JP2001266828A - 非水電解液電池用セパレータ - Google Patents

非水電解液電池用セパレータ

Info

Publication number
JP2001266828A
JP2001266828A JP2000076927A JP2000076927A JP2001266828A JP 2001266828 A JP2001266828 A JP 2001266828A JP 2000076927 A JP2000076927 A JP 2000076927A JP 2000076927 A JP2000076927 A JP 2000076927A JP 2001266828 A JP2001266828 A JP 2001266828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
inorganic
battery
aqueous electrolyte
electrolyte battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000076927A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruji Imoto
春二 井本
Hideo Endo
秀夫 遠藤
Takao Takahashi
隆雄 高橋
Taizo Matsunami
泰三 松波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Muki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Muki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Muki Co Ltd filed Critical Nippon Muki Co Ltd
Priority to JP2000076927A priority Critical patent/JP2001266828A/ja
Publication of JP2001266828A publication Critical patent/JP2001266828A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性に優れ、かつセパレータの一部の層が
溶融して微孔を閉塞するシャットダウン機能を持ち、し
かも電解液の浸透性が良好なセパレータを提供する。 【解決手段】 ポリオレフィン系樹脂20〜80wt%
と、無機粉体80〜20wt%とで構成される無機質含
有多孔膜の層と、ポリオレフィン系樹脂100wt%で
構成される有機質多孔膜の層を交互に積層してなる非水
電解液電池用セパレータ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車等の電
源として利用される大型のリチウムイオン二次電池等の
非水電解液電池用セパレータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、小型の二次電池は、OA、FA、
家電、通信機器等のポータブル電子機器用電源として幅
広く使用されており、特に近年では、機器の小型化、軽
量化が進んでいることから、機器に装備した場合に容積
効率が良好となるリチウムイオン二次電池の利用が拡大
している。一方、大型の二次電池は、深夜電力貯蔵用、
UPS、電気自動車を始め、環境問題に関連する多くの
分野において研究開発が進められ、大容量、高出力、高
電圧、長期保存性といった優れた特性を有するリチウム
イオン二次電池に対する関心は急激に高まってきてお
り、同時に同電池に対する要求も大きなものとなってき
ている。正極と負極を隔離するセパレータとしては、有
機材料や無機材料の多孔質膜や繊維材料からなる不織布
などが用いられており、近年では、ポリオレフィン系樹
脂製の微多孔質膜が広く用いられている。リチウムイオ
ン二次電池は、構成材料に多くの可燃性物質が用いられ
ていることから、誤った環境条件等で使用されても発火
などの事故が起こらないように種々の対策がなされてお
り、特に、セパレータは、安全性を向上させる上で重要
な役割を担う部分である。例えば、特開平3−2031
60号公報には、異常高温時に溶融して微孔が閉塞する
所謂シャットダウン機能を具備したポリオレフィン系樹
脂製の有機質多孔膜(熱溶融性多孔膜)からなるセパレ
ータが開示されている。特開平3−203160号公報
のセパレータでは、外部短絡等により電池内の温度の上
昇が起こっても、セパレータ自体のシャットダウン(空
孔の閉塞)により電流を遮断できる点で、優れた安全性
を有していると言える。しかしながら、火災時など極度
に外部雰囲気が高温となるような場合では、電流を遮断
した後も電池温度の上昇は続くため、電池内の温度がセ
パレータの耐熱温度を超えると、セパレータは溶融して
形状を維持できなくなり、極板間の隔離は困難となり、
電池内でショートが発生し、更なる電池温度の上昇を招
くとともに電池の発火、爆発を引き起こす危険性があ
る。一方、耐熱性に優れたセパレータとして、特開平1
0−50287号公報には、ポリオレフィン系樹脂20
〜80wt%と、無機粉体80〜20wt%とで構成さ
れる無機質含有多孔膜(耐熱性多孔膜)からなるセパレ
ータが開示されている。特開平10−50287号のセ
パレータでは、外部加熱等によって電池内の温度が著し
く高温となった場合でも、無機粉体が層を作り膜形状を
維持できることから、極板間の隔離が保たれ、電極間シ
ョートの発生を防止できるといった点で、優れた安全性
を有していると言える。しかしながら、特開平10―5
0287号のセパレータでは、シャットダウン機能を有
していないため、電池温度の上昇が始まった比較的初期
の段階において、セパレータだけで電流を停止させるこ
とはできず、安全性といった点では必ずしも十分な対策
とは言えない。このように、合成樹脂膜のような熱溶融
性多孔膜、あるいは無機質含有膜のような耐熱性多孔膜
を用いたセパレータでは、いずれもそれぞれ安全性の機
能について優れた特性を有しているものの、発火・爆発
といった大きな危険を抱えるリチウムイオン2次電池に
あっては、これだけの機能では必ずしも十分とは言い切
れないのが実状である。特に、電気自動車用のリチウム
イオン2次電池では、電池の寸法が大きく、多数のセル
が並列または直列に接続された組電池であるため、熱が
発生し易く、端子電圧や電池容量も大きくなることか
ら、より十分な安全性の確保が必要である。そこで、上
記2つの技術を組合わせ、互いの特性を生かしつつ、同
時に欠点を補い合うといった発想の下、熱溶融性多孔体
(ポリオレフィン系樹脂フィルムなど)と耐熱性多孔体
(ポリイミドフィルム、ポリアミド繊維紙、フッ素樹脂
フィルム、アルミナ繊維クロス、マイカフィルムなど)
とを積層して構成したセパレータも提案されている(特
開平9−161757号)。これにより、電池で内部短
絡が発生したとしても、セパレータは熱溶融しないの
で、短絡の拡大を抑制できるとともに、微孔が閉塞(シ
ャットダウン)するので、放電電流を減少させ、過剰な
エネルギーを放出させないようにすることができ、電池
にとって、高い安全性を確保することができるようにな
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、大型の
リチウムイオン二次電池の場合では、セパレータの面積
も大きくなり、製造過程で電池に電解液を注入する作業
は、電解液を端部から浸透させているため、非常に長時
間を要し、作業性が悪くなるとともに、電解液の染み込
みが不均一となり、電池に不具合が発生するといった問
題点を抱えている。したがって、特開平9−16175
7号のような、ポリオレフィン系樹脂フィルムなどの熱
溶融性多孔体とポリイミドフィルム、ポリアミド繊維
紙、フッ素樹脂フィルム、アルミナ繊維クロス、マイカ
フィルムなどの耐熱性多孔体とを積層して構成したセパ
レータでは、電解液の浸透性が良好でないため、このよ
うな問題がより顕著となる。本発明は、このような従来
技術の問題点を解消するためになされたものであり、耐
熱性に優れ、かつセパレータの一部の層が溶融して微孔
を閉塞するシャットダウン機能を持ち、しかも電解液の
浸透性が良好なセパレータを提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の非水電解液電池
用セパレータは、前記目的を達成するべく、請求項1記
載の通り、ポリオレフィン系樹脂20〜80wt%と、
無機粉体80〜20wt%とで構成される無機質含有多
孔膜の層と、ポリオレフィン系樹脂100wt%で構成
される有機質多孔膜の層を交互に積層してなることを特
徴とする。また、請求項2記載の非水電解液電池用セパ
レータは、請求項1記載の非水電解液電池用セパレータ
において、前記無機質含有多孔膜の1層と、前記有機質
多孔膜の1層からなる2層構造であることを特徴とす
る。また、請求項3記載の非水電解液電池用セパレータ
は、請求項1記載の非水電解液電池用セパレータにおい
て、前記有機質多孔膜の1層を、前記無機質含有多孔膜
の2層で挟み込んだ3層構造であることを特徴とする。
また、請求項4記載の非水電解液電池用セパレータは、
請求項1記載の非水電解液電池用セパレータにおいて、
前記無機質含有多孔膜の1層を、前記有機質多孔膜の2
層で挟み込んだ3層構造であることを特徴とする。ま
た、請求項5記載の非水電解液電池用セパレータは、請
求項1乃至4の何れかに記載の非水電解液電池用セパレ
ータにおいて、電解液吸液性能が40分以下であること
を特徴とする。
【0005】
【作用】本発明の非水電解液電池用セパレータによれ
ば、無機質含有多孔膜と有機質多孔膜との積層物からな
るので、電池内の温度上昇が起こった場合、温度上昇に
伴い、比較的初期の段階において有機質多孔膜はシャッ
トダウンを起こし電流を遮断するので、電池内部からの
加熱を抑えられる。しかも、万が一外部加熱等により、
更なる温度上昇が続いた場合でも、有機質多孔膜は完全
に溶融し破断するが、無機質含有多孔膜は溶融すること
なく形状を維持し続けるため、電極間の直接接触を回避
でき、短絡の拡大を抑制できる。また、本発明の非水電
解液電池用セパレータによれば、無機質含有多孔膜に含
まれる無機粉体の存在により、電解液の浸透性が良好と
なることから、電池製造工程での電解液注液作業におい
て、作業時間の短時間化が図られ、作業性を良好とする
ことができるとともに、電解液染み込みの均一化が図
れ、電池の不具合の発生を減少させることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の無機質含有多孔膜は、ポ
リオレフィン系樹脂20〜80wt%と、無機粉体80
〜20wt%で構成する必要がある。ポリオレフィン系
樹脂が20wt%未満(無機粉体が80wt%超え)で
は、ポリオレフィン系樹脂が膜全体に均一に分散されず
必要な機械的強度が得られないため好ましくない。ま
た、ポリオレフィン系樹脂が80wt%超え(無機粉体
が20wt%未満)では、実質的な耐熱性向上効果が得
られないため好ましくない。
【0007】本発明の無機質含有多孔膜は、10〜20
0μmの厚さとするのが好ましい。10μm未満では、
膜強度が著しく低下して電池の作製が困難となるので好
ましくない。また、200μm超えでは、電池内での膜
が占める容積が増大する結果、活物質の容積が減少する
ため好ましくない。
【0008】本発明の無機質含有多孔膜に用いる無機粉
体としては、無水ケイ酸、酸化チタン、酸化アルミニウ
ム、チタン酸カリウム、酸化マグネシウム、酸化硼素、
雲母等の表面をクロロシラン、シラザン等で疎水化した
ものが好適であり、いずれかを単独で使用するか、2種
以上を混合して使用してもよい。また、無機粉体は、一
次粒子径が0.001〜1μm程度の大きさであること
が好ましい。
【0009】本発明の無機質含有多孔膜に用いるポリオ
レフィン系樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、ポリブテンまたはその共重合物、あるいはそれらの
混合物等を使用することができる。特に、重量平均分子
量200万以上の高密度ポリエチレンを使用すれば、機
械的強度の優れた無機質含有多孔膜を得ることができ
る。また、重量平均分子量の異なる2種以上のポリオレ
フィン系樹脂を混合して使用することも可能で、例え
ば、重量平均分子量200万以上の高密度ポリエチレン
と、重量平均分子量20万未満の低密度ポリエチレンを
ブレンドして、重量平均分子量70万以上の高密度ポリ
エチレンとして使用することもできる。
【0010】本発明の有機質多孔膜は、ポリオレフィン
系樹脂100%で構成する必要がある。該ポリオレフィ
ン系樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポ
リブテンまたはその共重合物、あるいはそれらの混合物
等を使用することができる。特に、重量平均分子量20
0万以上の高密度ポリエチレンを使用すれば、機械的強
度の優れた有機質多孔膜を得ることができる。また、重
量平均分子量の異なる2種以上のポリオレフィン系樹脂
を混合して使用することも可能で、例えば、重量平均分
子量200万以上の高密度ポリエチレンと、重量平均分
子量20万未満の低密度ポリエチレンをブレンドして、
重量平均分子量70万以上の高密度ポリエチレンとして
使用することもできる。
【0011】本発明の無機質含有多孔膜および有機質多
孔膜は、以下のような方法により製造することができ
る。 (無機質含有多孔膜の製造)まず、ポリオレフィン系樹
脂粉体20〜80wt%と、無機粉体80〜20wt%
に、適当量の可塑剤を加え、レーディゲミキサーで攪
拌、混合する。上記可塑剤は、パラフィン系、ナフテン
系等の工業用潤滑油、あるいはフタル酸ジオクチル等の
樹脂用可塑剤が使用できる。
【0012】次に、該混合物をTダイ付き押出機で加熱
溶融して、混練しながらシート状に成形する。シートの
厚さは、成形条件の変更や延伸・圧延等の二次加工によ
り自由に調整が可能である。
【0013】最後に、該シートから可塑剤の一部または
全部を適当な有機溶媒で抽出除去し、乾燥すれば、本発
明の無機質含有多孔膜シートが得られる。
【0014】(有機質多孔膜の製造)まず、ポリオレフ
ィン系樹脂粉体20〜80wt%と、無機粉体80〜2
0wt%に、適当量の可塑剤を加え、レーディゲミキサ
ーで攪拌、混合する。上記無機粉体は、無機質含有多孔
膜に用いるタイプのものでよい。上記可塑剤は、パラフ
ィン系、ナフテン系等の工業用潤滑油、あるいはフタル
酸ジオクチル等の樹脂用可塑剤が使用できる。
【0015】次に、該混合物をTダイ付き押出機で加熱
溶融して、混練しながらシート状に成形する。シートの
厚さは、成形条件の変更や延伸・圧延等の二次加工によ
り自由に調整が可能である。
【0016】次に、該シートから可塑剤の一部または全
部を適当な有機溶媒で抽出除去し、乾燥する。
【0017】最後に、該シートから無機粉体の一部また
は全部をアルカリ溶液等で抽出除去し、水洗、乾燥すれ
ば、本発明の有機質多孔膜が得られる。
【0018】
【実施例】次に、本発明の実施例を、比較例と共に説明
する。 (実施例1)重量平均分子量200万の高密度ポリエチ
レン樹脂粉体20wt%と、ケイ酸粉体24wt%と、
鉱物オイル56wt%とからなる混合物を、先端にTダ
イを取り付けた二軸押出機にて加熱溶融して、混練しな
がらシート状に成形し、厚さ0.1mmの無機質含有シ
ートを得た。次いで、該シートを120℃に加熱した状
態で一軸方向に6倍延伸した後、トリクロロエチレン液
中に浸漬して鉱物オイルを抽出除去し、乾燥して、ポリ
エチレン樹脂45wt%と、ケイ酸粉体55wt%で構
成される厚さ20μmの無機質含有多孔膜を得た。
【0019】次に、再び上記無機質含有多孔膜(ポリエ
チレン樹脂45wt%と、ケイ酸粉体55wt%からな
る膜)を上記方法により同様に作製した後、苛性ソーダ
水溶液中に浸漬してケイ酸粉体を抽出除去し、水洗、乾
燥して、ポリエチレン樹脂100wt%で構成される厚
さ20μmの有機質多孔膜を得た。
【0020】続いて、上記無機質含有多孔膜(厚さ20
μm)の1層と、上記有機質多孔膜(厚さ20μm)の
1層を重ね合わせて、2層構造からなる非水電解液電池
用セパレータ(厚さ40μm)を得た。
【0021】(実施例2)実施例1と同様にして作製し
た無機質含有多孔膜(厚さ20μm)の1層に、同じく
実施例1と同様にして作製した有機質多孔膜(10μ
m)の2層を上下から重ね合わせ、3層構造からなる非
水電解液電池用セパレータ(厚さ40μm)を得た。
【0022】(実施例3)実施例1と同様にして作製し
た有機質多孔膜(厚さ20μm)の1層に、同じく実施
例1と同様にして作製した無機質含有多孔膜(厚さ10
μm)の2層を上下から重ね合わせ、3層構造からなる
非水電解液電池用セパレータ(厚さ40μm)を得た。
【0023】(比較例1)実施例1と同様にして作製し
た有機質多孔膜(厚さ40μm)の1層を単独で用い
て、非水電解液電池用セパレータとした。
【0024】(比較例2)実施例1の非水電解液電池用
セパレータにおいて、無機質含有多孔膜(耐熱性多孔
膜)として、ポリイミド樹脂ネット(厚さ20μm)を
用いて、同じく2層構造からなる非水電解液電池用セパ
レータ(厚さ40μm)を得た。
【0025】(比較例3)実施例1の非水電解液電池用
セパレータにおいて、無機質含有多孔膜(耐熱性多孔
膜)として、ガラス繊維不織布(厚さ20μm)を用い
て、同じく2層構造からなる非水電解液電池用セパレー
タ(厚さ40μm)を得た。
【0026】次に、本発明の非水電解液電池用セパレー
タの特性を確認するため、上記のセパレータを、正極材
としてマンガン酸リチウム、負極材として非晶質炭素
材、電解液として有機炭酸エステル、支持電解質として
6フッ化リン酸リチウムを使用した電池に組み込んで試
験を行った。試験においては、セパレータ特性としてシ
ャットダウン温度、電解液吸液性能を、電池特性として
耐熱温度をそれぞれ測定した。その結果を下記表1に示
す。
【0027】尚、試験方法については、以下のようにし
た。 [シャットダウン温度]所定温度に加熱することによっ
て、透気度が10000秒/100cc以上となる温度
を測定し、シャットダウン温度(℃)とした。
【0028】[電解液吸液性能]垂直に吊したセパレー
タの下端を、エチレンカーボネート:ジメチルカーボネ
ート:ジエチルカーボネート=1:1:1(容積比)の
組成を有する有機溶媒の液に浸し、該液の吸い上げ高さ
が10mmに到達するのに要する時間を測定し、電解液
吸液性能(分)とした。
【0029】[耐熱温度]アルゴンで充満させた電気炉
内に電池を置き、速度10℃/minで昇温させ、正負
極間の絶縁抵抗値が、初期値を100%とした場合の1
0%以下になった時の温度を測定し、耐熱温度(℃)と
した。
【0030】
【表1】
【0031】表1から明らかなように、実施例のセパレ
ータの場合、シャットダウン温度、電解液吸液性能、耐
熱温度のいずれにおいても優れた性能を発揮し、電池の
安全性や電解液注液作業性を良好ならしめる効果がある
ことが確認できた。特に、電解液吸液性能においては、
比較例に比し1/2以下と、顕著な差が認められた。
【0032】尚、セパレータの評価として、シャットダ
ウン温度は130℃以下であることを前提条件として、
これを満たした上に、電解液吸液性能は40分以下、耐
熱温度は180℃以上を良好な品質の目安とし、この両
方を満たすものを○(良好)、どちらかを満たすものを
△(やや悪い)、どちらも満たさないものを×(悪い)
とした。
【0033】
【発明の効果】以上、説明した通り、本発明の非水電解
液電池用セパレータは、有機質多孔膜(熱溶融性多孔
膜)と無機質含有多孔膜(耐熱性多孔膜)との積層物か
らなるので、有機質多孔膜の持つシャットダウン特性と
無機質含有多孔膜の持つ耐熱性を両方兼ね備える。した
がって、電池内で異常な温度上昇が起こった場合、温度
上昇に伴い、比較的初期の段階において、有機質多孔膜
はシャットダウンを起こし、電流を遮断するため、電池
内部からの加熱を抑えられるとともに、万が一外部加熱
等によって更なる温度上昇が続いた場合でも、有機質多
孔膜は完全に溶融し破断するが、無機質含有多孔膜は溶
融することなく膜形状を維持し続けるため、電極間の絶
縁性をより高温まで維持でき、短絡の拡大を抑制でき
る。また、本発明の非水電解液電池用セパレータは、無
機質含有多孔膜に含まれる無機粉体の存在により、電解
液の浸透性が良好であることから、電池製造工程での電
解液注液作業において、作業時間の短時間化により作業
性を良好とすることができるとともに、電解液染み込み
の均一化により電池の不具合の発生を抑えることができ
る。このように、本発明の非水電解液電池用セパレータ
による時は、電池に組み込んだ場合に優れた安全性を発
揮することができ、また、電池組立過程においては電解
液注液作業性を良好ならしめる効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 隆雄 岐阜県不破郡垂井町630 日本無機株式会 社垂井工場内 (72)発明者 松波 泰三 岐阜県不破郡垂井町630 日本無機株式会 社垂井工場内 Fターム(参考) 5H021 CC04 EE04 EE21 HH00 HH01 HH10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン系樹脂20〜80wt%
    と、無機粉体80〜20wt%とで構成される無機質含
    有多孔膜の層と、ポリオレフィン系樹脂100wt%で
    構成される有機質多孔膜の層を交互に積層してなる非水
    電解液電池用セパレータ。
  2. 【請求項2】 前記無機質含有多孔膜の1層と、前記有
    機質多孔膜の1層からなる2層構造であることを特徴と
    する請求項1記載の非水電解液電池用セパレータ。
  3. 【請求項3】 前記有機質多孔膜の1層を、前記無機質
    含有多孔膜の2層で挟み込んだ3層構造であることを特
    徴とする請求項1記載の非水電解液電池用セパレータ。
  4. 【請求項4】 前記無機質含有多孔膜の1層を、前記有
    機質多孔膜の2層で挟み込んだ3層構造であることを特
    徴とする請求項1記載の非水電解液電池用セパレータ。
  5. 【請求項5】 電解液吸液性能が40分以下であること
    を特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の非水電解
    液電池用セパレータ。
JP2000076927A 2000-03-17 2000-03-17 非水電解液電池用セパレータ Withdrawn JP2001266828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076927A JP2001266828A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 非水電解液電池用セパレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076927A JP2001266828A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 非水電解液電池用セパレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001266828A true JP2001266828A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18594584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076927A Withdrawn JP2001266828A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 非水電解液電池用セパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001266828A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319634A (ja) * 2000-04-10 2001-11-16 Celgard Inc 高エネルギー充電型リチウム電池用セパレーター
JP2005259639A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池およびその製造方法
WO2005117169A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 捲回型非水系二次電池およびそれに用いる電極板
JP2007280917A (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2007280918A (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2007280911A (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池及びその製造方法
WO2008029922A1 (fr) * 2006-09-07 2008-03-13 Hitachi Maxell, Ltd. Séparateur de batterie, son procédé de fabrication et batterie secondaire au lithium
JPWO2006038532A1 (ja) * 2004-10-01 2008-05-15 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリオレフィン微多孔膜
WO2010104077A1 (ja) 2009-03-09 2010-09-16 旭化成イーマテリアルズ株式会社 積層セパレータ、ポリオレフィン微多孔膜、及び蓄電デバイス用セパレータ
US20130040183A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Basf Se Electrochemical cells
US8405957B2 (en) 2005-12-08 2013-03-26 Hitachi Maxell, Ltd. Separator for electrochemical device and method for producing the same, and electrochemical device and method for producing the same
JP2014017275A (ja) * 2009-03-19 2014-01-30 Asahi Kasei E-Materials Corp 積層微多孔膜及び非水電解質二次電池用セパレータ
US20160172645A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-16 Industrial Technology Research Institute Multi-layered porous film and method for preparing the same
US11050095B2 (en) 2004-12-08 2021-06-29 Maxell Holdings, Ltd. Separator for electrochemical device, and electrochemical device

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319634A (ja) * 2000-04-10 2001-11-16 Celgard Inc 高エネルギー充電型リチウム電池用セパレーター
JP2005259639A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池およびその製造方法
WO2005117169A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 捲回型非水系二次電池およびそれに用いる電極板
US7670717B2 (en) 2004-05-27 2010-03-02 Panasonic Corporation Spirally-wound non-aqueous secondary battery and electrode plate used therefor
JP4695074B2 (ja) * 2004-05-27 2011-06-08 パナソニック株式会社 捲回型非水系二次電池およびそれに用いる電極板
JPWO2005117169A1 (ja) * 2004-05-27 2008-04-03 松下電器産業株式会社 捲回型非水系二次電池およびそれに用いる電極板
KR100802870B1 (ko) * 2004-05-27 2008-02-13 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 권회형 비수계 이차전지 및 이것에 이용하는 전극판
JPWO2006038532A1 (ja) * 2004-10-01 2008-05-15 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリオレフィン微多孔膜
US9741989B2 (en) 2004-10-01 2017-08-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyolefin microporous membrane
US10384426B2 (en) 2004-10-01 2019-08-20 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyolefin microporous membrane
JP4711965B2 (ja) * 2004-10-01 2011-06-29 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ポリオレフィン微多孔膜
EP1787805A4 (en) * 2004-10-01 2010-07-14 Asahi Kasei Chemicals Corp POLYOLEFIN MICROPOROUS MEMBRANES
US11050095B2 (en) 2004-12-08 2021-06-29 Maxell Holdings, Ltd. Separator for electrochemical device, and electrochemical device
US8405957B2 (en) 2005-12-08 2013-03-26 Hitachi Maxell, Ltd. Separator for electrochemical device and method for producing the same, and electrochemical device and method for producing the same
JP2007280917A (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2007280918A (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2007280911A (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池及びその製造方法
US9166250B2 (en) 2006-09-07 2015-10-20 Hitachi Maxell, Ltd. Separator for battery, method for manufacturing the same, and lithium secondary battery
JP2009224341A (ja) * 2006-09-07 2009-10-01 Hitachi Maxell Ltd 電池用セパレータとその製造方法、およびリチウム二次電池
WO2008029922A1 (fr) * 2006-09-07 2008-03-13 Hitachi Maxell, Ltd. Séparateur de batterie, son procédé de fabrication et batterie secondaire au lithium
US9966583B2 (en) 2009-03-09 2018-05-08 Asahi Kasei E-Materials Corporation Laminated polyolefin microporous membrane including propylene copolymer and method of producing the same
KR20180100729A (ko) 2009-03-09 2018-09-11 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 적층 세퍼레이터, 폴리올레핀 미다공막 및 축전 디바이스용 세퍼레이터
JP2014167918A (ja) * 2009-03-09 2014-09-11 Asahi Kasei E-Materials Corp 積層セパレータ及びその製造方法
JP2014003024A (ja) * 2009-03-09 2014-01-09 Asahi Kasei E-Materials Corp 積層セパレータ、及びその製造方法
US9356275B2 (en) 2009-03-09 2016-05-31 Asahi Kasei E-Materials Corporation Laminated separator including inorganic particle and polyolefin layer for electricity storage device
CN102349177A (zh) * 2009-03-09 2012-02-08 旭化成电子材料株式会社 层叠分隔件、聚烯烃微多孔膜及蓄电设备用分隔件
US10680223B2 (en) 2009-03-09 2020-06-09 Asahi Kasei E-Materials Corporation Laminated separator, polyolefin microporous membrane, and separator for electricity storage device
KR20160111547A (ko) 2009-03-09 2016-09-26 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 적층 세퍼레이터, 폴리올레핀 미다공막 및 축전 디바이스용 세퍼레이터
KR20170075022A (ko) 2009-03-09 2017-06-30 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 적층 세퍼레이터, 폴리올레핀 미다공막 및 축전 디바이스용 세퍼레이터
JP5369171B2 (ja) * 2009-03-09 2013-12-18 旭化成イーマテリアルズ株式会社 積層セパレータ及びその製造方法
US9853272B2 (en) 2009-03-09 2017-12-26 Asahi Kasei E-Materials Corporation Laminated polyolefin microporous membrane including propylene-α-olefin copolymer and method of producing the same
US9882190B2 (en) 2009-03-09 2018-01-30 Asahi Kasei E-Materials Corporation Laminated polymicroporous membrane including propylene copolymer and method of producing the same
WO2010104077A1 (ja) 2009-03-09 2010-09-16 旭化成イーマテリアルズ株式会社 積層セパレータ、ポリオレフィン微多孔膜、及び蓄電デバイス用セパレータ
KR102087243B1 (ko) 2009-03-09 2020-03-10 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 적층 세퍼레이터, 폴리올레핀 미다공막 및 축전 디바이스용 세퍼레이터
EP3376564A1 (en) 2009-03-09 2018-09-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Use of a laminated polyolefin microporous membrane as a separator for electricity storage devices
JP2014017275A (ja) * 2009-03-19 2014-01-30 Asahi Kasei E-Materials Corp 積層微多孔膜及び非水電解質二次電池用セパレータ
US20130040183A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Basf Se Electrochemical cells
CN105702902A (zh) * 2014-12-10 2016-06-22 财团法人工业技术研究院 一种多层孔隙膜及其制备方法
US20160172645A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-16 Industrial Technology Research Institute Multi-layered porous film and method for preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100727248B1 (ko) 다공성 활성층이 코팅된 유기/무기 복합 분리막 및 이를구비한 전기화학소자
KR100775310B1 (ko) 유/무기 복합 다공성 분리막 및 이를 이용한 전기 화학소자
CN108473706B (zh) 聚烯烃微多孔膜、蓄电器件用隔膜以及蓄电器件
JP2015514812A (ja) 耐熱性及び安定性に優れたポリオレフィン系複合微多孔膜及びその製造方法
JP6823718B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜、蓄電デバイス用セパレータ、及び蓄電デバイス
JP2001266828A (ja) 非水電解液電池用セパレータ
JP4270411B2 (ja) 非水電解液電池並びに非水電解液電池用セパレータ
JP5235324B2 (ja) ポリオレフィン製微多孔膜
KR20150145309A (ko) 충진제가 함유된 분리막의 제조 방법 및 이를 구비한 전기화학소자
JPH04206257A (ja) 電池用セパレータの製造法
JPH04126352A (ja) 電池用セパレータ、その製造法および電池
JP4964463B2 (ja) セパレータ
JPH03203160A (ja) 防爆型二次電池
JP5077975B2 (ja) 電池用セパレータ
JPH09213295A (ja) 電池用セパレータ
JP2011100603A (ja) リチウムイオン二次電池
WO2017138512A1 (ja) ポリオレフィン微多孔膜、蓄電デバイス用セパレータフィルム、及び蓄電デバイス
US20120164502A1 (en) Galvanic element and separator having improved safety properties
KR101803526B1 (ko) 전기화학소자용 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자
JP5019699B2 (ja) 多孔性フィルムおよび電池
Zhang et al. Lithium-ion battery separators1
KR20190061926A (ko) 다공성 복합 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자
JP2002100338A (ja) 非水電解液電池用セパレータ及びその製造方法
US8372545B2 (en) Separator for non-aqueous lithium-ion battery
JP4615663B2 (ja) 非水電解液電池用セパレータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041227

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605