JP2001296988A - Peripheral device monitor - Google Patents

Peripheral device monitor

Info

Publication number
JP2001296988A
JP2001296988A JP2000111209A JP2000111209A JP2001296988A JP 2001296988 A JP2001296988 A JP 2001296988A JP 2000111209 A JP2000111209 A JP 2000111209A JP 2000111209 A JP2000111209 A JP 2000111209A JP 2001296988 A JP2001296988 A JP 2001296988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral device
information
computer
status
status code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000111209A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masumi Yoshino
真澄 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000111209A priority Critical patent/JP2001296988A/en
Publication of JP2001296988A publication Critical patent/JP2001296988A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress the increase of the scale of information related with each error which has to be held previously on a computer for monitoring an error in a printer and displaying information related with the produced error. SOLUTION: When receiving an error code indicating the production of the error and the kind of the error from the printer 300, a printer monitor 104 refers to a resource location table 105 in which correspondence is written at the location of the error code and resource data being information related with the error code, and discriminates whether the resource data related with the received error code is on its own computer 100 or on a server device 400. When it is on the device 400, the monitor 104 obtains the resource data from the device 400 and displays it.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子計算機におい
て、プリンタなどの周辺装置の状態を監視し、周辺装置
の状態に関連する情報、たとえば、エラー発生時のエラ
ーの内容やエラーへの対処法などのをユーザに提示する
技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer which monitors the status of a peripheral device such as a printer in an electronic computer and provides information relating to the status of the peripheral device. Etc. to the user.

【0002】[0002]

【従来の技術】たとえば、電子計算機におけるプリンタ
の状態の監視と、その状態に関連する情報のユーザへの
提示は次のように行われていた。
2. Description of the Related Art For example, monitoring of the status of a printer in an electronic computer and presentation of information related to the status to a user have been performed as follows.

【0003】電子計算機上でプロセスとして稼働するソ
フトウエアであるプリンタは、定期的にプリンタに、そ
の状態を問い合わせる。プリンタは問い合わせに対し
て、自己の状態を表す状態コードをプリンタに返す。
A printer, which is software that operates as a process on an electronic computer, periodically inquires of the printer about its status. In response to the inquiry, the printer returns a status code indicating its own status to the printer.

【0004】プリンタの各状態と、その状態を表す状態
コードは予め定められており、プリンタは、予め各状態
コードに対応する状態についての情報を保持している。
そして、プリンタモニタは、プリンタから状態コードを
受け取ると、その状態コードに対応する状態についての
情報をモニタに表示する。
[0004] Each state of the printer and a state code representing the state are predetermined, and the printer holds information on the state corresponding to each state code in advance.
When receiving the status code from the printer, the printer monitor displays information on the status corresponding to the status code on the monitor.

【0005】ここで、プリンタの場合、状態コードが表
す状態としては、用紙切れやトナー切れやインク切れや
紙詰まりなどのエラー状態があり、プリンタモニタが、
プリンタから受け取ったエラー状態を表す状態コードに
対応して表示する情報としては、そのエラーの内容を示
す情報や、そのエラーに対してどのように対処すべきか
を示す情報などがある。
Here, in the case of a printer, the status represented by the status code includes an error condition such as out of paper, out of toner, out of ink, or paper jam.
The information displayed corresponding to the status code indicating the error status received from the printer includes information indicating the content of the error and information indicating how to deal with the error.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】さて、プリンタが、プ
リンタモニタからの問い合わせに応じて、プリンタモニ
タに返すことのできる状態コードの種類や数はプリンタ
毎に異なる。たとえば、インクジェット式のプリンタは
インク切れによるエラーを表す状態コードを返すが、レ
ーザプリンタでのみ生じ得るトナー切れによるエラーを
表す状態コードを返すことはない。
The types and the number of status codes that can be returned to the printer monitor by the printer in response to the inquiry from the printer monitor differ from printer to printer. For example, ink jet printers return a status code indicating an out of ink error, but do not return a status code indicating an out of toner error that can occur only with laser printers.

【0007】ここで、プリンタモニタがプリンタの状態
についてユーザに利用価値の高い情報を提示するために
は、プリンタの各種状態にきめ細やかに対応すること
と、プリンタの個々の状態について充実した情報を提示
することが好ましい。しかし、きめ細やかにプリンタの
状態に対応して、情報をユーザに提供しようとすればす
るほど、使用すべき状態コードの数は多くなる。また、
プリンタの個々の状態に対して、より充実した情報をユ
ーザに提供しようとすればするほど、個々の状態に対し
てユーザに提示する情報の量は多くなる。
Here, in order for the printer monitor to present high-value information to the user about the status of the printer, it is necessary to respond finely to various statuses of the printer, and to provide extensive information on the individual status of the printer. It is preferred to present. However, the more detailed information is provided to the user in response to the status of the printer, the more status codes to be used. Also,
The more information that is provided to the user for each state of the printer, the greater the amount of information presented to the user for each state.

【0008】したがって、各種プリンタに対応するよう
にプリンタモニタを構成したり、プリンタの状態に関連
した利用価値の高い情報を提示できるようにプリンタモ
ニタを構成したりする場合には、プリンタモニタが予め
保持しなくてはならない、各状態コードに対応する状態
についての情報の量は大きなものとなる。このため、プ
リンタモニタの規模が大きなものとなり、電子計算機の
記憶資源の消費量が大きくなると共に、プリンタモニタ
ソフトウエアの配布、特に、ネットワークを介した配布
に際して、プリンタモニタソフトウエアのダウンロード
に時間がかかるなど、さまざまな支障が生じることにな
る。
Therefore, when a printer monitor is configured to correspond to various printers or is configured to present high-use information related to the status of the printer, the printer monitor must be configured in advance. The amount of information about the state corresponding to each status code that must be held is large. As a result, the size of the printer monitor becomes large, the consumption of storage resources of the computer increases, and it takes time to download the printer monitor software, especially when distributing it via a network. Such various problems will occur.

【0009】そこで、本発明は、電子計算機において、
周辺装置の状態を監視する周辺装置モニタが扱う状態コ
ードの数や周辺装置モニタが周辺装置から受け取った状
態コードに対応して提示する情報量が増大しても、規模
をさほど大きくすることなしに対応することができる周
辺装置モニタを提供することを課題とする。
Accordingly, the present invention provides an electronic computer
Even if the number of status codes handled by the peripheral device monitor that monitors the status of the peripheral device and the amount of information presented by the peripheral device monitor in response to the status code received from the peripheral device increase, without increasing the scale significantly. It is an object to provide a peripheral device monitor capable of responding.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】前記課題達成のために、
本発明は、たとえば、電子計算機と、当該電子計算機よ
り利用可能な周辺装置を有する電子計算機システムであ
って、前記周辺装置は、前記電子計算機に自己の状態を
表す状態コードを送る手段と、各状態コードが表す状態
に関連してユーザに提示する情報を保持する手段と、電
子計算機からの要求に応じて保持した各情報を電子計算
機に提供する手段とを有し、前記電子計算機は、前記周
辺装置の状態を監視する周辺装置モニタを有し、当該周
辺装置モニタは、前記周辺装置から当該周辺装置の状態
を表す状態コードを受け取った場合に、前記周辺装置
に、受け取った状態コードに対応する情報を要求するこ
とにより入手する手段と、入手した情報を表示する手段
とを有することを特徴とする電子計算機システムを提供
する。
In order to achieve the above object,
The present invention is, for example, an electronic computer system having an electronic computer and a peripheral device available from the electronic computer, wherein the peripheral device sends a status code indicating its own status to the electronic computer, Means for holding information to be presented to the user in relation to the state represented by the state code, and means for providing each piece of information held in response to a request from the computer to the computer, wherein the computer is A peripheral device monitor for monitoring a state of the peripheral device; the peripheral device monitor, when receiving a status code indicating the state of the peripheral device from the peripheral device, corresponding to the received status code to the peripheral device; And a means for displaying the obtained information by requesting the information to be provided.

【0011】このような電子計算機システムによれば、
周辺装置の状態に関連してユーザに提示する情報のすべ
てを、電子計算機上に保持する必要がなくなるため、電
子計算機上に予め保持しなくてはならない情報の量を小
さく抑えることができる。また、周辺装置が、複数の電
子計算機によって共用される場合などは、各電子計算機
に同じ情報を保持させる必要がなく、周辺装置のみがそ
の情報を保持すれば足りるため、システム全体としての
資源の効率的利用を図ることができるようになる。
According to such an electronic computer system,
Since it is not necessary to keep all the information presented to the user in relation to the state of the peripheral device on the computer, the amount of information that must be kept in advance on the computer can be reduced. Further, when a peripheral device is shared by a plurality of computers, it is not necessary for each computer to hold the same information, and only the peripheral device needs to hold the information. It is possible to achieve efficient use.

【0012】また、本発明は、前記課題達成のために、
サーバ装置と、当該サーバ装置とネットワークを介して
接続可能な電子計算機と、当該電子計算機より利用可能
な周辺装置と、を有する電子計算機システムであって、
前記周辺装置は、前記電子計算機に自己の状態を表す状
態コードを送る手段を有し、前記サーバ装置は、前記周
辺装置が電子計算機に送る各状態コードが表す状態に関
連してユーザに提示する情報を保持する手段と、電子計
算機からの要求に応じて保持した各情報を電子計算機に
提供する手段とを有し、前記電子計算機は、前記周辺装
置の状態を監視する周辺装置モニタを有し、当該周辺装
置モニタは、前記周辺装置から当該周辺装置の状態を表
す状態コードを受け取った場合に、前記サーバ装置に、
受け取った状態コードに対応する情報を要求することに
より入手する手段と、入手した情報を表示する手段とを
有することを特徴とする電子計算機システムを提供す
る。
[0012] Further, the present invention provides the above-mentioned object,
A computer system including a server device, a computer connectable to the server device via a network, and a peripheral device available from the computer,
The peripheral device has means for sending a status code representing its own status to the computer, and the server device presents to the user in relation to the status represented by each status code sent by the peripheral device to the computer. Means for holding information, and means for providing each piece of information held in response to a request from the computer to the computer, wherein the computer has a peripheral device monitor for monitoring the state of the peripheral device When the peripheral device monitor receives a status code indicating the status of the peripheral device from the peripheral device,
An electronic computer system comprising: means for obtaining information corresponding to a received status code by requesting the information; and means for displaying the obtained information.

【0013】このような電子計算機システムによれば、
周辺装置の状態に関連してユーザに提示する情報のすべ
てを、電子計算機上に保持する必要がなくなるため、電
子計算機上に予め保持しなくてはならない情報の量を小
さく抑えることができると共に、サーバ装置上の情報を
適宜更新するだけで、多数の電子計算機について、各電
子計算機において提示する情報を更新することができる
ようになる。
According to such an electronic computer system,
Since it is not necessary to hold all of the information presented to the user in relation to the state of the peripheral device on the computer, the amount of information that must be held in advance on the computer can be reduced, and By simply updating the information on the server device as appropriate, it becomes possible to update the information presented in each computer for a large number of computers.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0015】なお、以下では、電子計算機において周辺
装置の状態を監視し、状態に関連する情報をユーザに提
示する一実施形態を、電子計算機においてプリンタのエ
ラーを監視し、エラーに関連する情報をユーザに提示す
る場合を例にとり説明する。
In the following, an embodiment in which a computer monitors the status of peripheral devices and presents information relating to the status to a user will be described. An electronic computer monitors printer errors, and displays information relating to the errors. The case of presenting to the user will be described as an example.

【0016】図1に、本実施形態に係る電子計算機シス
テムの構成を示す。
FIG. 1 shows a configuration of an electronic computer system according to the present embodiment.

【0017】図中、100は電子計算機、300はプリ
ンタ、200はネットワークプリンタ、400はサーバ
装置、500はネットワークである。プリンタ300は
電子計算機100に直接接続し、電子計算機100の周
辺装置として、電子計算機100の制御に従って印刷を
行う。また、電子計算機100はネットワーク500を
介してネットワークプリンタ200に接続し、周辺装置
として、ネットワークプリンタ200を制御し、印刷を
行わせる。また、電子計算機100は、サーバ装置40
0にネットワーク500を介して接続し、クライアント
として、サーバ装置400より、そのサービスの提供を
受ける。ここで、電子計算機100とネットワークプリ
ンタ200間のネットワークと、電子計算機100のサ
ーバ装置400間のネットワークは、異なるネットワー
クであってもよい。たとえば、電子計算機100とネッ
トワークプリンタ200間のネットワークとしてLANを
用い、電子計算機100のサーバ装置400間のネット
ワークとして電子計算機100が公衆網を介して接続す
るThe Internetを用いるようにしてもよい。
In the figure, 100 is an electronic computer, 300 is a printer, 200 is a network printer, 400 is a server device, and 500 is a network. The printer 300 is directly connected to the computer 100 and performs printing under the control of the computer 100 as a peripheral device of the computer 100. Further, the computer 100 is connected to the network printer 200 via the network 500, and controls the network printer 200 as a peripheral device to perform printing. In addition, the computer 100 includes a server 40
0 via the network 500 and receive the service from the server 400 as a client. Here, the network between the computer 100 and the network printer 200 and the network between the server device 400 of the computer 100 may be different networks. For example, a LAN may be used as a network between the computer 100 and the network printer 200, and The Internet to which the computer 100 connects via a public network may be used as a network between the server device 400 of the computer 100.

【0018】なお、図では、電子計算機100を一台の
み図示したが、ネットワーク500上には複数の電子計
算機が存在してよく、この場合において、ネットワーク
プリンタ200、サーバ装置400は、電子計算機10
0によって利用されるのと同様に、複数の電子計算機に
よって共用されるものである。
Although only one computer 100 is shown in the figure, a plurality of computers may exist on the network 500. In this case, the network printer 200 and the server 400
It is shared by a plurality of computers in the same manner as used by 0.

【0019】さて、電子計算機100において、101
はオペレーティングシステム、102はアプリケーショ
ン、103はプリンタドライバ、104はプリンタモニ
タ、105はリソースロケーションテーブル、106は
リソースデータ群である。このような構成において、ア
プリケーション102はオペレーティングシステム10
1上で稼働し、印刷要求をオペレーティングシステム1
01を介してプリンタドライバ103に発行する。プリ
ンタドライバは、オペレーティングシステム101を開
始、発行された印刷要求に従ってプリンタ300または
ネットワークプリンタ200に印刷コマンドを発行し、
印刷を行わせる。
In the computer 100, 101
Is an operating system, 102 is an application, 103 is a printer driver, 104 is a printer monitor, 105 is a resource location table, and 106 is a resource data group. In such a configuration, the application 102 operates in the operating system 10.
Operating system 1 and sends print requests to the operating system 1
01 to the printer driver 103. The printer driver starts the operating system 101, issues a print command to the printer 300 or the network printer 200 according to the issued print request,
Make prints.

【0020】次に、プリンタ300において、301は
インタフェース部、302はプリント制御部、303は
状態監視部、304はリソースデータ群提供部、305
はリソースデータ群、306はプリントエンジンであ
る。このような構成において、プリント制御部302は
電子計算機100から発行された印刷コマンドをインタ
フェース部を介して受け取り、印刷コマンドに従ってプ
リントエンジン306を制御し印刷を行う。なお、ネッ
トワークプリンタ200も、プリンタ300と同様の構
成を有している。
Next, in the printer 300, 301 is an interface unit, 302 is a print control unit, 303 is a status monitoring unit, 304 is a resource data group providing unit, 305
Denotes a resource data group, and 306 denotes a print engine. In such a configuration, the print control unit 302 receives a print command issued from the computer 100 via the interface unit, controls the print engine 306 according to the print command, and performs printing. The network printer 200 has the same configuration as the printer 300.

【0021】次に、サーバ装置400において、401
はサーバ部、402はリソースデータ群である。
Next, in the server 400, 401
Denotes a server unit, and 402 denotes a resource data group.

【0022】ここで、図2に、本実施形態に係る電子計
算機のハードウエア構成例を示しておく。
Here, FIG. 2 shows an example of the hardware configuration of the computer according to the present embodiment.

【0023】図示するように、本電子計算機のハードウ
エア構成としては、CPU601や、主記憶602、ハ
ードディスク装置である外部記憶装置603a、他の外
部記憶装置である603b、キーボードやポインティン
グデバイスなどの入力装置605、表示装置などの出力
装置606、通信制御装置608、各種インタフェース
などを備えた、一般的な電子計算機のハードウエア構成
を用いることができる。
As shown in the figure, the hardware configuration of the computer includes a CPU 601, a main memory 602, an external storage device 603a as a hard disk device, 603b as another external storage device, and a keyboard and a pointing device. A hardware configuration of a general computer including a device 605, an output device 606 such as a display device, a communication control device 608, and various interfaces can be used.

【0024】この場合、図1に示したオペレーティング
システム101、アプリケーション102、プリンタド
ライバ103、プリンタモニタ104などは、CPU6
01が主記憶602にロードされたプログラムを実行す
ることにより電子計算機上に具現化されるプロセスとし
て実現される。また、リソースロケーションテーブル1
05、リソースデータ群106は、主記憶602または
外部記憶装置603に記憶された情報として実現され
る。
In this case, the operating system 101, application 102, printer driver 103, printer monitor 104, etc. shown in FIG.
01 is executed as a process embodied on the computer by executing the program loaded in the main memory 602. Also, resource location table 1
05, the resource data group 106 is realized as information stored in the main storage 602 or the external storage device 603.

【0025】この主記憶602にロードされCPU60
1によって実行されプリンタモニタ104を実現するプ
ログラムは、可搬型の記憶媒体607、たとえば、CD-R
OMを扱う外部記憶装置603bを介して、可搬型の記憶
媒体307から、ハードディスク装置などの外部記憶装
置603a上に、リソースロケーションテーブル10
5、リソースデータ群106と共にインストールされた
後、必要に応じて主記憶602にロードされ、CPU6
01によって実行される。
The main memory 602 is loaded into the CPU 60
1 is implemented by a portable storage medium 607, for example, a CD-R.
The resource location table 10 is transferred from the portable storage medium 307 to the external storage device 603a such as a hard disk device via the external storage device 603b that handles the OM.
5. After being installed together with the resource data group 106, it is loaded into the main memory
01.

【0026】または、主記憶602にロードされCPU
601によって実行されるプログラムやリソースロケー
ションテーブル105、リソースデータ群106は、通
信制御装置608を介して、ネットワークなどの通信
路、たとえば、The Internrtからのハードディスク装
置などの外部記憶装置603aにダウンロードされ、イ
ンストールされる。
Alternatively, the CPU loaded into the main memory 602 and
The program executed by 601, the resource location table 105, and the resource data group 106 are downloaded via the communication control device 608 to a communication path such as a network, for example, an external storage device 603 a such as a hard disk device from The Internrt, Installed.

【0027】以下、このような電子計算機システムにお
ける、電子計算機100において、プリンタ300、ネ
ットワークプリンタ200のエラーを監視し、プリンタ
300、ネットワークプリンタ200で発生したエラー
に関連する情報をユーザへ提示する動作について説明す
る。なお、以下では、プリンタ300のエラーを監視
し、プリンタ300に発生したエラーに関連する情報を
ユーザへ提示する場合を、例にとりその動作について説
明する。ただし、以下に説明する動作は、ネットワーク
プリンタ200のエラーを監視し、ネットワークプリン
タ200に発生したエラーに関連する情報をユーザへ提
示する場合も、電子計算機100およびプリンタ300
間の通信がネットワーク500を介さず直接行われるの
に対して、電子計算機100およびネットワークプリン
タ200間の通信がネットワーク500を介して行われ
ることを除き同様である。
Hereinafter, the operation of the computer 100 in such a computer system in which errors of the printer 300 and the network printer 200 are monitored, and information relating to the error generated in the printer 300 and the network printer 200 is presented to the user. Will be described. In the following, an operation of monitoring a printer 300 error and presenting information related to the error generated in the printer 300 to a user will be described as an example. However, the operation described below is not limited to monitoring the error of the network printer 200 and presenting information related to the error that has occurred in the network printer 200 to the user.
The communication between the computer 100 and the network printer 200 is the same except that the communication between the computer 100 and the network printer 200 is performed via the network 500, while the communication between the computer and the network printer 200 is performed directly.

【0028】さて、電子計算機100のプリンタモニタ
104は起動されると、定期的に、オペレーティングシ
ステム101を介してプリンタ300にエラー状態を問
い合わせる。
When the printer monitor 104 of the computer 100 is started, it periodically inquires of the printer 300 via the operating system 101 about an error state.

【0029】一方、プリンタ300の状態監視部303
は、自プリンタの状態を継続的に監視しており、電子計
算機100からエラー状態の問い合わせを受けると、エ
ラーが発生している場合には、現在発生しているエラー
の内容を表すものとして予め定義されたエラーコードを
電子計算機100に返す。
On the other hand, the status monitor 303 of the printer 300
Monitors the status of its own printer continuously, and upon receiving an inquiry about an error status from the computer 100, if an error has occurred, it is assumed that the error represents the content of the currently occurring error. The defined error code is returned to the computer 100.

【0030】オペレーティングシステム101を介して
プリンタ300からエラーコードを受け取ったプリンタ
104は、受け取ったエラーコードで、リソースロケー
ションテーブル105を検索し、受け取ったエラーコー
ドに対応するリソースデータが、自電子計算機100上
にあるのか、サーバ装置400上にあるのか、エラーコ
ードを送ったプリンタ300上にあるのかを判定する。
The printer 104 that has received the error code from the printer 300 via the operating system 101 searches the resource location table 105 for the received error code, and stores the resource data corresponding to the received error code in its own computer 100. It is determined whether the error code is on the printer 300 that sent the error code.

【0031】図3に、このリソースロケーションテーブ
ル105とリソースデータ群106の内容を示す。
FIG. 3 shows the contents of the resource location table 105 and the resource data group 106.

【0032】図示するように、リソースデータ群106
は、エラーコードごとに設けられたリソースデータの集
合であり、各エラーコードに対応する個々のリソースデ
ータは、対応するエラーコードの表すエラーの内容(用
紙切れ、トナー切れ、用紙詰まりなど)を示すステータ
スデータと、対応するエラーコードの表す内容のエラー
を解消するためにユーザが行うべき手順を示す対処方法
データよりなる。
As shown, the resource data group 106
Is a set of resource data provided for each error code, and individual resource data corresponding to each error code indicates an error content (out of paper, out of toner, paper jam, etc.) represented by the corresponding error code. It consists of status data and countermeasure data indicating a procedure to be performed by the user in order to resolve an error represented by the corresponding error code.

【0033】ここで、サーバ装置400が保持するリソ
ースデータ群402に、プリンタ300が保持するリソ
ースデータ群305も、リソースデータ群106と同様
にエラーコード毎に設けられたリソースデータの集合で
ある。ただし、各リソースデータ群に含まれるリソース
データが対応しているエラーコードは異なる。
Here, in the resource data group 402 held by the server device 400, the resource data group 305 held by the printer 300 is also a set of resource data provided for each error code, similarly to the resource data group 106. However, error codes corresponding to resource data included in each resource data group are different.

【0034】さて、リソースロケーションテーブル10
5は、エラーコードごとにリソース場所を記述したもの
であり、各リソース場所には、そのエラーコードに対応
するリソースデータが、自電子計算機100上のリソー
スデータ群106に含まれているのか、サーバ装置40
0が保持するリソースデータ群402に含まれているの
か、プリンタ300のリソースデータ群305に含まれ
ているのかの区別が記述されている。また、リソース場
所には、エラーコードに対応するリソースデータがサー
バ装置400が保持するリソースデータ群402に含ま
れているものである場合には、そのサーバ装置400に
アクセスするためのアドレス情報が含まれる。
Now, the resource location table 10
Reference numeral 5 denotes a description of a resource location for each error code. In each resource location, whether the resource data corresponding to the error code is included in the resource data group 106 on the computer 100 or not. Device 40
0 is included in the resource data group 402 held or the resource data group 305 of the printer 300. In the case where the resource data corresponding to the error code is included in the resource data group 402 held by the server device 400, the resource location includes address information for accessing the server device 400. It is.

【0035】さて、本実施形態では、プリンタの機種を
問わず起こり得るエラーであって、頻繁に起こる、いわ
ゆる一般的なエラーについては、そのエラーのエラーコ
ードに対応するリソースデータを、電子計算機100上
のリソースデータ群106に含めておく。また、プリン
タの機種に依存して発生するエラーや、まれにしか起こ
らないエラーについては、そのエラーのエラーコードに
対応するリソースデータを、サーバ装置400が保持す
るリソースデータ群402か、プリンタ300のリソー
スデータ群305に含めておく。
In the present embodiment, for a so-called general error which may occur irrespective of the type of printer and which frequently occurs, a resource data corresponding to the error code of the error is stored in the computer 100. It is included in the resource data group 106 above. For an error that occurs depending on the printer model or an error that rarely occurs, the resource data corresponding to the error code of the error is stored in the resource data group 402 held by the server device 400 or in the printer 300. It is included in the resource data group 305.

【0036】図1にもどり、プリンタ104は、受け取
ったエラーコードに対応するリソースデータが、自電子
計算機100上にあると判定した場合は、リソースデー
タ群106から、プリンタ300から受け取ったエラー
コードに対応するステータスデータを読み出すことによ
り入手する。
Returning to FIG. 1, if the printer 104 determines that the resource data corresponding to the received error code is present on the computer 100, the printer 104 converts the resource data from the resource data group 106 to the error code received from the printer 300. It is obtained by reading the corresponding status data.

【0037】また、プリンタ104は、受け取ったエラ
ーコードに対応するリソースデータが、プリンタ300
上にあると判定した場合は、オペレーティングシステム
101を介して、プリンタ300に、受け取ったエラー
コードに対応するステータスデータの提供を要求する。
プリンタ300のリソースデータ提供部304は、電子
計算機100からインタフェース部301を介して、こ
の要求を受け取ると、リソースデータ群305のなかか
ら、そのエラーコードに対応するリソースデータ中のス
テータスデータを読み出し、インタフェース部301を
介して電子計算機100に送る。そして、プリンタモニ
タ104は、このステータスデータをオペレーティング
システム101を介して受け取ることにより入手する。
The printer 104 stores the resource data corresponding to the received error code in the printer 300.
If it is determined that the error code is present, a request is made to the printer 300 via the operating system 101 to provide status data corresponding to the received error code.
Upon receiving this request from the computer 100 via the interface unit 301, the resource data providing unit 304 of the printer 300 reads out status data in the resource data corresponding to the error code from the resource data group 305, The data is sent to the computer 100 via the interface unit 301. Then, the printer monitor 104 obtains this status data by receiving it via the operating system 101.

【0038】また、プリンタ104は、受け取ったエラ
ーコードに対応するリソースデータが、サーバ装置40
0上にあると判定した場合は、オペレーティングシステ
ム101を介して、サーバ装置400に、受け取ったエ
ラーコードと共に、そのエラーコードに対応するステー
タススデータの提供を要求する。サーバ装置400のサ
ーバ部401は、電子計算機100から、この要求を受
け取ると、リソースデータ群402のなかから、そのエ
ラーコードに対応するリソースデータ中のステータスデ
ータを読み出し、電子計算機100に送る。そして、プ
リンタモニタ104は、このステータスデータをオペレ
ーティングシステム101を介して受け取ることにより
入手する。
The printer 104 stores the resource data corresponding to the received error code in the server 40.
If it is determined that the error code is above 0, a request is made to the server device 400 via the operating system 101 to provide the received error code and status data corresponding to the error code. Upon receiving this request from the computer 100, the server unit 401 of the server device 400 reads out status data in the resource data corresponding to the error code from the resource data group 402, and sends the status data to the computer 100. Then, the printer monitor 104 obtains this status data by receiving it via the operating system 101.

【0039】このようにしてプリンタ300から受け取
ったエラーコードに対応するステータスデータを入手し
たプリンタ104は、次に、オペレーティングシステム
101を介して、図4に示すステータス表示ウインドウ
を表示する。この図は、ステータスデータがエラーの内
容を表す文字列と図形である場合についてのものであ
り、図示するようにステータス表示ウインドウの左側の
ボックスにはエラーの内容をユーザが直感的に把握でき
る図形を、右側のボックスにはエラーの内容を示す文字
列を表示している。
The printer 104, which has obtained the status data corresponding to the error code received from the printer 300, displays the status display window shown in FIG. This figure is for the case where the status data is a character string and a graphic representing the content of the error. As shown in the figure, the box on the left side of the status display window is a graphic that allows the user to intuitively grasp the content of the error. , And a character string indicating the content of the error is displayed in the box on the right.

【0040】さて、このようなステータス表示ウインド
ウを表示したプリンタ104は、ステータス表示ウイン
ドウ中の「閉じる」ボタンがユーザより押されると、こ
れをオペレーティングシステム101を介して受け取
り、今回、プリンタ300から受け取ったエラーコード
に関する処理を終了する。また、オペレーティングシス
テム101は、ステータス表示ウインドウを閉じる。
When the "close" button in the status display window is pressed by the user, the printer 104 displaying the status display window receives the status via the operating system 101 and this time receives the status from the printer 300. Terminates the processing related to the error code. The operating system 101 closes the status display window.

【0041】一方、プリンタ104は、ステータス表示
ウインドウ中の「対処方法」ボタンがユーザより押され
ると、先に、受け取ったエラーコードに対応するリソー
スデータが、自電子計算機100上にあると判定した場
合は、リソースデータ群106から、プリンタ300か
ら受け取ったエラーコードに対応する対処方法データを
読み出すことにより入手する。
On the other hand, when the user presses the “Response” button in the status display window, the printer 104 first determines that the resource data corresponding to the received error code is present on the computer 100. In this case, it is obtained by reading the handling method data corresponding to the error code received from the printer 300 from the resource data group 106.

【0042】また、プリンタ104は、受け取ったエラ
ーコードに対応するリソースデータが、プリンタ300
上にあると判定した場合は、オペレーティングシステム
101を介して、プリンタ300に、受け取ったエラー
コードに対応する対処方法データの提供を要求する。プ
リンタ300のリソースデータ提供部304は、電子計
算機100からインタフェース部301を介して、この
要求を受け取ると、リソースデータ群305のなかか
ら、そのエラーコードに対応するリソースデータ中の対
処方法データを読み出し、インタフェース部301を介
して電子計算機100に送る。そして、プリンタモニタ
104は、この対処方法データをオペレーティングシス
テム101を介して受け取ることにより入手する。
The printer 104 stores the resource data corresponding to the received error code in the printer 300.
If it is determined that the error code is present, a request is made to the printer 300 via the operating system 101 to provide coping method data corresponding to the received error code. When the resource data providing unit 304 of the printer 300 receives the request from the computer 100 via the interface unit 301, the resource data providing unit 304 reads coping method data in the resource data corresponding to the error code from the resource data group 305. , To the computer 100 via the interface unit 301. Then, the printer monitor 104 obtains the coping method data by receiving the coping method data via the operating system 101.

【0043】また、プリンタ104は、受け取ったエラ
ーコードに対応するリソースデータが、サーバ装置40
0上にあると判定した場合は、オペレーティングシステ
ム101を介して、サーバ装置400に、受け取ったエ
ラーコードと共に、そのエラーコードに対応する対処方
法データの提供を要求する。サーバ装置400のサーバ
部401は、電子計算機100から、この要求を受け取
ると、リソースデータ群402のなかから、そのエラー
コードに対応するリソースデータ中の対処方法データを
読み出し、電子計算機100に送る。そして、プリンタ
モニタ104は、この対処方法データをオペレーティン
グシステム101を介して受け取ることにより入手す
る。
The printer 104 stores the resource data corresponding to the received error code in the server 40.
When it is determined that the error code is above 0, a request is made to the server device 400 via the operating system 101 to provide the received error code and coping method data corresponding to the error code. When receiving this request from the computer 100, the server unit 401 of the server device 400 reads out the coping method data in the resource data corresponding to the error code from the resource data group 402 and sends it to the computer 100. Then, the printer monitor 104 obtains the coping method data by receiving the coping method data via the operating system 101.

【0044】このようにしてプリンタ300から受け取
ったエラーコードに対応する対処方法データを入手した
プリンタ104は、次に、オペレーティングシステム1
01を介して、図5に示す対処方法表示ウインドウを表
示する。この図は、対処方法データが、それぞれ文字列
と図形によってエラーへの対処方法を示すページを複数
表しているいるものである場合についてのものであり、
各ページは、エラーへの対処方法の一つの手順を示すも
のであり、ページの順序が、手順の順序に一致してい
る。
The printer 104 that has obtained the coping method data corresponding to the error code received from the printer 300 as described above,
5, a countermeasure display window shown in FIG. 5 is displayed. This figure is for the case where the coping method data represents a plurality of pages each showing a coping method for an error by a character string and a graphic.
Each page shows one procedure of a method for coping with an error, and the order of the pages matches the order of the procedure.

【0045】さて、図5は、第1ページを表示したとこ
ろを表しており、図示するように、対処方法表示ウイン
ドウの上側のボックスには、第1手順を図形によって示
す第1ページの図形を、下側のボックスには、第1手順
を文字列によって示す第1ページの文字列を表示してい
る。
FIG. 5 shows a state where the first page is displayed. As shown in the figure, a box on the upper part of the countermeasure display window contains a figure of the first page indicating the first procedure by a figure. In the lower box, the character string of the first page indicating the first procedure by a character string is displayed.

【0046】以降、プリンタ104は、対処方法表示ウ
インドウ中の「次へ>」ボタンがユーザより押される
と、処方法表示ウインドウに表示するページを、次のペ
ージが存在する場合には、次のページに切り替える。ま
た、同様に、対処方法表示ウインドウ中の「<前へ」ボ
タンがユーザより押されると、処方法表示ウインドウに
表示するページを、前のページが存在する場合には、前
のページに切り替える。
Thereafter, when the “Next>” button in the coping method display window is pressed by the user, the printer 104 changes the page displayed in the processing method display window to the next page if the next page exists. Switch to page. Similarly, when the “<Previous” button in the handling method display window is pressed by the user, the page displayed in the handling method display window is switched to the previous page if a previous page exists.

【0047】一方、プリンタ104は、対処方法表示ウ
インドウ中の「閉じる」ボタンがユーザより押される
と、これをオペレーティングシステム101を介して受
け取り、今回、プリンタ300から受け取ったエラーコ
ードに関する処理を終了する。また、オペレーティング
システム101は、対処方法表示ウインドウを閉じる。
On the other hand, when the user presses the “close” button in the countermeasure display window, the printer 104 receives the button via the operating system 101 and ends the processing related to the error code received from the printer 300 this time. . Further, the operating system 101 closes the coping method display window.

【0048】以上、本発明の一実施形態について説明し
た。
The embodiment of the present invention has been described above.

【0049】なお、以上の実施形態では、プリンタ10
4は、ステータスデータと対処方法データを別々に入手
したが、これは同時に入手するようにしてもよい。ま
た、対処方法データは、ページごとに、そのページを表
示する場合に入手するようにしてもよい。
In the above embodiment, the printer 10
In No. 4, the status data and the coping method data were separately obtained, but they may be obtained simultaneously. The coping method data may be obtained for each page when the page is displayed.

【0050】また、以上の実施形態では、プリンタ30
0もしくはネットワークプリンタ200と、サーバ装置
400の双方にリソースデータ群を配置したが、これ
は、プリンタ300もしくはネットワークプリンタ20
0、または、サーバ装置400の一方にのみ、リソース
データ群を配置するようにしてもよい。また、以上の実
施形態では電子計算機100上にもリソースデータ群を
配置したが、電子計算機100上にはリソースデータ群
は配置しないようにしてもよい。
In the above embodiment, the printer 30
0 or the network printer 200 and the server device 400, the resource data group is arranged in both the printer 300 and the network printer 20.
0, or the resource data group may be arranged only in one of the server devices 400. In the above embodiment, the resource data group is also arranged on the computer 100. However, the resource data group may not be arranged on the computer 100.

【0051】また、以上の実施形態において、サーバ装
置400は、たとえば、The Internet上のHTTPサーバ
(Webサーバ)とし、サーバ装置400上のリソースデ
ータをHTTP文書とするようにしてもよい。また、この場
合において、リソースロケーションテーブル105に
は、図6に示すようにサーバ装置400上にリソースデ
ータがあるエラーコードに対して、対応するリソースデ
ータであるHTTP文書へのURLを登録し、プリンタ104
は、このURLによりサーバ装置400上のリソースデー
タであるHTTP文書を入手し、表示するようにしてもよ
い。また、この場合において、プリンタモニタ104に
おける、ステータスデータから対処方法データへの表示
の切替や、対処方法データの各ページの表示の切替は、
表示したHTTP文書中に組み込まれたリンクの、ユーザの
選択により、HTTP手順にしたがって行うようにしてもよ
い。
In the above embodiment, the server device 400 may be, for example, an HTTP server (Web server) on The Internet, and the resource data on the server device 400 may be an HTTP document. In this case, in the resource location table 105, as shown in FIG. 6, for an error code having resource data on the server device 400, a URL to an HTTP document as resource data corresponding to the error code is registered. 104
May obtain an HTTP document, which is resource data on the server device 400, from the URL and display the HTTP document. In this case, the switching of the display from the status data to the coping method data and the switching of the display of each page of the coping method data on the printer monitor 104 are performed as follows.
The link may be incorporated in the displayed HTTP document and selected by the user according to the HTTP procedure.

【0052】なお、図6には、リソースロケーションテ
ーブル105に、電子計算機100上にリソースデータ
があるエラーコードに対して、対応するリソースデータ
へのポインタを登録した場合も示している。このよう
に、リソースロケーションテーブル105と、各リソー
スデータ群の形式は、適宜定めるようにしてよい。
FIG. 6 also shows a case where a pointer to the corresponding resource data is registered in the resource location table 105 for an error code having resource data on the computer 100. As described above, the format of the resource location table 105 and each resource data group may be determined as appropriate.

【0053】また、以上の実施形態は、関連する情報を
表示する状態がエラーである場合を例とり説明したが、
これはエラーに限らず任意の状態に対して関連する情報
を表示するようにしてよい。
In the above embodiment, the case where the state in which the related information is displayed is an error has been described as an example.
This is not limited to an error, and information related to an arbitrary state may be displayed.

【0054】また、以上の実施形態では、プリンタモニ
タとプリンタドライバを別個に設けたが、プリンタモニ
タの機能をプリンタドライバに含めるようにしてもよ
い。
In the above embodiment, the printer monitor and the printer driver are provided separately. However, the function of the printer monitor may be included in the printer driver.

【0055】以上のように、本実施形態によれば、プリ
ンタのエラー状態に関連する情報のすべてを、電子計算
機上に保持する必要がなくなるため、各種プリンタに対
応するようにプリンタモニタを構成したり、プリンタの
エラーに関連した利用価値の高い情報を提示できるよう
にプリンタモニタを構成する場合にも、プリンタモニタ
が予め保持しなくてはならない、各エラーコードに対応
するエラー状態についての情報の量を小さく抑えること
ができる。また、サーバ装置400上のリソースデータ
を適宜更新するだけで、多数の電子計算機について、プ
リンタが提示する情報を更新することができるようにな
る。また、一般的なエラーに対応する情報は、電子計算
機上に配置するようにしたので、これらについては、電
子計算機のみで速やかに情報をユーザに提示することが
できる。
As described above, according to the present embodiment, it is not necessary to hold all the information related to the error state of the printer on the computer, so the printer monitor is configured to correspond to various printers. Also, when configuring the printer monitor so that it can present useful information related to printer errors, the printer monitor must maintain information on the error status corresponding to each error code, which must be held in advance. The amount can be kept small. Further, the information presented by the printer can be updated for a large number of computers by simply updating the resource data on the server device 400 as appropriate. In addition, since information corresponding to a general error is arranged on a computer, the information can be promptly presented to the user with only the computer.

【0056】なお、本実施形態は、プリンタ以外の各種
周辺装置の状態の監視と、その状態に関連する情報の提
示に同様に適用することができる。
The present embodiment can be similarly applied to monitoring the status of various peripheral devices other than the printer and presenting information relating to the status.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、電子計
算機において、周辺装置の状態を監視する周辺装置モニ
タが扱う状態コードの数や周辺装置モニタが周辺装置か
ら受け取った状態コードに対応して提示する情報量が増
大しても、規模をさほど大きくすることなしに対応する
ことができる周辺装置モニタを提供することができる。
As described above, according to the present invention, in an electronic computer, the number of status codes handled by a peripheral device monitor for monitoring the status of a peripheral device and the status code received by the peripheral device monitor from the peripheral device are supported. Even if the amount of information to be presented increases, it is possible to provide a peripheral device monitor that can cope without increasing the scale so much.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に係る電子計算機システムの
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a computer system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態に係る電子計算機のハードウ
エア構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of a computer according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態に係るリソースロケーション
テーブルとリソースデータ群の内容を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the contents of a resource location table and a resource data group according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施形態に係るステータス表示ウイン
ドウを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a status display window according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施形態に係る対象方法表示ウインド
ウを示す図である。
FIG. 5 is a view showing a target method display window according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態に係るリソースロケーション
テーブルとリソースデータ群の内容を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing contents of a resource location table and a resource data group according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…電子計算機 101…オペレーティングシステム 102…アプリケーション 103…プリンタドライバ 104…プリンタモニタ 105…リソースロケーションテーブル 106…リソースデータ群 200…ネットワークプリンタ 300…プリンタ 301…インタフェース部 302…プリント制御部 303…状態監視部 304…リソースデータ群提供部 305…リソースデータ群 306…プリントエンジン 400…サーバ装置 401…サーバ部 402…リソースデータ群 500…ネットワーク DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Computer 101 ... Operating system 102 ... Application 103 ... Printer driver 104 ... Printer monitor 105 ... Resource location table 106 ... Resource data group 200 ... Network printer 300 ... Printer 301 ... Interface part 302 ... Print control part 303 ... State monitoring part 304: Resource data group providing unit 305: Resource data group 306: Print engine 400: Server device 401: Server unit 402: Resource data group 500: Network

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子計算機と、当該電子計算機より利用
可能な周辺装置を有する電子計算機システムであって、 前記周辺装置は、前記電子計算機に自己の状態を表す状
態コードを送る手段と、各状態コードが表す状態に関連
してユーザに提示する情報を保持する手段と、電子計算
機からの要求に応じて保持した各情報を電子計算機に提
供する手段とを有し、 前記電子計算機は、前記周辺装置の状態を監視する周辺
装置モニタを有し、 当該周辺装置モニタは、前記周辺装置から当該周辺装置
の状態を表す状態コードを受け取った場合に、前記周辺
装置に、受け取った状態コードに対応する情報を要求す
ることにより入手する手段と、入手した情報を表示する
手段とを有することを特徴とする電子計算機システム。
1. An electronic computer system having an electronic computer and a peripheral device usable by the electronic computer, wherein the peripheral device sends a state code representing its own state to the electronic computer, and each state. Means for holding information to be presented to the user in relation to the state represented by the code, and means for providing each piece of information held in response to a request from the computer to the computer, wherein the computer A peripheral device monitor that monitors a status of the device, wherein the peripheral device monitor corresponds to the received status code when the peripheral device receives a status code indicating the status of the peripheral device from the peripheral device. An electronic computer system comprising: means for obtaining information by requesting information; and means for displaying the obtained information.
【請求項2】 サーバ装置と、当該サーバ装置とネット
ワークを介して接続可能な電子計算機と、当該電子計算
機より利用可能な周辺装置と、を有する電子計算機シス
テムであって、 前記周辺装置は、前記電子計算機に自己の状態を表す状
態コードを送る手段を有し、 前記サーバ装置は、前記周辺装置が電子計算機に送る各
状態コードが表す状態に関連してユーザに提示する情報
を保持する手段と、前記電子計算機からの要求に応じて
保持した各情報を電子計算機に提供する手段とを有し、 前記電子計算機は、前記周辺装置の状態を監視する周辺
装置モニタを有し、 当該周辺装置モニタは、前記周辺装置から当該周辺装置
の状態を表す状態コードを受け取った場合に、前記サー
バ装置に、受け取った状態コードに対応する情報を要求
することにより当該情報を入手する手段と、入手した情
報を表示する手段とを有することを特徴とする電子計算
機システム。
2. An electronic computer system comprising a server device, an electronic computer connectable to the server device via a network, and a peripheral device usable by the electronic computer, wherein the peripheral device is Means for sending a status code representing its own state to the computer, the server device holding information presented to the user in connection with the state represented by each status code sent by the peripheral device to the computer; and Means for providing each information held in response to a request from the computer to the computer, the computer having a peripheral device monitor for monitoring the state of the peripheral device, Requesting the server device for information corresponding to the received status code, when receiving a status code indicating the status of the peripheral device from the peripheral device. Computer system, characterized in that it comprises a means for displaying and means for obtaining the information, the information obtained by.
【請求項3】 電子計算機と、当該電子計算機より利用
可能な周辺装置を有する電子計算機システムであって、 前記周辺装置は、前記電子計算機に自己の状態を表す状
態コードを送る状態通知手段と、前記状態コードが表す
状態に関連してユーザに提示する情報を、前記状態通知
手段が通知し得る状態コードのうちの一部の状態コード
について保持する第1保持手段と、電子計算機からの要
求に応じて保持した各情報を電子計算機に提供する手段
とを有し、 前記電子計算機は、前記周辺装置の状態を監視する周辺
装置モニタを有し、 当該周辺装置モニタは、前記状態コードが表す状態に関
連してユーザに提示する情報を、前記状態通知手段が通
知し得る状態コードのうちの一部の状態コードについて
保持する第2保持手段と、前記周辺装置から当該周辺装
置の状態を表す状態コードを受け取った場合に、受け取
った状態コードが表す状態に関連してユーザに提示する
情報を前記第2保持手段が保持している場合には、当該
情報を前記第2保持手段から読み出すことにより入手
し、受け取った状態コードが表す状態に関連してユーザ
に提示する情報を前記第1保持手段が保持している場合
には、前記周辺装置に、受け取った状態コードに対応す
る情報を要求することにより当該情報を入手する手段
と、入手した情報を表示する手段とを有することを特徴
とする電子計算機システム。
3. An electronic computer system having an electronic computer and a peripheral device usable by the electronic computer, wherein the peripheral device sends a status code indicating its own state to the electronic computer, First holding means for holding information to be presented to the user in relation to the state represented by the state code for some of the state codes which can be notified by the state notification means; Means for providing each piece of information held accordingly to the computer, wherein the computer has a peripheral device monitor that monitors the status of the peripheral device, and the peripheral device monitor displays a status represented by the status code. Second holding means for holding information to be presented to the user in relation to a part of status codes which can be notified by the status notification means; When receiving the status code indicating the state of the peripheral device from the second storage unit, if the second storage unit holds information to be presented to the user in relation to the state indicated by the received status code, the information is stored in the second storage unit. When the first holding unit holds information obtained by reading from the second holding unit and presented to the user in relation to the state represented by the received status code, the information is received by the peripheral device. An electronic computer system comprising: means for obtaining information by requesting information corresponding to a status code; and means for displaying the obtained information.
【請求項4】 サーバ装置と、当該サーバ装置とネット
ワークを介して接続可能な電子計算機と、当該電子計算
機より利用可能な周辺装置と、を有する電子計算機シス
テムであって、 前記周辺装置は、前記電子計算機に自己の状態を表す状
態コードを送る手段を有し、 前記サーバ装置は、前記状態コードが表す状態に関連し
てユーザに提示する情報を、前記状態通知手段が通知し
得る状態コードのうちの一部の状態コードについて保持
する第1保持手段と、電子計算機からの要求に応じて前
記第1保持手段が保持した各情報を電子計算機に提供す
る手段とを有し、 前記電子計算機は、前記周辺装置の状態を監視する周辺
装置モニタを有し、 前記状態コードが表す状態に関連してユーザに提示する
情報を、前記状態通知手段が通知し得る状態コードのう
ちの一部の状態コードについて保持する第2保持手段
と、前記周辺装置から当該周辺装置の状態を表す状態コ
ードを受け取った場合に、受け取った状態コードが表す
状態に関連してユーザに提示する情報を前記第2保持手
段が保持している場合には、当該情報を前記第2保持手
段から読み出すことにより入手し、受け取った状態コー
ドが表す状態に関連してユーザに提示する情報を前記第
1保持手段が保持している場合には、前記サーバ装置
に、受け取った状態コードに対応する情報を要求するこ
とにより当該情報を入手する手段と、入手した情報を表
示する手段とを有することを特徴とする電子計算機シス
テム。
4. An electronic computer system comprising a server device, an electronic computer connectable to the server device via a network, and a peripheral device usable by the electronic computer, wherein the peripheral device is Means for sending a status code indicating its own status to the computer, wherein the server device is a status code that can be notified by the status notification unit, to the information presented to the user in relation to the status represented by the status code. A first holding unit that holds a part of the status codes, and a unit that provides the computer with the information held by the first holding unit in response to a request from the computer; Having a peripheral device monitor for monitoring the status of the peripheral device, wherein the status notification means can notify information to be presented to the user in relation to the status represented by the status code. Second holding means for holding a part of the status codes of the peripheral device, and when a status code indicating the status of the peripheral device is received from the peripheral device, a user is associated with the status represented by the received status code. In the case where the information to be presented to the user is held by the second holding means, the information is obtained by reading the information from the second holding means, and the information to be presented to the user in relation to the state represented by the received status code When the first holding means holds the information, the means for obtaining the information by requesting the server device for information corresponding to the received status code, and the means for displaying the obtained information include: An electronic computer system comprising:
【請求項5】 請求項1、2、3または4記載の電子計
算機システムであって、 前記周辺装置はプリンタであることを特徴とする電子計
算機システム。
5. The computer system according to claim 1, wherein said peripheral device is a printer.
【請求項6】 電子計算機より利用可能な、自己の状態
を表す状態コードを前記電子計算機に送る周辺装置を、
前記電子計算機上で監視する周辺装置モニタであって、 前記周辺装置が電子計算機に送る状態コードが表す状態
に関連してユーザに提示する情報を保持する、前記電子
計算機上以外の場所を記憶した記憶手段と、 前記周辺装置から当該周辺装置の状態を表す状態コード
を受け取った場合に、受け取った状態コードが表す状態
に関連してユーザに提示する情報を保持している場所と
して前記記憶手段に記憶されている場所より、受け取っ
た状態コードに対応する情報を入手する手段と、入手し
た情報を表示する手段とを有することを特徴とする周辺
装置モニタ。
6. A peripheral device, which is available from a computer and sends a status code indicating its own status to the computer,
A peripheral device monitor for monitoring on the computer, wherein the peripheral device holds information to be presented to a user in relation to a state represented by a status code sent to the computer, and stores a location other than on the computer. When receiving a status code indicating the status of the peripheral device from the peripheral device, the storage device stores the information to be presented to the user in relation to the status represented by the received status code. A peripheral device monitor comprising: means for obtaining information corresponding to a received status code from a stored location; and means for displaying the obtained information.
【請求項7】 電子計算機より利用可能な、自己の状態
を表す状態コードを前記電子計算機に送る周辺装置を、
前記電子計算機上で監視する周辺装置モニタであって、 前記状態コードが表す状態に関連してユーザに提示する
情報を、前記周辺装置が送り得る状態コードのうちの一
部の状態コードについて保持する保持手段と、前記周辺
装置が電子計算機に送る状態コードが表す状態に関連し
てユーザに提示する情報のうち前記保持手段が保持して
いない情報を保持する、前記電子計算機上以外の場所を
記憶した記憶手段と、前記周辺装置から当該周辺装置の
状態を表す状態コードを受け取った場合に、受け取った
状態コードが表す情報に関連してユーザに提示する情報
を前記保持手段が保持している場合には、前記保持手段
より当該情報を入手し、受け取った状態コードが表す情
報に関連してユーザに提示する情報を保持する前記電子
計算機上以外の場所が前記記憶手段に記憶されている場
合には、当該場所より当該情報を入手する手段と、入手
した情報を表示する手段とを有することを特徴とする周
辺装置モニタ。
7. A peripheral device, which can be used by a computer and sends a status code representing its own status to the computer,
A peripheral device monitor monitored on the computer, wherein information to be presented to a user in relation to a state represented by the status code is held for a part of status codes that can be sent by the peripheral device. Holding means for storing a location other than on the computer, for holding information that is not held by the holding means among information presented to the user in connection with a state represented by a status code sent by the peripheral device to the computer; The storage means having received the status code indicating the state of the peripheral device from the peripheral device, and the storage means holding information to be presented to the user in relation to the information represented by the received status code. In a place other than on the computer, the information is obtained from the holding means, and information to be presented to the user in association with the information represented by the received status code is stored. When a location is stored in the storage means, the peripheral device monitor includes means for obtaining the information from the location, and means for displaying the obtained information.
【請求項8】 請求項7記載の周辺装置モニタであっ
て、 前記周辺装置はプリンタであることを特徴とする周辺装
置。
8. The peripheral device monitor according to claim 7, wherein the peripheral device is a printer.
【請求項9】 周辺装置を利用可能な電子計算機によっ
て読み取られ実行されるプログラムを記憶した記憶媒体
であって、 前記プログラムは、前記電子計算機上に、 前記周辺装置が前記電子計算機に送る状態コードが表す
状態に関連してユーザに提示する情報を保持する、前記
電子計算機上以外の場所を記憶した記憶手段と、前記周
辺装置から当該周辺装置の状態を表す状態コードを受け
取った場合に、受け取った状態コードが表す状態に関連
してユーザに提示する情報を保持している場所として前
記記憶手段に記憶されている場所より、受け取った状態
コードに対応する情報を入手する手段と、入手した情報
を表示する手段とを有する周辺装置モニタを形成するこ
とを特徴とする記憶媒体。
9. A storage medium storing a program which is read and executed by a computer capable of using a peripheral device, wherein the program includes a status code which the peripheral device sends to the computer on the computer. Holding means for storing information to be presented to the user in relation to the state represented by the storage means for storing a place other than on the computer; and receiving, from the peripheral device, a status code indicating the status of the peripheral device. Means for obtaining information corresponding to the received status code from a location stored in the storage means as a location holding information to be presented to the user in relation to the status represented by the received status code; and And a means for displaying a peripheral device monitor.
【請求項10】 電子計算機より利用可能な自己の状態
を表す状態コードを前記電子計算機に送る周辺装置の状
態に関連する情報を、前記電子計算機上でユーザに提示
する方法であって、 前記状態コードが表す状態に関連してユーザに提示する
情報を、前記周辺装置が送り得る状態コードのうちの少
なくとも一部の状態コードについて、前記電子計算機よ
りアクセス可能な前記電子計算機以外の他の装置上に配
置し、 前記電子計算機において、前記周辺装置から当該周辺装
置の状態を表す状態コードを受け取った場合に、当該状
態コードが表す状態に関連してユーザに提示する情報が
前記他の装置上に配置されているときには、前記他の装
置にアクセスして受け取った状態コードに対応する情報
を入手し、入手した情報をユーザに提示することを特徴
とする状態関連情報提示方法。
10. A method of presenting to a user on a computer information relating to a state of a peripheral device, which sends a status code indicating a self state available from the computer to the computer. The information to be presented to the user in relation to the state represented by the code, on at least some of the status codes that can be sent by the peripheral device, on other devices than the computer accessible from the computer In the computer, when a status code indicating the status of the peripheral device is received from the peripheral device, information to be presented to the user in relation to the status represented by the status code is displayed on the other device. When it is located, it accesses the other device to obtain information corresponding to the received status code, and presents the obtained information to the user. State-related information presentation method comprising.
JP2000111209A 2000-04-12 2000-04-12 Peripheral device monitor Withdrawn JP2001296988A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111209A JP2001296988A (en) 2000-04-12 2000-04-12 Peripheral device monitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111209A JP2001296988A (en) 2000-04-12 2000-04-12 Peripheral device monitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001296988A true JP2001296988A (en) 2001-10-26

Family

ID=18623582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111209A Withdrawn JP2001296988A (en) 2000-04-12 2000-04-12 Peripheral device monitor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001296988A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088888A (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd Scanner and its error display method
JP2010140256A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Toshiba Corp Information processor and diagnostic result notification method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088888A (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd Scanner and its error display method
JP2010140256A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Toshiba Corp Information processor and diagnostic result notification method
US8225145B2 (en) 2008-12-11 2012-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and diagnosis result notifying method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2349953C2 (en) Translation of documents for network printing on client
US5862404A (en) Network device discovery and status information distribution using independent information distribution processes
US6636891B1 (en) Methods and apparatus for controlling an input or output device over the internet
US7907302B2 (en) Printing system, printing method, data server, recording medium, and program for performing printing via a communications network
US7978351B2 (en) Printer configuration data setting method and server using the printer configuration data
JP5236958B2 (en) Notification method, management device, and client device
CN100418050C (en) Network printer adjusting the number of copies on request for additional printout and network print system using the same
US7444370B2 (en) Device presenting information about resource location of device control software
JP2001125761A (en) Device, method and system for processing information and recording medium
JP2011002881A (en) Data processing apparatus, program, and recording medium
US8930510B2 (en) Image formation apparatus, network system, and program product for network operation at low cost
JP2010072865A (en) Data processing apparatus, data processing method, program, and recording medium
JP2001265556A (en) Distribution rendering of print job
JP2001243157A (en) Network system, downloading device, server and network management method
JP2004070871A (en) Network printer and data sharing printing system
JP2004078282A (en) Printer equipment information setting method, image printing device and program
JP2006252297A (en) Print system
JP2001296988A (en) Peripheral device monitor
US7450258B2 (en) Systems and methods for remote management of printing devices
JP2000330734A (en) Network printing method and network printing system using the method
US7996477B2 (en) System and method for document processing device operation monitoring
JP2001306424A (en) Information processing system, method for controlling the system, and recording medium
JP2005346738A (en) Server, printer appliance information producing device, printer appliance information setting method, printer appliance information producing method, program and recording medium
JP4183238B2 (en) Printer information management system, printer information management method, and printer information management program
JP2003256157A (en) Method and program for printer status monitoring in terminal service

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703