあると判断した場合には、その音オ
ブジェクトがリンク設定されている部分で最もページの
先頭に近いもの1つを選択し、同ページの他の部分と区
分するようにして選択状態を表示させる(ステップE0
6)。
Here, if it is determined that there is no portion where the sound object is linked, the instruction operation of the "move sound object" button BT2 is assumed to be invalid, and the processing from step E01 is repeated. Returning to the above, if it is determined that there is at least one sound object, one of the linked portions of the sound object which is closest to the top of the page is selected, and is separated from other portions of the same page. Display the selected state (step E0
6).

【0071】図9(2)はこうして最も先頭に近い音オ
ブジェクトに対応する部分が枠線FLで囲むようにして
点滅表示され、他の部分と区分して表示されている選択
表示状態1を示すものである。
FIG. 9 (2) shows a selection display state 1 in which the portion corresponding to the sound object closest to the head is blinked and displayed so as to be surrounded by the frame line FL, and is displayed separately from the other portions. is there.

【0072】また、この音オブジェクト対応部分の選択
表示と共に、対応する部分にリンク設定されている音オ
ブジェクトのデータが読出され、音声出力部21により
再生出力されて(ステップE07)、再び上記ステップ
E01に戻って次のキー入力部13での入力操作を待機
する。
In addition to the selection and display of the sound object corresponding portion, the data of the sound object linked to the corresponding portion is read out, reproduced and output by the audio output section 21 (step E07), and again in the step E01. And waits for an input operation at the next key input unit 13.

【0073】しかるに上記図9(2)で示した選択表示
状態1から図9(B)に示すように再度「音オブジェク
ト移動」ボタンBT2を指示して操作すると、図8の処
理においてまずステップE01で入力がなされたと判断
し、次にステップE02でその入力が「音オブジェクト
移動」ボタンBT2操作によるものであると判断する。
However, when the "sound object move" button BT2 is again instructed and operated from the selection display state 1 shown in FIG. 9 (2) as shown in FIG. 9 (B), first in the processing of FIG. , It is determined in step E02 that the input is made by operating the "moving sound object" button BT2.

【0074】そして、続くステップE03でその時点で
音オブジェクトを選択表示している状態であると判断す
ると、このページ上で現在表示している音オブジェクト
の対応部分の次位置にある音オブジェクトの対応部分を
検索し(ステップE08)、該当する音オブジェクトの
対応部分があるか否か判断する(ステップE09)。
If it is determined in the following step E03 that the sound object is currently being selected and displayed, the correspondence of the sound object located next to the corresponding part of the currently displayed sound object on this page is determined. The part is searched (step E08), and it is determined whether there is a corresponding part of the corresponding sound object (step E09).

【0075】ここで、該当する音オブジェクトの対応部
分があると判断すると、今度はその音オブジェクトの対
応部分を同ページの他の部分と区分するようにして選択
状態を表示させる(ステップE10)。
If it is determined that there is a corresponding portion of the sound object, the selected state is displayed so that the corresponding portion of the sound object is separated from other portions of the same page (step E10).

【0076】図9(3)はこうして2番目の音オブジェ
クトに対応する部分が新たに枠線FLで囲むようにして
点滅表示され、他の部分と区分して表示されている選択
表示状態2を示すものである。
FIG. 9 (3) shows a selected display state 2 in which the portion corresponding to the second sound object is flashed so as to be newly surrounded by the frame line FL, and is displayed separately from the other portions. It is.

【0077】また、この音オブジェクト対応部分の選択
表示と共に、対応する部分にリンク設定されている音オ
ブジェクトのデータが読出され、音声出力部21により
再生出力されて(ステップE11)、再び上記ステップ
E01に戻って次のキー入力部13での入力操作を待機
する。
In addition to the selection display of the sound object corresponding portion, the data of the sound object linked to the corresponding portion is read out, reproduced and output by the audio output section 21 (step E11), and again in step E01. And waits for an input operation at the next key input unit 13.

【0078】さらに、上記図9(3)で示した選択表示
状態1から図9(C)に示すように再度「音オブジェク
ト移動」ボタンBT2を指示して操作すると、図8の処
理において上記と同様にステップE01〜E03,E0
8〜E11の処理が実行されて、図9(4)に示すよう
に選択表示状態3として3番目の音オブジェクトに対応
する部分が新たに枠線FLで囲むようにして点滅表示さ
れ、他の部分と区分して表示されると共に、対応する部
分にリンク設定されている音オブジェクトのデータが読
出され、音声出力部21により再生出力される。
Further, when the “movement of sound object” button BT2 is again operated by instructing the “sound object movement” button BT2 as shown in FIG. 9C from the selection display state 1 shown in FIG. Similarly, steps E01 to E03, E0
The processes of E8 to E11 are executed, and the portion corresponding to the third sound object is blinked and displayed as a new display state 3 as shown in FIG. The data of the sound object that is displayed separately and linked to the corresponding part is read out and reproduced and output by the audio output unit 21.

【0079】なお、この図9(4)で示した選択表示状
態3からさらに「音オブジェクト移動」ボタンBT2を
指示操作した場合、上記ステップE01〜E03,E0
8の処理を介してステップE09で同一ページ内の次位
置に音オブジェクトがリンク設定されている対応部分が
もうないと判断される。
If the "movement of sound object" button BT2 is further operated from the selection display state 3 shown in FIG. 9D, the steps E01 to E03, E0 are performed.
In step E09, it is determined that there is no longer a corresponding portion to which the sound object is linked at the next position in the same page via the process of step S8.

【0080】そのため、次に上記ステップE04に進ん
で再びページの先頭側から音オブジェクトがリンク設定
されている対応部分の検索が実行され、結果として上記
図9(1)に示した選択表示状態1となってその音声再
生出力がなされる。
For this reason, the process proceeds to step E04, where a search is again made for the corresponding portion to which the sound object is linked from the top of the page. As a result, the selected display state 1 shown in FIG. As a result, the sound is reproduced and output.

【0081】このように、「音オブジェクト移動」ボタ
ンBT2を操作する毎に、音オブジェクトの対応部分の
選択位置を循環的に移動させながら順次択一的に選択表
示し、併せてその音データを再生させることができるも
ので、同一Webページ内に特に多数の音オブジェクト
が設定されている場合に、簡単な操作でそれらの内容を
確認するのが容易となる。
In this way, every time the "movement of sound object" button BT2 is operated, the selection position of the corresponding portion of the sound object is cyclically moved and selectively displayed one by one, and the sound data is also displayed. It can be played back, and when a large number of sound objects are set in the same Web page, it is easy to confirm the contents with a simple operation.

【0082】(第3の動作例)次に、Webブラウザに
よりインターネット上で公開されている任意のWebペ
ージの一部を閲覧している状態で、画面のスクロールに
伴なってマルチメディアオブジェクトとしての音オブジ
ェクトを自動再生させる場合を第3の動作例として説明
する。
(Third Example of Operation) Next, while browsing a part of an arbitrary Web page published on the Internet by a Web browser, as a screen object is scrolled, A case where the sound object is automatically reproduced will be described as a third operation example.

【0083】図12はこのとき取得するWebページ全
体のデータイメージを例示するもので、図中、枠線FL
2で示す各部分にいずれも音声オブジェクトをリンク設
定しているものとする。
FIG. 12 shows an example of the data image of the entire Web page acquired at this time.
It is assumed that a sound object is linked to each part indicated by 2.

【0084】まず、取得したWebページの先頭側の一
部を表示部12に表示させる初期表示時の処理内容につ
いて図10により説明する。
First, the contents of the processing at the time of initial display for displaying a part of the acquired Web page on the display side on the display unit 12 will be described with reference to FIG.

【0085】同図において、まず表示部12の表示容量
分だけWebページの先頭のデータを用いて表示部12
で表示を行ない(ステップF01)、併せてこの画面表
示されている範囲内で音オブジェクトがリンク設定され
ているものがあるか否かを先頭側から検索する(ステッ
プF02)。
In the figure, first, the display unit 12 is displayed using the head data of the Web page by the display capacity of the display unit 12.
Is displayed (step F01), and at the same time, a search is made from the top to see if any sound object has a link set within the range displayed on the screen (step F02).

【0086】この検索の結果、リンク設定されている音
オブジェクトがあるか否かを判断し(ステップF0
3)、あると判断した場合にはそのリンク設定されてい
る音オブジェクトのデータを用いて音声出力部21によ
り再生出力させ(ステップF03)、次いでこの音オブ
ジェクトの対応部分の次位置にある音オブジェクトの対
応部分を検索し(ステップF05)、その検索の結果に
より上記ステップF03に戻って再び該当する音オブジ
ェクトがあるか否か判断する。
As a result of this search, it is determined whether or not there is a linked sound object (step F0).
3) If it is determined that the sound object is present, the sound output unit 21 reproduces and outputs the sound object using the data of the sound object to which the link is set (step F03). Is retrieved (step F05), and the process returns to step F03 based on the search result to determine whether or not there is a corresponding sound object again.

【0087】こうして、表示されている範囲内にリンク
設定されている音オブジェクトがある限り上記ステップ
F03〜F05の処理を繰返し実行することで、リンク
設定されている表示範囲内の音オブジェクトをすべて順
次連続して音声出力部21で再生出力させる。
In this way, as long as there is a sound object with a link set within the displayed range, the processing of the above steps F03 to F05 is repeatedly executed, whereby all of the sound objects within the display range with the link set are sequentially changed. The audio output unit 21 continuously reproduces and outputs.

【0088】そして、表示範囲内にある最後の音オブジ
ェクトの再生出力を終えた後、次の音オブジェクトの検
索を行なって、もう該当する音オブジェクトがないとス
テップF03で判断すると、以上でこの図10の処理を
終了する。
After the reproduction and output of the last sound object within the display range is completed, the next sound object is searched for and it is determined in step F03 that there is no more sound object. The process of 10 is ended.

【0089】図13(1)は上記図12で示したWeb
ページのデータを取得した当初に表示部12で表示する
初期画面を例示するもので、ここでは表示画面範囲内に
3つの音オブジェクトがリンク設定されているために、
これら3つの音オブジェクトを連続して音声出力部21
で再生出力している状態を示す。
FIG. 13 (1) shows the Web shown in FIG.
This is an example of an initial screen displayed on the display unit 12 when the page data is acquired. Here, since three sound objects are linked in the display screen range,
These three sound objects are continuously output to the audio output unit 21.
Indicates a state of reproducing and outputting.

【0090】こうして初期画面を表示し、画面範囲に対
応した音オブジェクトを順次自動的に連続再生させた状
態で、併せて表示部12の画面端部では図13(A)に
示す如く「1画面スクロール」ボタンBT3が表示され
ているものとする。
In this manner, the initial screen is displayed, and the sound objects corresponding to the screen range are sequentially and automatically reproduced continuously. At the same time, as shown in FIG. It is assumed that a "scroll" button BT3 is displayed.

【0091】しかして、図13(1)の表示状態からこ
の「音オブジェクト移動」ボタンBT2をキー入力部1
3のマウスにより指示してクリック操作すると、これに
対応してスクロール表示処理が実行される。
Then, the "sound object move" button BT2 is changed from the display state of FIG.
When the mouse 3 is clicked and instructed, scroll display processing is executed correspondingly.

【0092】図11はキー入力部13での入力に対応し
た特に画面スクロールに係る処理内容を示すもので、そ
の当所にはキー入力部13からの入力を待機し(ステッ
プG01)、入力がなされたと判断した時点で、次にそ
の入力が画面を上または下にスクロールさせるための指
示操作によるものであるか否かを判断する(ステップG
02)。
FIG. 11 shows the contents of processing related to the screen scrolling in particular corresponding to the input at the key input unit 13, where the input from the key input unit 13 is awaited (step G01), and the input is made. Then, it is determined whether or not the input is made by an instruction operation for scrolling the screen up or down (step G).
02).

【0093】ここで画面をスクロールさせるための指示
操作によるではないと判断した場合には、本発明とは直
接関係していないのでここではその詳細は説明しない
が、その入力内容に対応したその他のキー入力処理を実
行し(ステップG09)、それから再び次のキー入力部
13での入力に備えるべく上記ステップG01に戻る。
Here, if it is determined that the input operation is not performed by the instruction operation for scrolling the screen, the details are not described here because they are not directly related to the present invention. The key input process is executed (step G09), and the process returns to step G01 to prepare for the next input by the key input unit 13 again.

【0094】また、上記ステップG02で画面を上また
は下にスクロールさせるための指示操作によるものであ
ると判断すると、次にその指示操作に対応した方向に画
面をスクロールさせることが可能であることを確認した
上で(ステップG03)、実際に表示画面をスクロール
する処理を実行し(ステップG04)、新規に表示され
た範囲内でページの先頭方向から音オブジェクトがリン
ク設定されているものがあるか否かを検索する(ステッ
プG05)。
When it is determined in step G02 that the screen is scrolled up or down by an instruction operation, it is determined that the screen can be scrolled in the direction corresponding to the instruction operation. After confirming (step G03), a process of actually scrolling the display screen is executed (step G04), and there is a sound object linked from the top of the page within the newly displayed range. A search is made for whether or not there is (Step G05).

【0095】この検索の結果、リンク設定されている音
オブジェクトがあるか否かを判断し(ステップG0
6)、あると判断した場合にはそのリンク設定されてい
る音オブジェクトのデータを用いて音声出力部21によ
り再生出力させ(ステップG07)、次いでこの音オブ
ジェクトの対応部分の次位置にある音オブジェクトの対
応部分を検索し(ステップG08)、その検索の結果に
より上記ステップG06に戻って再び該当する音オブジ
ェクトがあるか否か判断する。
As a result of this search, it is determined whether or not there is a linked sound object (step G0).
6) If it is determined that there is a sound object, the sound output unit 21 reproduces and outputs the sound object using the data of the linked sound object (step G07). Is retrieved (step G08), and the process returns to step G06 based on the search result to determine whether there is a corresponding sound object again.

【0096】こうして、画面のスクロールにともなって
新規に表示された範囲内にリンク設定されている音オブ
ジェクトがある限り上記ステップG06〜G08の処理
を繰返し実行することで、リンク設定されている新規の
表示範囲内の音オブジェクトをすべて順次連続して音声
出力部21で再生出力させる。
In this manner, as long as there is a sound object with a link set within the range newly displayed as the screen is scrolled, the processing in steps G06 to G08 is repeatedly executed, whereby the new link set with the link is set. The sound output unit 21 reproduces and outputs all the sound objects in the display range sequentially and continuously.

【0097】そして、その表示範囲内にある最後の音オ
ブジェクトの再生出力を終えた後、次の音オブジェクト
の検索を行なって、もう該当する音オブジェクトがない
とステップG06で判断すると、以上でこの図11の処
理を終了する。
After the reproduction and output of the last sound object within the display range is completed, a search for the next sound object is performed, and if it is determined in step G06 that there is no more sound object, the above processing is performed. The process of FIG. 11 ends.

【0098】図13(2)は上記図13(1)で示した
表示画面から「1画面スクロール」ボタンBT3の指示
操作を行なった場合に表示部12で画面がスクロールさ
れて表示される画面を例示するもので、ここでも表示画
面範囲内に3つの音オブジェクトがリンク設定されてい
るために、これら3つの音オブジェクトを連続して音声
出力部21で再生出力している状態を示す。
FIG. 13B shows a screen displayed by scrolling the screen on the display unit 12 when the "single screen scroll" button BT3 is instructed from the display screen shown in FIG. 13A. In this example, too, since three sound objects are linked in the display screen range, the sound output unit 21 continuously reproduces and outputs these three sound objects.

【0099】この図13(2)に示す更新画面からさら
に図13(B)に示すように「1画面スクロール」ボタ
ンBT3を指示操作すると、再度上記図11に示した処
理内容が同様にして実行される。
When the "single screen scroll" button BT3 is further operated from the update screen shown in FIG. 13B as shown in FIG. 13B, the processing contents shown in FIG. 11 are executed again in the same manner. Is done.

【0100】図13(3)は上記図13(2)で示した
表示画面から「1画面スクロール」ボタンBT3の指示
操作を行なった場合に表示部12でさらに画面がスクロ
ールされて表示される画面を例示するもので、ここでも
表示画面範囲内にさらに2つの音オブジェクトがリンク
設定されているために、これら2つの音オブジェクトを
連続して音声出力部21で再生出力している状態を示
す。
FIG. 13 (3) shows a screen which is further scrolled and displayed on the display unit 12 when the "single screen scroll" button BT3 is instructed from the display screen shown in FIG. 13 (2). Here, a state is shown in which the sound output unit 21 continuously reproduces and outputs these two sound objects because two more sound objects are linked in the display screen range.

【0101】このように、Webページの表示画面を更
新設定した場合に、その新しく表示された範囲内に音オ
ブジェクトがリンク設定されている場合にはその音オブ
ジェクトを自動的に再生出力させるようにしたため、ス
クロールなどによりWebページの表示範囲を部分的に
でも更新する際には、その新たな表示範囲内にある音オ
ブジェクトを自動的に再生出力してその存在を確実にユ
ーザに認識させることができる。
As described above, when the display screen of the Web page is updated and set, and a sound object is linked within the newly displayed range, the sound object is automatically reproduced and output. Therefore, when the display range of the Web page is partially updated by scrolling or the like, it is possible to automatically reproduce and output the sound object within the new display range and make the user surely recognize the existence thereof. it can.

【0102】(第4の動作例)次に、Webブラウザに
よりインターネット上で公開されている任意のWebペ
ージの一部を閲覧している状態で、その時点では表示さ
れていない範囲も含めて当該Webページにリンク設定
されているマルチメディアオブジェクトとしての音オブ
ジェクトをすべて連続して自動再生させる場合を第4の
動作例として説明する。
(Fourth Operation Example) Next, in a state where a part of an arbitrary Web page published on the Internet is browsed by a Web browser, the Web browser includes a part which is not displayed at that time. A case where all sound objects as multimedia objects linked to a Web page are automatically and continuously reproduced will be described as a fourth operation example.

【0103】ここでは、取得したWebページ全体のデ
ータイメージが上記図12と同様であったとすると、そ
の表示当初には上記図13(1)で示した表示画面状態
となる。
Here, assuming that the acquired data image of the entire Web page is the same as that in FIG. 12, the display screen state shown in FIG. 13A is initially displayed.

【0104】但し、ここではこの初期画面の表示に伴っ
て表示範囲内にリンク設定されている音声オブジェクト
を順次連続して再生出力することはないものとする。
However, here, it is assumed that the audio objects linked in the display range are not reproduced and output sequentially and continuously with the display of the initial screen.

【0105】このとき、表示部12の画面下端部で併せ
て「連続再生」ボタン(図示せず)が表示されているも
のとすると、これをキー入力部13のマウスにより指示
してクリック操作することにより、図14に示す処理が
実行される。
At this time, assuming that a “continuous playback” button (not shown) is also displayed at the lower end of the screen of the display unit 12, this is indicated by the mouse of the key input unit 13 and clicked. As a result, the processing shown in FIG. 14 is executed.

【0106】図14はキー入力部13での入力に対応し
た特にこの「連続再生」ボタンの指示操作に係る処理内
容を示すもので、その当所にはキー入力部13からの入
力を待機し(ステップH01)、入力がなされたと判断
した時点で、次にその入力が「連続再生」ボタン操作に
よるものであるか否かを判断する(ステップH02)。
FIG. 14 shows the contents of the processing related to the instruction operation of the "continuous reproduction" button, particularly corresponding to the input at the key input section 13, and waits for the input from the key input section 13 at that place. In step H01), when it is determined that an input has been made, it is next determined whether or not the input is made by operating the “continuous playback” button (step H02).

【0107】ここで「連続再生」ボタンによるものでは
ないと判断した場合には、本発明とは直接関係していな
いのでここではその詳細は説明しないが、その入力内容
に対応したその他のキー入力処理を実行し(ステップH
13)、それから再び次のキー入力部13での入力に備
えるべく上記ステップH01に戻る。
If it is determined that the input is not based on the “continuous playback” button, the details are not described here because they are not directly related to the present invention. Execute the process (Step H
13) Then, the process returns to step H01 to prepare for the next input by the key input unit 13 again.

【0108】また、上記ステップH02で「連続再生」
ボタン操作によるものであると判断すると、次にこのW
ebページを構成するデータが終了していないことを確
認した上で(ステップH03)、音オブジェクトがリン
ク設定されているか否かをページ先頭から順次検索し
(ステップH04)、音オブジェクトがあったか否かを
判断する(ステップH05)。
Also, in step H02, "continuous reproduction"
If it is determined that this is due to a button operation, then this W
After confirming that the data constituting the web page has not been completed (step H03), it is sequentially searched from the top of the page whether or not a sound object is linked (step H04). Is determined (step H05).

【0109】音オブジェクトがあったと判断した場合に
のみ、その音オブジェクトのリンク設定されている位置
を記憶し(ステップH06)、さらにこのWebページ
に存在する音オブジェクトの数としてカウントした上で
(ステップH07)、再び上記ステップH03からの処
理に戻る。
Only when it is determined that there is a sound object, the linked position of the sound object is stored (step H06), and counted as the number of sound objects present on this Web page (step H06). H07), and returns to the processing from step H03 again.

【0110】こうしてステップH03〜H07の処理を
順次繰返し実行することで、当該Webページを構成す
るデータをすべて検索していくもので、検索すべてデー
タがなくなると、これをステップH03で判断し、次に
上記ステップH07でのカウント動作による最終的なカ
ウント値が「0」ではないかどうかにより、このWeb
ページ内に音オブジェクトがリンク設定されていたか否
かを判断する(ステップH08)。
By repeating the processing of steps H03 to H07 in this manner, all the data making up the Web page is searched. When all the search data is gone, this is determined in step H03. It is determined whether the final count value obtained by the count operation in step H07 is not "0".
It is determined whether a sound object has been linked in the page (step H08).

【0111】そして、ここで少なくとも1つの音オブジ
ェクトのリンク設定があったと判断すると、まずその中
で最もページの先頭に近い位置のものを記憶した内容か
ら読出してセットした上で(ステップH09)、そのセ
ットした音オブジェクトのデータを用いて音声出力部2
1により再生出力する(ステップH10)。
If it is determined that there is at least one sound object link setting, the one closest to the top of the page is read from the stored contents and set (step H09). The audio output unit 2 uses the data of the set sound object.
1 is reproduced and output (step H10).

【0112】次いでこの音オブジェクトの次位置にある
音オブジェクトを記憶した内容から読出してあらためて
セットし(ステップH11)、まだ音オブジェクトがあ
ることを確認した上で(ステップH12)、再び上記ス
テップH10に戻って、その再生出力を行なう。
Next, the sound object at the position next to the sound object is read out from the stored contents and set again (step H11). After confirming that the sound object is still present (step H12), the process returns to step H10 again. Return and perform the reproduction output.

【0113】こうしてステップH10〜H12を繰返し
実行することで、例えば上記図12において枠線FL2
で示している音オブジェクトが順次ページの先頭側から
連続して再生出力されるようになる。
By repeatedly executing steps H10 to H12 in this manner, for example, the frame line FL2 in FIG.
Are reproduced and output sequentially from the top of the page.

【0114】しかして、ページ最後の音オブジェクトの
再生出力を終え、次にセットすべき音オブジェクトがな
くなると、上記ステップH12でこれを判断して上記ス
テップA01からの処理に戻る。
When the reproduction and output of the sound object at the end of the page are completed and there are no more sound objects to be set next, this is determined in step H12, and the process returns to step A01.

【0115】なお、上記図14の処理では説明しなかっ
たが、音オブジェクトの連続再生を行なっている際に
は、その時に再生出力されている音オブジェクトに対応
するWebページ上の位置が常に表示部12に表示され
るように、表示部12での表示画面を同期させてスクロ
ールさせるものとしてもよく、これによりユーザは再生
出力されている音オブジェクトがページ上のどこに対応
しているのかを容易に理解できるようになる。
Although not described in the processing of FIG. 14, during continuous reproduction of the sound object, the position on the Web page corresponding to the sound object reproduced and output at that time is always displayed. The display screen on the display unit 12 may be scrolled in synchronization with the display unit 12, so that the user can easily determine where the sound object being reproduced and output corresponds on the page. Will be able to understand.

【0116】このように、Webページ内に複数の音オ
ブジェクトがあった場合に、これを一括して連続再生さ
せることで、たとえ多数の音オブジェクトが該ページに
設定されている場合でも、ユーザはもれなくその内容を
確認することができるようになる。
As described above, when a plurality of sound objects are present in a Web page, the sound objects are reproduced continuously in a lump, so that even if a large number of sound objects are set in the page, the user can perform the reproduction. You can check the contents without fail.

【0117】なお、上記実施の形態の第1乃至第4の動
作例は、いずれも説明を容易にするために、Webペー
ジにマルチメディアオブジェクトとして音オブジェクト
がリンク設定(リンクオブジェクト)されている場合を
示したが、本発明はこれに限ることなく、他にも静止画
データ、動画データ、イラストデータ、グラフィックデ
ータ、アニメーションデータその他種々のマルチメディ
アオブジェクトをリンク設定できることは言うまでもな
い。
In the first to fourth operation examples of the above-described embodiment, in order to simplify the explanation, a link is set (link object) as a multimedia object on a Web page as a multimedia object. However, the present invention is not limited to this, and it goes without saying that still image data, moving image data, illustration data, graphic data, animation data, and other various multimedia objects can be linked.

【0118】また、デジタルコンテンツとしてインター
ネット4上のWebページを閲覧した場合について説明
したが、本発明はこれに限るものでもなく、電子メール
あるいはその他のデジタルコンテンツに各種マルチメデ
ィアオブジェクトがリンクして添付設定されているもの
としてもよい。
Also, a case has been described in which a Web page on the Internet 4 is browsed as digital content. However, the present invention is not limited to this, and various multimedia objects are attached to e-mail or other digital content by linking them. It may be set.

【0119】その他、本発明はその要旨を逸脱しない範
囲内で種々変形して実施することが可能であるものとす
る。
In addition, the present invention can be variously modified and implemented without departing from the gist thereof.

【0120】[0120]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、マルチメ
ディアオブジェクトの報知出力を指示するのみの操作
で、デジタルコンテンツに添付されているマルチメディ
アオブジェクトを自動的に検索して出力するようになる
ため、デジタルコンテンツに添付されている音オブジェ
クトやその他のマルチメディアオブジェクトの内容を確
実にユーザに知らせることが可能となる。
According to the first aspect of the present invention, a multimedia object attached to digital content is automatically searched and output by an operation of only instructing a multimedia object notification output. Therefore, it is possible to reliably inform the user of the content of the sound object and other multimedia objects attached to the digital content.

【0121】請求項2記載の発明によれば、上記請求項
1記載の発明の効果に加えて、当該マルチメディアオブ
ジェクトの内容を確実に認識することができる。
According to the invention of claim 2, in addition to the effect of the invention of claim 1, it is possible to reliably recognize the contents of the multimedia object.

【0122】請求項3記載の発明によれば、上記請求項
1または2記載の発明の効果に加えて、デジタルコンテ
ンツ上でどのようにマルチメディアオブジェクトが記述
されているのかが視覚的に理解できる。
According to the third aspect of the present invention, in addition to the effects of the first or second aspect of the present invention, it is possible to visually understand how a multimedia object is described on digital content. .

【0123】請求項4記載の発明によれば、上記請求項
1乃至3いずれか記載の発明の効果に加えて、複数設定
されているマルチメディアオブジェクトを順次選択手段
に応じて順次択一的に選択して出力させることができる
ため、特に多数のマルチメディアオブジェクトが設定さ
れている場合にそれらの内容を確認するのが容易とな
る。
According to the fourth aspect of the present invention, in addition to the effects of the first to third aspects of the present invention, a plurality of set multimedia objects are sequentially and sequentially selected according to the selecting means. Since it is possible to select and output the contents, it is easy to confirm the contents particularly when a large number of multimedia objects are set.

【0124】請求項5記載の発明によれば、上記請求項
1記載の発明の効果に加えて、デジタルコンテンツの新
しく表示された範囲にマルチメディアオブジェクトが設
定されている場合にその出力を自動的に実行させること
ができるため、デジタルコンテンツの表示更新に際して
マルチメディアオブジェクトの存在を見逃してしまうこ
とがなく、確実にその内容を認識することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, in addition to the effects of the first aspect of the present invention, when a multimedia object is set in a newly displayed range of digital content, the output is automatically performed. , The presence of the multimedia object is not overlooked when the display of the digital content is updated, and the content can be reliably recognized.

【0125】請求項6記載の発明によれば、上記請求項
1乃至3いずれか記載の発明の効果に加えて、複数のマ
ルチメディアオブジェクトを一括して連続再生させるこ
とで、たとえ多数のマルチメディアオブジェクトが設定
されている場合でももれなくその内容を確認することが
できる。
According to the sixth aspect of the present invention, in addition to the effects of the first to third aspects of the present invention, by simultaneously reproducing a plurality of multimedia objects collectively, a large number of multimedia objects can be obtained. Even if an object is set, you can check its contents without fail.

【0126】請求項7記載の発明によれば、上記請求項
1乃至3いずれか記載の発明の効果に加えて、複数のマ
ルチメディアオブジェクトを一括して出力させること
で、たとえ多数のマルチメディアオブジェクトが設定さ
れている場合でももれなく各マルチメディアオブジェク
トの存在を確認することができる。
According to the seventh aspect of the present invention, in addition to the effects of the first to third aspects of the present invention, by outputting a plurality of multimedia objects collectively, even a large number of multimedia objects are output. Is set, the existence of each multimedia object can be confirmed.

【0127】請求項8の発明によれば、マルチメディア
オブジェクトの報知出力を指示するのみの操作で、デジ
タルコンテンツに添付されているマルチメディアオブジ
ェクトを自動的に検索して出力するようになるため、デ
ジタルコンテンツに添付されている音オブジェクトやそ
の他のマルチメディアオブジェクトの内容を確実にユー
ザに知らせることが可能となる。
According to the eighth aspect of the present invention, the multimedia object attached to the digital content is automatically searched and output by the operation of only instructing the notification output of the multimedia object. It is possible to reliably inform the user of the content of the sound object and other multimedia objects attached to the digital content.

【0128】請求項9記載の発明によれば、マルチメデ
ィアオブジェクトの報知出力を指示するのみの操作で、
デジタルコンテンツに添付されているマルチメディアオ
ブジェクトを自動的に検索して出力するようになるた
め、デジタルコンテンツに添付されている音オブジェク
トやその他のマルチメディアオブジェクトの内容を確実
にユーザに知らせることが可能となる。
According to the ninth aspect of the present invention, an operation of only instructing the notification output of the multimedia object is performed,
Automatically search and output multimedia objects attached to digital content, so that users can be informed of the contents of sound objects and other multimedia objects attached to digital content. Becomes

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態に係るシステム全体の構
成を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an entire system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施の形態に係るパーソナルコンピュータの
回路構成を示すブロック図。
FIG. 2 is an exemplary block diagram showing a circuit configuration of the personal computer according to the embodiment;

【図3】同実施の形態に係る第1の動作例の処理内容を
示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing processing contents of a first operation example according to the embodiment;

【図4】図3の音声オブジェクトの特殊表示処理の第1
の処理内容を例示するサブルーチンのフローチャート。
FIG. 4 is a first example of the special display processing of the audio object in FIG. 3;
9 is a flowchart of a subroutine illustrating the processing contents of FIG.

【図5】図3の音声オブジェクトの特殊表示処理の第2
の処理内容を例示するサブルーチンのフローチャート。
FIG. 5 shows a second example of the special display processing of the audio object in FIG.
9 is a flowchart of a subroutine illustrating the processing content of FIG.

【図6】図3の音声オブジェクトの特殊表示処理の第3
の処理内容を例示するサブルーチンのフローチャート。
FIG. 6 shows a third example of the special display processing of the audio object shown in FIG. 3;
9 is a flowchart of a subroutine illustrating the processing content of FIG.

【図7】同実施の形態に係る第1の動作例での表示画面
の変化を示す図。
FIG. 7 is a view showing a change in a display screen in a first operation example according to the embodiment;

【図8】同実施の形態に係る第2の動作例の処理内容を
示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing processing contents of a second operation example according to the embodiment;

【図9】同実施の形態に係る第2の動作例での表示画面
の変化を示す図。
FIG. 9 is a view showing a change in a display screen in a second operation example according to the embodiment.

【図10】同実施の形態に係る第3の動作例での初期画
面表示の処理内容を示すフローチャート。
FIG. 10 is an exemplary flowchart showing processing contents of initial screen display in a third operation example according to the embodiment.

【図11】同実施の形態に係る第3の動作例での画面ス
クロールの処理内容を示すフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing screen scroll processing in a third operation example according to the embodiment;

【図12】同実施の形態に係る第3の動作例でのWeb
ページ構成を例示する図。
FIG. 12 is a Web in a third operation example according to the embodiment;
The figure which illustrates a page structure.

【図13】同実施の形態に係る第3の動作例での表示画
面の変化を示す図。
FIG. 13 is a view showing a change in a display screen in a third operation example according to the embodiment.

【図14】同実施の形態に係る第4の動作例での連続オ
ブジェクト再生の処理内容を示すフローチャート。
FIG. 14 is a flowchart showing a process of reproducing a continuous object in a fourth operation example according to the embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…パーソナルコンピュータ(PC) 2…公衆回線網 3…インターネットサービスプロバイダ 4…インターネット 11…CPU 12…表示部 13…キー入力部 14…CD−ROM装置 15…フロッピーディスク装置(FDD) 16…通信部 17…ROM 18…RAM 19…ハードディスク装置(HDD) 20…音声入力部 21…音声出力部 BT1…「音オブジェクト表示」ボタン BT2…「音オブジェクト移動」ボタン BT3…「1画面スクロール」ボタン FL,FL2…枠線 W1…音声オブジェクト一覧表示ウィンドウ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Personal computer (PC) 2 ... Public line network 3 ... Internet service provider 4 ... Internet 11 ... CPU 12 ... Display part 13 ... Key input part 14 ... CD-ROM device 15 ... Floppy disk device (FDD) 16 ... Communication part 17 ROM 18 RAM 19 Hard Disk Drive (HDD) 20 Audio Input Unit 21 Audio Output Unit BT1 "Sound Object Display" Button BT2 "Sound Object Move" Button BT3 ... "Single Screen Scroll" Button FL, FL2 … Frame line W1… voice object list display window

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 380 G06F 17/30 380Z 419 419B Fターム(参考) 5B075 ND16 ND36 PP02 PP03 PP13 PQ02 PQ04 PQ22 PQ46 5B082 GC03 5B089 GA21 GB04 JA22 JB06 KA01 KB07 KC22 KC53 LB14 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/30 380 G06F 17/30 380Z 419 419B F-term (Reference) 5B075 ND16 ND36 PP02 PP03 PP13 PQ02 PQ04 PQ22 PQ46 5B082 GC03 5B089 GA21 GB04 JA22 JB06 KA01 KB07 KC22 KC53 LB14

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】マルチメディアオブジェクトへのリンクオ
ブジェクトが添付されているデジタルコンテンツを閲覧
する情報閲覧装置であって、 デジタルコンテンツに添付されているリンクオブジェク
トあるいはリンクオブジェクトに対応するマルチメディ
アオブジェクトの報知出力を指示する指示手段と、 この指示手段での指示に従って上記デジタルコンテンツ
に添付されているマルチメディアオブジェクトへのリン
クオブジェクトを抽出する抽出手段と、 この抽出手段で抽出したリンクオブジェクトあるいは該
リンクオブジェクトに対応するマルチメディアオブジェ
クトを出力する出力手段とを具備したことを特徴とする
情報閲覧装置。
1. An information browsing apparatus for browsing digital content to which a link object to a multimedia object is attached, wherein a notification output of a link object attached to the digital content or a multimedia object corresponding to the link object is provided. Instruction means for instructing the object, extracting means for extracting a link object to the multimedia object attached to the digital content in accordance with the instruction from the instruction means, and link object extracted by the extracting means or corresponding to the link object. An information browsing apparatus, comprising: an output unit that outputs a multimedia object to be read.
【請求項2】上記出力手段は、上記抽出手段で抽出した
リンクオブジェクトに対応するマルチメディアオブジェ
クトを再生出力することを特徴とする請求項1記載の情
報閲覧装置。
2. An information browsing apparatus according to claim 1, wherein said output means reproduces and outputs a multimedia object corresponding to the link object extracted by said extraction means.
【請求項3】上記出力手段は、上記抽出手段で抽出した
マルチメディアオブジェクトへのリンクオブジェクトに
該当する部分を上記デジタルコンテンツ上で区分して表
示することを特徴とする請求項1または2記載の情報閲
覧装置。
3. The digital content according to claim 1, wherein the output unit displays a portion corresponding to a link object to the multimedia object extracted by the extraction unit on the digital content. Information browsing device.
【請求項4】上記抽出手段で抽出したマルチメディアオ
ブジェクトへのリンクオブジェクトが複数ある場合にそ
れらマルチメディアオブジェクトへのリンクオブジェク
トを順次択一的に選択する順次選択手段をさらに具備
し、 上記出力手段はこの順次選択手段により選択されている
リンクオブジェクトあるいは該リンクオブジェクトに対
応するマルチメディアオブジェクトのみを順次出力する
ことを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の情報閲
覧装置。
4. When there are a plurality of link objects to the multimedia object extracted by the extracting means, the apparatus further comprises a sequential selecting means for sequentially selecting the link objects to the multimedia objects. The information browsing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the device sequentially outputs only the link object selected by the sequential selection means or the multimedia object corresponding to the link object.
【請求項5】上記抽出手段は、情報閲覧装置の表示領域
に表示されているデジタルコンテンツの表示範囲内にあ
るリンクオブジェクトあるいはリンクオブジェクトに対
応するマルチメディアオブジェクトの抽出を行なうこと
を特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の情報閲覧装
置。
5. The method according to claim 1, wherein said extracting means extracts a link object or a multimedia object corresponding to the link object within the display range of the digital content displayed in the display area of the information browsing device. Item 4. The information browsing device according to any one of Items 1 to 3.
【請求項6】上記抽出手段で抽出したマルチメディアオ
ブジェクトへのリンクオブジェクトが複数ある場合にそ
れらマルチメディアオブジェクトへのリンクオブジェク
トを一括選択する一括選択手段をさらに具備し、 上記出力手段はこの一括選択手段により選択された複数
のリンクオブジェクトに対応するマルチメディアオブジ
ェクトを連続して出力することを特徴とする請求項1乃
至3いずれか記載の情報閲覧装置。
6. The apparatus according to claim 1, further comprising: a batch selection unit that collectively selects the link objects to the multimedia object when there are a plurality of link objects to the multimedia object extracted by the extraction unit. 4. The information browsing apparatus according to claim 1, wherein multimedia objects corresponding to the plurality of link objects selected by the means are continuously output.
【請求項7】上記抽出手段で抽出したマルチメディアオ
ブジェクトへのリンクオブジェクトが複数ある場合にそ
れらマルチメディアオブジェクトへのリンクオブジェク
トを一括選択する一括選択手段をさらに具備し、 上記出力手段はこの一括選択手段により選択された複数
のリンクオブジェクトを一括出力することを特徴とする
請求項1乃至3いずれか記載の情報閲覧装置。
7. When there are a plurality of link objects to the multimedia object extracted by the extracting means, the apparatus further comprises a collective selecting means for collectively selecting the link objects to the multimedia objects, and the output means comprises: 4. The information browsing apparatus according to claim 1, wherein a plurality of link objects selected by the means are output collectively.
【請求項8】マルチメディアオブジェクトへのリンクオ
ブジェクトが添付されているデジタルコンテンツを閲覧
する情報閲覧装置の閲覧制御方法であって、 デジタルコンテンツに添付されているリンクオブジェク
トの出力を指示する指示工程と、 この指示工程での指示に従って上記デジタルコンテンツ
に添付されているリンクオブジェクトを抽出する抽出工
程と、 この抽出工程で抽出したリンクオブジェクトに対応する
マルチメディアオブジェクトを出力する出力工程とを有
したことを特徴とする情報閲覧装置の閲覧制御方法。
8. A browsing control method of an information browsing apparatus for browsing digital content to which a link object to a multimedia object is attached, comprising: an instruction step of instructing output of a link object attached to the digital content. An extraction step of extracting a link object attached to the digital content according to the instruction in the instruction step; and an output step of outputting a multimedia object corresponding to the link object extracted in the extraction step. A browsing control method of an information browsing device, which is a feature.
【請求項9】マークアップ言語で記載されたデジタルコ
ンテンツに添付されているリンクオブジェクトに対応す
るマルチメディアオブジェクトの出力を指示する指示ス
テップと、 この指示工程での指示に従って上記デジタルコンテンツ
に添付されているリンクオブジェクトを抽出する抽出ス
テップと、 この抽出ステップで抽出したリンクオブジェクトに対応
するマルチメディアオブジェクトを出力する出力ステッ
プとをコンピュータに実行させる命令を含む制御プログ
ラムを格納したことを特徴とする、コンピュータが読取
り可能な記録媒体。
9. An instruction step for instructing output of a multimedia object corresponding to a link object attached to digital content described in a markup language, and according to an instruction in the instruction step, attached to the digital content. A control program including instructions for causing a computer to execute an extraction step of extracting a linked object, and an output step of outputting a multimedia object corresponding to the link object extracted in the extraction step. Is a readable recording medium.
JP2000118191A 2000-04-19 2000-04-19 Information reading device, method for controlling reading of the device and recording medium Pending JP2001306423A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118191A JP2001306423A (en) 2000-04-19 2000-04-19 Information reading device, method for controlling reading of the device and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118191A JP2001306423A (en) 2000-04-19 2000-04-19 Information reading device, method for controlling reading of the device and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001306423A true JP2001306423A (en) 2001-11-02

Family

ID=18629381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118191A Pending JP2001306423A (en) 2000-04-19 2000-04-19 Information reading device, method for controlling reading of the device and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001306423A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072882A (en) * 2004-09-06 2006-03-16 Nec Corp Portable communication terminal and character display method
JP2007003710A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Sony Corp Device, method, and program for reproduction
JP2012508914A (en) * 2008-11-14 2012-04-12 北京捜狗科技▲発▼展有限公司 Page resource processing method and apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072882A (en) * 2004-09-06 2006-03-16 Nec Corp Portable communication terminal and character display method
JP2007003710A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Sony Corp Device, method, and program for reproduction
JP4600759B2 (en) * 2005-06-22 2010-12-15 ソニー株式会社 Playback apparatus, playback method, and playback program
JP2012508914A (en) * 2008-11-14 2012-04-12 北京捜狗科技▲発▼展有限公司 Page resource processing method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8009179B2 (en) Content browsing system, content browsing method, and computer program product
US20020059343A1 (en) Client apparatus and recording medium that records a program thereof
US20070162845A1 (en) User interface for webpage creation/editing
JP2001060205A (en) Document display method, computer program product, and document display device
KR19980042320A (en) User interface for controlling audio features in a web browser
JP2003132074A (en) Document display method
JP2007328510A (en) Content conversion device, content display device, content browsing device, content conversion method, content browsing method and program
JP2004139466A (en) Electronic document printing program, and electronic document printing system
JP2009176231A (en) Client device and client control program
JP4719987B2 (en) Screen display control method, program, and screen display control device
KR100491613B1 (en) Device and method for close-up web document having frame and and recording the method
JP5858479B2 (en) Terminal device and program
JP2002207727A (en) Client device, recording medium recorded with program therefor, and program therefor
JP2001306423A (en) Information reading device, method for controlling reading of the device and recording medium
JP4953190B2 (en) Display device, content browsing method, and program
JP4798479B2 (en) Content editing apparatus, content editing program, and content editing method
US7213204B1 (en) Method, system, and program for saving object content in a repository file
JP4014361B2 (en) Speech synthesis apparatus, speech synthesis method, and computer-readable recording medium recording speech synthesis program
JP2003099447A (en) Document data structure, storage medium and information processor
JP2003015941A (en) Data structure of document, storage medium and information processing unit
JPH10240732A (en) Method and device for generating html file for www
JP4391131B2 (en) Content display device, content display program, and computer-readable recording medium recording content display program
JP3347047B2 (en) Electronic medical record creation apparatus and electronic medical record creation program storage medium
JP2003099302A (en) Document conversion service method, document data structure, storage medium and information processor
JP2003186488A (en) Device, method and program for multi-modal input/output