JP2001299211A - チーズ及びチーズフレーバー - Google Patents

チーズ及びチーズフレーバー

Info

Publication number
JP2001299211A
JP2001299211A JP2000120273A JP2000120273A JP2001299211A JP 2001299211 A JP2001299211 A JP 2001299211A JP 2000120273 A JP2000120273 A JP 2000120273A JP 2000120273 A JP2000120273 A JP 2000120273A JP 2001299211 A JP2001299211 A JP 2001299211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cheese
mold
flavor
weight
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000120273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210017B2 (ja
Inventor
Hajime Nakajima
肇 中島
Katsutoshi Tanno
克俊 丹野
Kiyotaka Okamoto
清孝 岡本
Akira Tomizawa
章 富澤
Hiroaki Konishi
寛昭 小西
Yoshiyuki Ota
賛行 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP2000120273A priority Critical patent/JP4210017B2/ja
Publication of JP2001299211A publication Critical patent/JP2001299211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210017B2 publication Critical patent/JP4210017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 良好な風味を有するカビ系チーズ及びこ
のカビ系チーズから調製されるチーズフレーバーを提供
する。 【解決手段】 無脂乳固形分15重量%以下及び脂肪分65
重量%以上となるように調製した乳原料にカビを接種
し、発酵させることによって、複雑な培養制御、添加酵
素の反応制御やカビからの酵素精製等の煩雑な作業をす
ることなく、良好な風味を有するカビ系チーズを得る。
また、該チーズの油相を取得することにより、カビ系チ
ーズの良好な風味を有するチーズフレーバーを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、独特かつ良好な風
味を有するカビ系チーズ及びその製造方法に関し、さら
に該カビ系チーズから調製されるチーズフレーバーに関
する。
【0002】
【従来の技術】チーズの風味は、添加したレンネット、
乳酸菌やカビ等のスターターとして使用する微生物、乳
原料由来の微生物や酵素等の作用によって、熟成中に原
料に含まれるタンパク質や脂肪が分解されることによっ
て生成する。この風味生成過程は非常に複雑なものであ
り、どのような反応が起こっているのかは、全てが明ら
かにされているわけではない。
【0003】一般にチーズは、良好な風味を得るための
熟成に時間を要するが、様々な方法で熟成を促進させる
試みがなされている。例えば、熟成温度を上げたり、チ
ーズスラリーの水分量を上げたり、チーズスラリーに酵
素や特殊な処理をした菌体を添加したりといった方法か
提案されている。(FEMSマイクロバイオロジー・レビュ
ー,12,239-252(1993))
【0004】チーズの表面や内部にカビを生育させたチ
ーズであるカマンベールチーズ、ブリーチーズ、ブルー
チーズ等は、カビの作用によって比較的短時間で熟成が
進行し、カビ系チーズ独特の良好な風味を有する。この
風味は、カビが産生する酵素によってタンパク質や脂肪
が分解されることにより生成するものであるが、このカ
ビの性質を用いてカビ系チーズの風味を短時間で生成す
る試みがなされている。
【0005】例えば、チーズスラリーでカビを培養する
方法(特許第2622864号公報)、チーズスラリーやカー
ドにタンパク質分解酵素や脂肪分解酵素を添加する方法
(特許第2959892号公報)、全乳を限外濾過膜で濃縮し
たものでカビを培養する方法(特開平4-84855号公報)
が行われてきたが、タンパク質や脂肪の分解が進まず良
好な風味が生成しなかったり、逆にタンパク質や脂肪の
分解が進みすぎて「カビ臭」と呼ばれる好ましくない風
味や、苦味を生成したりしてしまうという問題があり、
カビの培養制御や酵素の反応制御に莫大な労力を注ぐ必
要があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる技術
に鑑みて、複雑な培養制御、添加酵素の反応制御やカビ
からの酵素精製等の煩雑な作業をすることなく、良好な
風味を有するカビ系チーズ及びこのカビ系チーズから調
製されるチーズフレーバーを提供することを課題とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究を行ってきたところ、無脂乳
固形分15重量%以下及び脂肪分65重量%以上となるように
調製した乳原料にカビを接種し、発酵させることによっ
て、複雑な培養制御、添加酵素の反応制御やカビからの
酵素精製等の煩雑な作業をすることなく、良好な風味を
有するカビ系チーズが得られることを見出した。また、
上記カビ系チーズより油相を抽出することにより、カビ
系チーズの良好な風味を有するチーズフレーバーが得ら
れることを見出し、本発明を完成した。本発明のチーズ
は、無脂乳固形分15重量%以下及び脂肪分65重量%以上の
組成を有することを特徴とするカビ系チーズであり、複
雑な培養制御を行わなくても発酵が適度に進み、良好な
風味を長く維持することができることを特徴としてい
る。以下に本発明を詳細に説明する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に使用する乳原料は、無脂
乳固形分を15重量%以下及び脂肪分を65重量%以上となる
ように脂肪、無脂乳固形分を混合し、調製すればよい。
脂肪としては、分離クリーム、バター、高脂肪クリーム
チーズ、クリームチーズ等を挙げることができる。ま
た、無脂乳固形分としては、バターミルク、ホエー、脱
脂乳又はこれらを粉末化したもの等を挙げることができ
る。
【0009】本発明に使用するカビとしては、ペニシリ
ウム・カマンベルティ(Penicillium camembertii)、
ペニシリウム・カゼイコラム(Penicillium caseicolu
m)、ペニシリウム・ロックフォルティ(Penicillium r
oquefortii)、ゲオトリクム・キャンディダム(Geotri
chum candidum)等カビ系チーズの製造に使用されてい
るカビを挙げることができる。
【0010】発酵温度については、それそれのカビの生
育に適した温度帯であれば、特に制限はないが、一般的
なカビの培養温度である10〜30℃の間であることが望ま
しい。発酵期間については、培養温度、カビの菌種によ
って異なるため、特に制限はないが、カビ系チーズの良
好な風味が生成して、かつカビ臭が発生しないよう適宜
設定すればよい。このようにして得られた本発明のカビ
系チーズは、良好な風味を有し、そのまま食することも
できるが、チーズ風味食品の原料として利用することも
できる。
【0011】また、本発明のチーズフレーバーは、上記
の乳原料、カビを使用して製造した本発明のカビ系チー
ズより、油相を採取することにより得ることができる。
例えば、本発明のチーズを加熱してタンパク質を凝縮さ
せた後、これを除去して油相を回収することにより得る
ことができる。このようにして得られた本発明のチーズ
フレーバーは、カビ系チーズが有する良好な風味を有
し、食品に添加して利用することができる。以下に実施
例を示し、本発明をより詳細に説明する。
【0012】
【実施例1】クリームセパレーターでクリームの分離を
繰り返すことによって、生乳より無脂乳固形分2重量%、
脂肪分75重量%の高脂肪クリームチーズを調製した。こ
の高脂肪クリームチーズにカゼインを添加して、表1に
示す無脂乳固形分及び脂肪分となるように乳原料1〜7
を調製した。
【0013】
【表1】
【0014】これらの乳原料を加熱殺菌(90℃、5秒
間)した後、ペニシリウム・カゼイコラム(Penicilliu
m caseicolum)胞子を10,000個/gとなるように乳原料
に接種し、25℃で発酵させ、発酵物を経時的にサンプリ
ングして、3名の専門パネラーによる風味の評価を行っ
た。その結果を表2に示す。○は3名全員が風味良好と
したもの、△は1ないし2名がカビ臭ありとしたもの、
×は3名全員がカビ臭ありとしたものを表す。
【0015】
【表2】
【0016】これによると、無脂乳固形分を15重量%以
下及び脂肪分を65重量%以上となるように調製した乳原
料にカビを接種して、発酵させて得られたカビ系チーズ
は、煩雑な培養管理をしなくてもカビ臭を発生せず、良
好な風味を有することが分かった。
【0017】
【実施例2】実施例1で調製した高脂肪クリームチーズ
を加熱殺菌(90℃、5秒間)した後、ペニシリウム・カ
ゼイコラム(Penicillium caseicolum)又はペニシリウ
ム・ロックフォルティ(Penicillium roquefortii)胞
子を10,000個/gとなるように高脂肪クリームチーズに
接種し、15℃で発酵させ、発酵物を経時的にサンプリン
グして、専門パネラーによる風味の評価を行ったとこ
ろ、いずれのカビを用いたカビ系チーズも、煩雑な培養
管理をしなくてもカビ臭を発生せず、良好な風味を有し
ていた。
【0018】
【実施例3】以下に示す割合で材料を混合し、ホモジナ
イザーで良く撹拌して、乳原料8〜10を調製した。 乳原料8:バターオイル65重量部、脱脂乳20重量部、ホ
エー粉10重量部、バターミルク5重量部(無脂乳固形分1
5重量%、脂肪分65重量%) 乳原料9:バター85重量部、クリームチーズ5重量部、
脱脂粉乳5重量部、バターミルク粉5重量部(無脂乳固形
分14重量%、脂肪分70重量%) 乳原料10:バターオイル50重量部、クリーム20重量
部、高脂肪クリームチーズ(実施例1で調製したもの)
20重量部、ホエー粉5重量部、チーズホエー5重量部
(無脂乳固形分12重量%、脂肪分74重量%)
【0019】これらの乳原料を加熱殺菌(90℃、5秒
間)した後、ペニシリウム・カマンベルティ(Penicill
ium camembertii)及びゲオトリクム・キャンディダム
Geotrichum candidum)胞子をそれぞれ10,000個/gと
なるように乳原料に接種し、20℃で発酵させて、発酵物
を経時的にサンプリングして、専門パネラーによる風味
の評価を行ったところ、乳原料8〜10を用いたいずれ
のカビ系チーズも、煩雑な培養管理をしなくてもカビ臭
を発生せず、良好な風味を有していた。
【0020】
【実施例4】実施例2と同様の条件で20日間発酵させて
得たカマンベールチーズ風味及びブルーチーズ風味の2
種類のカビ系チーズ、及び実施例1で調製し、加熱殺菌
(90℃、5秒間)した高脂肪クリームチーズを用いて、
表3に示した配合で、常法に従いタルト1〜3を製造し
た。
【0021】
【表3】
【0022】これらのタルトについて、専門パネラーに
よる風味の評価を行ったところ、高脂肪クリームチーズ
を用いたタルト3の風味がフラットであったのに対し
て、本発明のカビ系チーズ(カマンベールチーズ風味)
を用いたタルト1は、豊かなカマンベールチーズ風味を
有しており、本発明のカビ系チーズ(ブルーチーズ風
味)を用いたタルト2は、豊かなブルーチーズ風味を有
していた。
【0023】
【実施例5】実施例2と同様の条件で20日間発酵させて
得たカマンベールチーズ風味及びブルーチーズ風味の2
種類のカビ系チーズを、それぞれ95℃で5分間加熱した
後、放置して沈殿部分を除去し、油相部分を回収して2
種類の本発明のチーズフレーバーを製造した。
【0024】
【実施例6】表4で示す配合で、常法に従い食パン1〜
3を製造した。
【0025】
【表4】
【0026】これらの食パンについて、専門パネラーに
よる風味の評価を行ったところ、バターオイルを用いた
食パン3の風味がフラットであったのに対して、本発明
のチーズフレーバー(カマンベールチーズ風味)を用い
た食パン1は、豊かなカマンベールチーズ風味を有して
おり、本発明のチーズフレーバー(ブルーチーズ風味)
を用いた食パン2は、豊かなブルーチーズ風味を有して
いた。
【0027】
【発明の効果】本発明のカビ系チーズは、煩雑な培養管
理をしなくてもカビ臭を発生せず、良好な風味を有して
いるため、従来のカビ系チーズ風味食品に比べて、簡単
に得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小西 寛昭 埼玉県川越市伊勢原5−5−7、1―402 (72)発明者 大田 賛行 埼玉県狭山市青柳124―30 Fターム(参考) 4B001 AC15 AC30 BC14 DC01 EC01 4B032 DB02 DB21 DK46 DL05 DL06 DP08 4B047 LB07 LE05 LF02 LF05 LF06 LG51 LG59 LP01 LP19

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無脂乳固形分15重量%以下及び脂肪分65重
    量%以上の組成を有することを特徴とするカビ系チー
    ズ。
  2. 【請求項2】無脂乳固形分15重量%以下及び脂肪分65重
    量%以上である乳原料にカビを接種し、発酵させること
    を特徴とする請求項1記載のチーズの製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載のチーズを配合した食品。
  4. 【請求項4】請求項1記載のチーズの油相からなるチー
    ズフレーバー。
  5. 【請求項5】請求項4記載のチーズフレーバーを配合し
    た食品。
JP2000120273A 2000-04-21 2000-04-21 チーズ及びチーズフレーバー Expired - Fee Related JP4210017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120273A JP4210017B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 チーズ及びチーズフレーバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120273A JP4210017B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 チーズ及びチーズフレーバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001299211A true JP2001299211A (ja) 2001-10-30
JP4210017B2 JP4210017B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=18631113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120273A Expired - Fee Related JP4210017B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 チーズ及びチーズフレーバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4210017B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511220A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 ダッドレー エルストン,ピーター 乳製品及び乳製品分野の方法
JP2007159569A (ja) * 2005-11-15 2007-06-28 Kobe Univ ジオトリカム属菌を用いたキチン・キトサンを含む多糖体含有物の製造方法
JP2007190001A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Kobe Univ ジオトリカム属菌を用いた発酵おから等の製造法
JP2007267736A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kraft Foods Holdings Inc 生物によって産生される風味の急速生成および使用のための方法
JP2011120522A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Q P Corp パスタソース

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6226415B2 (ja) * 2013-06-06 2017-11-08 雪印メグミルク株式会社 風味を強化した白カビチーズおよびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834909A (ja) * 1971-09-10 1973-05-23
JPS61135541A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト チーズフレーバー
JPH02177868A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Sankyo Shokuhin Kogyo Kk 食品または食品用フレーバーとその製造方法
JPH06125733A (ja) * 1992-03-06 1994-05-10 T Hasegawa Co Ltd 乳製品フレーバーの製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834909A (ja) * 1971-09-10 1973-05-23
JPS61135541A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト チーズフレーバー
JPH02177868A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Sankyo Shokuhin Kogyo Kk 食品または食品用フレーバーとその製造方法
JPH06125733A (ja) * 1992-03-06 1994-05-10 T Hasegawa Co Ltd 乳製品フレーバーの製造法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511220A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 ダッドレー エルストン,ピーター 乳製品及び乳製品分野の方法
JP2007159569A (ja) * 2005-11-15 2007-06-28 Kobe Univ ジオトリカム属菌を用いたキチン・キトサンを含む多糖体含有物の製造方法
JP2007190001A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Kobe Univ ジオトリカム属菌を用いた発酵おから等の製造法
JP4539867B2 (ja) * 2006-01-23 2010-09-08 国立大学法人神戸大学 ジオトリカム属菌を用いた発酵おから等の製造法
JP2007267736A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kraft Foods Holdings Inc 生物によって産生される風味の急速生成および使用のための方法
US8703217B2 (en) 2006-03-31 2014-04-22 Kraft Foods Group Brands Llc Methods for rapid production and usage of biogenerated flavors
JP2015180223A (ja) * 2006-03-31 2015-10-15 クラフト・フーヅ・グループ・ブランヅ リミテッド ライアビリティ カンパニー 生物によって産生される風味の急速生成および使用のための方法
JP2011120522A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Q P Corp パスタソース

Also Published As

Publication number Publication date
JP4210017B2 (ja) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107205414B (zh) 用于制作奶酪类食品,特别是奶酪、奶酪特制品或奶酪替代品的方法
US3048490A (en) Aroma process for dairy products and the resulting product
JP2010246499A (ja) 風味・呈味に優れたプロセスチーズ、及びその製造方法
JPH02308756A (ja) ホエータンパク質を含有するチーズカード及びそれを原料とするチーズの製造法
CA2600058C (en) Swiss-type cheese flavor compositions and food products made with same and their processes of manufacture
EP2723181B2 (en) Manufacture of cottage cheese
JP2009296972A (ja) 酵素処理チーズ及びその製造方法
JP4210017B2 (ja) チーズ及びチーズフレーバー
EP0232649B1 (fr) Procédé de fabrication de fromages à pâte persillée
KR100781786B1 (ko) 가공치즈의 제조방법
EP0105566B1 (en) A process for preparing food products having the character of cheese and products resembling cheese
EP0359295B1 (en) Method for the preparation of cheese
EP0469857B1 (en) Method for accelerating cheese ripening
US4851237A (en) Process for manufacturing cheeses from milk powder by cold renneting
AU599978B2 (en) Process for the treatment of milk for cheesemaking
KR20210055264A (ko) 천연 치즈 및 가공 치즈를 포함한 다양한 치즈 및 치즈 제품을 제조하는 방법
JP2622864B2 (ja) 乳酸発酵食品の製造および凝乳酵素組成物
JPH11103772A (ja) フレッシュチーズ
US3365303A (en) Preparation of blue cheese by adding to the cheese milk a blue cheese mold and ripening the curd in a divided condition
SU938897A1 (ru) Способ производства кавказского рассольного сыра
JPS61173741A (ja) 味噌酵母醗酵チ−ズ
JP7428506B2 (ja) ナチュラルチーズ
JP7254174B2 (ja) ペニシリウム・カメンベルティの新規な菌株
RU2269909C2 (ru) Способ производства вкусоароматической добавки со вкусом и ароматом сыров с высокой температурой второго нагревания
JPH0687733B2 (ja) チーズ入りヨーグルトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees