JP2001291721A - 配線構造、導電パターンの形成方法、半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

配線構造、導電パターンの形成方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001291721A
JP2001291721A JP2000104342A JP2000104342A JP2001291721A JP 2001291721 A JP2001291721 A JP 2001291721A JP 2000104342 A JP2000104342 A JP 2000104342A JP 2000104342 A JP2000104342 A JP 2000104342A JP 2001291721 A JP2001291721 A JP 2001291721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
insulating film
containing insulating
particle
conductive particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000104342A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Kurita
洋一郎 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000104342A priority Critical patent/JP2001291721A/ja
Publication of JP2001291721A publication Critical patent/JP2001291721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大掛かりな製造装置を必要とせずかつフォト
リソグラフィ法を使用せずに所望の配線パターンを形成
できる製造方法を提供する。 【解決手段】 基板14上に、絶縁体12内に不連続に
導電粒子11を含んでなる導電粒子含有絶縁膜13を形
成する(a)。導電パターン形成領域にレーザ光照射を行
うことにより、導電粒子含有絶縁膜13の表面に導電粒
子11を露出させる(b)。導電粒子11を成長核として
無電解メッキ法により選択的に金属を成長させて導電パ
ターン16を形成する(c)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置等の配
線構造とこれを形成するための製造方法に関し、特に、
フォトリソグラフィ技術を使用せずに配線パターンを形
成できる配線構造およびその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】半導体装置等の配線パターンを所望の形
状に形成する技術として、フォトリソグラフィ技術が従
来から広く採用されてきた。図7(a)〜(d)は、そ
のフォトリソグラフィ技術を使った従来の配線パターン
の形成プロセスを示す工程順の断面図である。まず、配
線パターンを形成しようとする基板41上に、スパッタ
リング法、CVD法、蒸着法、メッキ法あるいは金属薄
膜のラミネーション等の方法を用いて一様な膜厚の導電
層42aを形成する。続いて、この導電層42aの上に
スピンコート法等を用いてフォトレジスト膜43aを形
成する[図7(a)]。次に、所望のパターン形状のフ
ォトマスク(図示なし)を用いてパターンをフォトレジ
スト膜43aに転写し、現像を行って、所望の導体パタ
ーンと同一形状のレジストパターン43を形成する[図
7(b)]。次に、このレジストパターン43を耐エッ
チングマスクとして導電層42aを選択的にエッチング
して導電パターン42を形成する[図7(c)]。最後
に、レジストパターン43をアッシング除去し、洗浄を
行って、所望形状の導電パターンが形成された基板を得
る[図7(d)]。
【0003】ところで、近年、応用機器の軽小短薄化の
傾向が一段と増したことにより、LSIがCSP(chip
size package またはchip scale package)の形態にて
ユーザに提供される場合が多くなってきている。図8
は、従来のCSPを示す断面図である(例えば、「日経
マイクロデバイス」2000年2月号 pp.58-63)。図
8に示されるように、集積回路が形成された半導体基板
31上には、Alパッド36が形成されており、基板上
はシリコン窒化膜33とポリイミド膜37によって被覆
されている。ポリイミド膜37上には、一端がCuプラ
グを介してAlパッド36に接続されたCu配線38が
形成されている。その上には、スルーホールが開孔され
た封止樹脂膜39が形成されており、そのスルーホール
内にはCuポスト40が埋め込まれている。そして、C
uポスト40上には,外部接続端子である半田ボール3
4が形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図7に示した従来の製
法では、スパッタリング法、CVD法、蒸着法、メッキ
法あるいは金属薄膜のラミネーション等により導電層を
形成しているが、いずれも大掛かりな成膜装置を必要と
し、また、上述したフォトリソグラフィ法のような多数
の工程を必要とするため、各種設備、高コスト、長い工
期がかかる上に、多くのパターンに対してフレキシブル
な対応ができないなど、様々な問題があった。また、上
述のCSPでは、その実装工程において、ポリイミド膜
の開孔工程、Cu配線の形成工程、封止樹脂膜のスルー
ホール開孔工程の3回、フォトリソグラフィ工程が必要
となる。そのため、従来のCSPの構造とその製造方法
では実装コストを低減することが困難であった。従っ
て、本発明の解決すべき課題は、導電層を形成するのに
大掛かりな製造装置を必要とせずかつフォトリソグラフ
ィ法を使用せずに所望の配線パターンを所定の面に形成
できる配線構造、導電パターンの形成方法、半導体装置
および半導体装置の製造方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明によれば、基体上に、導電粒子を不連続に保
持し表面の一部に前記導電粒子を露出させている導電粒
子含有絶縁膜が形成され、前記導電粒子含有絶縁膜上の
前記導電粒子が露出されている領域上に導電パターンが
形成されていることを特徴とする配線構造、が提供され
る。また、上述の課題を解決するため、本発明によれ
ば、(1)基体上に、導電粒子を不連続に保持した導電
粒子含有絶縁膜を形成する工程と、(2)前記導電粒子
含有絶縁膜の表面に選択的に高エネルギービームを照射
して前記導電粒子の一部を前記導電粒子含有絶縁膜の表
面に露出させる工程と、(3)露出した前記導電粒子の
表面に選択的に金属を付着させて連続した金属膜を形成
する工程と、を含む導電パターンの形成方法、が提供さ
れる。また、上述の課題を解決するため、本発明によれ
ば、(1)基体上に、導電粒子を不連続に保持した導電
粒子含有絶縁膜を形成する工程と、(2)前記導電粒子
含有絶縁膜に選択的に高エネルギービームを照射して前
記導電粒子含有絶縁膜にその内壁面に前記導電粒子を露
出させた貫通孔を形成する工程と、(3)露出した前記
導電粒子の表面に選択的に金属を付着させて前記貫通孔
内に導電層を形成する工程と、を含む導電パターンの形
成方法、が提供される。
【0006】また、上述の課題を解決するため、本発明
によれば、表面に金属パッドが形成された半導体基板上
に、導電粒子を不連続に保持する導電粒子含有絶縁膜が
形成されている半導体装置であって、前記導電粒子含有
絶縁膜には、その底面に前記金属パッドを露出させかつ
その内壁面に前記導電粒子を露出させた貫通孔が形成さ
れ、前記貫通孔内に導電性ポストが形成されていること
を特徴とする半導体装置、が提供される。また、上述の
課題を解決するため、本発明によれば、(1)表面に金
属パッドを有する半導体基板上に、導電粒子を不連続に
保持した導電粒子含有絶縁膜を形成する工程と、(2)
前記導電粒子含有絶縁膜に選択的に高エネルギービーム
を照射して前記導電粒子含有絶縁膜にその底面に前記金
属パッドを露出させかつその内壁面に前記導電粒子を露
出させる貫通孔を形成する工程と、(3)露出した前記
金属パッド上および前記導電粒子の表面に選択的に金属
を付着させて前記貫通孔内に導電性ポストを形成する工
程と、を含む半導体装置の製造方法、が提供される。
【0007】[作用]本発明によれば、導電粒子を包含
する導電粒子含有絶縁膜に高エネルギービームを照射し
て絶縁体の一部を選択的に除去して導電粒子を表面に露
出させ、露出した導電粒子にのみ導電性物質を付着させ
ているので、フォトリソグラフィ工程を一切使用するこ
となく、導電パターンの形成が可能になる。従って、本
発明によれば、少ない工数で導電パターンが形成できる
ばかりでなく、パターン変更に対してもフォトマスクを
作製する必要がなく、高エネルギービームの照射パター
ンの変更によって対応することが可能であるので、低コ
スト、少工数、短工期にて製品の製造が可能になる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て実施例に基づいて図面を参照して詳細に説明する。 [第1の実施例]図1(a)〜(c)は、本発明の第1
の実施例の配線パターン形成プロセスを示す工程順の断
面図である。まず、図1(a)に示すように、導電パタ
ーンを形成しようとする基板14上に絶縁体12の中に
導電粒子11が不連続に散在している導電粒子含有絶縁
膜13を形成する。この導電粒子含有絶縁膜13は、C
u粒子である導電粒子11を液状エポキシ樹脂に混入し
て作製した塗料を基板14上に塗布し、エポキシ樹脂を
キュアして形成したものである。塗布法としては、ディ
ップ法、スプレイ法、スクリーン印刷法、スピン塗布法
などを用いることできる。次に、図1(b)に示される
ように、粒子含有絶縁膜13の導電パターン形成領域に
レーザ光を照射して、表面の絶縁体12を選択的に除去
して導電粒子11が露出した導電粒子露出部15を形成
する。この段階では、導電粒子11は絶縁体12中に不
連続に散在しており、導電粒子11同士は電気的に接続
されていない。次に、表面処理を行って表面に付着した
残さなどの汚染物質を除去し、続いて、図1(c)に示
すように、露出した導電粒子11をメッキ成長核とし
て、無電解メッキ法により、選択的にNiを、次いでA
uを成長させて、導電パターン16を形成する。この場
合に、成長したNi、Au層がある程度以上の厚さにな
ると、露出した導電粒子11同士が導電パターン16に
より接続された状態になる。この結果、レーザ光を照射
した形状と同一パターンの導電パターンを形成すること
ができる。
【0009】導電粒子11としては、図6に示すような
各種の形態のものを使用することができる。図6(a)
は、単一金属からなる導電粒子、図6(b)は、金属核
11 1 の表面を金属殻112 が被覆してなる導電粒子、
図6(c)は、絶縁核21の表面に金属殻112 を被覆
して形成した導電粒子である。導電粒子11の最外層の
金属には、無電解メッキに対し触媒作用のある、Ni、
Au、Ag、Pt、Pd、Cuなどが用いられる。ある
いは、半田濡れ性のよい材料が選択される。これらの導
電粒子11には、図6(d)に示すように、表面を1層
の絶縁殻22の被覆や、図6(e)に示すように、内側
絶縁殻221 、外側絶縁殻222 などの複数層の絶縁被
覆が施されていてもよい。上記第1の実施例の場合に
は、不所望の領域にメッキ層を析出させないために、絶
縁殻付き導電粒子11を用いることが望ましい。
【0010】[第2の実施例]図2(a)〜(c)は、
本発明の第2の実施例を示す工程順の断面図である。表
面にダマシン( damascene)構造のCu配線18を有す
る基板14上に、導電粒子11が絶縁体12の中に不連
続に散在している異方性導電フィルム(ACF:anisot
ropic conductive film )13aを載せ、加熱・加圧し
て接着する。この異方性導電フィルム13a内の導電粒
子11には絶縁殻にて被覆されたものが用いられてい
る。次に、Cu配線18上にレーザ光を照射し、その部
分の絶縁体12を除去して側面に導電粒子11を露出さ
せ底面にCu配線18を露出させたスルーホール19を
形成する。続いて、図2(c)に示すように、露出した
導電粒子11、Cu配線18をメッキ成長核として、無
電解メッキ法により、選択的にNiを、次いでCuを成
長させて、スルーホール内に導電ポスト20を形成す
る。
【0011】[第3の実施例]図3(a)〜(c)は、
本発明の第3の実施例を示す工程順の断面図である。図
3(a)に示すように、表面にCu配線18が形成され
ている基板14上に、エポキシ系樹脂などの熱硬化性樹
脂に導電粒子11を混入してなる塗料を塗布し、熱処理
を行って溶媒を揮発させる。ここで、導電粒子11には
表面が絶縁殻によって被覆されないものが用いられてい
る。導電粒子含有絶縁膜13上に、薄く熱硬化性樹脂か
らなる絶縁薄層17を形成する。熱処理を行って塗布し
た絶縁膜13および絶縁薄層17を硬化させる。次に、
図3(b)に示すように、配線パターン形成領域に選択
的にレーザ光を照射して、絶縁薄層17と絶縁体12の
一部を除去して導電粒子露出部15を形成し、またCu
配線18上に配線形成部より長時間レーザ光を照射し、
Cu配線18上にスルーホール19を開孔する。続い
て、図3(c)に示すように、露出した導電粒子11、
Cu配線18をメッキ成長核として、無電解メッキ法に
より、選択的にNiを、次いでCuを成長させて、スル
ーホール内に導電ポスト20を形成するとともに導電粒
子露出部15に導電パターン16を形成する。この方法
を用いて複数の層を重ねることにより、容易に多層配線
を形成することができる。第1、第3の実施例では、導
電粒子含有絶縁膜の絶縁材料としてエポキシ系樹脂を用
いる例を示したが、これに代えてポリイミド系などの他
の樹脂材料を用いて導電粒子含有絶縁膜を形成してもよ
い。
【0012】[第4の実施例]図4(a)〜(c)は、
本発明の第4の実施例を示す工程順の断面図である。図
4(a)に示すように、内部に集積回路が形成され表面
にCuパッド32を有する半導体基板31上に、シリコ
ン窒化膜33を堆積した後、その上に、第1の実施例と
同様にして、熱硬化性樹脂に導電粒子11(図示なし)
を混入してなる塗料を塗布し、熱硬化処理を行って導電
粒子含有絶縁膜13を形成する。次に、図4(b)に示
すように、配線形成領域に選択的にレーザ光を照射して
導電粒子露出部15を形成し、またCuパッド32上の
絶縁体とシリコン窒化膜を除去して、Cuパッド32上
にスルーホール19を開孔する。続いて、図4(c)に
示すように、露出した導電粒子とCuパッド32をメッ
キ成長核として、無電解メッキ法により、選択的にNi
を、次いでCuを成長させて、スルーホール内に導電ポ
スト20を形成するとともに導電粒子露出部15に導電
パターン16を形成する。次に、図4(d)に示すよう
に、外部端子形成領域以外の領域をソルダレジスト35
にて被覆した後、導電パターン16の外部端子形成領域
上に半田ボール34を形成する。
【0013】[第5の実施例]図5(a)〜(d)は、
本発明の第5の実施例を示す工程順の断面図である。本
実施例においては、第4の実施例の図4(c)に示す工
程まではそのまま実施するので、その工程の終了した状
態を図5(a)に示し、その段階までの説明は省略す
る。図5(a)に示す状態にまで加工した後、続いて、
図5(b)に示すように、表面に導電パターン16が形
成された導電粒子含有絶縁膜13上に、新たに導電粒子
含有絶縁膜13を形成する。次に、図5(c)に示すよ
うに、外部端子形成領域上に選択的にレーザ光を照射し
て、内壁部に導電粒子(図示なし)を露出させ底面部に
導電パターン16を露出させたスルーホール19を開孔
する。その後、図5(d)に示すように、露出した導電
粒子、導電パターン16をメッキ成長核として、無電解
メッキ法により、選択的にNiを、次いでCuを成長さ
せて、スルーホール内に導電ポスト20を形成する。そ
して、その導電ポスト20上に半田ボール34を形成す
る。この実施例のパッケージング方式によれば、フォト
リソグラフィ工程を一切使用していないので、特に多品
種・少量のロジック系デバイスのパッケージングにおい
て、大幅な工期短縮、低コスト化が図られる。
【0014】以上好ましい実施例について説明したが、
本発明は、これら実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨を逸脱することのない範囲内において適宜の
変更が可能なものである。例えば、実施例においては、
メッキ法により、導電パターン、導電ポストを形成して
いたが、この方法に代え、半田ペーストを塗布しリフロ
ー処理を行う方法、あるいは、溶融半田を直接導電粒子
に付着させる方法なども用いることができる。また、絶
縁体を除去して導電粒子を露出させるのに実施例ではレ
ーザ光を用いていたが、これに代え、電子ビームやイオ
ンビームを照射するようにしてもよい。また、絶縁体1
1の材料として熱硬化性樹脂を用いる例について説明し
たが、熱可塑性樹脂など他の樹脂材料であってもよく、
さらには樹脂以外の絶縁材料であってもよい。さらに、
実施例では、スルーホール内は導電ポストによって埋め
込まれていたが、必ずしもこのようにする必要はなく、
スルーホール内壁面にのみ導電性膜が形成されるように
してもよい。また、基板上に導電粒子含有絶縁膜を形成
する方法に代え導電粒子含有絶縁基板にレーザ光を照射
して導電粒子を露出させ導電パターンを形成するように
してもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の導電パタ
ーンの形成方法は、導電粒子含有絶縁膜を形成し、レー
ザ光等の照射によって選択的に導電粒子を露出させ、そ
の導電粒子露出領域に選択的に導電層を形成するように
したものであるので、大掛かりな製造装置を用いること
なくまたフォトリソグラフィ法を用いることなく、導電
パターンを形成することが可能になる。また、導電パタ
ーンの変更を、レーザ光等の描画パターンを変更するだ
けで対応できる。従って、本発明によれば、所望の回路
を、短い工期、低コストで簡易に形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の製造プロセスを示す
工程順の断面図。
【図2】 本発明の第2の実施例の製造プロセスを示す
工程順の断面図。
【図3】 本発明の第3の実施例の製造プロセスを示す
工程順の断面図。
【図4】 本発明の第4の実施例の製造プロセスを示す
工程順の断面図。
【図5】 本発明の第5の実施例の製造プロセスを示す
工程順の断面図。
【図6】 本発明の実施例において用いられる導電粒子
の断面図。
【図7】 従来の導電パターンの形成方法を示す工程順
の断面図。
【図8】 従来の半導体装置の断面図。
【符号の説明】
11 導電粒子 111 金属核 112 金属殻 12 絶縁体 13 導電粒子含有絶縁膜 13a 異方性導電フィルム 14 基板 15 導電粒子露出部 16 導電パターン 17 絶縁薄層 18 Cu配線 19 スルーホール 20 導電ポスト 21 絶縁核 22 絶縁殻 221 内側絶縁殻 222 外側絶縁殻 31 半導体基板 32 Cuパッド 33 シリコン窒化膜 34 半田ボール 35 ソルダレジスト 36 Alパッド 37 ポリイミド膜 38 Cu配線 39 封止樹脂膜 40 Cuポスト 41 基板 42 導電パターン 42a 導電層 43 レジストパターン 43a フォトレジスト膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/12 L Fターム(参考) 4M104 AA01 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 CC01 DD07 DD20 DD22 DD53 DD62 EE18 HH20 5F033 HH07 HH11 HH13 HH14 JJ07 JJ11 JJ13 JJ14 KK07 KK11 KK13 KK14 MM01 PP28 QQ53 QQ54 RR06 RR21 RR22 RR26 SS22 VV07 XX33

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上に、導電粒子を不連続に保持し表
    面の一部に前記導電粒子を露出させている導電粒子含有
    絶縁膜が形成され、前記導電粒子含有絶縁膜上の前記導
    電粒子が露出されている領域上に導電パターンが形成さ
    れていることを特徴とする配線構造。
  2. 【請求項2】 前記導電粒子含有絶縁膜にその内壁面に
    前記導電粒子が露出している貫通孔が形成され、該貫通
    孔内に導電層が形成されていることを特徴とする請求項
    1記載の配線構造。
  3. 【請求項3】 表面に導電パターンが形成され貫通孔内
    に導電層が形成されている前記導電粒子含有絶縁膜が複
    数層形成されていることを特徴とする請求項2記載の配
    線構造。
  4. 【請求項4】 前記導電粒子は、単一金属粒子、金属核
    粒子を金属殻が被覆したもの、絶縁核粒子を金属殻が被
    覆したもの、の何れかであることを特徴とする請求項1
    〜3の何れかに記載の導電パターンの形成方法。
  5. 【請求項5】 前記導電粒子は、1ないし複数層の絶縁
    殻によって被覆されていることを特徴とする請求項1〜
    4の何れかに記載の導電パターンの形成方法。
  6. 【請求項6】 (1)基体上に、導電粒子を不連続に保
    持した導電粒子含有絶縁膜を形成する工程と、 (2)前記導電粒子含有絶縁膜の表面に選択的に高エネ
    ルギービームを照射して前記導電粒子の一部を前記導電
    粒子含有絶縁膜の表面に露出させる工程と、 (3)露出した前記導電粒子の表面に選択的に金属を付
    着させて連続した金属膜を形成する工程と、を含む導電
    パターンの形成方法。
  7. 【請求項7】 (1)基体上に、導電粒子を不連続に保
    持した導電粒子含有絶縁膜を形成する工程と、 (2)前記導電粒子含有絶縁膜に選択的に高エネルギー
    ビームを照射して前記導電粒子含有絶縁膜にその内壁面
    に前記導電粒子を露出させた貫通孔を形成する工程と、 (3)露出した前記導電粒子の表面に選択的に金属を付
    着させて前記貫通孔内に導電層を形成する工程と、を含
    む導電パターンの形成方法。
  8. 【請求項8】 (1′)導電粒子を不連続に保持した導
    電粒子含有絶縁基体の表面に選択的に高エネルギービー
    ムを照射して前記導電粒子の一部を前記導電粒子含有絶
    縁基体の表面に露出させる工程と、 (2′)露出した前記導電粒子の表面に選択的に金属を
    付着させて連続した金属膜を形成する工程と、を含む導
    電パターンの形成方法。
  9. 【請求項9】 (1′)導電粒子を不連続に保持した導
    電粒子含有絶縁基体に選択的に高エネルギービームを照
    射して前記導電粒子含有絶縁基体にその内壁面に前記導
    電粒子を露出させた貫通孔を形成する工程と、 (2′)露出した前記導電粒子の表面に選択的に金属を
    付着させて前記貫通孔内に導電層を形成する工程と、を
    含む導電パターンの形成方法。
  10. 【請求項10】 前記第(1)の工程は、導電粒子が分
    散された液状樹脂を塗布し、樹脂をキュアする工程、ま
    たは、異方性導電フィルムを接着する工程であることを
    特徴とする請求項6または7記載の導電パターンの形成
    方法。
  11. 【請求項11】 前記第(1)の工程の後前記第(2)
    の工程に先立って、または、前記第(1′)の工程に先
    立って、前記導電粒子含有絶縁膜上または前記導電粒子
    含有絶縁基体上に薄い絶縁層を形成する工程が付加され
    ることを特徴とする請求項6〜10の何れかに記載の導
    電パターンの形成方法。
  12. 【請求項12】 前記第(3)の工程または前記第
    (2′)の工程は、前記導電粒子上に無電解めっき層を
    成長させる工程、半田ペーストを塗布しリフローして前
    記導電粒子上に半田を付着させる工程、または、溶融半
    田に接触させて前記導電粒子上に半田を付着させる工
    程、の何れかであることを特徴とする請求項6〜11の
    何れかに記載の導電パターンの形成方法。
  13. 【請求項13】 前記第(2)の工程または前記第
    (1′)の工程で照射する高エネルギービームが、レー
    ザ光、電子ビームまたはイオンビームであることを特徴
    とする請求項6〜12の何れかに記載の導電パターンの
    形成方法。
  14. 【請求項14】 表面に金属パッドが形成された半導体
    基板上に、導電粒子を不連続に保持する導電粒子含有絶
    縁膜が形成されている半導体装置であって、前記導電粒
    子含有絶縁膜には、その底面に前記金属パッドを露出さ
    せかつその内壁面に前記導電粒子を露出させた貫通孔が
    形成され、前記貫通孔内に導電性ポストが形成されてい
    ることを特徴とする半導体装置。
  15. 【請求項15】 前記導電粒子含有絶縁膜の表面に前記
    導電粒子が露出した領域が形成されており、該導電粒子
    が露出した領域には導電パターンが形成されていること
    を特徴とする請求項14記載の半導体装置。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の半導体装置上に、貫
    通孔内に導電性ポストが形成されている導電粒子含有絶
    縁膜、または、表面に導電パターンが形成されかつ貫通
    孔内に導電性ポストが形成されている導電粒子含有絶縁
    膜が、さらに積層されていることを特徴とする半導体装
    置。
  17. 【請求項17】 前記導電パターンまたは前記導電性ポ
    スト上には金属ボールが形成されていることを特徴とす
    る請求項14〜16の何れかに記載の半導体装置。
  18. 【請求項18】 表面に露出した前記導電パターン上、
    前記導電性ポスト上および前記導電粒子含有絶縁膜上
    は、前記金属ボールが形成されている領域を除いてソル
    ダレジストによって覆われていることを特徴とする請求
    項17記載の半導体装置。
  19. 【請求項19】 (1)表面に金属パッドを有する半導
    体基板上に、導電粒子を不連続に保持した導電粒子含有
    絶縁膜を形成する工程と、 (2)前記導電粒子含有絶縁膜に選択的に高エネルギー
    ビームを照射して前記導電粒子含有絶縁膜にその底面に
    前記金属パッドを露出させかつその内壁面に前記導電粒
    子を露出させる貫通孔を形成する工程と、 (3)露出した前記金属パッド上および前記導電粒子の
    表面に選択的に金属を付着させて前記貫通孔内に導電性
    ポストを形成する工程と、を含む半導体装置の製造方
    法。
  20. 【請求項20】 前記第(2)の工程においては、前記
    導電粒子含有絶縁膜の表面の他の一部にも高エネルギー
    ビームを照射してその部分の前記導電粒子含有絶縁膜の
    表面に前記導電粒子を露出させ、前記第(3)の工程に
    おいては、前記導電粒子の露出した前記導電粒子含有絶
    縁膜の表面部分に導電パターンを形成することを特徴と
    する請求項19記載の半導体装置の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記第(3)の工程の後、前記導電性
    ポスト上または前記導電パターン上に半田ボールを形成
    する工程、または、半田ボールを形成する領域以外をソ
    ルダレジストにて被覆する工程および前記導電性ポスト
    上または前記導電パターン上に半田ボールを形成する工
    程が付加されることを特徴とする請求項19または20
    記載の半導体装置の製造方法。
JP2000104342A 2000-04-06 2000-04-06 配線構造、導電パターンの形成方法、半導体装置および半導体装置の製造方法 Pending JP2001291721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104342A JP2001291721A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 配線構造、導電パターンの形成方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104342A JP2001291721A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 配線構造、導電パターンの形成方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001291721A true JP2001291721A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18617900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000104342A Pending JP2001291721A (ja) 2000-04-06 2000-04-06 配線構造、導電パターンの形成方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001291721A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6784557B2 (en) 2001-12-20 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device including a diffusion layer formed between electrode portions
JP2007110050A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Namics Corp バンプ形成方法
US7338752B2 (en) * 2003-05-13 2008-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for forming metal pattern and electromagnetic interference filter using pattern formed by the method
EP1897971A1 (en) * 2005-06-29 2008-03-12 Harima Chemicals, Inc. Method for electrically conductive circuit formation
US7494926B2 (en) * 2004-07-20 2009-02-24 Samsung Corning Co., Ltd. Method for forming highly conductive metal pattern on flexible substrate and EMI filter using metal pattern formed by the method
US7498249B2 (en) 2003-02-06 2009-03-03 Nec Electronics Corp. Method of forming a connecting conductor and wirings of a semiconductor chip
JP2009081211A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Panasonic Electric Works Co Ltd めっき核入り絶縁樹脂組成物及びプリント配線板の製造方法
KR100906408B1 (ko) * 2007-12-13 2009-07-09 한국기계연구원 레이져 직접묘화 방법으로 전도성회로패턴을 형성한연성회로기판과 그 제조시스템 및 제조방법
JP2010135719A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Kinko Denshi Kofun Yugenkoshi 回路板の製造工程及び回路板
JP2010251685A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Kinko Denshi Kofun Yugenkoshi 複合材料回路基板構造を形成する方法
KR100992285B1 (ko) 2008-03-13 2010-11-05 대성전기공업 주식회사 발광다이오드 소켓 어셈블리 및 그 제조방법
US7964963B2 (en) 2006-10-05 2011-06-21 Nec Corporation Semiconductor package and method for manufacturing semiconductor package
KR101049219B1 (ko) 2010-05-25 2011-07-13 한국기계연구원 레이저를 이용한 회로 형성 방법 및 그에 의하여 형성된 회로 기판
CN101808462B (zh) * 2009-02-13 2012-05-30 欣兴电子股份有限公司 线路板及其制造方法
KR20130010428A (ko) * 2011-07-18 2013-01-28 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP2013026625A (ja) * 2011-07-18 2013-02-04 Samsung Electronics Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法
KR101263879B1 (ko) 2011-05-06 2013-05-13 주식회사 디지아이 레이저 직접 구조화를 위한 코팅 조성물 및 이를 이용한 레이저 직접 구조화 방법
KR20150035410A (ko) * 2013-09-27 2015-04-06 주식회사 엘지화학 도전성 패턴 형성용 조성물, 이를 사용한 도전성 패턴 형성 방법과, 도전성 패턴을 갖는 수지 구조체
WO2016133489A1 (en) * 2015-02-16 2016-08-25 Intel Corporation Microelectronic build-up layers and methods of forming the same
TWI621187B (zh) * 2017-03-07 2018-04-11 力成科技股份有限公司 封裝堆疊結構及其製造方法
CN108573963A (zh) * 2017-03-07 2018-09-25 力成科技股份有限公司 封装堆叠结构及其制造方法
JP2022516625A (ja) * 2019-01-01 2022-03-01 カトラム・エルエルシー 回路板層より厚いトレースを有する多層回路板
KR20220055548A (ko) * 2020-10-26 2022-05-04 한국생산기술연구원 금속 산화물 기반 촉매 코팅층의 레이저 식각을 활용한 기판의 선택적 도금방법 및 이를 이용하여 선택적 도금된 기판

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954001B2 (en) 2001-12-20 2005-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device including a diffusion layer
US6784557B2 (en) 2001-12-20 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device including a diffusion layer formed between electrode portions
US7498249B2 (en) 2003-02-06 2009-03-03 Nec Electronics Corp. Method of forming a connecting conductor and wirings of a semiconductor chip
US7338752B2 (en) * 2003-05-13 2008-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for forming metal pattern and electromagnetic interference filter using pattern formed by the method
US7494926B2 (en) * 2004-07-20 2009-02-24 Samsung Corning Co., Ltd. Method for forming highly conductive metal pattern on flexible substrate and EMI filter using metal pattern formed by the method
EP1897971A4 (en) * 2005-06-29 2015-03-18 Harima Chemicals Inc METHOD FOR FORMING ELECTRICALLY CONDUCTIVE SWITCHING
EP1897971A1 (en) * 2005-06-29 2008-03-12 Harima Chemicals, Inc. Method for electrically conductive circuit formation
JP4684843B2 (ja) * 2005-10-17 2011-05-18 ナミックス株式会社 バンプ形成方法
JP2007110050A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Namics Corp バンプ形成方法
US7964963B2 (en) 2006-10-05 2011-06-21 Nec Corporation Semiconductor package and method for manufacturing semiconductor package
JP2009081211A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Panasonic Electric Works Co Ltd めっき核入り絶縁樹脂組成物及びプリント配線板の製造方法
KR100906408B1 (ko) * 2007-12-13 2009-07-09 한국기계연구원 레이져 직접묘화 방법으로 전도성회로패턴을 형성한연성회로기판과 그 제조시스템 및 제조방법
KR100992285B1 (ko) 2008-03-13 2010-11-05 대성전기공업 주식회사 발광다이오드 소켓 어셈블리 및 그 제조방법
JP2010135719A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Kinko Denshi Kofun Yugenkoshi 回路板の製造工程及び回路板
CN101808462B (zh) * 2009-02-13 2012-05-30 欣兴电子股份有限公司 线路板及其制造方法
JP2010251685A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Kinko Denshi Kofun Yugenkoshi 複合材料回路基板構造を形成する方法
KR101049219B1 (ko) 2010-05-25 2011-07-13 한국기계연구원 레이저를 이용한 회로 형성 방법 및 그에 의하여 형성된 회로 기판
KR101263879B1 (ko) 2011-05-06 2013-05-13 주식회사 디지아이 레이저 직접 구조화를 위한 코팅 조성물 및 이를 이용한 레이저 직접 구조화 방법
JP2013026625A (ja) * 2011-07-18 2013-02-04 Samsung Electronics Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法
KR20130010428A (ko) * 2011-07-18 2013-01-28 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
KR101936788B1 (ko) * 2011-07-18 2019-01-11 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US9668342B2 (en) 2013-09-27 2017-05-30 Lg Chem, Ltd. Composition and method for forming conductive pattern, and resin structure having conductive pattern thereon
KR101598084B1 (ko) 2013-09-27 2016-02-26 주식회사 엘지화학 도전성 패턴 형성용 조성물, 이를 사용한 도전성 패턴 형성 방법과, 도전성 패턴을 갖는 수지 구조체
KR20150035410A (ko) * 2013-09-27 2015-04-06 주식회사 엘지화학 도전성 패턴 형성용 조성물, 이를 사용한 도전성 패턴 형성 방법과, 도전성 패턴을 갖는 수지 구조체
WO2016133489A1 (en) * 2015-02-16 2016-08-25 Intel Corporation Microelectronic build-up layers and methods of forming the same
CN107210260A (zh) * 2015-02-16 2017-09-26 英特尔公司 微电子内建层及其形成方法
TWI621187B (zh) * 2017-03-07 2018-04-11 力成科技股份有限公司 封裝堆疊結構及其製造方法
CN108573963A (zh) * 2017-03-07 2018-09-25 力成科技股份有限公司 封装堆叠结构及其制造方法
JP2022516625A (ja) * 2019-01-01 2022-03-01 カトラム・エルエルシー 回路板層より厚いトレースを有する多層回路板
KR20220055548A (ko) * 2020-10-26 2022-05-04 한국생산기술연구원 금속 산화물 기반 촉매 코팅층의 레이저 식각을 활용한 기판의 선택적 도금방법 및 이를 이용하여 선택적 도금된 기판
KR102526184B1 (ko) * 2020-10-26 2023-04-28 한국생산기술연구원 금속 산화물 기반 촉매 코팅층의 레이저 식각을 활용한 기판의 선택적 도금방법 및 이를 이용하여 선택적 도금된 기판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001291721A (ja) 配線構造、導電パターンの形成方法、半導体装置および半導体装置の製造方法
US6667551B2 (en) Semiconductor device and manufacturing thereof, including a through-hole with a wider intermediate cavity
US5746868A (en) Method of manufacturing multilayer circuit substrate
US6489185B1 (en) Protective film for the fabrication of direct build-up layers on an encapsulated die package
US6998290B2 (en) Economical high density chip carrier
US20050142835A1 (en) Method of disposing conductive bumps onto a semiconductor device and semiconductor devices so formed
JPH11195665A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO1999050907A1 (en) Semiconductor device, method for manufacturing the same, circuit board and electronic apparatus
JP2005150184A (ja) 電子装置および電子装置の製造方法
JP4055015B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080070349A1 (en) Formation of holes in substrates using dewetting coatings
JP6418757B2 (ja) 配線基板及びその製造方法と半導体装置
JP2022176172A (ja) 複数の部品を複数回で埋め込みパッケージングした基板及びその製造方法
JP3593935B2 (ja) バンプ付き配線回路基板の製造方法及びバンプ形成方法
JP2002026489A (ja) バンプ付き配線回路基板及びその製造方法
JP4282777B2 (ja) 半導体装置用基板及び半導体装置の製造方法
US7563703B2 (en) Microelectronic interconnect device comprising localised conductive pins
JP2001298120A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR100393271B1 (ko) 다층 전자부품탑재용 기판의 제조 방법
KR20160001827A (ko) 인쇄회로기판 제조방법
JP4835141B2 (ja) 多層配線基板
CN115799074A (zh) 一种嵌入式封装结构的制作方法
US7335591B2 (en) Method for forming three-dimensional structures on a substrate
JP5884319B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN102340935A (zh) 一种制作电路板凸点的方法、系统及电路板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090427

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412