JP2001265252A - 電極付きプレートとその製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとその製造方法 - Google Patents

電極付きプレートとその製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとその製造方法

Info

Publication number
JP2001265252A
JP2001265252A JP2000076853A JP2000076853A JP2001265252A JP 2001265252 A JP2001265252 A JP 2001265252A JP 2000076853 A JP2000076853 A JP 2000076853A JP 2000076853 A JP2000076853 A JP 2000076853A JP 2001265252 A JP2001265252 A JP 2001265252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
electrode
electrodes
oxide
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000076853A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yasui
秀明 安井
Kazuhiko Sugimoto
和彦 杉本
Kazuyuki Hasegawa
和之 長谷川
Hiroyoshi Tanaka
博由 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000076853A priority Critical patent/JP2001265252A/ja
Publication of JP2001265252A publication Critical patent/JP2001265252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可視光による電極のきらつきを防止し、優れ
た視認性を得ることが可能な電極付きプレートとその製
造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとその製
造方法を提供する。 【解決手段】 表示電極22、23を形成するフロントパネ
ルガラス21表面に、サンドブラスト処理によって梨地面
を形成し、これにより表示電極22、23の可視光の反射を
抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電極付きプレート
とその製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネル
とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス板などの透明プレート表面に金属
材料(AgまたはCr/Cu/Cr等)からなる電極を形
成した電極付きプレートは、液晶ディスプレイ(LC
D)のほか、例えばガス放電パネルの表示電極付きフロ
ントパネルとして利用されている。
【0003】プラズマディスプレイパネル(PDP)に
代表されるガス放電パネルは、大画面化することが比較
的容易なフラットディスプレイパネル(FDP)であ
り、すでに50インチクラスのものが商品化されている。
このPDPは、2枚の薄いガラス板(フロントパネルガ
ラスとバックパネルガラス)を隔壁(リブ)を介して対
向させ、隔壁の間に蛍光体層を形成し、両ガラス板の間
に放電ガスを封入して気密封着した構成を持つ。放電ガ
ス中で放電して紫外線を発生するための表示電極は、フ
ロントパネルガラスの表面に形成される。
【0004】図8(a)は、電極付きフロントパネル
(電極付きプレート)の一例として、一般的なPDPに
おけるフロントパネルガラス21と、この上に配設された
表示電極22、23の構成を示している。図のように表示電
極22、23は、互いに所定の間隔を保ちながら一対を形成
するようになっている。図8(b)はz方向から見下ろ
した表示電極の正面図である。一対の表示電極22、23は
導電性の高い金属材料(例えばAg)からなり、隔壁30
と直交する方向に配設されている。340は、隔壁30で仕
切られたセルであり、セルの中にはR(赤)、G
(緑)、B(青)の蛍光体層が形成されている。
【0005】各セルにおいて表示電極22、23で発生した
紫外線は、蛍光体層で可視光に変換されて発光表示に供
される。PDPでは、このようなセル340が複数対の表
示電極22、23と隔壁30によってマトリックス状に配列さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら電極付き
プレートにおいては、電極が形成された主面と反対側の
主面側から見た場合に、プレートに入射した可視光が電
極表面で反射し、プレート表面が部分的にきらついて見
えることがある。そして、この電極付きプレートが上記
PDPに用いられる場合、ディスプレイ面からプレート
に入射した可視光を電極が反射し、ディスプレイの視認
性を低下させ、表示性能が悪くなってしまう。
【0007】このような問題は、例えばディスプレイが
ハイビジョン方式のように微細セル構造になり、表示電
極の本数が多くなると、さらに顕著になるものと考えら
れる。またPDPにおいては、プレート上に透明電極と
金属電極(バスライン)を順次積層して表示電極を構成
する場合があるが、この場合においてもプレートと透明
電極を介して金属電極が可視光を反射する性質が見られ
るなど、同様の問題がある。
【0008】以上のことから、視認性に優れる電極付き
プレートを得るためには、未だ解決すべき課題がある。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は可視光による電極のきらつきを防止し、
優れた視認性を得ることが可能な電極付きプレートとそ
の製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとそ
の製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、透明プレートの第一主面に電極が形成され
た電極付きプレートであって、透明プレートの第一主面
の電極形成部分に表面処理が施され、これによって前記
表面処理部分における第二主面側からの可視光反射率
が、第一主面の前記表面処理を施していない部分におけ
る第二主面側からの可視光反射率よりも低い構成である
ものとした。
【0010】このように電極を形成した部分に対応する
プレート部分に表面処理を行い、可視光反射率を低減す
ることいった比較的簡単な方法によって、電極で可視光
がきらつくのが防止され、視認性のよい電極付きプレー
トを得ることが可能となる。これは、具体的には前記表
面処理を梨地処理とすることで実現できる。このような
本発明は、前記電極が、第一主面に接触する透明電極
と、当該透明電極表面に積層されるバスラインより構成
され、前記表面処理が、バスラインに対応する領域に合
わせて施された構成に適用しても良い。
【0011】また本発明は、上記表面処理を行う代わり
に、少なくとも第一主面に接触する電極部分を、酸化ク
ロム、酸化銅、酸化チタン、酸化タングステン、酸化ア
ルミ、酸化鉄、窒化銅、窒化チタン、窒化タングステ
ン、窒化アルミ、窒化鉄の金属酸化物および金属窒化物
から選ばれた材料で構成し、これによって前記電極部分
における第二主面側からの可視光反射率が、第一主面の
前記電極が形成されていない部分における第二主面側か
らの可視光反射率よりも低くなるようにしてもよい。こ
れらの材料によって構成される電極部分はプレート側か
ら入射した可視光を反射する作用があるため、上記表面
処理を行う場合と同様の効果を奏する。
【0012】このような本発明の電極付きプレートは、
表示電極を形成したガス放電パネルのフロントパネルと
して利用することができる。また本発明は上記フロント
パネルを備えるガス放電パネルとしてよい。このような
ガス放電パネルによれば、表示電極がディスプレイ面で
きらつくのが効果的に防止されるので、優れた表示性能
のガス放電パネルを得ることが可能である。
【0013】ここで本発明は、プレートの第一主面に電
極を延伸して形成する電極付きプレートの製造方法とし
て、あらかじめ電極を形成する第一主面の領域を梨地処
理するものとすることができる。この前記梨地処理は、
サンドブラスト法、化学エッチング法、またはガラス微
粒子をプレート表面に付着させる方法の中から選ばれた
方法で行うことができる。
【0014】また前記ガラス微粒子は溶射法を用いてプ
レート表面に付着させる方法がある。また当該製造方法
としては、梨地処理を行うほかにも、少なくとも第一主
面に接触する電極部分を、酸化クロム、酸化銅、酸化チ
タン、酸化タングステン、酸化アルミ、酸化鉄、窒化
銅、窒化チタン、窒化タングステン、窒化アルミ、窒化
鉄の金属酸化物および金属窒化物から選ばれた材料で構
成する方法などが挙げられる。
【0015】この各製造方法により、前述した電極付き
プレートを製造することができる。また本発明はさら
に、以上の電極付きプレートの製造方法を、表示電極を
フロントパネルに形成するガス放電パネルの製造方法に
利用することもできる。
【0016】
【発明の実施の形態】1.実施の形態1 1-1.PDPの構成 図1は、本発明の実施の形態1に係る交流面放電型プラズ
マディスプレイパネル10(以下単に「PDP10」とい
う)の主要構成を示す部分的な断面斜視図である。当図
中、z方向がPDP10の厚み方向、xy平面がPDP10
のパネル面に平行な平面に相当する。PDP10は一例と
して42インチクラスのハイビジョン仕様に合わせたサイ
ズ設定になっているが、本発明は勿論この他のサイズや
規格に適用させてもよい。
【0017】図1に示すように、PDP10の構成は互い
に主面を対向させて配設されたフロントパネル20および
バックパネル26に大別される。フロントパネル20の基板
となる透明プレートのフロントパネルガラス21には、そ
の片面に厚さ7μm、幅95μmの表示電極22(23)(X
電極23、Y電極22)が、y方向を長手方向としてx方向
に複数対並設され、各対の表示電極22、23との間隙(一
例として80μm)で面放電を行うようになっている。
【0018】表示電極22、23を配設したフロントパネル
ガラス21には、当該ガラス21の主面全体にわたって厚さ
約30μmの誘電体ガラス層24と厚さ約1.0μmの保護層2
5が順次コートされている。バックパネル26の基板とな
るバックパネルガラス27には、その片面に厚さ5μm、
幅60μmの複数のアドレス電極28がx方向を長手方向と
してy方向に一定間隔毎(約140μm)でストライプ状
に並設され、このアドレス電極28を内包してバックパネ
ルガラス27の全面にわたって厚さ30μmの誘電体ガラス
膜29がコートされている。誘電体ガラス膜29上には、隣
接するアドレス電極28の間隙に合わせて高さ約150μ
m、幅約40μmの隔壁30が配設され、そして隣接する隔
壁30の側面とその間の誘電体ガラス膜29の面上には、赤
色(R)、緑色(G)、青色(B)の何れかに対応する
蛍光体層31〜33が形成されている。これらのRGB各蛍
光体層31〜33はx方向に順次配されている。
【0019】このような構成を有するフロントパネル20
とバックパネル26は、アドレス電極28と表示電極22、23
の互いの長手方向が直交するように対向させつつ、両パ
ネル20、26の外周縁部にて接着し封止されている。前記
両パネル20、26間にはHe、Xe、Neなどの希ガス成
分からなる放電ガス(封入ガス)が所定の圧力(従来は
通常500〜760Torr程度)で封入されている。
【0020】隣接する隔壁30間は放電空間38となり、隣
り合う一対の表示電極22、23と1本のアドレス電極28が
放電空間38を挟んで交叉する領域が、画像表示にかかる
セル34(図3を参照)に対応している。ここで一例とし
て、x方向のセルピッチは420μm、y方向のセルピッ
チは140μmである。このPDPを駆動する時には不図
示のパネル駆動部によって、アドレス(走査)電極28と
表示電極22、23のいずれか(本実施の形態ではこれをX
電極23とする。なお一般に、当該X電極23はスキャン電
極、Y電極22はサステイン電極と称される)にパルスを
印加し、放電させることにより各セルに書き込み放電
(アドレス放電)を行った後、一対の表示電極22、23間
にパルスを印加し、放電させることによって短波長の紫
外線(波長約147nmを中心波長とする共鳴線)を発生
させ、蛍光体層31〜33を発光させて画像表示をなす。
【0021】ここにおいてPDP10の主たる特徴は、表
示電極22、23が形成されたフロントパネルガラス21表面
の構造にある。すなわち図2(e)に示すフロントパネル
の部分断面図のように、本実施の形態1では表示電極2
2、23に対応するフロントパネルガラス21の表面に梨地
面が形成されていることを特徴とする。この梨地面は、
約1μmの凹凸が形成された面である。
【0022】1-2.本実施の形態のPDPの製造方法 次に、上記したPDPの作製方法の一例を説明する。 1-2-1.フロントパネルの作製 まずフロート法によって厚さ約2.6mmのソーダライム
ガラスからなるフロントパネルガラス21を作製する。そ
してこのガラス面上に表示電極22、23を作製するが、本
実施の形態ではその特徴として、表示電極22、23を形成
するガラス面の部分を表面処理(梨地処理)し、梨地面
を形成する。以下、図面を用いて説明する。図2(a)〜
(e)は、サンドブラスト法による梨地処理と、フォト
レジストによる表示電極の形成工程を示すフロントパネ
ルガラスの部分断面図である。
【0023】まず、フロントパネルガラス21上にスクリ
ーン印刷法によって所望のパターンのフォトレジストを
形成する(図2(a))。パターンは表示電極22、23を形
成する部分にフォトレジストがかからないように形成す
る。次に、サンドブラスト法によりフロントパネルガラ
ス21表面に研磨粒子を吹き付け、梨地面を形成する(図
2(b))。
【0024】次に、梨地面を形成したフロントパネルガ
ラス21面上に厚さ3μmのCr/Cu/Crの積層構造か
らなる金属膜を形成する(図2(c))。次に、梨地面に
対応した位置に再度フォトレジストのパターンを形成す
る(図2(d))。そしてエッチング処理により金属膜の
不要部分を除去し、フォトレジストを除去・洗浄するこ
とにより、表示電極22、23の下に梨地面を有するフロン
トパネルガラス21が形成される(図2(e))。
【0025】以上により表示電極22、23が完成する。次
に、表示電極22、23の上から粉末状ガラス成分(例えば
PbO系ガラス成分)と、有機バインダー溶液(分散剤
のホモゲノールを0.2wt%と可塑剤のフタル酸ジブチ
ルを2.5wt%、さらにエチルセルロースを45wt%混
合したもの)を、55:45の重量比で混合してペーストを
作り、これをフロントパネルガラス21の全面にわたって
コートし焼成(520℃で10分)して厚さ約30μmの誘電
体ガラス層24を形成する。
【0026】誘電体ガラス層24が形成できたら、その表
面上に酸化マグネシウム(MgO)よりなる保護層25を
厚さ約1.0μmで形成する。これでフロントパネル20が
作製される。 1-2-2.バックパネルの作製 フロート法で作製した厚さ約2.6mmのソーダライムガ
ラスからなるバックパネルガラス27の表面上に、スクリ
ーン印刷法によりAgを主成分とする導電材料を一定間
隔でストライプ状に塗布し、厚さ約5μmのアドレス電
極28を形成する。
【0027】続いて、アドレス電極28を形成したバック
パネルガラス27の面全体にわたって前記誘電体ガラス層
24と同様のペーストを厚さ約20μmで塗布して焼成し、
誘電体ガラス膜29を形成する。次に、誘電体ガラス膜29
と同じガラス材料により、誘電体ガラス膜29の上に隣り
合うアドレス電極28の間隙(約140μm)毎に高さ約120
μmの隔壁30を形成する。この隔壁30は、例えば上記ガ
ラス材料を含むペーストを繰り返しスクリーン印刷し、
その後焼成すると形成できる。
【0028】隔壁30の形成後、隔壁30の壁面と、隣接す
る隔壁30間で露出している誘電体ガラス膜29の表面に、
赤色(R)蛍光体、緑色(G)蛍光体、青色(B)蛍光
体のいずれかを含む蛍光インクを塗布し、これを乾燥・
焼成してそれぞれ蛍光体層31〜33とする。ここで一般的
な蛍光体材料の一例を以下に列挙する。 赤色蛍光体; (YGd1-x)BO3:Eu3+ 緑色蛍光体; Zn2SiO4:Mn 青色蛍光体; BaMgAl1017:Eu3+(或いはB
aMgAl1423:Eu3+) 各蛍光体材料は、例えば平均粒径が約3μm程度の粉末
が使用できる。蛍光体インクの塗布法は幾つかの方法が
あるが、ここでは公知のメニスカス法と称される極細ノ
ズルからメニスカス(表面張力による架橋)を形成しな
がら蛍光体インクを吐出する方法を用いる。この方法は
蛍光体インクを目的の領域に均一に塗布するのに好都合
である。なお、本発明は当然ながらこの方法に限定する
ものではなく、スクリーン印刷法など他の方法も使用可
能である。
【0029】以上でバックパネル26が完成される。なお
フロントパネルガラス21およびバックパネルガラス27を
ソーダライムガラスからなるものとしたが、これは材料
の一例として挙げたものであって、これ以外の材料でも
よい。 1-2-3.PDPの完成 作製したフロントパネル20とバックパネル26を、封着用
ガラスを用いて貼り合わせる。その後、放電空間38の内
部を高真空(8×10-7Torr)程度に排気し、これに
所定の圧力(500〜760Torr)でNe-Xe系やHe-
Ne-Xe系、He-Ne-Xe-Ar系などの放電ガスを
封入する。
【0030】以上でPDPが完成される。 1-3.本実施の形態による効果 以上の構成を有するPDP10によれば、PDP駆動時に
はアドレス放電に引き続き、放電維持期間において各対
の表示電極22、23にパルスが印加されると、当該表示電
極22、23の間隙で放電が開始される。そして放電空間38
に放電ガスのプラズマが拡大し、放電が維持放電される
ことによって、画面表示がなされる。
【0031】このとき本実施の形態1では、表示電極2
2、23が形成されるフロントパネルガラス21上の表示電
極22、23に対応した部分が梨地処理されているため、外
部よりディスプレイに入射した可視光が梨地面によって
散乱され、表示電極22、23によってきらつくのが防止さ
れる。これにより従来に比べて格段に視認性に優れる表
示性能が得られることとなる。
【0032】また、本実施の形態1の梨地面は、サンド
ブラスト法によって比較的簡単かつ低コストで梨地面を
形成することができるといった効果もある。ここで図7
は、従来の表示電極の可視光反射率を示すグラフであ
る。従来においては、波長が450nm〜650nmの範囲の可視
光反射率は60%以上に達していたが、本実施の形態では
図3のように、約20%程度まで抑制されている。
【0033】なお、当該可視光反射率は、具体的には分
光光度計によって測定したものである。ここで、梨地面
上に表示電極22、23を形成する方法は、このほかに次の
図4の(a)〜(d)に示す方法を取ってもよい。すなわ
ちフロントパネルガラス21に所定のパターンでフォトレ
ジストを形成した後(図4(a))、エッチング法(フロ
ントパネルガラス21を10%希フッ酸水溶液に約30sec浸
漬した後、水洗、乾燥)で凹凸が約1μmの梨地面を形
成する(図4(b))。そして次に、フロントパネルガラ
ス21の面上にフォトレジストの上から金属膜を形成する
(図4(c))。この金属膜は、例えばスパッタリング法
や蒸着法によって形成することができる。その後、リフ
トオフ法により、不必要な部分の金属膜とフォトレジス
トを除去し、表示電極22、23を形成する(図4(d))。
本発明では、このように梨地処理をサンドブラスト法以
外の方法で行ってもよい。またこれ以外にも、例えば公
知の溶射法を用い、直径1μm程度のガラス粒子をフロ
ントパネルガラス21の所定の部分に溶射して、梨地面を
形成するようにしてもよい。
【0034】さらに表示電極22、23は、フロントパネル
ガラス21上において、幅広の透明電極と、金属電極(バ
スライン)を順次積層して形成するものもある。この構
成でもバスラインが可視光できらつくといった問題があ
るが、例えばバスラインの領域に対応してフロントパネ
ルガラス21上に梨地面を形成することにより、上記した
本実施の形態1の効果を得ることができる。このよう
に、バスラインの領域以外で透明電極だけが形成されて
いるところには梨地処理を行わなくてもよいが、この透
明電極の領域にも梨地処理を行ってもよい。
【0035】2.実施の形態2 次に、本発明の実施の形態2について説明する。実施の
形態1ではフロントパネルガラス21表面を梨地処理する
例を示したが、実施の形態2では図5(d)に示すよう
に、表示電極22、23を金属層221、231と、反射率低減層
222、232の2層から構成することを特徴とする。反射率
低減層222、232は、ここでは酸化クロム(Cr23)か
ら形成される可視光を反射しにくい黒色層であって、フ
ロントパネルガラス21と金属層221、231の間に介挿した
構成になっている。
【0036】なお、反射率低減層222、232は上記酸化ク
ロムに限らず、金属酸化物や金属窒化物から選んでもよ
い。具体的には、酸化クロムののほかに酸化銅、酸化チ
タン、酸化タングステン、酸化アルミ、酸化鉄、窒化
銅、窒化チタン、窒化タングステン、窒化アルミ、窒化
鉄の中から選択することができる。このような表示電極
22、23は、例えば図5(a)〜(e)に示す表示電極の形
成工程によって作製することができる。
【0037】すなわち、まずフロントパネルガラス21上
に酸化クロムの膜とCr/Cu/Crの膜を順次積層する
(Cr/Cu/Cr膜は具体的にはこの順に3層構造にな
っている((図5(a))。次に、表示電極22、23を形成
する部分にフォトレジストを形成し((図5(b))、エ
ッチングにより不要な金属膜を除去する((図5
(c))。その後フォトレジストを取り去ると、反射率
低減層222、232に金属層221、231が積層された表示電極
22、23が形成される。
【0038】このような実施の形態2の構成によって
も、可視光による表示電極のきらつきに対して、実施の
形態1と同等以上の効果を奏する。すなわち図6に示す実
施の形態2の表示電極の可視光反射率は、従来の約60%
(図7)に比べてわずか10%程度にまで低減されてい
る。なお、実施の形態2も透明電極とバスラインによっ
て構成される表示電極22、23に適用することができる。
この場合、反射率低減層222、232を透明電極上に形成
し、この上にバスラインを積層するなどの方法が考えら
れる。
【0039】3.その他の事項 実施の形態ではPDPの表示電極について説明したが、
本発明の電極付きプレートはこの適用例に限定されるも
のではなく、タッチパネルやLCD(液晶ディスプレ
イ)などにも適用が可能である。さらに、実施の形態で
はVGA方式のPDPを作製する例について示したが、
当然ながらこれ以外の規格のPDPやガス放電パネルに
適用してもよい。
【0040】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、本発明
は、透明プレートの第一主面に電極が形成された電極付
きプレートであって、透明プレートの第一主面の電極形
成部分に表面処理が施され、これによって前記表面処理
部分における第二主面側からの可視光反射率が、第一主
面の前記表面処理を施していない部分における第二主面
側からの可視光反射率よりも低い構成であるため、比較
的簡単な処理方法によって、可視光によって電極がきら
つくのが防止され、視認性のよい電極付きプレートを得
ることができる。
【0041】以上の電極付きプレートをPDPなどのガ
ス放電パネルに適用すれば、ハイビジョンなどの表示電
極数の多い構成であっても、優れた表示性能のガス放電
パネルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1に係るPDPの主要構成を示す部分
的な断面斜視図である。
【図2】サンドブラスト法などによる梨地面と表示電極
の形成工程を示す図である。
【図3】実施の形態1の表示電極における可視光反射率を
示すグラフである。
【図4】エッチング法などによる梨地面と表示電極の形
成工程を示す図である。
【図5】実施の形態2における表示電極の形成工程を示す
図である。
【図6】実施の形態2の表示電極における可視光反射率を
示すグラフである。
【図7】従来の表示電極における可視光反射率を示すグ
ラフである。
【図8】従来のPDPの表示電極の構成を示す図であ
る。(a)は表示電極の斜視図である。(b)は表示電
極の正面図である。
【符号の説明】
10 交流面放電型プラズマディスプレイパネル 20 フロントパネル 21 フロントパネルガラス 22、23 表示電極 24 誘電体ガラス層 26 バックパネル 28 アドレス電極 38 放電空間 221、231 金属層 222、232 反射率低減層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 和之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 田中 博由 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C027 AA01 5C040 FA01 GA02 GC05 KA04 MA02 MA04 5C094 AA01 AA02 BA31 CA19 CA24 DA14 EA04 EB02 EC04 FB12 FB15

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明プレートの第一主面に電極が形成さ
    れた電極付きプレートであって、 透明プレートの第一主面の電極形成部分に表面処理が施
    され、これによって前記表面処理部分における第二主面
    側からの可視光反射率が、第一主面の前記表面処理を施
    していない部分における第二主面側からの可視光反射率
    よりも低い構成であることを特徴とする電極付きプレー
    ト。
  2. 【請求項2】 前記表面処理は梨地処理であることを特
    徴とする請求項1に記載の電極付きプレート。
  3. 【請求項3】 前記電極は、第一主面に接触する透明電
    極と、当該透明電極表面に積層されるバスラインより構
    成され、 前記表面処理は、バスラインに対応する領域に合わせて
    施されていることを特徴とする請求項1または2に記載の
    電極付きプレート。
  4. 【請求項4】 透明プレートの第一主面に電極が形成さ
    れた電極付きプレートであって、 少なくとも第一主面に接触する電極部分が、酸化クロ
    ム、酸化銅、酸化チタン、酸化タングステン、酸化アル
    ミ、酸化鉄、窒化銅、窒化チタン、窒化タングステン、
    窒化アルミ、窒化鉄の金属酸化物および金属窒化物から
    選ばれた材料で構成され、これによって前記電極部分に
    おける第二主面側からの可視光反射率が、第一主面の前
    記電極が形成されていない部分における第二主面側から
    の可視光反射率よりも低いことを特徴とする電極付きプ
    レート。
  5. 【請求項5】 前記電極は、透明電極とバスラインが順
    次積層されて構成され、 前記金属酸化物および金属窒化物から選ばれた材料で構
    成される電極部分は、第一主面上のバスラインに対応す
    る領域に形成されていることを特徴とする請求項4に記
    載の電極付きプレート。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の電極付き
    プレートは、表示電極を形成したガス放電パネルのフロ
    ントパネルであることを特徴とする電極付きプレート。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のフロントパネルを備える
    ことを特徴とするガス放電パネル。
  8. 【請求項8】 プレートの第一主面に電極を延伸して形成
    する電極付きプレートの製造方法であって、 あらかじめ電極を形成する第一主面の領域を梨地処理す
    ることを特徴とする電極付きプレートの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記梨地処理は、サンドブラスト法、化
    学エッチング法、またはガラス微粒子をプレート表面に
    付着させる方法の中から選ばれた方法で行うことを特徴
    とする請求項8に記載の電極付きプレートの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記ガラス微粒子は溶射法を用いてプレ
    ート表面に付着させることを特徴とする請求項8に記載
    の電極付きプレートの製造方法。
  11. 【請求項11】 プレートの第一主面に電極を延伸して形
    成する電極付きプレートの製造方法であって、 少なくとも第一主面に接触する電極部分を、酸化クロ
    ム、酸化銅、酸化チタン、酸化タングステン、酸化アル
    ミ、酸化鉄、窒化銅、窒化チタン、窒化タングステン、
    窒化アルミ、窒化鉄の金属酸化物および金属窒化物から
    選ばれた材料で構成することを特徴とする電極付きプレ
    ートの製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項9〜11のいずれかの電極付きプレ
    ートの製造方法により、表示電極付きフロントパネルを
    作製し、当該フロントパネルとバックパネルを機密封着
    することを特徴とするガス放電パネルの製造方法。
JP2000076853A 2000-03-17 2000-03-17 電極付きプレートとその製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとその製造方法 Pending JP2001265252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076853A JP2001265252A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 電極付きプレートとその製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076853A JP2001265252A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 電極付きプレートとその製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001265252A true JP2001265252A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18594524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076853A Pending JP2001265252A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 電極付きプレートとその製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001265252A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100603314B1 (ko) 2003-11-25 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2007165225A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2010225481A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Ulvac Japan Ltd 表示装置
JP2011016264A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Innovation & Infinity Global Corp 透明導電フィルム構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100603314B1 (ko) 2003-11-25 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2007165225A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2010225481A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Ulvac Japan Ltd 表示装置
JP2011016264A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Innovation & Infinity Global Corp 透明導電フィルム構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3327858B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP4654520B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
US7056193B2 (en) Method of forming fine partition walls, method of producing planar display device, and abrasive for jet processing
JPH1027542A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその隔壁形成方法
JP2002083543A (ja) 交流駆動型プラズマ表示装置
US20060076890A1 (en) Plasma display panel (PDP)
US7053552B2 (en) Plasma display panel having end portions of barrier ribs adjusted to avoid vertical swelling
KR101128671B1 (ko) 교류 구동형 플라즈마 표시장치 및 그 제조방법
JP2004119118A (ja) プラズマ表示装置およびその製造方法
JP4892730B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
KR20010093695A (ko) 교류 구동형 플라스마 표시 장치
JP2001265252A (ja) 電極付きプレートとその製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとその製造方法
JP2001185036A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2002042663A (ja) 交流駆動型プラズマ表示装置及びその製造方法
JPH0877931A (ja) ガス放電パネルの保護膜及びその形成方法
JP2004071219A (ja) プラズマ表示装置
JPH10308177A (ja) 表示用放電管とその駆動方法
JP2003242893A (ja) プラズマ表示装置およびその製造方法
JP2004071220A (ja) プラズマ表示装置
JP2003132799A (ja) 交流駆動型プラズマ表示装置
JP3329303B2 (ja) ガス放電パネルおよびその製造方法
JP2002358897A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2002352724A (ja) ガス放電パネル
JP2002352729A (ja) ガス放電パネル
JP3984559B2 (ja) ガス放電パネル