JP2001286909A - 形鋼クロップの最適切断位置検出装置 - Google Patents

形鋼クロップの最適切断位置検出装置

Info

Publication number
JP2001286909A
JP2001286909A JP2000107120A JP2000107120A JP2001286909A JP 2001286909 A JP2001286909 A JP 2001286909A JP 2000107120 A JP2000107120 A JP 2000107120A JP 2000107120 A JP2000107120 A JP 2000107120A JP 2001286909 A JP2001286909 A JP 2001286909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crop
width
section steel
cutting position
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000107120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4358968B2 (ja
Inventor
Fuminori Nakano
文則 中野
Tatsuro Sasaki
達朗 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000107120A priority Critical patent/JP4358968B2/ja
Publication of JP2001286909A publication Critical patent/JP2001286909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358968B2 publication Critical patent/JP4358968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 形鋼クロップの最適切断位置を検出誤差を
小さくして、切断精度を向上させることができる、形鋼
クロップの最適切断位置検出装置の提供。 【解決手段】例えば、H形鋼の場合、1次元の自発検出
方式の幅あるいは高さを測定する1次元センサーを圧延
ライン方向に間隔をおいて2台設け、H形鋼のクロップ
幅Sとウエブ幅Wを計測し両者の比S/Wを演算し、S
/Wを品種ごとに定められているクロップ幅sとウエブ
幅wとの最適比s/wとを比較演算して最適切断位置を
演算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば形鋼の1つ
であるH形鋼の圧延において、ブレークダウンミルの圧
延後のH形鋼に形成されるクロップの最適切断位置を検
出するH形鋼クロップの最適切断位置検出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば形鋼の1種であるH形鋼の圧延で
は、連続鋳造などで製造されたビームブランク、ブルー
ムやスラブは、図3に示すように、ブレークダウンミル
(BD)での複数パスの粗圧延の後、中間ユニバーサル
(UR)、エッジャーミル(E)、仕上ユミバーサルミ
ル(UF)での複数パスの圧延によりH形鋼の形状に圧
延される。ブレークダウンミル(BD)の圧延では、図
4に示すように、被圧延材に舌状のクロップが形成され
る。このクロップは、後工程の圧延機において噛み込み
易くするため、回転鋸等のクロップ切断機で切断され
る。
【0003】切断するクロップの長さは、H形鋼製品の
歩留まり向上のためには、極力短くしたい。しかしなが
ら、H形鋼のクロップは、圧延により上下に反りを生じ
ているため長くしすぎると、例えば、後工程である圧延
機において噛み込み不良の事故となる。したがって、前
記の両課題を同時に満足するために、品種ごとに最適ク
ロップ切断位置の検出が重要となる。
【0004】H形鋼の圧延ラインでは、圧延される各品
種ごとにクロップの長さ及び反りが概ね操業による経験
的な実測値として把握されるため、品種ごとの最適クロ
ップ切断位置のクロップ幅sとウエブ幅wとの最適比s
/w、あるいはクロップ高さshとフランジ高さwhの
最適比sh/swに予め設定することができる。
【0005】クロップ切断位置の検出は、例えば、実開
昭63−124602号公報に記載されているものは、
形鋼のクロップが3次元的なクロップであるため、圧延
ライン上方及び側方の両方から形鋼を2次元カメラで撮
像し、その撮像信号と予め入力された成品サイズ信号と
を比較し、クロップ形状及びクロップ切断長を算出して
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、2次元
カメラを使用する場合は、1台当たりの画素数の制限が
あるため、少ない画素数で広範囲を検出するので、1画
素数当たりの検出面積が広くなり、分解能が悪くなる。
そこで分解能を上げようとすると、1画素当たりの検出
面積を小さくする必要があり、そのため検出器の台数を
増やさなくてはならないという問題がある。
【0007】また、クロップの形状が長くなった場合、
本当のクロップ位置と制御上のクロップと認識する位置
の誤差が大きくなり切断精度が悪くなる。さらに、材料
のエッジ検出の画像処理のソフトも多く、処理に時間が
かかり、オンラインの切断制御には不向きとなってい
る。
【0008】そこで、本発明は、形鋼クロップの最適切
断位置を検出誤差を小さくして、切断精度を向上させる
ことができる、形鋼クロップの最適切断位置検出装置を
提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の形鋼クロップの
最適切断位置検出装置は、形鋼のクロップ幅を連続的に
測定するクロップ幅測定手段及び形鋼の正規の幅を連続
的に測定する材料幅測定手段と、形鋼の搬送量を測定す
る搬送量測定手段と、搬送量測定手段で測定された形鋼
の搬送量と、クロップ幅測定手段で連続的に測定される
形鋼のクロップ幅Sと、材料幅測定手段で連続的に測定
される形鋼の材料幅Wとからクロップの圧延ライン方向
のS/Wを演算し、演算されたS/Wとを予め各形鋼の
品種ごとに定められているクロップ幅sと材料幅wとの
最適比s/wとの比較により最適切断位置を演算する最
適切断位置演算手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】幅測定手段に代えて高さ測定手段を用い
て、搬送量測定手段で測定された形鋼の搬送量と、クロ
ップ高さ測定手段で連続的に測定されるH形鋼のクロッ
プ高さShと、フランジ高さ測定手段で連続的に測定さ
れるH形鋼のフランジ高さWhとからクロップの圧延ラ
イン方向のSh/Whを演算し、演算されたSh/Wh
を予め各形鋼の品種ごとに定められているクロップ高さ
shとフランジ高さwhとの最適比sh/whとの比較
により最適位置を演算してもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の形鋼クロップの最適切断
位置検出装置は、1次元の自発光検出方式の幅あるいは
高さを測定するCCDカメラ等の1次元センサーを圧延
ライン方向に2台設け、2台の1次元センサーの間隔
は、圧延ラインで圧延される種々の形鋼の中で最大のク
ロップ長さよりも広い間隔とする。
【0012】1次元の自発光検出方式の幅あるいは高さ
を測定する1次元センサーを使用した場合、画素数を5
000画素以上と大きくすることができ、その結果、分
解能がよくなり、誤差が小さく切断精度が向上する。ま
た、1次元の自発光検出方式の幅計を2台使用すること
により、クロップの最適切断位置を安価に、またリアル
タイムに検出することができ、また、従来の検出では自
発光形の検出で測定誤差となる、温度によるエッジ検出
のバラツキ、幅、高さ等のサイズによる長さ測定誤差や
通材位置による測定誤差について、膨大なソフトで処理
し、それでも完全には補正できなかったが、本発明では
絶対幅や長さの値が不要であり、2つの検出値の比をと
ることで、膨大なソフトが不要となり簡略化できる。
【0013】また、1台の1次元センサーでも最適切断
位置を検出することは可能であるが、この場合、搬送さ
れる形鋼の連続的に測定するクロップ幅と測定時間位置
を記憶しておき、ウエブ幅を検出した時点で、それまで
に記憶した測定結果の中から最適切断位置を決定する必
要がある。
【0014】したがって、大量のクロップ幅測定データ
を記憶する記憶装置が必要であり、また、切断位置を判
定するソフトが複雑になってしまうという問題がある。
【0015】
【実施例】実施例1 図1は本発明の対象とする形鋼の中でH形鋼クロップの
最適切断位置検出装置の一実施例の説明図で幅測定によ
るものである。ブレークダウンミルの圧延後に搬送され
るH形鋼1のクロップ幅Sを測定するクロップ幅測定手
段2である1次元センサーとH形鋼のウエブ幅Wを連続
的に測定するウエブ幅測定手段3である1次元センサー
をH形鋼の圧延ライン方向に間隔をおいて上部に配置す
る。
【0016】搬送ローラ4で搬送されるH形鋼1の搬送
量は、搬送ローラ4に設けられたパルスジェネレータや
アブソリュートエンコーダ等の搬送量測定手段5で測定
される。
【0017】クロップ幅測定手段2で連続的に測定され
るH形鋼1のクロップ幅Sと、ウエブ幅測定手段3で連
続的に測定されるH形鋼1のウエブ幅Wと、搬送量測定
手段5で測定されたH形鋼1の搬送量が最適切断位置演
算手段6に入力され、クロップの長手方向の各位置での
S/Wが演算される。
【0018】最適切断位置演算手段6には、予め各品種
ごとの、材料サイズ、位置データ等により定められてい
るクロップ幅sとウエブ幅wの最適比s/wが記憶され
ており、s/wと演算されたS/Wとが比較演算されて
最適切断位置が演算され、その結果が搬送ローラ制御装
置7に入力される。搬送ローラ制御装置7は、最適切断
位置に基づいて搬送ローラ4の回転数を制御して最適切
断位置がクロップ切断機に位置するように搬送量を制御
する。
【0019】実施例2 図2は、本発明のH形鋼のクロップの最適切断位置検出
装置の別実施例の説明図で、実施例1と異なるのは、幅
測定に代えて高さ測定により最適切断位置を演算するも
のである。
【0020】搬送されるH形鋼1のクロップ高さShを
測定するクロップ高さ測定手段8である1次元センサー
とH形鋼のフランジ高さWhを連続的に測定するフラン
ジ高さ測定手段9である1次元センサーをH形鋼1の圧
延ライン方向に間隔をおいて側部方向に配置する。
【0021】クロップ高さ測定手段8で連続的に測定さ
れるH形鋼1のクロップ高さShと、フランジ高さ測定
手段9で連続的に測定されるH形鋼1のフランジ高さW
hと、搬送量測定手段5で検出されたH形鋼1の搬送量
が最適切断位置演算手段6に入力され、クロップの長手
方向の各位置でのSh/Whの比が演算される。クロッ
プの位置の検出は、Sh/Wh>k(ただし、k<1)
が設定値を超えた位置をクロップ位置と判断する。
【0022】最適切断位置演算手段6には、予め各品種
ごとの材料サイズ、位置データ等により定められている
クロップ高さshとフランジ高さwhの最適比sh/w
hが記憶されており、測定により演算されたSh/Wh
とが比較演算され、最適切断位置が演算されると、その
結果が材料搬送ローラ制御装置7に入力される。材料搬
送ローラ制御装置7は、最適切断位置に基づいて搬送ロ
ーラ4の回転数を制御して、最適切断位置がクロップ切
断機に位置するように搬送量を制御する。
【0023】前記の実施例ではH形鋼の例を示したが、
本発明はこれに限られることなく、例えば形鋼ミルの他
の例であるI形鋼クロップの最適位置検出装置として
も、有効に活用できる。
【0024】
【発明の効果】本発明により、1次元センサーを自発光
方式で使い、しかもソフト補正がほとんど不要であるた
め、安価で高速にクロップの最適切断位置検出が可能と
なる。これによりクロップの切断ロスの減少による歩留
向上、材料の自動位置決め及び自動切断を組合せた際の
省力化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のH形鋼クロップの切断位置の検出装置
の説明図である。
【図2】本発明のH形鋼のクロップの切断位置検出装置
の別実施例の説明図である。
【図3】形鋼の圧延ラインを示す図である。
【図4】クロップの概略図である。
【符号の説明】
1:H形鋼 2:クロップ幅測定手段 3:ウエブ幅測定手段 4:搬送ローラ 5:搬送量測定手段 6:最適切断位置演算手段 7:搬送ローラ制御装置 8:クロップ高さ測定手段 9:フランジ高さ測定手段 S:クロップ幅 W:ウエブ幅

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形鋼のクロップ幅を連続的に測定するク
    ロップ幅測定手段及び形鋼の正規の幅を連続的に測定す
    る材料幅測定手段と、 形鋼の搬送量を測定する搬送量測定手段と、 搬送量測定手段で測定された形鋼の搬送量と、クロップ
    幅測定手段で連続的に測定される形鋼のクロップ幅S
    と、材料幅測定手段で連続的に測定される形鋼の材料幅
    Wとからクロップの圧延ライン方向のS/Wを演算し、
    演算されたS/Wと予め各形鋼の品種ごとに定められて
    いるクロップ幅sと材料幅wとの最適比s/wとの比較
    により最適切断位置を演算する最適切断位置演算手段と
    を備えた形鋼クロップの最適切断位置検出装置。
  2. 【請求項2】 形鋼のクロップ高さを連続的に測定する
    クロップ高さ測定手段及び形鋼の正規の高さを連続的に
    測定する材料高さ測定手段と、 形鋼の搬送量を測定する搬送量測定手段と、 搬送量測定手段で測定された形鋼の搬送量と、クロップ
    高さ測定手段で連続的に測定される形鋼のクロップ高さ
    Shと、材料高さ測定手段で連続的に測定される形鋼の
    材料高さWhとからクロップの圧延ライン方向のSh/
    Whを演算し、演算されたSh/Whと予め各形鋼の品
    種ごとに定められているクロップ高さshと材料高さw
    hとの最適比sh/whとの比較により最適切断位置を
    演算する最適切断位置演算手段とを備えた形鋼クロップ
    の最適切断位置検出装置。
JP2000107120A 2000-04-07 2000-04-07 形鋼クロップの最適切断位置検出装置 Expired - Fee Related JP4358968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107120A JP4358968B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 形鋼クロップの最適切断位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107120A JP4358968B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 形鋼クロップの最適切断位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001286909A true JP2001286909A (ja) 2001-10-16
JP4358968B2 JP4358968B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=18620160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000107120A Expired - Fee Related JP4358968B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 形鋼クロップの最適切断位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4358968B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061467A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Jfe Steel Kk 尾端クロップの切断方法
JP2010167438A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Jfe Steel Corp 圧延材のクロップ鋸断方法
US11155070B2 (en) 2019-03-20 2021-10-26 7260297 Manitoba Ltd. Prepreg debacker and method of layup

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061467A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Jfe Steel Kk 尾端クロップの切断方法
JP2010167438A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Jfe Steel Corp 圧延材のクロップ鋸断方法
US11155070B2 (en) 2019-03-20 2021-10-26 7260297 Manitoba Ltd. Prepreg debacker and method of layup

Also Published As

Publication number Publication date
JP4358968B2 (ja) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2553661B1 (en) A method and a system to detect and to determine geometrical, dimensional and positional features of products transported by a continuous conveyor, particularly of raw, roughly shaped, roughed or half-finished steel products
JP2001343223A (ja) 帯状体の品質測定方法、キャンバ抑制方法、帯状体の品質測定装置、圧延装置及びトリム装置
JP2013163626A (ja) 板状物の切線加工装置及び板状物の切線加工方法、ならびにガラス板の製造装置及びガラス板の製造方法
JP2007245181A (ja) 鋼片切断方法及び鋼片切断システム
CN117446441B (zh) 一种板坯传输纠偏的控制方法及系统
JP2001286909A (ja) 形鋼クロップの最適切断位置検出装置
CN214029539U (zh) 用于钢卷外圈带头位置调整的装置
JPS6284829A (ja) 溶接h形鋼の自動矯正装置
JP2012170997A (ja) クロップシャーの駆動制御方法
KR100856276B1 (ko) 압연 소재 두께 측정 장치
JP2013184838A (ja) 板状物の切線加工装置及び板状物の切線加工方法、ならびにガラス板の製造装置及びガラス板の製造方法
KR20210026034A (ko) 후판 압연판의 외관 검사 시스템과, 이를 이용한 후판 압연판의 외관 검사방법
JPH06503515A (ja) 棒材から出発する被加工物を熱間鍛造するための設備
JP2019178901A (ja) 形鋼の曲がり測定装置及び曲がり測定方法
KR20010056652A (ko) 라인스캔형 씨씨디 센서를 이용한 핫바 크롭형상 및 속도측정장치
JP6795008B2 (ja) 鋼矢板の製造装置及び製造方法
JP3195223B2 (ja) 搬送制御装置
KR102236849B1 (ko) 크롭 전단 장치
US20090321491A1 (en) Edge Detection System
JP2006234540A (ja) H形鋼の形状測定方法
JP2011144022A (ja) 圧延形鋼の製造方法および製造装置
US20220104433A1 (en) Sod harvesting systems and related methods
JP2005000973A (ja) クロップ剪断方法およびクロップ剪断装置
JP7505652B2 (ja) クロップシャーの切断制御システム
WO2023026452A1 (ja) 3次元データ取得装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees