JP2001265935A - 3dモデリングデータ作成遊戯装置 - Google Patents

3dモデリングデータ作成遊戯装置

Info

Publication number
JP2001265935A
JP2001265935A JP2000359497A JP2000359497A JP2001265935A JP 2001265935 A JP2001265935 A JP 2001265935A JP 2000359497 A JP2000359497 A JP 2000359497A JP 2000359497 A JP2000359497 A JP 2000359497A JP 2001265935 A JP2001265935 A JP 2001265935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modeling data
user
data creation
game device
modeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000359497A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Uchikawa
拓也 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANRAIZU KK
Original Assignee
SANRAIZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANRAIZU KK filed Critical SANRAIZU KK
Priority to JP2000359497A priority Critical patent/JP2001265935A/ja
Publication of JP2001265935A publication Critical patent/JP2001265935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者本人の3Dモデリングデータを利用者
が欲する方法にて、確実に利用者のデータとして保存、
転送させる。 【解決手段】 利用者をカメラ群A”で撮影して3Dモ
デリングデータを作成し、作製された3Dモデリングデ
ータを利用者のデータとして保存、転送させるため、イ
ンターネット7上に位置する本3Dモデリングデータ作
成遊戯装置の操作装置に電子計算機3、移動可能記録媒
体が接続可能である移動可能記録媒体読み取り機4、保
存又は転送操作手順を表示するディスプレィ表示装置
5、携帯移動通信機器接続装置6、メール送信手段であ
るインターネット接続通信機器1とを備えており、イン
ターネット接続通信機器1を介して電子計算機3から送
られたデータの保管及び利用者が任意のタイミングにて
取得可能なサーバー8を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3Dモデリングデ
ータ作成遊戯装置を街頭に設置し、設置された3Dモデ
リングデータ作成遊戯装置から、移動可能記録媒体へ3
Dモデリングデータの保存(操作図4の(ヘ)、画面表
示図5の(ヘ))、メールによる3Dモデリングデータ
の転送(操作図4の(ト)(ヌ)、画面表示図5の
(ト)(ヌ))、インターネット(7)上に位置する本
3Dモデリングデータ作成遊戯装置(図1)から送られ
たデータの保管及び利用者が任意のタイミングにて取得
可能なサーバー(図3の8)へ3Dモデリングデータの
送信(操作図4の(チ)(ル)、画面表示図(チ)
(ル))、携帯移動通信機器へ3Dモデリングデータの
保存(操作図4の(リ)、画面表示(リ))に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、3Dモデリングデータ作成し保存
という方法は、利用者のもつ電子計算機にて計算された
データを、電子計算機内にある主記憶媒体に記録するの
が主流であり、記録された3Dモデリングデータを電子
計算機に付属する画面表示装置に表示させるということ
が主流であった。そして、自画像を何らかの形で取得す
る遊戯装置においては、写真を撮影し撮影された画像を
プリントアウトすることが主流であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、利用者本人
の3Dモデリングデータを作成し、作製された3Dモデ
リングデータを利用者が欲する、保存方法又は転送方法
にて、遊戯装置を用い、利用者のデータとして保存、転
送させることができないかという点を課題として研究を
進めた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、3Dモデリン
グデータ作成遊戯装置であって、上記問題点を解決する
為に、3Dモデリングデータ作成装置に、移動可能記録
媒体読み取り機と携帯移動通信機器接続装置と、メール
送信手段、インターネット上に位置する本3Dモデリン
グデータ作成遊戯装置から送られたデータの保管及び利
用者が任意のタイミングにて取得可能なサーバーへの送
信手段を設け、3Dモデリングデータ作成遊戯装置によ
り、利用者本人の3Dモデリングデータを作成し、作製
された3Dモデリングデータを利用者が欲する、保存方
法又は転送方法にて、利用者のデータとして保存、転送
させる手段を講じたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従って説明する。
【0006】この発明の実施の形態として、利用者が利
用者本人の3Dモデリングデータを作成し、作製された
3Dモデリングデータを利用者が欲する、保存方法又は
転送方法にて、利用者のデータとして保存、転送させる
する例について図面を参照して説明する。
【0007】図1に示すものは、実施の形態である3D
モデリングデータ作成遊戯装置であり(A)の示すもの
はカメラ群であり、図2に示すものは3Dモデリングデ
ータ作成遊戯装置における利用者の操作装置であり、
(A’)は正面カメラ、(B)はディスプレィ表示装
置、(C)は操作レバー、(D)は選択ボタン、(E)
はキャンセルボタン、(F)は移動可能記録媒体差込
口、(G)は携帯移動通信機器接続装置、(H)はコイ
ン投入口、(I)は印刷物取り出し口、図3に示すもの
は利用者の操作装置内部にある機器群でありインターネ
ット接続通信機器(1)によりインターネット(7)
(通信網)に接続された図である。この図3に示す(2)
はコイン投入機(遊戯料金支払い機)、(3)は電子計
算機、(4)は移動可能記録媒体読み取り機、(5)は
ディスプレィ表示機器、(6)は携帯移動通信機器接続
装置、(8)はインターネット上に位置する本3Dモデ
リングデータ作成遊戯装置から送られたデータの保管及
び利用者が任意のタイミングにて取得可能なサーバー、
(9)は印刷装置(プリンター)、(A”)は電子計算
機に接続されたカメラ群である。そして、図4に示すも
のは利用者の3Dモデリングデータ作成遊戯装置の操作
であり、操作手順(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)、
(ホ)、(ヘ)、(ト)、(チ)、(リ)、(ヌ)、
(ル)であり、図5に示すものは利用者の3Dモデリン
グデータ作成遊戯装置の操作図4に沿った操作手順
(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)、(ホ)、(ヘ)、
(ト)、(チ)、(リ)、(ヌ)、(ル)のディスプレ
ィ画面表示(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)、(ホ)、
(ヘ)、(ト)、(チ)、(リ)、(ヌ)、(ル)であ
る。
【0008】まず、はじめに利用者は、3Dモデリング
データ作成遊戯装置を利用する為、図2の(H)へコイ
ンを投入し、図1のA群に囲まれた中に立つ。
【0009】ここから、図2にある画面表示部(B)へ
表示される画面を図5の画面表示群と図4の操作手順を
もとに説明する。
【0010】利用者へ、画面表示部図2(B)に、正面
カメラ図2(A’)を向く指示を出す(操作図4の
(イ)、画面表示図5の(イ))。画面表示の指示に従
い利用者は正面カメラ図2(A’)を向き、決定ボタン
図2のDを押しカメラ図1の(A)群にて撮影する。
【0011】そして、利用者は撮影された画像を確認す
る(操作図4の(ロ)、画面表示図5の(ロ))。この
とき、図5の(ロ)における(あ)は正面カメラ図2の
(A’)にて撮影され取得された2次元画像であり、こ
の正面の2次元画像にて利用者は正面画像を確認し、次
ぎの操作に移るか又は再撮影かどうかを確認する図5の
(ハ)。(再撮影する場合)図4の(イ)にもどり、正
面カメラを向く指示から再操作し、再度撮影し、正面画
像を確認図5の(ロ)。確認5の(ハ)にて、再撮影し
ない場合、次ぎの操作に移る。(再撮影しない場合)図
1の(A)群により撮影された画像をもとに、電子計算
機図3の(3)は計算により、3Dモデリングデータを
作成する。作製された3Dモデリングデータはディスプ
レィ表示装置へ表示される(操作図4の(ニ)、画面表
示図5の(ニ)、3Dモデリングデータ図5の
(い))。
【0012】つぎに、3Dモデリングデータ図5の
(い)を保存又は転送するため、画面表示へ、携帯移動
通信機器へ保存、移動可能記録媒体へ保存、メールでの
転送、インターネット上に位置する本3Dモデリングデ
ータ作成遊戯装置から送られたデータの保管及び利用者
が任意のタイミングにて取得可能なサーバー図3の
(8)による一時保存からなる、保存・転送の項目群が
表示される。(操作図4の(ホ)、画面表示図5の
(ホ)、保存、転送の項目群図5の(う))。
【0013】そして、利用者は、操作図4の(ホ)に
て、画面表示された(図5の(ホ))保存・転送の項目
群図5の(う)を操作レバー図2の(C)にて選択ポイ
ントを移動し、決定ボタン図2の(D)を押し選択す
る。
【0014】(移動可能記録媒体の場合)利用者が画面
表示部にある移動可能記録媒体左横、保存・転送の項目
群(画面表示図5の(ホ)、保存・転送の項目群図5の
(う))へ操作レバー図2の(C)を使用し、選択ポイ
ントを移動し、決定ボタン図2の(D)を押し選択した
場合、利用者は移動可能記録媒体差込口図2の(F)へ
移動可能記録媒体を差込む。そして、図2の3Dモデリ
ングデータ作成遊戯装置における利用者の操作装置内に
ある、電子計算機図3の(3)は3Dモデリングデータ
図5の(い)からなる3Dモデリングデータを移動可能
記録媒体差込口へ差し込まれた、移動可能記録媒体へ転
送する(操作図4の(ヘ)、画面表示図5の(ヘ))。
(メールの場合)利用者が画面表示部にあるメール左
横、保存・転送の項目群(画面表示図5の(ホ)、保存
・転送の項目群図5の(う))へ操作レバー図2の
(C)を使用し、選択ポイントを移動し、決定ボタン図
2の(D)を押し選択した場合、画面表示部へ図5の
(ト)が表示される(操作図4の(ト))。画面表示図
5の(ト)の指示に従い利用者はソフトウェアキーボー
ドとなる図5の(え)を操作レバー図2の(C)と決定
ボタン図2の(D)とキャンセルボタン図2の(E)と
を操作して利用者の保持するメールアドレスを入力す
る。入力されたメールアドレスは図5の(お)へ表示さ
れる。そして、本3Dモデリングデータ作成遊戯装置は
図5の(お)へ表示された利用者のメールアドレスへ3
Dモデリングデータ図5の(い)からなる3Dモデリン
グデータを転送する(操作図4の(ヌ)、画面表示図5
の(ヌ))。(サーバーへ一時保存の場合)利用者が画
面表示部にあるサーバー左横、保存・転送の項目群(画
面表示図5の(ホ)、保存・転送の項目群図5の
(う))へ操作レバー図2の(C)を使用し、選択ポイ
ントを移動し、決定ボタン図2の(D)を押し選択した
場合、本3Dモデリングデータ作成遊戯装置における利
用者の操作装置(図3)内にある、電子計算機図3の
(3)は3Dモデリングデータ図5の(い)からなる3
Dモデリングデータを、インターネット図3の(7)上
に位置する本3Dモデリングデータ作成遊戯装置から送
られたデータの保管及び利用者が任意のタイミングにて
取得可能なサーバーへ転送する(操作図4の(チ)、画
面表示図5の(チ))。転送された3Dモデリングデー
タはサーバーによって一時保管される。そして、保管さ
れた3Dモデリングデータを利用者が任意のタイミング
にて取得可能にする為、図2の3Dモデリングデータ作
成遊戯装置における利用者の操作装置内にある、電子計
算機図3の(3)は、利用者へ個人認証の為のユーザー
IDとパスワードを作製する。作製されたユーザーID
とパスワードにより利用者は、インターネット図3の
(7)上に位置する本3Dモデリングデータ作成遊戯装
置から送られたデータの保管及び利用者が任意のタイミ
ングにて取得可能なサーバー図3の(8)から利用者の
任意のタイミングにて3Dモデリングデータが取得可能
となる。そのユーザーIDとパスワードはプリンター図
3の(9)により印刷され、印刷物取り出し口図2の
(I)より取り出し、利用者は保持する(操作図4の
(ル)、画面表示図5の(ル))。(携帯移動通信機器
の場合)利用者が画面表示部にある携帯移動通信機器左
横、保存・転送の項目群(画面表示図5の(ホ)、保存
・転送の項目群図5の(う))へ操作レバー図2の
(C)を使用し、選択ポイントを移動し、決定ボタン図
2の(D)を押し選択した場合、利用者は携帯移動通信
機器接続装置図2の(G)へ携帯移動通信機器を接続す
る。そして、図2の3Dモデリングデータ作成遊戯装置
における利用者の操作装置内にある、電子計算機図3の
(3)は3Dモデリングデータ図5の(い)からなる3
Dモデリングデータを携帯移動通信機器接続装置へ接続
された、携帯移動通信機器へ転送する(操作図4の
(リ)、画面表示図5の(リ))。
【0015】以上にて遊戯操作が終了する。
【0016】また同様に、3Dモデリングデータの作成
のためカメラを使用することを、3Dモデリングデータ
作成のモデルとなる利用者の周囲にレーザー光線発信装
置を配置することに代替し、レーザー光線による距離測
定による3Dモデリングデータ作成も可能である。そし
て、コイン投入という作業も決済手段の付加した移動可
能記録媒体に記録された金銭情報を本3Dモデリングデ
ータ作成遊戯装置により読み出し、決済も可能である。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上のような構造で、これを使
用するときは3Dモデリングデータを作成されたあと、
利用者は利用者の意図する保存方法、転送方法(移動可
能記録媒体へ3Dモデリングデータの保存、利用者の保
持するメールアドレスへ3Dモデリングデータの転送、
インターネット上に位置する本3Dモデリングデータ作
成遊戯装置から送られたデータの保管及び利用者が任意
のタイミングにて取得可能なサーバーへ3Dモデリング
データの保存、携帯移動通信機器へ3Dモデリングデー
タの保存)にて保存又は転送が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】3Dモデリングデータ作成遊戯装置
【図2】3Dモデリングデータ作成遊戯装置における利
用者の操作装置
【図3】利用者の操作装置内部にある機器群
【図4】利用者の3Dモデリングデータ作成遊戯装置の
操作
【図5】利用者の3Dモデリングデータ作成遊戯装置の
操作(図4)に沿った操作画面
【符号の説明】
A カメラ群 A’ 正面カメラ B ディスプレイ表示装置 C 操作レバー D 選択ボタン E キャンセルボタン F 移動可能記録媒体差込口 G 携帯移動通信機器接続装置 H コイン投入口 I 印刷物取り出し口 1 インターネット接続通信機器 2 コイン投入機 3 電子計算機 4 移動可能記録媒体読み取り機、 5 ディスプレィ表示機器、 6 携帯移動通信機器接続装置 7 インターネット(通信網) 8 インターネット上に位置する本3Dモデリングデ
ータ作成遊戯装置から送られたデータの保管及び利用者
が任意のタイミングにて取得可能なサーバー 9 印刷装置(プリンター)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年12月13日(2000.12.
13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 3Dモデリングデータ作成遊戯装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば街頭に設置
して使用する利用者の三次元画像である3Dモデリング
データの作成遊戯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、3Dモデリングデータを作成し保
存するという方法は、利用者のもつ電子計算機にて計算
されたデータを、電子計算機内にある主記憶媒体に記録
するのが主流であり、記録された3Dモデリングデータ
を電子計算機に付属する画面表示装置に表示させるとい
うことが主流であった。そして、自画像を何らかの形で
取得する遊戯装置においては、写真を撮影し撮影された
画像をプリントアウトすることが主流であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、利用者本人
の3Dモデリングデータを作成し、作製された3Dモデ
リングデータを利用者が欲する、保存方法又は転送方法
にて、遊戯装置を用い、保存手段へ利用者のデータとし
て保存、転送させることができないかという点を課題と
して研究を進めた。本発明の目的は、利用者本人の3D
モデリングデータを利用者が管理可能であって、必要に
応じて利用できるデータとして保存または転送可能にす
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の3Dモデリング
データ作成遊戯装置において、利用者を対象とする三次
元画像モデリングデータである3Dモデリングデータを
作成するための作成装置と、この作成装置が接続されて
おり、電子計算機を備えている操作装置とを具備してお
り、上記利用者は上記3Dモデリングデータを上記操作
装置を通じて管理可能である。本発明の3Dモデリング
データ作成遊戯装置において、保存手段を移動可能記録
媒体とし、電子計算機に接続されている移動可能記録媒
体読み取り機を設け、この移動可能記録媒体読み取り機
を介して移動可能記録媒体に3Dモデリングデータを保
存可能である。本発明の3Dモデリングデータ作成遊戯
装置において、転送手段としてインターネット(通信
網)にある利用者の持つメールアドレスとし、電子計算
機に接続しているインターネット接続通信機器を設け、
上記電子計算機を通じて利用者のメールアドレスを入力
可能であり、利用者の3Dモデリングデータはインター
ネット接続通信機器を介して接続されたインターネット
にある利用者の持つメールアドレスへ転送可能である。
本発明の3Dモデリングデータ作成遊戯装置において、
保存手段としてのサーバーを操作装置と接続する。この
サーバーは、3Dモデリングデータを保管可能である。
インターネット上に位置する操作装置から送られ保管さ
れている3Dモデリングデータや、利用者が任意のタイ
ミングにてサーバーへ転送された3Dモデリングデータ
を、利用者が任意のタイミングにて取得可能である。利
用者が任意のタイミングにて3Dモデリングデータを取
得するため、利用時の本人確認のために、操作装置に印
刷物取り出し口及び印刷装置(プリンター)を設ける。
印刷された印刷物を印刷物取り出し口より取り出し可能
とする。この印刷装置により利用者のユーザーIDとパ
スワードを印刷する。このユーザーIDとパスワードに
より、利用者が任意のタイミングにて3Dモデリングデ
ータを取得可能となる。本発明の3Dモデリングデータ
作成遊戯装置において、保存手段としての携帯移動通信
機器を操作装置に設けている携帯移動通信機器接続装置
と接続可能とする。操作装置の主装置である電子計算機
は上記携帯移動通信機器接続装置を介して携帯移動通信
機器に接続されることによって、3Dモデリングデータ
が上記携帯移動通信機器へ保存可能となる。携帯移動通
信機器は、携帯電話、PHS、トランシーバー、通信機
能つき電子計算機または通話機能つき電子計算機であ
る。本発明の3Dモデリングデータ作成遊戯装置におい
て、3Dモデリングデータの作成装置としてカメラが用
いられる。複数のカメラによって撮影して、利用者のモ
デル写真を作成し、これを利用者固有の三次元画像モデ
リングデータ(3Dモデリングデータ)とする。上記作
成装置としてカメラに代えてレーザー光線発信装置が用
いられる。このレーザー光線発信装置は、3Dモデリン
グデータ作成のモデルとなる利用者の周囲に配置され、
レーザー光線による距離測定によって3Dモデリングデ
ータを作成するものである。本発明の3Dモデリングデ
ータ作成遊戯装置において、利用者の遊戯料の決済手段
として、操作装置に遊戯料支払機が設けられる。決済を
コインでする場合にはコイン投入口を備えているコイン
投入機が用いられる。また決済を決済手段が付加された
移動可能記録媒体でする場合にはこの記録媒体に記録さ
れた金銭情報を読み出し、かつ決済できる決済機が用い
られる。本発明の3Dモデリングデータ作成遊戯装置に
おいて、3Dモデリングデータ作成装置と、インターネ
ット上に位置する操作装置を具備しており、この操作装
置に移動可能記録媒体読み取り機と、携帯移動通信機器
接続装置と、メール送信手段と、インターネット上に位
置する操作装置から送られたデータの保管及び利用者が
任意のタイミングにて取得可能なサーバーへの送信手段
とを設けてあり、3Dモデリングデータ作成装置によ
り、利用者本人の3Dモデリングデータを作成し、作製
された3Dモデリングデータを利用者が欲する、保存方
法又は転送方法にて、利用者のデータとして保存、転送
させる手段を講じたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従って説明する。
【0006】この発明の実施の形態として、利用者が利
用者本人の3Dモデリングデータを作成し、作製された
3Dモデリングデータを利用者が欲する、保存方法又は
転送方法にて、利用者のデータとして保存、転送させる
例について図面を参照して説明する。
【0007】図1に示すものは、実施の形態である3D
モデリングデータ作成遊戯装置であり、図中の(A)は
カメラ群を示すものである。図2に示すものは、3Dモ
デリングデータ作成遊戯装置における利用者の操作装置
である。図2において、(A’)は正面カメラ、(B)
はディスプレー表示装置の画面表示部、(C)は操作レ
バー、(D)は選択ボタン、(E)はキャンセルボタ
ン、(F)は移動可能記録媒体差込口、(G)は携帯移
動通信機器接続装置の接続部、(H)はコイン投入口、
(I)は印刷物取り出し口をそれぞれ示す。図3に示す
ものは利用者の操作装置内部にある機器群であり、この
機器群はインターネット接続通信機器(1)によりイン
ターネット(通信網)(7)に接続されている。この図3
に示す(2)はコイン投入機(遊戯料金支払い機)、
(3)は電子計算機、(4)は移動可能記録媒体読み取
り機、(5)はディスプレー表示装置、(6)は携帯移
動通信機器接続装置、(8)はインターネット(7)上
に位置する本3Dモデリングデータ作成遊戯装置から送
られたデータの保管及び利用者が任意のタイミングにて
取得可能なサーバー、(9)は印刷装置(プリンタ
ー)、(A”)は電子計算機(3)に接続されたカメラ
群からなる3Dモデリングデータ作成装置である。そし
て、図4に示すものは、利用者の3Dモデリングデータ
作成遊戯装置の操作等のステップを示すフローチャート
であり、(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)、(ホ)、
(ヘ)、(ト)、(チ)、(リ)、(ヌ)及び(ル)は
上記ステップをそれぞれ示すものである。図5に示すも
のは、図4に示す各ステップ(イ)、(ロ)、(ハ)、
(ニ)、(ホ)、(ヘ)、(ト)、(チ)、(リ)、
(ヌ)及び(ル)に対応するディスプレー表示装置
(5)における画面表示部(B)のディスプレー画面表
示であり、これらのディスプレー画面表示を示す符号は
上記ステップを示す符号と一致させて、ステップとディ
スプレー画面表示との対応関係を明確にしている。図5
では、図面上方に図示している第1段目の左端から右端
に向けてディスプレー画面表示の符号として、(イ)、
(ロ)、(ハ)を、第2段目ではディスプレー画面表示
の符号として、(ニ)、(ホ)、(ヘ)を、第3段目で
は符号として(ト)、(チ)、(リ)を、最下段では符
号(ヌ)、(ル)をそれぞれ記入してある。
【0008】この発明に係る3Dモデリングデータ作成
遊戯装置を操作等のステップと共に説明する。まず、は
じめに利用者は、3Dモデリングデータ作成遊戯装置を
利用する為に、図2に示すコイン投入口(H)へコイン
を投入し、図1に示すカメラ群(A)に囲まれた中に立
つ。
【0009】以降、利用者は、画面表示部(B)のディ
スプレー画面表示(イ)〜(ル)に図5に示すように順
次表示されるメッセージ等を見ながら図4のステップ
(イ)〜(ル)に従って操作する。
【0010】ステップ(イ):カメラ群(A)の中に立
った利用者は、画面表示部(B)のディスプレー画面表
示(イ)の指示に従って正面カメラを向き、選択ボタン
(D)を押し、カメラ群(A)にて撮影する。カメラ群
(A)に接続されている電子計算機(3)は、利用者が
カメラ群の中に立った事を知らせる信号を認識すると、
ディスプレー表示装置(5)の画面表示部(B)にディ
スプレー画面表示(イ)を出力するための信号を送る。
【0011】ステップ(ロ)、 (ハ)、 (ニ):そし
て、ディスプレー画面表示(ロ)としてメッセージの上
側に撮影された画像(あ)が映し出される。画像(あ)
は正面カメラ(A’)にて撮影され取得された二次元画
像である。利用者は、この正面の二次元画像にて正面画
像を確認する{ステップ(ロ)}。確認後、次のステッ
プ(ニ)に移るか又は再撮影かどうか{ステップ
(ハ)}を確認する。 (再撮影する場合)この場合には、ステップ(イ)にも
どり、正面カメラ(A’)を向く指示から再操作し、再
度撮影し、正面画像を確認する{ステップ(ロ)}。ス
テップ(ハ)にて、再撮影しない場合、次のステップ
(ニ)に移る。 (再撮影しない場合)この場合には、電子計算機(3)
は計算により、カメラ群(A)により撮影された画像を
もとに、3Dモデリングデータを作成する{ステップ
(ニ)}。作製された3Dモデリングデータは、ディス
プレー表示装置(5)のディスプレー画面表示(ニ)に
図5に示すような3D画像(い)として表示される。
【0012】ステップ(ホ):つぎに、画面表示部
(B)は、3Dモデリングデータである3D画像(い)
を保存又は転送するための保存・転送の項目群(う)が
示された画面表示(ホ)となる。表示される項目群
(う)の詳細は下記のとおりである。 (i) 携帯移動通信機器へ保存 (ii) 移動可能記録媒体へ保存 (iii)メールでの転送 (iv) インターネット上に位置する本3Dモデリン
グデータ作成遊戯装置から送られたデータの保管及び利
用者が任意のタイミングにて取得可能なサーバー(8)
による一時保存
【0013】そして利用者は、ディスプレー画面表示
(ホ)の保存・転送の項目群(う)における各項目に操
作レバー(C)を用いて選択ポイントを移動させ、選択
ボタン(D)を押して希望する項目(i)から(iv)
のいずれかを選択する。
【0014】(移動可能記録媒体の場合) ステップ(ヘ):(ii)移動可能記録媒体への保存を
選択する場合には、まず、利用者は、画面表示部(B)
のディスプレー画面表示(ホ)における保存・転送の項
目群(う)にある(ii)移動可能記録媒体の項目に対
応している図5左横のマークの位置まで操作レバー
(C)を用いて選択ポイントを移動し、そこで停止して
選択ボタン(D)を押す。この結果、(ii)移動可能
記録媒体への保存が選択される。選択後、図2に示す操
作装置の移動可能記録媒体差込口(F)へ移動可能記録
媒体を差込む。そして、図3に示す3Dモデリングデー
タ作成遊戯装置における利用者の操作装置内に設けてあ
る電子計算機(3)は、3D画像(い)からなる3Dモ
デリングデータを移動可能記録媒体差込口(F)へ差し
込まれた移動可能記録媒体へ転送する。この時、利用者
はディスプレー画面表示(ヘ)によって転送中であるこ
とを知ることができる。転送が終了すると、利用者の3
Dモデリングデータは移動可能記録媒体に保存されるか
ら、保存操作は終了する。 (メールの場合) ステップ(ト):(iii)メールでの転送を選択する
場合には、まず、利用者は、画面表示部(B)のディス
プレー画面表示(ホ)における保存・転送の項目群
(う)にある(iii)メールでの転送の項目に対応し
ている図5左横のマークの位置まで操作レバー(C)を
用いて選択ポイントを移動し、選択ボタン(D)を押す
と、(iii)メールが選択される。選択されると、画
面表示部(B)はディスプレー画面表示(ト)となる。
その後、利用者は図5に示すように、ディスプレー画面
表示(ト)の指示に従って、画面上のソフトウェアキー
ボード(え)を操作レバー(C)と選択ボタン(D)と
キャンセルボタン(E)とを操作して、自分が保持して
いるメールアドレスを入力する。入力されたメールアド
レスは、ソフトウェアキーボード(え)の下方のアドレ
ス表示欄(お)に表示される。 ステップ(ヌ):そして、本3Dモデリングデータ作成
遊戯装置は、3D画像(い)からなる3Dモデリングデ
ータをアドレス表示欄(お)に表示された利用者のメー
ルアドレスへ転送する。利用者は転送中であることを画
面表示(ヌ)により知ることができる。 (サーバーへ一時保存の場合) ステップ(チ):(iv)サーバーによる一時保存を選
択する場合には、まず、利用者は画面表示部(B)のデ
ィスプレー画面表示(ホ)にある保存・転送の項目群
(う)における(iv)サーバーによる一時保存を示す
項目の左横の選択ポイントを操作レバー(C)を用いて
移動し、選択ボタン(D)を押すと、サーバー項目が選
択される。選択されると、本3Dモデリングデータ作成
遊戯装置における利用者の操作装置内にある、図3に示
す電子計算機(3)は3D画像(い)からなる3Dモデ
リングデータを、インターネット(7)上に位置する本
3Dモデリングデータ作成遊戯装置から送られたデータ
の保管及び利用者が任意のタイミングにて取得可能なサ
ーバー(8)へ転送する。転送された3Dモデリングデ
ータはサーバー(8)によって一時保管される。利用者
は、転送された3Dモデリングデータが一時保存中であ
ることをディスプレー画面表示(チ)により確認でき
る。そして、保管された3Dモデリングデータを利用者
が任意のタイミングにて取得可能にする為に、3Dモデ
リングデータ作成遊戯装置における利用者の操作装置内
に設けてある電子計算機(3)は、利用者の個人認証の
為のユーザーIDとパスワードを作製する。利用者は、
作製されたユーザーIDとパスワードによりインターネ
ット(7)上に位置する本3Dモデリングデータ作成遊
戯装置から送られたデータの保管ができ、そして利用者
が任意のタイミングにて取得可能なサーバー(8)から
利用者の任意のタイミングにて3Dモデリングデータが
取得可能となる。 ステップ(ル):利用者のユーザーIDとパスワードは
プリンターである印刷装置(9)により印刷され、印刷
物取り出し口(I)より取り出し、利用者は保持する。
利用者はユーザーIDとパスワードとが印刷中であるこ
とは画面表示(ル)によって確認できる。 (携帯移動通信機器の場合) ステップ(リ):この場合には、利用者は、画面表示部
(B)のディスプレー画面表示(ホ)にある項目(i)
携帯移動通信機器の左横の選択ポイントを操作レバー
(C)で移動して、選択ボタン(D)を押して携帯移動
通信機器への保存を選択する。選択後、利用者は携帯移
動通信機器接続装置(6)の接続部(G)へ携帯移動通
信機器を接続する。そして、3Dモデリングデータ作成
遊戯装置における利用者の操作装置内にある電子計算機
(3)は、3D画像(い)である3Dモデリングデータ
を携帯移動通信機器接続装置(6)の接続部(G)へ接
続されている携帯移動通信機器へ転送する。利用者は、
転送中であることを画面表示(リ)により確認できる。
【0015】以上にて全ての遊戯操作が終了する。
【0016】また同様に、3Dモデリングデータの作成
のための装置として、カメラを使用することを、3Dモ
デリングデータ作成のモデルとなる利用者の周囲にレー
ザー光線発信装置を配置することに代替し、レーザー光
線による距離測定による3Dモデリングデータ作成も可
能である。そして、コイン投入という作業も決済手段が
付加された移動可能記録媒体に記録された金銭情報を本
3Dモデリングデータ作成遊戯装置により読み出し、決
済も可能である。上例によれば、3Dモデリングデータ
が作成された後、利用者は利用者の意図する保存方法ま
たは転送方法(移動可能記録媒体へ3Dモデリングデー
タの保存、利用者の保持するメールアドレスへ3Dモデ
リングデータの転送、インターネット上に位置する本3
Dモデリングデータ作成遊戯装置から送られたデータの
保管及び利用者が任意のタイミングにて取得可能なサー
バーへ3Dモデリングデータの保存、携帯移動通信機器
へ3Dモデリングデータの保存)にて利用者が管理可能
なデータとして保存または転送が可能となる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上のような構造で、これを
使用するときは3Dモデリングデータが作成された後、
利用者は利用者の意図する保存方法または転送方法によ
って利用者が管理可能な3Dモデリングデータとして保
存または転送が可能となり、そして利用者が利用者本人
の3Dモデリングデータを管理できると共に、必要に応
じて利用できるデータとして保存または転送可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】3Dモデリングデータ作成遊戯装置の構成を示
す斜視図である。
【図2】3Dモデリングデータ作成遊戯装置における利
用者の操作装置を示す斜視図である。
【図3】利用者の操作装置内部にある機器群及びこの操
作装置に接続されているサーバーをそれぞれ示す斜視図
である。
【図4】利用者の3Dモデリングデータ作成遊戯装置の
操作を示すフローチャートである。
【図5】利用者の3Dモデリングデータ作成遊戯装置の
各操作(ステップ)に対応している画面表示部における
ディスプレー画面表示を示す正面図である。
【符号の説明】 A カメラ群 A’ 正面カメラ A” 3Dモデリングデータ作成装置 B ディスプレー表示装置の画面表示部 C 操作レバー D 選択ボタン E キャンセルボタン F 移動可能記録媒体差込口 G 携帯移動通信機器接続装置の接続部 H コイン投入口 I 印刷物取り出し口 1 インターネット接続通信機器 2 コイン投入機 3 電子計算機 4 移動可能記録媒体読み取り機 5 ディスプレー表示装置 6 携帯移動通信機器接続装置 7 インターネット(通信網) 8 サーバー 9 印刷装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネット(5)上に位置する3D
    モデリングデータ作成遊戯装置(図1)により利用者固
    有の三次元画像モデリングデータ(3Dモデリングデー
    タ)を複数のカメラ(図3のA”)により撮影された利
    用者モデル写真により作成し、この3Dモデリングデー
    タを利用者の意図する保存方法又は転送方法により、利
    用者の管理可能な3Dモデリングデータとして保存又は
    転送する3Dモデリングデータ作成遊戯装置。
  2. 【請求項2】 請求項1におけ3Dモデリングデータを
    利用者の意図する保存方法又は転送方法を移動可能記録
    媒体への保存とし、3Dモデリングデータ作成遊戯装置
    (図1)に移動可能記録媒体差込口(図2のF)を設
    け、移動可能記録媒体差込口(図2のF)へ移動可能記
    録媒体を差し込み、差し込まれた移動可能記録媒体が移
    動可能記録媒体読み取り機(図3の4)により、主装置
    である電子計算機(図3の3)に接続され、接続された
    移動可能記録媒体へ3Dモデリングデータを保存する3
    Dモデリングデータ作成遊戯装置。
  3. 【請求項3】 請求項1における3Dモデリングデータ
    を利用者の意図する保存方法又は転送方法を利用者の持
    つメールアドレスへの送信とし、3Dモデリングデータ
    作成遊戯装置(図1)にインターネット接続通信機器
    (図2の1)を設け、操作図4の(ト)画面図5の
    (ト)により利用者の入力したメールアドレスへ3Dモ
    デリングデータをインターネット接続通信機器(図3の
    1)を会して接続されたインターネット(通信網)(図
    3の7)にある利用者の持つメールアドレスへ転送する
    3Dモデリングデータ作成遊戯装置。
  4. 【請求項4】 請求項1における3Dモデリングデータ
    を利用者の意図する保存方法又は転送方法をインターネ
    ット図3の(7)上に位置する本3Dモデリングデータ
    作成遊戯装置から送られたデータの保管及び利用者が任
    意のタイミングにて取得可能なサーバー(図3の8)へ
    の転送とし、3Dモデリングデータ作成遊戯装置(図
    1)にインターネット接続通信機器(図2の1)を設
    け、そして、インターネット(通信網)(図3の7)上
    へインターネット図3の(7)上に位置する本3Dモデ
    リングデータ作成遊戯装置から送られたデータの保管及
    び利用者が任意のタイミングにて取得可能なサーバー
    (図3の8)を設置し、3Dモデリングデータ作製遊戯
    装置により作製された3Dモデリングデータをインター
    ネット接続通信機器(図3の1)を会して接続されたイ
    ンターネット(通信網)(図3の7)にあるインターネ
    ット(通信網)(図3の7)上へインターネット図3の
    (7)上に位置する本3Dモデリングデータ作成遊戯装
    置から送られたデータの保管及び利用者が任意のタイミ
    ングにて取得可能なサーバー(図3の8)へ転送する3
    Dモデリングデータ作成遊戯装置。
  5. 【請求項5】 請求項6におけるインターネット図3の
    (7)上に位置する本3Dモデリングデータ作成遊戯装
    置から送られたデータの保管及び利用者が任意のタイミ
    ングにて取得可能なサーバー(図3の8)へ転送された
    3Dモデリングデータを、利用者が任意のタイミングに
    て取得するため、3Dモデリングデータ作成遊戯装置
    (図1)へ印刷物取り出し口(図2のI)を設け、そし
    て、3Dモデリングデータ作成遊戯装置(図1)内部へ
    印刷装置(プリンター)(図3の9)を設ける。そし
    て、印刷装置(プリンター)により利用者のユーザーI
    Dとパスワードを印刷する。このユーザーIDとパスワ
    ードにより利用者が任意のタイミングにて3Dモデリン
    グデータを取得可能となる。そして、印刷された印刷物
    を印刷物取り出し口(図2のI)より取り出し、利用者
    が保持する3Dモデリングデータ作成遊戯装置。
  6. 【請求項6】 請求項1における3Dモデリングデータ
    を利用者の意図する保存方法又は転送方法を携帯移動通
    信機器とし、3Dモデリングデータ作成遊戯装置(図
    1)に携帯移動通信機器接続装置(図2のG)を設け、
    携帯移動通信機器接続装置(図2のG)へ携帯移動通信
    機器を接続し、接続された携帯移動通信機器が携帯移動
    通信機器接続装置(図3の4)により、主装置である電
    子計算機(図3の3)に接続され、接続された携帯移動
    通信機器へ3Dモデリングデータを保存する3Dモデリ
    ングデータ作成遊戯装置。
  7. 【請求項7】 請求項8における携帯移動通信機器を、
    携帯電話、PHS、トランシーバー、通信機能つき電子
    計算機、通話機能つき電子計算機とし、これらの接続可
    能な3Dモデリングデータ作成遊戯装置。
  8. 【請求項8】 利用者固有の3Dモデリングデータは利
    用者自身を写映対象とした固有データであり、決済機能
    (コイン投入口)のついた遊戯機器であることを特徴と
    した請求項1記載の3Dモデリングデータ作成遊戯装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項1における3Dモデリングデータ
    作成遊戯装置(図1)により利用者固有の三次元画像モ
    デリングデータ(3Dモデリングデータ)を複数のカメ
    ラ(図3の A”)により撮影された利用者モデル写真
    により作成において、複数のカメラ(図3のA”)を3
    Dモデリングデータ作成のモデルとなる利用者の周囲に
    レーザー光線発信装置を配置することに代替し、レーザ
    ー光線による距離測定による3Dモデリングデータ作成
    へ代替した請求項1、請求項3、請求項4、請求項6至
    及3Dモデリングデータ作成遊戯装置。
  10. 【請求項10】 請求項1における3Dモデリングデー
    タ作成遊戯装置(図1)において、コイン投入という作
    業を、決済手段の付加した移動可能記録媒体に記録され
    た金銭情報を本3Dモデリングデータ作成遊戯装置によ
    り読み出し、決済する3Dモデリングデータ作成遊戯装
    置。
JP2000359497A 2000-11-27 2000-11-27 3dモデリングデータ作成遊戯装置 Pending JP2001265935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359497A JP2001265935A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 3dモデリングデータ作成遊戯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359497A JP2001265935A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 3dモデリングデータ作成遊戯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001265935A true JP2001265935A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18831253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000359497A Pending JP2001265935A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 3dモデリングデータ作成遊戯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001265935A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014193140A1 (ko) * 2013-05-30 2014-12-04 쓰리디토시스 주식회사 블록 적층방식의 3d 프린팅 시스템 및 3d 프린팅을 위한 설계 데이터 생성 방법
KR101482615B1 (ko) * 2013-05-30 2015-02-06 쓰리디토시스 주식회사 블록 적층방식의 3d 프린팅 시스템 및 3d 프린팅을 위한 설계 데이터 생성 방법
WO2015126186A1 (ko) * 2014-02-21 2015-08-27 쓰리디토시스 주식회사 블록 적층방식의 2.5d 프린팅 시스템 및 2.5d 프린팅을 위한 설계 데이터 생성 방법
KR20150120643A (ko) * 2014-04-18 2015-10-28 쓰리디토시스 주식회사 블록 적층 방식과 수지압출 기술을 결합한 3d 프린팅 시스템 및 하이브리드 3d 프린팅을 위한 설계 데이터 생성 방법
WO2016153080A1 (ko) * 2015-03-20 2016-09-29 주식회사 와이즈게코 블록을 이용한 3차원 프린터용 모델링 도구

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014193140A1 (ko) * 2013-05-30 2014-12-04 쓰리디토시스 주식회사 블록 적층방식의 3d 프린팅 시스템 및 3d 프린팅을 위한 설계 데이터 생성 방법
KR101482615B1 (ko) * 2013-05-30 2015-02-06 쓰리디토시스 주식회사 블록 적층방식의 3d 프린팅 시스템 및 3d 프린팅을 위한 설계 데이터 생성 방법
WO2015126186A1 (ko) * 2014-02-21 2015-08-27 쓰리디토시스 주식회사 블록 적층방식의 2.5d 프린팅 시스템 및 2.5d 프린팅을 위한 설계 데이터 생성 방법
KR101594796B1 (ko) * 2014-02-21 2016-03-17 쓰리디토시스 주식회사 블록 적층방식의 2.5d 프린팅 시스템 및 2.5d 프린팅을 위한 설계 데이터 생성 방법
KR20150120643A (ko) * 2014-04-18 2015-10-28 쓰리디토시스 주식회사 블록 적층 방식과 수지압출 기술을 결합한 3d 프린팅 시스템 및 하이브리드 3d 프린팅을 위한 설계 데이터 생성 방법
KR101628164B1 (ko) 2014-04-18 2016-07-28 쓰리디토시스 주식회사 블록 적층 방식과 수지압출 기술을 결합한 3d 프린팅 시스템 및 하이브리드 3d 프린팅을 위한 설계 데이터 생성 방법
WO2016153080A1 (ko) * 2015-03-20 2016-09-29 주식회사 와이즈게코 블록을 이용한 3차원 프린터용 모델링 도구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013106257A (ja) 写真自動販売装置、写真自動販売方法及びコンピュータプログラム
JP2010220039A (ja) 自動写真作成装置
US20010041072A1 (en) Photo-service system and image input apparatus
JP2008270998A (ja) 自動写真作成装置、自動写真作成システムおよび自動写真作成方法
JP2013247516A (ja) 写真撮影遊戯システム、サーバ、画像提供方法及び画像提供プログラム。
JP5623174B2 (ja) 撮影装置、ネットワークシステム、プログラム、情報記憶媒体、及び撮影装置の制御方法
JP4461328B2 (ja) 店頭端末機及びサービスサーバ
JP2001265935A (ja) 3dモデリングデータ作成遊戯装置
JP2010166435A (ja) 撮影画像編集装置、携帯端末、サーバ、画像送信システム、撮影画像編集装置制御方法、撮影画像編集装置制御プログラム、携帯端末制御プログラム、サーバ制御プログラム、および記録媒体
JP5299203B2 (ja) 自動写真作成装置
JP2004072581A (ja) 通信ネットワークシステム、写真プリント装置、該装置の制御方法および制御プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、ならびにプリント紙ユニット
JP4386050B2 (ja) 占い処理システム、占い処理方法、写真占いシステム、占い処理プログラム、および記録媒体
JP4484609B2 (ja) 自動写真作成装置及び自動写真作成方法
JP2002165046A (ja) ネットワークサービス方法、ネットワークサービス装置およびネットワークサービスプログラムを格納した記録媒体
JP5923939B2 (ja) 画像作成遊戯装置、画像作成遊戯システム、画像作成遊戯装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2003094733A (ja) プリント端末及び該プリント端末を備えたプリント注文システム、プリント注文方法並びにプリント注文サービス
JP4403850B2 (ja) 写真撮影編集方法とそのシステムとその装置、及び携帯確認端末
JP2006323452A (ja) プリント注文受付機
JP2002116496A (ja) 証明写真作成装置、及び、証明写真作成システム
JP2003125280A (ja) 撮影サービスシステム
JP2018097835A (ja) 注文受付端末及び画像提供システム
JP4406791B2 (ja) 写真サービスシステム
JP2007272719A (ja) 写真処理システム
JP4247675B2 (ja) 写真プリントシステム
JP4803427B2 (ja) 写真プリントシステム