JP2001266572A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JP2001266572A
JP2001266572A JP2000076046A JP2000076046A JP2001266572A JP 2001266572 A JP2001266572 A JP 2001266572A JP 2000076046 A JP2000076046 A JP 2000076046A JP 2000076046 A JP2000076046 A JP 2000076046A JP 2001266572 A JP2001266572 A JP 2001266572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
voltage
circuit
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000076046A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoharu Shinozaki
直治 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000076046A priority Critical patent/JP2001266572A/ja
Publication of JP2001266572A publication Critical patent/JP2001266572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、電源電圧より高い電圧で動作する
内部回路を有する半導体集積回路に関し、半導体集積回
路の消費電力を低減することを目的とする。 【解決手段】 第1電圧発生回路と第2電圧発生回路と
電圧検出回路とを備えている。第1電圧発生回路は、外
部から第1電源電圧を受け、第1電源電圧より高い内部
電源電圧を生成する。第2電圧発生回路は、外部から第
2電源電圧を受け、第1電源電圧より高い内部電源電圧
を生成する。電圧検出回路は、第2電源電圧を検出し、
検出結果に応じて制御信号を出力する。両内部電源電圧
は、同一の電源線を介して内部回路に供給されている。
第1電圧発生回路および第2電圧発生回路は、制御信号
により制御され、一方が動作するときに他方が停止す
る。すなわち、第2電源電圧の電圧値に応じて、第1電
圧発生回路および第2電圧発生回路が動作または停止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源電圧より高い
電圧で動作する内部回路を有する半導体集積回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】DRAM(Dynamic Random Access Memory)
等の半導体集積回路は、メモリセルに接続されたワード
線を制御し、データの読み出し動作および書き込み動作
を実行する。ワード線に与えられる高レベル側の電圧
(以下、ブースト電圧VPPとも称する)は、一般に、電
源電圧にメモリセルのセルトランジスタの閾値電圧以上
の電圧を加えた値に設定されている。このため、ビット
線に与えられた書き込み電圧(書き込みデータ)は、確
実にメモリセルに伝達される。メモリセルに十分な電荷
が蓄積されることで、データの保持特性が向上する。上
記ブースト電圧VPPは、DRAMの内部に形成された電圧発
生回路で生成されている。
【0003】図11は、この種の電圧発生回路を有する
半導体集積回路の概要を示している。この種の電圧発生
回路は、容量と、この容量にダイオード接続されたトラ
ンジスタとを有している。電圧発生回路は、チップの外
部から供給される電源電圧VDDを受け、容量をポンピン
グ動作する。ポンピング動作により、容量が充放電さ
れ、ブースト電圧VPPが生成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ワード線
は、DRAMチップの一方向に沿って配線され、その配線長
は、非常に長い。このため、ワード線は、大きい寄生容
量および高い配線抵抗を有している。したがって、ワー
ド線に供給するブースト電圧VPPを生成する電圧発生回
路の電圧供給能力は、十分に大きくする必要がある。こ
の結果、電圧発生回路の消費電力は、他の回路に比べ大
きくなる傾向にある。
【0005】また、容量をポンピング動作させてブース
ト電圧VPPを生成する電圧発生回路は、電力のロスが比
較的大きく、ブースト電圧VPPの生成効率は、経験的に
約50%程度と低い。この結果、所定のブースト電圧VPP
を生成するための電圧発生回路の消費電力は、理論値に
対してかなり大きくなってしまう。さらに、近時、半導
体製造技術の発達により半導体集積回路を構成する素子
は、微細化されてきている。これにより、従来別チップ
で構成されていたDRAM、CPU(Central Processing Uni
t)等は、1チップ上に混載可能である。この種の半導
体集積回路は、一般に、システムLSIと称されている。
システムLSIでは、DRAM、CPU等がLSIコアとして部品化
されている。これ等LSIコアを組み合わせることで、所
望の機能を有するシステムが1チップで実現できる。
【0006】システムLSIに搭載される複数のLSIコア
は、それぞれ単独で動作できるように設計されている。
例えば、システムLSIに複数のDRAMコアが搭載される場
合、そのシステムLSI上に、DRAMコアの数だけ上記電圧
発生回路が形成される。同様に、システムLSIにDRAMコ
アとCPUコアが搭載され、両方のコアで同じ値のブース
ト電圧を使用する場合、それぞれのコアに形成された電
圧発生回路は、それぞれブースト電圧を生成する。同じ
電圧を生成する電圧発生回路が、システムLSI内に複数
形成されることで、システムLSI全体として消費電力が
増大するという問題があった。
【0007】本発明の目的は、電源電圧より高い電圧で
動作する内部回路を有する半導体集積回路の消費電力を
低減することにある。本発明の別の目的は、電源電圧よ
り高い電圧を内部回路に確実に供給することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の半導体集積回
路は、第1電圧発生回路と、第2電圧発生回路と、電圧
検出回路とを備えている。第1電圧発生回路は、外部か
ら第1電源電圧を受け、第1電源電圧より高い内部電源
電圧を生成する。第2電圧発生回路は、外部から第2電
源電圧を受け、第1電源電圧より高い内部電源電圧を生
成する。電圧検出回路は、第2電源電圧を検出し、検出
結果に応じて制御信号を出力する。両内部電源電圧は、
同一の電源線を介して内部回路に供給されている。第1
電圧発生回路および第2電圧発生回路は、制御信号によ
り制御され、一方が動作するときに他方が停止する。す
なわち、第2電源電圧の電圧値に応じて、第1電圧発生
回路および第2電圧発生回路が動作または停止する。こ
のため、第1電圧発生回路および第2電圧発生回路を最
小限に動作させて、確実に所定の内部電源電圧を生成で
きる。この結果、消費電力を低減できる。
【0009】請求項2の半導体集積回路では、電圧検出
回路は、第1電源電圧と第2電源電圧とを比較し、第2
電源電圧が第1電源電圧より高いときに制御信号を活性
化する。第1電圧発生回路は、制御信号の非活性化時に
動作する。第2電圧発生回路は、制御信号の活性化時に
動作する。第1電圧発生回路は、第2電源電圧が高いと
きに動作を停止するため、その消費電力を大幅に低減で
きる。第2電圧発生回路は、高い電圧の第2電源電圧を
使用して内部電源電圧を生成する。このため、第2電圧
発生回路の消費電力も最小限にできる。
【0010】請求項3の半導体集積回路は、切替回路
と、電圧発生回路と、電圧検出回路とを備えている。切
替回路は、外部から第1電源電圧と第2電源電圧とを受
け、制御信号に制御され、受けた電源電圧の一方を出力
する。電圧発生回路は、切替回路から出力される電源電
圧を受け、第1電源電圧より高い内部電源電圧を生成す
る。電圧検出回路は、第2電源電圧を検出し、検出結果
に応じて制御信号を出力する。すなわち、電圧発生回路
は、第2電源電圧の電圧値に応じて、第1電源電圧また
は第2電源電圧を使用して内部電源電圧を生成する。こ
のため、第1電圧発生回路の動作効率が向上し、消費電
力を低減できる。
【0011】請求項4の半導体集積回路では、電圧検出
回路は、第1電源電圧と第2電源電圧とを比較し、第2
電源電圧が第1電源電圧より高いときに制御信号を活性
化する。切替回路は、制御信号の活性化時に第2電源電
圧を出力し、制御信号の非活性化時に第1電源電圧を出
力する。このため、第2電源電圧が第1電源電圧より高
いときに、第2電源電圧を使用して内部電源電圧を発生
できる。この結果、電圧発生回路の消費電力を低減でき
る。
【0012】請求項5の半導体集積回路は、切替回路
と、第1電圧発生回路と、第2電圧発生回路と、電圧検
出回路とを備えている。切替回路は、外部から第1電源
電圧と第2電源電圧とを受け、第1制御信号により制御
され、受けた電源電圧の一方を出力する。第1電圧発生
回路は、切替回路から電源電圧を受け、第1電源電圧よ
り高い内部電源電圧を生成する。第2電圧発生回路は、
第2電源電圧を受け、第1電源電圧より高い内部電源電
圧を生成する。電圧検出回路は、第2電源電圧を検出
し、検出結果に応じて第1制御信号および第2制御信号
を出力する。両内部電源電圧は、同一の電源線を介して
内部回路に供給されている。第1電圧発生回路および第
2電圧発生回路は、第2制御信号により制御され、一方
が動作するときに他方が停止する。すなわち、第2電源
電圧の電圧値に応じて、第1電圧発生回路および第2電
圧発生回路が動作または停止する。このため、第1電圧
発生回路および第2電圧発生回路を最小限に動作させ
て、確実に所定の内部電源電圧を生成できる。また、第
1電圧発生回路は、第2電源電圧の電圧値に応じて、第
1電源電圧または第2電源電圧を使用して内部電源電圧
を生成する。このため、第1電圧発生回路の動作効率が
向上する。この結果、消費電力を低減できる。
【0013】請求項6の半導体集積回路では、電圧検出
回路は、第1電源電圧と第2電源電圧とを比較し、第2
電源電圧が第1電源電圧より高いときに第1制御信号を
活性化し、第2電源電圧が内部電源電圧の期待値より高
いときに第2制御信号を活性化する。切替回路は、第1
制御信号の活性化時に第2電源電圧を出力し、第1制御
信号の非活性化時に第1電源電圧を出力する。第1電圧
発生回路は、第2制御信号の非活性化時に動作する。第
2電圧発生回路は、第2制御信号の活性化時に動作す
る。第1電圧発生回路は、第2電源電圧が高いときに動
作を停止する。また、第2電源電圧が第1電源電圧より
高いときに、第2電源電圧を使用して内部電源電圧を発
生できる。この結果、第1電圧発生回路の消費電力を低
減できる。第2電源電圧が第1電源電圧より高いとき
に、第2電源電圧を使用して内部電源電圧を発生でき
る。この結果、第2電圧発生回路の消費電力を低減でき
る。
【0014】請求項7の半導体集積回路は、メモリとし
て動作するメモリコアと、所定の機能を有するLSIコア
が搭載され、所定のシステムとして構築されている。メ
モリコアは、第1電源電圧で動作する回路と、第1電源
電圧より高い第2電源電圧で動作する回路とを有してい
る。LSIコアは、第2電源電圧で動作する回路を有して
いる。第2電源電圧は、LSIコアで生成されメモリコア
に供給される。このため、半導体集積回路内に搭載され
るLSIコアで共通に使用可能な電源電圧(第2電源電
圧)を、LSIコアごとに生成する必要がなくなる。この
結果、消費電力を低減できる。
【0015】請求項8の半導体集積回路では、メモリコ
アは、メモリセルと、メモリセルに形成された伝達スイ
ッチを制御するワード線とを備えている。第2電源電圧
は、ワード線の電圧として使用される。このため、メモ
リコアにワード線の電圧を生成する昇圧回路(電圧発生
回路)が不要になる。ワード線は、数が多く、配線長も
長い。ワード線を電源電圧より高い電圧にするために、
一般に、大きいレイアウトサイズの昇圧回路が必要にな
る。この昇圧回路をDRAMコア内に形成する必要がなくな
るため、DRAMコアのチップサイズを低減でき、消費電力
を低減できる。昇圧回路をDRAMコアとLSIコアとで共有
できるため、チップ全体として消費電力を低減できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1は、本発明の半導体集積回路の第
1の実施形態を示している。この実施形態は、請求項1
および請求項2に対応している。この半導体集積回路
は、シリコン基板上にCMOSプロセス技術を使用してDRAM
として形成されている。DRAMは、EXVPP検出器10、VPP
発生器12、およびVPP変換器14を有している。以下
の説明では、電源電圧VDDが供給される電源線を電源線V
DDと称する。
【0017】EXVPP検出器10は、チップの外部から供
給される外部ブースト電圧EXVPPと電源電圧VDDとを比較
し、外部ブースト電圧EXVPPが電源電圧VDDより高いとき
に、制御信号EXVPPUZを高レベルにする機能を有してい
る。制御信号EXVPPUZは、外部ブースト電圧EXVPPが電源
電圧VDD以下のときに、低レベルになる。VPP変換器14
は、制御信号EXVPPUZが高レベルのときに、外部ブース
ト電圧EXVPPを使用してブースト電圧VPPを生成する機能
を有している。VPP変換器14は、制御信号EXVPPUZが低
レベルのときに、動作を停止する。ブースト電圧VPP
は、例えば、ワード線の高レベル側の電圧として使用さ
れる。
【0018】VPP発生器12は、制御信号EXVPPUZが低レ
ベルのときに、電源電圧VDDを使用してブースト電圧VPP
を生成する機能を有している。VPP発生器12は、制御
信号EXVPPUZが高レベルのときに、動作を停止する。VPP
変換器14およびVPP発生器12で生成されたブースト
電圧VPPは、共通の電源パターン(電源線)を介して内
部回路に供給され、ワード線の高レベル側の電圧として
使用される。
【0019】ここで、EXVPP検出器10、VPP発生器12
および、VPP変換器14は、それぞれ電圧検出回路、第
1電圧発生回路、および第2電圧発生回路に対応してい
る。電源電圧VDD、外部ブースト電圧EXVPP、およびブー
スト電圧VPPは、それぞれ第1電源電圧、第2電源電
圧、および内部電源電圧に対応している。
【0020】図2は、EXVPP検出器10の詳細を示して
いる。EXVPP検出器10は、差動増幅器として構成され
ている。EXVPP検出器10は、カレントミラー回路を構
成するpMOSトランジスタ10a、10bと、差動増幅器
の入力部を構成するnMOSトランジスタ10c、10d
と、接地線VSSにソースが接続されたnMOSトランジスタ
10eと、CMOSインバータ10fとを有している。以
後、pMOSトランジスタ、nMOSトランジスタを単にpMOS、
nMOSと称する。pMOS10a、10bのソースは、電源線
VDDに接続されている。pMOS10aのドレインは、nMOS
10cのドレインおよびインバータ10fの入力にに接
続されている。pMOS10bのドレインは、nMOS10dの
ドレインおよびpMOS10a、10bのゲートに接続され
ている。nMOS10c、10dのゲートは、外部ブースト
電圧EXVPP、電源電圧VDDをそれぞれ受けている。nMOS1
0c、10dのソースは、nMOS10eのドレインに接続
されている。
【0021】図3は、VPP発生器12の詳細を示してい
る。VPP発生器12は、パルス信号OSCを発生する発振回
路16と、パルス信号OSCを位相の異なる複数のパルス
信号に変換する出力回路18と、ポンピング回路20と
で構成されている。発振回路16は、3つのインバータ
を縦続接続したインバータ列16aと、NANDゲート16
bと、インバータ16c、16dとで構成されている。
インバータ列16aの出力は、NANDゲート16bの一方
の入力に接続されている。NANDゲート16bの他方の入
力は、インバータ16cを介して制御信号EXVPPUZの反
転信号を受けている。NANDゲート16bの出力は、イン
バータ16dの入力に接続されている。インバータ16
dの出力は、ノードND1に接続されている。ノードND1
は、インバータ列16aの入力および出力回路18の入
力に接続されている。
【0022】出力回路18は、2入力のNORゲートと4
つのインバータとを縦続接続した回路18a、18b
と、インバータ18c、18dと、2入力のNORゲート
18e、18fとで構成されている。回路18aの一方
の入力は、インバータ18cを介してノードND1に接続
されている。回路18aの他方の入力は、回路18bの
3段目のインバータの出力に接続されている。回路18
bの一方の入力は、インバータ18dを介して、インバ
ータ18cの出力に接続されている。回路18bの他方
の入力は、回路18aの3段目のインバータの出力に接
続されている。NORゲート18eの一方の入力は、回路
18aの2段目のインバータの出力に接続されている。
NORゲート18eの他方の入力は、テスト信号TSTに接続
されている。NORゲート18fの一方の入力は、回路1
8bの2段目のインバータの出力に接続されている。NO
Rゲート18fの他方の入力は、テスト信号TSTに接続さ
れている。NORゲート18eの出力はノードND2に接続さ
れ、18aの出力はノードND3に接続され、回路18b
の出力はノードND4に接続され、NORゲート18fの出力
はノードND5に接続されている。
【0023】ポンピング回路20は、nMOSからなる4つ
のキャパシタ22a、22b、22c、22dと、2つ
pMOS24a、24bと、11個のnMOS26a〜26mと
で構成されている。キャパシタ22a、22b、22
c、22dのソースおよびドレインは、それぞれ、ノー
ドND5、ND2、ND4、ND3に接続されている。キャパシタ2
2bのゲートは、nMOS26aのゲートおよびソースと、
nMOS26b、26cのソースと、nMOS26d、26gの
ゲートとに接続されている。キャパシタ22aのゲート
は、nMOS26eのゲートおよびソースと、nMOS26f、
26gのソースと、nMOS26h、26cのゲートとに接
続されている。nMOS26b、26fのゲートは、テスト
信号TSTに接続されている。キャパシタ22cのゲート
は、nMOS26j、26dのソースと、pMOS24aのソー
スと、pMOS24bのゲートとに接続されている。キャパ
シタ22bのゲートは、nMOS26k、26hのソース
と、pMOS24bのソースと、pMOS24aのゲートとに接
続されている。nMOS26j、26k、26mのゲートは
電源電圧VDDに接続されている。pMOS24a、24bの
ドレインは、nMOS26mのソースに接続されている。pM
OS24a、24bのドレインからブースト電圧VPPが出
力されている。nMOS26a〜26mのドレインは、電源
電圧VDDを受けている。
【0024】このVPP発生器12は、制御信号EXVPPUZが
低レベルのときに、発振回路16を発振させ、ノードND
1にパルス信号OSCを発生させる。出力回路18は、パル
ス信号OSCを受け、位相の異なるパルス信号をそれぞれ
ノードND2、ND3、ND4、ND5に出力する。ポンピング回路
20のキャパシタ22a、22dおよびキャパシタ22
b、22cは、入力されたパルス信号に応じて交互に充
放電される。そして、nMOS26k、26jの整流作用、
およびpMOS24a、24bのオンオフ動作により、電源
電圧VDDがブースト電圧VPPに昇圧される。
【0025】なお、この実施形態では、発振回路16お
よび出力回路18の各論理ゲートは、電源電圧VDDより
低い内部電源電圧を受けている。また、テスト信号TST
は、評価用の信号であり、通常動作時に接地電圧VSSに
設定されている。図4は、VPP変換器14の詳細を示し
ている。VPP変換器14は、制御信号EXVPPUZの高レベル
側電圧を昇圧するレベルシフタ28と、外部ブースト電
圧EXVPPをブースト電圧VPPとして内部回路(図示せず)
に供給するnMOS30とを有している。
【0026】レベルシフタ28は、ドレインが相手のゲ
ートにそれぞれ接続されたpMOS28a、28bと、ドレ
インがpMOS28a、28bのドレインにそれぞれ接続さ
れたnMOS28c、28dと、インバータ28e、28f
とで構成されている。pMOS28a、28bのソースは、
チップ内部で生成されたブースト電圧VGPPを受けてい
る。nMOS28c、28dのゲートは、電源線VDDが接続
されている。インバータ28eは、制御信号EXVPPUZを
受け、反転した信号をnMOS28cのソースおよびインバ
ータ28fの入力に出力している。インバータ28fの
出力は、nMOS28dのソースに接続されている。
【0027】nMOS30のソースおよびドレインは、外部
ブースト電圧EXVPPおよびブースト電圧VPPが供給される
電源パターンにそれぞれ接続されている。nMOS30のゲ
ートは、pMOS28bのドレインに接続されている。
【0028】なお、ブースト電圧VGPPは、ブースト電圧
VPPの期待値にnMOS30の閾値電圧を加えた値に設定さ
れている。したがって、外部ブースト電圧EXVPPは、nMO
S30を介し、ブースト電圧VPPとして確実に供給され
る。ブースト電圧VGPPは、レベルシフタ28のみに供給
されている。このため、ブースト電圧VGPPを生成する電
圧発生回路は、小さいレイアウトサイズで形成でき、消
費電力は小さい。
【0029】次に、上述したDRAMの動作について説明す
る。まず、外部ブースト電圧EXVPPが電源電圧VDD以下の
場合、図2に示したEXVPP検出器10は、低レベルの制
御信号EXVPPUZを出力する。図4に示したVPP変換器14
は、低レベルの制御信号EXVPPUZを受け、レベルシフタ
28の出力を低レベルにする。このため、VPP変換器1
4は、nMOS30をオフし、外部ブースト電圧EXVPPの供
給動作を停止する。一方、図3に示したVPP発生器12
は、低レベルの制御信号EXVPPUZを受けて動作し、ブー
スト電圧VPPを生成する。すなわち、外部ブースト電圧E
XVPPが電源電圧VDD以下の場合、従来のDRAMと同様の動
作が実行される。
【0030】次に、外部ブースト電圧EXVPPが電源電圧V
DDより高い場合、EXVPP検出器10は、高レベルの制御
信号EXVPPUZを出力する。VPP発生器12は、高レベルの
制御信号EXVPPUZを受け、動作を停止する。一方、VPP変
換器14は、高レベルの制御信号EXVPPUZを受けて、レ
ベルシフタ28の出力を高レベル(ブースト電圧VGPP)
にする。このため、VPP変換器14は、nMOS30をオン
し、外部ブースト電圧EXVPPをブースト電圧VPPとして供
給する。すなわち、外部ブースト電圧EXVPPが電源電圧V
DDより高い場合、外部から供給される外部ブースト電圧
EXVPPを利用してワード線が昇圧される。このとき、VPP
発生器12は動作しないため、消費電力が低減される。
【0031】以上、本発明の半導体集積回路では、外部
ブースト電圧EXVPPが電源電圧VDDより高いときに、VPP
発生器12を停止させて、外部ブースト電圧EXVPPをブ
ースト電圧VPPとして利用した。この結果、VPP発生器1
2の動作の頻度を低減でき、消費電力を大幅に低減でき
る。また、VPP発生器12が停止しているときにも、ブ
ースト電圧VPPを確実に供給できる。
【0032】図5は、本発明の半導体集積回路の第2の
実施形態を示している。この実施形態は、請求項3およ
び請求項4に対応している。第1の実施形態で説明した
回路・信号・電圧と同一の回路・信号・電圧について
は、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明
を省略する。この実施形態のDRAMは、切替器32、EXVP
P検出器10、およびVPP発生器12を有している。EXVP
P検出器10およびVPP発生器12は、第1の実施形態と
同じ回路である。切替器32は切替回路に対応してい
る。
【0033】切替器32は、外部ブースト電圧EXVPP、
電源電圧VDD、および制御信号EXVPPUZを受け、制御信号
EXVPPUZの高レベル時に外部ブースト電圧EXVPPをVPP発
生器12に出力し、制御信号EXVPPUZの低レベル時に電
源電圧VDDをVPP発生器12に出力する回路である。図6
は、切替器32の詳細を示している。
【0034】切替器32は、pMOSおよびnMOSのソースと
ドレインとを互いに接続したCMOS伝達ゲート32a、3
2bと、これ等ゲート32a、32bを制御するインバ
ータ32cとで構成されている。CMOS伝達ゲート32a
の入力は、電源電圧VDDを受けている。CMOS伝達ゲート
32bの入力は、外部ブースト電圧EXVPPを受けてい
る。CMOS伝達ゲート32a、32bの出力は、互いに接
続されブースト電圧VPPとして出力されている。CMOS伝
達ゲート32a、32bの各ゲートは、一方のCMOS伝達
ゲートのみがオンするように、制御信号EXVPPUZで制御
されている。
【0035】次に、上述したDRAMの動作について説明す
る。まず、外部ブースト電圧EXVPPが電源電圧VDD以下の
場合、図5に示したEXVPP検出器10は、低レベルの制
御信号EXVPPUZを出力する。図6に示した切替器32
は、低レベルの制御信号EXVPPUZを受け、CMOS伝達ゲー
ト32aをオンし、電源電圧VDDをVPP発生器12に供給
する。すなわち、外部ブースト電圧EXVPPが電源電圧VDD
以下の場合、従来のDRAMと同様の動作が実行される。
【0036】次に、外部ブースト電圧EXVPPが電源電圧V
DDより高い場合、EXVPP検出器10は、高レベルの制御
信号EXVPPUZを出力する。切替器32は、高レベルの制
御信号EXVPPUZを受け、CMOS伝達ゲート32bをオン
し、外部ブースト電圧EXVPPをVPP発生器12に供給す
る。VPP発生器12は、高い電圧の外部ブースト電圧EXV
PPを受けて動作するため、ブースト電圧VPPの生成効率
が向上する。
【0037】以上、この実施形態においても、上述した
第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。さら
に、この実施形態では、外部ブースト電圧EXVPPの電圧
値に応じて、VPP発生器12に供給する電源電圧を切り
替えた。このため、VPP発生器12の動作効率が向上
し、消費電力を低減できる。図7は、本発明の半導体集
積回路の第3の実施形態を示している。この実施形態
は、請求項5および請求項6に対応している。第1およ
び第2の実施形態で説明した回路・信号・電圧と同一の
回路・信号・電圧については、同一の符号を付し、これ
等については、詳細な説明を省略する。
【0038】この実施形態は、上述した第1の実施形態
と第2の実施形態とを組み合わせて構成されている。す
なわち、DRAMは、切替器32と、VPP発生器12と、VPP
変換器14と、EXVPP検出器34とを備えている。EXVPP
検出器34は、電圧検出回路に対応している。切替器3
2は、制御信号S1の高レベル時に外部ブースト電圧EXVP
PをVPP発生器12に出力し、制御信号S1の低レベル時に
電源電圧VDDをVPP発生器12に出力する。VPP発生器1
2は、制御信号S2の低レベル時に動作し、ブースト電圧
VPPを生成する。VPP変換器14は、制御信号S2の高レベ
ル時に、外部ブースト電圧EXVPPを使用してブースト電
圧VPPを生成する。
【0039】EXVPP検出器34は、外部ブースト電圧EXV
PPおよび電源電圧VDDを受け、制御信号S1、S2を出力し
ている。図8は、EXVPP検出器34の詳細を示してい
る。EXVPP検出器34は、差動増幅回路36、38とで
構成されている。差動増幅回路36は、図2に示したEX
VPP検出器10と同一の回路である。差動増幅回路36
は、外部ブースト電圧EXVPPおよび電源電圧VDDを受け、
制御信号S1を出力している。すなわち、外部ブースト電
圧EXVPPが電源電圧VDDより高いとき、制御信号S1は高レ
ベルになる。外部ブースト電圧EXVPPが電源電圧VDD以下
のとき、制御信号S1は低レベルになる。
【0040】差動増幅器38は、EXVPP検出器10と同
じ回路の一方の入力に電圧変換回路40を付加して構成
されている。電圧変換回路40は、ダイオード接続され
たnMOS40aのカソード側を、抵抗40bの一端および
差動増幅器の一方の入力(ノードND6)に接続して形成
されている。nMOS40aのアノード側は、ブースト電圧
VGPPを受けている。抵抗40bの他端は、接地されてい
る。このため、ノードND6の電圧は、ブースト電圧VGPP
からnMOS40aの閾値電圧を引いた値になる。この値
は、ブースト電圧VPPの期待値と同一である。差動増幅
回路38は、外部ブースト電圧EXVPPおよびブースト電
圧VGPPを受け、制御信号S2を出力している。すなわち、
外部ブースト電圧EXVPPがブースト電圧VPPの期待値より
高いとき、制御信号S2は高レベルになる。外部ブースト
電圧EXVPPがブースト電圧VPPの期待値以下のとき、制御
信号S2は低レベルになる。
【0041】図9は、制御信号S1、S2の生成条件を示し
ている。図に示したように、外部ブースト電圧EXVPP
が、電源電圧VDD以下のとき、制御信号S1、S2はともに
低レベルになる。外部ブースト電圧EXVPPが、電源電圧V
DDより高く、ブースト電圧VPPの期待値以下のとき、制
御信号S1は高レベルになり、制御信号S2は低レベルにな
る。外部ブースト電圧EXVPPが、ブースト電圧VPPの期待
値より高いとき、制御信号S1、S2はともに高レベルにな
る。
【0042】次に、DRAMの動作について説明する。ま
ず、外部ブースト電圧EXVPPが電源電圧VDD以下の場合、
切替器32は、低レベルの制御信号S1を受け、電源電圧
VDDをVPP発生器12に供給する。VPP発生器12は、低
レベルの制御信号S2を受け、電源電圧VDDを使用してブ
ースト電圧VPPを生成する。すなわち、従来のDRAMと同
様の動作が実行される。
【0043】次に、外部ブースト電圧EXVPPが、電源電
圧VDDより高く、ブースト電圧VPPの期待値以下のとき、
切替器32は、高レベルの制御信号S1を受け、外部ブー
スト電圧EXVPPをVPP発生器12に供給する。VPP発生器
12は、低レベルの制御信号S2を受け、外部ブースト電
圧EXVPPを使用してブースト電圧VPPを生成する。高い電
圧を受けてVPP発生器12が動作するため、動作効率が
向上され、消費電力が低減する。
【0044】次に、外部ブースト電圧EXVPPが、ブース
ト電圧VPPの期待値より高いとき、切替器32は、高レ
ベルの制御信号S1を受け、外部ブースト電圧EXVPPをVPP
発生器12に供給する。VPP発生器12は、高レベルの
制御信号S2を受け、動作を停止する。図7に示したVPP
変換器14は、高レベルの制御信号S2を受け、外部から
供給される外部ブースト電圧EXVPPをブースト電圧VPPと
して供給する。このとき、VPP発生器12は動作しない
ため、消費電力が低減される。
【0045】以上、この実施形態においても、上述した
第1および第2の実施形態と同様の効果を得ることがで
きる。図10は、本発明の半導体集積回路の第4の実施
形態を示している。この実施形態は、請求項7および請
求項8に対応している。上述した実施形態で説明した回
路・信号・電圧と同一の回路・信号・電圧については、
同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省
略する。
【0046】この実施形態では、半導体集積回路は、シ
ステムLSIとして構成されている。システムLSIは、メモ
リとして動作するDRAMコア42と、DRAMコア42および
その他のLSIコア(図示せず)を制御する制御コア44
とを備えている。システムLSIは、外部から電源電圧VDD
を受けている。
【0047】DRAMコア42は、複数のメモリセルMCを有
している。メモリセルMCは、nMOSからなるセルトランジ
スタ(伝達スイッチ)46bと、このセルトランジスタ
46bの一端に接続され、データを記憶する容量46a
とで構成されている。セルトランジスタ46bのゲート
は、ワード線WLに接続され、セルトランジスタ46bの
他端は、ビット線BLに接続されている。
【0048】制御コア44は、この制御コア44内で使
用する外部ブースト電圧EXVPPを生成する電圧発生回路
44aを有している。電圧発生回路44aで生成された
外部ブースト電圧EXVPPは、DRAMコア42に供給されて
いる。DRAMコア42は、受けた外部ブースト電圧EXVPP
を、ワード線WLを昇圧するための電源電圧として使用し
ている。このため、ワード線WLを昇圧するための電圧発
生回路は、DRAMコア42に形成されていない。
【0049】この実施形態では、システムLSI内に搭載
されたDRAMコア42は、制御コア44で生成された外部
ブースト電圧EXVPPを受け、受けた電圧をワード線WLを
昇圧するために使用した。このため、システムLSI内に
搭載されるLSIコアで共通に使用可能な電源電圧は、LSI
コア毎に生成する必要がなくなる。この結果、システム
LSIのチップサイズを低減でき、製造コストを低減でき
る。また、DRAMコア42にブースト電圧を生成する電圧
発生回路を形成する必要がないため、DRAMコア42のチ
ップサイズを低減できる。この結果、DRAMコア42を搭
載するシステムLSIのチップサイズを低減でき、その製
造コストを低減できる。
【0050】なお、上述した第1の実施形態では、EXVP
P検出器10は、外部ブースト電圧EXVPPが電源電圧VDD
より高いときに、制御信号EXVPPUZを活性化(高レベ
ル)した例について述べた。本発明はかかる実施形態に
限定されるものではない。例えば、外部ブースト電圧EX
VPPが“電源電圧VDD+所定電圧”より高いときに、制御
信号EXVPPUZを活性化(高レベル)してもよい。この場
合、ブースト電圧VPPの電圧値を確実に期待値以上にで
きる。
【0051】上述した第1および第2の実施形態では、
本発明をDRAMに適用した例について述べた。本発明はか
かる実施形態に限定されるものではない。例えば、本発
明をSRAM(Static RAM)、EEPROM(Electrically Progr
ammable ROM)、ロジックLSI等に適用してもよい。本発
明は、外部から供給される電源電圧より高い電圧で動作
する回路を有する半導体集積回路に適用できる。
【0052】さらに、第1および第2の実施形態のDRAM
を、第3の実施形態のDRAMコアとして使用してもよい。
以上、本発明について詳細に説明してきたが、上記の実
施形態およびその変形例は発明の一例に過ぎず、本発明
はこれに限定されるものではない。本発明を逸脱しない
範囲で変形可能であることは明らかである。
【0053】
【発明の効果】請求項1の半導体集積回路では、第1電
圧発生回路および第2電圧発生回路を最小限に動作させ
て、確実に所定の内部電源電圧を生成できる。この結
果、消費電力を低減できる。請求項2の半導体集積回路
では、第1電圧発生回路は、第2電源電圧が高いときに
動作を停止するため、その消費電力を大幅に低減でき
る。第2電圧発生回路は、高い電圧の第2電源電圧を使
用して内部電源電圧を生成する。このため、第2電圧発
生回路の消費電力も最小限にできる。
【0054】請求項3の半導体集積回路では、第1電圧
発生回路の動作効率が向上し、消費電力を低減できる。
請求項4の半導体集積回路では、第2電源電圧が第1電
源電圧より高いときに、第2電源電圧を使用して内部電
源電圧を発生できる。この結果、電圧発生回路の消費電
力を低減できる。
【0055】請求項5の半導体集積回路では、第1電圧
発生回路および第2電圧発生回路を最小限に動作させ
て、確実に所定の内部電源電圧を生成できる。また、第
1電圧発生回路は、第2電源電圧の電圧値に応じて、第
1電源電圧または第2電源電圧を使用して内部電源電圧
を生成する。このため、第1電圧発生回路の動作効率が
向上する。この結果、消費電力を低減できる。
【0056】請求項6の半導体集積回路では、第1電圧
発生回路の消費電力を低減できる。第2電源電圧が第1
電源電圧より高いときに、第2電源電圧を使用して内部
電源電圧を発生できる。この結果、第2電圧発生回路の
消費電力を低減できる。請求項7の半導体集積回路で
は、半導体集積回路内に搭載されるLSIコアで共通に使
用可能な電源電圧(第2電源電圧)を、LSIコア毎に生
成する必要がなくなる。この結果、消費電力を低減でき
る。
【0057】請求項8の半導体集積回路では、DRAMコア
のチップサイズを低減でき、消費電力を低減できる。昇
圧回路をDRAMコアとLSIコアとで共有できるため、チッ
プ全体として消費電力を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体集積回路の第1の実施形態を示
すブロック図である。
【図2】図1のEXVPP検出器の詳細を示す回路図であ
る。
【図3】図1のVPP発生器の詳細を示す回路図である。
【図4】図1のVPP変換器の詳細を示す回路図である。
【図5】本発明の半導体集積回路の第2の実施形態を示
すブロック図である。
【図6】図5の切替器の詳細を示す回路図である。
【図7】本発明の半導体集積回路の第3の実施形態を示
すブロック図である。
【図8】図7のEXVPP検出器の詳細を示す回路図であ
る。
【図9】制御信号の生成条件を示す説明図である。
【図10】本発明の半導体集積回路の第4の実施形態を
示すブロック図である。
【図11】従来の半導体集積回路の概要を示すブロック
図である。
【符号の説明】
10 EXVPP検出器12 VPP発生器 14 VPP変換器 16 発振回路 18 出力回路 20 ポンピング回路 28 レベルシフタ 30 pMOS 32 切替器 34 EXVPP検出器 36、38 差動増幅回路 42 DRAMコア 44 制御コア 44a 電圧発生回路 46a 容量 46b セルトランジスタ BL ビット線 EXVPP 外部ブースト電圧 EXVPPUZ 制御信号 MC メモリセル S1、S2 制御信号 VDD 電源電圧、電源線 VPP ブースト電圧 WL ワード線

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から第1電源電圧を受け、該第1電
    源電圧より高い内部電源電圧を生成する第1電圧発生回
    路と、 外部から第2電源電圧を受け、前記第1電源電圧より高
    い内部電源電圧を生成する第2電圧発生回路と、 前記第2電源電圧を検出し、検出結果に応じて制御信号
    を出力する電圧検出回路とを備え、 前記両内部電源電圧は、同一の電源線を介して内部回路
    に供給され、 前記第1電圧発生回路および前記第2電圧発生回路は、
    前記制御信号により制御され、一方が動作するときに他
    方が停止することを特徴とする半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体集積回路におい
    て、 前記電圧検出回路は、前記第1電源電圧と前記第2電源
    電圧とを比較し、該第2電源電圧が該第1電源電圧より
    高いときに前記制御信号を活性化し、 前記第1電圧発生回路は、前記制御信号の非活性化時に
    動作し、 前記第2電圧発生回路は、前記制御信号の活性化時に動
    作することを特徴とする半導体集積回路。
  3. 【請求項3】 外部から第1電源電圧と第2電源電圧と
    を受け、受けた電源電圧の一方を出力する切替回路と、 前記切替回路から出力される前記電源電圧を受け、該第
    1電源電圧より高い内部電源電圧を生成する電圧発生回
    路と、 前記第2電源電圧を検出し、検出結果に応じて制御信号
    を出力する電圧検出回路とを備え、 前記切替回路は、前記制御信号により制御され、前記電
    源電圧の一方を出力することを特徴とする半導体集積回
    路。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の半導体集積回路におい
    て、 前記電圧検出回路は、前記第1電源電圧と前記第2電源
    電圧とを比較し、該第2電源電圧が該第1電源電圧より
    高いときに前記制御信号を活性化し、 前記切替回路は、前記制御信号の活性化時に前記第2電
    源電圧を出力し、該制御信号の非活性化時に前記第1電
    源電圧を出力することを特徴とする半導体集積回路。
  5. 【請求項5】 外部から第1電源電圧と第2電源電圧と
    を受け、受けた電源電圧の一方を出力する切替回路と、 前記切替回路から前記電源電圧を受け、前記第1電源電
    圧より高い内部電源電圧を生成する第1電圧発生回路
    と、 前記第2電源電圧を受け、前記第1電源電圧より高い内
    部電源電圧を生成する第2電圧発生回路と、 前記第2電源電圧を検出し、検出結果に応じて第1制御
    信号および第2制御信号を出力する電圧検出回路とを備
    え、 前記両内部電源電圧は、同一の電源線を介して内部回路
    に供給され、 前記切替回路は、前記第1制御信号により制御され、前
    記第1電源電圧および前記第2電源電圧の一方を出力
    し、 前記第1電圧発生回路および前記第2電圧発生回路は、
    前記第2制御信号により制御され、一方が動作するとき
    に他方が停止することを特徴とする半導体集積回路。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の半導体集積回路におい
    て、 前記電圧検出回路は、前記第1電源電圧と前記第2電源
    電圧とを比較し、該第2電源電圧が該第1電源電圧より
    高いときに前記第1制御信号を活性化するとともに、該
    第2電源電圧が前記内部電源電圧の期待値より高いとき
    に前記第2制御信号を活性化し、 前記切替回路は、前記第1制御信号の活性化時に前記第
    2電源電圧を出力し、該第1制御信号の非活性化時に前
    記第1電源電圧を出力し、 前記第1電圧発生回路は、前記第2制御信号の非活性化
    時に動作し、 前記第2電圧発生回路は、前記第2制御信号の活性化時
    に動作することを特徴とする半導体集積回路。
  7. 【請求項7】 メモリとして動作するメモリコアと、所
    定の機能を有するLSIコアとが搭載され、所定のシステ
    ムとして構築された半導体集積回路であって、 前記メモリコアは、第1電源電圧で動作する回路と、該
    第1電源電圧より高い第2電源電圧で動作する回路とを
    有し、 前記LSIコアは、前記第2電源電圧で動作する回路を有
    し、 前記第2電源電圧は、前記LSIコアで生成され、前記メ
    モリコアに供給されることを特徴とする半導体集積回
    路。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の半導体集積回路におい
    て、 前記メモリコアは、メモリセルと、該メモリセルに形成
    された伝達スイッチを制御するワード線とを備え、 前記第2電源電圧は、前記ワード線の電圧として使用さ
    れることを特徴とする半導体集積回路。
JP2000076046A 2000-03-17 2000-03-17 半導体集積回路 Pending JP2001266572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076046A JP2001266572A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076046A JP2001266572A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001266572A true JP2001266572A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18593841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076046A Pending JP2001266572A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001266572A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003991A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体メモリテスト装置
JP2012014773A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Renesas Electronics Corp 不揮発性メモリ、データ処理装置、及びマイクロコンピュータ応用システム
JP2014532953A (ja) * 2011-11-01 2014-12-08 シリコン ストーリッジ テクノロージー インコーポレイテッドSilicon Storage Technology, Inc. 省電力混合電圧不揮発性メモリ集積回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003991A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体メモリテスト装置
US8179730B2 (en) 2007-06-19 2012-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and semiconductor memory tester
JP2012014773A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Renesas Electronics Corp 不揮発性メモリ、データ処理装置、及びマイクロコンピュータ応用システム
JP2014532953A (ja) * 2011-11-01 2014-12-08 シリコン ストーリッジ テクノロージー インコーポレイテッドSilicon Storage Technology, Inc. 省電力混合電圧不揮発性メモリ集積回路
US9378838B2 (en) 2011-11-01 2016-06-28 Silicon Storage Technology, Inc. Mixed voltage non-volatile memory integrated circuit with power saving

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6525949B1 (en) Charge pump circuit
US7023260B2 (en) Charge pump circuit incorporating corresponding parallel charge pump stages and method therefor
JP4809452B2 (ja) 単一チャージポンプを利用したデュアル電圧発生装置、発生回路及びその発生方法
US7098725B2 (en) Multi stage voltage pump circuit
US7477562B2 (en) Semiconductor memory device and a refresh clock signal generator thereof
US7545203B2 (en) Internal voltage generation circuit
US7710193B2 (en) High voltage generator and word line driving high voltage generator of memory device
JPH05217372A (ja) 半導体メモリ装置
US7280422B2 (en) BLEQ driving circuit in semiconductor memory device
US6230280B1 (en) Synchronous semiconductor memory device capable of generating stable internal voltage
JP4132795B2 (ja) 半導体集積回路
JP4690717B2 (ja) 半導体素子における高電圧の発生回路
JP3735824B2 (ja) 昇圧回路を備えた半導体メモリ装置
US7492647B2 (en) Voltage generation circuit and semiconductor memory device including the same
KR19990050472A (ko) 승압전압 발생회로
JPH04341996A (ja) 半導体集積回路
US7710795B2 (en) Semiconductor memory device
JP2001266572A (ja) 半導体集積回路
US6653889B2 (en) Voltage generating circuits and methods including shared capacitors
JPH11260053A (ja) 半導体記憶装置の昇圧回路
JP2003132679A (ja) 半導体装置
KR100390995B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 고전압 발생장치
KR100415101B1 (ko) 반도체 메모리의 승압전압 발생기
KR940008719B1 (ko) 전압승압회로
JP2000011644A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420