JP2001276504A - 有機溶剤廃液の回収処理リサイクルシステム - Google Patents

有機溶剤廃液の回収処理リサイクルシステム

Info

Publication number
JP2001276504A
JP2001276504A JP2000091248A JP2000091248A JP2001276504A JP 2001276504 A JP2001276504 A JP 2001276504A JP 2000091248 A JP2000091248 A JP 2000091248A JP 2000091248 A JP2000091248 A JP 2000091248A JP 2001276504 A JP2001276504 A JP 2001276504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
waste
waste liquid
organic solvent
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000091248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4552166B2 (ja
Inventor
Hirofumi Kikuchi
弘文 菊地
Tadashi Kishibe
正 岸部
Hajime Serita
元 芹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuyu Shoji Kk
Original Assignee
Chuyu Shoji Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuyu Shoji Kk filed Critical Chuyu Shoji Kk
Priority to JP2000091248A priority Critical patent/JP4552166B2/ja
Publication of JP2001276504A publication Critical patent/JP2001276504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552166B2 publication Critical patent/JP4552166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機溶剤廃液の回収を自動化して人手をなく
し、毒性や高熱による災害を防止するとともに有機溶剤
の再利用をはかる。 【解決手段】 作業場1からの有機溶剤廃液を油水分離
槽3に受け入れて油分を分離し、回収タンク4に受け入
れた後、廃溶剤缶Dに取り出して横送り装置5により横
送りし、装入機62により溶剤再生装置6に送り込んで蓋
閉め機63で廃溶剤缶Dに蓋をかぶせてから再生処理を行
い有機溶剤を回収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロボット等の塗装
機により機械等を自動塗装した後、塗装機内部を洗浄す
る際に発生する有機溶剤廃液を回収処理し、有機溶剤の
再使用を可能とする有機溶剤廃液の回収処理リサイクル
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】大型機械の塗装工場等において、自走式
でノズルの方向を任意にコントロールできる塗装ロボッ
トが実用化されている。このような塗装ロボットにおい
て、作業の終了後や、塗料の種類を変更するとき等に、
塗装ロボット用配管の内部や周辺(以下これらを「塗装
設備」という)の塗料を有機溶剤により洗浄することが
必要である。
【0003】図3は大型トラックの下部を塗装ロボット
により自動塗装する場合の作業場の例を示す概念図で、
1は作業場、11はそのフロア、Tはフロア11上に停車し
ているトラック、12はフロア11上を走行してトラックT
の下面を塗装する塗装ロボット、13は塗装ロボット12の
走行レール、14は走行レールの一端に設けられている塗
装ロボット12の格納キャビネット、15は格納キャビネッ
ト12内の床面に設けられた廃液溝、16は格納キャビネッ
ト14内の壁面に設けられた縦樋、2は廃液溝15と縦樋16
とが接続する排液管である。
【0004】塗装ロボット12は噴射方向を制御可能な塗
装ノズルを備えるとともに走行機構を有し、塗装ノズル
から塗料を噴射しながら走行レールに沿って走行し、上
部にある塗装物、この例では大型トラックTの下面を塗
装する。想像線である2点鎖線で示した塗装ロボット12
は塗装作業中の状態を示し、実線は塗装作業終了または
中断時に格納キャビネット14内に格納された状態を示
す。また格納キャビネット14の屋根は、塗装ロボット12
の出入の際、2点鎖線で示したようにロータリアクチュ
エータにより開くことができる。
【0005】塗装ロボット12には塗装作業中は塗料が送
り込まれるが、格納キャビネット14内に格納された塗装
機器の洗浄の際には有機溶剤が送り込まれ、配管内およ
び格納キャビネット14内に残った塗料が洗い流され、こ
れらの廃液は廃液溝15と縦樋16とを経て排液管2から排
出される。ここで発生する有機溶剤廃液中には有機溶剤
が多量に含まれているため、下水道や河川等へ排出する
ことには問題があり、従来、ドラム缶に回収して処理業
者に引き取らせるなどの対策がとられていた。
【0006】この作業はすべて人手によって行わなけれ
ばならないが、有機溶剤が人体に有害であるばかりでな
く、塗装対象物が大型化するにしたがって液量が増加し
て作業量が増大し、処理費も莫大なものとなっており、
対策が望まれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題点を解消し、有機溶剤廃液回収の全工程を自動化して
人手をなくし、毒性や高熱による災害を防止するととも
に回収した有機溶剤を再使用できるようにして、塗装設
備の洗浄にともなうコストの低減を図ることを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、作業場からの
有機溶剤廃液を受け入れて油分を分離する油水分離槽
と、この油水分離槽で油分を分離した有機溶剤廃液を受
け入れる回収タンクと、回収タンク内の有機溶剤廃液を
取り出した廃溶剤缶を横送りする横送り装置と、この横
送り装置から廃溶剤缶を受け取って溶剤を再生する溶剤
再生装置とからなる有機溶剤廃液の回収処理リサイクル
システムであって、前記油水分離槽はフィルタおよびポ
ンプを備え、前記回収タンクは、この回収タンク内の液
量を検知する液量計と、この回収タンクの下方に待機す
る廃溶剤缶の上面開口をふさぐ廃溶剤缶蓋と、この廃溶
剤缶蓋を昇降させる廃溶剤缶蓋昇降装置と、この回収タ
ンク上部に取り付けられたエア抜き弁とを備え、前記横
送り装置は、前記回収タンクの下方の廃溶剤受け入れ位
置から後工程である溶剤再生装置に引き渡す送り込み位
置に至るローラコンベヤと、この間で廃溶剤缶を横送り
する横送りシリンダと、受け入れ位置ストッパと、送り
込み位置ストッパとを備え、前記溶剤再生装置は溶剤再
生装置の本体と、再生処理の終わった溶剤を冷却する冷
却装置と、再生され冷却された溶剤を取り出す排出口
と、横送り装置から廃溶剤缶を受け取って溶剤再生装置
の本体に取り込む装入機と、再生処理を行っている間廃
溶剤缶に蓋をするための蓋閉め機とを備えることを特徴
とする有機溶剤廃液の回収処理システムであり、望まし
くは前記溶剤再生装置が加熱分留方式のものである前記
の有機溶剤廃液の回収処理リサイクルシステムである。
【0009】また、本発明は、作業場からの有機溶剤廃
液を受け入れて油分を分離し、油分を分離した有機溶剤
廃液を回収タンクに受け入れた後、廃溶剤缶に取り出し
てこの廃溶剤缶を横送りした上、装入機により溶剤再生
装置に送り込み、蓋閉め機により前記廃溶剤缶に蓋をか
ぶせてから再生処理を行って有機溶剤を回収することを
特徴とする有機溶剤廃液の回収処理方法であって、望ま
しくは、前記再生処理が加熱分留方式のものである前記
の有機溶剤廃液の回収処理リサイクル方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明においては、有機溶剤廃液
を一時貯蔵する回収タンクを密閉式とし、これから廃液
を取り出す際にも容器に蓋をし、再生処理の間も蓋をか
ぶせる等、有害成分の飛散を図るとともに、廃溶剤缶の
横送り、溶剤再生装置への取り込み、蓋の装着等の作業
をすべて機械により自動的に行うようにしたので、溶剤
が有効に回収されるばかりでなく、作業環境が改善され
ると同時に人力による作業がなくなり、塗装設備の洗浄
にともなうコストを低減させることができる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を図面により詳細に説明す
る。図1は有機溶剤廃液の回収処理リサイクルシステム
の一実施例を示す正面図、図2は同じく平面図である。
3は廃液管から流出する廃液から油分を分離する油水分
離槽で、図示しないがフィルタおよびポンプを備えてい
る。31は油水分離槽3から廃液を送りだす送液管、4は
これを受け入れる密閉式の回収タンク、41は液量を検知
する液量計、42は回収タンク4の下方に待機する廃溶剤
缶Dの上面開口をふさぐ廃溶剤缶蓋、421 は廃溶剤缶蓋
昇降装置、43は送液管31末端で回収タンク4入口の受け
入れ自動開閉弁、44は回収タンク4下面、すなわち出口
の払出し自動開閉弁、45は回収タンク4上部に取り付け
られたエア抜き弁、5は回収タンク4の下方の廃溶剤受
け入れ位置から後工程である溶剤再生装置の方向へ廃溶
剤缶Dを横送りする横送り装置で、51はローラコンベ
ヤ、52は横送りシリンダ、53は受け入れ位置ストッパ、
54は溶剤再生装置に引き渡す送り込み位置ストッパ、6
は溶剤再生装置で61は溶剤再生装置の本体、62は横送り
装置5から廃溶剤缶Dを受け取って溶剤再生装置の本体
に取り込む装入機、621 は廃溶剤缶Dを把持する把持機
構、622 は昇降機構でこの実施例ではロッドレスエアシ
リンダ、623は旋回機構でこの実施例ではロータリーア
クチュエータ、63は再生処理の間廃溶剤缶Dに蓋をする
ための蓋閉め機で、631 は再生処理の間使用する蓋Cを
把持する把持機構、632 は昇降機構でこの実施例ではロ
ッドレスエアシリンダ、633 は旋回機構でこの実施例で
はロータリーアクチュエータ、64は再生処理の終わった
溶剤を冷却する冷却装置、641 は再生された溶剤を取り
出す排出口である。
【0012】作業場1から排液管2を経て油水分離槽3
に流入した塗装設備の洗浄廃液は、ここで油分を分離さ
れ、図示しないがフィルタおよびポンプを経て送液管31
から回収タンク4に流入する。液量計41により回収タン
ク4内の液量を検知し、液量が充分であれば油水分離槽
3のポンプを停止するが、空きがあればポンプを運転し
回収タンク4入口の受け入れ自動開閉弁43を開いて極力
油水分離槽3内の廃液を回収タンク4に受け入れる。
【0013】回収タンク4の下方には廃溶剤缶Dが待機
している。回収タンク4内の液量が所定値異常であるこ
とを確認したら廃溶剤缶蓋昇降装置421 により廃溶剤缶
蓋42を下降させて廃溶剤缶Dの上面開口をふさぎ、回収
タンク4下部の払出し自動開閉弁44および回収タンク4
上部に取り付けられたエア抜き弁45を開いて回収タンク
4内の廃液を廃溶剤缶D内に取り出す。廃溶剤缶Dとし
て通常の18リッター缶を使用するならば、1回の取り出
し量は15リッター程度が適当である。取り出しが完了し
たら自動開閉弁44およびエア抜き弁45を閉じる。なおこ
のとき廃溶剤缶Dに蓋をするのは、注入作業中、溶剤が
霧状になって周囲に飛散しやすいからである。またエア
抜き弁45を開閉するのは回収タンク4が密閉タンクであ
るためである。
【0014】廃液を受け入れた廃溶剤缶Dは、回収タン
ク4の下方の廃溶剤受け入れ位置から後工程である溶剤
再生装置の方向へローラコンベヤ51上を横送りシリンダ
52により横送りされ、送り込み位置ストッパ54に当たっ
た位置で停止する。廃溶剤受け入れ位置にある廃溶剤缶
DをD1 、送り込み位置にある廃溶剤缶DをD2 で示し
ている。
【0015】つづいて溶剤再生装置6の装入機62がロー
ラコンベヤ51上から廃溶剤缶Dを受け取り、溶剤再生装
置6に装入する。装入機62の腕が下降してフィンガ等の
把持機構で廃溶剤缶Dを把持し、昇降機構622 により上
昇すると同時に旋回機構623で90度旋回し、やや下降し
て溶剤再生装置6本体61の所定位置に廃溶剤缶Dを置
く。装入機62は把持機構を解放して所定位置に退き、待
機する。溶剤再生装置6本体61の所定位置にある廃溶剤
缶DをD3 で示す。
【0016】ここで蓋閉め機63が作動して昇降、旋回、
把持の各動作により再生処理の間使用する蓋Cを廃溶剤
缶Dにかぶせ、かぶせたらこちらも所定位置に退いて待
機する。これで溶剤再生の準備が整ったので溶剤再生装
置6のスイッチを投入して再生を開始する。溶剤の再生
は単蒸留方式で、処理には数時間を要する。再生された
溶剤は冷却装置64で冷却されて排出口641 から取り出さ
れる。一方廃溶剤缶D内には再生されないスラッジが残
っているから、前記と逆の手順でまず蓋閉め機63により
蓋Cを取り除き、装入機62により廃溶剤缶Dを溶剤再生
装置から取り外して横送り装置5のローラコンベヤ51上
に戻す。
【0017】あとはこの廃溶剤缶D内のスラッジを除去
するか、別のからの缶にとりかえるなどして、ローラコ
ンベヤ51上を受け入れ位置ストッパ53に当たる位置まで
横送りして回収タンクからの次の受け入れに待機する。
このように、本発明によれば従来のごとく廃液をドラム
缶に抜き取るような人手による作業がほとんどなく、全
工程が自動的に進行する。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、有機溶剤廃液回収の全
工程を自動化して人手をなくし、毒性や高熱による災害
を防止するとともに回収した有機溶剤を再使用できるよ
うにしたから、塗装設備の洗浄にともなうコストが低減
されると同時に作業環境が改善されるという、すぐれた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す正面図である。
【図2】本発明の実施例を示す平面図である。
【図3】本発明に係わる塗装作業の作業場を示す概念図
である。
【符号の説明】
1 作業場 2 排液管 3 油水分離槽 4 回収タンク 5 横送り装置 6 溶剤再生装置 11 フロア 12 塗装ロボット 13 走行レール 14 格納キャビネット 15 廃液溝 16 縦樋 31 送液管 41 液量計 42 廃溶剤缶蓋 43 受け入れ自動開閉弁 44 払出し自動開閉弁 45 エア抜き弁 51 ローラコンベヤ 52 横送りシリンダ 53 受け入れ位置ストッパ 54 送り込み位置ストッパ 61 (溶剤再生装置の)本体 62 装入機 63 蓋閉め機 64 冷却装置 421 廃溶剤缶蓋昇降装置 621 、631 把持機構 622 、632 昇降機構 623 、633 旋回機構 641 排出口 C 蓋 D 廃溶剤缶 T トラック

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業場(1)からの有機溶剤廃液を受け
    入れて油分を分離する油水分離槽(3)と、この油水分
    離槽(3)で油分を分離した有機溶剤廃液を受け入れる
    回収タンク(4)と、回収タンク(4)内の有機溶剤廃
    液を取り出した廃溶剤缶(D)を横送りする横送り装置
    (5)と、この横送り装置(5)から廃溶剤缶(D)を
    受け取って溶剤を再生する溶剤再生装置(6)とからな
    る有機溶剤廃液の回収処理リサイクルシステムであっ
    て、 前記油水分離槽(3)はフィルタおよびポンプを備え、 前記回収タンク(4)は、この回収タンク(4)内の液
    量を検知する液量計(41)と、この回収タンク(4)の
    下方に待機する廃溶剤缶(D)の上面開口をふさぐ廃溶
    剤缶蓋(42)と、この廃溶剤缶蓋(42)を昇降させる廃
    溶剤缶蓋昇降装置(421 )と、この回収タンク(4)上
    部に取り付けられたエア抜き弁(45)とを備え、 前記横送り装置(5)は、前記回収タンク(4)の下方
    の廃溶剤受け入れ位置から後工程である溶剤再生装置に
    引き渡す送り込み位置に至るローラコンベヤ(51)と、
    この間で廃溶剤缶(D)を横送りする横送りシリンダ
    (52)と、受け入れ位置ストッパ(53)と、送り込み位
    置ストッパ(54)とを備え、 前記溶剤再生装置(6)は溶剤再生装置の本体(61)
    と、再生処理の終わった溶剤を冷却する冷却装置(64)
    と、再生され冷却された溶剤を取り出す排出口(641 )
    と、横送り装置(5)から廃溶剤缶(D)を受け取って
    溶剤再生装置(6)の本体に取り込む装入機(62)と、
    再生処理を行っている間廃溶剤缶(D)に蓋をするため
    の蓋閉め機(63)とを備えることを特徴とする有機溶剤
    廃液の回収処理リサイクルシステム。
  2. 【請求項2】 前記溶剤再生装置(6)が加熱分留方式
    のものである請求項1に記載の有機溶剤廃液の回収処理
    リサイクルシステム。
  3. 【請求項3】 作業場からの有機溶剤廃液を受け入れて
    油分を分離し、油分を分離した有機溶剤廃液を回収タン
    クに受け入れた後、廃溶剤缶に取り出してこの廃溶剤缶
    を横送りした上、装入機により溶剤再生装置に送り込
    み、蓋閉め機により前記廃溶剤缶に蓋をかぶせてから再
    生処理を行って有機溶剤を回収することを特徴とする有
    機溶剤廃液の回収処理リサイクル方法。
  4. 【請求項4】 前記再生処理が加熱分留方式のものであ
    る請求項3に記載の有機溶剤廃液の回収処理リサイクル
    方法。
JP2000091248A 2000-03-29 2000-03-29 有機溶剤廃液の回収処理リサイクルシステム Expired - Fee Related JP4552166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091248A JP4552166B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 有機溶剤廃液の回収処理リサイクルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091248A JP4552166B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 有機溶剤廃液の回収処理リサイクルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001276504A true JP2001276504A (ja) 2001-10-09
JP4552166B2 JP4552166B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=18606728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000091248A Expired - Fee Related JP4552166B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 有機溶剤廃液の回収処理リサイクルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4552166B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681160A (en) * 1979-12-04 1981-07-02 Trinity Ind Corp Recovering apparatus of waste liquid such as waste paint or waste washing thinner
JPS648910U (ja) * 1987-07-07 1989-01-18
JPH03238021A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 溶剤回収装置
JPH04350183A (ja) * 1990-10-23 1992-12-04 Tokyo Tokushu Kanaami Kk 洗浄装置
JPH05239490A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Fuji Electric Co Ltd 油圧油の浄化方法およびフィルタ回路
JPH07136385A (ja) * 1993-11-11 1995-05-30 Tousei Denki Kk ドライクリーニング装置
JPH1133302A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Denso Corp 溶剤再生装置及び溶剤再生方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681160A (en) * 1979-12-04 1981-07-02 Trinity Ind Corp Recovering apparatus of waste liquid such as waste paint or waste washing thinner
JPS648910U (ja) * 1987-07-07 1989-01-18
JPH03238021A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 溶剤回収装置
JPH04350183A (ja) * 1990-10-23 1992-12-04 Tokyo Tokushu Kanaami Kk 洗浄装置
JPH05239490A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Fuji Electric Co Ltd 油圧油の浄化方法およびフィルタ回路
JPH07136385A (ja) * 1993-11-11 1995-05-30 Tousei Denki Kk ドライクリーニング装置
JPH1133302A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Denso Corp 溶剤再生装置及び溶剤再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4552166B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104275337B (zh) 附属油容器自动清洗机
US4941491A (en) Method and apparatus for cleaning containers
CN209156202U (zh) 一种喷胶设备
JP2001276504A (ja) 有機溶剤廃液の回収処理リサイクルシステム
US5106428A (en) Method for cleaning containers
JP4505501B2 (ja) 金属アイテムのガルバニー電気コーティングのための方法及び装置
CN106112770A (zh) 一种钢管除锈机
CN206881222U (zh) 一种刮泥机
KR102637813B1 (ko) 페이퍼필터를 이용한 사용된 유체의 재활용을 위한 유체 여과시스템
CN208389482U (zh) 一种旋流分离含尘含漆雾废气预处理设备
CN109475908A (zh) 燃料清洁系统
CN113558535A (zh) 为扫拖机器人处理垃圾和供水供电的设备
KR101259180B1 (ko) 코크스 오븐 상승관 실링워터 재활용 시스템
CN220387266U (zh) 不规则钳类工件翻转清洗装置
KR100868499B1 (ko) 강판 탈지 설비의 연마유와 스와프 분리 장치
CN115672815A (zh) 下料旋转模组以及全自动刷板清洁设备
CN115739748A (zh) 一种全自动刷板清洁方法
CN115958001A (zh) 全自动刷板清洁设备以及方法
KR100477881B1 (ko) 강판 연마 설비의 스와프 원심분리 장치
CN115744226A (zh) 自动补料模组以及全自动刷板清洁设备
CN115872147A (zh) 下料机械手模组及其下料方法、以及全自动刷板清洁设备
CN115744227A (zh) 空料盒存储箱以及全自动刷板清洁设备
JP2003053316A (ja) 有害物質処理システム
KR100560958B1 (ko) 기판처리장치 및 그를 이용한 약액 처리 방법
CN115709207A (zh) 上料机构以及全自动刷板清洁设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees